2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若手研究者の80%「日本の科学技術力は低下している。」 [308223134]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:40:46.33 ID:lGrfdtcW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
ニッポンの革新力

2018/5/5 20:18日本経済新聞 電子版

 日本の研究現場が活力を失いつつある。日本経済新聞が連載企画「ニッポンの革
新力」の一環で20〜40代の研究者141人を対象に実施したアンケートで、8割が「
日本の科学技術の競争力が低下した」と回答した。不安定な雇用や予算の制約で短
期的な成果を求められることを疑問視する声が目立った。世界をリードする業績は
若手時代に生まれるケースが多く、イノベーションの土台が揺らいでいる現実が浮
かび上がった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:41:51.07 ID:p9Q5Srq/0.net
ようやくお前らの望んた世界がやってくるな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:42:16.78 ID:fbNKm4JS0.net
人がいないんだからこれは当然
賢い奴は海外で研究したら良い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:43:02.00 ID:E2qbElZlM.net
別にいいよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:43:10.99 ID:gai5GR+s0.net
でも老人社会の日本で未来へ向けた投資なんて行われるわけがない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:43:24.82 ID:nV7WPSpN0.net
ジャップが公共投資を削ることを推奨してるんだから当たり前だよね
死ぬべくして死んでる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:44:00.56 ID:M4PBGa1B0.net
さよならップ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:44:06.48 ID:DuZWMOuQ0.net
ぶっちゃけ今日本に残ってる研究者ってゴミだろ
有能はガンガンアメリカに行ってるわけだし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:44:34.75 ID:wWvKHiU20.net
さよならにっぽん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:45:01.97 ID:DFji9sNE0.net
そりゃ本気出してる国増えりゃ衰退途上国の日本じゃ落ちる一方やわな人口減ってんだから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:45:02.64 ID:oyEZs5/Y0.net
研究者たちがこう言ってるのにニートは逆にホルってるという怪現象
MRJ見てりゃどっちが正しいかなんて分かるだろうけどさ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:45:42.70 ID:T7BA0Lvz0.net
>>2
望んでたのは安倍自民に投票した連中だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:45:58.65 ID:5MbiKH+y0.net
まともな研究したくてアメリカ人になった奴まで
必死に日本人研究者扱いしてたのは草生えた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:46:40.36 ID:1hSZ8aGQ0.net
>>11
MRJ見なくてもわかってることだろ
笑わせるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:46:49.51 ID:QJC0MyaW0.net
>>11
なんでもニートガー言っとけばお前は幸せなんだろうが
研究者がなんで他人事なんやろな
自分の能力がないって言ってるようなもんやろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:47:35.68 ID:T7BA0Lvz0.net
もの作りジャアアアアアップ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:47:58.27 ID:KOW17GzV0.net
日本の技術力は世界一やぞ!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:48:08.14 ID:s9bMHj5h0.net
研究者はパヨク

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:48:27.49 ID:JSvg7VR90.net
格差が広がり、政治と資産家が癒着するとそうなるわな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:49:32.69 ID:DHbVkimp0.net
残りの2割は科学的素養ないな
研究者向いてないから止めたほうがいい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:49:33.83 ID:TkPUEuc30.net
トンキンに研究費集中投下した結果がこれ
ありがとうトンキン

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:50:03.67 ID:kjmvujlf0.net
こんなガラパゴス島に今まで科学技術があったのがおかしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:50:22.57 ID:MZzFc4OL0.net
そらアベ友というだけで三流私大以下の大学が既存大学を圧倒的に上回る獣医学部を開設してしまうんだからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:50:28.23 ID:opeFcWJK0.net
科学技術力はチョン!😡

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:51:09.18 ID:vUCVUsPka.net
低下してんのはおまえや

というツッコミまだか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:52:59.16 ID:C7MiN9PN0.net
オボ見れば研究は研究行為の意味ではないことぐらい解ります
誰に取り入るかそれが研究の醍醐味です

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:53:01.52 ID:PXIkIBpk0.net
小泉政権時代の竹中平蔵財務相の決断からだろ
あの政権を熱狂的に応援したツケが回っただけ
ま、今の安倍に比べりゃマシだけども

