2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カリフォルニア、英国を抜いて世界5位の経済大国に [264660287]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:24:50.53 ID:fYvUxBj50.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/bokkiage_2.gif
イギリスを抜いた! カリフォルニア州の経済規模が世界で5番目に


カリフォルニア州の経済規模は大きく、その成長は著しい。アメリカ政府のデータによると、同州の経済規模は今や世界で5番目に大きい。
アメリカの商務省が4日(現地時間)に公表したデータによると、カリフォルニア州の2017年の事実上のGDP(国内総生産)は約2兆7470億ドルと、前年から3.4%伸びている。
国際通貨基金(IMF)が4月に公表した最新データによると、これはイギリスの2兆6250億ドルのGDPを上回る。
アメリカの州別の結果を含めた、世界で最も大きな経済規模トップ15は以下のとおり(太字はアメリカの州):


1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル
2位 中国 12兆150億ドル
3位 日本 4兆8720億ドル
4位 ドイツ 3兆6850億ドル
5位 カリフォルニア州 2兆7470億ドル
6位 イギリス 2兆6250億ドル
7位 インド 2兆6110億ドル
8位 フランス 2兆5840億ドル
9位 ブラジル 2兆550億ドル
10位 イタリア 1兆9380億ドル
11位 テキサス州 1兆6960億ドル
12位 カナダ 1兆6520億ドル
13位 ニューヨーク州 1兆5470億ドル
14位 韓国 1兆5380億ドル
15位 ロシア 1兆5270億ドル

AP通信によると、カリフォルニア州の成長は特にそのテクノロジー、エンターテインメント、農業といった産業の成長によるものだ。
加えて、その人口の差に注目すると、カリフォルニア州のすごさがよく分かる。イギリスの人口が約6600万人であるのに対し、カリフォルニア州は4000万人だ。
2017年、イギリス経済は伸び悩み、多くの人が迫りくるEUからの離脱(ブレグジット)により、その先行きは危機的状況にあると見ている。
為替の変動もカリフォルニア州にとって追い風となったようだ。

[原文:California's economy is now the 5th-biggest in the world, and has overtaken the United Kingdom]

https://www.businessinsider.jp/post-166927

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:25:12.02 ID:fFEMkty2M.net
ホテルカリフォルニア

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:26:47.67 ID:A4p+IKCI0.net
すでにジャップさんの6割www

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:26:54.22 ID:YBcwB+kX0.net
ロシアもっと頑張れるだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 17:27:29.39 .net
早くカレグジットしろよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:27:37.63 ID:9zcDjRK4H.net
加拿大ってテキサス州以下なのかよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:28:06.16 ID:6WZKOcQ30.net
>>5
カリフォルニア共和国復活だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:28:28.11 ID:I7grH/7J0.net
大麻効果?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:29:08.05 ID:2RdA82ij0.net
大英帝国(失笑)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:29:18.50 ID:DrlWYZ+H0.net
カリフォルニアワインすげーな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:29:19.16 ID:oafsSf5qM.net
メキシコカス息してる?

12 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/05/07(月) 17:29:42.40 ID:5xJ5wS1zd.net
サンフランシスコに IT系の本拠地が集中してるからだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:04.51 ID:ELd3VnAH0.net
>>5
トランプ絡みでわりと真面目に言われてたんだっけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:04.88 ID:1hjioHiOp.net
つよい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:15.55 ID:hAua3X3hH.net
ロシアとインドの爆発的成長しそうでしない感
米中にうまく押さえつけられるのかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:19.55 ID:Kd3HPkSya.net
昔はこういう切り口だと東京もかなり上位だったが最近はどうなんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:21.23 ID:A4p+IKCI0.net
そりゃ大谷も西海岸の球団を選びますわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:30:30.19 ID:7H/VU/I10.net
早く独立しろよカス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:31:16.21 ID:8Ty4uNsx0.net
次は日本だ!(^∇^)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:31:23.35 ID:nBPgODoR0.net
何が凄いの?ハリウッド映画と?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:31:29.72 ID:WuRjDv86M.net
ジャップがドイツに抜かれそうな件

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:32:24.53 ID:A4p+IKCI0.net
カリフォルニア州  4000万人    2兆7470億ドル
ジャップランド   12000万人    4兆8720億ドル

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:32:27.34 ID:qFNoGL6c0.net
>>20
シリコンバレー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:32:56.47 ID:1hjioHiOp.net
新カリフォルニア共和国(NCR)が現実のものとなるのか
胸熱だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:33:15.89 ID:jcq3rLvGd.net
マジで西海岸3州+ネバダ・ニューメキシコ・アリゾナで独立しちゃえばいいのに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:33:23.58 ID:eic+UZvs0.net
>>1
日本が世界で三位!?
ネトウヨの捏造だろ!嫌儲で真実を知ったからわかるんだぞ!!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:33:33.63 ID:0iURvbIJM.net
なんでジャップが未だに3位にいるんだよ
ジャップは嘘の情報を提供してるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:33:34.74 ID:k0b8IfMRM.net
充分CALEXITできる力はあるんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:33:53.07 ID:k0b8IfMRM.net
充分CALEXITできる力はあるんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:34:03.58 ID:ELd3VnAH0.net
>>15
インドとか来る来る言われてちっともだな
シナがあれだけ発展したのは単に人口規模の問題だけじゃないってことだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:34:11.98 ID:u78oe0tb0.net
>>20
世界を支配するシリコンバレー企業のすくつだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:34:15.00 ID:WuRjDv86M.net
>>22
2012年ジャップランド
6兆2千億ドル

アベノミクスアベノミクスアベノミクス

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:34:22.11 ID:dEj8B9Ry0.net
でも一人あたりだとアメリカの平均とあんまり変わらねーから結局カリフォルニアは人口が多いってだけだな

まあ一人あたりでジャッ猿の二倍くらいだけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:35:13.28 ID:V7bz63rp0.net
>>1
やはりね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:35:31.78 ID:jcq3rLvGd.net
>>28
食糧生産力も工業力も申し分ないのにな
ただ石油始めエネルギーがどこからも買えなくてヤバいのかな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:35:40.53 ID:BUDtOpD9d.net
中国圧倒的過ぎて日本もうマジ無理だな
つうかロシアはもっと上じゃなかったのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:35:56.98 ID:2RdA82ij0.net
>>26
しょーもねえレスすんなよバーカ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:35:58.83 ID:V1vimlmJ0.net
日本も15位以内ならOKだとは思うが
資源のない国って考えたらやっぱダメだな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:36:05.23 ID:Gwb8jIxRM.net
深センとかも相当すごいんじゃないの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:36:18.94 ID:NP6af5Av0.net
大麻絶好調ですね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:36:27.55 ID:r1jF2+4Kr.net
カリフォニケイション

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:36:55.78 ID:f3P9HaLW0.net
フォルフォル

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:01.35 ID:gyMMOnLH0.net
カルフォルニアは三分割予定

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:12.06 ID:0iURvbIJM.net
普通にイギリスやドイツやフランス、韓国は人口の割にすごいと思うわ
ジャップなんて1億3000万もいてこの程度だからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:15.31 ID:FL5Eu1vr0.net
なんか違和感
経済規模ってどういうこと?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:20.24 ID:owaZQMyTd.net
夢のカリフォルニア

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:27.38 ID:+WQlzYFU0.net
カリフォルニケイション

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:37:37.50 ID:7pJb0ncz0.net
深セン(笑)
所詮ハードウェアしか作れない雑魚

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:01.94 ID:8Ty4uNsx0.net
カリフォルニアコレクション

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:08.81 ID:rqK4S5vz0.net
もう中国に3倍以上の差を付けられてたのか
10年以内に5倍差だなこりゃ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:30.37 ID:gyMMOnLH0.net
>>39
深センは37兆円程度だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:50.80 ID:CcDvEC110.net
韓国に勝った

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:58.14 ID:eJLF82rn0.net
嫌儲公認州だからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:38:58.50 ID:LRU2MpwV0.net
カナダは人口3000万ほどだっけ
こりゃ将来すごい成長しそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:39:24.14 ID:Zk5Ve8Dc0.net
中国強すぎて申し訳ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:39:40.55 ID:jcq3rLvGd.net
>>48
何で急にゲーム以外のソフトウェア作れないジャップ叩きだしたの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:39:42.13 ID:A4p+IKCI0.net
アメリカ合衆国    19兆3910億ドル
日本         4兆8720億ドル
        

ジャップランド 経済規模がアメリカの1/4

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:40:05.30 ID:r7pKHzBMd.net
中国もとい東アジアが強すぎ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:40:38.12 ID:A4p+IKCI0.net
大谷「カリフォルニアええわ〜」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:41:02.97 ID:Ciaqjggfp.net
4位なのに国民の精神に余裕なさすぎなんだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:41:15.15 ID:jcq3rLvGd.net
>>57
それ、逆にアメリカがジャップランドの4倍程度って書くと途端にアメリカがショボく感じるよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:41:26.61 ID:swIwU5tL0.net
>>51
広東省は250兆円くらいあるはず

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:41:29.37 ID:WnW7qmqca.net
そら軍事やら何やら国や他州と一緒になってやってんだから
同規模程度の国を圧倒してもおかしくないやろっていう

しかしクソトランプにキレて独立したりせんのかねこいつら

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:41:29.73 ID:2zQKgqsH0.net
二十年停滞してて3位って逆にすごくね?
90年代ってどんだけ豊かだったんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:42:16.85 ID:dEj8B9Ry0.net
日本中国韓国が合体してもアメリカ抜かせないんだな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:42:17.46 ID:yr8oPmWo0.net
テキサスインスツルメンツよりカリフョルニアのほうが高いんか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:42:44.97 ID:r7pKHzBMd.net
>>63
中国の門戸開くの期待してんのに独立なんてするハズがない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:43:21.66 ID:I+pDA4n00.net
東海岸とかオワコンだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:44:38.11 ID:r7pKHzBMd.net
時価総額ランキング見てもアメリカの企業が軒を連ねてるし相当パワーあるんだなアメリカは
日本の企業は落ちぶれすぎ。ヨーロッパと共に完全に没落国家群だな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:44:39.20 ID:xuyCvlI20.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
>>20
世界トップクラスじゃない分野がむしろないでしょ

ノーベル賞はポコポコ出すし
ワインも新興ながら最高
自動車もテスラの時価総額はソニー以上
AppleGoogleFacebookもそうだし
果物や牛肉はもちろん、石油まで出る

これ半分ケンモメンの理想郷だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:45:40.27 ID:AaGfnTFor.net
日本のGDPってまだ世界3位維持してんの?
長年のこの不景気具合でそっちのが驚きだわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:45:47.20 ID:jcq3rLvGd.net
アメリカ人にとってのカリフォルニアって日本人にしてみたら何なんだろう
大阪も名古屋もなんか違う気がするし

超規模のデカい福岡みたいなもんかな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:45:47.57 ID:ZTrdRBho0.net
日本てまだ4位なんだ
驚き

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:45:52.34 ID:r7pKHzBMd.net
>>70
既存の物に乗っかるだけってのが最高にジャップで嫌儲らしいな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:46:12.05 ID:6o/ZghOpp.net
人口4000万弱か

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:46:16.54 ID:lyXWm1zM0.net
ロス、シリコンバレー、シスコとか環境ええな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:46:55.70 ID:7pJb0ncz0.net
ロシアから買ったアラスカって何か役に立ってんの?
広いだけ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:47:24.90 ID:H2RJMxbg0.net
アメリカさん凄すぎだわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:47:40.56 ID:X+yMAQfn0.net
借掘庭(カリホルニワ)州

昔、インディアンの酋長の庭で金が出た。その噂を聞きつけた男たちが借りた道具を用いて庭を掘ったのが名前の由来である。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:48:02.49 ID:eLxQzKqg0.net
サンフランシスコは住みたくなるくらいいいとこ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:48:11.69 ID:qA6qk2um0.net
インド見てると宗教って糞だと思う
でも無いとジャップみたいになってしまう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:48:59.59 ID:1uq0ban6M.net
イギリス、日本、アルゼンチン、フランス、ギリシャに....一極集中都市は全滅だな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:49:10.03 ID:thNCJdi00.net
メキシコに返せよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:49:12.15 ID:WuRjDv86M.net
>>71
六年前までドイツとダブルスコア近かったのに
もう追い抜かれそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:50:08.89 ID:ezEHftbM0.net
独立すると通貨高で調整されそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:50:12.92 ID:v7LPOepj0.net
Googleてもうインフラじゃん?それをアメリカに握られてるてヤバいよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:50:35.30 ID:jcq3rLvGd.net
>>82
イギリスは言うほど一極集中だろうか
フランスに比べたら十分分散できてると思うが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:51:18.74 ID:1hjioHiOp.net
>>71
>>73
だいたい人口のおかげ
資本主義を標榜する民主主義国家でこのくらいの人口なら妥当な地位
中国も真っ当な自由主義国になったら余裕でアメリカを抜くだろうな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:52:38.64 ID:vapFjAkQ0.net
テキサスって何があるの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:53:01.80 ID:1uq0ban6M.net
カリフォルニアも人口4000万弱まで増えてきていて、ここまではGDP も伸び続けてるが

