2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校生だがおかしいと思った校則に抗議して論破したら「でも決まりだから...」みたいなことを教師が言いやがる [488887324]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:59:57.89 ID:CCEuKKYY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうしたら校則変えさせられるんだ?
わざわざなくす必要はないとか言うけど規制って人権侵害だろ?どうしても必要な場合以外は規制は無くすべきだと思う
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4L5HD1L4LULBJ00V.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:00:16.81 ID:CCEuKKYY0.net
なんかアドバイスくれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:00:42.49 ID:CCEuKKYY0.net
嫌儲は規制反対派だろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:01:12.70 ID:4/Q80WpjM.net


5 :埼玉最強ニート :2018/05/07(月) 22:01:31.90 ID:BpuBSnwU0.net
暴力による革命しかないよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:01:58.00 ID:rpsR9aeR0.net
そんなのどうでも良いからアフィリエイトのシステムから変えろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:02:33.98 ID:WanPNaJJ0.net
お前一人じゃどうにもならんことがわかったろ?
ます仲間を増やせ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:02:40.60 ID:ODEL/wB/0.net
規則ですので

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:02:46.95 ID:CCEuKKYY0.net
>>5
暴力はだめだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:02:51.23 ID:32m2AUrs0.net
規則より上の法律や憲法から攻めろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:03:41.97 ID:CCEuKKYY0.net
>>7
結局は1人じゃどうにもできないのか...

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:04:15.54 ID:OmY87N3Ka.net
人権屋

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:04:52.74 ID:XWa0hNrHa.net
生徒会なら署名活動
一番いいのは、親を巻き込むことな
子供対教師じゃ教師は相手にしないが、親対教師だとコロッと変わる
大人になってもこういう図式は多い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:05:58.88 ID:1MuAO9moH.net
嘘を対までスレッド建て

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:06:07.30 ID:CCEuKKYY0.net
>>13
親は巻き込んでるんだがちょっとマシに話ができるようになった程度

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:06:26.15 ID:6cft0opm0.net
クソガキはVIP行けよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:06:37.86 ID:CCEuKKYY0.net
>>14
嘘じゃないぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:06:38.70 ID:56xoTUVY0.net
仲間と署名集めて校長の直談判。法的根拠なり好き嫌い以外の理由付けもしっかり出せ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:07:04.53 ID:XWa0hNrHa.net
>>15
度合いが足りない
親というかPTA会長まで動かせ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:07:06.33 ID:WTG3KbSM0.net
無関係ソースはNG

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:07:23.10 ID:56xoTUVY0.net
荻上チキがやってるブラック校則の記事とか色々読んでみ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:07:23.33 ID:NqvQOjg6p.net
青春じゃのぉ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:07:33.62 ID:7cxCZWS90.net
同じ年くらいのクソガキが集ってるVIPかJならもっと相手してもらえるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:08:02.34 ID:Qe3cHyvD0.net
>>1
厨房板かVIP板でほざいてろ
ガキ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:08:27.51 ID:TJByBAdh0.net
決まりに盲従するなんて大人になってから嫌でもやらされるんだ
今だけしかできないことをしろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:08:37.37 ID:6/+sricB0.net
校則だから諦めろ

嫌なら校則ゆるいとこ転向しろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:08:59.61 ID:kxaJa80L0.net
学生運動でひっくりかえしてやるとか共産党あたりに協力求めたら?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:09:53.58 ID:6/+sricB0.net
僕らの7日間戦争でもやってみれば

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:11:07.41 ID:ZWTwSW6P0.net
その教師個人としてもおかしいと思ってるんだろうね
でも一個人教諭では何も変えられないから「決まりだから」としか言えないのかもね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:11:12.40 ID:1hmXWj2u0.net
感情的にならず、論理を持って説得することかな
味方になってくれそうな先生や、生徒会を巻き込むこと
社会科教師とかねらい目だと思う

どんな規制を緩和させるつもりかはわからんけど、スジが通ったことならやってみるといいさ
ケンモジサンの学校は、制服から私服に変えさせたとき、そうやったらしい
たぶん全共闘の時代じゃないかと思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:11:46.54 ID:777BM2YV0.net
憲法・刑法>校則だからおかしいと思ったら法に訴えればいいよ
あいつら刑法に触れるような事件が起きても警察に連絡せず校内で済ませようとするキチガイだからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:12:11.55 ID:Z7aM/ZFF0.net
普通に周り味方つけて、生徒会にかけろよ
もう遥か昔のことだが、>>1みたいなことを皆で先生にいったら、そのように勧められたぞ
それが民主主義ってもんだから頑張れって
決議とって生徒会が先生方と話し合いしてらしいが、良しということになり改定にこぎつけたわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:12:23.29 ID:+Z7OZ2N70.net
生徒会ないとかどこの底辺だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:12:54.09 ID:5kB6s9tja.net
>>13
そう
高校生なら情熱を持って学校の決まりを変えていけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:13:04.72 ID:kpnvzDpD0.net
法律だって元を正せば人権侵害が多々ある
学校の規則やルールってのが不要だと思うのなら、自分でそういう学校を作って自己満足しなさい
今いる学校の人達を巻き込むな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:14:19.29 ID:LXeuc0gI0.net
>>1
生徒総会に議案として出すか、緊急動議を発起しろ。
あらゆるの自治の基本だぞ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:14:20.08 ID:fodhl/sJa.net
会津藩かな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:14:23.68 ID:K1IvFeaK0.net
ルールを変更するには正当な手段による手続きが必要

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:14:27.24 ID:ZCfiJ05ka.net
きにいらないならやめたらっていわれないだけいいよなぁ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:14:51.48 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>30
私服から制服じゃないけど、俺の時もそういうことはあったな。
ちな俺は氷河期モジサンです。

しかし、こういうことって氷河期よりゆとりの人らの方が頑張ってそうな気がするんだけど
かんがえてみたら今の世代ってゆとりじゃないんだよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:15:26.61 ID:CCEuKKYY0.net
なんか話してるときに生徒会は関係ないとか言われた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:15:38.71 ID:B9Mr8zWC0.net
ガキがこんなとこうろつくんじゃねーよ あっち行け勉強しろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:15:51.12 ID:1hmXWj2u0.net
生徒会って直接民主主義だよなあ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:16:07.42 ID:YduRDfAb0.net
プリキュア革命

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:16:16.60 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>41
いや、生徒自治会が生徒会だから関係ないってのは詭弁

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:17:07.57 ID:En72EKBU0.net
中央大学の付属高校かどっかで校則を変えた例があるよ
仲間を増やして放送室にバリケード張って立てこもったらしい
フランスの学校とかよくあると聞いたからそれも参考にしたら

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:17:50.32 ID:jqDvKq+J0.net
高校生にもなって校則が〜とか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:17:54.04 ID:bwU60jrJ0.net
どんどん偉いやつにいう
最終的には天皇かアメリカに直訴

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:18:55.59 ID:Qvswhux/M.net
VIPで死ね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:00.47 ID:aaxIhigua.net




51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:10.12 ID:qU8hnR2n0.net
テレ朝の女記者とか電通の自殺女社員みたいにこれからゆとり世代以降の人間が
古き良き日本の風習を超個人主義によってぶっ壊しに回ります

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:11.01 ID:LXeuc0gI0.net
>>41
生徒総会で校則の改正を要求する決議を可決できれば学校も無視はできないだろ。
対応を生徒会執行部に一任して、要求が通らない場合にはストライキも辞さないくらいの決議文にすればなおいい。
古い学校で制服がない学校は昭和40年代にほぼ全てこのプロセスで制服着用義務が廃止された。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:28.66 ID:qWgphyaE0.net
どの程度正当性があるか今の時代にそぐわないのか、ってのにもよるけど
ツイッターで問題提起して大きな流れになってるようにみせるのもアリかもな
100人が10アカウントずつ持って10回つぶやけばトレンドに乗るぞ
なんかネトウヨみたいでアレだけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:49.50 ID:1hmXWj2u0.net
>>30
今思い出したが、
逆パターンの私服から制服に変えた学校も生徒会が関与したとか聞いたことあるわ

