2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1万円の炊飯器と5万円の炊飯器の違い [615579589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:12:45.78 ID:abWocxit0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://dime.jp/genre/530666/

どれが一番美味しい?3合炊きの売れ筋プレミアム炊飯器を徹底比較

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:13:27.56 ID:fJjniEqxa.net
ガス釜が美味しいのと違うの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:13:46.87 ID:2vabohrv0.net
一万五千円のIHだけどゆめぴりか美味いわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:14:21.82 ID:BXkChb9Z0.net
値段が違うだろボケ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:14:42.69 ID:hueSv/vm0.net
沸点が変わる訳でもないし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:14:44.19 ID:/2zjw8iL0.net
米だけ食べることないから一番安い炊飯器でいい
どうせ味のあるおかずと食べるんだから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:15:22.75 ID:p0amxWGR0.net
1万と3万は明らかに違う
でも3万以上はほとんど同じ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:15:22.84 ID:hqTRXQ1S0.net
内釜が厚けりゃどうにでもなる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:15:31.54 ID:vMzqmF1p0.net
炊きたてはともかく時間が経つとかなり差が出てくる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:15:34.59 ID:Rr4t6rIV0.net
ガスで炊いておひつ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:16:02.07 ID:p0amxWGR0.net
>>5
気圧って知ってる?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:16:16.15 ID:cA9dq4XF0.net
プラシーボ効果

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:16:29.44 ID:EK+8teIfa.net
どうせ、無駄に釜が厚いだけでウン万円ぼったくられてるだけ
無駄金使ってる奴は、現実見ろよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:16:42.56 ID:WRRVI9fQ0.net
炊くのは高いのも安いのも新旧でも変わらんけど
保温能力でかなり差がある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:16:56.19 ID:ExxOLirG0.net
オタクの謎のゆめぴりか信仰はなんなの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:17:31.89 ID:0Y7PtljM0.net
圧力とか土鍋とかは効果あるな
話変わるけど、コーヒーメーカーも2000円のを1万以上にしたらビックリするほど味が変わる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:17:52.40 ID:t0vUoOfH0.net
見た目がかっこいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:17:54.44 ID:1h7lAkpcM.net
炊いてすぐ冷凍すればいいんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:18:11.04 ID:hqTRXQ1S0.net
>>13
釜さえ厚けりゃ1万円台で十分ソース俺の使ってるタイガーの1万円台炊飯器

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:18:14.29 ID:fgVt7AR80.net
一回もともと7〜8万のやつが安くなったの4万円で買ったけど確かに違った。
美味しかった。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:18:45.55 ID:8mRAtsWw0.net
米次第だろ
炊飯釜なんか差なんてねーよww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:18:49.01 ID:EzfVuXrXp.net
バカ高い炊飯器で安い米 < 安い炊飯器で良い米

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:18:51.33 ID:hueSv/vm0.net
>>11
知ってるが?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:19:12.67 ID:my1J6GaB0.net
保温考えなきゃ五千円くらいの土鍋でも美味い米炊ける

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:19:17.55 ID:Ah9H+FoI0.net
高いのは洗ったりするのが面倒で釜がクソ重かったりする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:19:29.76 ID:5n+IwaW70.net
一人暮らしなら土鍋がベストって結論出たやろ
どんな高級炊飯器だろうが土鍋にゃ勝てないんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:19:41.00 ID:I3rz4nC10.net
5000円と25000円のではかなり変わった。コメのランクが1か2上がるくらい。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:02.61 ID:Qb1lC8XI0.net
結局使ってる米次第なんだよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:10.64 ID:LydUkyMp0.net
ニトリの五千円のやつ買おうと思ってるけどダメなん?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:21.88 ID:m7gK2hjt0.net
圧力IHもIHも違いわからん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:32.86 ID:8WogJsx20.net
好みの指定農家から買って保冷庫で保存して毎日精米
それだけで美味くなる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:35.36 ID:diWw2Nzn0.net
>>9
これ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:35.63 ID:ScQsgcsG0.net
ねぇよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:38.20 ID:durR0CTKa.net
米の味の違いわかったのタイ米の時だけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:54.01 ID:iwFAYBmu0.net
プログラムの違いだけで何万も取られたらかなわんわw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:01.82 ID:n0jMpy4U0.net
水は?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:06.41 ID:Ah9H+FoI0.net
水だよ
浄水器でカルキ抜きしたもので炊いたら美味いよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:06.70 ID:hcJj92x1M.net
>>22
どっちもどっちだな
宝の持ち腐れ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:07.56 ID:Ebv2sbnU0.net
保温とか考えずに炊き上がりの美味しさで行ったらガスで炊くのが一番

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:09.15 ID:9yITCYP40.net
土鍋・文化鍋の前ではカス

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:26.14 ID:qR//0lElM.net
>>31
毎日精米は流石に時間ないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:33.78 ID:20eSi3/zd.net
アマゾンでレビュー多い安物かった
冷凍すると米がくさいその前は土鍋で炊いていたけどくさくはならない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:38.42 ID:ZBaTqr+RM.net
消費税

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:44.62 ID:Z7wkjWgG0.net
>>26
一人暮らしで土鍋とか
どうせレトルトとかばっか食ってんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:21:50.02 ID:57L7gdPad.net
土鍋はうまけど圧倒的に面倒くさい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:07.32 ID:vPoN1W9dK.net
炊くのは大して変わらないけど上手く保温出来るかどうかじゃね
安いのは蓋に溜まった水滴拭かないとべちゃべちゃになる
何時も使ってんの修理に出した時に安いの買って繋ぎで使ったが蒸気の排出が苦手な感じだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:08.36 ID:4XMvOmxv0.net
ゆめぴりかより朧月の方がうまい
そして2万の圧力IHだけど妹の持つPanasonicの10万の圧力IHと比べたら同じ米でもまるっきり旨さが違う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:09.80 ID:p0amxWGR0.net
>>23
見栄はらなくてもいいよw
知ってたらそんなトンチンカンな発言はあり得ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:10.37 ID:ZEo6yW+Ia.net
安い炊飯器は保温の質が悪すぎる
炊いてから半日ぐらいでカピカピになっちゃう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:23.87 ID:0G9V7c8P0.net
1万はさすがにゴミだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:26.28 ID:1sISCmUAa.net
どんな高い炊飯器を使ってもやっすい土鍋で炊いたご飯を超えられないという

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:27.15 ID:vu5+8QEy0.net
2万円くらいのが攻守最強

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:37.37 ID:bhiAqH4O0.net
高級炊飯器はオカルト入ってるよな
オーディオコピペを炊飯器に改変した奴はその点でもよく考えられてると思うわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:41.43 ID:f3fx5qplM.net
圧力IHを2年以上使ってるやつはパッキン替えろよ。
パッキンへたって圧力逃げてるから。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:45.38 ID:0n74ClaM0.net
グルメって要するにコスパの悪い舌の持ち主ってことだからな
高コスパ舌に生まれてよかったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:45.42 ID:gCNm2PzV0.net
ガスコンロの炊飯機能で炊くと楽で美味いぞ
炊飯器いらん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:22:56.55 ID:OIN2VuSE0.net
IHと圧力IHはそこまで差ない
マイコンとIHは全く違う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:23:21.12 ID:lfPTO95j0.net
2万代の炊飯器買うのが一番アホ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:23:26.65 ID:3PXo52LF0.net
ぼちぼち高い炊飯器だと朝炊いてそのまま保温して夜に食べてもそこそこ美味い
安いのは保温しとくとクソ不味くなる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:23:49.57 ID:gmCWChh50.net
炊飯は吸水で決まるからここに力入れてるやつ買え

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:02.17 ID:q7e1hQy40.net
4.5升炊きのガス釜やろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:16.23 ID:Ebv2sbnU0.net
>>56
これな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:18.03 ID:iwFAYBmu0.net
圧力鍋がベストだと思ってる
鍋に付いてくるレシピ本より水少なめ加圧時間半分ぐらいがベスト

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:25.97 ID:U2JIOg3hM.net
米なんて牛丼屋の米レベルぐらいあればなんでもいい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:47.39 ID:eTEelZt00.net
むしろ高いのに買えたらベチャベチャの食感で不味くなったわ
当たり外れあるから安いの中で自分好みの探した方がいい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:53.31 ID:0G9V7c8P0.net
フライパンで炊いてる
土鍋はさすがにめんどくさい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:25:04.38 ID:I861ehqO0.net
大量に炊くかの違いしかねぇだろ
保温もアルミじゃないとすぐ不味くなるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:25:39.13 ID:hueSv/vm0.net
>>48
1万と5万の炊飯器スレだろ?
圧力つきはもっと高いだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:26:14.83 ID:SjgaGoa00.net
見た目のデザイン料

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:26:26.08 ID:QvXrsDcXd.net
ケンモメンなら米なんて情弱飯食うな
オートミール食えオートミール

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:26:57.17 ID:WhX1GL1v0.net
どう違うのか全然わからんがお前らそんなに食べ比べしてんの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:05.42 ID:/HRtW7Ova.net
>>66
!?!?!?!?!?!?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:15.54 ID:Hyl+hXB90.net
土鍋別に面倒ないけどな
洗うのも水に浸けときゃ簡単よ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:17.19 ID:WRRVI9fQ0.net
>>54
自分でできる?
メーカーで交換してもらったら高いよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:40.51 ID:vRuN9Hfxd.net
玄米を六時間くらいで発芽させて炊いてくれるやつ買ったった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:41.95 ID:u/BJ1kEw0.net
炊きたても保温もだいぶ違うな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:56.41 ID:bVrCL4PG0.net
価格が違う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:58.35 ID:hueSv/vm0.net
>>66
土鍋って後片付け大変だよな
コスパ悪いというか・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:28:26.37 ID:brqlBONd0.net
10万円のガス炊飯器が最強

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:28:29.46 ID:DHbVkimp0.net
今の炊飯器はどれもいい釜使ってるからそれほど差はない
だがパッキン部はどうしても劣化する
特に高圧タイプはパッキン劣化で圧が漏れるようになるとダメ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:28:32.11 ID:21tcfleV0.net
炊けた瞬間はうまいんだけど保温したら全然変わらないからな大家族向けだよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:28:33.91 ID:IMr7Y3BP0.net
安すぎるのは保温がダメだなー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:28:35.11 ID:EBJIxPyX0.net
自己満足
米次第

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:04.70 ID:fYkzZD1ZH.net
28000円したIH
急速炊きで46分…なんだこれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:09.65 ID:wiETXKW00.net
手入れが高くなるとめんどくさくなる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:25.91 ID:dPFGSBWra.net
>>84
遅すぎねw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:26.20 ID:lzJFcZSf0.net
踊り炊きか否か

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:34.82 ID:uWm+YcVoa.net
ガス炊飯器最強伝説