経済成長の見込みはここでストップする見込みなんだよな
ここから、中国の都市圏に抜かれていく見込み

シリコンバレー、サンフランシスコも地価が高くなりすぎて
イノベーションも止まると言われてる

東京が成長がストップしたのも、ちょうど人口4000 万前後
一極集中を続ける日本は、最終的には人口4000 万程度までシュリンクすると言われてる

当時は世界第二位の経済大国にのぼりつめたアルゼンチンも、ブエノスアイレス一極集中で人口4000 万の壁を越えられなかった

先進国としての限界なんだろうな
都市圏人口4000 万人

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:53:33.92 ID:jcq3rLvGd.net
>>89
石油と牛肉
つまりビフカツだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:53:43.98 ID:fFEMkty2M.net
>>71
そりゃ人口あるし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:16.81 ID:IxHr0asY0.net
流石西海岸やで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:20.62 ID:hF07BhxS0.net
一極集中国家の末路ですわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:36.11 ID:vapFjAkQ0.net
>>91
それで1兆超えか すごいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:54:57.51 ID:dymQoxEs0.net
日本3位って嘘だろ
底辺だらけなのになんでなん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:16.07 ID:WzpTt5540.net
NCRか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:20.20 ID:Zk5Ve8Dc0.net
>>65
でも台湾入れたら勝ってるだろこれ
それに中国だけは成長してるから数年後には東アジア三国だけが経済網張ればアメリカの上行くわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:35.99 ID:IECQ0mni0.net
>>84
予測では2050年になってもドイツには追い越されない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:36.44 ID:Re99t1aO0.net
逆にアメリカ全体に対してもっとあるかと思ったけど1/7ほどしかないんだな
1/4ぐらいがカリフォルニアかと思ってた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:49.88 ID:1uq0ban6M.net
もしサンフランシスコ界隈の成長が緩やかになって、中国に抜かれるようなことがあれば
まあ本当に人口4000 万程度が先進国の都市国家としての臨海点なので

日本も、政策転換が必要になると思われる
人口4000 万の都市圏を東京以外に
→大阪
→名古屋
→福岡
→札幌
移民をいれ、出生率対策をし、こちらの路線に切り替えれば、また成長路線にのれるはず

すぐにワシントンやハーグのようなど田舎に首都移転させて
多極集中に切り替えよう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:55:50.29 ID:r7pKHzBMd.net
>>71
成長はしてないけど元々の経済規模がデカすぎ
まだ日本だけで市場獲得しても大企業立てれるレベル。ただ将来性はない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:56:18.54 ID:li3auXsO0.net
カリフォルニア州法のおかげだよね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:56:36.21 ID:Zk5Ve8Dc0.net
>>94
東京は日本の癌
ソウルと同じ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:56:52.31 ID:KR6P7jQsr.net
日本とか
どーせ偽装した記録だろw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:56:55.04 ID:hF07BhxS0.net
カリフォルニア州 人口4000万 GDP300兆
東京圏 人口4000万 GDP160兆

トンキンw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:01.74 ID:CcDvEC110.net
>>57
アメリカ合衆国    19兆3910億ドル
日本          4兆8720億ドル
韓国          1兆5380億ドル

ヘル朝鮮 経済規模が日本の1/3

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:18.26 ID:zQ1AzLIZM.net
>>51
トンキンより大分少ないな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:20.82 ID:1uq0ban6M.net
>>99
単純に人口なんだろうな

【人口の多い先進国】
要はこれが、何よりも変えがたいものすごく魅力的で大切な話だったんだよな

日本はこれを軽視してしまった
【先進国としての人口維持】

ものすごい話だったんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:23.87 ID:lKbrAbhI0.net
このまま最貧国になってイギリス・イスラエルvs世界連合の第三次世界大戦で焦土にされろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:31.93 ID:urETwyaMM.net
アメリカはロッキー山脈の東西で別れたほうがいい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:36.75 ID:TWhWHkec0.net
>>1
カリフォルニア4000万
関東4000万

1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル
2位 中国 12兆150億ドル
3位 日本 4兆8720億ドル
4位 ドイツ 3兆6850億ドル
5位 カリフォルニア州 2兆7470億ドル・・・★
6位 イギリス 2兆6250億ドル
7位 インド 2兆6110億ドル
8位 フランス 2兆5840億ドル
9位 ブラジル 2兆550億ドル
10位 イタリア 1兆9380億ドル
11位 関東1兆8517億ドル・・・★

やっぱすげーな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:46.16 ID:hF07BhxS0.net
>>108
中身ではトンキンがボロ負けだけどなw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:53.90 ID:KqkKEdEG0.net
日本もちょい前まで6兆あったんだから1ドル90円くらいになればまた6兆くらいにならないか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:57:57.93 ID:Zk5Ve8Dc0.net
>>108
トンキンみたいなハリボテと比べんなよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:02.42 ID:aiPf/BLl0.net
物価がおかしいからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:09.94 ID:Re99t1aO0.net
>>77
石油
海産物
観光

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:21.22 ID:v7LPOepj0.net
韓国高すぎ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:31.95 ID:hF07BhxS0.net
トンキンが数字で負けてるのは言うまでも無いけど、更に中身でボロ負けってのが辛い。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:32.58 ID:1EoCbYfr0.net
>>101
人口なんか関係ないだろ
最新技術を生み出したり受け入れる度量が広い人が集まるほど成長する

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:34.06 ID:jRpdzFm00.net
テキサスって貧乏なイメージだろうに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:58:53.79 ID:GWDkgWitD.net
本気出せばロシア潰せるってこと?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:59:20.92 ID:r7pKHzBMd.net
こうして見るとインドとブラジルにどれだけ投資できるかが重要やな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:59:29.44 ID:u8XurydMd.net
ダニーカリフォルニア

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:59:36.28 ID:sSS/1uW10.net
なぜアメリカ合衆国とカリフォルニア州 テキサス州が一緒にランクインしてるんだ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 17:59:56.45 ID:zQ1AzLIZM.net
GDPの中身ってなんやねん……

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:02.40 ID:lXKpddoZd.net
でもTokyoにはおもてなしがあるから

https://i.imgur.com/rEcWpDo.jpg

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:03.11 ID:cfRqVHBVM.net
>>106
トンキンってほんとダッサイやつらだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:03.63 ID:jcq3rLvGd.net
ってかニューヨーク州が何で未だにこんなに高いのかの方が謎だわ
農業も工業も州単体ではクソだし、ITだってニューヨーク発なんかほとんどないだろ
株のやり取りや金融をカリフォルニアに奪われたらオクラホマやノースダコタ以下になるんじゃないのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:13.71 ID:v7LPOepj0.net
>>90
でも社会環境でその壁も変わるよね?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:46.82 ID:lXKpddoZd.net
>>106
まさに人だけ集めた非生産型ハリボテ村

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:54.05 ID:dLzZ64rAM.net
さっさとアメリカ分裂して欲しいわ
第二次南北戦争やれよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:58.98 ID:beDvfmWeM.net
アップルグーグル
米果物
ハリウッド
アジア人街

さっさと独立しろまじで

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:00:59.75 ID:hF07BhxS0.net
トンキンの失敗を糧に他国は対策すべきだよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:01:05.81 ID:1uq0ban6M.net
>>120
人口なんだよ、重要なのは人口

もう少し正確に言うと
【先進国の体裁を保てた状態での人口】
これが何よりも重要なのであって

もうちょいしたら
世界経済は

一位 中国
二位 アメリカ
三位 インド
四位 インドネシア
五位 日本

人口がアメリカなみに多くなるというだけで、インドネシアが世界第四位まで来るんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:01:10.70 ID:GWDkgWitD.net
随一のリベラル州と保守州がどっちも世界レベルってすげーな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:01:17.71 ID:KqkKEdEG0.net
>>112

なんだ関東って。自治体単位なら数年前に支那の省がすでに東京都とコンマ差になってたよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:01:37.46 ID:X9+oRVle0.net
一国の発展段階は、通常、経済システムでよく確認される。
なおジャップの真の実力は、維新前で見る必要がある。

で、江戸時代のジャップの経済状態だが・・・

・徴税の中心が、通貨でなく「米」w 19世紀も半ばなのに米 wwww
・その通貨も紙幣は流通せず(中国は10世紀から)。
・商人の政治的地位は低く、統治システムに全く参与できなかった。

商業が発達し、有力商人が生まれ、有力商人が野蛮な貴族階級を政治の中心から追い出し、政治をしきって生まれたより公正、平等、自由な社会が、近代社会だ。
 江戸ジャップが近代社会からいかに遠かったかは自明だろ↑。

ようするに、ジャップの本質は中世未満の野蛮人に過ぎない。

何が「世界の日本!」だ、笑わせるな、死ね。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:02:39.07 ID:A7On2ngA0.net
>>99
でもインドとインドネシアに抜かれるんだろ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:02:48.82 ID:pQ2JHcfSa.net
とにかく気候が素晴らしい
ロスなら一年中温暖快適だしサンフランシスコなら穏やかな四季が楽しめる
そして何より湿気が少ないから暑くてもサラサラしてるのが最高
四季もどきの二季なんていらないんだと解る

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:02:57.91 ID:1uq0ban6M.net
縦軸 一極集中の度合い
横軸 都市の単純な人口の規模
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/45_daitosi.png

東京一極集中って
ブエノスアイレス一極集中のアルゼンチンそっくりなんですよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:03:26.11 ID:GBWxmKMw0.net
ロシア雑魚すぎ
こんな国に北方領土とられてんのかよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:03:36.51 ID:5vyrO7gA0.net
カリフォルニアってアメリカの一部じゃないの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:03:38.18 ID:AG+K+phd0.net
>>112
兄さん関東以下なのか…w

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:03:43.67 ID:1EoCbYfr0.net
>>135
20年前は中国やインドが貧困国だったろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:04:24.61 ID:hF07BhxS0.net
トンキンは経済で失敗しただけじゃなくて出生率もダントツで低いっいう
最早弁護の余地もない失敗都市で日本のガン

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:04:27.78 ID:No0UXUHV0.net
カリフォルニアのアーモンドいつも買ってるよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:04:52.58 ID:2xeovOOA0.net
アップルが儲けすぎなんだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:05:28.76 ID:TWhWHkec0.net
>>137
関東ってのは、東京都を含む神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の
広域ブロックを指す言葉で、それらの所得の合計が上記のランキングに当てはめると11位になりますって話ですw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:06:06.48 ID:jcq3rLvGd.net
>>144
関東がイタリア以下なのはいいのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:06:15.75 ID:cgDlC/vs0.net
>>123
オバマがちょっと経済制裁したらプーチンげっそりして半べそ書いてただろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:06:16.29 ID:YXCtU/moM.net
>>121
え?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:06:26.33 ID:Re99t1aO0.net
>>141
ソウルがそんな低いわけないだろ
ソウル特別市なら1000万人だがソウル圏なら2300万人で45%以上だ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:06:32.33 ID:1EoCbYfr0.net
お前らみたいに最新技術を片っ端から叩くような奴がいる所はどんどん貧乏になっていくよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:06.80 ID:cgDlC/vs0.net
訂正
>>122
オバマがちょっと経済制裁したらプーチンげっそりして半べそ書いてただろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:10.28 ID:Zk5Ve8Dc0.net
>>146
韓国が同じ道を辿ってしまったな
東京とソウルはよく似ている
汚さも全て

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:14.20 ID:jcq3rLvGd.net
>>149
山梨県も入れたらベスト10入りできるのかな?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:18.28 ID:KqkKEdEG0.net
>>142

GDPなんて軍事費の上限くらいの意味しかない
むかしの日本だって世界ナンバー3の海軍国だったけど
経済力ではせいぜい7位くらいだったはず

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:29.56 ID:545DO4Ba0.net
ロシアって韓国に負けてんのかよ・・・

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:41.84 ID:hF07BhxS0.net
東京とソウルはそっくりだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:07:52.76 ID:R644eJAl0.net
つかインドって10億人以上人口居てイギリス以下なのかよ
人口の殆どが土人でしかないのか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:08:09.28 ID:Zk5Ve8Dc0.net
>>159
あれは欧米から経済制裁くらってるからな
ロシアは基本アホなんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:08:24.83 ID:ES6HZ2/8M.net
西海岸ってほんの150年くらい前にメキシコとインディアンを武力侵略して強奪した土地なんだよな
いわば日本が満州奪って現在までずっとそのままみたいなもん
ほんま米帝はあくどいわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:08:27.01 ID:hF07BhxS0.net
>>156
笑うほど同じだよなw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:08:38.90 ID:jcq3rLvGd.net
>>121
大牧場主がいっぱいいるイメージだが
ジャイアンツっていうジェームスディーンの映画見たらそんな感じだが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:09:07.83 ID:1uq0ban6M.net
アルゼンチン

メリット
→アメリカを上回るシュールガス蓄積
→豊富な金属資源
→世界一の農産物
→圧倒的な国土の広さ
→第一時世界大戦の時期に、GDP で世界第二位の経済大国まで登り詰めた経験
→豊かなアルゼンチンにと、南米から入り続けていた移民【過去の話】

デメリット
→ブエノスアイレス一極集中で、あれだけの国土を持ちなから人口4000 万より伸びなかった
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/45_daitosi.png
→農産物国家から、工業化の時代に、ブエノスアイレスの中枢の連中が成長を否定し、経済構造の転換を拒んだ

アルゼンチンみればわかる
先進国を経験した国はその最大都市圏は人口4000 万以上にならない

東京や日本も、東京一極集中を続ければ
確実に人口4000 万の国にシュリンクして、100年後にはアルゼンチンのように落ちぶれていく

アメリカのサンフランシスコも人口が増え続けているが
都市圏人口4000 万の壁のあたりで、分かりやすいかたちで地価の問題や通勤の問題が頻発し
おそらく地域の成長はストップするだろうね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:09:11.75 ID:hF07BhxS0.net
地方創生とか以前に一番の問題はトンキンなんだからまずそっちを何とかしろよw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:09:29.45 ID:0xSIUXICM.net
日本減りすぎてワロエナイ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:09:29.57 ID:hZiIJW1Md.net
LAか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:10:24.93 ID:1uq0ban6M.net
>>145
でも伸びてきたろ、人口がいれば結局は伸びてくる