闘う前に情報収集やね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:19:55.01 ID:bwU60jrJ0.net
基本は数だよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:20:32.00 ID:4qGs5rBh0.net
詳しい内容書かないでスレ伸びると思った?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:21:33.60 ID:kpnvzDpD0.net
なんで校則ごときでそこまで真剣になれるのか理解出来ない
どうせ携帯電話の所持とか、服装とかに関することだろうけど
そんなことに抗う力を別のとこに使えよと思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:22:01.80 ID:q30ZrOrsa.net
ワロタ
ラーメンのバターがスープに溶けてた(いつもボッタクリで透けそうに薄い)ので指摘したら、厨房のメガネが「定量なんで」って言いやがったのと一緒だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:23:22.32 ID:WdIh2IeG0.net
冬服の期間中はワイシャツで教室以外の場所に行くのが禁止だったな
ちゃんと制服着てないと思われるとか言ってたけど普通にワイシャツ着てたら誰も何も思わないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:23:35.04 ID:Db1FkJwO0.net
>>9
アフィかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:25:36.75 ID:Dx97MOjc0.net
おお・・・きもい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:25:43.64 ID:Db1FkJwO0.net
トピマスどこいった?
高校生だと偽ってケンモメンを騙すこれ詐欺なり

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:27:39.85 ID:hHd5R6roa.net
トピ主の言いたいこともわかる
金で解決学校買い取ってやれ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:28:02.02 ID:Db1FkJwO0.net
はじめの数レスだけしてある程度レスついたら放置してあとはケンモメンが勝手に自分語りしだすからスレ伸びるとかけんもうなめてんのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:28:46.00 ID:1hmXWj2u0.net
高校生はよく寝ないとね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:29:40.52 ID:CCEuKKYY0.net
>>56
そのとおりだな申し訳ない
今の校則
通学に使えるのは50ccのスクーターのみ
どう変えてほしいか
排気量制限とスクーター限定の撤廃、最低でも125ccまでは許可し車体の大きさによって制限すること
騒音に関係する改造はJASMA認定マフラー以外は制限すること(これはまだ提案してない)

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:30:21.27 ID:ZoJ+Ido/0.net
生徒総会で風紀委員長論破すればOK
でも感情論で人権侵害なり時代錯誤なり言っちゃうと無理

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:30:55.31 ID:2+17QdYC0.net
学生時代は崇高なイメージだけど
社会に出て気付く教師の知能とか社会経験皆無で高校生と一緒だからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:31:16.54 ID:wjiyjRwoM.net
お前ら馬鹿だろ
「男は床に這いつくばって授業しなくてはいけない」
って校則だったらそれに従わなきゃダメなんだよ
義務教育じゃねえんだから嫌なら退学しろ
そもそも校則は秘密でなくオープンなんだから調べない方が悪いに決まってんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:31:18.10 ID:CCEuKKYY0.net
>>64
すまんレス書いてて時間かかった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:31:24.93 ID:4qGs5rBh0.net
>>66
高校生はバイク事故多いから禁止されてるとこ普通だが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:32:02.60 ID:DzOHfoGy0.net
>>1
それっておかしくね?
だってお前オッサンじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:33:37.69 ID:4qGs5rBh0.net
もし死人でたら葬儀行くのは教師だよね
ガキが死にまくるのにキリないよね?
死ぬたびにお前が責任取るの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:33:50.66 ID:pL+kDTsy0.net
親との連名で校則が憲法や法律に反してることを指摘し、その根拠を尋ねる文書を校長宛に送ってみる
たぶん口頭で誤魔化して絶対に文書で返答しないと思うが、そしたら教育委員会やPTA等、文書送付先を徐々に広げていく
全員に無視されるかもしれないが、校長にとってはチキンゲームみたいな怖さがあると思うので、もしかしたら途中で折れるかも
なお文書に批判めいたこと書くと態度の問題に論点ずらしされる可能性があるので、たんたんと事実と質問だけ書く方がいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:33:50.71 ID:CCEuKKYY0.net
>>71
バイク自体は許可されてるのよ
通学に使えるバイクを50ccのスクーターのみに制限することに意味が無いからそれをやめろと言いたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:33:51.31 ID:/3H8sDnId.net
>>1
校則のない私服校を選ばないのが悪い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:34:36.46 ID:BBUuXcTxM.net
何で学校通ってる若造がケンモウでスレ建ててるんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:36:08.53 ID:4qGs5rBh0.net
>>75
50ccはチャリと変わらない

だから原チャリって呼ばれてる

時速30qで死ぬほうがおかしい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:36:22.70 ID:LXXx1sIe0.net
「だまりゃ!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」
と叫べば通る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:36:44.73 ID:bwU60jrJ0.net
事故されて許可したやつの責任になるのが嫌だから
事故と怪我の重さは増えないことを証明すべき

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:37:16.01 ID:CCEuKKYY0.net
>>73
学校側に責任が認められる可能性は極めて低いし、原付とそれ以上のバイクを比較した場合に同じ使い方で事故率が有意に差があるというデータはない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:38:21.91 ID:mdqjWxUjM.net
店のクレーマーと同じだよ
変えたいなら一番上に言え
下っ端に決定権もやる気もない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:38:40.90 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>66
寧ろ50ccバイクオッケーな時点で奇跡に思える。
そりゃ先ず通らんだろうよ。
通学中に死亡事故起きましたってなったら学校も責任問われるからな
それでも生徒会にかければいいと俺は思うがな
それで先生側から上記説明があって拒否されるってのもいい経験だと思うわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:38:59.57 ID:sjYwtCX90.net
>>75
>通学に使えるバイクを50ccのスクーターのみに制限することに意味が無いからそれをやめろと言いたい
意味がなくはないよ
なんで原付きじゃなく125ccにしたいのかってスピードが出るからだろ?
それは事故のリスクが高まるってことにつながるわけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:05.27 ID:CCEuKKYY0.net
>>80
でもそれは一度も言ってこないんだよね
一番理由にしてきそうだと思ったけど、教師も同じ使い方なら原付のほうが危ないと思ってるんじゃないかな。少なくとも一人はそう思ってるようだった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:39.38 ID:4qGs5rBh0.net
>>81
スピード出るほうが死ぬに決まってるデータ以前の問題
チャリでこけて死亡事故多発するか?バイクのほうが死ねる
通学で生徒死んだら学校の責任


はい論破

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:40.64 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>81
そりゃおまえの幼稚な願いでしかない。
親は教師責めるだろうし、責任って金払って終わりってもんじゃない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:39:48.49 ID:EiAYcTsR0.net
嫌ならやめろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:40:19.19 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>85
いや証明するのはおまえだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:41:08.39 ID:kpnvzDpD0.net
アホすぎ、自転車で通えや、甘ったれんな
遠いとかバイトとかぬかすなら早起きしたり、学校辞めろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:41:30.17 ID:CCEuKKYY0.net
>>86
流れに乗れるほうが抜かれることが少ないんだから接触のリスクが減るだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:42:35.14 ID:EmkppHZK0.net
すまない、嫌儲は老害の集まりなんだ…

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:42:42.97 ID:SuKTwTrZ0.net
まずは弁護士に相談

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:42:44.93 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>91
そのソースは?
んで事故起きた時の担保はどうすんだ?
お前せめてここにいる連中が納得する説明くらいしろよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:43:47.85 ID:FoQVlsqC0.net
理不尽大国の入門編だ
早く慣れろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:43:54.79 ID:4qGs5rBh0.net
>>91
は?

