2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価 [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:35:44.37 ID:2D0PQHKZ0.net ?2BP(1111)
http://img.2ch.net/ico/hikky.gif
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:36:56.17 ID:m7W+UyT80.net
またもろよわせいか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:37:09.98 ID:3kvhv6Fm0.net
アフィみたいな連中がこの世の終わりみたいな騒ぎ方してたけど
実害無いから一瞬で風化したな
いつになったらjavascriptでネット越しに攻撃されるんだ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:37:13.39 ID:GSqyXZB9r.net
9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM96-4BfX) sage 2018/05/07(月) 07:26:34.60 ID:QGHIN3wvM
虚弱性でもあったんかな?
それにしてもジャップはほんとセキュリティあますぎだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:37:58.99 ID:0/GRbTTW0.net
パソコン詳しい人だと思われてるからわかったフリしてるけど
ハードウェアに脆弱性があるっていうのが絶望的にわからん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:38:12.14 ID:1o35g9KF0.net
AMDのCPUだってハッカーに部屋に侵入されて
管理者権限でPC立ち上げられるとバックドアをマイクロコードに仕込まれて
情報を盗まれてしまうという致命的なセキュリティーホールがあるじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:38:31.96 ID:8RpU/c9m0.net
こうどなじょうじゃくせいはじまったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:18.02 ID:w39U5O4mM.net
こいついつも脆弱だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:18.64 ID:sOQHH37s0.net
パッチ当てるごとに性能が落ちてくのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:21.39 ID:MIpf/nL60.net
今までの脆弱性もそうだが鯖屋には深刻だが個人レベルではあんま影響大きくないの多いな・・・

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:36.62 ID:rrSylWWh0.net
>>6
ほんとこれ
謝罪と賠償を要求する
私はIntelを応援します!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:40:44.15 ID:Biq62rPBM.net
第2世代ライゼンはよせい!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:41:01.33 ID:HKbyV+G0a.net
あ…これ完全におかんやつや

俺の人生経験上、これは終わる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:41:21.75 ID:QoWjZQSea.net
インテルは逝ってる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:41:34.71 ID:XXnBaTUZ0.net
>>6
( ´∀`)はははは

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:41:38.28 ID:p/V+KKWD0.net
>>3
実害が出ないようにWindowsもLinuxもMacも性能を犠牲にしてパッチ当てたんだろ
あほかよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:42:09.33 ID:x6rMP8C6M.net
またきじゃくせいかよ
インテルは無能しかいないんか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:42:31.28 ID:SyBYC3AfM.net
でも日本人はインテル支持だから
嫌儲もそうだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:42:32.63 ID:T8mQ8Rj4a.net
虚弱体質かよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:42:37.52 ID:MIpf/nL60.net
>The Spectre-NG vulnerabilities reportedly affect Intel CPUs,
>and there are also indications that at least some ARM processors are vulnerable to the issues,
>but the impact on AMD processors has yet to be confirmed.

AMD側はどれやねん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:42:41.07 ID:uTq8au0nM.net
虚弱性大杉

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:05.87 ID:dEj8B9Ry0.net
そもそも盗まれて困る情報なんかPCにないということに気付いた
しいて言うならクレカ情報だけどそれも仮に悪用されたところでクレカ会社に連絡すればセーフだし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:15.96 ID:P14fAMsh0.net
ジム・ケラーがなんとかしてくれるんだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:20.17 ID:1pz3aEita.net
貧弱性のオンパレード

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:28.20 ID:qLC1aGMu0.net
もうインテル選ぶ理由なくなっただろマジで

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:43:45.34 ID:rbLO0pps0.net
だからCyrixにしろとあれほど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:44:39.09 ID:2mJaYdkI0.net
しばらくインテルは論外そうだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:45:51.18 ID:0xJrWMtV0.net
SpectreとかMeltdownとか結局どうなったんだ
具体的な被害報告あったんか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:45:55.14 ID:cfRqVHBVM.net
ジムケラーがなんとかしてくれるだろ

その前にAMDに息の根止められちゃうかもな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:45:55.61 ID:jMZfAtwAM.net
今なら新しくCPU制作会社つくったら勝てる!

今すぐホムセン行ってシリコン買い集めて来るわ!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:30.43 ID:v6BYVFsu0.net
今でさえ性能三割減なのにまた減るのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:30.77 ID:swFvJruC0.net
Intelとかいうジャップ企業
セキュリティどうなってんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:35.64 ID:m7W+UyT80.net
まあ俺らアムダーには関係ないな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:40.87 ID:DVgfdeSsd.net
陰tel
陽MD

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:43.99 ID:eLxQzKqg0.net
8つて…

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:47:05.05 ID:6MytupQU0.net
また朧弱性かよ
いい加減にして欲しいわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:47:43.68 ID:+HCY1Ca00.net
末広がりだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:47:51.90 ID:XMbX2MsN0.net
でもAMDよりはマシなんだよなぁおじさん「でもAMDよりはマシなんだよなぁ」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:48:12.34 ID:U1CGpet30.net
またRyzenにいちゃもんのような脆弱性が発見されそう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:48:24.78 ID:swFvJruC0.net
いつになったらリコールすんだよ
ジャップ企業ならせめてリコールは得意だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:48:28.42 ID:/TaB+Q4CM.net
インテルCPUは機弱性多すぎだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:48:31.91 ID:vKoGePon0.net
ryzen+にして初AMDなんだけど良い意味で昔のイメージ覆ったわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:48:37.70 ID:wk/MseTTd.net
今回は何割引になんの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:50:01.79 ID:EsTAp1mz0.net
で、AMDに幾ら積んだのかい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:50:34.65 ID:R3snSxDxd.net
これ半分。ちび丸子の山根の胃腸だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:50:48.47 ID:swFvJruC0.net
8700Kと2700Xどっち買えばいいんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:50:49.72 ID:LY0hmMjf0.net
金返せ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:07.29 ID:vwwv8K4lM.net
貧弱!貧弱ぅ!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:20.81 ID:fWzH6uKgM.net
ソース見たら仮想化してない一般人には関係なさそうだし、AMDも一部対象ってあるぞ?
ライゼンは新しいからセーフなのかな?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:29.03 ID:Vd0JkbOn0.net
まだIntel売ってる糞メーカーあるしな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:39.42 ID:VRVmFgXra.net
AMDのCPUから長年使用していると経年劣化する不具合が発見された模様

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:51.96 ID:iWX/SqbP0.net
>>6
むしろそこまで空き巣して何も盗まないハカー笑う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:51:55.89 ID:GlBjvlHb0.net
この問題をImpressと4亀がどう報道するかな
たぶん、無視だろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:52:45.87 ID:tggw3LFR0.net
やべー 6,7年使ってたPCが壊れたw 

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:52:56.57 ID:fodhl/sJa.net
もうryzenでエエわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:53:12.00 ID:xIwkR+Bgr.net
き・・・脆弱性

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:53:35.68 ID:qsR4d7KIM.net
で、AMDで同じ脆弱性がないという保証は?
似たような形してるのに片方だけ大丈夫ってのは合理的に考えてあり得ないよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:53:41.61 ID:fodhl/sJa.net
>>6 凄えハードル高えなオイw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:53:56.51 ID:u51RCNS50.net
>>30
よし、4063寄りで買うわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:54:03.61 ID:3Lyn1lgDa.net
いつになったら時期が良くなるんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:54:55.26 ID:uKD/h3T10.net
>>53
AMDにもあるってことを強調してさらっと流して終わりじゃないので
流石にスルーはしないだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:55:12.13 ID:KUyJxN1Kp.net
あのさぁ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:55:43.88 ID:8LrkA3IOM.net
今intel買う池沼がいるほうが驚きだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:56:46.76 ID:YK3tuA7R0.net
自作ショップでも段々AMDの扱いが大きくなってるからなー
3・4年前はガチで消えそうなレベルだった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:56:51.38 ID:nBzsZv3AM.net
先週から自作でAmd Ryzen の2700Xがバカ売れしてるのに追い風か
もうすぐ2700Xだけなくなるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:57:06.89 ID:GlBjvlHb0.net
今回のはヤバいぞ
仮想化マシン突破してホストに攻撃できるから、サーバーがすべて危険
どうしようもない事態になる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:57:15.08 ID:lyXWm1zM0.net
>>63
宗教上の理由だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:57:18.38 ID:sSS/1uW10.net
まじかよRyzen買うわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:57:29.75 ID:f4JH0WSX0.net
>>57
AMDも物理的にPCにアクセスしたら危ないらしい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:57:42.72 ID:r83oCIrAM.net
ふざけんなよ、もうパッチ当てやりたくねぇよorz
首吊ってくれよもう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:58:09.40 ID:5ajrMrkNM.net
サムスンが半導体ランキングでインテル抜いて首位に立ったけど、インテルの没落がひどいな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:58:12.89 ID:xchKvHFP0.net
リコールで最新最速のと交換してください