もうすぐ経済でも世界一位と二位よ
すぐにインドのバンガロールが、Googleなどシリコンバレーサンフランシスコを倒すレベルになってくるぜ

インドネシアですら伸びてくる

最後はアフリカのナイジェリアが出てくるぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:11:50.82 ID:Re99t1aO0.net
東京都市圏という場合には東京神奈川埼玉千葉だけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:11:57.10 ID:Z/fNZBpW0.net
>>64
東アジアから中東までのアジア諸国のGDPを全て足してさらにそれを2倍にしても日本一国のGDPに敵わない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:12:01.49 ID:2xeovOOA0.net
>>161
中国も十数年前はそうだった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:12:11.59 ID:hF07BhxS0.net
>>170
そう思う。結局AIやらで効率化しようが削減された人件費分を稼ぐのは国力が強い国

国力イコール人口なのは言うまでもないし、それ以前に日本のITとかは韓国にすら負けている
効率化したら儲からなくなる国が日本

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:12:33.63 ID:KqkKEdEG0.net
>>162

もっとアホな国から金まきあげてるけど
歯舞色丹だけ返して完全決着したほうが
もっと投資来るんじゃないだろうかね
まあ自分としては全千島ほしいからやめてほしいんだけども

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:13:29.75 ID:Re99t1aO0.net
>>166
だからその図は信用ならんってば
ソウル圏は2300万人以上だし
ジャカルタ都市圏も3000万人以上いる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:14:09.82 ID:c9Xl/Q/Gd.net
しかしじゃっぷもよくやってるよな
いい加減おごりは捨てるべきだけど
それは生活水準を落とすという意味でも
いつまでもバブルの幻影を追わずにそれに甘んじて満足すべきだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:14:39.33 ID:ujLG3htBa.net
やっぱイエローって数が多いだけのゴミなんだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:14:52.56 ID:1uq0ban6M.net
>>161
すぐに頭角を表してくるぞ、10年以内にインドのバンガロールが

シリコンバレーや深センに喧嘩を売り出す

次はインドネシアのジャカルタがたて続けに出てくる
おそらくやりようしだいでは、TPP がらみで日本もここでアメリカや中国に反撃できるはず

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:16:18.40 ID:Z/fNZBpW0.net
>>166
60年前から議論してるのにやらないからもうダメだよ
石原の罪は重い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:16:23.44 ID:yxw2FDhG0.net
>>121
油田がある

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:16:35.60 ID:f3P9HaLW0.net
アマゾン、マイクロソフトがないのがおしぃね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:17:08.54 ID:A4p+IKCI0.net
世界の1人当たり名目GDP

米国        59,501
カナダ       45,077
ドイツ       44,550
フランス      39,869
イギリス      39,735
日本        38,440
イタリア      31,984
韓国        29,891

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:17:27.07 ID:1EoCbYfr0.net
>>170
イノベーター理論を当てはめてると分かりやすい
正規分布がイノベーターに寄るとGDP増えてラガードに寄るとGDPは減る
人口多いとそれだけ振り幅が大きくなる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:17:40.79 ID:2xeovOOA0.net
>>177
反省して節制しまくった結果がこうなんじゃないか?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:17:58.31 ID:uIQ7u2fw0.net
人口だけで勝ってたのは知ってるけどそれでもドイツが日本に迫ってきてるなー

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:01.51 ID:pHTcq4jx0.net
カリフォルニアの人口って4000万そこそこだろ?

日本の人口を1億3000万人とするとカリフォルニアの人口って何人?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:12.60 ID:1keKrefd0.net
キャリフォーニァ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:19.20 ID:tBOW/Q9r0.net
あれだけイキってるロシアが韓国と同程度ってのが驚きだわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:31.66 ID:7hN2jgz3K.net
テキサスは田舎のイメージだが油田か

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:18:55.01 ID:B/b+R17Ka.net
>>187
4000万人

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:02.39 ID:1uq0ban6M.net
>>180
あそこで首都移転できてれば変わってたんだろうな....

日本も4000 万の都市圏を
→大阪
→名古屋
→福岡

これだけで、成長路線にのれていたはず

東京はもう伸びない4000 万の人口で頭打ちだ
サンフランシスコシリコンバレーも人口が増え続けてるが、そろそろ成長は止まる

世界第二位のアルゼンチンの転落をみればあきらか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:04.34 ID:KqkKEdEG0.net
>>163

日本列島のせまさがほんとうらめしい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:13.87 ID:oZIUWxeI0.net
>>98
中国韓国台湾なら足引っ張るヤツもいないし行けそうだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:41.35 ID:wFXI4l8yr.net
カリフォルニアサイコー

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:19:57.01 ID:V2oBygHqM.net
>>179
深セン自体に開発能力はないよ
日本の蒲田みたいなところだし
もの作りと言う点では優れてるけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:20:15.77 ID:FEdtX7/k0.net
日本も国土の割りにがんばってるけど米中が化物すぎる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:20:21.47 ID:oZIUWxeI0.net
>>187
スパコンでざっと計算してみたら4000万人らしい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:20:46.57 ID:b0uttIGMa.net
移民脅威論者を完全論破する魔法の言葉

アメリカ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:21:09.57 ID:cpjgF2hB0.net
カリフォルニア州っていくらなんでもでか過ぎじゃね
ロサンゼルスサンフランシスコサンディエゴサクラメントが一つの州に入ってるって異常だろ
西部開拓時代は何もない荒野だったんだろうけど今となっては東海岸並に細かく州作ったほうが行政の効率も良いんじゃないの

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:21:31.53 ID:c9Xl/Q/Gd.net
>>185
身の丈に合わない生活も福祉も諦めろといいたいだけだよ
ないものねだりの醜い国民

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:21:46.93 ID:pZ0vkW8x0.net
深センに生まれたかったは
https://i.imgur.com/9SxmRd7.jpg
https://i.imgur.com/8YwIGdd.jpg

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:21:56.44 ID:OUXkylW9a.net
やはり成功者達が集まる西海岸は半端じゃないな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:22:25.29 ID:QaTyViQaM.net
今はジャップは17位くらいだと思うよ
安倍が捏造で誤魔化してるだけで

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:22:44.68 ID:1EoCbYfr0.net
さっきから4000万人の壁とか言ってる人いるけど各都市の面積全然違うじゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:22:45.86 ID:AN6Cz2/g0.net
>1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル
2位 中国 12兆150億ドル
3位 日本 4兆8720億ドル

ついこの前まで勝ってたのにいつの間にこんな大佐がついてもうたんやんけ?・・・・・・・・・・

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:23:16.28 ID:ujLG3htBa.net
人口     GDP
EU  5億1,181万人 16兆4,475億ドル
中国 13.76億人  11兆2,183億ドル

中国は別に大したことなくね?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:23:25.41 ID:KqkKEdEG0.net
>>192

100年前の震災後の新首都候補が八王子(東京)と加古川(兵庫)と朝鮮
だったけど皇太子が拒否した。60年前の天皇と同一人物

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:23:41.13 ID:1uq0ban6M.net
>>193
せまいわけない、日本は広いんだよ

でも一極集中政策をとってしまったから
、4000 万都市圏に属してる首都圏の、特に一都三県の連中は狭く感じてるはずだ
限界の4000 万都市圏になってるんだから、まあそらそうだ

アメリカなみに恵まれた環境にあった、あれだけ国土の広いアルゼンチンでさえ
一極集中をやったら、首都圏と同じく人口4000 万人で停滞してしまった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:23:58.59 ID:cDsxUJmf0.net
>>202
暮らしやすい感じはしないな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:09.95 ID:lBAphaYs0.net
大麻吸える州は強い
カリフォルニア最強

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:20.98 ID:uIQ7u2fw0.net
>>202
ビル街には憧れないけど勢いには憧れるね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:37.36 ID:Re99t1aO0.net
まぁカリフォルニア州だけで日本よりでかいしな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:48.82 ID:1EoCbYfr0.net
>>207
5年後には逆転してるだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:24:54.64 ID:jcq3rLvGd.net
>>208
もし加古川に行ってたら東京大空襲の代わりに加古川大空襲が起きて、陣内智則が生まれなかったかもしれないのか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:25:40.72 ID:2zQKgqsH0.net
>>172
そんだけ飛び抜けててお金以外の尊敬を得られないって本当にジャップって糞だな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:25:57.03 ID:D9UVQ4bo0.net
>>200
http://www.cnn.co.jp/usa/35117759.html
分割案はあるらしい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:26:25.13 ID:p81T4zCza.net
>>202
ケンモメンみたいなのは三和地区で野宿生活だろうな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:26:30.73 ID:PKVF4fVo0.net
インド全然上がってこないな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:26:40.66 ID:cpjgF2hB0.net
>>202
中国の都市は乱立する高層アパートが景観を乱してて残念
これくらいないと人間が収まらないから仕方ないんだろうけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:27:13.42 ID:1uq0ban6M.net
日本だって、大阪や愛知、福岡は伸び続けてる
衰退してるのは人口4000 万都市で頭打ちになってる東京なんだ

まじで政策転換しようぜ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:27:35.59 ID:hVtF4XPn0.net
何十年も前に華僑が制圧してるからそりゃな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:27:54.08 ID:jcq3rLvGd.net
>>219
いくら上が優秀なエリートでも、底辺が底抜けにアホで無能で不道徳だったらダメという事では

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:28:33.64 ID:/mTiAUZ2p.net
>>218
一枚目の左下のかw
ケンモハウスだろこれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:28:50.14 ID:1EoCbYfr0.net
インド人は宗教やカースト制度のせいか分からんけど頭固い人多くて、それがネックだな
つまりお前らみたいのが多い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:28:53.69 ID:YNWVT5dz0.net
インドはこれからの国やろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:05.28 ID:g5pPnsXlr.net
カリフォルニアの州都がどこか答えられるアメリカ人がどれだけいるだろうか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:20.22 ID:LVN+Jrj30.net
こんな経済規模なのにブロック経済しようとしてるキチガイ国

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:35.24 ID:sY1JT33I0.net
スマホのストア売上の何割か持ってくんだからそりゃ稼げるよ😢

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:39.18 ID:c9Xl/Q/Gd.net
一極集中の解消って具体的にどうするんだろうな
田舎に減税措置でもとるのか
そんな強力な政策が打てる人間は日本にはいないでしょう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:40.08 ID:b3S8bgiK0.net
ビキニの女がローラースケートで走ってるイメージ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:29:47.41 ID:jcq3rLvGd.net
>>226
もう100年近くそれ言われてるだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:30:16.64 ID:cDsxUJmf0.net
>>229
そう考えるとやっぱアメリカはつえーな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:30:21.69 ID:1LqV20/F0.net
スタンフォードという全世界から頭脳が集まる大学があるからな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:30:38.83 ID:m55lIaL/0.net
カリフォルニアの弱点は



水の供給を地下帯水層や近隣の州に頼ってる限りカレグジットなんて無理

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:30:48.60 ID:1pz3aEita.net
インド頑張れ
日本をインドにしてくれ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:30:56.29 ID:JQFl0+fn0.net
中国でも上位は其処らへんの国家より大きい

広州 1兆4200億ドル
江蘇 1兆3500億ドル

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:31:03.62 ID:Xd20PBCkF.net
地域国家の時代になったな。
国全体が栄えるのではなく、
特色を持った1地域が栄える

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:31:24.33 ID:Y+S51xIO0.net
>>37
前は二番目だったんだよなぁ...

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:31:34.86 ID:0ZZAfgkz0.net
イギリスって西洋のジャップだな
過去の栄光にすがって古い価値観に縛り付けられ規制だらけで自由がなく家も町並みも狭苦しい。島国で気候は最悪

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:31:58.75 ID:WyRrfF/Kd.net
日本3位とかやめろよ嫌儲de真実に浸ってる連中が発狂するだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:32:10.79 ID:KqkKEdEG0.net
>>209

いやアウタルキーに近い国力をもつにはせまい
せめて北海道と九州の位置が逆転ならよかった
東京の肥大化解を解消しつつ都市としての衰退を
防ぐ手立てなんかあるだろうか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:32:33.56 ID:jcq3rLvGd.net
>>235
そいつらも一緒に独立すりゃいいだろ
どこもヒラリー優勢だったし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:32:54.37 ID:hufAElzNa.net
>>237
広州江蘇でもテキサス以下なのか…
これから抜くんだろうけどアメリカもアメリカでヤバいな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:06.22 ID:liUTewLlM.net
>>224
競争激しそうだしそもそも家もないかも
QRコードで乞食してるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:35.92 ID:rqI+w/XD0.net
>>106
戦後、必死に一極集中してきた結果が・・・これなのか?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:36.71 ID:pZ0vkW8x0.net
重慶に生まれたかったは
https://i.imgur.com/Hyx3ccL.jpg
https://i.imgur.com/R9gXeBt.jpg
https://i.imgur.com/gddsCkn.jpg

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:45.78 ID:tY/c3aA9d.net
カルフォルニアってロスサントスのモデルの町?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:50.26 ID:/4HSjOyz0.net
全米で最も不法移民が多い州なんだよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:33:54.98 ID:pZ0vkW8x0.net
広州に生まれたかったは
https://i.imgur.com/ZDlH7RW.jpg
https://i.imgur.com/0quOCFN.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:34:26.61 ID:1uq0ban6M.net
>>230
とりあえず首都移転でいいと思うわ

官僚と、国会を東京からどいなかに移転させ
マスコミも移転

NHK、NTT、スマホ談合三社も、規制産業にとどまりたいなら移転を促す
JR 東は北海道と統合して北海道に移転
原子力安全委員会や人口問題研究所なども移転

80ある国立大のうち、12も都内に国立は要らないので
不必要な文化芸術系は、全て国立から私学に落として補助金カット

これくらいは要るわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:34:56.15 ID:J4p8uMnC0.net
むしろイギリスがまだそんなに大季語な経済活動維持してんのが意外だったわ