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:54:03.30 ID:VcVST68i0.net
技術者本人が言うならともかくお前ら能無しが何を人に期待してるんだ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:54:21.69 ID:GraUX8SSd.net
研究論文に金だせ
以上

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:54:27.24 ID:jpzzEhlnM.net
ネトウヨ「民主のせい」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:58:21.46 ID:v3Ou1YaLp.net
低下してないしてない日本凄い凄いとネットで主張することに命かけてる奴は増えたな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:01:26.37 ID:MQ58D0X80.net
足の引っ張り合いが凄そう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:02:45.42 ID:k4KUxPms0.net
大手企業の開発拠点はアメリカ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:03:26.23 ID:g1dN9Q7W0.net
未だに公募とか紙に印刷して郵送なんだよな
海外に居る研究者も少なくないのに
というか外国人は絶対に日本の大学に来れないじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:04:33.15 ID:1y6cvG6N0.net
無理すんなって

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:05:15.97 ID:QJC0MyaW0.net
>>27
それでもアメリカ中国に次いで三番目に科学技術に金を突っ込んでるという話だなあ
どこへ消えてるかは知らんが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:06:53.02 ID:qjbsDLk/0.net
アメリカ����の有名大学はほとんど中韓からの留学者らしく、日本人は少ないらしい。
わしが遊びに行った地方大学は日本にポジションを確保できないポスドクばっかりだった。
地味に効くと思う。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:12:05.10 ID:qjbsDLk/0.net
>>34
一応、nature jobで公募してる例がある。
PDFで送ってこいというところもある。

それぞれの大学が何処までしっかりとしてるかだな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:12:42.96 ID:WeObMrNt0.net
ネトウヨ悔し泣き

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:14:13.26 ID:tzU4Vjq9K.net
学術の研究だとかは金かかるからな…


たまにアホニュースで外人が『セックスにはガン予防効果が?』とかやってるのもネタじゃなく予算が付いた研究課題な訳で…


国力に左右される分野だわね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:18:01.42 ID:MdX8VrXZ0.net
ありがとう安倍ちゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:19:12.06 ID:VbskiFTA0.net
でも捏造とか隠蔽とか改竄とか偽術力はメキメキ発達してるじゃん
イノベーションは起こらないかもしれないけどパラダイムシフトは起こりつつある
若手研究者も乗れよこのビッグウェーブに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:20:13.87 ID:g1dN9Q7W0.net
>>38
まあ最近はこれ言われ続けてたから変わってきたとこもあるね
遅過ぎにもほどがあるけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:20:38.22 ID:okfM6bFZ0.net
>>1科学軽視は、日本会議カルトのせい。国家を衰退させているサイコパス軍団。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:23:21.55 ID:4j+C9c7J0.net
低下しているのか?
進歩してない、進歩のスピードが遅いじゃなくて?
完全に退化なのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:27:10.23 ID:66lEngoi0.net
確かに研究者自体のレベル低下もあってめちゃくちゃ技術力落ちてるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:28:11.29 ID:bHzNzWKda.net
些細な疑問を持つ人間はクソ
こだわる人間はクソ
他人の理解を得られない事を続ける奴はクソ
すぐ結果出ない事をやる奴はクソ

こういう空気なんとかせんと無理ちゃうか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:28:33.91 ID:R5wPogk8M.net
>>11
MRJは予算たっぷりで一年毎の成果成果のプレッシャーとかじゃないも思うぜw
なのに形にできない人たち

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:31:25.58 ID:bHzNzWKda.net
よくわからんけど動くものに慣れすぎて
中を開けようと思わない
みたいな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:31:51.18 ID:OwEY7OO20.net
そりゃ文系の馬鹿どもがどーでもいいことに金使うんだからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:31:53.99 ID:17vwwnJj0.net
>>2
ジャップランドをジャップに相応しい国に出来て誇らしい☺

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:35:17.22 ID:uqg2gzfld.net
>>50
文系の馬鹿に良いようにされてる理系どんだけゴミなの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:36:07.52 ID:uqg2gzfld.net
>>36
ジャップ理系が無能のゴミってだけやんけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:37:15.69 ID:Yz/JX7De0.net
研究者はチョン