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:39.09 ID:wTDp1KUlM.net
中国では信頼のパナ製、炊飯、保温の機能のみのシンプルな釜が3000円
足元見られてるよ
http://gd.image-gmkt.com/PANASONIC-RICE-COOKERS-GENUINE-PANASONIC-SR-CEB18-CEB15-CEB10/li/673/117/670117673.g_400-w_g.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:29:55.20 ID:I3rz4nC10.net
>>66
最終的にそこにたどり着いたけど一周して炊飯器に戻る。
でもパエリヤは好き。

いっかい電気屋で15万位の炊飯器で炊いたササニシキ試食で食ったけど焚きたてはそらうまいわな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:30:13.10 ID:F+iAyYqc0.net
圧力鍋で炊くと炊きたてはめっちゃ美味いんだけど
冷凍→解凍したのは普通のより更に不味い
うまくいかないもんだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:30:23.80 ID:jPvq40CZ0.net
パナソニックの7万円ぐらいのやつ買ったけどめっちゃ美味い
嫁さんとこの田んぼで採れたキヌヒカリを食べる分だけ精米して炊いたらめっちゃ美味い
外食のご飯が不味くて食べられなくなった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:30:27.95 ID:/HRtW7Ova.net
米は火力って聞いたんだけど中華料理屋みたいな火力強いコンロで炊くのが一番良いの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:30:37.78 ID:mtWe1UGu0.net
バルミューダのやつってまじで美味いの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:10.25 ID:5n+IwaW70.net
>>78
何が大変なんだ?
サッとスポンジで擦って洗えばいいだけだろ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:14.31 ID:k1KSK6gwa.net
バルミューダのレビューくれ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:14.79 ID:qIgNZG/I0.net
炊きたてをラップにくるんで冷凍したらあんま味落ちずにいつでも食べれるお

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:32.28 ID:iwFAYBmu0.net
炊飯器に金掛けるやつは情弱の極みだな
炊飯というものの本質が分かってない
機械に材料入れたら魔法がかかってご飯になると思ってるんだろう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:32.44 ID:TjxAT6rx0.net
10年ぐらい前に10万ぐらいしたやつの釜が剥げてきたから2、3年前に4万以上出しておひつ御膳っつーのを買った
10年ぐらい前のやつの方が圧倒的に美味い
保温性能の問題じゃなく炊きたての段階で全然味が違う
炊飯器は古くても腐っても鯛なのかもしれん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:35.88 ID:1ALcDhE/0.net
いいのはうまく炊けるけどすぐ壊れる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:36.09 ID:79FbkYrz0.net
ケンモメンはグルメだよなぁ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:41.11 ID:4a0xBxkR0.net
保温とか使わなくね
炊き上がったら当然だけどすぐに食う
余った分はラップに包んで即冷凍庫に入れてカチカチにする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:43.07 ID:XEWTaiAh0.net
米自体が安物でもそれなりに美味しくなったから、差が出なくなってきてる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:50.37 ID:3FBFAdwK0.net
>>44
すげえレスだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:31:52.60 ID:BZTOso7q0.net
土鍋やろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:32:23.54 ID:eCq9ZCpg0.net
45分もIHクッキングヒーター動かしっぱなしと思ったら電気代が恐ろしいだろ、
コスパも含めればマイコン最強。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:32:37.22 ID:hueSv/vm0.net
>>95
サッといかないから大変

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:05.10 ID:5n+IwaW70.net
>>107
いくだろ
逆にどうなってるのか知りたいw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:10.08 ID:3FBFAdwK0.net
炊飯器屋の回しもんが複数来ていますねw

ブラインドテストで誰も当てられないというねw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:18.21 ID:Ut6lARsK0.net
2万4千円の東芝真空圧力IH&北海道産ななつぼし
コスパ的に、これ以上は望まない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:26.04 ID:hueSv/vm0.net
>>108
いかんよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:41.78 ID:vbAPjuWk0.net
日立のやつなんか臭いのはなんでだ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:34:19.35 ID:20eSi3/zd.net
土鍋の方がはやく炊けるだろ
あと蒸らさないと土鍋にくっついて後片付け大変になる
適当なこと言って煽るのやめたら

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:34:32.46 ID:vSo1rUKF0.net
>>5
はい低学歴

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:34:43.52 ID:10TjDmc00.net
ガスで炊くのがいいんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:05.92 ID:5n+IwaW70.net
>>111
まさか鍋の内側に飯が張り付いてるとか言わないよな?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:27.20 ID:Ah9H+FoI0.net
電源やろw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:36.98 ID:CVdxbbQ40.net
>>109
ソースあるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:59.33 ID:3FBFAdwK0.net
ジャップメーカー技術力無さすぎて
もうこういうローテク商品にごたくを並べて高く売りつけるしか出来ないんだよ
可哀想ね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:59.67 ID:pqo+jexzM.net
飼料米とか鳥のエサと価格差が著しく開いたら炊飯器変えて試行錯誤する
食用ってのが値上げの一方だし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:36:30.80 ID:hueSv/vm0.net
>>116
そうだよ
それが土鍋の性質
あと水分吸うから乾燥もしないとダメだし
手間の割にそこまで美味しくなる訳でもない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:36:34.43 ID:hqTRXQ1S0.net
もうめんどくせーモメンはもみ釜で炊け

https://www.youtube.com/watch?v=eC6aKTh8O6A

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:36:39.28 ID:YXBhqh9m0.net
鍋の厚さと圧力やろ
でも圧力炊飯器の圧力って軒並みゴミだからな
0.5M位出せる奴ないのかよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:36:51.37 ID:vSo1rUKF0.net
>>116
こびりつかない方法を言いたくて仕方ないって感じだな
いちいち煽らないでいいから早く言って楽になれよ
聞いてやるからよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:04.88 ID:fSgnQ/vW0.net
すげぇ土鍋みたいな釜あるよな
買おうか悩んだけどやめたわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:20.48 ID:5n+IwaW70.net
>>121
俺も最初のうちやっちゃったんだが
ちゃんと蒸らさないとダメだぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:31.23 ID:G3Sf0BG10.net
ターゲットの客層が違うだけだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:37.92 ID:3FBFAdwK0.net
マイナスイオンといっしょよ
これぞジャップ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:49.50 ID:6piKB/Ku0.net
土鍋で炊飯してそのまま保温モードになるコンロがあれば最高なんだが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:54.59 ID:xN5m0l1T0.net
カレー食べたくなって、鍋使ってお水少なめでタイ米炊いたら失敗しちゃった(;_;)
https://i.imgur.com/Y3N5Pga.jpg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:56.91 ID:Wb7xptlh0.net
1万円のガス炊飯器に10万の圧力炊飯器が完敗するから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:58.74 ID:7iLIkqQ40.net
土鍋って自炊してるんなら
大した手間に思わない
火にかけるのも15分足らずで
後は放置でしょ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:07.65 ID:inMMj7te0.net
圧力釜最強じゃねって気がしてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:09.54 ID:wBwrFYPq0.net
どうせ冷凍して解凍したら大差ないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:31.32 ID:4DToc0IH0.net
マジレスで9800円の使っててから48000円のに変えたら本当に米が美味しくなったからな
これだけは一緒じゃないって言い切れるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:34.14 ID:0PftPehta.net
二重蓋の土鍋よりストウブの鍋よりやっぱり炊飯器で炊いた方が美味い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:40.24 ID:I3rz4nC10.net
>>116
煮だった後がなかなか取れないよね・・・。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:03.09 ID:G3Sf0BG10.net
空き缶みたいな飯盒で炊いても美味くなるんだから土鍋もクソもねーわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:06.97 ID:JL1Zle6x0.net
炊飯器スレでは10万以上が越えられない壁でそれ以下は圧力IH>IH>安いやつ
みたいな感じだったと思う
素直に値段順でいいと

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:15.97 ID:n/2pOkHb0.net
20年前のボロクソから2万のに買い換えたら涙出るほど旨かった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:30.18 ID:iaU+3Frl0.net
マイコンとかいうゴミさえ買わなければ普通に美味く炊ける

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:46.83 ID:UIUl7IAK0.net
日本の100ボルトではパワーが足りなさ過ぎる
たこ焼きも焼き肉も全部ダメ
ガスのパワーが必要

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:50.84 ID:5jq2l3X90.net
1万円前後でメンテナンス性最高に良い窯って無いかね
洗い物が窯と窯に付けて置けるぐらいのパーツだけで構成されてる奴

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:40:08.00 ID:hueSv/vm0.net
土鍋炊けるのは早いけど
おかず作りながらだと炊けるの早すぎだし
あと片付け手間だし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:40:10.11 ID:bhiAqH4O0.net
>>132
日本中のご家庭がそれを大した手間だと思ったから現実に炊飯器が普及したわけで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:40:43.01 ID:SNppAsDT0.net
>>145
朝起きてすぐご飯食べられるのが何より重要でしょ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:40:58.82 ID:SImw5oJN0.net
1万円の炊飯器も 5万円の炊飯器も

30万円の炊飯器も


全部 10年以上経過したら 交換部品が無くなって使えなくなる運命にある

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:11.47 ID:j8sKaGKV0.net
>>20
同じくこないだ買った
三菱の型遅れだけど、味オンチのおれでも美味いと思った

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:25.08 ID:G3Sf0BG10.net
家族が多くて食べる時間がバラバラだと保温機能が無いと困る
炊飯器の利点はそこだけ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:33.90 ID:hueSv/vm0.net
どんな安物の炊飯器でも
タイマーはあるから
朝 早く食べたいなら炊飯器のがいいだろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:46.66 ID:krJfj9/P0.net
プラズマクラスターみたいなもんだろ
特に変わらん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:47.47 ID:SBbFdhZN0.net
3千円の土鍋

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:41:55.52 ID:20eSi3/zd.net
>>143
一人用の釜ってのはみたことある
燃料が蝋燭みたいな物買わんといけないし火力が弱そうだけど
うまいのかはしらん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:42:09.86 ID:I861ehqO0.net
で、どこの電力会社との組み合わせが最高に美味く炊けるんだ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:42:35.91 ID:5n+IwaW70.net
>>144
おかずは飯を蒸らしてる間に作るんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:42:40.43 ID:ky7ZSy+z0.net
10万の炊飯器使ってたけど美味い米は変わらないと思う
またクソ不味い米も変わらない
ちょっと美味くないかなと思う米が食えるように炊ける
5kgで2,000円〜2,200円ぐらいの米(神奈川)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:42:47.21 ID:CVdxbbQ40.net
>>143
窯以外洗うもんなくね
窯もコーティングされてるから、
あったかいうちに水と手だけですぐ綺麗になるし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:42:56.63 ID:0PftPehta.net
>>144
土鍋も炊飯器も時間同じだよ
ただ炊飯器は米を浸す時間と炊き上がった後の蒸らす時間も含まれてるから50分近くかかるだけ
土鍋も30分浸して15分蒸らせば同じぐらい時間かかる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:07.87 ID:/HRtW7Ova.net
土鍋は毎日やろうとすると手間なんだよな
拘束時間地味に長いし炊飯器より気を使うから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:18.21 ID:k2exW4Dja.net
米:80%
炊く前:19%
炊飯器:1%