車メーカーは随分と小さくなっちゃったし、ITも鉄道も重工業も特にないし、何があんの?金融?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:34:59.19 ID:pZ0vkW8x0.net
>>210
https://i.imgur.com/RpREGlQ.jpg
https://i.imgur.com/P6ZeNOK.jpg
https://i.imgur.com/WjnS9fl.jpg
https://i.imgur.com/awgG28X.jpg

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:35:20.60 ID:Gnq3mzoN0.net
アメリカ全体のGDPのうち一番高いカルフォルニアの割合が極端ではない。
バランスが取れていて素晴らしい。都市づくりの上手さも関係してるんじゃない?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:35:29.80 ID:NFhON/+8a.net
カリフォルニアがアメリカを抜く日も近いな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:36:55.18 ID:1EoCbYfr0.net
>>251
カリフォルニアは首都じゃないけど発展してるし
ブラジリアのように首都でも寂れてる所もある

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:37:04.17 ID:aECAkF7qK.net
マックィーンがマスタング爆走、ケンブロックがジムカーナ三昧…観光や女は要らんけど一度は車でドライブしてみたい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:38:05.06 ID:1uq0ban6M.net
>>252
イギリス

アメリカ→イギリス系
日本→イギリスを真似てた時は高度経済成長
香港→イギリス系
シンガポール→イギリス系
オーストラリア→イギリス系

むしろイギリス関係しか伸びていない時代だった

イギリスの思想をもった国は全部成功するなか
ロンドン一極集中のイギリス本体だけが空回りした

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:38:06.57 ID:jcq3rLvGd.net
>>253
田んぼに住め、と…

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:38:37.92 ID:kINHnXTz0.net
>>71
人口多いからね。
一人当たりGDPだとニュージーランド以下

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:38:55.15 ID:QbKivsdq0.net
カナダが人口少ないのにランクインかよ
ええなあ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:39:08.67 ID:JVergip1d.net
これ半分、大谷翔平さんだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:39:08.85 ID:TMDkKCn+0.net
>>218
ネカフェ暮しなら三和も東京も同じやん。むしろ三和のが働かないですむ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:39:45.38 ID:swIwU5tL0.net
>>253
これ手前の田んぼは香港だぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:39:47.28 ID:cuwHcbAda.net
>>30
下請けが出来ないから無理だし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:04.95 ID:zm4t/fJdM.net
GDP上げたいなら、コンビニとかしょぼい中小零細ぶっつぶせば一旦はさがるけど長期的に見れば上がるでしょ。
なぜやらないの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:08.09 ID:uCdvwslza.net
日本もトンキンが足を引っ張らなきゃなあ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:09.32 ID:/mTiAUZ2p.net
マジで日本ってもう発展しないのかなあ
もうこの際アメリカみたいに移民国家にしようぜ

制限無くして色んな人種と交流したいな
面倒くせえジャップと付き合うの疲れたわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:18.43 ID:6y/vtCQzM.net
よし独立だ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:31.48 ID:5CbPyHQb0.net
韓国低いな
チョンモメンがファビョりそう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:40.79 ID:JVergip1d.net
朝鮮が日本の四分の1wwww

って(笑)

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:40:43.41 ID:KqkKEdEG0.net
>>259

ぽんぽこ見せたらうけるんじゃないか?
規模はNTじゃなくて新宿副都心だけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:41:15.08 ID:6k7lBWZy0.net
東京は?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:41:19.95 ID:0s2Ob4Tb0.net
20数年前まではもしかしたら日本が米国を超すんじゃないかと言われてたのに
カルフォルニア州に抜かされる日が来そうだな馬鹿な予想は大きく外れた

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:41:32.46 ID:JVergip1d.net
バブリー中華だね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:41:52.15 ID:1uq0ban6M.net
>>256
カリフォルニアは、むしろ首都じゃないから発展したんだろうな

カリフォルニアの特徴
→すみよいが、何も無い町

その何もないサンフランシスコシリコンバレーに、通信半導体関連の軍事エリートが昔から住み着いていて
→軍事通信エリートの、エリート二世がベンチャーで大ブレーク、世界一の都市に

で、今エリート三世が
【起業せず、シリコンバレーサンフランシスコに多数あるGoogleなど安定大企業に殺到し、イノベーションが止まろうとしているところ】

だからそろそろ抜かれる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:42:11.63 ID:1LqV20/F0.net
>>240
いや気候は冷涼でよい部類だぞ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:42:13.84 ID:BOv+RIEG0.net
イギリスもそうだけど人口の割に成果出しすぎだろ
日本なんかこの島に所狭しと1.3億弱もいるのに無能揃い
何が違うんだ?日本人の気質?教育方針?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:42:40.90 ID:6k7lBWZy0.net
>>260
ニュージーランドは羊1頭あたりGDPで計算しないと

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:43:17.10 ID:jcq3rLvGd.net
そういや香港って今は中国国内でどんな扱いなんだろ
よそにビル群で追い越されて、オワ港になったのかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:43:40.47 ID:X9+oRVle0.net
政治に詳しい中東の人間は、
中東のテロのバックには大抵ジャップもいると知ってるからな。
天皇、皇室、坊主とかよ。

イスラム教徒のインテリには、ジャップはいまや蛇蝎のように嫌われてるよ。

アジアで憎悪されてるジャップが、中東でもごみ扱い。
いまやジャップは世界の嫌われもんだわ、死ね。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:44:35.74 ID:1uq0ban6M.net
>>268
当時世界第二位の経済大国で、移民をいれつづけても、ブエノスアイレス一極集中を続けたアルゼンチンは伸びなかったからな

一度先進国になると、ある一定規模の人口密度になると、人口臨海点がきて成長が止まるみたいだ

東京一極集中をやめて
多極にしないと、移民ブーストの効果がなくなってしまう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:44:57.47 ID:KqkKEdEG0.net
>>276

ハリウッドはエジソンみたいな利権や屋から逃げてきた人の集まりだっけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:45:15.98 ID:swIwU5tL0.net
>>280
国際性と経済的自由は香港が圧倒的だから、中国本土にも一目置かれてるよ
シャオミは香港に上場した

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:46:11.04 ID:qBxLmFJD0.net
地域の経済力と国家とを比較するのは無意味なんだよ・・・

経済は経済。国家は政治の最高位プレーヤーだからなw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:46:14.18 ID:SmxeyQXLK.net
カリフォルニアはIT産業すごすぎて絶対勝てないわにゃ・・

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:46:15.29 ID:q2o3Eo4w0.net
>>106
東京の4000万のうち老人どのくらい?
世代別人口数のデータも上げて!徹底的にぶちのめして!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:46:26.26 ID:JVergip1d.net
>>281
それ朝鮮だわ、よってチョン!!!!!死ねってことかな?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:47:39.71 ID:QbKivsdq0.net
>>278
日本は身近なセミプロを賛美して
縁のないプロの足を引っ張るから
一定以上には到達してもそっからは洗練されない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:47:44.51 ID:J4p8uMnC0.net
島根県と鳥取県の人口が東京都の杉並区以下っていう話みたいなもんか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:47:55.58 ID:/mTiAUZ2p.net
>>282
マジかー😾
政府が東京にある限り無理だろ
企業だって東京から地方に戻ろうとしない
首都を関係ない長野とかに置かないとだめだ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:48:41.88 ID:jcq3rLvGd.net
>>289

例えが抽象的すぎてわからん
具体例なんかないのか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:49:44.60 ID:3F2vrsobd.net
>>3
韓国に触れないチョンモメンwwwwwwwww

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:49:50.79 ID:1uq0ban6M.net
>>283
で、今はシリコンバレーと全く同じことが
中国の【深セン】で起きてる

電気街と工場以外は何もなかった深センに
金持ち一人息子の【エリート二世】が多数深センに戻ってきて、シリコンバレーのような起業をはじめてる

数でいえば
エリート二世は、香港や北京のほうが多いんだけど
→香港のエリートは、香港に多数ある政府関連機関や、メガバンクのようなぬるま湯大企業などに殺到し、誰一人として起業しない。イノベーションが完全にストップし、東京以上に停滞。いまや香港ではマンション開発と、不動産価格の話題しかおきてない
→北京も同様で、あれだけ税金ブーストAI予算ブーストしてるのに、起業がイマイチ伸びない。北京のエリート二世は、安定した政府機関に逃げ込んで、イノベーション爆発できないでいる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:50:06.51 ID:VJzIz0udr.net
>>130
人間の肉体のサイズが基底になるんじゃね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:50:31.23 ID:pXLU1YNKd.net
ホテルカリフォリニア

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:50:36.01 ID:eLxQzKqg0.net
ジャップもそのうち中国の一つの省に抜かれたりするんだろうな
アメリカ中国は規模が桁違いだわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:50:43.36 ID:jcq3rLvGd.net
>>291
長野じゃ結局鉄道ですぐ繋がるからダメじゃん
北海道くらいかけ離れてた方がいいわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:51:50.23 ID:cDsxUJmf0.net
>>278
英語圏なり西洋なりの有利さはあるでしょ
日本がむしろ独特な立地の割には頑張ってるよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:52:25.35 ID:iGbPHL4Ga.net
>>275

> バブリー中華だね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:52:53.35 ID:tP26YCiHM.net
ネトウヨ
ネトサポ

カリフォルニアはパヨクチョンの巣窟アメリカの大阪
テキサスこそ地上の楽天

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:52:57.76 ID:c93ArNIr0.net
中国と日本とドイツとイギリスでアメリカ圧倒しようぜ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:53:19.08 ID:1LqV20/F0.net
>>293
普通の日本人は韓国なんて意識しないからな
お前は普通の日本人ではないなにかだな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:53:58.01 ID:VJzIz0udr.net
日本は製造業ですすんで奴隷のポジションをかってでた
為替の流動性が低い時代はそれがプラスに働いたが
今は枷になっている

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:54:02.40 ID:jcq3rLvGd.net
>>301
いつも思うが、ニューヨークの方がよっぽど大阪なのでは

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:54:04.74 ID:1uq0ban6M.net
長野でも岡山でも北海道でもどこでもいいから移転だわ

首都の移転先はどうでもいい、とにかくワシントンやハーグ、キャンベラ、ボンのような田舎であればいい
ただ岡山だと、首都が西にありすぎて、東日本がよろしくないかもしれんが

重要なのは、移転後の東京の国際化
ベンチャー起業率の改善、出生率の改善

そして大阪、名古屋、福岡の出生率の改善と移民ブーストで
それぞれの都市圏人口4000 万人化

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:54:24.21 ID:J+197dWX0.net
>>202
ほんと
中国で産まれて勉強して深セン市に住みたかったわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:56:06.85 ID:I3BZrWlQ0.net
カリフォルニア州の存在は、鉄道網は経済発展に不可欠だと思っている日本人には都合が悪いよな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:56:18.06 ID:e/K4zM1/e.net
カリフォルリア国

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:56:33.36 ID:XPsIBGUX0.net
>>72
超でかい札幌じゃないの

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:56:59.34 ID:1bx6NTfUM.net
>>121
場所全然ちがうが...

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:57:06.61 ID:1uq0ban6M.net
>>307
深センは何も安定職がない過酷な競争都市だぞ、だから伸びてきてるんだが

香港のほうが、政府関連職や大企業安定職、インフラ系が多数あって
住む場所としては、ぬるま湯の楽な人生が多いんだよ

だからこそ今の香港は
東京以上に衰退してるんだけどな
中国で100社を越えたユニコーン企業
香港はいまだに0、何も産まれてない

香港は、いまマンション開発の話題しかない
経済一等地をマンションにしてしまって、香港衰退の芽を作りまくってる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:57:09.89 ID:bV/5Er/g0.net
インドネシアこれからくるぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:58:05.86 ID:EmkppHZK0.net
カルフォルニア共和国復活!

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:58:52.57 ID:KqkKEdEG0.net
>>294

科挙の国だしね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:59:06.69 ID:lUL90QbGa.net
アップルとグーグルの2社が在籍してるだけで
そこらの国のGDP抜いてるだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:59:42.20 ID:/mTiAUZ2p.net
>>307
今からでも住めばいいじゃん😾
海外就職で
仕事探して大卒なら就労ビザ降りるぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:00:01.92 ID:LY0hmMjf0.net
まって俺ら世界3位とかすごくない!?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:00:04.74 ID:7Q1gyRhNd.net
やっぱり太平洋だよなー

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:00:31.90 ID:J+197dWX0.net
>>312
実際に仕事で香港から行ってきたから深セン市の内情はお前より知ってるわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:00:35.74 ID:ai0nd2Wq0.net
破綻の危機じゃなかったの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:00:47.27 ID:hF07BhxS0.net
まずは東京が失敗したことを総括するところからだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:01:25.47 ID:KqkKEdEG0.net
>>308

アメリカは輸送に鉄道つかってるね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:02:03.10 ID:1uq0ban6M.net
インドネシアは間違いなく成長してくるだろうし

過去の日本のように、ジャカルタの過密が問題になり始めてる
一極集中都市であるジャカルタ経済圏の人口は3150 万人

このままジャカルタ一極集中を続けると
先進国としての人口臨海点である4000 万人まであっという間に到達して、インドネシアの成長がストップしてしまう

一極集中は発展途上国時代からのキャッチアップには最適なんだよ
過去の日本のように、ここまでは間違いじゃない

でもそろそろインドネシアは首都移転が要る時期にきていて、過去の日本のように首都移転で話題が持ちきりになってる

ここで首都移転できれば、インドネシアは、人口的にもネクストアメリカ。世界最大のイスラーム先進国に

首都移転に失敗したら日本やアルゼンチンルートだろうな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:02:37.53 ID:hIim2ru+0.net
カリフォルニア州 人口4000万 GDP300兆
東京圏 人口4000万 GDP160兆