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:42:41.78 ID:prGh2pGE0.net
若手研究者の80%は技術力が低いってことだね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:47:17.83 ID:hoeKM8Q+M.net
>>45
世界大学ランキングみたいなのでも日本の大学どんどん順位落ちてるけど、一番顕著にスコアが落ちてる項目が論文の引用スコア

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:49:05.87 ID:CiEAqFrt0.net
日本の理系って存続の為に研究内容過去のデータこねくり回して捏造ばかりだからたち悪いよね
もう純粋な探究心は失われていて新しいものは生まれてこないよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:50:06.48 ID:j0+qthAU0.net
>>55
100%じゃないの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:50:50.95 ID:412uKLYaM.net
それが安倍目的

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:51:43.48 ID:66lEngoi0.net
>>58
ちがう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:51:46.74 ID:cUSb7L23a.net
8ビット、16ビット、32ビット、64ビット
キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイト
って進化してたのに、ここんとこさっぱり進まない
日本企業の不振も同じ時期に始まっているな

特許で20年守っても20年後に特許切れればまねしてよくなる
日本の技術進歩が遅くなって
20年前の最先端なら十分競争できるものだからだ

外国に技術力で差をつけられなくなったためで
日本の技術進歩が遅くなったのは外国株主の目先の利益優先のせいだ
外国株主のせいで日本は衰退している

安倍にバカな政策(消費税、TPP、働き方など)をさせて
景気悪くさせているのも同じ勢力

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:54:48.70 ID:66lEngoi0.net
>>61
いや差をつけられなくなったんじゃなくて
差をつけられて負けてんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:57:30.81 ID:v3Ou1YaLp.net
>>61
なんでもまず外国のせいにするのがな
それなら外国も同じ理屈で低下してなきゃおかしいんだが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:13:29.34 ID:wh6fA5sz0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:21:35.67 ID:ohELM/JT0.net
若手研究者のけんもめん化が著しいな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:22:40.66 ID:avhmJnwf0.net
車以外は中韓にボロ負けやね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:46:59.07 ID:c9YVCwio0.net
ScopusかWeb of Science使える環境あれば嫌でも没落してるの目につく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:49:45.61 ID:gNhOt2oIE.net
レンホー大勝利

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:54:03.35 ID:VroxymrpM.net
>>2
技術革新のない無理せず現有資産で節約する時代か
資本主義社会でそんなことして大丈夫かね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:54:44.59 ID:VroxymrpM.net
>>21
やっぱ大阪やな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:56:40.53 ID:sxSHPZOY0.net
「大学は職業訓練の場とすべきだ」なんて言い出して科研費を削りまくれば
そりゃそうなるわ

研究者を目指す学生の、大学での研究なんて実質1年か2年くらいのもの
その1年とか2年で、予算の都合での「選択と集中」なんて口実で研究を中断すれば
その時点で技術が断絶するのだわな

竹中は日本が科学技術の国としようって思ってもいないし、そうならなくても
自分とこの派遣社員が稼いでくればそれでいいんだしな
そんな無責任な奴の放言を鵜呑みにして政策に反映すりゃ、そりゃこうなるわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:57:06.39 ID:bnA2QTcz0.net
そんなこと中卒の俺ですら分かるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:58:18.99 ID:vJOzHHVfM.net
具体的な分野を指定せずに大きなイメージを下げたい用途のスレ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:58:26.11 ID:wiOODorH0.net
日本には森友学園と加計学園があるから科学に使うカネは残ってないぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:59:34.18 ID:ly+W4TMd0.net
今、有望な若手がどんどん流出している
データとして直接、表れないから怖い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:59:37.92 ID:rc+DthZC0.net
安倍ちゃんこういうことは何もしないからな。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:01:35.51 ID:PmJzhsE30.net
小保方さんプロジェクトがうまく行ってればまんこ枠で補助金ジャバジャバだったのに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:04:26.35 ID:y5QHgU+k0.net
チョン乙
ノーベル賞受賞数を比べてみろよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:07:17.64 ID:HxJubrNr0.net
日本の科学技術力は低下している。 間違い
有能な奴はカネ払いの良いアメリカや中国へ行った 正解

