2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実在する建築士の名をかたり…無免許男が55棟もの住宅を設計してしまう [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:03:38.76 ID:cfr9qDNDa●.net ?PLT(16445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
実在建築士かたり住宅設計55軒
05月07日 17時34分

神奈川県は、51歳の男性が建築士の免許がないのに、実在する建築士の名前や事務所をかたって戸建てなどの住宅を設計していたことを明らかにしました。
設計されたのは神奈川県や東京都の55軒にのぼっていて、県は耐震性などに問題がないか確認を進めています。

神奈川県の発表によりますと、4月民間の検査機関から寄せられた情報をもとに県などが調査したところ、神奈川県内に実在する建築事務所と二級建築士の名前で、平成25年10月以降に設計や建築確認などの申請が行われた55軒で、別の人物が設計していたことがわかりました。
この人物は脇坂佳幸氏(51)だということで、県の聞き取りに対し、建築士の免許を持っておらず実在の名前をかたって設計したことを認めているということです。
55軒はいずれも戸建てや長屋作りの住宅で、横浜市が26軒、茅ヶ崎市が19軒など神奈川県内で54軒、東京都大田区で1軒となっています。
これまでの調査で、このうち3軒は耐震性などに問題がないことが確認されたということで、県などはほかの住宅についても調査を進めるとともに、県建築士事務所協会などに相談窓口を設置しました。
今回県は、実在の事務所の名前や建築士をかたった人物の住所などを公表しておらず、これについて県は「住所などを公表すると混乱する恐れがあると判断した」と説明しています。

※以下略
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180507/0011425.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:04:05.28 ID:8Ty4uNsx0.net
天才かよ(゜ロ゜)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:04:27.57 ID:jA9IXFc8F.net
問題なかったら免許あげればいいんじゃねw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:05:10.96 ID:Af5ku0WAa.net
姉は一級建築士

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:09:57.27 ID:8Q4M79/IK.net
>>1
>これまでの調査で、このうち3軒は耐震性などに問題がないことが確認されたということで

何気に建築士免許の存在意義が問われる事態だな。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:12:16.40 ID:TP2+Ot9fM.net
誰でもできるどうでもいい資格なのがばれちゃったね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:12:48.73 ID:kSqtZtuaM.net
>>5
柱と根太と筋交いをちゃんと入れればいいだけだから簡単

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:13:42.69 ID:8TwVOk0M0.net
つかそのレベルまでできるならなんで免許取らなかったんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:15:22.00 ID:RBkPq/sra.net
氷山の一角だぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:15:28.57 ID:cxIcRWi6d.net
一級じゃなく二級を名乗るのが謙虚でよろしい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:16:56.50 ID:hMXNDsjd0.net
>>8
学歴とかじゃね?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:17:06.07 ID:9fgmFpQT0.net
もしかして超有能?
ブラックジャック先生みたいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:17:39.29 ID:e9Z+rVK20.net
建築士試験受かってるけど登録してないとかじゃないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:19:56.95 ID:NXCMixqk0.net
国家資格にしてる意味が無い資格の1つ
まあ中世ジャップランドの国家資格は天下りの為だけだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:22:06.01 ID:TctVb/+A0.net
無免許天才建築士だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:22:55.28 ID:xct4AHUW0.net
免許証の確認とかしないのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:23:44.48 ID:7MGNaumI0.net
>>14
思い付きで書き殴るな
建築士は国家資格として必要だ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:27:20.16 ID:OLlmve3E0.net
建物探訪」が好きでよく見てるけど、
建築士が出演するケースが多い(要するに自作自演)。

見てると、「フリーの建築士」って、有象無象にいるぞ?(コンビニや歯医者レベルで)
ま、1件受注すれば、下手すりゃ1年食えるからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:29:37.54 ID:A8CO02N5a.net
>>5
その確認をするのが一級なんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:31:05.79 ID:gppep72f0.net
発注者に対して資格者証コピーの提出とかないわけ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:31:06.25 ID:PAWIKM4t0.net
まぁ今のcadだと出来るよな
不足や無駄を指摘してくれるからな
材料も発注も原価も全部出るし免許いらんかも