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:58:19.74 ID:MIpf/nL60.net
一番危ないやつでこれだからあんま個人に影響ないんじゃねえの
どっちかいうと間接的に全員に影響及ぶような

>8つのギャップのうちの4つについて、インテルはリスクをハイリスクとして分類し、残りの4つを「中程度」と分類します。
>しかし、Specter NGのギャップの1つは、よく知られているSpectreのギャップよりも脅威の可能性がはるかに高いことです。
>攻撃のために仮想マシンの境界を越えて悪用される可能性があります。攻撃者は仮想マシンで悪質なコードを実行し、そこからホストシステムを攻撃する可能性があります。
>これは、クラウドホスティング事業者にとって巨大なセキュリティリスクをもたらします。
>例えば、データ伝送用のパスワードや秘密鍵が急に危険にさらされています。
さらに、機密データを保護するためのインテルのソフトウェアガード拡張機能は、脅威に対して安全ではありません。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:59:27.65 ID:xaaEQH4FM.net
冗談とかそんなんじゃなくてまっじでAMD買う
今Intel進めてる人達は詐欺行為の自覚を持ってるんだろうな?
今なおyoutubeで理由つけえIntelマシン組んだとかいって宣伝してるそこのお前のことだよこの詐欺師が

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:59:47.23 ID:/PlnIAEl0.net
Intel終わったな
やっぱりマックが最強だよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:59:54.61 ID:RFQtm7gsM.net
でもベンチ測定にはパッチは含みません

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:00:05.94 ID:KNxH+nCA0.net
前回ので思ったより買い替えが促進されなかったからまた小出しにしてきたな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:00:13.34 ID:QpULk8EC0.net
AMDだって色々不安要素はあるけどIntelは更にないわぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:00:26.36 ID:GlBjvlHb0.net
サーバー市場で大変な痛手
さすがにインテルの汚い工作も通用しないレベル

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:00:50.78 ID:Ptr11dooM.net
ほんと虚弱体質だな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:01:13.12 ID:UMGldLfG0.net
しょっちゅうしょっちゅう弱点発見されすぎ
クリムゾンのエロ漫画のネタに擬人化されるレベル

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:01:20.17 ID:+Fju1x8na.net
>>73
現状どこノーサービスもintelcpuと無関係なわけないから
個人で何事使ってようが駄目ってことか
何にしてもintel一度死んでみねえかなクソみてーな殿様商売しやがって

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:01:48.17 ID:qWgphyaE0.net
BTOとか眺めててもAMD多くなってるし
完全に潮流が変わったんじゃね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:01:56.55 ID:MIpf/nL60.net
>>74
個人なら正直どうでもいいんじゃね
パッチ当ててもストレージのランダムアクセス落ちるっつうだけっしょ
つうか自作はともかくメーカー品未だにインテルばっかなのが現実やし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:02:00.45 ID:/d1UyMLw6.net
XeonよりEPYCの時代が来たなこれ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:02:29.75 ID:1o35g9KF0.net
>>52
ハッカーにもプライドがあるからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:02:34.66 ID:X4TUf/nmD.net
また虚弱性か

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:03:13.07 ID:VHCT0cTJ0.net
裸で速度上げてたようなもんか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:03:31.89 ID:+Fju1x8na.net
丁度発覚する数日前にノートpc買っちゃったからなあ
こんなんならもう少し待ってryzenノート買ったのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:03:45.49 ID:har31XOi0.net
虚弱体質だなー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:03:55.63 ID:HyLFSceh0.net
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ😱

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:04:29.95 ID:EwjUf/mnM.net
Zen2ではなおらんよな…

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:04:39.33 ID:YAfHT9u60.net
>>6
そこまでしときながら財布や通帳には手出さないハッカーさん紳士すぎるだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:05:14.94 ID:ylqJnNuCM.net
PC買い換えさせる為にわざとやってるのか?
もうIntelは無いがな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:05:39.50 ID:/9VQrBTw0.net
こんなの業務用で採用するとか頭痛くなるわな
AMDの方が安くて新しいからなぁ
Intelが定期的にデカイ問題持ってくると仕事にならねぇだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:05:39.75 ID:iUV/hvAAK.net
リコールしろや

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:05:40.72 ID:VPbddMci0.net
DDR2メモリ世代のAMDCPUと対応マザーが欲しいが売ってない
中古がクソ高けえ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:05:51.00 ID:MMwKKKhx0.net
ジムケラーが一から新しいの作ってくれるまでこのままいくんだろ
インテル終わってね?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:06:12.02 ID:btx9dsVG0.net
賠償ってどうなったんだ
バグ修正すると性能が落ちるし企業には死活問題だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:06:17.76 ID:0Yd9s13Pd.net
>>3
馬鹿が極まってんな
生きてて恥ずかしくないのか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:06:48.74 ID:fXW5s8tM0.net
>>83
ほとんど同じことができて価格が1万円から2万円安かったら
普通は安い方を買うよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:06:59.47 ID:jdTsCNLL0.net
>>96
これ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:07:25.65 ID:/9VQrBTw0.net
>>84
パッチ当てるだけでストレージ速度も最大半減以上
ブラウジングすら体感でもっさりしてるんですがねぇ
これパッチ完全体になったら話にならんよ
まだ穴ふさぎ切れてすらいないし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:07:51.70 ID:otUdhs1P0.net
インテルのCoreで使ってるP6アーキの分岐予測ユニット自体が完全突破されてるから
亜種新型の出現はもう止まらないかと


CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1803/28/news062.html
BPUは分岐ターゲットバッファ(Branch Target Buffer=BTB)と方向予測(Directional Predictor)という
2つの構造で構成される。これまでに発表された攻撃手法がBTBをターゲットとしていたのに対し、
BranchScopeでは方向予測をターゲットとした。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:08:23.86 ID:0Yd9s13Pd.net
>>57
馬鹿は生きてて恥ずかしくないのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:08:47.27 ID:ITQ0lYeG0.net
いまだにIntelマシンを自作してつべに動画まであげてるやつらは完全なる情弱リストに叩き込んでおいた
ツイッターも同様 今後一切こいつらがPCについて何を発言しようが一切無視
テクニカルライターですら同様

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:09:03.31 ID:/9VQrBTw0.net
>>98
新CPUって設計から量産まで5年くらいは見といたほうがいい
つまり当分の間このようなガッカリする話ばかりで一方のAMDは最新のプロセッサーに最新の半導体製造技術を投入するからIntelの優位は完全に無くなる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:09:17.46 ID:PrGM4fvW0.net
よく「〜にキジャクセイが!」ってニュース出るけど
実際パニックになったことないよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:10:19.73 ID:ITQ0lYeG0.net
この勢いだと8つどころじゃなくてその穴が拡大していって更に数が増えるのは確実だぞ
今使ってる奴ら 理解してるのか・・?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:10:27.97 ID:2eNGcxMX0.net
Spectre-NG(NextGeneration)っていうんだな
具体的な情報もうでてんのかね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:10:35.93 ID:MIpf/nL60.net
CPUでゲハノリのバトルしてる人らがめんどくせいよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:10:49.23 ID:/9VQrBTw0.net
CPUキャッシュ暗号化してないって怖いな
ryzenだと標準なのにしかもproはさらにセキュリティ志向

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:11:28.98 ID:yAiyKDNz0.net
次買う時はryzenにするわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:12:04.40 ID:/9VQrBTw0.net
>>109
ノーガード戦法が日本人らしい
しかしこんな問題を10年以上にわたって隠蔽してきた罪は重い
タカタみたいになってもおかしくないんだが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:12:48.83 ID:ZoJ+Ido/p.net
【悲報】ハッカーさんの力試しにインテルさん負けてしまう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:13:14.65 ID:VPbddMci0.net
前回にジム・ケラーがAMDを去ったのは2004年だったが
2010年ぐらいまではインテルに対抗できていたからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:13:27.79 ID:lyXWm1zM0.net
>>99
完全スルーしても信者が買うから問題ない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:13:38.32 ID:1cJh7DNx0.net
AWSとかDropboxとかEvernoteとか
その手のクラウドサービスが致命的な攻撃を受けそうな脆弱性ですね!