日本中の人物金全部集めてこれって…これでええんか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:02:46.78 ID:v0NkzJzO0.net
>>202
これ日本にあったらお前ら叩きそう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:02:54.33 ID:WxqNQWX10.net
家賃高騰しすぎて若者がどんどん離れていってるけどな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:03:35.41 ID:LVN+Jrj30.net
関西に都市移そうや東京に集中はあかんよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:04:21.19 ID:lUL90QbGa.net
シリコンバレーの企業だけで世界征服できるレベル
世界の頭脳の頂点が集まってる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:04:42.66 ID:lKbrAbhI0.net
インドネシアは無理だろ
タイ程ではないけど土人レベル高いぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:05:11.77 ID:1uq0ban6M.net
関西に首都移転すると、関西もすぐに人口臨海点の4000 万人を越えるぞ
大阪に首都移転なんて絶対によろしくない

首都移転先は、ワシントンやハーグ、キャンベラのような田舎がいいんだ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:05:42.35 ID:Ap8wvXbG0.net
なるほど岡山か

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:05:59.09 ID:KqkKEdEG0.net
日本は天皇政治家財界が親戚になってるのも硬直化の要因だろう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:06:10.45 ID:GDavycTNd.net
カリフォルニアは色々意識基地外すぎて住みたいとは思わない
意識高いどころかホント基地外

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:06:41.45 ID:J4p8uMnC0.net
ツイッターもYoutubeも見れない、共産党党首の悪口書いただけで逮捕される中国に住みたいとか・・・

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:06:41.71 ID:/mTiAUZ2p.net
>>331
大阪は平野狭いから駄目じゃん
濃尾平野の名古屋しかないにゃ😾

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:07:44.81 ID:J+197dWX0.net
>>326
比較的若い超絶エリートが住む巨大な事実上の都市国家だ
なんだろ六本木ヒルズが10個くらいひっついた感じ
バスとか公共の車は全部EV(電気自動車)でサイバーパンクを超えて未来すぎてドン引きしたわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:07:48.86 ID:YHUc13vj0.net
ロシアが1兆5270億ドルで15位ってのが驚きだよな
あれだけ存在感があって、アメリカとも対等に渡り合って、世界情勢に多大な影響力を与える大国ロシアが、経済力では韓国より下なんだよな
国家にとって軍事力がどれほど重要なものなのか、よくわかるわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:08:08.56 ID:1uq0ban6M.net
>>330
インドネシアは、人口3150万で東京都市圏なみの人口臨海点に近づいてきたジャカルタから
首都移転ができるかどうかに全てがかかってる

首都移転にせいこうすれば
超短期的に、混乱してインドネシアの株や資産が下がるはず、間違いなく短期的には下がる

【そこがインドネシアの関連物件を、超絶、お買い時な時期で】
首都移転に成功すれば、人口的にもネクストアメリカは間違いないので
TPP がらみで日本が全て買い込んでしまってもいいくらい

首都移転さえうまくやれば、インドネシアはマジで伸びる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:09:15.01 ID:J4p8uMnC0.net
首都移転には以下の条件が必須

・気候が温暖。降雪地帯じゃない
・地震が少ない
・新幹線や空港など、既存のインフラが充実している
・東北や九州みたいに、日本の極端な端っこではない
・付近に原発がない

つまり岡山最強

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:10:06.18 ID:1uq0ban6M.net
>>340
別に岡山でもいいんだが

岡山だと、ちょっと全てが西によりすぎて、東日本が東京以外は全て死んでしまうからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:10:20.41 ID:hF07BhxS0.net
岐阜羽島でいいって

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:10:59.83 ID:ePE3LTj/0.net
なに?独立国家になったの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:11:44.78 ID:KqkKEdEG0.net
首都って具体的にどんな機関が移転するんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:11:45.62 ID:0Y6FsRBSd.net
独立される可能性ないの

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:11:52.28 ID:xJwJ9N8tM.net
テキサスって何があったっけ?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:11:56.53 ID:1uq0ban6M.net
日本も首都移転して

逆に出生率対策と移民受け入れを入れ込んで
人口4000 万都市圏を、大阪、名古屋、福岡、札幌

これを目標にすれば、オーストラリア、ベトナム、タイ、フィリピン、インドネシアがらみのTPP とあいまって

また世界トップ争いに復帰できるぜ

人口は力だからな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:11:57.64 ID:/mTiAUZ2p.net
>>341
今でも死んでるやん
西日本は分散型で都市が発展してるけど
東日本は東京だけ あと仙台
他死んでるし

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:12:33.79 ID:hIim2ru+0.net
>>341
北海道
東京
名古屋
大阪
岡山
福岡

6つの極さえあれば大丈夫
東北は原発の事故のせいで事実上住めないし諦めて貰うしかない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:13:08.24 ID:dZCFjkag0.net
父さんに差をつけられすぎだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:13:37.18 ID:AJB8IqTva.net
ロシアってもう韓国とかブラジルに負けてんだな
それであれだけイキってるのがヤバイ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:14:18.14 ID:1uq0ban6M.net
マジで日本は

多極の人口4000 万都市圏を目標に
→出生率対策
→移民受け入れ
→エリートは世界一入りやすい永住権

これで大阪、名古屋、仙台、福岡、札幌をブレークさせれば

復活するぞ
しかもこれらの都市が、おそらく勝手に全部シリコンバレーに化けるぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:15:53.88 ID:awdR86lza.net
>>351
モスクワ一極集中で、人口が思ったより伸びない

プーチンがすごいから最近出生率が盛り返してるが

戦前の日本がやった産めよ増やせよ
→戦後の人口一億の先進国、世界で唯一の一人勝ち戦後時代

これと同じ政策をロシアでやったも
モスクワ一極集中が足をひっぱる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:16:23.53 ID:giX+VNCy0.net
カリフォルニアの面積って日本と同じくらいなんだぜ
アメリカデカすぎだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:17:29.70 ID:SC7Ilgqw0.net
>>253
画像貼って羨ましがっているけれど、実際に中国行ったことある?
道路のアスファルトは削れて埃っぽいし、食い物のゴミは全部道路に投げっぱなしだし、
表面だけを取り繕った建物多いし、店員の態度が酷いし、紙幣が汚すぎて触れない。
なにより中華料理は五香粉に似た独特な香りが強くて
日本人でも食えない人多いよ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:18:16.66 ID:vMkmhngl0.net
>>295
よく分からないけどネットやインフラとかの話

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:18:22.62 ID:V3KHCgCh0.net
ジャップランド頑張ってるじゃん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:19:21.49 ID:+dvN+tdvd.net
>>1
支那竹13億人もいて、たったの12兆ドル?
ショボすぎワロタwww

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:19:33.17 ID:qq5nP+bL0.net
>>352
移民要らない
欧州各国で実証済

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:22:10.65 ID:eKO1qSlD0.net
独立したらトランプの指示で金がミサイルぶち込むよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:23:47.91 ID:JQFl0+fn0.net
>>355
もしかしてジャップランドのトンキン

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:25:09.70 ID:D9UVQ4bo0.net
>>359
欧州最強のドイツもかなりの移民国家なんだけどな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:27:32.71 ID:jcq3rLvGd.net
>>359
移民がいる事で出る利益を完全無視してるだけだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:27:46.58 ID:hF07BhxS0.net
>>355
そんな国に負けてるジャップw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:28:26.64 ID:JCqmH6ND0.net
アメリカ様以外ゴミすぎるだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:30:44.77 ID:F9nD1cEa0.net
なお深センとカリフォルニアは犯罪率がめちゃめちゃ高い

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:32:20.83 ID:0s2Ob4Tb0.net
アメリカは3倍になったというのに20年前からGDPが変わらないジャップランド
どんどん抜かれちまえよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:34:58.26 ID:fsfz/FqQ0.net
>>363
そんなのより引きこもりを徴用するほうが先だし効率的
方法は、人頭税取ればいい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:35:10.26 ID:c87VzKRI0.net
独立してみればいいのに
それとも自治体が国と交渉する時の材料ってだけかね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:36:39.18 ID:jcq3rLvGd.net
>>368
お前、どこの国でもジャップランド並みに引き籠もり多いと思ってるのかよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:39:36.46 ID:4no+6zme0.net
ブラジルってそんな稼いでるのか
なんとなく貧乏のイメージだった

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:40:51.68 ID:fS6r2DcP0.net
映画のカリフォルニアはブラッド・ピットがキチガイじみててよかった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:41:26.90 ID:3mUEHvhcF.net
東京都のGDP、世界16位(Tokyo Data)
2017/7/2 10:54

 2016年度の日本の名目国内総生産(GDP)は537兆円で、米国、中国に次いで世界第3位だ。
これに対し、東京都のGDPは94兆円。2015年の各国のデータで比較してみると、16位に相当する。インドネシア、オランダ、トルコを上回る経済規模だ。

 多く上場企業が本社を構え、大消費地となっていることが東京のGDPを押し上げている。
今後人口減少が予想されるなか、経済規模を維持するには、行政手続きの簡素化や税制上の優遇など企業を呼び込む取り組みが欠かせない。

東京都のGDPは94兆円

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:41:26.98 ID:jcq3rLvGd.net
>>371
あんだけ世界中で需要があるコーヒーと砂糖作ってて貧乏な方がおかしいと思わなきゃ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:43:35.20 ID:YHUc13vj0.net
>>371
一応、BRICsの1つだからな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:45:20.99 ID:GWWHTeSqa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
カリフォルニア大統領が人造人間なのはええんか?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:46:20.92 ID:2AoWbi4a0.net
ここまできてテキサスがなんで上位なのか誰も説明できねーのかよ情けねえな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:48:45.15 ID:5UPuFYyv0.net
>>339
イスティクラールあるから無理でーす
単純に経済原則のみに沿う国ばかりじゃない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:49:02.24 ID:iSMdXCCXH.net
いつのまにか中国が日本の3倍になっててわろた

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:03.41 ID:jcq3rLvGd.net
>>377
工業国内の石油基地だから、だけで十分すぎるだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:03.61 ID:kwGkWkRya.net
>>1
テキサスブロンコもすげー

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:41.69 ID:3mUEHvhcF.net
カリフォルニア州
面積 42万km2
人口 4000万人
gdp 300兆円

東京都
面積 0.2万km2
人口 1400万人
gdp 90兆円

東京圏
面積 0.8万km2
人口 3800万人
gdp 160兆円

関東地方1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む地域

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:59.77 ID:SHg2GL680.net
インドは人口多いくせにクソ雑魚だな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:51:17.32 ID:vxrPn4pk0.net
>>5
それを言ったら、戦争じゃねぇか……

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:51:59.55 ID:7kwV/f7Sp.net
カリフォルニアはチートすぎる
気候・教育・研究・経済・文化・政治すべてが最強レベル
欠点といえば地震の可能性と治安ぐらいだ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:52:44.39 ID:L2QvszI40.net
「見てみろ!
完全に小島瑠璃子の乳首丸見えだぞ!」
https://m.youtube.com/watch?v=ARDGuh7fiq4

「これがリアルガチ女子高校生とおじさんのハメ撮り動画だ!」
https://m.youtube.com/watch?v=bPFGf-EPv24


JS相手でも中出しおじさん。勃起びんびんのまま、精子がマンコの中で止まらない!
【サムネ取り替転載動画】削除前に要保存


【危険な動画野郎のチャンネル】より
https://www.youtube.com/channel/UCRg91eiLksrc1JMt0LIGWbw?sub_confirmation=1

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:53:14.43 ID:3mUEHvhcF.net
日本国
面積 38万km2
人口 1億2600万人
gdp 520兆円

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:55:17.86 ID:3mUEHvhcF.net
>>382
訂正
面積がおかしかった

東京圏
面積 3万km2
人口 3800万人
gdp 160兆円

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:55:57.97 ID:yjEqtJBB0.net
東京くらいで都市が発展するには十分な大きさなんだよなぁ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:58:00.21 ID:zbkA3bIw0.net
アニオタなんてジャニーズやEXILEで喜んでるバカマンコと大して変わらんからなw
美少女出してアイドル声優(笑)が声当ててりゃブヒブヒ鳴いて喜ぶからな
くっさいくっさい生ぬるい邦画やドラマ見てるスイーツ(笑)と同レベル

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:58:43.78 ID:DbD6v6baM.net
アメリカチートだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:58:51.61 ID:MYaUhPwD0.net
中国の地方都市もいれてくれよ 広州とかヤバそう

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:22.05 ID:JM6ERm6X0.net
日本すげぇw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:52.15 ID:h+PhbWMg0.net
反トランプだし
CA国として独立しよう

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:01:45.95 ID:MYaUhPwD0.net
インドって伸び悩んでるのか?人口だけなら中国並なのにな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:03:13.70 ID:Re99t1aO0.net
>>382
こういう経済ニュースで東京都市圏という時は東京神奈川埼玉千葉だけ
関東地方と山梨だと4500万人以上になる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:06:32.43 ID:z6GYTeZQ0.net
日本人はテキサスをなめすぎている傾向がある
田舎という先入観があるのだろうか。
資源だけでなくテクノロジー企業も多い

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:10:58.16 ID:wge0e6tLd.net
>>396
東京 1300万
神奈川 900万
埼玉 700万
千葉 600万
茨城 290万
群馬 200万
栃木 200万

山梨 80万

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:12:50.93 ID:3mUEHvhcF.net
東京圏がデータによってバラバラなので
正確ではないけど
だいたいこれくらいーみたいに思ってもらえば

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:14:48.14 ID:3mUEHvhcF.net
なぜ東京に集中するかは
日本が中央集権国家だからが理由
東京が便利なのは東京に国税ぶち込みまくったり
企業誘致しまくってるから
努力がどうとかは無関係

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:18:59.53 ID:3mUEHvhcF.net
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.html
都道府県別大学生