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:39:15.51 ID:q+KGXVpj0.net
元々その業界に免許持ちで活動していたがその後罷免にされて無免化って流れだろ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:40:46.84 ID:9M7TeRo90.net
建築士って特定の学部出来ないと成れないんだよな?
高校大学が普通の学校だったら
大人になったときもう建築士の免許取る暇がなくね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:45:29.82 ID:aT2XhLDYM.net
すげええ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:49:06.73 ID:hp0906fDM.net
何処ぞのアホ政府も改竄揉み消しなんでもしてるが、こっちはマトモな物を作ってるだけ優秀だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:49:51.78 ID:V9MlYMZ9a.net
>>21
そーいう業者に限って手抜き工事や廃棄物違反や無断の夜間工事をするのです

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:02.31 ID:fLlZbxOyp.net
>>4
これ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:50:41.59 ID:V9MlYMZ9a.net
>>23
んなことないよ 実務経験があれば2級取れる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:51:29.61 ID:fPiRQ5DI0.net
どんな建物か見てみたい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:53:49.80 ID:NtxvOdlEM.net
写真付き免許証首からぶら下げさせろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:54:49.86 ID:sshWkkrX0.net
>>19
確認をするのは建築士でもない役人だぞ
そもそも住宅建築に1級はまったく必要ないし
何度も言うけどお前らって本当に妄想と現実の区別がつかなくなっちゃう病気だよな
もう世の中のことを考えて二度と嘘をつかないように全部の指と顎の骨を砕くとかそういうことできない?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:55:34.43 ID:nFfqPWcN0.net
姉歯事件以降に免許が細分化されてよりややこしくなったて聞くけど
こうやって情報隠しするんだから何の意味もないよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:58:26.41 ID:fPiRQ5DI0.net
>>31
役人は図面見るだけ
実務は構造設計事務所だろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:10.30 ID:GjyxqGU00.net
>>30
写真付き免許証はある
客から要求されたら提示する義務がある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:17.46 ID:I3BKToTH0.net
これもう半分ベテラン建築士だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:39.95 ID:SinXfLM8M.net
築士建

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:00:58.50 ID:s1WT4rdha.net
>>18
自分の家が代表作の一つって、昔からよくあるんじゃないの?建築家なら

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:02:27.16 ID:QpsaawB8d.net
確認申請とか通ってるんだから大丈夫だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:04:10.10 ID:QpsaawB8d.net
>>36
ちょっと何言ってるかわからない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:07:16.14 ID:sshWkkrX0.net
>>33
そもそも2階建て以下の住宅に構造計算は必要ないので構造設計事務所の出番なんてない
「構造的に問題ない」のレベルがそもそも低いのが普通の住宅建築
仮に無免許で構造計算書の必要な3階建て以上の建物を建ててた勉強家なら今更問題がある方がおかしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:07:59.26 ID:wcx4EQrE0.net
DIYw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:12:46.03 ID:GjyxqGU00.net
免許取り上げられてみたいな流れかなぁ
独学で設計するのは別に難しくないけど、仕事となるとコネがいるからなぁ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:18:50.65 ID:qCpIQTK30.net
>県は「住所などを公表すると混乱する恐れがあると判断した」と説明しています。

なんかよくわからん対応だなぁ
名前を悪用された建築士の氏名は晒してて、犯人は守るとか何なの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:19:17.12 ID:XoHLL72RM.net
>>5
機械屋だが動かない躯体の設計は簡単
ましてや参考に出来る図面なり設計なりが幾らでもあるし強度計算なしにコピペで一定の成果出るだろうね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:21:09.39 ID:sshWkkrX0.net
>>43
公開されてるのは「犯人」の方な
でも「犯人」じゃないからさんづけなだけ
何度も言うがそもそも住宅は建築士が建てる必要がないのが日本の法律