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:15:25.09 ID:otUdhs1P0.net
>>116
Coreはノーガード戦法で速かっただけというのが発覚して
PhenomIIは十分に高性能なモノだったという再評価がされてるところ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:17:12.15 ID:vKkkESoEM.net
MSのAzureサーバーは去年末にCPUをAMDへ変更することを明言してるし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:17:31.78 ID:/9VQrBTw0.net
IntelがAMDに対して体感的に速かったのはやるべき事をチョンボしていたからw
尚やる事やっておきながら競合より安くてコア数多くて速いRyzenとは一体w

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:00.03 ID:J1h2PaZ30.net
最終的バグなおしたら性能が2割ぐらいになるんじゃないか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:06.92 ID:KBWskGc20.net
多すぎてもう割とどうでもいいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:12.19 ID:NMsuzsi20.net
Intel入ってる?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:14.84 ID:kG4jPKeq0.net
こいつ虚弱だわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:33.53 ID:CjVFomc/0.net
>>3
救いようのないアホ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:44.02 ID:MMwKKKhx0.net
>>124
Intel入られてる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:19:55.78 ID:yYav6hEC0.net
ケラーがインテルに入ったとしても、このバックドア仕掛けたいモサドとNSAの圧力をインテルから排除出来るとは思えない

テスラみたいに喧嘩しておんでてくるのが落ち

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:21:08.72 ID:rwsK/Z7o0.net
この前のパッチ充てたら見た目でわかるレベルで性能落ちたしファンも回りっぱなしだし最悪だよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:21:12.30 ID:KBWskGc20.net
情報元のリンク先がドイツ語だ
ますますわからん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:21:42.72 ID:yLKl9uDcd.net
>>63
Ryzenmobileが普及しないから仕方ない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:22:15.02 ID:2eNGcxMX0.net
>>130
下にスクロールしたら英語版あったよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:22:38.84 ID:x3wB89Gj0.net
>>6
このウルトラ言いがかりには正直ワロタ
あのイスラエル企業いまどうなってんだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:22:55.38 ID:r2c/R3jK0.net
一切アプデしてないwin7でずっとすごしてるがノーダメだわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:22:56.58 ID:e7C6O8Rt0.net
ライゼン出てからインテルCPU買った奴はただのガイジなので見殺しにしても良いぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:23:39.86 ID:BLDHIjzT0.net
計画的陳腐化ってやつ?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:23:49.18 ID:5sOjRcoG0.net
AMDの脆弱性はよくネタにされてるけど、実際のとこintelのが泥棒に合い鍵盗まれてる状態に近いんだよな
鍵使ってどんないたずらできるかなーって模索されてるとこ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:25:12.19 ID:/Rz0izxHa.net
今まではみんな何となくIntelのCPUは最新技術の結晶みたいに思ってたんよな
それがフタを開けてみたらRyzenは比較的最近zenアーキテクチャとして再設計されて脆弱性は存在するけど攻撃する方法はまだ確立してない無敵モード、IntelやARMは素直にCPU関係の論文通り実装されててボコボコにされちまったっていう。
これから基礎レベルから再設計しなおしても新CPUを作るには4-5年はかかる。この数字はRyzenで4年かけて発表、一般発売まで5年かかってるという実績からの推測だが、つまり仮にRyzenを作った天才開発者を連れてきても5年かかるわけだ。
もっと最近のCPU関連の論文から技術を拾ってきても動くかどうか研究室レベルでしか確認されてないし複雑過ぎて作れるのかこんなモンってのが多いし、堅実なIntelは運が悪かったんだろう。

今後もCPU関係の論文を総当たりされて脆弱性が出まくるだろう。なにより突破口となる脆弱性からチェーンコンボ炸裂という悪夢のような状態が今後も続くだろうってことは20年くらい前のバッファーオーバーフロー脆弱性がまだ存在することからも明らか。
故意にオーバーフローさせたスタック上に任意のコード置いてそこに戻るって手法はMeltdown/Spectreでも応用されてるくらい枯れた技術だが初出はバッファーオーバーフロー攻撃だ。CPU側もOS側もコンパイラ側も対応したのにまだ生き残ってる。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:25:49.18 ID:MIpf/nL60.net
インテルの脆弱性パッチの影響は第五世代以前で大きいようなのでSandyおじさんあたりの恨み言が多い気がする

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:26:02.95 ID:yYav6hEC0.net
>>130
ドイツ語くらい覚えようぜ
英語わかったら大して難しくないぞ

つっても第二外国語で泣きながら覚えたくらいだけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:26:38.39 ID:8x24sVyP0.net
どうせ一般人はブラウザとメールに気をつけてりゃどうにかなるだろうと信じて
俺はアンチウィルスソフトに頑張ってもらうことにした

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:26:49.96 ID:QnJV+DhB0.net
これでリコールも詫びもなしとか舐めてるわ
パソコン一式買い替えなのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:27:33.72 ID:/9VQrBTw0.net
>>130
ドイツ語も英語に翻訳機かければスッキリやで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:27:45.25 ID:2eNGcxMX0.net
多様性ないと危機に対して脆弱だっていう生物進化の話と同じだなあ
ひとつのウィルスで種が根絶やしみたいになる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:27:50.34 ID:YNm8F+4/M.net
よかったなAMDが生きていて

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:28:09.35 ID:J1h2PaZ30.net
アフィ広告は危険だから消さないとな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:28:56.83 ID:/9VQrBTw0.net
>>142
真摯に対応すると世界規模になっちまうからなぁw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:29:19.34 ID:yYav6hEC0.net
NSAモサドに真っ向から刃向かった形のAMDが未だに潰されてないのは意外ではある
カスペルスキーみたいに滅茶苦茶攻撃されそうなもんなのに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:29:30.45 ID:KBWskGc20.net
>>143
俺も第二外国語はドイツ語選んだが1回単位落として
再履修してるし嫌いだったわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:31:03.35 ID:jdTsCNLL0.net
C3シリーズは息を吹き返せますか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:31:46.92 ID:/9VQrBTw0.net
>>140
第2なんか卒業したら使う機会もなくて忘れるわw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:32:14.92 ID:XKhOJ3xr0.net
>>6
AMDにはそんな恐ろしいセキュリティホールがあるのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:32:25.56 ID:XvxnG9wiM.net
>>124
ユーザー出てってます

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:32:36.61 ID:zorrmCP30.net
インテル腐ってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:32:38.00 ID:kR8FTqoN0.net
ガチで虚弱じゃん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:34:22.61 ID:D4eo0PiiM.net
き弱すぎだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:34:42.33 ID:+HCY1Ca00.net
4亀「一番重大な脆弱性は我々ユーザーの心なのかも知れません」

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:35:22.25 ID:yYav6hEC0.net
>>151
そういうもんか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:35:46.00 ID:V3KHCgCh0.net
Intel弱点多過ぎ
メスイキしまくってそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:36:30.54 ID:1cJh7DNx0.net
普通に使ってるぶんにはあまり影響ない脆弱性みたいだけど、
ただこれサーバーサイドへの影響は甚大だろうな
VM上からホストにアクセスできるようになるみたいだし

エンタープライズ市場からインテル追い出されるかもしれんね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:36:59.39 ID:qp728JBu0.net
なんだかんだintelは3月の決算は黒字だったらしいし
AMDはグラボが出遅れているがマイニングで生産するだけバカ売れだしnvidiaもいけいけだし
この状態のまま競争して欲しい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:41:07.01 ID:1Ss794AV0.net
完全にAMDのターンになったな

新規設計のIntelのCPUが出るのに4〜5年掛かるからそれまでは宗教でもない限り、AMDのRyzen

Intelと違ってマザーボードも毎回買い替えなくて済むから財布にも優しいし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:41:35.44 ID:UTUZSg+L0.net
去年PC組む時特に何も考えずにRyzenにしたけどよかったー

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:41:44.91 ID:kOM8KxJu0.net
もう飽きた
知らんわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:41:56.81 ID:NbVeusq/0.net
何で常に脆弱性見つかり続けるの?
ちょっと前にryzenの設計者がインテルと契約したとかスレ立ったけど
あれマジなの?
マジなら五年後ぐらいにまたインテルしかありえんってなるの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:42:21.00 ID:2eNGcxMX0.net
こういうの見てるとWebAssemblyとかホントに大丈夫なんかって思っちゃうな
Javascriptだと細かいcpuのフローを再現するのって大変だけど機械語なら好きにできるし
どのブラウザもイケイケで対応してるけどどうなんかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:42:48.97 ID:N9nGb9UKM.net
>>165
残念ながらデスクトップ向けのcoreアーキの設計はやらないらしい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:42:54.62 ID:kOM8KxJu0.net
DELLのサイト見たらAMD機めっちゃ増えててワロタ
そらインテル機なんて買わんわな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:43:34.12 ID:8OA3fgEY0.net
アメカス「ZTE、Huaweiは危険!あ、intelは大丈夫ですw」