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:20.47 ID:PccosLdN0.net
ヒカルさんに聞け!🤓
https://youtu.be/6irWS1oPmUs

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:39.87 ID:phiHzg+o0.net
>>146
タイマー

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:43.24 ID:SLXkSbbR0.net
どこのメーカーが良いんだ?
象印のIH買ったけどイマイチだわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:44.69 ID:2dea3V8o0.net
>>130
水加えて炊き直せばいける

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:12.26 ID:UmV4sE5J0.net
ダイソーのレンジでラーメンってやつで米炊いてるけどふつーにうまいぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:18.66 ID:hXyD0QSx0.net
旧サンヨーのパナか日立が良いと思った

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:39.63 ID:Uq74EHJE0.net
無洗米だし安もんの炊飯器だけど馬鹿舌だから違いが分からん
米の美味さなんて丁度良い分量で炊けるか失敗かの違いしか無くね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:44.93 ID:JL1Zle6x0.net
あとは高い機種にしたらそれが当たり前になってしまって恩恵がわからなくなる
それで高いの買っても普通だよって意見になりがち
そういうの買う層が1万円以下のに戻ると前のが良かったと思うがそういう層は安いの買わない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:46.82 ID:Hj6xfjHma.net
うちも8万くらいの炊飯器使ってるけど
壊れて修理に出して代替の炊飯器で炊いたら
炊き上がりから保温から違いすぎて笑ったよw
仕方ないから修理から帰ってくるまで夕飯は土鍋で炊いてた

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:49.39 ID:TZ+ajnUH0.net
一人暮らしなら土鍋が攻守最強で結論出たろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:49.80 ID:s8INraHO0.net
水の量を調整してくれる炊飯器がなぜないのか
肝心なのはそこだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:44:53.00 ID:BNGM79s30.net
次はいいの買おうと思ってるのにぜんぜん壊れないから困る

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:45:05.78 ID:3FBFAdwK0.net
すべて迷信。

所詮は草の実草の種
たかがこんなもんに火を通すのに技術もくそも無いんだよ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:45:13.24 ID:eg+R5oG50.net
>>163
夢グループ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:45:50.10 ID:/HRtW7Ova.net
>>168
そうそう
何でもそうだけど安いのに戻ったときに違いを感じるんだよね
慣れって怖いわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:46:16.50 ID:jVmOG/7m0.net
これ買おうと思ってんだけどどう?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/sumitaki/vv.html

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:46:46.38 ID:uemm4XaO0.net
バーミキュラのライスポットだっけかが気になるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:47:04.28 ID:TZ+ajnUH0.net
>>165
レンジで米のやつはご飯の見た目をした何かだったんだが
レンジでラーメンのやつ使えば旨いのか?w

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:47:19.21 ID:jVmOG/7m0.net
>>89
なぜデザインまで昭和にすんのか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:47:41.02 ID:ZBaTqr+RM.net
圧力IHって手入れ面倒だ寿命短いらしいね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:47:46.44 ID:Hj6xfjHma.net
美味しいご飯を食べたい人は
炊飯器はケチらず高いのを買うのが良いよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:47:55.68 ID:lc0lmQ4B0.net
2,3万の違いは保温したとき以外は正直たいしてかわらん
それ以上の値段になってくるとやっぱり炊きたても格段にうまい
ってコジマのおばちゃんは言ってた

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:48:03.54 ID:ImAh3fgu0.net
IHならビタクラフトで炊くのがうまい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:48:37.71 ID:sGmm6lr20.net
炊飯器壊れたからフライパンで炊いてる
洗い物少なく済むし最高だわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:48:41.19 ID:uYNu5QTT0.net
炊飯器で本当に味が変わる
別々の炊飯器で同じ米を炊いたことあるけど見た目も味も全然違っててビビった
一人暮らし用の小さい炊飯器はほんとひどいなあれ
新米なのに炊き上がりはツヤがなく何日も経ったように若干黄ばんでパサついてるような感じ
食べても甘みや粘りや弾力やふっくら感が全然ないの
安いやつだと本当にクッソまずいごはんが炊き上がる
最低3万くらいは出したほうがいい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:48:43.20 ID:g3uoNuJu0.net
米炊いてないんだよなあ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:48:47.37 ID:XYwXWSUn0.net
3合で1万5千円くらいの使ってるけどすごく美味しい
もっと高級なの使ったらさらに美味しいのかね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:05.85 ID:/HRtW7Ova.net
一人暮らしだと保温使わないよな
炊けた瞬間小分けして冷凍だわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:19.70 ID:3FBFAdwK0.net
だいたいだな、そもそも米離れしてるんだしな
炊飯器に金掛けても仕様がないわな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:41.11 ID:/HRtW7Ova.net
ちょっと待ってフライパンで炊くって何だよ
せめて鍋で炊けよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:50.19 ID:Xrwj8b5Q0.net
18cm 4.6lの業務用アルミ寸胴鍋で6合炊いて冷凍してる。
無印の炊飯土鍋で炊くときもあるけど3合炊きだからやや不便

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:51.78 ID:hueSv/vm0.net
フライパン良さそうだな
最近、パスタ茹でる時もフライパンにしてる
(ただし1人前)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:50:10.02 ID:UDtfPuo80.net
最低でもIH買えよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:50:29.69 ID:Hj6xfjHma.net
フライパンでも炊けるけど
炊けるというだけで美味しくはないよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:50:38.61 ID:HttUpUU6M.net
違いがわかるのって
マイコン
IH
圧力IH
くらいだわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:50:46.41 ID:PjiTNnRw0.net
1万のガス>10万の電気

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:51:04.55 ID:iaU+3Frl0.net
圧力IH買ったけどIHで炊くのと何がどう違うのかよく分からん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:51:08.96 ID:bphTu+uG0.net
10年使った1万の炊飯器から3万の炊飯器に買い替えたけど全然違う

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:51:14.01 ID:hjNLCLKR0.net
>>188
安物使ってるから、うっかり保温切り忘れると夜にはカピカピになってるしむしろ保温機能は邪魔だわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:52:25.83 ID:3p4bkwDX0.net
炊いたあと冷凍するようなやつは一万レベルで充分

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:52:26.56 ID:jNGTNdpW0.net
面倒だからと言ってアルミ鍋で炊いてた
アルミ鍋だと楽なの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:52:39.76 ID:2dea3V8o0.net
>>191
なんでわざわざ面倒な方法で炊飯するのか 炊飯器でいいだろってなる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:52:41.87 ID:Hl9Qa+EB0.net
型落ちの圧力なら1万台でも有るぞ
圧力だけは味が変わる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:52:58.88 ID:3FBFAdwK0.net
>>192
まんべんなく火が通ってバッチリやな
広口であればあるほど満遍なく火が通る
フライパン最高やん。ホムセンで800円で買える。ボッタ炊飯器買うカネで100個買えるな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:53:14.07 ID:ImAh3fgu0.net
会社でW踊り炊きとかいうパナの10万くらいするやつ使ってるけど、感動的と言うほどではないな。IHと鍋でも十分うまい。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:53:39.88 ID:ew23yBhOp.net
無洗米で無洗米モードで炊いても普通に研いで普通モードで炊いた方が明らかにウマイ
無洗米は高い金払って数分の手間を惜しんで米を無駄にしてることに気づいた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:53:48.04 ID:DVijuEKl0.net
圧力鍋調理のパスタ出す店があってあっちは明らかに違いがわかったけど
米もそこまで変わるもんなのかね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:54:01.20 ID:F5TYgth/0.net
>>66
鍋炊飯やってたけどテフロン剥げまくるし体に悪い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:54:24.58 ID:Uvme3/Wn0.net
>>1  
ガッカリした観光名所
・札幌市時計台
・高知市はりまや橋
・岩手県平泉中尊寺金色堂(ガラス張りで写真禁止、観光客は平均僅か3分拝観しただけで帰る。)
 
日本3大満足観光市
・京都市
・奈良市
・伊勢市(伊勢神宮) 

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:54:36.59 ID:oXLsqd760.net
毎回内蓋二枚洗うのが面倒なんだ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:54:41.39 ID:SLXkSbbR0.net
炊飯器ってなかなか壊れないから
一度買うと気に入らなくてもずっと付き合わなきゃならん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:54:43.68 ID:F5TYgth/0.net
>>201
キチガイになりそう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:55:00.77 ID:YNTMvE270.net
夢グループスレ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:55:01.21 ID:4QU5MZ/D0.net
炊飯器を米炊く以外の事に使ってる奴って実在する?

水が無いとマイコンの安全装置的な物が働いて加熱されなかったりしないの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:55:12.22 ID:3FBFAdwK0.net
IHなんつって所詮はただのコイルなのだし、ボッタくり過ぎなんよ
何メートル巻いたら5万10万になるのやら・・・w

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:55:32.97 ID:omkTW13+M.net
マイコンかIHかだろ、
まぁ、1万円だとIHだろうが、ブレーカーとぶぐらい電気つかうからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:55:56.43 ID:Ah9H+FoI0.net
いつも内蔵のリチウム電池が無くなる
交換式にできんのか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:56:14.17 ID:j0xyddM2a.net
炊きたてならほぼ同じ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:56:15.59 ID:smp96jIMx.net
8割方水だと思うわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:56:20.47 ID:XYwXWSUn0.net
俺は全面加熱って言う象印のやつ
お店で出てくる米とそん色ない炊き上がりだと思う
餅は餅屋
炊飯器は象印だよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:56:46.37 ID:r0+z81dTd.net
圧力IHの上位機種で炊くと美味い

中国人が爆買いするわけだわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:57:28.60 ID:ip8JOXeW0.net
マイコン7千円3合のをしばらく使ってたけど、米だけで食ったらたまに芯があったりしてイヤだったな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:58:04.18 ID:vqKfkFw30.net
土鍋ガス

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:58:26.39 ID:xHV7cnB00.net
黄色くならんだけ
味は3万も5万も変わんない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:59:08.66 ID:xFlHxOAF0.net
レンジで2合炊けるやつが10年近く現役だわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:59:50.16 ID:omkTW13+M.net
>>222
タイマー使って仕上かりをおそくするんだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:59:55.90 ID:FcNqJqGT0.net
炊飯器は蓋メンテの楽なのに限る。

くそめんどくさいヤツが実家にあったのね。
帰省する度にピカピカにしてたけど
いい加減面倒になってきたので
洗うフリしてぶっ壊して
ゴメンって謝ったあと
新しい炊飯器買ったった。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:59:58.25 ID:uYzpIOAv0.net
割と高い炊飯器使ってたけど峠の釜飯のやつで炊爨したほうがクソうまいことに気付いた

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:00:40.17 ID:FAALbaKm0.net
よく言うモッチリしたコメ本来の甘みや旨さが、なかなか分からない
オカズが美味しければ何でもうまくない?