スピード出るほうが死亡リスク高まりますが?
じゃあ車道義務のチャリは死にまくるんですか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:44:18.02 ID:T9qai/uz0.net
異議を申し立てる権利はあるだろう
しかし言い分が聞き入れられるかどうかは別問題なんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:44:29.17 ID:Z+4XhGq70.net
アフィリエイトブログで稼いで見返せよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:44:51.42 ID:/3H8sDnId.net
>>81
ああバイクか
それ>>83の言う通りでしょ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:45:04.09 ID:bwU60jrJ0.net
統計で出すしかないだろ
免許のグレードもあがるならそれも理由になるし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:45:51.40 ID:CCEuKKYY0.net
>>89
法律を作るのだって立法事実が必要なんだから教育の場である学校では規制する側が根拠を示すべき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:01.10 ID:OwL6XCKE0.net
校長と話すのが早いよ
粘り強くやれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:22.71 ID:EZN9N0lO0.net
一晩寝れば整理がつくだろう
おかしいと思ってもすぐ変わるわけないから
お前が校長になって変えろ

104 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/05/07(月) 22:46:23.53 ID:uIJ23jyV0.net
>>91
俺も高校生だ。
友人に助けを請え。仲間を作れ。
そして徒党組んで署名でもなんでもいいから運動を始めろ
とにかく騒ぎを大きくすれば物事は動くから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:29.50 ID:4/Q80Wpj0.net
高校だろ義務教育じゃないし行く必要ないじゃん
好きな学校を選ぶ権利は元からあるんだし校則を変えるんじゃなく学校を移るって手もある
定時制ならかなり自由だし通信制ならもっと自由だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:33.43 ID:lqI52gao0.net
論破できてないからだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:49.88 ID:4GSg/o3p0.net
インフラ関係は広告禁止にしろ
意味がねぇよ
意味はあるんだけどマスコミ対策だし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:52.88 ID:sjYwtCX90.net
なんか子供の意見だな
自分の言い分の方が大きすぎて
物事を客観点に見られてない
それじゃ周りを説得はできないと思うよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:47:29.49 ID:f0aaEMSSd.net
高校生の頃って教師は分かってないだけって思いがちだよな
大人になると、分かってるけど面倒なことはやりたくないし、早く帰ってストロングゼロでもキメたいと思ってるだけって事に気付く

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:47:40.48 ID:CCEuKKYY0.net
>>96
ソロモンカーブって知らんのか

111 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/05/07(月) 22:47:43.17 ID:uIJ23jyV0.net
なんだバイクかよ
アホらしい。危険だしダメに決まってんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:48:03.49 ID:U3hme90p0.net
校則変えるのは、生徒会に談判するか署名活動が基本やろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:49:20.40 ID:4qGs5rBh0.net
>>110
え?それ?教習所で習うんすか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:49:22.13 ID:CCEuKKYY0.net
てかケンモメンは事故のこと言ってくるけど学校側はそのことについては何も触れてこないぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:50:45.07 ID:CCEuKKYY0.net
>>113
ケンモメンは博学だから知ってると思ってた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:50:59.76 ID:kpnvzDpD0.net
主訴はわかったがガキの発想なのでこれ以上は伸びる要素無しだわ
もう飽きた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:11.46 ID:ryQqVDS8p.net
>>101
バイクが危険で過去に何人死んだのか調べりゃすぐ分かるだろ

そもそもスクーターが許可されているのが奇跡
125に緩和するメリットなんて何もない
原付で通えているのに何で緩和しなけりゃならん?
あと、125にしたら二人乗りするバカが出てくるからだろうな
原付の二人乗りはほっといても警察が取り締まるからその点は手間がかからない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:17.10 ID:wjiyjRwoM.net
>>110
カミソリシュート
スカイフォーク
ソロモンカーブ
どれもえげつない変化球だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:24.29 ID:4qGs5rBh0.net
>>115
は?博学じゃないと免許取れないならヤバい乗り物なんで禁止にするの当たり前じゃあないのぉ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:49.36 ID:LoYVVmx00.net
バイクに関しては危ないからでいいだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:49.68 ID:uR9IFhOo0.net
これって、ほとんど実験なので・・・

122 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/05/07(月) 22:52:55.61 ID:uIJ23jyV0.net
>>112
これ
まあ生徒会で出してもチキった生徒会の陰キャが阻止するか学校が圧力かけてくるけどな
学校中の影響力ある生徒集めて、崩しやすい先生から味方に付けてくのが最善策

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:57.35 ID:bwU60jrJ0.net
どっちが危ないの
原付の方が危ないなら殺すな連呼で論破

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:54:47.68 ID:6FJGXPuK0.net
正論言って論破しても無駄
教師なんて最初から結論決まっててこっちの意見なんて聞かない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:55:06.46 ID:CCEuKKYY0.net
>>119
そんなこと言ってないが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:56:10.21 ID:4qGs5rBh0.net
>>125
え?じゃあなんでバイク通学オッケーだと思うの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:57:06.13 ID:Z7aM/ZFF0.net
>>101
ない。甘ったれてんじゃねえよ
なんでお前のワガママのために時間使えと言えるんだ。
お前は頼む側であって命令する側じゃねえだろ
何勘違いしてんだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:57:27.77 ID:sjYwtCX90.net
>>114
学校側って校長や教育委員会とかそういうお偉いさんと話したか?
担任レベルなら責任問題がどうのって話まで生徒にしないと思うが
実際に校則を変えるとなると事故での学校側の責任問題は当然出てくるよ
事故で生徒が死ぬだけならまだいいよ
通学途中に誰か跳ねて殺したら学校の責任はどうなるんだってとこ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:58:05.76 ID:y00RRqVQ0.net
社畜になる為の訓練だぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:11.34 ID:tRMz5Ktud.net
アフィカスほんと死ね、苦しんで死ね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:24.56 ID:85SmRBFY0.net
アンタみたいな生徒、どのクラスにもいるんだよ
全部わかったような顔して勝手に捻くれて
この学校ツマンネーだの何だの
あのなぁ、学校なんてどうでもいいんだよ
お前が詰まんないのはお前のせいだ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:59:34.19 ID:1hmXWj2u0.net
個人的には高校生のとき友達がバイクで死んだから、バイクは推奨したくないけどさ

ぐぐったらバイクについては群馬県と熊本県の教育委員会が理解あるっぽい
郊外や山間部の学校なら、生徒会に話もってってもスジは通るんでねの

安全教育にちからをいれるので許可してほしい(具体的な策)
50ccよりも125ccの方がリーズナブルに購入できる
遠距離通学でも安心(←この理由は適当) とかで

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:00:28.93 ID:idqoyVstd.net
>>66
まずはスクーターのみの縛りからはずすよう頑張ってみたらどうだ?
ギア付きを除外する合理性は全くないだろう
その上で行けそうなら排気量の制限にチャレンジするがいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:00:49.39 ID:jdIYUqsb0.net
論破とかガキかよwwwww
生徒総会でその規則どうするか発議して改正するならすりゃいいじゃんw
そらジャップランドに民主主義が根付いてないはずですわwwwwwww
論破ってwwwwwwwww
さすが土民やなぁ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:01:21.23 ID:CCEuKKYY0.net
>>128
車での通学は許可されてるからそれはない
人を殺すリスクは車のほうが大きい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:02:23.02 ID:1hmXWj2u0.net
>>1
凹むなよ
ほんの少数かもしれないが、正当な議論に応えてくれる教師と学校は必ず存在する
もし自分が主張したいことがあるなら、臆せずやってみること

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:02:52.47 ID:idqoyVstd.net
>>134
発議する際に論拠と反対意見への反論を用意しておくのは民主主義においても当たり前の行為だけどな
ジャップランド的民主主義はまた別かもしれんが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:03:34.84 ID:CCEuKKYY0.net
>>133
俺が通学に使いたいのはスクーターだからあんま関係ないけど、やっぱりよりいけそうなほうから徐々にやったほうがいいか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:02.20 ID:yKXgn8rOM.net
どうせ、へんな校則だったらおもいっきり編集してツイッターで拡散して
世論で大騒ぎさせて修正する陰険なやり方ぐらいしかおもいつかないんだろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:17.95 ID:4qGs5rBh0.net
>>135
どこの高校が車通学許可してるって?嘘末かな?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:27.19 ID:CCEuKKYY0.net
>>134
生徒会は関係ないとか学校側が言うんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:04:28.17 ID:777BM2YV0.net
>>66
うちは両親がバイク乗るから高校の頃うちの親が学校にバイク通学の許可取ろうと掛け合ってくれたけど無理だったな
まあ無視してたまに校則違反でバイク通学してたけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:20.03 ID:s+5pyNgF0.net
なにもしないなら帰れ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:24.01 ID:CCEuKKYY0.net
>>140
嘘松じゃないよ
言ってなかったが定時制高校だから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:47.12 ID:smbsaGbW0.net
改正する意義メリットがない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:05:50.06 ID:SXIvf4exa.net
既存のルールにも時代にそぐわなかったり欠点はある
そうやって疑問に思って行動するやつがいるのはいいことだと思う
我慢して耐えて裏で不満言って何もしないやつより納得がいくまで話し合え
裏事情を少しかじる者としてそういう生徒が出てくるのを期待している