東京都 74万人
全国 286万人

東京都に日本の大学生の25%が集中してる
大学は許認可が必要で当然意図的に東京に集まるようにしてる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:19:23.61 ID:D9pAiSz/x.net
何でこんなに中国に差をつけられてるんだ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:28:16.49 ID:om816pkCM.net
ユタ州は?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:28:25.67 ID:HTJ+LI7qp.net
>>400
日本は地方から新しい産業がまったく出てこないだろ
「補助金が欲しい、公共事業が欲しい、工場が欲しい」
中央政府にたかってるだけ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:30:07.19 ID:/84O+hcfd.net
>>253
腹立つわ
頑張るわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:33:38.08 ID:3Rop/6RS0.net
レッチリのカリフォルニケーション
https://www.youtube.com/watch?v=YlUKcNNmywk

歌詞つき
https://www.youtube.com/watch?v=JQYJRw4R4-Q

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:38:29.55 ID:MYaUhPwD0.net
日本は広大な平野部少なすぎて一極集中も仕方ない感じがするわ
関東と比べたら大阪名古屋ですらちっさい
仙台とか北九州のあたりはもっと伸びても良いけどあとは山ばかり

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:38:50.94 ID:OrQ5Q40JM.net
経済大州だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:38:58.29 ID:4YCGvebP0.net
カリフォルニアは気候もよくて羨ましい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:39:33.97 ID:I+9kJQAg0.net
カリフォルニアって白人が少ない気がするが気のせいか?
というか黄色人種と黒人が同じ割合くらいいるんだが(ロスでの話)

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:39:41.56 ID:6S6Xbg8R0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:40:38.83 ID:Exove2V6r.net
>>395
経済成長率は中国よりインドが高い
デカくなるのは時間の問題

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:40:40.69 ID:blc5Wtkw0.net
1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル

これおかしいよね
カリフォルニア州 2兆7470億ドルを引いたら
16兆もないじゃん

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:43:13.07 ID:+UEKTKW00.net
いつの間にかインドがフランス抜いててびっくりした
日本もすぐだなこれ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:43:52.00 ID:cgDlC/vs0.net
>>410
10年位前からもう白人の方が少なくなってたはず
米国全体でも2000年生まれ以降はアングロサクソンの方が少なくなった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:44:13.08 ID:ES6HZ2/8M.net
>>278
英国は人口の割に有名人多すぎる

ハリウッドでもチャップリン、ヒッチコック、クリストファーノーランとかに加えてアカデミー賞主演男優賞最多も英国人

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:45:35.01 ID:ES6HZ2/8M.net
>>377
ヒューストンはアメリカ第4位の都市だから

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:45:48.51 ID:7H/VU/I10.net
>>260
それ言ったら
中国の一人当たりのGDPは韓国以下のゴミだけどな

人口が多い国はそういうもんだ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:46:43.19 ID:ES6HZ2/8M.net
カリフォルニア工科大学もいまやマサチューセッツ工科大学超えてるからな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:50:05.74 ID:hIim2ru+0.net
>>404
やろうと思っても自治体だけでは規制緩和出来ない
道州制か独立くらいしか地方の未来はない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:53:16.87 ID:EsWxdQx20.net
ジプシーキングスのホテルカリフォルニアカバーすき
https://m.youtube.com/watch?v=xUZpoogW_40

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:53:46.02 ID:/zotNdyy0.net
>>106
カリフォルニア州って日本の総面積とほぼ同じ広さだから
人口とGDPだけ比較しても意味がない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:55:03.29 ID:OmQcsyMW0.net
>>410
白人って寒いとこの方が好きなんかな
シカゴとかNYとか超寒いイメージあるけど

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:55:51.82 ID:2zQKgqsH0.net
>>419
カルテックって人種割合無視してアジア人ばっかりいれてるんだっけ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:02:27.90 ID:zZ9gSqUD0.net
>>32
ヤベェ…

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:04:42.54 ID:EsWxdQx20.net
>>32
ファッ!?2割引くらいされとるやんけ!

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:05:48.45 ID:73Xxd2W20.net
>>419
所詮は西海岸の大学だよ
ハーバードやプリンストンのような風格は無い

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:10:52.75 ID:Hg/i6hKO0.net
>>32
なるほど

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:14:13.29 ID:yjEqtJBB0.net
カリフォルニアはロサンゼルス、サンフランシスコ、サンノゼ、サンディエゴとか聞いたことある地名めっちゃ多い
ニューヨーク州なんてマンハッタン島とギリギリでブルックリンくらいしか知らないのに

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:18:44.98 ID:XjLicAsWM.net
ロシアってこの経済規模でアメとやりあえるの?瞬殺じゃないの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:20:07.67 ID:OLbviFg70.net
つーか、まず2位と3位の差の開きが笑えるレベルなんだけど

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:25:55.39 ID:+dvN+tdvd.net
>>431
13億人もいてたったの12兆ドルしかないほうが笑えるだろw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:26:21.06 ID:yjEqtJBB0.net
>>430
自給自足できる国は強い
禁輸されても食糧も核兵器も原油もガスも自給自足できるのがロシア
アメリカのミサイル防衛に怒って核兵器の物量で対抗している

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:27:14.03 ID:IZQSG+HO0.net
>>121
殺人鬼のイメージしかないわ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:29:03.32 ID:V7HdEIg20.net
3位 日本 4兆8720億ドル
4位 ドイツ 3兆6850億ドル
6位 イギリス 2兆6250億ドル
8位 フランス 2兆5840億ドル

なお日本はドイツの1.5倍、英仏の2倍の人口を擁しています
中国なんて人口が多いだけで一人あたりは〜と笑ってたら、日本は英仏独に同じことを思われていた
ちなみに独仏はジニ係数でも日本を下回っている

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:30:16.32 ID:3Rop/6RS0.net
>>427
カルフォルニア州立大バークレー校は古いんじゃね?
18世紀のUKの哲学者バークレーが創立に関わってるから
と思ったが、調べてみたら
正式な発足は1868年というから慶応より新しいかな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:30:16.76 ID:1iUKYplid.net
>>423
イギリスが最初に入植したのが北東部だっただけでしょ
白人だって温暖な土地のほうが好きだよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:31:38.23 ID:3Rop/6RS0.net
>>423
温帯が好きなのは間違いない。
黒人や黄色人種と比べて、熱帯の日差しですぐ皮膚がんになってしまうから

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:33:09.62 ID:hTqh9TIt0.net
経済の中心は西へだんだん移動してる、って有名な説があって
よく言われるのはヨーロッパ大陸→イギリス→アメリカ→(日本)
って国単位でのものなんだけど(だから日本のバブル景気の頃には盛んに言われてた)
アメリカ大陸のデータなんか見てると
アメリカ内部でも東から西に経済の中心が移ってるってのが見て取れるね
トランプの支持者なんかはだんだんと世代単位で没落していってる東海岸側に住んでる
人たちとか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:35:00.60 ID:sxKEKau60.net
中国やばすぎるんだよな
最近は若者の中国人観光客のファッションとか見ても日本人よりオシャレだし
まあこれが本来正しい姿で有史以来日本はずっと中国の金魚の糞だったからな
あるべき姿に戻りつつあるだけか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:37:06.93 ID:+dvN+tdvd.net
支那竹必死だなw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:38:00.69 ID:4g3g/3N+0.net
リベラル地域だし、独立したら面白そう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:38:03.32 ID:3Rop/6RS0.net
>>441
ネトウヨの意味不明レスw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:39:59.40 ID:+UEKTKW00.net
>>432
一人当たりGDP世界25位の日本が何て?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:40:12.89 ID:StMzyFuB0.net
グレートブリテンさんちょっと落ちぶれすぎじゃないですかね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:46:59.24 ID:X+B5DJlb0.net
結局のところ最低賃金が全てを語ってると思う
ジャップランドはその辺例外クラスの底辺

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:57:25.03 ID:4g2bmKvfr.net
俺らジャップは無能だから数で勝負しなきゃならないのに少子化だからな
今後どんどん追い抜かれてくぜ
全部人工減ったのが悪い
最大2億くらいまで増やす政策取ってりゃ内需維持したまま海外進出が進んでた
全部俺たち無能ジャップの自己責任

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:00:28.63 ID:3Rop/6RS0.net
まあ俺はおっさんやから、NYとLAが世界の中心のように思っていたよ
いまだに行ったこと無いが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:00:30.32 ID:yjEqtJBB0.net
お金を世の中お金で支配できると思っているのがアメリカ、子分の日本
お金がなくてもアメリカを滅ぼせるのがロシア
アメリカからどんどんお金を吸い取っているのが中国

返済不能なレベルの負債の処理に困っているのがアメリカと日本

さあ世界はどうなるだろう

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:01:42.20 ID:1V2LtsxL0.net
ジャップは数が多いだけの劣等種やとハッキリわかるな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:04:32.17 ID:a6VKfWOE0.net
すまんニートだけどパソコンの先生だからここ独立したら移住します。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:12:28.21 ID:CN8JHfUV0.net
ヒラリーを初代大統領にして独立しちゃった方が早いな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:17:43.25 ID:CMnSVvZw0.net
>>20
����

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:18:11.68 ID:KqkKEdEG0.net
GTA5をやれば疑似ロス市民の生活を体験できるよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:18:28.10 ID:I3BZrWlQ0.net
>>323
人の輸送には使ってないよね?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:18:32.40 ID:6UtwD7gh0.net
テキサスってあんまり経済発展してるイメージなかったけど東京とほぼ同じなんだな
意外でちょっとびっくりした

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:18:39.32 ID:CMnSVvZw0.net
満員電車、線路際にへばりついたアパートのトンキンかわいそう������

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:21.17 ID:I3BZrWlQ0.net
>>456
テキサスとカリフォルニアのGDPの合計でほぼ日本に匹敵するからもっとデカいと思うけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:20:03.92 ID:CMnSVvZw0.net
スタンフォード大学があるからな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:20:31.02 ID:I3BZrWlQ0.net
>>448
アメリカの人口にニューヨークが占める割合はどんどん低下してるんだよなあ
東京一極集中がますます進む日本とは対照的

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:20:33.99 ID:CMnSVvZw0.net
そもそもカリフォルニア州は日本より広い

ロサンゼルスとサンフランシスコでも東京と大阪ぐらい距離がある

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:23:58.65 ID:CMnSVvZw0.net
確かテキサス州、アラスカも日本より広いはず

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:28:27.95 ID:jzK+lWTz0.net
it never seen

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:28:38.83 ID:HTJ+LI7qp.net
東京=満員電車っていうのがイカにも紋切り型の田舎者って感じだよねw
最近はどの路線にも有料特急があるから満員電車で通勤なんてしてないのに

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:28:39.31 ID:qp9mOQ0D0.net
>>418
日本の一人当たりGDPは30位で韓国と同等
ドイツやイギリスなんか比べもんにならん

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:30:01.44 ID:lVAZX5OJ0.net
3位は改竄してるだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:30:43.07 ID:I3BZrWlQ0.net
>>464
>最近はどの路線にも有料特急があるから満員電車で通勤なんてしてないのに

満員電車がなくなったわけでもないのにこの言い草

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:31:11.15 ID:i/QGCspo0.net
新カリフォルニア共和国が生まれるか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:35:26.49 ID:gmENwmoF0.net
この前中国に抜かれたかと思ったらすでにダブルスコア以上とかチートすぎひん?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:37:04.98 ID:bHhQWUsL0.net
安部ちゃんになってから円ベースではGDP増えたけど
ドルベース後だと減ってる
円安になったからだけど
良くなってるのか悪くなってるのか?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:08.87 ID:bHhQWUsL0.net
中国に並ばれたのが10年位前なのにもう2倍以上
インドは日本の半分位だけど10年年以内に抜かれる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:40:53.98 ID:HTJ+LI7qp.net
日本にはサンフランシスコみたいな場所もないからな
東京一極集中はやめて他所に住めとか言われてもね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:42:35.84 ID:C4ueNHt30.net
カリフォルニアは農業も盛んなはず
強い

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:43:50.10 ID:jcq3rLvGd.net
>>472
釧路出身の知り合いが、サンフランシスコは冬以外の気候が釧路と全く同じだったって言ってたぞ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:45:33.73 ID:I3BZrWlQ0.net
>>470
悪くなってるよ
GDPとの相関が強い軍事費は5倍の差がついた

2位の中国は推定2280億ドルと2倍強に増え、8位の日本は4・4%増の454億ドル、
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5232GGL52UTFK001.html

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:14.21 ID:I3BZrWlQ0.net
>>474
サンフランシスコに冬ってあるの?
釧路には冬以外があるの?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:56.29 ID:9tHLROOA0.net
多面的に強いチート都市

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:47:49.37 ID:jcq3rLvGd.net
>>476
むしろサンフランシスコに夏がないみたいよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:48:05.12 ID:tiNSuquVd.net
>>471
さすがのケンモメンでも韓国が抜くとかは言わなくなったか
まあ>>1で見事にブチ落ちていってるのが見え見えだしなw

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:49:01.17 ID:hhWkp3wg0.net
シュワルツェネッガー効果か

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:49:07.20 ID:bHhQWUsL0.net
東京のGDPを今から50兆円増やすよりも
何もないところに規制緩和特区を作って
50兆円のGDPを産む方が早い気がする

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:49:12.84 ID:tiNSuquVd.net
>>465
これだけ円安に振ってもドルベースの一人当たりGDPでイギリスは日本と同じか下くらいなんだなあ
ドイツはともかくEU主要国はどれもそれほど大したことないのが現実

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:50:10.28 ID:X+B5DJlb0.net
ますますジャップの死亡が増えるな
本当は金抱え込んでる老人富裕層が大量に死ぬのが理想何だが

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:51:14.22 ID:StbRYNza0.net
サンフランシスコの北の田舎道とかドライブしてたら
二度とこんな島に戻ってきたいとは思わなくなる

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:53:04.28 ID:jcq3rLvGd.net
>>481
ジャップはどうせそこも東京から50km以内に作るぞ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:54:46.93 ID:40KWKIpr0.net
オレゴンとワシントン州、そしてカリフォルニアが合併して独立したしたらおもしろいことになるな
西海岸を失ったアメリカはどうなるかなあ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:56:34.82 ID:iw+dVj5v0.net
カリフォルニアさんパネェ

何だかんだでこの数字だけ見ると日本もまだ凄いんだけど
ここから伸びないんだよなぁ・・・

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:57:13.15 ID:J1f3CguCd.net
>>15
ロシアやインドがするわけない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:58:21.05 ID:JQFl0+fn0.net
2023年のGDPランキング

1位 アメリカ 24兆5368億ドル
2位 中国 21兆5739億ドル
3位 ジャップ(捏造済み) 5兆9623億ドル ※実質的には4兆ドル前後に留まりそう
4位 インド 4兆6630億ドル
5位 ドイツ 5兆2721億ドル
6位 フランス 3兆5857億ドル
7位 イギリス 3兆4766億ドル
8位 ブラジル 2兆7165億ドル
9位 イタリア 2兆5542億ドル
10位 カナダ 2兆4343億ドル

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:58:45.85 ID:HTJ+LI7qp.net
日本は経済成長は鈍いけど個人金融資産は増え続けていて ついに1830兆円超えてるからな
このままだと2000兆円超えてしまう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:23.12 ID:csh/EgTd0.net
俺はカルフォルニアにはあまり期待はしてない
カルフォルニアの主要産業と強みはit産業である
今のit産業はもう頭打ちだ
これからのit産業は成熟の道を歩み始めるだろう

こういう時代は長くは続かない

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:30.96 ID:JQFl0+fn0.net

× 4位 インド 5位ドイツ
〇 4位 ドイツ 5位インド

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:40.74 ID:ggal8I/00.net
一年を通して春なのが羨ましい

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:00:45.22 ID:3Rop/6RS0.net
>>491
しんきろう「イット!」

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:01:28.96 ID:bHhQWUsL0.net
>>491
itが頭打ち????