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:08:22.81 ID:n69t4Id00.net
>>79
これだよな
金もそうだし施設も人間としての待遇も良いんだから当然
社畜として飼われるだけを望むなんて優秀なやつはしないでいいからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:10:47.44 ID:n69t4Id00.net
深刻になるのはこれからもう少し先なんだよな
年金問題と同じで気づいたときには手遅れってやつ
まあ俺がどうこうできる問題じゃないけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:11:09.08 ID:HxJubrNr0.net
日本から出て行くのは有能な奴等
日本に来るのは単純労働の実習生
これではイノベーションなんて起きるはずも無く

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:13:42.51 ID:C/Mallh20.net
>>36
家計学園他安倍友に消えてるに決まってんだろ
山中教授がマラソンみたいな茶番やって研究費稼いでる一方でな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:14:00.36 ID:xQIadoOt0.net
スポーツで根性身に着けることが大事な国だしね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:14:34.84 ID:dcJ4XDPzp.net
>>75
この手の話はわりとある。
好条件でオファーがあれば、移る。

ネトウヨ総理の思いつき政策のせいで「日本の大学であること」以外にメリットがなくなりつつある。

「「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感」
https://withnews.jp/article/f0170429000qq000000000000000W05x10301qq000015121A

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:14:54.55 ID:66lEngoi0.net
優秀な奴が海外に行ってるように見えるのは
海外に行くことを評価の基準にしてるから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:16:42.51 ID:HxJubrNr0.net
本当に学術に興味が有って研究したいのなら
研究費の桁が違うアメリカや中国に行くよ
豊富な予算で研究に没頭したいやろ

日本に残ってるのは踏ん切りが付かない中途半端な奴

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:18:09.04 ID:w2Q5gvM9a.net
非上級国民の科学者や技術者は国内での冷遇に耐えかねて海外へ出ていった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:24:57.66 ID:HxJubrNr0.net
大日本帝国以前から技術者を厚遇しないのはどういう伝統なんだろうね
賃金も低く、予算も少なく、精神論だけで研究せよって
アホとちゃうか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:29:31.99 ID:k0R6cOTP0.net
>>12
これ
教育費バカスカ削って何がしたかったのやら

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:30:38.50 ID:Nj/5Nf2F0.net
そりゃ細分化してるのにそれについていけない老害研究者が「最近の若手は木を見て森を見てない!」とか言い出すしな
お前が言ってるのは自分の研究にケチつけられたと思ったからだろうけどそもそも細かい所からダメなんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:31:34.73 ID:KdY3R1Dd0.net
後れを取っているなんてもんじゃない
文字通り低下してるんだ後退してる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:32:03.61 ID:zXPFRedH0.net
我々ジャップは若者になんでもできる超人であることを強いるから
なんでもは出来ない人の可能性が潰れてなにもしない人ができあがる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:32:33.85 ID:66lEngoi0.net
>>91
そして若いやつは若いやつで勉強してねえから
いくら細分化してるとは言え知っておくべきだろってことしらねんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:33:00.20 ID:bMzA34KL0.net
>>78
若手研究者はチョンw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:34:54.58 ID:qDEp80np0.net
白人様の発明品をちょっといじって安く売っていただけだろ
昔っから新しい発明品産めねー民族じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:36:11.34 ID:yGkMVLG10.net
知識も知能も教養もない文科相というアホな集団w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:37:39.60 ID:2UwGF58x0.net
>>79
例えばプロ野球を廃止して有能な奴は大リーグに行けと言ったら
野球をやろうと思う奴が減って日本の野球のレベルが落ちるように
海外にしか良い仕事がないなら日本の科学技術力は落ちる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:39:04.84 ID:x4oENLKS0.net
若手研究者が自分達は無能と言ってるようなものじゃないか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:40:02.13 ID:dJGZLp7e0.net
研究者の端くれだけど
40代以下はもう中韓に圧倒されてるよ
ノーベル連呼してる人達は確実にブーメランくらう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:41:23.56 ID:TMTNgnvX0.net
ITで日本が周回遅れと同じくらい知ってた速報