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:06:25.26 ID:0H8w7UCK0.net
>>1
女の子の生おっぱいさわったことある?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:07:05.34 ID:CCEuKKYY0.net
一番困るのはまともな反論をしてこなくて、過去に一度決まったことは変えられない守っとけみたいなこと言ってくることなんだよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:07:07.63 ID:sjYwtCX90.net
>>135
車での通学許可されてるって生徒が運転してってこと?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:25.27 ID:idqoyVstd.net
>>138
実際問題、排気量制限なくさせるのは困難な気がするなあ
なんかあった時に責任を問われる(法的責任はともかく社会的非難を受けるリスクという意味で)のは学校側だし、その責任を負う主体として一定の裁量権があると考えるのが相当だろう
んで、一応原付は原付二種や普通自動二輪より制限速度が低いから、単独で死ぬ確率自体は低いといえる
これがある以上、一応原付のみに限定する論拠があるわけで、その制限は裁量権の範囲内と言えてしまう気がするなあ

原付の方が死亡事故が多いというような統計でもあるなら別だろうが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:35.12 ID:/3H8sDnId.net
>>144
ああ、定時制高校ならあまり合理性はないわな
全日制ならさておき

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:40.44 ID:4qGs5rBh0.net
>>144
あ????最初に言えや!!!!

じゃあ近所迷惑だからだろ
アホか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:45.22 ID:jzE4OSUr0.net
調べたことあるが原付と普通のバイクじゃ圧倒的にバイクのほうが死亡率高かったぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:08:59.91 ID:CCEuKKYY0.net
>>149
そうだよ
定時制だから車で来てる生徒も結構いる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:10:34.98 ID:CCEuKKYY0.net
>>153
通学以外では自由だから通学に使った場合、つまり同じ使い方をした場合のデータが無いと意味が無い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:11:43.37 ID:CCEuKKYY0.net
>>152
近所迷惑についても考えてるんだぜ?
まだ提案してないけど改造に関する校則は強化すべきだと思ってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:11:46.44 ID:t5pRZlLLr.net
>>154
キチガイ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:12:15.67 ID:idqoyVstd.net
>>155
通学以外は学校の規制権限が及ばないからノータッチなだけ
通学は学校にも責任が生じるから規制してる

と言われたら終了

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:15.26 ID:1hmXWj2u0.net
自動車とスクーターがOKで125ccがダメなのか
定時制なら成人の高校生もいるだろうし、いわれてみればへんかもな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:35.95 ID:jzE4OSUr0.net
>>155
通学だろうとなんだろうと走行って使い方は同じなんだから関係ない
バイクで空飛んだり川下ったりするなら別だが
はい論破

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:53.76 ID:4qGs5rBh0.net
>>156
400以下は車検無いし
400以上はエンジン音あかんし

バイク禁止当たり前

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:15:49.65 ID:4qGs5rBh0.net
高校教師が車検みたいなことすんのか?
誰がするの?禁止当たり前


はい論破

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:16:04.83 ID:mQl4Rokv0.net
中学生のときは中学生らしい〜
高校生のときは高校生らしい〜
とか規則にもなってないの列挙して従わせることで
従順な社畜を生産する準備をしてるだけだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:17:13.88 ID:CCEuKKYY0.net
>>160
乗ってる層の違いや一度に使われる距離も違うんだから関係あるでしょ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:17:16.08 ID:jzE4OSUr0.net
まあ実際は定時制だから馬鹿な生徒が通学中に暴走族の真似事しないようにだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:18:21.70 ID:idqoyVstd.net
まあ規則に疑問を持つのはいいことだ
頑張る気があるなら色々考えて大きくなれ
ただ、かなり生きづらいから覚悟しろな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:18:50.95 ID:ShJ10bsiH.net
校則を変える前に、校則を変えられる方法を考案すればいーんじゃないの?
生徒会長に立候補して、公約にどんな校則でも生徒何%の賛同で変更可能にします!とか掲げるとか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:19:14.43 ID:eipvE0iq0.net
いい子ちゃんの時代はゆとり世代終了とともにで終わりだ
勝ち取っていこう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:19:28.00 ID:jzE4OSUr0.net
>>164
定時制なんか通ってるやつがバイク乗るほうが全体の死亡率よりも高くなると思う
これが社会一般の考え

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:19:57.29 ID:HrZy4x7+0.net
今は教師に乗っかってマウント取る雑魚ガキばかりだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:19:59.18 ID:1hmXWj2u0.net
埼玉県の定時制ではバイクを使って働いている生徒もいることから原付のみでなく
自動二輪も許可されている実情もある
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/sonotaseitoshidou/documents/kaigiroku5.pdf

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:51.27 ID:mfVHc7pU0.net
俺は野球部で一人だけ髪を伸ばしていた
坊主なんて死んでも嫌だった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:54.65 ID:CCEuKKYY0.net
>>161
250超えると車検はあるが...まあそれはいいとして、50ccでマフラー弄ったりしてる輩がいるから50cc以上のノーマルより煩いのが通学で使われてる
騒音に関する改造は禁止すればいいだけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:22:10.07 ID:OL9y7pSya.net
100を超える校則違反常習者のプリパラの主人公らぁらは
ルールで決まっていても気に入らないルールには逆らい
地面にトンネルを掘ったり地下パラをつくったり警察や市民も利用したり
弁護士や検事の仲間も使い。あらゆる手を使って対抗して
ルールをぶち壊し切り開いてきた
小学生に出来ることが高校生に出来ないわけがない
おかしいルールは外圧を利用したり教師を児童ポルノ単純所持の罠にかけて追放したり
あらゆる手をつかってぶち壊せ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:22:34.70 ID:gZV8M6O50.net
仲間集めて各出身中学に出向いて「うちの高校にはこんな変な校則があって
抗議しても学校側は改善してくれないから入学するつもりなら承知しておくように」
って言いふらす活動すればいいだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:22:41.16 ID:e622p3ZD0.net
>>164
定時制に通う人の層ってどうなん?
DQNとか多いの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:23:38.13 ID:1hmXWj2u0.net
自分の県の教育委員会の「三ない運動」方針を確認してみてはいかがか
関東は全部撤回したらしい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:24:16.95 ID:4qGs5rBh0.net
>>173
じゃあ原付も含めてバイク禁止でええな
高校生がバイク乗るな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:25:35.14 ID:CCEuKKYY0.net
>>176
わかってるかもしれないが原一と原ニで乗るそうが違うって話ね
定時制に通う人の層は俺の学年だとDQNはほぼいない感じ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:27:05.63 ID:9I1QWJhi0.net
保護者会も巻き込まないと生徒と学校だけで決めたら大変なクレームになるだろうな
保護者会に諮ったとしてもまず通らんな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:27:24.05 ID:1hmXWj2u0.net
>>176
それは偏見というものじゃないかな

いちど、定時制高校の公開授業を見学しにいったことあるけど、
おいちゃんやおばちゃんと若者が共に学ぶ、よい授業だった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:31:16.57 ID:auSr4Kt30.net
教師みたいな世間知らずの馬鹿の言うことを聞く理由なんか無いんだから無視しとけばええねん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:34:20.27 ID:H/lpv99z0.net
義務教育じゃないんだから嫌なら辞めて別の高校行けと言われてたわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:34:24.97 ID:2QcGbd5d0.net
え?ジャップなんて思考停止ロボットばっかりじゃん?保身と責任転嫁しか考えていない典型的ジャップじゃん?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:34:34.38 ID:56xoTUVY0.net
なんだよバイクかよ。バイクじゃ無理だわ。もっと理不尽な話かと思ったわ
バス使ってろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:37:31.93 ID:4Gyl0BfpM.net
教師「嫌なら辞めろ 義務教育じゃないんだから」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:38:50.44 ID:1hmXWj2u0.net
重いpdfだが参考になりそうな資料

高校生への二輪車安全運転教育 好事例2018 (日本自動車工業会)
http://www.jama.or.jp/motorcycle/environment/pdf/high_school_student.pdf