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:25:17.32 ID:sshWkkrX0.net
お前らが信頼してる大手ハウスメーカーの設計してるのなんてほとんど文系の営業マンだぞ
社内の仕様を遵守することでok出てるだけで構造とかまったくわかってない奴ら
日本の住宅はそもそもそんなもん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:27:17.35 ID:GjyxqGU00.net
名義を悪用されてた人が名前使われることを許してれば名義貸しで免許取り上げられる
名義貸しはそんなに珍しい事件じゃない

万が一、名義貸ししてしらばっくれて名義借りた人だけが軽く罰せられておしまいって話だと建築業界がまた大騒動になる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:28:05.39 ID:fPiRQ5DI0.net
>>40
木造2階建てでも構造計算するで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:28:05.40 ID:BnoEiXMq0.net
大昔に建てた家だってあるんだから無免でもまあ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:29:57.04 ID:HXi8w4qa0.net
どんなの作ったか見たい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:33:16.17 ID:F1JPEXXy0.net
>>46
もしかしてモーメント図とかも書けない?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:34:09.75 ID:sshWkkrX0.net
>>48
「する」とだけ言われても…
それは誰がいつどういう状況でするという話?
「する奴がいる」という話なら話が分かってないクソレスも良いとこ
構造計算するだけだったらそりゃ犬小屋でもリカちゃんハウスでもすればできるよ
法律で要求されてないって話をしてるんだよ
4号特例でググれ
お前らって恐る恐る虚栄を張ろうとしてるのが抽象的すぎる言い回しでバレバレだから
もうほんとめんどくさいからがんばらないで

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:37:56.73 ID:MJKCSgcpa.net
>>5 >>40
昔は大工が図面もつくらずに
本業仕事の合間合間で自分の家を建てちゃうなんてのはたまにあったね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:38:31.88 ID:sshWkkrX0.net
>>51
okな間取りとokじゃない間取りが内規で決まってるだけ
それこそほんとにコピペでやってるだけだよ
大手は年間何百棟何千棟と言う大量生産なんだから
高いのは全部広告費営業費

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:38:33.22 ID:QpsaawB8d.net
>>46

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:41:07.35 ID:MJKCSgcpa.net
本職の建築士が年喰い過ぎてもう事務所畳んで廃業しようというところを
それはもったいない、と無免許の奴が実務実作業をまるっと引き受けて動かしていた
取引先は、引き続き正規の建築士がやってるものとばかり思い込んでいた
といったところなのかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:42:48.89 ID:GjyxqGU00.net
>>52
確認申請で省略されるだけで構造計算が必要ないわけじゃないぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:44:24.69 ID:fPiRQ5DI0.net
>>52
こいつ2級建築士の試験さえ受けたことないな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:48:24.24 ID:sshWkkrX0.net
>>57
構造計算は必要ないよ
「省略」されるのは壁量のチェック
壁量計算は構造計算じゃない

ググれってのはググって付け焼き刃で無理に反論しろってことじゃないぞおい
何でお前らってそういつもいつもみっともないんだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:57:06.36 ID:XKhOJ3xr0.net
ビフォアアフターの古い家とかよくこんなんでたってるなという家多いよね
日本家屋は屋根瓦の重さで押してるだけの家があるんやなと

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:00:13.62 ID:2HvMtBY40.net
>>26
作るのは下請けだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:00:44.39 ID:8H0p80K80.net
専門家にボコボコにされてるガイジ無理すんなwww
寝ろ(´・ω・`)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:10:05.69 ID:FZfynQyu0.net
木造二階建て以下の普通の住宅程度の床面積なら確かに建築士の免許は不要

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:12:14.01 ID:ojUY65Qm0.net
キャッチミーイフユーキャン