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:42:52.65 ID:RJXYINSn0.net
低下したらだめなんですか?
2番や64番じゃだめなんですか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:47:57.51 ID:0YQP/Hx50.net
待遇悪すぎて優秀な人は研究者から逃げてるし
研究者の質はやばいと思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:49:40.73 ID:DEpXPsg10.net
(´・ω・`)「科学的なものの見方も相当ひどく落ちてるんだわ。極右化が激しいんだわ。まさに神頼み。異常だわ。日本は三等国に劣化している。共産主義はじめなきゃ」


・具体的な共産主義
・京都大学に学生寮が必要だと思う
・いろいろな人が寮に集うことで、成長するんだわ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:51:07.94 ID:66lEngoi0.net
>>103
逆に変に名誉があるのか分からんけど
全く研究向いてないアホみたいなのが研究者目指すっていうパタンもある
しかもなぜか採用が面接オンリーになってるからそいつらがガチで研究者になってる
この手の奴らにいくら金掛けて教育してもどうにもならん
研究者は基本血反吐吐きながら勉強し続けるようなタイプじゃないと務まらんからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:52:36.04 ID:RJXYINSn0.net
>>103
ネットの普及で大学受験板などで
工学部の悲惨さが広まったりしたのも原因だな…。

旧帝大の工学部を出ても雑用エンジニアという。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:58:07.50 ID:7jMKK22j0.net
半導体メーカとか院生取って高卒でも出来るような作業させてるもんな
学費の無駄だ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:59:09.13 ID:ka1YpVrb0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ポスドクなんてやっていたら結婚できないくらいに
環境が悪いからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:02:48.59 ID:V7f5uz1P0.net
理研みたいなところに資金を集中させるのが問題。

脳研究での予算が実際何処で使われているか知ったらびっくりするよ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:04:05.85 ID:UrxC9LVv0.net
日本のアカデミズムは金稼がない(集めない)からな
税金頼みだったらそりゃ経済衰退の巻き添え食らう
実家暮らしじゃなくて一人暮らし始めようぜ
家事もお仕事も全部自分でやって趣味も充実させるように頑張るの
もしくはお金稼いでくれるパートナー見つけてからハウスワーカーに専念するの
自分たちで金稼いでたら研究する暇なくなっちゃうとか言ってる場合じゃねえの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:04:59.69 ID:ouBc4Uek0.net
つーか生まれが上級じゃないヤツは研究者にならないほうがいいだろw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:06:29.55 ID:GJXPa4mI0.net
政治家に金握らせて補助金ゲットする方が稼げるしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:20:45.79 ID:EFcCoZPv0.net
これぞ現実主義
お金が無いからね
(バラまかなければあるはずなのに)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:22:11.08 ID:xE6e0vvJM.net
>>111
それ、人材の取り逃しがひどいことになるやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:26:02.12 ID:ZDDKrpeR0.net
元々だろ
基礎学問も教えてないのに科学なんてできるかよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:31:36.54 ID:733CLKy40.net
>>71
>竹中は日本が科学技術の国としようって思ってもいないし

社会科学界隈では竹中の剽窃疑惑は有名
こんなのが総務大臣にまで上り詰めちゃうんだから
STAPなんてのは笑えないんだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:33:36.83 ID:0YQP/Hx50.net
目先のことしか考えられない奴が金の使い道決める権限もてば
研究をないがしろにして国が衰退していく
会社も同じ
賃金下げてサビ残するしか勝つ方法がなくなって滅びる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:39:21.37 ID:GBOOH+Xn0.net
クソどうでもいい森友だの加計だのに惜しみなく税金投入するから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:40:09.52 ID:I7r+MAiJ0.net
ぐちぐち文句ばっか言うひまがあったら、きちんと実績をあげて、加計学園の研究員として採用してもらえるように努力しろ
ダレカガーじゃなくて、おまえが加計学園で日本を強くするための研究成果をあげろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:40:40.23 ID:yqT5NbSi0.net
kokusaku ヽ(´∀`)ノ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:41:19.47 ID:GBOOH+Xn0.net
だからそれ投資先がおかしいってんだろww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:48:40.46 ID:bphTu+uG0.net
今の若者が無能ってことだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:48:58.72 ID:ka1YpVrb0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
まあ、大半の日本人研究者は加計のシステムを見て大学の教職がどうなっているのか分かっただろ
もともと無能なやつが教授をやっているのはおかしいと思っていたけどな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:51:10.90 ID:4a0xBxkR0.net
残り20%は盲信ネトウヨ君かな?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:53:44.42 ID:zXgmSdMj0.net
これだけ底が抜けたような反知性主義がまかり通ってたら、科学に限らず研究もくそもないだろう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:55:32.66 ID:0fNdRc2v0.net
アホガキ共の知能は明らかに劣化しているからなあ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:11:13.94 ID:5cfFcbcf0.net
研究の結果、この技術は人間の手に負えないからやめるべきと主張した研究者がずっと助手扱いの国ジャップなので
かく言う俺もずっと反対側だったがその人の存在は3.11以降に知った