栃木、群馬、茨城、千葉、新潟、静岡、高知、大分の事例
原付、自動二輪の免許取得はOKだが、通学に許可しているのは原付が多い
自動二輪を通学に許可している事例はみあたらない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:39:30.52 ID:LuXvnMA/0.net
思考停止はジャップのお家芸やぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:39:33.00 ID:qL4mDDb20.net
バイク乗った事ない俺に説明してくれ
今のままの校則だと具体的に何がどう困るの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:41:24.55 ID:CCEuKKYY0.net
>>187
やっぱり自動二輪を許可してる事例ってのはないんかな
外部で協力してくれそうな団体とかあるんだろうか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:41:26.18 ID:Z0ZzweqY0.net
嫌なら入るなって話だろ
最初から調べておけよって話
社会に出る前に良い勉強になったな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:41:27.64 ID:1fZo2FUd0.net
嫌ならルールを変えたらいいよ
でも今からやっても変わるのはお前らが卒業した後になるよ
もう死ねばいいのに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:41:41.01 ID:RVx5e9Tca.net
校則の改正方法って載ってるもんじゃないの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:43:12.20 ID:LDJbIJqnd.net
そんな事言っても 大人だって勝手に決められた法律に従ってるんですよ 日本で庶民の要望で法律が変わった事なんか無いんじゃね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:44:53.22 ID:1hmXWj2u0.net
熊本県の二輪車振興施策に向けた取り組みについて
https://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=10696&sub_id=2&flid=28417
@ 高校生のバイク利用
本県の県立高等学校では、自転車及び公共交通機関での通学が困難な生徒に対するバイク
通学の可否、原付免許取得の時期、通学に利用するバイクの種類等について、各学校で決定
している。私立の高等学校も同様であり、平成25年末のバイク通学者は、約1,900人
程度であり、100人以上のバイク通学者がいる高校も存在する。
特に、熊本市外の学校では、公共交通機関がなく、かつ、地域によっては学校の再編整備
等も進む中、生徒の重要な通学手段となっている。また、四輪免許を取得する前に、二輪車
免許を取得し体験することで、将来的な交通事故防止を目指すという効果に着目するなど、
「危険な乗り物」として一律に遠ざけるのではなく、地域の実情に応じて、かつ、しっかり
とルールを決めた上で、交通事故防止・減?に向け二輪車と向き合うという姿勢が見られる。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:45:42.94 ID:wZXXbP+r0.net
平成の尾崎豊はネットで匿名でグチグチ言うのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:45:44.88 ID:CCEuKKYY0.net
>>189
今現在の俺の場合は原ニを持ってるのにそれが使えなくて通学で時間がかかるってだけ
そんなことよりも合理的な理由のない(これは教師も認めた)校則を撤廃しないってところに一番怒りが湧いてくる
なんでかって言うと規制というのは仕方がなく行われる人権侵害だと思ってるから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:46:11.90 ID:VJzIz0udr.net
バイク通学がおkなんて高専くらいしか知らんわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:47:41.20 ID:NTJblGtl0.net
その昔、会津の武家が言った
『ならぬことはならぬのです』

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:10.24 ID:qL4mDDb20.net
>>197
希望通り校則が変わった場合に短縮される通学時間はおよそ何分?
合理性を欠いた校則はそれ1つ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:20.18 ID:WPOggqeI0.net
通ってた高校は携帯禁止だったけど生徒会が頑張ってくれたから使えるようになった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:42.12 ID:dlHjyG+i0.net
高校だろ?
義務教育じゃないんだろ?
そういう高校選んだんだろ?
その校則が合わないなら合う所に転校しろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:58.60 ID:wpD7BYgs0.net
破ればいいんだよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:49:05.55 ID:i2WttIMz0.net
生徒会に入り込んで変えるしかないさ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:51:21.73 ID:1hmXWj2u0.net
>>195
補足

熊本県でのバイク通学についてぐぐったら、google検索結果トップのサイトが
フィッシング・サイトの警告でたので注意してな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:51:36.49 ID:CCEuKKYY0.net
>>200
少なくとも往復で20分はロスしてる
年間にすると70時間くらいはロスすることになる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:51:57.47 ID:SIY787+H0.net
>>75
保険についての君の知識はどのくらいあるのだろう?

それから、50ccを超えると2人乗りができるわけだが、搭乗者に怪我をさせたらその責任は高校生はどのくらいとれるのだろうか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:52:24.81 ID:Dh+cQmk20.net
>>1
その校則があると分かっててなんで入ったの?(´・ω・`)

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:53:22.19 ID:VJzIz0udr.net
悪法も法なりという、法治の恣意性を身に着けさせる狙いがあると思うが

現状すでに平均値より規制緩和された状態にあるので
これ以上、枠を広げたいなら全国規模の運動にするしかないな

かつて麻布高校の生徒は教師の汚職を調べ上げて全国紙に叩き出したことがある
リベラルの急先鋒を担うなら
これくらいのパフォーマンスがいる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:55:02.67 ID:fSULlnkUp.net
論破〜とかガキみたいな事で喜んでないで言葉で教師を動かせ
その規則とやらを変えてから喜べ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:55:07.68 ID:1hmXWj2u0.net
>>200
ぐぐったら
定時制高校の4時限は21時すぎにおわるらしい

仕事帰りに学んで21時すぎから帰宅、もし部活もやればもっと遅い時間になるわけで
一刻も早く帰宅したいのは理解できる気がする

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:55:41.79 ID:smbsaGbW0.net
みんな感じてるであろうこと
「本人が勝った気でいるだけで論破できてないだろ…」

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:57:40.20 ID:1hmXWj2u0.net
教師を論破するのが目的ではなくて、理解を得て、ルールを変えていくこと

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:58:31.52 ID:qL4mDDb20.net
>>206
そういう数字があると伝わりやすいと思う
2つ目の質問は?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:58:42.15 ID:HyLFSceh0.net
なにこの糞スレ🙀

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:07.66 ID:bMXXBlpH0.net
>>206
往復で20分で人権違反って、釣りか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:08.56 ID:lHJ6jlEc0.net
高偏差値の学校に校則が緩い学校が多い理由
昔学生運動の煽りを受けて戦ったから
お前も戦うんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:26.63 ID:hOnr1Qob0.net
>>207
今現在合法的に2人乗りできる人がそれをすることは禁止されて無いからあまり関係ない気がするんだけど
通学に原付以上を使用する場合は2人乗りを禁止して、許可の条件として誓約書の提出と法的に乗れないようにステップ外しを義務付ければいい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:32.54 ID:5/HzsY+N0.net
>>212
ほんとこれ
調子乗った高校生が「正論っぽいこと」を言って勝った気になってる
交通違反で切符きられて「他にも違反してるやついるだろ!」ってキレてるガイジみたい
バイクの排気量の規定だって撤廃したら上限なく調子乗ってでかいのにのるバカが出てくる可能性があるから設定されてるだけだろ
それを言われても「じゃあ普通のに乗れば問題ないじゃないですか」と問題を個別化して論破した気になるだけだろこいつ
○年以下の懲役とな○円以下の罰金もか上限が設定されている理由を考えたことのない知恵遅れガイジ高校生

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:04:06.52 ID:hOnr1Qob0.net
>>219
全然違うぞ
教師が理由はないって認めたし、その前になんか言ってたときも否定だけじゃなくて代替案も出した

221 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/05/08(火) 00:06:17.15 ID:14mNLgll0.net
>>220
なんでちゃんと答えてあげたのに無視すんの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:06:21.56 ID:h7inv6DO0.net
服装なんかなら出てる案で粘ればいけば変えられそうだが、事がバイク通学だとなかなか難しいだろうな。
服装云々だと古い慣例で、妥当性無いことがほとんどだが、この安全性の問題だと学校側の規則にもそれなりに妥当性はある、って感じだしな。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:06:39.89 ID:hOnr1Qob0.net
>>214
合理性を欠いた校則はこれくらい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:08:18.61 ID:CRMdG4Oy0.net
>>218
なるほど。自ら免許で許可されている"権利"を放棄し管理側に返上するわけだ。すばらしい解決策だ。

