2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽誘電CD-R/DVD-R技術継承のTY-MIDシリーズ CMCに続きRitekも製造参入へ [798037624]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:26:46.22 ID:kkB72nidx.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
CMC Pro→台湾CMC社製A級品 MID(製造者識別用ID)は太陽誘電
TYコード→台湾CMC社製選別落ち
TYテクノロジー→台湾CMCのMID
Legend with PRO→台湾Ritel製A級品 MIDは太陽誘電

http://www.setia.jp/SHOP/1061971/1061981/list.html
http://www.setia.jp/SHOP/1044695/list.html
https://www.atpress.ne.jp/news/153781
http://www.j-disc.com/Leaflet_Legend_with_PRO_20180420.pdf

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:32:10.61 ID:+EDD5RDgD.net
光学ディスクのブランクメディアとかもう何年買っていないだろう
10年ぐらい前に買ったHPブランドの50枚スピンドルケース入りDVD-Rが
まだ30枚ぐらい残っている
最後に焼いたのは去年の夏

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:43:56.18 ID:KTtIQPwX0.net
太陽誘電が終了する前に200枚ぐらい買っておいたっけな
1枚も焼いてないけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:45:46.79 ID:oC3bQJW80.net
Ritekは割と品質良かったよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:46:15.80 ID:VP1JCPNv0.net
太陽誘電OEMのやつなら今でも大量にストックしてある

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:46:41.44 ID:hRHQ7Ddm0.net
太陽誘電にしとけみたいな時代があったよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:54:40.61 ID:hWWmwgPW0.net
合法だしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:12:59.63 ID:kybY2vqr0.net
>>4
NEC・ルネサンス系ドライブはritekもサンプルからストラテジ作ってたが
ritekの情報を持ってないLG、Liteon、パナ系のdvdドライブだときれいに焼けない
品質は良いのに、その辺のドライブだとcmcのゴミのが焼けたりする
もうパイオニアもルネサンスも作ってないから、古いドライブないとritekのメディアは産廃

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:21:45.96 ID:VL6ghK+X0.net
princoとかMR.DATAとか怪しい会社の買うと焼きミスばっかりで大量のゴミになった想い出

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:25:20.93 ID:nm+a3+lG0.net
結局どこのメーカーのDVD-Rがいいのさ。
ちなみに誘電のは100枚ぐらいストックはあるけど使いたくない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:34:13.75 ID:303D2ofp0.net
>>10
プリンコ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:36:30.69 ID:X4TUf/nmD.net
>>9
当時働いていた会社がMR.DATAばかり買っていたな
個人ではprincoをよく使っていたんだが
SVCDという動画CD規格(普通のCDにMPEG-2動画をVideoCD形式で焼くという
変態規格、DVDの廉価版として中国で開発されたといわれていた)の掛けられる
パイオニアのDVDプレイヤーとの相性が良かったのが理由
同じISOを誘電とかに焼いても、なぜか再生しなかった
ただ、やはりエラーは多かったねprinco

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:37:44.80 ID:E2rMZW/O0.net
>>8
ルネサンスって何だよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:41:26.59 ID:X4TUf/nmD.net
princoまだ会社あったのか
http://www.princo.com.tw/www/
光学ディスクだけじゃなくて腕時計も作っていたとはw
https://www.princowatch.com/

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 00:50:47.16 ID:53Hky+QQ0.net
>>14
そういえばセーラー万年筆がOEMで使うって発表してツッコまれてたな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:07:43.62 ID:YA1O2wvT0.net
5年前の日本製DVD-R読めなくなってたぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:08:45.00 ID:TVPb62zBa.net
>>13
情熱

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:25:19.26 ID:Xoups/zWM.net
太陽誘電は別格です