正しい事をしている人が大損する国ジャップ国

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:14:43.17 ID:n69t4Id00.net
>>83
これほんと悲しいよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:22.58 ID:DuZWMOuQ0.net
>>104
共産主義とか科学の対極だろww
現代経済学をガン無視してる宗教だぞ。あれは

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:01:42.13 ID:HP0UJrDAM.net
大丈夫、俺が明日仕事やめてが革命起こしてやる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:03:30.18 ID:PXUWYfGB0.net
>>129
中国がどれだけ基礎研究伸ばしてると思ってるんだ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:22:13.64 ID:6UgMB8KUa.net
まあ日本が没落するとしたら資本主義から脱却できなかったときだね。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:27:21.71 ID:MTErBI3H0.net
>>132
もう没落してるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:27:50.73 ID:V5I6enRc0.net
あんなクソ待遇で日本で研究続けてる奴は尊敬するわ
まあトップ層は海外に行っちゃうんだけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:35:43.58 ID:tkx8eQZi0.net
馬鹿が小泉竹中路線をマンセーしてくれてカムサハムニダ

136 :50円部隊 :2018/05/07(月) 00:43:14.76 ID:cEUUsH0t0.net
スパコンの件も取り上げろ
クソに100億以上使われてるぞ

これ、決めたの誰だっけ
首を差し出せよ、○○省

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:46:41.52 ID:+UEKTKW00.net
中央研究所の研究員の給料が経理と同じなんだよなあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:56:55.87 ID:nZMHATW70.net
結局金なんだよ

研究力の問題じゃなく金の問題
研究投資にいくらぶち込めるのか? これが全て

国内大学の研究ランキングなんてみたら
やっぱり補助金大きい上位国立が圧倒的な実績で
私大は慶應早稲田は当然として
立命とか近大とか大規模理系抱えているところが(資金的に強いから)実績だしてる

結局日本という国が貧乏である以上
研究どうこういってもどうにもならん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:59:19.86 ID:OwsHkxcda.net
>>133
韓国よりまし。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:02:43.70 ID:fExmeSBE0.net
北朝鮮と韓国が友好関係になったら8000万人の国に相当する(´・ω・`)

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:20:04.44 ID:qp9mOQ0D0.net
>>138
金じゃない
京とかいうガラクタスパコンに日本は税金1000億円以上を垂れ流したけど
アメリカが90億円で作ったスパコンに速攻で抜かれた

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:24:55.39 ID:doBvu3Hu0.net
「研究者を減らして人件費を浮かせて、もっと天下りを入れろ」

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:58:38.29 ID:oP8t1iTY0.net
まじで将来科学分野でのノーベル賞ゼロの暗黒時代きそうだなw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:15:09.94 ID:vHyx/JId0.net
>>131
共産主義自体の話でしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:17:20.19 ID:/Vrn57Jd0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺の専門の相対論なんて前から干されてたけどな
ノーベル賞に繋がらない分野だから
ホルホルさえできないと思われていたっぽいw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:24:53.24 ID:x9rpMKCh0.net
>>138
ゴミパテントしか無いけどな公金まみれだと
トヨタパナも同じ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:31:09.26 ID:+FVOooQt0.net
育ててない人材がいるわけないんだよ
ジャップが思い描いてるようなスーパー人材なんていないし
そもそもスーパーどころかノーマルレベルの人材自体が少ない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:39:46.67 ID:WD2/nK/v0.net
>>24
チョンはどんどん優秀になっていくなw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:41:45.22 ID:u+xZT+120.net
みんなやる気無くなってること気づいてる?
もう何しても無駄なんだよ
頑張っても評価されない
ここまでやる気無くさせる日本社会は凄いよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:30:05.73 ID:ylI7C5Wi0.net
ドクター行ったら詰む