ところで刑法で殺人や窃盗などの犯罪を禁止してるのはなぜだと思う?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:08:46.36 ID:h7inv6DO0.net
まー、学校側と議論重ねてみな。
向こうの意見も妥当なら認めていかないと、対応が固くなるからそこらへんは気を付けろ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:08:48.73 ID:hOnr1Qob0.net
>>216
往復20分が人権侵害ってことじゃなくて規制とは合理性がある場合にのみ認められるべき人権侵害だと言ってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:09:19.01 ID:CjcS2Aubd.net
万一事故の時に自分で責任が乗れないような乗り物で通学すんな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:38.92 ID:zuORiwrC0.net
黙って勉強したほうがいいゾ
どうでもいい事だから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:11:28.54 ID:v1bQ4sfw0.net
相撲の伝統()とかといっしょで思考停止してるだけだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:14:26.97 ID:zuORiwrC0.net
アホ臭い運動なんてやってもパヨクの登竜門になるだけ
そんなものは他人にまかせておいて
出し抜くために勉強するのが一番
学問の機会は一生に一回なんだからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:14:44.24 ID:hOnr1Qob0.net
>>224
それは昔からよく考えてるけど自分の中ですら確実な答えは見つかってないなぁ
今のところ社会的に絶対悪であると考えられているというのと、社会をうまく回すためだと思ってる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:17:15.90 ID:hOnr1Qob0.net
>>227
法的には責任取れるでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:17:40.00 ID:hOnr1Qob0.net
>>230
お前...ネトウヨなのか?
なんか凄くわざとらしい感じだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:17:57.67 ID:uxagjbPq0.net
>>75
若者は冒険主義でリスクを冒しやすい 125ccのバイクなら、原付きとはレベルの違うリスクに挑戦できてしまう
また、若者は価値観が定まらず他人に靡きやすい 不必要なリスクを多数が負ってしまう端緒となる可能性がある

学校は社会に貢献する人材を育成する基礎教育機関であって、その設立目的から、良い人材を多数社会に送り出す責務がある
その為には不要なリスクは回避しなければならない 冒険したいなら自分で自分の責任を負える立場になってからすべき

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:18:49.41 ID:oeLJVM320.net
こんなゴミの溜まり場で相談するよりTwitterで拡散でもしてもらったほうがよっぽど有意義だぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:19:02.99 ID:KwIVonmTd.net
そういう性格のやついるよな
いわゆるひねくれ者、天邪鬼って感じのやつ
損するのはそいつ自身だからどうでもいいけど自分で自分を苦しめてるだけだから早めに矯正したほうがいい
とはいえ、社会に出るとなんでこんな馬鹿馬鹿しいことやってんのってことが多々ある
というか全部そう見える
それにいちいち突っかかってると本当に損をする
いろんな理由があってこうした方が組織がうまくいくっていう経験に基づいたルールみたいなもんだから時代が変われば意味も薄れる
でも人間って何千年も本質は変わってないから昔からの言い伝えみたいなものは理由がわからなくても従っといた方が利益とは言わないが不利益には繋がらない
従いたくないっていうプライドなら捨てた方がストレスも減る
それでも納得できないなら責任持ってルールを破れ
他人に迷惑をかけまくれ
お前自身が正しい可能性だってありうる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:20:15.00 ID:CjcS2Aubd.net
>>232
お前がやらかしたとき責任あるのは親だろ
ガキはママンのおっぱいのんで寝てろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:20:26.40 ID:uxagjbPq0.net
って定時制かぁ 車もOKなのか なら訳わからんなぁ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:20:57.62 ID:hOnr1Qob0.net
>>1
俺が悪いんだけどなんか伝わってないから言っとくが学校は「昔からの決まりだから理由なんて知らないし変えられないけど大人しく守れ」という感じ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:22:21.13 ID:CRMdG4Oy0.net
>>231
後者の方だな。
きみが2人乗りの"権利"を自ら放棄して管理側に返上したのと同じ理由だ。その方がみんな落ち着いて暮らせるんだよ。

誰かが人を殺す権利を持ってるならみなが持ってることになるからな。

さて。
もし、君の主張が通ったとして、事故や違反が運転者にあった場合、道路交通法の刑罰とは別に学校側からのペナルティーもあって当然と君は考えてるの?
例えば、停学、退学処分もふくめて。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:22:22.68 ID:nMNXJghG0.net
明日も仕事と学校あるだろうし、あとでスレよみかえせばいいよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:24:23.75 ID:uxagjbPq0.net
校則を決めるのは誰だ? 熱意のない一教師に言っても無駄だろうな
PTAとか教育委員会とかそういう方面からやるか、若しくは校則無視して125ccで通学して問題提起するか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:24:40.93 ID:3ClKlL0G0.net
校長に直接言え
親も連れてけ
OBに力を借りろ
署名集めろ

たかが教師を論破した程度で校則を変えれるわけない
世の中論理的に正しいかどうかは関係ない
力があるかどうか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:26:17.26 ID:V8V8K/Ik0.net
俺も下駄箱っていうくらいだから下駄履いて学校いったらぶちギレられたことある
校則で禁止されてるらしい
でもそれじゃ下駄箱も禁止にするべきですよね?って言ってビンタされたから泣いて土下座して謝った

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:27:36.92 ID:uxagjbPq0.net
組織はとことん人だからな クズが要職にのさばってるとほぼ何しても無駄 生物学的に排除するほうが楽

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:29:14.76 ID:CRMdG4Oy0.net
>>244
ワロター。
体罰は法律で禁止されてるwwww

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:31:00.52 ID:hOnr1Qob0.net
>>240
過失があるならある程度のペナルティは必要だとは思う
規制というのはなるべく無関係な人が巻き込まれないように局所的に強くやるべき
例えば学校でお菓子を食べる人がいて、ゴミをそのへんに捨てる為散らかって困るという問題があったとする。その場合はお菓子を食べることを禁止するのでは無く、ゴミをそのへんに捨てることを禁止して違反者には強いペナルティを与えるべきというような考え。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:31:05.57 ID:zuORiwrC0.net
校則は馬鹿が快適に過ごす為ではなく、学問の為にある
そんなものは大学に受かってから考えればいいのであって
学問を収めてない人間が校則に文句を垂れるのは論外だろうww

自らを制御できない者は、他人に従うしかない
残念ながら学問をおろそかにするしかできない人間は
校則を受け入れるしかないのだ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:33:05.41 ID:hOnr1Qob0.net
>>248
この校則がなくなれば年間70時間くらい節約になってより学問に励めるんだけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:34:09.01 ID:hLpGmUPC0.net
学校の規模と地域に関わるが
校則が変えられたとして駐車場は確保出来そうか?
屋根があれば建築確認申請が必要になるぞ
自治体によっては消防、警察と協議も必要かもしれんぞ
だから学校側はやりたくないんだな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:34:23.04 ID:Tj8Cfj1N0.net
核心突いてる答えは完全にスルーしててワロタ(´・ω・`)

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:35:22.94 ID:hOnr1Qob0.net
>>251
例えばどのことだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:37:25.41 ID:zuORiwrC0.net
禿にするのはアホ共が髪型をセットする時間、雑念が惜しいからだ
未練を捨てて覚悟を決めるためだwww
逆にきちんと勉強できる人間は、モヒカンだろうがバイクだろうが
学校に来なくてさえいいのだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:37:26.37 ID:Hj+lGhgY0.net
めんどくせぇガキだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:38:37.71 ID:nMNXJghG0.net
スレ立てしたCCEuKKYY0の発言
スレ読まないけんもじさん向けに、重要なところ抜き書き

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a68-LWn5)2018/05/07(月) 22:06:07.30ID:CCEuKKYY0>>19
>>13
親は巻き込んでるんだがちょっとマシに話ができるようになった程度

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a68-LWn5)2018/05/07(月) 22:29:40.52ID:CCEuKKYY0>>71>>83>>133>>142
>>56
そのとおりだな申し訳ない
今の校則
通学に使えるのは50ccのスクーターのみ
どう変えてほしいか
排気量制限とスクーター限定の撤廃、最低でも125ccまでは許可し車体の大きさによって制限すること
騒音に関係する改造はJASMA認定マフラー以外は制限すること(これはまだ提案してない)

