2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユナイテッドキングダム(イギリス帝国)と大日本帝国 何が違ったのだろうか [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:04:47.71 ID:8mRAtsWw0.net ?2BP(1420)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
ルイ王子とシャーロット王女の姉弟愛がかわいすぎてキュン死。肩を抱き寄せ、おデコに“チュッ”
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/05/prince-louis_a_23427986/
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/7/4/74d2c970.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:11:15.19 ID:2fN03hRQd.net
ユナキンは終わった国々だよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:17:59.85 ID:638i4kyM0.net
人種と宗教

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:18:01.61 ID:VAfm5xxT0.net
菊池秀行の小説のどっかに貴族は性格が超クソぞろいだが唯一の美徳として
英雄主義があるみたいな話が出てたことがあった。
「俺に続け」←英国貴族
「つっこめやオラぁ」←ジャップ


苦難にあって先陣を切るのが高貴なものの務めとこころえるのが
ブリティッシュエリート
苦難にあるとザコをつっこませるのが
ジャップエリート

戦争が始まったと聞くとオックスフォードやケンブリッジが一時期
空っぽになって前線勤務を志願する学生が大量に居るという話が
出るのが西の島
戦争が始まったと聞いても学徒出陣させられるまでとにかく徴兵を
逃れることに専心したのが東の島

そういうことらしい。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:18:28.69 ID:2B5bbldO0.net
君主と皇帝の違い?(´・ω・`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:19:14.80 ID:7F2RcjwW0.net
ユナイテッドアスレ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:22:41.10 ID:VAfm5xxT0.net
>大戦中の英軍で、貴族階級出身の将校は平民出身の将校と比べ数倍もの戦死者を出した。国王に「是非私めを激戦地で戦わせて下され」と懇願したから、らしい。

貴族階級が平民より良く死ぬ世界でも稀有な国
こういう国がパックスブリタニカを成立させたのは当然と言える
後ろでガタガタ震えている、という話は少なくとも英国エリートにだけは当てはまらない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:25:15.03 ID:xJP9c+BC0.net
イギリスを手本にしたのがそもそも間違いだったという反省はしないのかね
そして戦後はアメリカの真似してるっていう
この卑しい勝ち馬根性

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:51:18.92 ID:sKPO/hOYa.net
事大主義だから

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200