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:50:59.52 ID:6nxdj6jwr.net
衰退社会

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:54:12.73 ID:aQQmjGNxa.net
あと10年もすれば中国から毎年のようにノーベル賞受賞者が出るようになる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:15:35.76 ID:YgPozTA3M.net
研究者の間じゃ常識だよ
日本のヤバさ一番実感してるだろう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:17:47.25 ID:nLe33XBOM.net
ゲリゾウのセルフ経済制裁の成果ですなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:18:24.56 ID:FkjDmjFVM.net
ジャップの技術力って2000年くらいがピークだよな
そこから18年進歩してない
追いつかれ追い越されるには十分な時間だわな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:20:18.04 ID:FkjDmjFVM.net
>>154
安倍大革命で文化もショボくなってきてるから笑えない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:30:43.01 ID:L+36c2PTr.net
国のトップが嘘つき、科学ってのは事実を追求するもんなのに。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:49:37.96 ID:/Vrn57Jd0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>127
これはマジだろ
研究の結果すら都合が悪ければ国が攻撃してくるんだぜ
アベノミクスの失敗を予想したのもちゃんとした研究に基づいているのに
俺もものすごく攻撃されていただろ
学者を弾圧するような国=やばい国だよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:50:44.81 ID:hMYRN/KT0.net
でも日本には四季があるし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:23:37.62 ID:D6qe4HjB0.net
ムン大統領が安倍よりも明らかに優秀だからなあ・・

韓国が日本より劣っている説も説得力なくなってきた。

サムスンに日本メーカーは勝てない。
ヒュンダイも普通に評判いいわけだし。

音楽も防弾少年団がアメリカで絶賛w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:57:52.59 ID:h24hDR/ea.net
>>45
他国の進歩についていけないなら相対的に低下してるだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:58:01.48 ID:VDv1dVyc0.net
研究者よりも事務側の怠慢が多すぎるんだよ
満足にパソコンも使えないクソババアしかいないもん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:19:43.74 ID:qIgkS/Nx0.net
パクリの技術でのしあがったのはいいけどことごとく特許侵害でやられたからね
アメリカなどに教えてもらってた技術とかも調子のりすぎて教えてもらえなくなってきてるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:25:33.42 ID:Fc01PhhEa.net
>若手研究者

自信喪失してるのにイキリオタみたいなのが増えたパラドックス

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:27:10.44 ID:TWhWHkec0.net
>>89
予算あたりの成果比率は日本は世界でも最低クラスなんだよね
決して諸外国と比べてべら棒に低い予算なわけじゃないのにそれだからね。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:40:37.33 ID:jEZCEt5o0.net
蓮舫は許されないのに
昨年に今年度予定の自民版事業仕分けで若手研究者の長期派遣のみ決定して削られているのに文句すらない
https://this.kiji.is/252358489525370887

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:01:05.43 ID:FkjDmjFVM.net
>>165
オボちゃんとかアベ友にいくから仕方ないね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:04:05.03 ID:BqIsohV3d.net
>>166
自民がやることは何でも許すってこったよ
勝手に干上がっとけこんなゴミ民族

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:07:33.36 ID:pxDFcDix0.net
研究者が事務処理までさせられるから
研究する時間が取られる、お金も回って来ない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:09:45.11 ID:ZD96hZJQr.net
コミュ力偏重したから当たり前
ゴマすりだけのコミュ力馬鹿だけが出世するのに誰が真面目に勉強するかって話

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:10:41.52 ID:msloDGkb0.net
お友達を選択してそこに予算を集中
東大に詐欺師が大勢入り込み、
地方国立大が干上がり