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:39:03.69 ID:nMNXJghG0.net
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a68-LWn5)2018/05/07(月) 22:33:50.71ID:CCEuKKYY0>>78>>84>>207>>234
>>71
バイク自体は許可されてるのよ
通学に使えるバイクを50ccのスクーターのみに制限することに意味が無いからそれをやめろと言いたい

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a68-LWn5)2018/05/07(月) 23:01:21.23ID:CCEuKKYY0>>140>>149
>>128
車での通学は許可されてるからそれはない
人を殺すリスクは車のほうが大きい

144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a68-LWn5)2018/05/07(月) 23:05:24.01ID:CCEuKKYY0>>151>>152
>>140
嘘松じゃないよ
言ってなかったが定時制高校だから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:41:06.05 ID:nOdYLUeG0.net
>>1
なんでこんな嘘松としか言いようの無いスレがこんな伸びてんの

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:41:16.03 ID:CRMdG4Oy0.net
>>247
その考え方には賛同する。
先に出した事故や違反というのはもちろん運転者に過失がある場合だ。

社会人になって制約が少なくなっても、というかだからこそなのかもだが、交通事故や違反にもペナルティーはある。社会的責任だな。
当然、それらのペナルティーは履歴に記載。
厳しいよね〜。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:43:44.15 ID:5Xlh5nSg0.net
>>249
居眠りとかしてなくてマジメに集中して授業受けてたらその70時間について真剣に考えてやっても良いわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:43:59.65 ID:hOnr1Qob0.net
>>257
どこが嘘松なんだよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:44:06.21 ID:zuORiwrC0.net
>>249
糞学校には糞学校なりの経験と蓄積があるんだろう
別にジャップラでもwww
君はそれらすべてを把握し是非を出せるレベルではないはずだ
とにかくすべてを飲み込んで点数取るために勉強するべきなのだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:44:23.31 ID:8JgDP+iw0.net
偏差値高い学校には細かい校則なんてなくても自主的にみんな守ってる
ガチガチに校則で縛り付けないといけないレベルの学校にしか行けないやつが悪い

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:46:01.95 ID:zuORiwrC0.net
>>255
クソガキはダンスって死ねばいいです・・・

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:46:05.67 ID:CRMdG4Oy0.net
保険の知識、知りたいわ〜。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:46:29.38 ID:hOnr1Qob0.net
>>191
レスし忘れてたが学校見学しに行ったときに聞いたら駄目だって言わなかった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:48:53.43 ID:CjcS2Aubd.net
なんだ50CCはいいのかよ
50CCで通えばいいじゃん
なにがいかんの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:51:40.50 ID:hOnr1Qob0.net
>>266
俺が50ccを持ってないってのもあるんだけど合理的な理由が無いのに規制をするというのがおかしいと思うのよ
50ccなんてデメリットだらけのものしか選ばせないとか酷いだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:53:29.80 ID:zuORiwrC0.net
バッドラックとダンスって電信柱の花とシミになったヴァカいたぞ
リアルで近所になwww一人息子でシティーハンター1巻で抜いて
俺の家のトイレをウンコで詰まらせるような究極のヴァカだったわ
早くシミになればいいのに

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:56:20.02 ID:hOnr1Qob0.net
>>268
それを言うならハードラックだろ...

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:56:55.44 ID:Tj8Cfj1N0.net
まず校則を決めてるのは教師個人ではなく、法人としての学校だ
よって校長や理事長といったその学校の責任者が言ったのではなく
一教師が「この校則には理由は無い」といくら言ったところで
その校則に本当に理由が無いという証拠にはならない
(法的には隣に住んでるオッサンがつぶやいたのと同程度の意味合いしか無い)

さらに言えば、>>208でも触れたが>>1が入学した後にその校則が作られたのであれば
民事的な手段で異議を唱えることも可能だが、>>1の入学前から校則があったのなら
>>1がそれを承知した上でこの学校を選んだか、もしくは>>1が校則をよく読まずに入学した
(←契約書の内容をよく読まずに判を押したのと同じ)ということになり
その場合は判例上も入学後に校則に異議を唱えることは認められない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:58:17.79 ID:zuORiwrC0.net
>>268
そうだった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:59:37.01 ID:zuORiwrC0.net
>>269

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:02:10.28 ID:Tj8Cfj1N0.net
これ高校生のアフィカスだから>>270みたいな核心突いたレスすると確実にスルーされるわ(´・ω・`)

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:05:54.03 ID:CRMdG4Oy0.net
>>273
え?自演??

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:11:29.81 ID:FT9DntBB0.net
俺の都合いいように俺のためにルールを変えろ、と喚いてるだけでなにが論破()かよって話だ
都合のいいネタ切り取った点で返してみたり「じゃあ○○はどうなんだ」と言ってみたり子供がダダこねてるレベル

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:12:50.04 ID:56yilBc50.net
>>270
「最初でも>>208でも触れたが…」
なら最初に208でまとめろよ
バカなんか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:17:27.11 ID:K5hKs2lb0.net
なんで高校生が嫌儲にいるんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:18:22.42 ID:Tj8Cfj1N0.net
「俺はスレを伸ばす天才」と勘違いしちゃったアフィカスの末路(´・ω・`)

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:18:27.04 ID:UFySbXuD0.net
ぼくらの七日間戦争するしか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:21:18.94 ID:E9QJiTJm0.net
カール・ラーレンツの法学方法論を読ませろ
自分で読んで論理武装してもいいぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:22:38.53 ID:ICXL+9uz0.net
嫌儲はカオス属性だから、法は敵だよね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:23:26.74 ID:K9pa7GYsM.net
やれやれ!仲間作れ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:24:08.54 ID:8ntbwCCc0.net
その校則に抗議した結果で何円得するのか、より良い進路に繋がるか
想像出来ない自分がおかしいと思うべき

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:26:46.60 ID:ImYp/ZCZ0.net
せっかく社会科の勉強教えても権力者が勝手なことやってたら教育する意味ないよね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:44:23.11 ID:3NTi1oWxK.net
http://ime.pta.jp/d/PwpXg1.jpg
http://ime.pta.jp/d/WWexoT.jpg

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:52:40.35 ID:uxagjbPq0.net
>>270をスルーしてる時点でなぁ 時間無駄にした

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:55:04.77 ID:F/oW94tc0.net
尾崎豊でこの問題は昇華しただろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:55:42.96 ID:aiwqUQ3RH.net
ジャップなら黙って従えってこと
言わせんな馬鹿

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:15:38.76 ID:CRMdG4Oy0.net
>>2
入学時に誓約書に押印して提出したでしょ?
その時の書面の内容事項をおしえてください。

もう1つ。保証人も2人くらいついてると思うけれど、保証人に今回の件は相談しましたか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:16:38.64 ID:Tsfo7lY8H.net
ごめんなさいしたんだろ
どんだけ嘘松やねん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:16:42.19 ID:VRA1J/5a0.net
高校だし嫌なら何でその高校選んだんや

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:20:06.18 ID:8tp5s0p50.net
校則なんて誰も見てねえんだからどんどん破れよwww


バカなのかね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:21:56.22 ID:8tp5s0p50.net
学外にバイク止めて徒歩で通学しろよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:47:22.05 ID:vWbBVM0b0.net
高専は125ccだったな
何でそうなってるかってとこはいつの時代も割とガバガバよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:07:59.86 ID:DIZTUOvL0.net
>>66
しょうもな

幸せな家庭にいるんだからこんな板くんなよ

296 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/05/08(火) 03:10:04.49 ID:14mNLgll0.net
こいつ俺にだけレス返してこないから死ね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:21:32.76 ID:QSNa9b6M0.net
オラついたバイク乗られると学校の評判が下がるんだよ
正直に言うのが面倒だから決まりだからって言ってるだけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:29:34.80 ID:h+j4W6cz0.net
>>51
>古き良き日本の風習
ハハハワロス

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:29:58.94 ID:tswO+sXA0.net
>>66
全校生徒が安全に自転車を乗れるようになればできなくはないかもしれないな
自転車のルールも守れない奴らに60km/hは無理だ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:31:58.05 ID:tswO+sXA0.net
>>270
詳細な校則って入学前に入手するのは難しくないか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:42:11.52 ID:oIhOtqgFa.net
大人の限界を知るのも成長やで