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:43:45.70 ID:UTUZSg+L0.net
>>165
そしたらその時intelにすればいいだけだなとりあえず今はAMD選んでよかった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:44:33.20 ID:J1h2PaZ30.net
ライゼンでWIN7うごかないの?
まじでOSは10にしたくないんだけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:45:03.41 ID:MIpf/nL60.net
中国のメモリの本格生産は再来年なので皆さん生き延びてください

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:45:23.91 ID:azm/NvJeM.net
AM4でDDR3刺せるマザボってないよな?
DDR4高杉なんだがなんとかなんねぇの

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:45:29.71 ID:TLJh+O5+d.net
AMDもオンボードグラフィック付けてください

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:45:38.34 ID:cl3wNa0+0.net
バックドアだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:46:12.39 ID:/9VQrBTw0.net
>>165
そこに脆弱性があるから…

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:46:51.36 ID:1pz3aEita.net
ドンドン出てきてるけど
Intelにこんなに不具合があるはずないみたいな空気で研究されてなかったのかね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:46:57.47 ID:oM12kZhr0.net
東京電力「メルトダウンとか騒いでたけど結局大したことなかったろ?な?な?」

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:48:23.19 ID:KUyJxN1Kp.net
そういやクソジャップ製のサンディー乗ったノート持ってんだけど
NECとか言うクソジャップ企業が三年前の製品までしか修正BIOS配布しねーんだけど
未だに売り逃げ上等とかどうなってんだよクソジャップ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:48:33.33 ID:m5032hAG0.net
>>173
RyzenがDDR3のメモリーコントローラー持ってないから無理

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:49:17.00 ID:r1jF2+4Kr.net
結局前回の時は訴訟起こされなかったのか
インテルってリコールもしないし殿様過ぎる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:49:48.08 ID:p7d5KCdi0.net
>>171
インストールできれば動くらしいぞ
アプデも制限されてるけど解除できるらしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:50:05.26 ID:IhIi11iYp.net
もうだめじゃんこれ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:50:38.89 ID:QnlQmBBo0.net
後メモリが安くなってくれればAMDいくわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:50:47.65 ID:5gUjoz8vM.net
>>179
買うジャップが悪い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:50:55.34 ID:nBHKNnLQ0.net
i7捨ててryzenにしたいけどメモリが高すぎる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:51:39.98 ID:VVVNngF/r.net
dellでryzen買おうと思って見てみたらintelばっかりだった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:54:43.61 ID:n7cGSKl0M.net
>>171
10は悪く無いと言うかカスタマイズすれば使ってて違和感無いよ
そう、大型アップデートさえ無ければね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:55:25.44 ID:tsB9QeLX0.net
lenovoのamd最新モデル日本に来いよ
Thinkpad E485よか日本には当分来ないんだろうな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:55:57.68 ID:1cJh7DNx0.net
>>179
お前みたいなアホが文句言いながら買うから悪いんだよ
日本企業にとっちゃどれだけ文句言われようと、売れたら勝ちなんだから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:56:55.04 ID:tsB9QeLX0.net
>>188
大型アップデート後2カ月ぐらいは様子見だしな
インサイダープログラムでサードパーティがドライバ修正しねえし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:56:55.18 ID:V3KHCgCh0.net
俺もwin7使いたくてやってみたけど作業がクソめんどくさくて結局win10妥協にしたわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:57:22.48 ID:tmsrk8y00.net
linuxでIntel機動かすとカーネルにエラー出まくるよね
スタートすら上手くいってないよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:57:46.45 ID:V3KHCgCh0.net
日本企業って売り逃げよくやるよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:58:33.59 ID:ITQ0lYeG0.net
頭のイかれたゲーマー「でもゲームのfpsがぁああああああ!!!!」

わらう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:59:00.78 ID:RhP9jSWOM.net
macbookpro買いたいんだけど時期悪い?
intelよねアポー

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:59:52.03 ID:1cJh7DNx0.net
>>194
日本企業ってスマホでもPCでもアップデート見捨ててるからな
サポートがお粗末すぎて話にならないよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:00:31.70 ID:PWo9tj6Za.net
アチアチじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:02:45.93 ID:tsB9QeLX0.net
>>196
今のモデルのキーボード故障率が酷いとかニュース出てなかったっけ?

AppleCareに入ってならいいんじゃね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:04:02.95 ID:rd/iJQ/+0.net
>>171
古いPCでwin7使うのは正解だが
情強ぶって最新のパーツでwin7使ってる奴は、ただの老害だということを自覚したほうが良い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:07:17.70 ID:fkw2k4yp0.net
ライゼン載ったマック出ないの待ってんだけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:10:21.38 ID:7p8cum2r0.net
新しいAMDのCPUは既存のインテル製品よりゲーム性能優れてる上にやっすいから今が買い時や

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:12:25.81 ID:GDtIj8K2a.net
どんどんパフォーマンス落ちてるじゃねーか
金返せよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:17:41.03 ID:0amm+NR8H.net
この前のがわかってもインテル買う馬鹿は自業自得

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:18:48.64 ID:0cmwZYny0.net
私はファンボーイを続けるよ!

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:19:13.21 ID:yYav6hEC0.net
>>196
2020年あたりから独自コアにするらしいから今は時期が悪い
そんとき今までのMBPはばっさり切り捨てられる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:20:33.32 ID:J1h2PaZ30.net
10ってアップデートとテレメトリとめるほうほうあるの?
どうせ裏で糞みたいに通信しまくるんでしょ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:20:46.89 ID:otUdhs1P0.net
>>203
i5とi3は目も当てられないレベルで性能落ちて悲鳴上がってるなw
i7ですらモッサリ不安定化でクソッタレがになってるしw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:20:53.98 ID:GDtIj8K2a.net
メモリーはいつ値段下がるんだよ
アホみたいな価格なっとるやんけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:21:01.39 ID:0cmwZYny0.net
しかしIntelってこれまでずっと脆弱性持ってたんだろ?
何で今になって急にこれだけ見つかるんだろ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:21:53.52 ID:6D5DA4X90.net
マジかよインテルマジメルダ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:22:09.29 ID:GDtIj8K2a.net
>>208
オフィシャルで通常使いでは気づかないレベルとかほざいといて ガッツリ遅くなったよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:22:23.03 ID:yYav6hEC0.net
>>210
トランプ騒ぎでファイブアイズの連携が崩れたんだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:25:33.70 ID:K2OnauAka.net
>>195
なおRYZEN2000番台ではクロックあたりの性能がCoreiとほぼ変わらん模様

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:26:13.61 ID:Teyzf1Zl0.net
>>196
MeltdownCPU以前に、自社製CPU採用時にまた持ってる物全部リセットでゴミにされるので、信仰心ない人はお勧めしない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:26:32.78 ID:5PLdNP9sd.net
AMDのA10-5800Kなんだが虚弱性あるか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:27:37.22 ID:aIEWv03M0.net
>>6
intelなら部屋に侵入される危険もないな安心した

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:27:54.08 ID:fodhl/sJa.net
前の修正じゃディスクアクセス
4割ダウンしたけど
今回のは何割落ちるんや?(ニヤニヤ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:28:40.55 ID:6DWQU/Ja0.net
これの修正パッチが出ても当てたらまたまた重くなるんだろうなー

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:28:57.25 ID:dF/txlEgD.net
古い世代の話だろこれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:28:58.12 ID:WMpGrrYLM.net
>>63
シングル性能がクロック×IPCでまだ2割ほど低いだろ。
俺はRyzen2TRまで待つ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:29:40.57 ID:Grb+9Uzta.net
また虚弱性が見つかったんか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:29:42.45 ID:fkw2k4yp0.net
いつあるかもわからんメモリの値下げ待ってるうちにAMDが調子こいて値上げする可能性もあるんだよなあ
買い時がわからんわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:30:48.59 ID:BtSUsEly0.net
>>3
IT土方が精神削って働いてるから
のほほんとそんなこと書けるんだぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:31:44.80 ID:otUdhs1P0.net
>>212
1月パッチから糞化してたまらん
Ryzen2まではなんとか我慢予定