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:01:32.12 ID:w5VH3j360.net
日本-ハワイ-カリフォルニア連合作ろうぜ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:03:04.78 ID:xSKPkd5Wd.net
チョン、日本はおろか、アメリカの都市より以下www

クリロナ「何故笑うんだい?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:03:09.99 ID:jcq3rLvGd.net
>>496
カリフォルニア「せっかくリベラルの楽園作ったのに何が悲しくてレイシズム王国と組まにゃならんの?」

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 23:03:38.61 .net
>>36
それでもネトウヨは戦争したら中国に勝てると思ってる(笑)

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:18.94 ID:xSKPkd5Wd.net
トップはあれだけどやはり日本は世界へ誇る経済大国だったな!

ん?何処の民族が都合悪そうにしてるって?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:53.37 ID:bHhQWUsL0.net
>>490
アメリカは8800兆円だって
すごすぎ

https://gentosha-go.com/articles/-/12800

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:04.82 ID:2FPmXlrSp.net
なお二等分される模様

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:19.26 ID:xSKPkd5Wd.net
>>499
野蛮だね!そんな時代じゃないよーん!

え?

今時徴兵制度ある国があるらしい?


え?


ま?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:06:03.18 ID:1WQJCesA0.net
カリフォルニアってしょっちゅう山火事起こしてるのに

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:06:41.41 ID:xSKPkd5Wd.net
まじ笑うんだ

日本人では、よかった。世界一平和な国でよかったってね!

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:07:11.63 ID:hvUECwQQ0.net
戦勝国の末路

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 23:07:17.12 .net
>>435
今の若い人は、昔、イギリス抜いた、ドイツ抜いた。
世界二位の経済大国だと馬鹿騒ぎしてたのを知らないんだよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:07:24.33 ID:3Rop/6RS0.net
>>504
水の供給がヤバイ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:07:46.15 ID:L3B+9i6Fx.net
ロシアってこんなショボかったんだな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:03.00 ID:xSKPkd5Wd.net
>>503
しかも全国民男性対象だって?


おいおい、

冗談はエラだけにしておくれよ?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:05.33 ID:2FPmXlrSp.net
>>484
そのままポートランドで一生を終えたい

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:09:56.03 ID:gCA+iBd70.net
カリフォルニアって日本よりデカいじゃん
そこに4000万人しか住んで無いって
ほとんどど田舎だぞ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:10:07.62 ID:t+TLvim/0.net
ロシア雑魚すぎだろw
領土広げすぎて軍に金使いすぎじゃねーのか(笑)

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:11:25.36 ID:3W4N/YxE0.net
>>504
そういやそうだな
昔、検査会社から山火事で避難するから検査データがしばらく送れないってメールが来たな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:29.88 ID:bHhQWUsL0.net
カリフォルニアのGDPだけで日本を超える
10年以内に

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:41.30 ID:vwX72Q7Ad.net
インドすげぇな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:15:22.94 ID:+XGr+3iF0.net
NCR最強だな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:16:45.90 ID:3Rop/6RS0.net
>>511
リベラル憧れの土地ポートランディアはカリフォルニア州じゃなくオレゴン

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:17:39.37 ID:jcq3rLvGd.net
>>518
どうせカリフォルニアが独立する事になったらワシントン州と一緒にひっついていくだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:18.43 ID:bHhQWUsL0.net
日本は幸福な衰退すら不可能
高齢者が多すぎる
既に3割近いし15年程で4割近くまでになる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:29:27.48 ID:1iUKYplid.net
>>456
アメスポ見てるとテキサスにチームいっぱいあるから
豊かな大都市がいっぱいあるって感覚的に理解できるぞ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:47:56.77 ID:4g2bmKvfr.net
>>464
どっちにしろ一極集中は解決せんと日本全体が沈むで無能ジャップ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:50:39.35 ID:49EpNTq1d.net
>>15
ロシアは絶対無い
国力は人口に比例する

インドが伸びないのはカーストのせい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:50:43.62 ID:HTJ+LI7qp.net
分散しても何も解決しないけどね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:51:15.04 ID:OGe8XJyW0.net
必死に日本の多極化を説くのはいいがそれは霞が関に向かって言ってくれ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:52:23.73 ID:49EpNTq1d.net
>>464
地上有料特急乗ったところで山手線と地下鉄のぎゅうぎゅう詰めは避けられないんだよなぁ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:53:24.58 ID:HTJ+LI7qp.net
メトロホームウェイも知らないのかよw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:17:18.15 ID:8EW1wI9q0.net
ドイツすげえわ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:19:59.93 ID:KysMWX+KM.net
なんでもアリフォルニア カリフォルニア

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:22:31.98 ID:CucMZuBx0.net
>>507
1970年には世界GDP2位なんだから今の50代でもイギリス抜いたドイツ抜いたなんて騒ぎは知らないだろ

むしろ今の若い人は日本がGDP2位だった事に驚きそうだけど
しばらくすればインドにも抜かれて4位に落ちるし

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:18:51.61 ID:T/yzuKgPa.net
テキサス州やニューヨーク州以下のあの国

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:19:20.09 ID:FtLMoT0e0.net
農業が強いと経済的にも生き残るわなあ
だって値段決めるの自分なんだから

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:32:25.70 ID:OrJ/Fl0p0.net
1位と2位が余りにもぶっちぎりすぎて、3位以下が正直ダンゴ状態だよね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:55:47.96 ID:eaAYlUmq0.net
>>1

少なくとも小泉政権になってから、テレビの恋愛系は減り、泥臭い憎しみ合いが多発、最近は男女共同参画や女性活躍とかで男女間が悪くなる一方だし

そもそも子どもが必要なのに純潔教育を推進する議員もいたり、セックスヘイター(性的行為嫌悪)思想いたりする

こいつら子ども増やす気なんて全くないんじゃねーの?

馬の耳に念仏だろうけど
一応

現在1億人 →日米併合しても日本人だけで
          大統領を決めてしまえる

将来3千万人→日米併合しても大丈夫
          カリフォルニア程度の人口
          完全に属州に

これが清和会の狙い
清和会は伝統的にアメリカに売国服属する政党

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:06:10.18 ID:Nb09CTcA0.net
あっシュワちゃんだ シュワッチ シュワッチ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:34:03.44 ID:jOBqGlcZ0.net
日本が世界3番目の経済大国であるという紛れもない事実。アメリカには勝てない。中国にも勝てない。しかしその他全ての国家より裕福 [872294712]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519794343/

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:36:07.49 ID:6jo4Norv0.net
>>501
一人当たりで日本より多くね?
アメリカ人は貯蓄しないんじゃないのかよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:37:54.45 ID:6jo4Norv0.net
>>522
日本政府に解決する気はないし、田舎の人は田舎の人で東京のような鉄道インフラがないと発展しないと思い込んでる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:39:53.44 ID:GXVp0srDM.net
英国って面積では、日本より小さいハズ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:42:36.28 ID:6jo4Norv0.net
>>512
そのど田舎に一人当たりGDPで抜かれた感想は?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:43:09.27 ID:1smr/H5N0.net
>>382
東京都市圏も面積比でいったらカリフォルニアより上じゃんw
だからどうしたって話かもしれんが
米野菜牛肉なんか輸出するぐらいあるんだから食料自給率相当高いだろ
面積広くて食料を自給できるってのは相当有利だよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:43:41.67 ID:Pt4Krpam0.net
夢のカリフォルニア

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:44:40.28 ID:6jo4Norv0.net
>>499
本当それな
憲法さえ改正すればアジアの覇権を握れると思っているのがネトウヨと一部の自民党議員

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:45:56.54 ID:DArtwHmF0.net
カルフォルニアってうんこを1億円でやりとりしてるイメージだけど
生産性ある事やってるの?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:50:32.99 ID:jOBqGlcZ0.net
元請け「1億で請け負った。5000万円でやって」

2次「3000万円でやって」

3次「1000万で」

4次「500万」

5次「100」


( ヽ゜ん゜) 「…」

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:52:23.16 ID:jOBqGlcZ0.net
で、東京都はそれだとどこに入るの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/08(火) 02:53:49.13 .net
こうやってみると基本的に地球の国家って貧しい国ばっかだよな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:54:58.90 ID:81RH1RdX0.net
>>44
だったら人口10倍くらいなのに
3倍しかGDPのない中国どうなんだよ

549 : :2018/05/08(火) 03:13:17.81 .net
家が高すぎ
2000年に比べて何倍にも値上がってる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:15:49.37 ID:ifXqF5q5K.net
ジャップランド州

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:16:13.01 ID:6jo4Norv0.net
>>546
東京都で言っても意味ないよ
東京のGDPの多くは埼玉県、神奈川県、千葉県から越境した人が稼いでいるから、東京圏で見るべきだろうね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:20:10.97 ID:2gUOaOmu0.net
カゥフォーニャ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:27:53.05 ID:2AT7omCm0.net
ロシアってそんなにしょぼいのかよ。。。
軍事力強いのにはったりか?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:28:37.85 ID:iGGEPAX70.net
イギリスも落ちぶれっぷり凄いな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:30:10.44 ID:ZNFhq4p90.net
>>553
当たり前だろ
ソ連崩壊したのもハッタリしすぎたから

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:31:37.15 ID:FUg9nOIH0.net
やばない?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:15:29.97 ID:PTljhaZ00.net
ゲイを隠してゲイ権利を主張する人
http://wktk.vip2ch.com/vipper1786.jpg
マニアな趣味の人
http://uploader.purinka.work/src/8836.jpg
ホモを認める人
http://uproda.2ch-library.com/990666eww/lib990666.jpg
憧れの先輩
https://i.ytimg.com/vi/W70iIa7f7u0/maxresdefault.jpg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:31:59.00 ID:K78TfhrH0.net
>>553
自給自足できる北朝鮮みたいなもん
未だに国家主義が強い国だから
ろくな産業がない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:33:45.15 ID:i+9AB0Om0.net
国の面積がジャップランドよりデカいからな
アメリカでかすぎってなるわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:47:01.91 ID:Q+Vfc94YM.net
USA!USA!