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:14:29.79 ID:7UGmwV860.net
偽装・捏造・改ざん・嘘は日本人のお家芸

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:16:01.14 ID:efq4+S1Y0.net
登山服屋のおやじも一級建築士て騙ってバドミントンの監督騙して家建ててたな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:20:39.39 ID:wScXCDyO0.net
食レポしていてワラタ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:59:51.55 ID:sshWkkrX0.net
>>62
日本の住宅に関しては「専門家」だからどうって発想がそもそも危なかったりするがな…
俺は住宅系ジャーナルの中の人でしかないが
俺が知ってるようなことを実は現場にいる奴が知らないってこともよくある

それこそが4号特例のヤバさという奴で
現場の手習いで本気で壁量計算を構造計算だと思ってる設計士とか
建築科を出てても「意匠系」なんて連中は「構造何それ美味しいの」ってなもんで
すぐ壊れる耐久性も悪い住み心地も悪い粗大ゴミを何千万円もかけて拵えて他人に売りつけて
罪悪感の欠片もなく芸術家気取りとか珍しい話じゃない
「専門家」が構造や設計に詳しいと思ったら大間違い

これこそが>>1って事件が起きる背景にあるものなんだから
そこを単純に「プロがアマを叩きのめして痛快」とかいう
日本人好みのカタルシスで終わらないで欲しいなあ
日本人にはそういう問題意識を持つのは難しいのかねえ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:22:04.40 ID:HcgR8dY+M.net
二級なら簡単だから取れよw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:23:17.20 ID:yD8NvfVFM.net
やろうと思えばできちゃうんだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:48:54.75 ID:5+QldCCq0.net
時にはプロを越える
スーパープライベーター

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:50:40.50 ID:ou8SPRf50.net
一級建築士の仕事って住宅に関する様々な法令をクリアした設計をする事なんだよね
だから法律の知識重要

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:14.56 ID:E8OoiL6O0.net
>>31
建築確認申請を審査する建築主事又は確認検査員は、一級建築士持ちでかつ建築基準適合判定資格者持ちだぞ。
補助してる部下も建築士持ちのことが多い。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:49.04 ID:E8OoiL6O0.net
>>23
大学が建築、土木、機械、電気のいずれでもないけど、無経験でとれる電験三種と実務経験2年で建築設備士とって、昨年二級建築士とったよ。
再来年建築設備士+実務4年で一級建築士受ける予定。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:27:04.68 ID:E8OoiL6O0.net
>>52
木造二階建てで構造計算がいらないのは事実だけど、それは必ずしもいわゆる四号特例(建築基準法第6条第1項第四号、第6条の4第1項第三号、同法施行令第10条第三号又は第四号)だからじゃないよ。
四号特例は建築士の設計の場合に確認審査が簡略化されるって話で、たとえば無資格者が木造2階建て90平米の戸建て住宅建てる場合とか、
建築士でもS造平屋建て150平米の特建の自動車車庫建てる場合は四号特例は使えないから構造耐力の仕様規程の確認審査が必要だけど、法第20条第1項第四号に該当するから構造計算は要らない。構造計算の必要性は法第20条の区分による。
四号特例使えれば構造耐力の仕様規程の確認審査もいらないわけだけど。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:37:07.99 ID:3HkLcNLQ0.net
251 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/08(日) 01:40:18.53 ID:frRf1KNiO
関東地方は全国で一番手抜き工事が多い地域として業界内では有名
土地柄的に見栄えやネームバリューだけで選ぶ人が多いからね
中身ボロボロでも分からない客だらけ
正直関東人バカにされすぎで可哀相

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:04:40.18 ID:H7x7rfez0.net
姉歯が事を起こすまで建築士は比較的簡単だったらしいよ
若い人で1級持ってる人は結構勉強してるらしい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:22:38.98 ID:9Ue5zRT2r.net
一級の学科は真面目に法規と構造やりこめば合格点いくけど
製図は少しコツがいる

総レス数 78
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200