俺はインドやネパールのカレー屋さんのどっかの縦長のコメがどーも旨いと思うし
唐揚げがおかずなら赤飯みたいな硬い冷えたお米が美味いと感じるし
コンビニの冷えたオニギリのコメもポロポロしてて美味いと思う

お弁当屋さんや家で炊く何の変哲もないコメはただの🍚としか思えん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:00:52.38 ID:kWOstIbZ0.net
実は米と水が重要で釜はそんなでもない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:01:36.65 ID:bphTu+uG0.net
>>214
チャーシュー作るのに使えるぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:01:41.36 ID:9jKvixWD0.net
正月に帰ったときに実家で10万の電気炊飯器で
スーパーで10キロ3500円くらいの米炊いたけど
炊き立ては自分の家の2万のやつとそんな変わらない
でも保温能力が凄いわやっぱ2日目でも本当にウマイ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:02:22.77 ID:FcNqJqGT0.net
美味いのはガス直火。
でも炊飯器のタイマー機能は外せない…。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:02:38.65 ID:6vCdxH9E0.net
早炊きで美味しい炊飯器おしえろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:02:59.89 ID:+QvGAkJia.net
五千円以下の炊飯器使ってるけど満足してるから絶対高いのいらんわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:03:32.82 ID:omkTW13+M.net
結局コメの何にうまさを感じるかは人それぞれ。だからおいしいまずいなんて単純にきめられん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:03:48.72 ID:aSzRLBF6M.net
>>130
グロ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:03:50.86 ID:jPvq40CZ0.net
>>230
そりゃ米は食べる分だけ炊く直前に精米して水はミネラルウォーターで炊くのは基本中の基本だけど
やっぱり1万円の炊飯器と5万円以上の炊飯器では全然違うよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:04:09.09 ID:7nWEITwE0.net
冷えたコメのほうがうまいだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:04:50.16 ID:AD2SnKHr0.net
>>130
鳥肌たった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:04:51.51 ID:Ec64skkla.net
>>48

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:05:21.43 ID:SLXkSbbR0.net
>>214
イモ炊いて焼き芋的なもの作ってみたけどまずかったw
焼き芋作りたいけど家だと金かかるよねえ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:05:32.69 ID:qIOYmTBm0.net
利益率

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:05:43.89 ID:XYwXWSUn0.net
俺はすぐに小分けして冷凍するから保温性能はどうでもいいな
保温すると水分飛んでまずくなるし
冷凍をチンするほうが炊き立てのように美味しい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:05:44.41 ID:Q1Pc2UB50.net
永谷園のおかまさんで炊くとめちゃくちゃおいしくなるけど
やっぱ12分程度とはいえ、ガスコンロの前で待機するってのは結構手間だよね
ガスコンロ自体に土鍋炊飯モードみたいなのが付いてて、自動で火力調整して消火するようになればいいのに

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:05:45.80 ID:AsaQJUgb0.net
保温機能だな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:06:37.79 ID:3FBFAdwK0.net
>>228
正解です。千円でオイシイ釜飯と釜まで入手できて素晴らしい。
ボッタ炊飯器を買おうと思った時、峠の釜飯何個食えるか考えるのオススメやね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:06:49.32 ID:lxBPTiHU0.net
保温機能が無いのに4万近くする炊飯器があったな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:07:10.67 ID:ccgfLaA60.net
>>188
基本、食べる分だけしか炊かない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:07:25.13 ID:muwDWylOa.net
一万円でも好きな子が炊いてくれたらプライスレスだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:07:29.09 ID:I98khjgW0.net
>>1
秋田県産あきたこまち最高に美味しい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:08:20.68 ID:HttUpUU6M.net
精米したての米は美味い

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:08:54.44 ID:M7L4pukD0.net
【ガチやばい児童ポルノ】女子小学生のおまんちょに電マを強引に入れてみた!潮と血が吹き出る中、痛みと快感で喘ぎ叫ぶ女子小学生!


女子小学生の乳首いっぱい、おっぱい(^^)ゆっくりペロペロもあり
消去前に【サムネ取替え転載動画】要拡散・保存おすすめ
https://m.youtube.com/watch?v=bPFGf-EPv24

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:09:06.10 ID:59KbngDD0.net
1万円の羽釜でガス炊きが一番うまい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:09:26.48 ID:12EOyM/vd.net
情報を食うんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:09:52.99 ID:PWbQ38MJ0.net
寮生活してるし週二くらいしか使わないから別にいいんだけどね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:11:04.63 ID:omkTW13+M.net
炊飯器をまだ使ってた時代、2食分たいて1食くったら、スイッチをきる
2回目にたべる寸前に底にうっすらと水をはって炊飯ボタンをおして炊きあがったらかきまぜる。
こうやってましたw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:11:36.00 ID:rQoQgBtu0.net
銘柄でかなり変わるよね
コシヒカリから色々なの食べたけどいまはゆめぴりかがお気に入り
段違いにうまいね
それだけでも変わるから高い炊飯器だとどう変わるか気になる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:12:04.59 ID:Xh+oKzeSd.net
嫁にせがまれて10万の炊飯器買った
違いは分かるけど
その違いが美味さの上乗せになってるかは甚だ疑問
つや姫とかコシヒカリとか青天の霹靂とか
美味い米になればなるほど
炊飯器の違いは分かる縮小していく

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 23:12:46.25 .net
いつもイオンの駐車場まで行って精米してたけど家庭用精米機ってのがあるんだな
知らなかった
速攻でポチッたぜ
でも30kg精米したばっかりだから明日届いたとしても使うのは半年後だな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:12:50.49 ID:TWlc3RGI0.net
高い炊飯器だと安い米でも同じように旨く炊ける

最初からいい米食ってるやつは安い炊飯器でいい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:13:00.90 ID:GJXPa4mI0.net
気持ち的には5万の方を買いたくなるけど
実際に炊いたのを出されたらどっちがどっちか見抜けないだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:14:24.25 ID:i8eg/+/5d.net
保温のヤバいヤツが欲しいんだが

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:14:54.80 ID:jIlisgrQ0.net
3万の炊飯器から倍の6万の炊飯器に変えたが
味の違いはまっったくわからん
倍の値段出して美味い飯食った気分になれるってだけかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:16:20.36 ID:FpdudK7O0.net
4000円の中国製で炊いてるけど普通にうまいわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:16:30.78 ID:wvQBAOMpd.net
>>68
今もう圧力つき結構安くなってきてるよ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:16:58.93 ID:sYl2bXHSd.net
こがまる最強

けど、共働きだから保温機能は外せない…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:11.08 ID:omkTW13+M.net
うちには30年前のやつしかないが、別に不満はない
3年ぐらい使ってないけど。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:23.82 ID:4H7m+GRG0.net
>>10
昔の実家はこれだったけど冷めても結構旨いんだよな
何でだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:38.17 ID:kWOstIbZ0.net
マイコン、炊きたてクソうまいが保温するとクソまずい
IH、炊きたてふつう保温ふつう
ガス、炊きたてクソうまい冷めてもうまい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:46.26 ID:gCNm2PzV0.net
>>245
リンナイとかのコンロなら自動炊飯機能ついてる
火加減調節から火を止めてむらしまで全自動だよ

ただし土鍋は不可

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:53.33 ID:x30UM49I0.net
圧力鍋で米を炊くんだ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:57.51 ID:mLoEuJxn0.net
常に炊きたてみたいな感じで保温してくれるのがあるってホントなの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:17:58.20 ID:PA5wiLDqa.net
マイコンはマジまずい
踊り炊きおいしいです

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:18:24.64 ID:NYerYOW60.net
山崎の食パンと、敷島の食パンぐらいに違いがある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:18:35.72 ID:kGT+VyjV0.net
高い炊飯器で掃除が面倒くさくないのある?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:19:52.64 ID:kGT+VyjV0.net
圧力炊飯ジャーって炊いてる間シューシュー言うやつ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:20:58.80 ID:DELr1EN9d.net
10万出していいから5分で炊けるやつ出せ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:21:42.22 ID:2dea3V8o0.net
>>263
ちょっと前に真空炊飯 真空保温という変態炊飯器があった 41時間とか保温時間保証してた 実際その時間保温したご飯は普通に食えた

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:21:45.69 ID:GTu2chdN0.net
>>269
底まで一度ひっくり返して余計な水分を飛ばすと
長時間風味を損なわず保存できるからだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:21:46.08 ID:omkTW13+M.net
>>271
高めのコンロだと炊飯土鍋がオプションでかえるが
たしか一つ1万円ぐらいするんだな。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:22:07.39 ID:SDckSEEk0.net
とりあえずIHなら問題ないだろ
親が一時期買い替えで電熱式に戻したことあったが
加熱ムラに水分過多で明らかに味落ちた

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:22:13.53 ID:gCNm2PzV0.net
>>245
訂正
リンナイには土鍋炊飯モードがあるコンロもあるらしい
うちのはなかったと思うな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:22:18.35 ID:DNsRKNkJ0.net
冷凍保存するんだったら圧力じゃないほうが良いって言われてパナのおどり炊き買った
それまで使ってた5000円の象印よりは美味くなった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:22:19.78 ID:EZvMBJHU0.net
今日は土鍋加工内釜でご飯を炊いてみてください