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:49:10.34 ID:uqQiAyXK0.net
インドもすごい勢いで成長してるし
やっばり人口は力の源だわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:16:32.06 ID:QYeDY5it0.net
>>537
世界中の金が集まってるんだから多くて当然だろw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:35:08.69 ID:Z/kre9xu0.net
カリフォルニアナッツ好きだった
殻付きのクルミね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:38:19.66 ID:LrHUojdzd.net
ほんと化け物みてーな国だよなマジで
もうなんか我が祖国ジャップランドが惨めになってくるじゃねーか・・・・

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:46:09.68 ID:WcpZAYGE0.net
日本ってまだこんな高いの?もう6,7位かと思ってたわ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:51:56.18 ID:4Be1Ibv10.net
経済力だけじゃなくライフスタイルがもう違うよね
ジャップみたいに狭い土地で不合理に自動車社会にしてるのは本当馬鹿
e-scooter普及しねえかなあ
https://www.youtube.com/watch?v=T2SK_60VpHs

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:56:08.83 ID:tT9rzcEea.net
カリフォルニア国.. 初めて聞いたわ(´・ω・`)

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:59:10.30 ID:1O2lSu190.net
日本の順位の高さに驚き
持ってる人に集中してるんだろうな
ていうかみんな貧乏ですって言いすぎなのかもな
俺みたいに100円超える物は高いって思う人ってまだまだ少ないよな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:02:30.48 ID:PPYZQ+qc0.net
首都に全機能移転真っ盛りのジャップとはえらい違いだな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:08:02.35 ID:WcpZAYGE0.net
>>568
嫌儲には多いんじゃないかな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:19:00.33 ID:/OsX1cKC0.net
ドイツに抜かれる気はしない

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:27:38.75 ID:GM+6Vrx80.net
東京圏は地方の金が集中するシステムでブーストされてるから比較すべきでないと思う
カリフォルニア州もメディアや大学や商社や公的機関が集中しているという事情があるならまだしも

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:31:29.09 ID:ZjfDCrgQ0.net
やっぱり大麻解禁するべきだよな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:38:16.34 ID:FUg9nOIH0.net
アメリカ株式インデックスファンドを安心して積み立てられる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:47:41.05 ID:4GtfINjU0.net
これ半分ワインのおかげだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:53:45.04 ID:4GtfINjU0.net
>>221
天災からの首都移転が望ましいな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:43:17.27 ID:FCyOcOKLa.net
馬鹿

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:54:43.91 ID:k2dC/J4Od.net
州は独立国家出しな
空母保有出来る州か

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:01:53.11 ID:7pEma5T80.net
>>8
ジャップが絶対認めない要因

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:09:08.00 ID:XszA6Hwf0.net
日本以下がどんぐり載せ比べ状態だから抜かれるときはすごい速度で落ちていくんだろうな。。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:14:56.46 ID:Lq9tgdkB0.net
農業と半導体は世界の成長産業なんだけど
なぜかジャップランドだけは衰退産業なのが謎

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:56:56.26 ID:Y+iDj9LYM.net
でもあそこ助六が2000円もするんだぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:01:57.42 ID:Mcv6ittt0.net
>>552
メンハンン

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:31:25.78 ID:UJ/vJOPyp.net
>>293
どんだけ韓国好きなの?もう住んじゃえよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:38:13.82 ID:FUg9nOIHr.net
アメリカの中じゃアジアンとかにも一番開放的って聞いたがカリフォルニアも家賃クソ高いの?
従兄弟がヘリ操作の学校通うためにカリフォルニアに半年行くらしい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:48:36.65 ID:QHXx5HsV0.net
人口だけでカバーしてる国日本
国民一人当たりの世界GDPランキング

30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
2017年------+-------● 22位 (安倍)

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:54:09.76 ID:uCODpIqT0.net
キャリフォーニャだぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:55:40.40 ID:d59BKVbhM.net
>>519
ワシントンオレゴンカリフォルニアは仲良くしてそうだけど
アリゾナはサウスにつくかウエストにつくかで悩みそう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:57:52.01 ID:pkEsC87G0.net
>>568
そりゃ、底辺のケンモメンを普通だと思っちゃダメだろw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:58:15.71 ID:X2d/xSEFE.net
>>192
加古川に首都移転してたら、加古川のひと帰られへんこともなかったのに
今からでも加古川に首都移転せえよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:06:53.55 ID:OsXsdpUtd.net
>>572
地方に金なんてあるのかよ
東京から金を持って行ってるのが地方だろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:30:04.99 ID:J/5UtqLAM.net
さすがシュワちゃん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:46:47.85 ID:4l/n0H6qd.net
>>588
アリゾナネバダはリベラルだろ
ユタやモンタナは違うだろうけど

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:47:33.90 ID:6jo4Norv0.net
>>591
地方で上げた利益が東京の本社に計上されてるだけ
例えば製鉄会社の東京本社が東京で何を生産してる?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:59:13.23 ID:YwI7GANZ0.net
アメリカCIAだとGDPは購買力平価(PPP)しか載ってない
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2001rank.html#ja

たぶん海外だとGDPは(PPP)で比較するのが正常で、日本だけ異常なんではないか?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:33:17.93 ID:56JEllruM.net
>>586
ネトサポの言う政権運営能力がなんのことなのかさっぱり分からんな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:35:34.19 ID:i7jcLsfd0.net
内陸部は失業者ばかり

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:27:37.37 ID:l21DblCK0.net
>>595
ドル建て名目GDPは為替や物価でいくらでも操作し放題なのであんまり比較できないのが現実
代わりに購買力平価GDPが実態の規模に反映されるのでそっちのほうが比較しやすい
つまり実態の規模で言うともう中国が世界最大になってる

ちなみにバブル期のジャップの1人あたりドル建て名目GDPはアメリカより高いが、
ただの物価高騰してるだけで1人あたり購買力平価GDPではアメリカより低い。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:30:17.08 ID:KpQs+0oS0.net
>>22
ジャップは昔から働きまくってるのに一人頭GDPは並しかなく効率が悪い
ただの馬鹿猿

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:42:33.94 ID:QDc/Bvl3M.net
>>583
スィアーロー

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:44:30.57 ID:fgSTDmBga.net
テキサスってテリーファンクとかプロレスと炎のテキサスレンジャーのイメージだったわ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:22:07.86 ID:uqQiAyXK0.net
一人当たりGDP伸ばしたいのなら
法人か資産家優遇して世界から取り込むか、起業家支援するのがいいんだけど
日本はどちらの政策も他国に負けてる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:25:15.76 ID:K3j66Cev0.net
人口比を考えると日本の2倍豊かやな
日本で年収800万だった知り合いが
アメリカで1500万になったらしいが計算通り

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:47:13.09 ID:wvbDyfNd0.net
1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル
2位 中国 12兆150億ドル
3位 日本 4兆8720億ドル
4位 ドイツ 3兆6850億ドル
5位 カリフォルニア州 2兆7470億ドル(プログラマーの国、移民の国、グーグルとハリウッドの国)
6位 イギリス 2兆6250億ドル
7位 インド 2兆6110億ドル
8位 フランス 2兆5840億ドル
9位 ブラジル 2兆550億ドル
10位 イタリア 1兆9380億ドル
11位 テキサス州 1兆6960億ドル (インディアンの国)
12位 カナダ 1兆6520億ドル
13位 ニューヨーク州 1兆5470億ドル (国連本部の国)
14位 韓国 1兆5380億ドル
15位 ロシア 1兆5270億ドル

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:48:01.47 ID:/qmJKAd80.net
すげー国

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:52:40.53 ID:tCC0YCLY0.net
なんだかんだ言って21世紀もアメリカの覇権は揺るがないんじゃないの?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:53:03.82 ID:wMPOdXXK0.net
カリフォルニアはアメリカで3番めに白人比率が低い州
約半数が非白人。

そして1位2位はハワイとワシントンDCという特殊州なので
ある程度以上の規模の州としては
最も人種が多様と言える。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:54:17.62 ID:wvbDyfNd0.net
1位アメリカ合衆国 19兆3910億ドル
2位 中国 12兆150億ドル
3位 日本 4兆8720億ドル
4位 ドイツ 3兆6850億ドル
5位 カリフォルニア州 2兆7470億ドル(プログラマーの国、移民の国、グーグルとハリウッドの国)
6位 イギリス 2兆6250億ドル
7位 インド 2兆6110億ドル
8位 フランス 2兆5840億ドル
9位 ブラジル 2兆550億ドル
10位 イタリア 1兆9380億ドル
11位 テキサス州 1兆6960億ドル (インディアンとガンマン、トーテム神話の国)
12位 カナダ 1兆6520億ドル
13位 ニューヨーク州 1兆5470億ドル (国連本部の国)
14位 韓国 1兆5380億ドル
15位 ロシア 1兆5270億ドル

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:59:29.74 ID:wvbDyfNd0.net
白人が世界最先端になったのはたったの四百年前だ。
アメリカは1909年にインカ帝国最後の皇帝ジェロニモが死ぬまで、
ろくな文化のない国だった。
アメリカの繁栄は実はたったの百年間で築かれたものでしかない。

がんばればまだまだいける。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:06:15.07 ID:wvbDyfNd0.net
中国が海水淡水化技術で、日本の三倍高性能な装置を開発したと聞いてあせってるんだよな、おれ。
中国が世界の水を支配するかもしれない。
そしたら、中東の石油も日本が手に入れられるか難しいぞ。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:11:54.68 ID:i7jcLsfd0.net
>>607
メキシコから武力で奪った領土だから当然でしょ
ハワイと事情は一緒

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:13:26.41 ID:wvbDyfNd0.net
日本鼓舞するために、いくつか、日本最高機密を教えておくわ。

日本

八百万の柱ヤマタノオロチの八人の名。

神かみ O1b2a1a1 八王家の司令官。占いと名前占い。
出雲いずも C2 スサノオの父。八王家
風かぜ D1b 八王家最強。風魔忍軍の祖。天皇家。夏王朝を倒した軍師伊尹にまでさかのぼる。
百足むかで 八王家。被差別部落の奇形児生殖。
蜘蛛くも 八王家。女。厳重に守られる座敷童。
弥生やよい 八王家。女。赤色が似合う。
髪かみ O1b2a1a2 八王家。司令官の囮。囮の技だけでけっこう勝てる。
たこ 八王家。空海を輩出した佐伯家など。花札の坊主。

日本の古事記に書いてあるのは、
「恋愛は一目惚れ」、戦いは「酒宴で襲う」「女装して戦う」である。

日本神話解けたよ!!!!!!!!!!!!!!!!

「ヤマタノオロチ」は「やまとのおうけ」のいいまちがえだよ。
宇佐津八幡宮も石清水八幡宮も、日本の神家の司令室だよ。
それが、邪馬台国奈良説と邪馬台国九州説だよ。
ただ、どっちにするか神家が移動して統治しているだけだ。

素戔嗚 C2 イザナミの出雲の男との長男。イザナギはイザナミの二番目以降の夫。
斎藤家 女系王家。八つの王家を代表する女王卑弥呼(斎藤さやか)の女王家。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:13:50.64 ID:wvbDyfNd0.net
天皇家の家訓とは、こういうものらしい。

六分の一を見せません。(紙をはがすと「極悪」とある)
純情で支配する。
似る。(純情の掟を破った者や格好悪い自分を倒した者に似る)
格好悪く見せる。
無で支配する。
いちばんわけがわからないもので支配する。
(あとひたすら天皇家のいちばんわけがわからないものの羅列)

六択。これだけらしい。

たいして今の天皇家は極悪じゃないし、極悪やっててもつまらないから、
家訓変えるという検討候補になってて、おれに脳情報通信技術でこの家訓が伝えられた。
これが平成の時代まで天皇家がやってた秘術。

最後まで追い詰められて、紙をはがし、「極悪」と見て、
「我が家は極悪だった」と知って、どういう行動をとるかはもちろん人さまざまであり、
普段の様子からはまったく予測できない。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:19:34.88 ID:i7jcLsfd0.net
>>593
アリゾナネバダは共和党も強いよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:28:48.38 ID:wvbDyfNd0.net
おれ、四十歳だけど、やっぱり、カルフォルニアや中国へ行って、
鬼のように外国語でプログラマーやってた人生のが正解だったのかなあ。
その辺悩む。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:46:12.21 ID:wvbDyfNd0.net
フィリピンが人口一億超えて、秘かに来ているんだよな。
ドゥトルテはがんばってるよ。
あいつが死んだらどうなるか心配だ。もう七十歳超えてるだろ。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:49:22.60 ID:8/l8thTZ0.net
>>206
大佐どころか完全に中国の大将やでw

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:58:49.26 ID:wvbDyfNd0.net
ロシアの下は、

オーストラリア
スペイン
メキシコ
インドネシア

の順らしいな。フィリピンはまだ小さいわ。
どれも、日本より人口の大きな国だ。

インドネシアは熱帯地方として先進国初じゃないのか。
クーラーがないとあんな熱いところに誰も住まないからな。
クーラーが発達したら、あっという間に来たな。
かつての東南アジアをすべた大帝国の国だっけ。
おれらの世代じゃ帝国の名前も知らないけど。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:01:00.50 ID:wvbDyfNd0.net
スペインとインドネシアは要注意だ。ここ、イスラムだから、一夫多妻の国だ。
一夫多妻の国が成長してくるのは怖い。
恋愛学を研究しないと負けるぞ。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:04:58.78 ID:wvbDyfNd0.net
カルフォルニアを統べているのは、アップルOSとウィンドウズOS、スマホOSのビッグデータ拠点の支配者
ウォズニアックだ。この人が今のコンピュータのOSを開発したんだ。
この人がパソコンの開発者で、ウィリアム・ゲイツはマウスのプログラムを組み込んだだけだ。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:06:50.69 ID:wvbDyfNd0.net
数日前に、スイスの幻覚剤の発明家が死んだね。ホフマンだっけ。
一つの歴史が終わった。
104歳まで生きて、麻薬密売の支配者だった。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:17:14.59 ID:wvbDyfNd0.net
アメリカは、世界統治機構研究所である国際連合のある国だ。
そこが一位なのはわかるとして、

二位の中国がありえないんだよ。

他は団子だな、確かに。日本はよく働く国だ。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:19:17.46 ID:wvbDyfNd0.net
アップル創業者のうち、
無名の一人はただの投資家、
ジョブスは、営業、
プログラマ―なのはウォズニアックなんだよ。
なんで、ジョブズでそんなに騒いでいるのかおれにはさっぱりわからなかった。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:58:37.04 ID:07pbPvIe0.net
カリフォルニアだけで小ぶりのジャップと同じとかおかしいだろどんだけすごいんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:43:27.13 ID:bJednOzr0.net
日本ってこれからどうやって生き延びていけるんだろう
衰退していくしかないじゃん

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:04:06.45 ID:WNwqdAXQ0.net
>>623
賢いつもりの馬鹿な理系君にはジョブズの才能が理解できないんだよね
ジョブズがいなけりゃアップルは無いから

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:08:37.59 ID:ZkdsSpsn0.net
日本の1/3の人口なのにGDPは6割とかw
日本しょぼすぎるだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:47:59.80 ID:nyFhWJ7C0.net
>>623
ジョブスがプレゼンが上手いからこそアップル教の教祖様

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:50:19.93 ID:YFbCrH7c0.net
>>607
発展する国ってのは民族主義じゃなく才能主義なんだと思うな
天才が快適で自由に才能発揮できる環境を与えられる国が結局勝つんだと思うわ
日本みたいに特許も利益も会社が奪うような社会だと才能ある人間はそら出ていきますわ

総レス数 629
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200