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:19:49.11 ID:kybY2vqr0.net
>>13
予測変換で出てるの押しちゃっただけだ
+R同盟の内部ゴタゴタの影響がサンプル提供とストラテジ制作に影響した
誘電・ソニーの思惑とズレ、リコーが一番まともなメディア作ってたが撤退
国産表記は誘電oemに変えられたが、これがリコーをきれいに焼けるドライブと相性悪く
むしろ台湾産表記のritekのoemのがちゃんと焼ける事態に
この辺でcmcが撤退した会社の機材独占しだしておかしくなった
cmcは普通なら廃棄するレベルのも売るからな
でもdvdメディア初期に誘電が中国とかにそのレベルの売って、それが欧州とかに流れたりして
偽誘電が実は本当に誘電製のゴミも結構あったのは黒歴史

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:27:13.98 ID:iSyA1ILK0.net
松下はPDの後継をどうしても出したかっただろうし、殻付き-RAMはわかる
Writeの度に必ずVerifyするというのが遅かったけど信頼性はあった
でも利権だのなんだのでごちゃって+と-が両方出たのは明らかに失策
経緯は違うとはいえ、ヤード(マイル)とメートルみたいな感じになって
一般人にはどっちがなんだかわからずメーカーも両対応に追われたな

MaxellのDVD+R、MIDが太陽誘電で中心に出っ張りがある奴がよかった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:48:01.58 ID:5RUqZg2Z0.net
3年くらい前まで、ネットで落とした1話200Mのアニメ1クール分をDVDR1枚に焼いて
全部コレクションしてたけど、やらなくなったな
もう光学メディアは3年買ってないわ

だって持ってても見ないんだもん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:50:16.35 ID:X4TUf/nmD.net
>>15
確かprincoにCDの製造設備(ロボット)を提供していたのがセーラー万年筆

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:56:14.71 ID:VrYSUuPV0.net
>>10
脳死で誘電買ってたけど、無くなるときいてから日立maxellに変えた。
まあもうDVD-Rの時代じゃないが。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:15:38.65 ID:45fdAswzM.net
ノートのリカバリ、DVDに焼くのに
買ったくらいだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:17:06.80 ID:gnrrvniS0.net
太陽誘電のブランクディスクが大量にあるわ
DVDR→外付け→内臓ときたから、太陽誘電とか
すごい遠い昔のように感じるわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:29:25.17 ID:qawd9TtN0.net
CDとかDVDとかあったなぁ〜ってレベル

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:57:26.26 ID:5RUqZg2Z0.net
そういえばPCのメディアドライブもまったく使ってないな
あれ高い金だしてブルーレイ対応にしたやつバカだと思うわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:03:40.40 ID:GwQVV8tA0.net
仕事でその3社行ったわ、懐かしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:20:57.73 ID:6qi80siz0.net
その時焼ければ満足
もう見ないし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:12:27.79 ID:P++Q+RmR0.net
DVDなつかしいな
ストラテジとは調べるの楽しかった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:15:40.81 ID:hCWgqD2f0.net
20年前の太陽誘電とTDK(日本製)のCD-Rどっちもまだ読めるわ
あの頃こだわっておいて良かった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:17:26.43 ID:i1BF0R2Up.net
別格

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:18:55.66 ID:J8M/IddE0.net
>>10
イメーション

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:30:14.70 ID:P++Q+RmR0.net
ワイは最後の日本製っぽい、TDKのDVDメディアがけっこう残ってるわ
使い道ないし、死ぬまで持ちそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:01:24.28 ID:Teyzf1Zl0.net
>>31
保存環境も大事みたいね、数年で読めなくなったと言ってるのは保存状態が悪い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:37:58.39 ID:X4TUf/nmD.net
>>35
だな
うちでも20年近く前princoに焼いた音楽CDを昨夜試しにプレイヤーに掛けてみたら大丈夫だった
直射日光の当たらない場所に保管していたもの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:34.72 ID:w2bHk5ST0.net
三井ゴールドまだ残ってるわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:50:02.03 ID:GhzQ3rwA0.net
>>23
次はなんなの?

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200