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:22:30.67 ID:+BZiYVZ50.net
アフィ飯器料理するなら安いマイコンの方が良いからな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:23:09.95 ID:qBjbRKSr0.net
>>5
変わるんだなぁこれが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:23:13.11 ID:omkTW13+M.net
掃除が楽なのは土鍋だな。あまり使わなければ土鍋が楽でいい。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:24:10.33 ID:ffnebUlAx.net
炊飯器って炊飯器は壊れてねえのに内釜のテフロン剥げて駄目になっちまうからなぁ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:25:31.26 ID:2dea3V8o0.net
>>286
マイコンはないわ おこげができる火力があれば別だが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:26:09.77 ID:i64O4tC/0.net
圧力IHだったらなんでもいいだろ
それ以上だと米の保管とか精米頻度とかに拘った方が差がでかいからコスパ悪い
炊飯器だけ拘るやつって、mp3のエンコード拘ってiPod付属イヤホン使ってるみたいなもんだよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:27:36.21 ID:lI/IKeYh0.net
コメの種類なら食って当てられるけど高い炊飯器かどうかは無理だろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:27:55.23 ID:Q1Pc2UB50.net
>>289
テフロン加工はやってくれる業者あって、確か3000円程度からなんだけど
やっぱ納期が2〜3週間で、毎日使う炊飯器には微妙なんだよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:28:00.09 ID:fORXXQv2a.net
ガスで炊くと美味しい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:28:16.37 ID:+BZiYVZ50.net
>>214
1Kの部屋に住んでた頃は、2コンロ置くスペース無かったので
飯炊く用以外に買って、煮物的なものよく作ったわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:28:29.95 ID:wQakZ0yW0.net
変わらん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:29:48.98 ID:2dea3V8o0.net
>>292
炊き具合が全然違うぞ 味に深みが出る これはマジだ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:30:06.96 ID:s8INraHO0.net
>>289
象印は特に酷いから買わないほうがいいぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:30:09.35 ID:jPvq40CZ0.net
>>291
それは言える
研ぎ方と水で全然味が変わるからなぁ
炊飯器よりまずはそこだな
後精米した直後から劣化が進むからまとめて精米するんなら
精米した米をペットボトルに入れて野菜室で保管したら劣化を抑えれる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:30:15.34 ID:bjPYL7JKM.net
1万と5万は変わる
3万と5万は変わらん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:30:16.97 ID:jXsvWrd30.net
ゆめぴりかって佐野デザインだっけ?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:30:32.00 ID:6mpvqGPKa.net
>>130
東南アジアの米は炊くのではなく蒸して作るものだという基礎を知らないとこうなる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:31:30.48 ID:zWcBZTzx0.net
放射能除去付きの炊飯器出たら売れると思う

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:31:49.58 ID:paZ0dROda.net
新米のコシヒカリで炊きたてならどれも遜色無いわ
差が出るのは炊いて時間経ったとき

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:07.95 ID:QGDXi3Ol0.net
>>9
これ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:18.13 ID:jXsvWrd30.net
>>301
つや姫だったわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:24.41 ID:iPmnStjk0.net
>>301
やっぱりそうなんだ
どうりで不味いと思った

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:24.62 ID:omkTW13+M.net
いや、テフロンの内釜だけ買えるだろ。まぁ、製造終了になってることも多いとおもうが

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:30.17 ID:gCNm2PzV0.net
>>302
いや湯とり法で炊くってか茹でるんだよインディカ米

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:34:25.44 ID:WRRVI9fQ0.net
ガスの買おうかな
保温はどうなんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:35:43.52 ID:2dea3V8o0.net
>>310
保温は電気でやってくれるのが有るぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:37:02.28 ID:bl9Bd+FN0.net
ケンモメンの舌で違いがわかるわけねえだろ
ただのプラシーボだから安くて壊れにくけりゃいい

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:37:47.22 ID:PFQDL67Z0.net
玄米や雑穀炊くとかなり違う
安いやつはくそまずい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:37:54.65 ID:kpb4VAFU0.net
安い炊飯器と高い炊飯器の違いは値段ほど大きな差は無いが、
安いコメと高いコメの違いは大きい
よって、そこそこのコメと安い炊飯器でいい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:38:56.25 ID:KohSM+yR0.net
次の日に米が黄色くならない炊飯器教えて

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:39:14.64 ID:gjtOBsJM0.net
安い米でも土鍋で炊くと美味く感じる
ブラシーボか知らんが

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:39:35.17 ID:2dea3V8o0.net
真空炊飯器 まじでおすすめなんだけど生産終了してるんだよな もし新品で見かけたら迷わず買え 命令な 損はしないぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:40:55.42 ID:C5BsJPgA0.net
保温を考えないなら5万のより500円で投げ売りされてた土鍋の方が美味い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:41:24.45 ID:6uJAJd640.net
高いのは保温性が高いから時間経っても美味しい
それと熱がムラなく均等に伝わるように作られてるから所によってはべちょっとしてるなんてことにはならない
炊きたてで比べると安物は60〜100点、高いのは80〜100点そんな感じ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:41:45.26 ID:WRRVI9fQ0.net
>>311
ちと調べてみるお

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:43:13.53 ID:fQLTvm3G0.net
炊飯器捨てた、これからは土鍋一本でいく(´・ω・`)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:43:37.51 ID:ubXtdJSb0.net
夢グループので

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:43:54.75 ID:ZspnRDcqa.net
米を炊く時の水は六甲のおいしい水が1番美味く炊けるよな?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:44:02.53 ID:Be1ecWQS0.net
土鍋最強なのは間違い無いけどめんどくさい
レンジで作るやつは美味しいの?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:44:46.73 ID:omkTW13+M.net
土鍋で10年ちかくたいてるけど、炊飯土鍋やめて、最近は一人用鍋ぐらいのやつで2合たいてるわ。
炊くときに、コンソメとかオリーブオイルをいれて気軽にピラフもできるし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:47:41.41 ID:TwiHMm2Y0.net
価格の差って保温の差だと思っている

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:53:51.10 ID:MuKdckj70.net
変わんねーよ?
5000円のマイコンで充分5キロ1800円くらいの米をその都度食ったり冷凍するなら変わりゃしねぇ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:54:47.39 ID:qBjbRKSr0.net
5万円くらいまでは炊き方にも差が出ると思う
高いやつは圧力の掛かりが違うからね。
まぁ、好みの問題もあるからどれが良いかってのは一概には言えないけど。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:55:39.25 ID:nWB5essC0.net
>>326
加圧の有無と釜の素材の差だよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:56:14.77 ID:NOgjQfWv0.net
ガスが美味すぎてもう変えられない
すまんな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:57:05.70 ID:TfiZh9xh0.net
そんなんよりよー
一人暮らし用の1合か半合の美味しいオシャレ炊飯器が要るんじゃねーか?
この辺どこのメーカーも攻めないよなあ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:57:44.10 ID:+7Oxq7M20.net
食べ比べて分かるレベルなら 高い炊飯器を買いたい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:58:13.40 ID:krX5Uh0n0.net
これも音質と同じで高いものほど質が良くなるわけじゃないしな
好みの問題

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:58:26.10 ID:DCl2fQEW0.net
炊きたては一緒
すぐ冷凍するなら高級炊飯器買う意味なし

そもそもガスコンロで米炊いた方が美味い

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:59:29.96 ID:NOgjQfWv0.net
>>331
それは土鍋シリーズがあるだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:59:42.19 ID:TjxAT6rx0.net
炊きたても全然ちゃうわ
お前らうち来て食ってみ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:59:58.93 ID:TwiHMm2Y0.net
>>329
価格差に見合ってないな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:01:47.85 ID:IveO36kF0.net
>>331
1合ではないけど、プレミアムモデルの小容量品は東芝が出してる。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/s_ih_kamado/index_j.htm

数年新型出さないこと見ると、あんまり売れるジャンルでもないのかもね。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:02:32.98 ID:3vCKHOn+0.net
>>336
格安の土鍋で時間守って炊け
自慢の炊飯器がゴミに見えるぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:02:55.47 ID:oYZLWGHu0.net
目隠しして食べ比べしたらわからんきがする

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:03:15.52 ID:HSetKdRk0.net
>>336
電気釜はちょっと・・・

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:03:33.20 ID:4ucPxCgT0.net
>>260
精米機はかなりうるさいぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:04:38.39 ID:85NYjbdS0.net
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzws2m/
俺が今使ってんのはこれな
土鍋は面倒臭くて敷居が高いイメージやわ
一回やってみるか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:04:40.11 ID:JuTFwv3d0.net
>>332
安物のマイコンと比べるなら全然違うぞ
もし違いが分からなかったら、子供の頃に親にまともな飯を食わせてもらえなかったと思っていいレベルで違う
圧力かかるタイプで3万くらいから先は好みの違いで上下する可能性あると思うけど

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:06:29.47 ID:I5hF/ikD0.net
カタログ見りゃ瞭然だがマイコンとIHの違いは火力

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:07:01.96 ID:9qOE6kDdM.net
三洋電機が潰れる時買った、3000円の使ってるわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:09:29.89 ID:PkFJz/Eg0.net
圧力自体がまずい
もっちり感とかいらね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:09:59.32 ID:ZIbzK2620.net
うちはガスだが以前型落ちの10万円電気炊飯器を3万円で買ってみた

結果は1万円台のガス>10万円の電気
電気の方は万能調理器として割と重宝してる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:11:20.60 ID:91nrRY6h0.net
ガス炊き、保温しないで冷凍
で何度も結論出たろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:11:45.04 ID:HSetKdRk0.net
>>340
ガスはすぐ分かると思う
米が甘いからなw
糖分入ってるってのはこういう事かって実感できるし
ビビって麦飯とか食い始めるぞ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:15:37.69 ID:eDJR3iBK0.net
ここまで羽釜レス1軒とか・・・
情弱だらけでショックだわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:16:48.27 ID:yuMHXryd0.net
解像度が全然違う

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:17:06.79 ID:uyU4MVE3p.net
>>5
うわぁ‥

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:17:39.75 ID:X927Uc1kM.net
>>1圧力IH買ったら掃除がめんどうで
掃除できない部品まであって使わなくなった
あれで白米以外なんか汚れるから炊けないよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:18:28.49 ID:W82rtiWI0.net
10万円の隣に5万円の炊飯器を置いておくと5万円のが売れるって寸法

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:18:41.00 ID:5FKcejmj0.net
>>7
2万〜で必要な機能性能は備えてるからな
後はメーカーの屁理屈

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:19:21.09 ID:BtLukTNU0.net
>>1
差額の4万円で良い米を買え

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:21:00.17 ID:fsoDN/nOM.net
>>351
羽釜なんて今時、電気炊飯器にも搭載されてるのにわざわざ話題にする理由がない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:22:00.21 ID:jw1yWd7XM.net
>>227
これ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:22:46.02 ID:jw1yWd7XM.net
>>238
いや
ミネラルないほうがうまい
硬度0がいい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:24:13.47 ID:IveO36kF0.net
日本のミネラルウォーターなんてほぼ全部軟水だから・・・

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:28:04.48 ID:jw1yWd7XM.net
>>361
なんで日本?ガイジかよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:28:57.37 ID:fcHb4vD10.net
スパシーバ効果定期

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:30:33.40 ID:IveO36kF0.net
>>362
日本に居て日本のミネラルウォーターを前提に考えないほうがガイジだろ
おまえはボルビックやクリスタルガイザーでご飯炊くのかよ。頭おかしいんじゃない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:31:21.71 ID:IveO36kF0.net
まぁ、ボルビックは軟水だからご飯にも使えるけどな。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:32:33.90 ID:1KrnwUNn0.net
嫌儲での夢グループ人気は異常

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:34:06.67 ID:VXC/D0jQ0.net
米の値段のほうが大事だと何度言えばわかる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:34:19.88 ID:/hDZp1sp0.net
玄米特化の出してよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:34:30.44 ID:fsoDN/nOM.net
>>362
どう見てもおまえがガイジなんだが