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:32:47.58 ID:QeeqLNNc0.net
2400G欲しかったけどもうちょいだけ性能欲しいから次まで待ちたい
次の世代のAPUはいつ頃出るの?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:33:28.82 ID:HxkCgxOw0.net
>>46
性能の8700k買っとけ

低性能のRyzen買う情弱は俺だけでいい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:34:34.42 ID:cG75YmSw0.net
>>201
次のmacは自社製に回帰するって噂もあるからどうなるんだろうね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:36:56.32 ID:tlBSnUy80.net
完全に終わったな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:38:03.27 ID:6FsJpW+20.net
これの修正のためにまた性能落ちるのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:38:46.08 ID:BtLukTNU0.net
>>6
マジで!
AMDを買わなくて良かったわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:39:21.47 ID:5OnUTsjQ0.net
win10 7700K
俺の呪われた十字架背負いまくったPC

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:39:25.19 ID:dF/txlEgD.net
>Spectreクラスの脆弱性はIntel製CPUだけでなく、Intel・AMD・ARMなど全てのプロセッサに内在する可能性が指摘されており、
>今回新たに8つのSpectreクラスの脆弱性が指摘されました。


CPU業界全滅か

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:40:14.10 ID:KUyJxN1Kp.net
>>190
ジャッパソなんぞわざわざ買うわけねーだろ
もらいもんだぞクソジャップ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:41:17.14 ID:fGrlIigBd.net
本来のCPU機能の方がオマケなんじゃね、これ・・・

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:41:37.30 ID:MIpf/nL60.net
なんかざっと確認したらDELLはほぼインテル染めだし各BTOも相変わらずインテルだらけのままだな
相変わらずAMDも選べますみたいな扱いが多くて並列で扱ってくれてるとこも少ない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:42:04.47 ID:aGfe05isa.net
>>16
それパッチじゃ治せないセキュリティホールはガン無視なのな
新しいモデルですら治せる見込みのないオワタ状況

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:44:06.35 ID:BtLukTNU0.net
脆弱性が追加
もうやだノーガードを選ばせてくれないか
重くてかなわん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:45:19.25 ID:k7r+pFuL0.net
意地でもリコールしないのかよ・・・

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:45:53.54 ID:UMGldLfG0.net
>>236
問題が大きく騒がれる前に出来るだけintelをなるべく高く売り抜き処分したいだけだろう
在庫持ったまま死亡したくないだけ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:47:18.58 ID:aWk35Njyd.net
OSやマザボメーカーどころか、
アプリレベルで修正必要なのあったり、各所に迷惑かけ過ぎだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:47:29.55 ID:MIpf/nL60.net
>>240
その在庫管理はさすがに妄想すぎると思うんですが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:48:07.04 ID:6VE3p6Kt0.net
タカタに賠償させたみたいに世界レベルでリコールしろアホ
ざけんな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:48:23.71 ID:3ZkgiePS0.net
パッチ当ててないけど全く被害ないんだよな
早く俺のPCハッキングしろよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:50:04.30 ID:tlBSnUy80.net
これCPUってよりOSのアーキに問題あるんじゃね?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:51:02.92 ID:tlBSnUy80.net
これリークしてんのロシアじゃないのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:51:04.36 ID:CTOtd8Aya.net
AMDで2700x買おうと思ってるんだけど
7って動くのか?
インテルのはもう動かないって何かで見たが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:51:12.23 ID:aGfe05isa.net
>>239
リコールってより、代替品無しで全額払い戻しして会社が潰れちゃうレベルの大惨事

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:52:30.42 ID:aGfe05isa.net
>>245
CPUのアーキテクチャ・レベルの問題で、インテルが致命的って話。再設計の見通しすら立たない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:52:49.60 ID:ylqJnNuCM.net
>>169
これ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:54:09.54 ID:8ig39VZgM.net
>>234
もらいもんにまで文句付けてるからお前は最底辺なんだよ
死滅しろクソジャップ

252 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2018/05/07(月) 14:54:18.57 ID:fXfiEISTM.net
>>6
具体的に侵入方法提示されるとかAMD相当やべーじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:56:52.37 ID:6o/ZghOpp.net
コンピュータウィルスもAIが作る時代

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:58:08.23 ID:otUdhs1P0.net
>>245
PentiumProからの20年以上引きずってる欠陥

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:58:40.97 ID:9l/1hM/E0.net
サンオジさすがに乗り換え不可避だろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:59:10.64 ID:S/ou/Zi90.net
>>130
英語版
https://www.heise.de/ct/artikel/Exclusive-Spectre-NG-Multiple-new-Intel-CPU-flaws-revealed-several-serious-4040648.html

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:59:53.24 ID:xn0pF0NL0.net
2700Xの俺高みの見物

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:00:37.08 ID:AxAnAehM0.net
z170のなんでもocできるbiosの俺はメルトダウンとかノーガードだわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:01:24.16 ID:MUYRTrDzM.net
ノーパソは選択肢ないんだよな
はやくスマフォがノート並みになってほしいわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:01:32.87 ID:ITQ0lYeG0.net
>>255
RYZEN本スレにかなりSandyからの乗り換え組いるぞ
みな久しぶりすぎて初心者まるだしの質問が急増でパニックだよw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:01:43.48 ID:tlBSnUy80.net
AMDも86アーキで設計してるんだから無傷なわけねーわな
今からアーキ作り直しなんて不可能でしょ
今の文明終わる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:02:00.19 ID:71dJ3dNvM.net
デビルでお茶濁してたら知らんうちに雷禅さんの時代か

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:02:33.42 ID:5sOjRcoG0.net
最近はBTO扱いも増えてきたから、メーカー製しか買えなくてintelファンボーイやってたキッズも安心してAMDerになれるな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:02:35.64 ID:S/ou/Zi90.net
>>247
AMDのデスクトップ版Ryzen APU以外はまだIntelもAMDも全部動くらしいぞ
winのアップデートはそのままだと拒否られるらしいが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:05:03.50 ID:aGfe05isa.net
>>206
でも林檎の新製品は人柱御用達だから
あと3〜4年くらいは今の製品が続くとして
今すぐ買い替えが必要な人は無問題なんだよなぁ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:05:19.05 ID:Teyzf1Zl0.net
>>249
再設計せざるを得ないからジム・ケラー雇ったんじゃね、Intel嫌い説出てたくらいだしどれだけ札束積んだのか
まあ再設計したCPUは早くて数年後かね、それまでIntelは選択肢にすら入らん
というか欠陥品堂々と売り続けてる時点で買う気がもう起きない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:06:11.14 ID:otUdhs1P0.net
>>261
x86関係ないぞ
基礎設計部分だから
x86にしてもAMDはAMD64で全面刷新してるしな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:06:54.44 ID:aGfe05isa.net
>>261
Intelの方がエグい結果だったからAMDとARMで切り抜ける話になるんだろうな
アーキテクチャ建て直しは10年単位

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:07:00.16 ID:1KsKbCgu0.net
なんでアメリカがCPU独占してんの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:07:33.20 ID:tlBSnUy80.net
その穴突いてFBIとかCIAがやりたい放題情報抜いてたのを誰かがリークしてるわけだな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:09:22.72 ID:vHyx/JIdd.net
昨日8700k買った俺に朗報だな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:10:15.97 ID:OCw2apWqD.net
こいついつも見つかってんな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:10:43.15 ID:dHML6xuNM.net
>>216
性能が虚弱

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:11:31.66 ID:tlBSnUy80.net
>>269
映画マイノリテイリポート見ればわかる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:12:07.04 ID:G+WDv8g/0.net
俺のパソコンガバガバすぎわろた

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:12:17.85 ID:BtLukTNU0.net
>>1
てか5chの脆弱性なんだけど
誰かスレ立てしてくれないか? 運営が気付いていないらしい