これでしょ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:13:58.57 ID:ieZ6bbnz0.net
経営学部卒業したけど役立ってないし
文系なんてほぼいらないから理系育成や研究費に使ったほうがいいわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:25:57.66 ID:0AyTPXfE0.net
科学技術力が低下しているという自覚があるなら、
国がなんとかしてくれるのを待つのではなく、
おまえら若手研究者が加計学園のために何ができるかを考えろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:35:14.99 ID:zTNRD4cnp.net
長所を伸ばす事よりも、短所を克服する事を良しとする風潮が近年日本に蔓延してきている。
それは技術開発にも言える事で、例えば新幹線は500系が誕生してから最高時速は300キロに上がった。
しかし22年たった現在でも、新幹線の最高速度は1キロたりとも上がっていない。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:25:40.80 ID:/Vrn57Jd0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
法学者や日本史学者は反日左翼とされるんだぜ
これもう半分ポル・ポト政権だろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:32:34.36 ID:yi8sb6Mwd.net
コミュ力偏重とは言うがじゃあそれを補うほど技術力があるのかといえばノーだろ
もっと根本的な問題だろう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:35:16.35 ID:dA3z2W5E0.net
>>169
奴隷供給で成り立っていた部分こそ苦しいんだろうな
事務手続き、行政手続きは増えるばっかりなのに
修士博士の連中をタダ同然にこき使ってってのも捗らない社会じゃなあ
もっと専業の雑務要因増やすことと 面倒な手続き減らすことだよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:27:35.37 ID:Sgqd0ynsK.net
イキ理田中とか見てると同情できんわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:11:43.48 ID:zTNRD4cnp.net
>>176
コミュ力に偏重した結果、口だけ達者な奴が幅を利かせるようになったから
技術力が低下して競争力が落ちた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:03:31.86 ID:E5TvZBAN0.net
現場にいるほど実感するんだろうな
しかしジャップ「技術大国日本」

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:41:58.67 ID:SLkv+zECd.net
院生だけど日本の未来に割と絶望してる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:44:23.92 ID:PIVOnwEz0.net
もう国として落ち目なのは確定しているからあとはどれだけ緩やかに下降曲線を描くか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:23:00.69 ID:KEQwR6DM0.net
知能指数高いアスペが国を主導するとこうなる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:24:31.22 ID:/DOCA0ez0.net
言ってる若者どもも海外に比べたら程度が低いよね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:39:40.54 ID:FtLMoT0e0.net
>>145
量子論はもう終わった学問だよ
究極的には電気の起こす周波数の抵抗を極小にするだけだからね
もちろんそんなことは不可能

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:47:03.24 ID:lYCq5FGF0.net
戦前サイコーなんだから技術なんかいらんだろ
ヤマトダマシイとやらがあれば

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:21:45.40 ID:qs81cGuB0.net
http://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20141030204201.png
http://pbs.twimg.com/media/BpPGsOKCcAAmp_8.jpg

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:22:30.00 ID:8tp5s0p50.net
オッボが悪い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:25:56.33 ID:HqF5NJ9O0.net
分かってて手をこまねかざる負えない状況とか当事者からしたら地獄だろうな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:19:32.04 ID:ia0Njt0k0.net
リーダー不適格者が拠点のリーダーになっている。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:26:53.49 ID:kOhYJ5J10.net
それにしても、技術先進国日本の衰退という実情がはっきりと国民の目にわかるかたちで、
象徴的に提示されたのが、小保方晴子事件だったなあ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:24:22.39 ID:UZEKExhHM.net
御用ノミクスの果実

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:35:12.07 ID:KEQwR6DM0.net
おぼちゃんって結局黒なの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:49:10.20 ID:lUmvlVM20.net
スパコン助成金、下町ボブスレー…
安倍政権以降は技術力の競争じゃなくて偉い人とお友達になる競争をやっているようにしか見えない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:51:17.93 ID:KEQwR6DM0.net
>>194
お友達内閣なんだから

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:18:06.41 ID:+Wb3x1ldM.net
>>182
先進国返り咲きと自給自足スローライフ国家の両方の道を模索しとくべきだわな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:21:15.63 ID:UashTUVz0.net
現場にいるほど実感するんだろうな
しかしジャップ「技術大国日本」

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:45:17.77 ID:bJednOzr0.net
大学多すぎる気がするんだよなあ
統合進めて間接費抑えて研究に集中できるようにすべきだと思う

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:31:41.30 ID:LY1axn3t0.net
現場にいるほど実感するんだろうな
しかしジャップ「技術大国日本」

総レス数 199
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200