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:35:38.64 ID:4ANXKiUT0.net
土鍋にしたら恐ろしく旨く炊けた
たぶん火力の差
200V炊飯器は旨いのかな?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:37:54.01 ID:eJKmvsa60.net
>>362
もしかしてこいつ、ミネラルウォーターという商品は海外製品の名称とか思ってたアホなんじゃね?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:40:29.44 ID:0xld0BPy0.net
3万くらいのがちょうどいい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:45:29.31 ID:7mhjF33o0.net
>>362

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:52:17.47 ID:dsnu5o6/d.net
バーミキュラ使ってるけど
なんか、質問ある?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:54:06.81 ID:3CcNR8Go0.net
電力会社によって違うんだろ

376 :(っ ´-` c)マー… :2018/05/07(月) 00:54:24.25 ID:yQ+L4Ju20.net
炊きたてほかほかよりおひつに入れたちょっと冷めたご飯のが百倍美味いよな
炊きたて信仰はクソ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:04:04.98 ID:40R0Yue20.net
>>374
情弱アピールやめろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:11:23.61 ID:WJ9Laq9C0.net
若干差があるよ
若干だけどね
そりゃガスが一番いいけど面倒だしな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:12:13.36 ID:07obRY0W0.net
ドンキとアイリスのコラボ品で十分美味い

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:17:02.98 ID:YA1O2wvT0.net
ヤマダのハーブなんとかって製品タイガーOEMだぞ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:21:02.53 ID:uIQ7u2fw0.net
>>15
家で使ってるけどオタクに信仰されてるのやだなあ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:25:16.03 ID:nyjHpIBM0.net
1日保温しても黄ばんでない
そういう違いがあった

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:26:06.07 ID:excUISk20.net
タイガー象印の専門メーカーを応援したい
ハイテクな部分でパナに敵わないとかあるのかな?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:27:25.96 ID:VD8ChjhN0.net
5万3万1万と買ったがどれも変わらんかった。5万が2年経たずに壊れた。ちなみに三菱

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:29:52.78 ID:mJ9JqLTS0.net
ガス炊飯器と電気炊飯器の違いならあるようには思うな
ガス炊飯器はラクなだけで、ガスコンロでの土鍋で米を炊けるとなるとガス炊飯器の負けのような気はする
ガスコンロで土鍋で米を炊けるようになるのが一番美味いだろうな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:38:54.54 ID:eJHwqNKaa.net
タイマーと保温機能が付いたガス炊飯器が最強

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:44:29.81 ID:mJ9JqLTS0.net
酢違反した後に保存するなら内側の蓋の表も裏も水分だけは拭き取るのが、おいしくご飯を保存するコツだな
炊けたら蒸らし後に空気と混ぜるのは当然だよ
これでご飯は表面につやが出るんだわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:45:01.37 ID:++qORfT/d.net
値段の違いよりメーカーでの違いの方が圧倒的

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:00:40.05 ID:LGdGsxpu0.net
飯盒で炊くとめっちゃ美味い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:02:10.23 ID:/bPMgfK60.net
>>74
自分で出来るよ。簡単。
ただ8000円もした。機種にもよるだろうが安くはないよ。

391 :ゆいにー :2018/05/07(月) 02:10:58.37 ID:aW4RyMLF0.net
高いにゃ・・・

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:17:03.29 ID:BrgBw/An0.net
韓国製(1万)≫≫JAP製(5万)

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:17:53.93 ID:Das2KDVK0.net
5万の炊飯器つこてるけどクソうまいわ
ブラフック効果を加味してもうまい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:21:36.39 ID:M5DSj4NB0.net
見た目の高級感が全然違うんだが

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:27:15.10 ID:WuzTpYLs0.net
付属のしゃもじの米粒のくっつかなさが凄い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:28:59.82 ID:rrSylWWh0.net
ピュアオーディオの世界へようこそ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:33:54.09 ID:OYsCN8P7a.net
嫌儲公認炊飯器にこのシール貼って売ってくれよ
味に厳しいお前らが言うなら信用できるだろ
https://i.imgur.com/PeCklMn.jpg

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:34:34.60 ID:x9b+gm5T0.net
ずっと土鍋で炊いてたけど先日7万くらいのやつが型落ちで4万くらいのになったやつ買ったら数段不味くなった
土鍋のほうが不味いと聞いてたのに甘さや香りで土鍋のほうがずっと美味い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:35:26.81 ID:Y9D99kdY0.net
テフロンが苦手なんだけど、基本的に釜ってテフロン加工だよな。めんどいけど土鍋使ってる。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:38:07.61 ID:x9b+gm5T0.net
>>399
なんとか釜とかいうの買ったけど炊けるまで時間かかりすぎて
火の調整は軽くいるけど土鍋のほうが早く炊けるし手間もたいしたことないしトータルで良くね
って結論になりつつ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:38:39.75 ID:FpEQD86P0.net
>>390
買い替えたり修理よりは安いよ
ただ自分にできるかなぁ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:39:55.01 ID:4GIwj2280.net
世の中には保温機能とか言う米を不味くするクソ機能を使ってるやつが意外といるらしい

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:44:38.71 ID:gAOEKUSia.net
米とかチャーハンの焼き方やら調理に拘る奴は夫婦生活が上手くいかない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:45:09.27 ID:ipt6gUQ8a.net
モチモチご飯が食べたい人は圧力IH
サッパリご飯が食べたい人は非圧力の炊飯器でと聞いた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:48:05.35 ID:WuzTpYLs0.net
うちの8万えんのやつは保温してるとスチームがプシュープシュー出てるわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:55:07.24 ID:DVLtdgP80.net
差が出るヨ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:59:20.81 ID:nXw40F3Ja.net
高いのはこういうデザインがなんとなく釜っぽくていい
SFの脱出ポッドみたいなデザインのは味気無い
https://cache.ymall.jp/webcom/item/multiimage/300/3443038012_001.jpg

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:00:11.32 ID:AaSzYBmN0.net
美味しくご飯炊くのに一番大事なのは研ぎ方と水の量って料理研究家が言ってた
実際にこの人のやり方で炊いたらめちゃくちゃ美味かった

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:18:28.94 ID:Gh4AfCfL0.net
やすいのは内釜がすぐぼろぼろになる
空焚きで一発

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:20:21.32 ID:IX4JIxV4M.net
>>164
転載画像に何マジレスしてんの?www

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:21:24.37 ID:aKOUD/z+0.net
>>407
これウチで使ってる
土台から分離するから持ち運びに便利

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:43:19.57 ID:2zeYj7zv0.net
>>68
5万あれば余裕で買える

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:43:52.47 ID:1q8Jv/TG0.net
うちがまの分厚さがほぼ全て
一番重いやつ選べば間違いない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:45:43.35 ID:ZB6Kjjc0x.net
圧力がいいってんならなんで数千円の圧力鍋使わずに高い炊飯器買うの?
圧力鍋知らない人達?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:46:18.04 ID:X9+oRVle0.net
一国の発展段階は、通常、経済システムでよく確認される。
なおジャップの真の実力は、維新前で見る必要がある。

で、江戸時代のジャップの経済状態だが・・・

・徴税の中心が、通貨でなく「米」w 19世紀も半ばなのに米 wwww
・その通貨も紙幣は流通せず(中国は10世紀から)。
・商人の政治的地位は低く、統治システムに全く参与できなかった。

商業が発達し、有力商人が生まれ、有力商人が野蛮な貴族階級を政治の中心から追い出し、政治をしきって生まれたより公正、平等、自由な社会が、近代社会だ。
 江戸ジャップが近代社会からいかに遠かったかは自明だろ↑。

ようするに、ジャップの本質は中世未満の野蛮人に過ぎない。

何が「世界の日本!」だ、笑わせるな、死ね。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:08:45.93 ID:4qKZlUjF0.net
ライス全く食べなくなったなあ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:32:25.34 ID:SXRvOGJw0.net
ガスは賃貸とかだと増設が難しいよな
増設可能でも1万5000円だっけか今は

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:53:00.78 ID:f+QY7zd80.net
家電批評が売れる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:54:08.48 ID:kyivbK9xM.net
うちの親父が高い炊飯器買ってきたけど保温出来る時間が短い
すぐ臭いが出る
石釜?だから保温能力は低いんかな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:55:16.21 ID:hB0vOGM00.net
炊飯器でマウント取りにくるw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:10:45.01 ID:VUyzdtB00.net
5千円も2,3万も同じだが
5万超えると味が違ってくる

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:46:22.80 ID:TWrRuz4r0.net
マイコン式

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:47:55.04 ID:A/gd9ot50.net
>>6
これが真理だな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:49:35.13 ID:eve8dG730.net
結局 コメだってばよ

マツキヨに売ってる安いコメだと5万の炊飯器でも無理

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 05:49:36.80 ID:jSQQ51gZM.net
何故か毎回土鍋批判が現れる

426 : :2018/05/07(月) 05:58:33.76 ID:oeLGtruf0.net
>>41
使位慣れてくると精米機に入れてボタン押すだけだから意外と苦にならなくなるぞ
合間合間に精米できてしまう そして美味い

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:02:29.52 ID:DKscpKtH0.net
俺は今家族で食べる量が少なくなって8000円で買った3合マイコン使ってるけど
前の圧力IHと変わらないよ。
炊飯器では今は差はほとんどないと思ってる例えば業務用の炊飯器でもご飯まずい
、もしくは家と変わらない外食いっぱいあるでしょ、松屋とか。
一定の条件でコメが特別旨くなるとか幻想だよ、幻想。

428 : :2018/05/07(月) 06:10:51.27 ID:oeLGtruf0.net
>>93
うち業務用のガス台使ってるから火力めちゃくちゃデカくできるけど
なるべく均一に熱が伝わる様な厚い鍋と強い火力がいいわけであって
火力だけでは意味がない
厚いアルミの鍋圧力鍋でマックスじゃない強火が今のところベスト
ただし保温は考えないものとする

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:23:56.08 ID:iLYqPFAW0.net
>>259
7千円の炊飯器で炊いてみろ。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:31:43.63 ID:mDRnl2fh0.net
値段

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:34:20.06 ID:yEgd/G3c0.net
>>376
弁当感覚やな
誰かさんも言うてたが冷や飯に熱々カレーが美味いとか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:34:38.64 ID:B8MiHYPG0.net
1万円のこがまる>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5万円の電気炊飯器

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:38:03.61 ID:x8Oj/9hI0.net
飯ごうでたけよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:47:46.53 ID:NOhVzcf30.net
料理に炊飯器使おうって流れあったよな
具材ぶっ込んで炊くだけの
あれ電気代的にはどうなんだろね
ガスよりうくんやろか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:49:43.96 ID:iI4Y4ESq0.net
数千円の土鍋で全ての炊飯器がゴミになる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:01:20.21 ID:dvgSYx/c0.net
保温機能