5chの広範囲でシステムエラーもしくはハッキングの可能性

書き込むと下記ののエラーメッセージが出てスレがDAT落ちする現象
DAT落ち後のスレにはスレストのメッセージは存在しない

> ERROR!
> ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:13:09.65 ID:OCw2apWqD.net
事務ケラーってやつは今度インテルに行くらしいけど一人で公正取引委員会やってんの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:14:18.57 ID:tlBSnUy80.net
スノーデンがパンドラの箱開けちまったからな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:15:47.00 ID:LVN+Jrj30.net
世界各国から訴訟されて倒産しちまえリコールすらしないとか終わっとんなアメリカさんよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:16:03.36 ID:EwjUf/mnM.net
>>236
AMDは一般に知名度なさすぎ
インテル入ってるは知っててもAMDとか聞かないでしょ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:16:24.93 ID:tlBSnUy80.net
IT革命もそろそろ終わりそうだよな
最近SNS系標的になってるじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:16:41.77 ID:wO0Q2xhl0.net
>>6
それソーシャルハッキングつって
実際にあるやり方だからな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:16:53.13 ID:aGfe05isa.net
>>269
イスラエルにもあるし
イギリスから出てきたARMは
今じゃ世界中でバリエーション作られてるだろ
中国もMIPSアーキテクチャやx86互換でTop500の一位取ってるし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:17:31.03 ID:SHg2GL680.net
独占企業で散々調子こいてきたツケがきてるな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:20:29.23 ID:tlBSnUy80.net
コカコーラのオリジナルレシピ盗まれたくらいの衝撃

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:20:34.91 ID:oM12kZhr0.net
Core i7 2600Kで十分おじさん「結局Core i7 2600Kで十分」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:22:00.87 ID:otUdhs1P0.net
>>286
もうサンディおじさんは2600Xおじさんに乗り換えてるぞw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:23:55.00 ID:tlBSnUy80.net
危機意識0の日本が最初にターゲットになるだろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:24:52.78 ID:aGfe05isa.net
>>6
インテル「らめぇ、理論上は遠隔からでも乗っ取られちゃうよぉ〜、見ないでぇ〜デムパで思考盗聴されるぅ〜」
AMD「そりゃ確かに無理やりおちんちん入れられて赤ちゃん汁出されたら孕むけどさー、ちょっと男子ぃ!」

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:25:02.92 ID:0XvHIiZk0.net
ノート欲しいけどryzen少なすぎ困る

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:26:21.56 ID:qlw/RIETd.net
もうさ、インテルファンボーイはインテルのCPU抱いて爆発しろよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:26:46.83 ID:wO7vTwnu0.net
>>280
AthlonXPまではメーカー製で割と多かったんだけどな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:27:46.54 ID:jnn7uQnuM.net
もう一つAMD勝利
NVIDIAの囲い込みを辞めさせた

NVIDIA、GeForce Partner Programを廃止
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120/232/amp.index.html#ampshare=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120232.html

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:28:57.27 ID:aGfe05isa.net
Sparc64やPower9、ちゅごくの謎スパコンチップ載せた
薄型ノートPCマダァ?(チン♪チン♪

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:29:01.47 ID:8c30JrVu0.net
WINアップデートで自動でパッチ入るん?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:29:24.91 ID:WQ7yf6NN0.net
>1
まだ見つかるのか

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:30:45.88 ID:otUdhs1P0.net
>>293
nVも10%ぐらいSpectreで性能低下してるのよなw
CPUに処理ぶん投げる退化設計やってるから

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:39:04.99 ID:OSvhNNqC0.net
ようやく記事になったのか
先週の金曜日くらいに話出てたよね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:43:32.56 ID:WQ7yf6NN0.net
>290
安いノートはHPとデルしかない  

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:45:08.86 ID:yTWO3Rvl0.net
もうあかんやん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:46:38.42 ID:WSv1dspX0.net
車の不都合は制裁金何千億まで課されるのに
CPUは何のお咎めも無しだもんな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:50:32.73 ID:G5Pb+fW0p.net
これ一般ユーザーにはパスワード盗まれるくらいしか被害ないんだよなぁ。口座のパスワード抜かれるとまずいだろうけど今のところ問題になってないし、平気っぽい。
それよりBDだとかのコピープロテクトが抜かれたとか聞いたんだけどマジなの?有料サイトのキーとか抜かれると大変なことになりそうなんだけど、詳しい人だけ色々楽しんでるの?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:51:00.23 ID:SnkLEyyZ0.net
Intelが日本企業なら世界から総叩き食らったろうな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:55:17.66 ID:Teyzf1Zl0.net
EUがIntel潰しにかかりそうかと思ったが、今のところ派手な動きないな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:57:25.55 ID:N5B9csjB0.net
それでも未だにインテル買う情弱ばっかりなんだよ世の中は

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:57:39.13 ID:BKUL/SD00.net
今なら8700Kと2700Xどっちこうたら幸せになれるん?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:00:54.11 ID:AeMcCmiLp.net
2600kおじノーガード

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:02:16.30 ID:7T/+U2jr0.net
イスラエル(笑)のセキュリティ会社が見つけたAMDの脆弱性はどうなったのよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:04:14.27 ID:EwjUf/mnM.net
>>287
Zen3になったら本気出す

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:04:33.95 ID:EwjUf/mnM.net
>>309
Zen2の間違いや…

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:07:19.92 ID:ITQ0lYeG0.net
>>306
http://i.imgur.com/mCspKMg.jpg
これが現実
Intel使ってる人も何も知らずにAMD RYZEN使ってる人も知っておいた方がいい
AMDだけに関していうと関連3スレがIntelスレブチ超えてる状態

はっきりいって今までじゃ考えられなかった 異常ですw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:09:09.89 ID:N9nGb9UKM.net
>>311
AMDの勢いすげーとは思ってたがここまで露骨に差がついてんのかよww

てかIntel関連スレの一つが深刻な欠陥で笑う

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:09:10.90 ID:h28ARo950.net
どんどん弱っていくCPU

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:14:21.19 ID:VrYSUuPV0.net
ジム・ケラーがなんとかしてくれるんだろ、なお新アーキテクチャCPUが何時になるかわからんが。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:15:32.77 ID:NFhON/+8d.net
イカサマチョンテルのCPUなんてもう買う価値ねーわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:18:39.53 ID:VrYSUuPV0.net
もうアーキレベルで刷新しなきゃならんから、土下座して相応な条件でジムケラー雇ったんだろ。
しばらくは無理だ、でも新アーキ出るまでIntel信者が買い支えてくれるよ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:19:51.46 ID:8+yqvuDm0.net
息を吐くように不都合出すよな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:21:30.58 ID:be/REoO30.net
リコールしろやクソが!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:22:52.87 ID:csnhdd2J0.net
1月の騒ぎからBIOSもウィンドウズアプデ
l更新してないけど結局両方更新しても動作速度変わらんようになった?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:30:12.52 ID:eAGSzI+T0.net
出来損ないだったAMDに自分を重ねて応援してるんだろうけど現実見ようぜ

https://www.amazon.fr/gp/bestsellers/computers/430352031
https://www.amazon.co.uk/Best-Sellers-Computers-Accessories-Processors/zgbs/computers/430515031
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-CPU-Processors/zgbs/pc/229189
https://www.amazon.de/gp/bestsellers/computers/430177031/ref=zg_bs_nav_computers_2_427956031
https://www.amazon.it/gp/bestsellers/electronics/460126031/ref=sr_bs_0_460126031_1
https://www.amazon.es/gp/bestsellers/electronics/937925031/ref=sr_bs_0_937925031_1
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051
https://www.amazon.cn/gp/bestsellers/pc/888488051/ref=zg_bs_nav_pc_2_888469051

Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査
https://store.steampowered.com/hwsurvey/processormfg/?l=japanese

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:31:24.54 ID:pIQuM3Z00.net
こいついつも脆弱性あるなー

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:37:27.51 ID:WQ7yf6NN0.net
警察庁警備局のサーバーとかもうあれでしょ 世界中の国に敵対行為してるから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:38:52.62 ID:dvSVGp3U0.net
■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、Ryzen2000
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel北森以降

        _____
      /::::::─企業─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:40:21.16 ID:9UctxUtE0.net
こんだけ脆弱性だらけなのにまだ売ってるのが

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:40:42.39 ID:MlfjCMGC0.net
インテルが早かったのは本来なら混ざらないように区切るべきところを、ごっちゃ混ぜにしてたからだっけ


予防注射で
全員に針の使い回しと
一人ずつパッケージから出して打つような差のようなものか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:43:06.25 ID:Fm8Z3DoWM.net
今Intelは何しようとしてると思う?
この問題に対して現行アーキの改修をするのではなくペーパーカンパニー作ってAMDへの熱ーい風評被害を考えてるんだぜ?w