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:02:19.59 ID:qBxLmFJD0.net
>>1
ガス代に土鍋のせてたくのが一番だよ・・・、

ていうか炊飯器も電子レンジと同じだな、無駄な付加価値を山ほどつけることで消費者に高値を納得させるってパターン、しかもその高機能はほとんど利用しないし実用性もないw

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:11:00.92 ID:XaC4u5sBd.net
ガス自動→おひつ
余ったら冷まして冷蔵庫に入れて
都度茶碗かおひつごとレンチン
これで炊飯器不要になった

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:11:02.32 ID:3xrZnpQI0.net
業務スーパーの米はいくらのなら美味しくなるの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:16:45.23 ID:Gvo6s7/H0.net
炊飯器が壊れた奴は底にあるファンの掃除をしてみるといい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:19:13.72 ID:p+wcxY050.net
しっかり吸水時間をとれば百均の土鍋でも美味しく炊ける

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:30:53.61 ID:LxMOb6SEd.net
ここ読む限りおれは食べたら残りは冷凍しちゃうから高いの買わなくても良さそうだな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:39:46.12 ID:IveO36kF0.net
>>439
業務スーパーで米を買ったことはないけど、
目視して白い粒が多いやつはほぼ間違いなくマズイとは言える。
産地・銘柄が限定されてないブレンド物で安いやつは特に酷いのが多い。
値段を見て買うのではなく、そういう地雷を避けられるようになった方がいいと思う。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:57:53.58 ID:qScSYq0jr.net
ヤフオクで3千のガス炊飯器使ってるけどめっさ美味いぞ
自分でホースかってセットすりゃいいだけだからそこまでめんどうでもない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:00:43.61 ID:d89W/yrr0.net
オーディオと同じプラシーボの世界

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:03:10.08 ID:/TaB+Q4CM.net
かまど炊き>土鍋>ガス炊飯器>電気炊飯器

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:07:17.58 ID:ukQsVbDJa.net
>>424
米と水

軟水のクリスタルガイザーで炊くとマジ美味い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:09:06.61 ID:LzYdnwyk0.net
ガス炊きだったのに台所リフォームしてやめやがった
保温用に電気炊飯器も置いてて場所とってたからなあ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:12:29.87 ID:fsoDN/nOM.net
クリスタルガイザーで炊く笑
日本のコメをわざわざ海外の水を使って炊く馬鹿がいるのか笑

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:13:41.82 ID:4RFW0/EWM.net
良い米なら電子レンジ炊飯でもウマイぞ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:15:32.43 ID:23K4w79DE.net
炊いたコメが旨くなる秘訣は
めっちゃ運動して腹減らすことや

運動したあとは、何食うてもめちゃ美味い

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:16:12.77 ID:fsoDN/nOM.net
夜中にいたミネラルウォーターは海外の物しかないと思い込んでた馬鹿も笑ったけど笑

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:20:32.79 ID:XpsupmIFa.net
米を食う時は土鍋が楽でおいしい
炊飯器は煮物用

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:21:29.32 ID:bYLF70sb0.net
謎定期スレ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:23:28.51 ID:NdXV+h9/H.net
こんな高価な炊飯器を使ったことがない奴らがドヤ顔で語ってたって何の説得力もない
俺10万円くらいの炊飯器使ってるから説明すると(安い炊飯器も使ってたことがあった)


大差ない

ふっくら感
ほぼ一緒

総合
ほぼ互角

10万円ちょっとで買った炊飯器も9800円で買った炊飯器も殆ど一緒だったよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:25:05.02 ID:z6GYTeZQ0.net
沸騰させるだけだから変わらん
圧力型は味が違うが良くない、低音でゆっくり炊くほうがいい

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:01:24.68 ID:u4kI/Doza.net
1万と5万の炊飯器はけっこう変わるよ ただ劇的に変わるわけではないから1万のでいいかってなった
5万の炊飯器と3000円の土鍋だと劇的に変わるね、うますぎてもう土鍋以外だとご飯炊きたくないレベル 冬は鍋もできるし

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:06:16.28 ID:46iLeztg0.net
>>16
2000円のコーヒーメーカーと10000のコーヒーメーカーの違いってなんだ?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:07:35.01 ID:1Ee17f//0.net
でも実際500円の片手鍋で炊くほうがうまいよね
めんどくさからすぐ米食いたいときしかやらんが

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:11:55.14 ID:+uy5hA+iH.net
拘ってカルディで割高の豆買ってドリップで入れてたけど
カートリッジ式のコーヒーメーカーのコーヒーのほうがずっと旨かった
やっぱ高いと違うね

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:16:47.49 ID:b0keczLh0.net
2万ぐらいの使ってるけど
あとは良い米買えば普通においしい

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:46:21.44 ID:3w8YN2Q/0.net
今更5つ星とかは仕方ないとしてもマイスターを貶めるにも程があるだろどこに職人要素があんだよ
他の職人の芸に対して敬意を払うのが職人ってぇもんだろ?吐いた言葉に命賭ける覚悟あんのかょ
米屋の親父が偉そうに講釈垂れライトな愚民共をパードパイプとか
ネットを利用するだけ今のが性質悪いな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:03:46.84 ID:Ou7E0VUY0.net
高い奴つかってるけどあじというより
機能が豊富

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:11:14.32 ID:STOqN9xL0.net
圧力IHとマイコン炊飯器は雲泥の差があるが
うちで使ってる2万の圧力IHと実家の10万近くしたらしい踊り炊き?とは大差ないな
米は実家から送ってもらってるから同じもので
安い圧力IHでも時間のかかる極め炊きモードならいい感じに炊けるわ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:14:46.46 ID:pdJnE+MrM.net
コメの質>>>>炊飯器の質

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:15:23.71 ID:ayq4mA8Gd.net
圧力鍋で発芽玄米炊いて食ってるけどこれが一番うまいし健康にもいい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:16:17.09 ID:BQqVlg3nK.net
釜の塗装が剥げてて炊き上がりがベチャベチャで
保温もすぐ米がカチカチになるから買い替えたほうが良いんだろな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:35:16.73 ID:E/0hEVI/a.net
保温がポンコツ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:13:03.16 ID:sfZokj1C0.net
無駄に電気代かかる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:32:32.98 ID:V4az3/5np.net
>>68
圧力付きなら1万で買えますがw

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:34:39.91 ID:iG73DWYBa.net
土鍋は米がくっつくのと見てないとダメとか聞くけどどうなん?
予約機能ないし…

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:37:53.01 ID:gyyzsR59M.net
パッキンと釜だけ買い換えればおk

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:39:29.58 ID:BBkOG7U+0.net
5万クラスのは掃除が楽だ
何も掃除しなくてもイケるのではないかと思わせる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:36.70 ID:jL1nluoMM.net
結局コスパで考えれば土鍋最強って結論になるよね
千円もあれば買えるしうまい

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:03.61 ID:5nbCwHPl0.net
保温機能なんて必要なかったし、洗浄が面倒なのもダルい

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:44:45.19 ID:A5RE5M72a.net
パナのSPX107使ってるが今まで使ってた2万くらいの象印の炊飯器とは出来上がりが別物だわ
ほぼ毎日使うものだから最高級クラス選ぶのもありだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:45:26.03 ID:vPfaxYvf0.net
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyarumeku/20150527/20150527212917.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyarumeku/20150527/20150527213016.jpg

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:26.53 ID:lo0tWJI00.net
高いからいいってもんじゃないだろ
双方にメリットとデメリットがある
ぐぐれば分かることだけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:53:25.11 ID:dEvwy7op0.net
夢グループのやつはどうなんだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:01:17.46 ID:2CpiJ4Wa0.net
>>474
弁当作らない生活なら
それが一番!

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:11:31.66 ID:IrpXcO4Nd.net
マイコンはうん項

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:32:04.52 ID:GoDx/EUVa.net
この前テレビでやってたかまどさん?って炊飯器買った人いたら感想聞きたいな マジでうまいなら購入したいんだが

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:56:18.51 ID:Y8hJomAfd.net
粗利が四万円違う

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:08:50.42 ID:Vcv2FEzyM.net
3000円の炊飯器で食べる度に炊いてるけど実家の高い炊飯器で保温してる米よりあきらかに美味しい
炊きたてに勝る米は無い

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:11:47.70 ID:X36/lOkW0.net
電気代てきにはどうなんよ?
高いほうがランニングコスト安くなるん?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:13:32.62 ID:mtARKHGy0.net
>>483
計算ができない底辺モメン

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:19:31.29 ID:7mhjF33o0.net
誰か>>5でスレ立てろや

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:22:33.15 ID:stlOgQaD0.net
炊飯土鍋が一番良い
早いし美味いし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:24:34.47 ID:1KgQO3B+0.net
しょっちゅう何年も使うものなのに
1万ケチってマイコンの最安値買うよりも
15000円位でもIHの方が流石にいいだろ
でもそれ以上は大して違わんのだろうな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:29:59.01 ID:iWNDFz4Ka.net
ID:hueSv/vm0の効いてないアピール笑うわ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:31:24.23 ID:FP2K/kHd0.net
釜炊き三昧でご飯炊いて見た!!
https://youtu.be/Wt3WI-OMzn0

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:34:15.19 ID:FP2K/kHd0.net
[HARIO]フタがガラスのご飯釜1合炊き,3合炊き
https://youtu.be/N8bvX56XCNk

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:38:51.74 ID:FP2K/kHd0.net
【岩鋳の南部鉄器ご飯鍋】白米を炊く!
https://youtu.be/RKQCLdPLjcY

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:41:48.79 ID:OrQE6nm5d.net
今は亡きSANYOの炊飯器使ってる
パッキン一式がまだ買えたから交換した
まだまだ使えるわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:43:04.75 ID:fExmeSBE0.net
(´・ω・`)「どーなべどなべ」

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:49:41.03 ID:DwECJUIf0.net
電気炊飯器総合スレ52合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1525320951/

ここでも意見がまとまっていないw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:58:06.39 ID:mUyM0PCe0.net
一人暮らしならマイコンで1〜2合炊いて余りは保温するな、冷蔵冷凍しろ
一度に3合以上食う世帯ならIHにしとけ

値段や圧力機能では変わらん、以上

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:05:28.88 ID:mUyM0PCe0.net
特に高くて内蓋やパッキンの構造にこだわっているのは完全に罠
大抵安物の方が簡単にバラせて手入れできる、毎回掃除すると非常に長持ち
結果的に何倍もお得で飯もうまい
もちろん、どうせ気分次第なんだからカネ払ったほうがうまいと思う奴は自由にしてよい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:24:19.21 ID:ahA1YgyD0.net
でも美味しいご飯屋さんは電気炊飯器なんか使わないよねwガス最強