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:46:51.86 ID:gPkcbruka.net
俺はイナゴだからその時良いパーツしか買わない
AMDもIntelもNvidiaも関係ないのだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:56:09.95 ID:Kx2qvRYMd.net
対策はキャッシュを暗号化して覗けなくするとかかな?
インテルが悪いとは思わないよ。プロセスとプロセッサを分ければ怖くない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:01:08.09 ID:Y6bXdzxG0.net
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性
https://japanese.engadget.com/2018/03/13/amd-ryzen-epyc-cpu-13-spectre/


w

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:05:54.29 ID:Gxdo6djcr.net
インテルは逝ってる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:14:28.65 ID:wLsPA0+sd.net
>>329
> CTSはAMDへの報告後1日も経たないうちに公表に踏み切っており、
> しかも報告内容に具体的な脆弱性の分析が詳述されていないことから、この報告の正確性に対する不信の声もあがっています。
タイトルだけ抜き出すアホ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:14:30.11 ID:MIpf/nL60.net
>>320
世の中inte決め打ちで買う人間多すぎんよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:28:30.99 ID:V8+sIXiGM.net
>>332
ゲームとかはインテルに最適化されてるものがほとんどだから勝てないんだよね
結局この業界はシェア握った方の勝ちだよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:29:11.98 ID:DXy/2iUR0.net
インテル、ガラくタサライへ移籍

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:04.93 ID:vwwv8K4lM.net
え?Intelはいってるwww

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:46:33.86 ID:Y6bXdzxG0.net
>>331

AMD、RyzenとEPYCの脆弱性に対する対応を表明
https://news.mynavi.jp/article/20180322-604904/

AMDによると、報告された脆弱性はZenアーキテクチャとは無関係で、一部のAMDプロセッサで採用するAMDセキュアプロセッサと、Ryzen / Ryzen Threadripperに対応するチップセットに影響する。これらに対策したファームウェアの配布を予定しているという。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:49:20.78 ID:OweynvNP0.net
バックドアなんて仕込んでるから突かれるんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:50:34.32 ID:yT/VoxeO0.net
>>6
そんな具体的にハッキングの方法書いたら、おまえ通報されたら捕まるぞ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:16.61 ID:jFeUaXq+0.net
>>243
それやると2回倒産してもまだ足りなくなるらしいぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:31.77 ID:dDNq2mUEM.net
>>332
ある意味今はintel買ってる情弱眺めて笑って楽しめるボーナスタイムやでw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:11:23.55 ID:dvSVGp3U0.net
>>329
これは”Ryzen”の欠陥ではあるが、
インテルみたいにCPUアーキテクチャの欠陥ではない

企業向けRyzenであるRyzen PRO、Ryzen Workstation
そして、持ち歩くため盗難対策が重要なRyzen Mobileに搭載されている
ARMプロセッサを使用したセキュリティ対策用の独立コンピュータ
“Secure Processor”のファームウェアに欠陥があったことが原因。

この時点でSecure Processorを搭載していない
通常のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPUは除外される

さらに、そもそもCPUアーキテクチャの欠陥ではないため
修正を行っても性能低下が発生する可能性が低い。

さらに、「管理者権限を乗っ取れる脆弱性」ではなく
「管理者権限を乗っ取らなければ使えない」脆弱性。
Intel MEのバックドアは誰にでも開けられるから問題だった
Ryzen PROのバックドアは、結局持ち主である企業が開けられて、
その権限を乗っ取らないと開けられないだけ
いたって普通の管理機能で、脆弱性と呼ぶ必要はない

そもそも、イスラエルって
インテルの開発チームがあるとこだし
つい最近まで何もしてない会社がいきなりですか。

MeltdownはGoogleのProjectZeroや、大学教授なんかの識者も一緒に
見つけちゃった脆弱性なのに対し、
金で転ぶような企業はさすがだわ。
90日のマナーも守らず公表しちゃうんだから。

インテルマネーに転んじゃった可愛そうな企業か、
インテルマネーで設立された偽セキュリティベンダーか。

どっちなのかね。

どのみち、自作業界のRyzenには何の影響もないから無視しておk

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:13:24.90 ID:pQEHNYlo0.net
>>178
そっちはリカバリ数年単位じゃなくて
建前で数十年単位、実際は数百年単位の仕事が必要だから
生まれ変わっても当分壊れた原子炉の撤去作業だぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:15:51.24 ID:p7d5KCdi0.net
>>221
シングル性能パッチ後の比較でも2割低いのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:23.58 ID:DaXYr5XjM.net
今一番売れてるRYZENの型番2700Xでええの?
つべでも見てくる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:28.98 ID:q17g12ah0.net
今までスピード優先の雑な設計やってたんだな
これアベノミクスだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:50.82 ID:3J0TJrdY0.net
これまで明らかになってる脆弱性で
実害の報告ってどのぐらい出てる?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:20:36.52 ID:tOIUmRgb0.net
>>20
yet to be confirmed

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:53.08 ID:oZIUWxeI0.net
八つって北斗七星に死兆星セットかよ

インテル脆弱百烈拳だな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:49:07.61 ID:MlfjCMGC0.net
>>333
ps4 xboxで採用では足りなかったか?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:01:47.44 ID:ai0nd2Wq0.net
今は時期が悪い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:04:47.04 ID:utoak89C0.net
>>349
そいつらはなんの役にも立ってないな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:15:03.03 ID:h6B/g/RL0.net
はやくMacにAMD入れて欲しい
Appleはやる気あんの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:23:57.06 ID:DXy/2iUR0.net
>>338
そんなのメディアでみた,e

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:28:09.63 ID:PAWIKM4t0.net
もはやノーガードだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:41:40.88 ID:tr6Jvraa0.net
明らかにAMD工作員の仕業だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:42:02.74 ID:MHKIFfLE0.net
>>66
権限昇格とか笑えるよね(´・ω・`)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:46:21.69 ID:ZscPgw8q0.net
>>352
Appleは独自CPUに戻るんじゃなかったか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:47:26.72 ID:MHKIFfLE0.net
>>138
と言うか、AMDの下手するとブルドーザー以降のCPUは、分岐予測に機械学習取り入れてるから。
分岐予測のアルゴリズムに関わってる要素自体が複雑すぎて、実験室では突破出来ても、実際に稼働してる物相手だと突破が不可能に近くなる。
機械学習をハメるパターンが見つかれば別だけど。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:48:35.64 ID:aT2XhLDYM.net
2つで満身創痍なのに8個て

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:48:48.51 ID:0pfSkdbX6.net
なんだこれ似たような脆弱性が続発してるけど
AIにおけるニューラルネットワークの概念の導入みたいに
メモリの書き換えに関して新しい知見が広まったんか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:51:33.96 ID:MHKIFfLE0.net
>>246
かもねー(´・ω・`)
シリア絡みでロシア激おこしてるしね(´・ω・`)

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:53:40.63 ID:MHKIFfLE0.net
>>293
まじか!!

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:38.14 ID:rmuwTySn0.net
ちなみにパッチは5月に配布予定だから性能低下がどんなもんか楽しみではある
投棄実行にさらなる制限加えるのは確実だから

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:33:54.32 ID:DUrU/4yEF.net
実績の無いペーパーカンパニー立ち上げていちゃもん付けるintelさん…w

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:45:54.31 ID:J1h2PaZ30.net
これジャップの中途半端なサーバー屋おしまいなんじゃないか?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:57:46.67 ID:pQEHNYlo0.net
投機的実行ユニットが暇を持て余して
現行の1コア2スレッドが1コア3〜4スレッドになって
さらに別のセキュリティホールを作り込むところまでがお約束

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:17:26.54 ID:AAZwGImN0.net
>>6
マジかよハロワなんて行ってる場合じゃねえ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:26:48.04 ID:J1h2PaZ30.net
これワードプレスのプラグインに攻撃しこまれたら終わりだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:05:53.56 ID:8RpU/c9m0.net
>>6
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| さてPC立ち上げてっと…うぉ!汚部屋かよォ!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:20:39.08 ID:HfZliNx50.net
ユダヤ死すべし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:47:58.37 ID:om816pkCM.net
これは個人のPCよりクラウド提供してるサーバーがヤバイ
仮想空間から表の世界にあくせくできちゃうの

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:51:07.94 ID:SNaGg0a50.net
またインテルのひん弱性かよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:59:33.61 ID:LqKcLKLcM.net
>>352
Macはx86自体やめるらしいが

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:09:17.23 ID:7EDLFhz70.net
>>372
淫てるひんぬー性をもっとくやしく!