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:30:44.65 ID:kLugjvTq0.net
圧力IHで朝6時に起きて炊きたてごはんたべるよ
→6時前にパコンとかいう音で起床

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:35:09.12 ID:mUyM0PCe0.net
ガスはありだと思うが合理的経済的ではないかもな

ソースは俺
父方のばあさんが魔女宅に出てくる老メイドみたいなやつ(不敬w)で
「電気はダメだガスが良い」みたいなこと言ってずっとガス炊飯器だった
このばあさん「インスタントラーメンは石油」とか「インスタントラーメンで胃に穴が開く」もガチで信じていたんで、あんまり信用できない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:38:11.53 ID:kLugjvTq0.net
近々のマンションだと台所周りに余りのガスソケットが無いからな
せいぜいリビングにファンヒーター用が1つある程度

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:18.10 ID:jpU5XT8j0.net
バーミキュラのライスポットが攻守最強

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:40:36.41 ID:2uV//SKU0.net
>>501
俺の親もガス炊飯器のほうが上手いって信じてたな
古い昔のイメージのまま時間が止まってた

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:40:41.18 ID:brBmauPyr.net
>>457
6万の炊飯器と100円の土鍋だったら100円の土鍋のほうが美味いな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:45:34.05 ID:digDiduh0.net
土鍋厨って自炊厨と同じ種族だよね
手間という概念を絶対に認めようとしない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:51:09.52 ID:HLawDFZGa.net
>>50
はい…
この舌で体感しました…

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:22.66 ID:rEIiwARna.net
圧力>IH>マイコン
って感じで違うんだろ?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:53:00.06 ID:HLawDFZGa.net
>>165
どうやって炊くんだ?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:55:35.14 ID:D3MId9tAd.net
そういやサンコーで発売するとか言ってた炊いてる途中で水を捨てて糖質カットとかいう炊飯器どうなったんだろうな
使ってる人とかいるのかな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:09:15.65 ID:jdIYUqsb0.net
結局はね
炊く直前に精米するのが一番うまい
天地の差
炊飯器ガス土鍋の差なんて些細なもん
コーヒー飲む奴ならわかるだろ?
直前に豆挽くのと同じ
精米から日にち経ったら何で炊いてもカス

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:32:31.80 ID:mUyM0PCe0.net
>>511
手間やコストを考慮しない空論はどうでもいい
きちんとコストと効果をトレードオフできないなら、オーディオ機器と同様にコストは際限なくインフレーションするものだ

男料理と女料理の違いって話はよくあるが
やはり食卓はリアリストのまーん様に任せるべきなんだろうな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:38:52.57 ID:1voKYF5C0.net
3980円の圧力鍋

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:15:51.38 ID:o8fEyJMc0.net
姉ちゃんが学生時代使ってた炊飯器受け継いでるが
こないだ裏面見たら平成3年って書いてあってヒョッと思った

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:33:06.35 ID:oizlGz8J0.net
>>512
空論??
家庭用精米機なんて1万程度で売っていて5分もあれば精米完了なんだが?
5万の炊飯器買うよりよっぽど現実的だと思うけれどw
1万の炊飯器+1万の精米機で最強にうまい完成なんだがw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:08:43.52 ID:6SuKLyX90.net
5倍美味くなるなら買うが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:10:47.05 ID:UCrlyck10.net
>>515
玄米の方が高くて入手しづらい

現実的な選択は、お前さんの例に倣うと
一万円の炊飯器+一万円の精米機+玄米*精米機の寿命
よりも
一万円の炊飯器+高級ブランド白米*精米機の寿命
で値段が釣り合うなら後者だろうね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:22:05.15 ID:jOXUKbSb0.net
保温機能とかいうゴミ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:25:43.23 ID:UCrlyck10.net
ちなみに俺にとって最高にうまいコメは
ブランド米なんかより母方の実家のコメなんだが

確かにこれは新米で玄米で手に入る、しかも気前が良いのでタダだ
でもそのために精米機買うくらいなら、分けてもらった分一度に精米スタンドに持って行きます
家庭用精米機とかゴミが増えるだけだろ(本体もそうだが糠もな)、まあ糠貰えるのが売りの精米スタンドもあるだろうけどな

まさに全自動卵割り機の世界、家事センスに欠ける男の自己満足

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:26:32.57 ID:C3bssKGId.net
IHなんやが最強はなんだ?やっぱバーミキュラか?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:27:56.89 ID:1smr/H5N0.net
味と音は二重盲検したらほとんどの人は違いがわからない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:30:53.45 ID:Cxc/DfI00.net
>>519
外の精米機って一気にやるじゃん。
味、落ちてくるんだよね。
こだわるなら
家庭精米、土鍋っしょ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:38:04.75 ID:UCrlyck10.net
>>522
田舎で一年に5キロとか10キロとか分けてもらえるだけのコメに
一万円投資するか、毎回2〜300円払うかの違いに過ぎないかと

仮に10キロ貰っても毎日2合炊くと一ヶ月でほぼ使い切る
まあ、たまたま徒歩圏内に精米スタンドあるのも大きいかな

一人暮らしで外食メイン、休日に男料理を趣味とするって言うなら
確かに都度精米したほうが良いのかもしれないな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:54:23.92 ID:Xv4j7rRIr.net
5000円のサンヨー炊飯器だゾ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:49:45.54 ID:7hBt8BeS0.net
>>517
玄米の方が安いだろ
それに入手しづらいといっても米屋のほかにも大手スーパーやホームセンターで売ってる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:51:01.64 ID:UCrlyck10.net
>>525
参考URL
https://www.the-seiyu.com/front/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=100269&nsFlg=true&wrt=y&parent1Code=200002&parent2Code=200028
https://www.the-seiyu.com/front/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=100267&nsFlg=true&wrt=y&parent1Code=200002&parent2Code=200028

確かに秋田県産あきたこまちで5キロ当たり19円ほど安かったな、これは俺の見当違いだ
ただ、入手しやすくて品ぞろえ豊富とはとても思えないがな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:30:38.15 ID:QOlmXCuq0.net
今日は土鍋釜でご飯を炊いて、明日はダイヤモンドコーティング釜でご飯を炊いてみてください
二つの味を食べ比べる事ができます

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:17:10.54 ID:3lxIISNm0.net
一般には高めのIH炊飯ジャーが旨いんだけど
安いマイコン炊飯器に慣れるとそっちの方が旨いと感じる奴もいるから一概には言えないな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:31:00.03 ID:UCrlyck10.net
旨い不味いより、3合以上炊かないのに全体過熱は経済的に無駄
しかも炊飯器自体が高いとかさらに無駄

ただし保温能力だけはIHの加熱方式が圧倒的に優れているかもしれないな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:37:00.77 ID:asRl2W5n0.net
何かの呪いだと思って諦めてたけどななつぼしを買ったら上手く炊けた

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:40:23.46 ID:T14kK7wJ0.net
結局火力なんだろ?ガスが最強なんだろ?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:00:47.48 ID:kaT1RRbE0.net
10万円以上の炊飯器なら、3,000円の土鍋並に美味しく炊けると聞いた

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:03:25.96 ID:/YRVMzoG0.net
全てステマですよ。闇雲にググってもステマ記事しか見れない。
厚労省の調査等科学的試験を行っている資料を探しみればわかる。
どうやって米炊いても成分や変化に違いなどないと。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:12:21.63 ID:3gidbiiG0.net
水のかわりに小便で米炊いた事ある人いる?
もしよければどんな味だったか教えてほしい

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:36:41.06 ID:ycFBLJz/0.net
>>531
火力なら薪が最強。
https://youtu.be/84sexghnafE

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:18.09 ID:ycFBLJz/0.net
釜戸で飯炊き
https://youtu.be/gBJ-Q0sPMRE

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:55:17.45 ID:MoOdEtCE0.net
1万円の炊飯器と5万円の炊飯器の違い
値段が1万円と5万円

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:00:09.88 ID:z1sadQi90.net
>>527
夢グループのこれはマジで謎だ
炊飯器二つと言われた方がまだ納得できる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:04:31.39 ID:kKwpJls10.net
高級機の銅・炭・土鍋・ダイヤモンドコーティング、色々あるがどれが一番なのか
夫々に得手不得手あるのか分からん。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:52:11.13 ID:LPMyTjz20.net
定価10万の土鍋釜の奴買ったけど、スゲー良いコメ玄米で買ってきて
精米したてで食っても前使ってた2万くらいの釜と殆ど変わらん。
冷えた時の劣化は少ないように思うが、俺は炊きたての旨さを味わいたいんだよなあ。
俺はガス釜欲しかったんだけど、家族が勝手に買ってきたからな。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:10:56.92 ID:KL/1vS0D0.net
両方とも2000円の土鍋に負けてるよおじさん

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:13:45.32 ID:b2aZuN9Na.net
高級な炊飯器でも1000円の雪平鍋で炊くのと差ないだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:14:52.73 ID:nYnF85fP0.net
IH圧力炊飯器買ったが、圧力かけると柔らかくなりすぎる
圧力OFFで炊いている
これじゃ10000円台のIH炊飯器と同じだな

圧力OFFにできない機種もあるから要注意な!

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:15:00.62 ID:/YRVMzoG0.net
文系は釜の材質だとか意味もわからず金出すからな
メーカーも悪乗りにしてる

どれでもいっしょ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:17:44.31 ID:nYnF85fP0.net
ガス炊飯器最強でとっくに結論出たろ
業務用はガスばかり、火力が違う

ジャップの100V電源がクソすぎる、これが非力の原因
海外は200Vが標準

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:39:44.63 ID:d8Jh3bbEa.net
昔話題になったハリオのが気になってるけど、使ってる人いないの?
評価良いよね、アマゾンでは

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:49:53.83 ID:w4P3i2TX0.net
火力ってそんなに大事かな?
土鍋で炊いてるけど強火にするのは沸騰するまでだけだけどなあ
それで、米が立ったうまいご飯になるけど

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 05:13:38.38 ID:WaItp1aNa.net
10万円の電気炊飯器が目指しているのは、2万円のガス炊飯器の味

電気炊飯器ほどの情弱家電はない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 05:47:01.22 ID:PR6TQn8E0.net
>>519
コイン精米機とか前に使った奴がウンコ放り込んでるかもしんねえのに
よく使えるな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 05:49:14.75 ID:GfPv7nX50.net
壊れたから安いのかったら朝炊いて出ていって夜帰ってきたら腐ってるの

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:19:57.19 ID:k7TTD/uJ0.net
>>550
炊けたらすぐ冷凍が基本じゃね?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:18:24.58 ID:AAslPtjS0.net
>>543
密閉性が違うから
それだけでも保温の劣化はIHより抑えられるはず。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:42:00.98 ID:CnXI6S03a.net
>>549
家から出れねえな
地雷原があるかもしれねえから

(笑)

総レス数 553
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200