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:41:44.52 ID:VfbFDNlb0.net
Asusの1150世代のマザーでもBiosの更新来てるな
ベータで怖いし入れないけど

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:32:55.42 ID:Odax+6Nua.net
ジムケラーがインテルに入社したけど
3〜5年はryzenだな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:01:52.14 ID:XfbPPSdj0.net
intelのノーガード戦法

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:30:35.65 ID:WIsNZmfR0.net
素人は当分AMDのRyzen一択で問題なし

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:34:51.01 ID:E+5HgTxL0.net
ddr4メモリが安くなったらRYZENに買い換えるわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:04:12.52 ID:NiuWXE3P0.net
Ryzenに変えようかなもう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:04:42.72 ID:NiuWXE3P0.net
>>379
今の値段が通常だからライバルつぶしで不当に安くなってた頃を夢見てるなら死ぬまで買えない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:05:21.64 ID:ZGgI8IBf0.net
>>343
セキュリティホールを応急手当した後だとRyzenのがスコア上だよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:11:18.62 ID:NiuWXE3P0.net
>>341
うんこれは分かりやすいね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:16:30.10 ID:1OkcITsbM.net
>>329
「ただし、これらの脆弱性はいずれも管理者権限での物理的アクセスを必要とするため、実際に悪用するにはややハードルが高いと考えられます。」

またこのパターンかよ
むしろ悪用しようとしてるやつが端末の目の前まで来て座られた時点で脆弱性関係ねぇよwwww
Ryzen無敵過ぎる

つか無意味に混乱させようとしてるイスラエルのこの会社キチガイ過ぎるわ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:18:06.95 ID:3lxIISNm0.net
インテルはセキュリティー犠牲にして性能上げてたんかねぇ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:54:36.02 ID:WCOzrdC30.net
Athlonオジサン「まだ、頑張るよ!」

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:25:52.61 ID:4+EGvvnV0.net
Intel使ってる人に「君のパソコンガバガバだよ」っていった後の反応見るの楽しい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:48:17.36 ID:oUWJGyD90.net
IntelのCPU売る時はMeltdown insideシール添付すべき

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:17:06.73 ID:60enN9fU0.net
chrome使ってもええの?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:37:21.99 ID:qHX7Ah0R0.net
インテルCPUのニューモデルがついに発売
なんと、パッチを当てると最大30%スペックダウン!!
しかも今ならメルトダウン・スペクター・ダブルグリスバーガーの豪華3点セットがついてこのお値段

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:51:20.64 ID:dAhEF/6G0.net
第一弾パッチ提供ドタキャン21日ってどういうことだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:06:58.65 ID:72n3nUGB0.net
次はAMDのパソコンを買いたいんだけど、ゲーミング仕様とかじゃなくてビジネス・個人用みたいなのでDELLにラインアップとかある?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:22:48.82 ID:BNClOnUW0.net
          t         _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)            ~'ー、
           了      ,r'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'"ヽ ~' 、ii〈             /
   て   ハ   (      /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽil   購   C  A  (
   え  ッ      〉      |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   入  P   M   〉
   か.  キ    (        y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ ヌ  し  U  D  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"    :t )   ろ  を.  製   / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  //       /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j:|  ・・        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、           ,(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:59:23.19 ID:FlOUfJdz0.net
>>343
Spectre/Meltdown対策も行った上でテストを行った
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413609/index-3.html

CINEBENCH R15
http://ascii.jp/elem/000/001/666/1666477/22_1000x651.jpg
single
Ryzen 7 2700X 178
Core i7-8700K 196

Spectre/Meltdown対策の影響を受け性能が落ちるのは基本的にストレージのランダムアクセスだけ。
ストレージのランダムアクセスもNVMeの高速なSSDを使ってると影響は大きいがSATA接続のSSDやHDDだと僅かな変化。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:13:28.82 ID:gMaiK+ci0.net
>> Meltdownクラスの脆弱性はIntel製CPUに特有の脆弱性ですが、Spectreクラスの脆弱性はIntel製CPUだけでなく、Intel・AMD・ARMなど全てのプロセッサに内在する可能性が指摘されており、今回新たに8つのSpectreクラスの脆弱性が指摘されました。

ソース読んできたけどAMDでよかったなんて言えねーじゃねーの
そこまで詳しくないからよくわからんが

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:18:46.54 ID:QZU6OfqY0.net
もうRyzen2700X買ったわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:24:27.07 ID:+n+VyljN0.net
それでもインテル買い続ける層はかなりいるんだよな
ほんと自民党信者と同じでアホだなぁって

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:54:37.27 ID:FlOUfJdz0.net
>>162
AMD信者「Intelは脆弱性修正したCPU出すのに4〜5年掛かる」

Intelが脆弱性「Spectre」「Meltdown」をハードウェアレベルで対策したCPUを2018年後半にリリースすると発表
https://gigazine.net/news/20180316-intel-hardware-based-protection/

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:56:50.93 ID:98yhuyT00.net
CPUには八つの〜性がありますって結婚式かよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:03:47.67 ID:FlOUfJdz0.net
悪質な嘘は一つ一つスレ立てて晒すことにした

【バレる嘘】AMD信者「Intelは脆弱性修正したCPU出すのに4〜5年掛かるはず」→ Intel「脆弱性対策した新型を今年後半に出す」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525806033/

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:07:01.70 ID:DPWImiQh0.net
AMD工作員、最低だな(´・ω・`)9m

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:08:54.86 ID:1dvrWLZF0.net
>>400 脆弱性対策した新型を今年後半に出す

つまり、今年後半までインテルは買えないってことだね、ていうかそれ以降も中古のインテルパソコンも買えない

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:16:39.37 ID:FlOUfJdz0.net
>>402
中古は価格が大幅に下がるなら、まあ悪くはないと思うけどね。
修正パッチはあるんだから全く使えないというわけじゃない。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:44:25.78 ID:FlOUfJdz0.net
>>390
>パッチを当てると最大30%スペックダウン!!
これも嘘だった事が確定してる

脆弱性対策パッチによる性能低下はほとんどの用途で1〜5%程度
HTML5処理が-14%。
2Dレンダリングが-17%。

http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/TN/009.png
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/TN/013.png
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/TN/018.png
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/TN/020.png

大体、ゲームは-5%、ブラウジングが-15%と覚えておけばいい。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 05:06:05.32 ID:bZzhJ5KV0.net
>>28
攻撃は増えたみたいよ
観測されたらしい

問題は対策済み環境だと攻撃試みても失敗するから未遂が保とんだけど

>>49
仮想の意味が違うんじゃない?
プロセスは仮想マシンで動いてるぞ
ソフトウェアの仮想マシンは仮想PCにしてくれ
CPUの仮想マシンと区別が付きにくい

>>17
もしかするとAMDを突き放すためにあえてノーガード戦法やってたのかも
よく見つけたなあって脆弱性だからね
この辺の対策削るだけでもIPCは上がるし

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:20:26.74 ID:Saep/1Vv0.net
生まれつきガバマンのインテルちゃん

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:36:42.59 ID:WNwqdAXQ0.net
>>394
NvmeとSATAの速さの差わかってて書いてんのかお前アホだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:44:37.93 ID:FlOUfJdz0.net
>>407
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/e02.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/e04.png

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 09:28:13.56 ID:tfWB6eXc0.net
>>400
それ、出したものがどういうものか分からんしなぁ
数年待ってね、なんて商売的に言うはずもなしw
パフォーマンスを落とさずに、それどころか向上させた新型を作らなきゃダメだから
新型と言ってもパフォーマンスを求めるようなものにはならないだろうね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:04:55.93 ID:FlOUfJdz0.net
>>409
確かに出来が悪い可能性はあるね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:34:15.15 ID:XaJeo7sIa.net
>>410
ボジョレー・ヌーボーかよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:03:00.39 ID:JJ6jp0vx0.net
自国の欠陥品には黙り決めるトランプ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:34:41.22 ID:bZzhJ5KV0.net
>>411
半導体製品は農作物と同じだよ

シリコンウェハという畑の上で取れた
チップという農作物だし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:37:59.74 ID:Bfnw9/i3M.net
>>404
Haswell以前は体感でわかるほど下がると言われたのにKabyよりも落下幅が小さいのは、正式なパッチが出てないから?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:59:47.69 ID:bZzhJ5KV0.net
>>414
CPUキャッシュからメモリまでの帯域の関係じゃないかな?
今回のバグ対策するとCPUキャッシュとメモリの間の無駄なデータ転送が増えるからね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:33:33.43 ID:tfWB6eXc0.net
>>411
シャトーイスラエルの品質がいいとの噂

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:01:05.64 ID:FAEi8l8o0.net
保護層を増やしたを根本的な解決と言う淫厨はあほ
抜く価値のない個人情報だし関係ないか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:04:59.73 ID:FAEi8l8o0.net
>>408
めちゃめちゃ落ちてて草

総レス数 418
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200