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:51:09.93 ID:lrT5fTA7M.net
定時制なら別にかまわなそうなのにね
署名とか嘆願書とかやりゃいんじゃね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:51:41.81 ID:8NsoUjAc0.net
NGBE:488887324
sage

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:52:55.44 ID:2aIi0lbC0.net
らーあふはむ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:53:52.47 ID:TqNVR8Ju0.net
3年でいなくなるやつが何か意見できると思うなよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:59:07.06 ID:5B71EmpM0.net
入学する時に「校則は守ります」的な同意書にサインしてないか?
諦めろよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:16:56.77 ID:PTljhaZ00.net
ゲイを隠してゲイ権利を主張する人
http://wktk.vip2ch.com/vipper1786.jpg
マニアな趣味の人
http://uploader.purinka.work/src/8836.jpg
ホモを認める人
http://uproda.2ch-library.com/990666eww/lib990666.jpg
憧れの先輩
https://i.ytimg.com/vi/W70iIa7f7u0/maxresdefault.jpg

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:36:53.27 ID:0hBSgkWO0.net
>>300
そこを論点に戦えばいいんじゃないのこんな校則あると思わなかったつって

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:50:31.06 ID:Eh/pHRztd.net
>>267
お前が聞いた教師が理解してないだけで合理性はあるんじゃない?

例えば駐輪場の問題でみんなが大型のバイクで来たら止めきれないからとか
50ccを超えるバイクの場合は消防法でスプリンクラーなどの設備がない場所は駄目とかあったはず

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:16:33.93 ID:myXA3W0s0.net
仕事でいうと、社則について警備のオッサンともめてる状態

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:17:49.12 ID:d6zawpVu0.net
情報あとから追加してくのって流行ってんの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:20:26.63 ID:MusDTieM0.net
だから学校を脅せば良いじゃん
近隣の中学校の生徒達に「この高校にはこんな校則があって学校側は変えるつもりはない
入学を考えてるならその点に注意しろよ」と言って回るぞ、ツイッターでも拡散するぞと
別に事実なんだから何も問題はないだろう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:23:08.34 ID:abT3DA/J0.net
せっかくいいソースなんだからまともなスレタイで立てろよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:24:42.68 ID:EHLD+CE20.net
校長に言わんと

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:28:56.85 ID:t/ycGjLfr.net
校則嫌なら別の高校行けよそれに納得して入学しといて入れたとたん自己主張とか在日朝鮮人並みの厚かましさだわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:36:50.89 ID:PY5ADND00.net
定時制がイキってて草
定時の高校なんぞ塾みたいなもんだろw
学校ごっこしてねえで真面目に勉強しろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:39:37.07 ID:1D2uO0rv0.net
>>66
原付二種で生徒が人はねて死なせたときに学校に対して責任を問える可能性あるわ。というか学校相手なら保護者よりも金取れそうやし普通に狙われて訴えられるやろな。

通学の不便を解消するだけなら原付一種や自転車で足りるんだし、なんで原付二種まで許可したのか説明つけるのしんどい。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:47:24.87 ID:bQMH86Gox.net
この理屈が通るなら、憲法の変更や拡大解釈なんかもってのほかだな

319 :瘋癲の錬金術師 :2018/05/08(火) 05:49:41.40 ID:AuhaXMO3K.net
そこで義憤に燃えて生徒会じゃないからケンモメンなんだなあ

おばさんの頃は携帯携帯オッケーかで揉めてそれをマニフェストに掲げて生徒会長なって変えた、そんな時代

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:53:25.50 ID:/qmJKAd80.net
どうしてもやりたかったら署名やデモやったり保護者巻き込んだり
徒党を組んでムーブメント起こせばいいじゃん
正当性があるならマスコミとかも使ってさ

めんどうくさ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:02:01.04 ID:1D2uO0rv0.net
結局、原付二種認めないのは非行云々じゃなく単純にリスク回避やと思うな。

事業所でも車通勤認めないとこ増えてるし。これはもちろん飲酒運転事故のリスク減らすためだが。

原付二種だと、交通弱者に該当する自転車や原付一種にぶつけて死傷させたときも責任重いよね?

ルールは合理的じゃないが、学校の判断の方向性は学校側の保身という方向で合理的だわな。

学校と主の自由意思が互いに衝突してるんやから、人権や合理性を振りかざしたって意味ないね。少なくとも学校の負うリスクを主が引き受けない限りは。

まずは主が損失補填の準備金として1億ほど学校に供託すればいいんじゃないか? 話し合いのスタート地点はそこからだろ。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:10:17.01 ID:+M9dlcJv0.net
うちはネクタイ着用の校則を式典とかのみ着用義務で他は自由って生徒会で署名集めて校則変えたわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:11:49.75 ID:nvYzEjY4M.net
規制は人権侵害ではなく弱者を守ったり秩序を維持したりするためのもの
ガキどもがイキって俺たちの自由にやらせろみたいな要求では通ることはない

あと、校長なんてそんな偉いもんじゃないからな
役所でいえばせいぜい係長級だからそんなやつに変革を求めても無駄

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:20:17.49 ID:QQ9eIBmM0.net
教諭モメンだけど、一番いいのが「その校則を無くしても学校が荒れない」ということが重要
それまでの学校の歴史の中で起こった問題なんかを再発させないために校則作ってる訳だからさ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:21:24.85 ID:QQ9eIBmM0.net
>>323
校長は課長級だぜ
係長は教頭

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:22:02.22 ID:SUpzW+gx0.net
「変革するなら生徒会を通じて賛同者を」とか言っておきながら、
その生徒会長がクソ苦労してあらゆる方向に筋通して変更したのに
そいつがいなくなった途端に学校がしれっと元に戻した。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:22:42.14 ID:/qmJKAd80.net
決まりが出来た時期が古すぎて時代背景にあってないってのもあるじゃん
世の中の事件に過剰反応してできたのやら
問題がある人物が中心になって決めたのやら

問題があるから規則ができたって事自体が間違いだった場合もある

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:25:41.95 ID:UjIqmWfca.net
まあ変だよ
法律より上にくるルールなんてなんであるんだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:27:48.26 ID:7Uz9Y3PWH.net
高校でも自治会再建運動があったりするし声を上げてる生徒はいる 校則反対運動とかもあるしな 興味があるなら調べるなり聞くなりしてくれ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:31:38.84 ID:/wbeZJEF0.net
勉強して良い大学に入り将来知事になれば良い
県立ならソレで変えられる、私立なら理事長の娘狙って婿入りしろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:32:14.72 ID:7Uz9Y3PW0.net
じっくり変えていきたいならロビー活動しろ 派手に徹底的にやりたいならその学校の名前を一部使った団体作ってネット上で問題化させて校内では校内で何かしらのアクションをおこすのがいい やる気があるなら相談にはのるし支援も探す

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:34:00.75 ID:7Uz9Y3PW0.net
どうせ生徒会なんか宛にならんのだから生徒会を超える自治委員会を立ち上げるという手がある
まぁ生徒会がちゃんと生徒自治をやってるのならそれに越したことはないが

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:34:14.14 ID:/wbeZJEF0.net
>>328
つーか法に触れるならその時点でアウトだからだろ?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:35:00.93 ID:7Uz9Y3PW0.net
>>329
>>331
I'd変わってたわ とにかくまぁ頑張ってくれ なんにせよ応援してるので近況報告してくれてもええぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:47:39.56 ID:6SuKLyX90.net
>>13
親が裁量次第でその学校の教師辞めさせられるくらいの上級国民だったらそっこー何とかなるんだろうな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:55:09.95 ID:01/GH9q60.net
うち校則無かったんだが
ちょっとでも髪染めたりシャツ出したり第1ボタン外したり
するだけでいちいち先公が注意してた

何のための校則無しなのかわからんかったな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:56:30.03 ID:ff5eO1wZp.net
>>335
GTOかよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:58:47.60 ID:SUpzW+gx0.net
>>335
その煩いガキが居るときだけね。
中学の頭髪規制が議員のウンコガキが居る間部分緩和されてたけど、居なくなったら元に戻った。
たまたま自分のいるときに中学でも高校でも似たような経験して覚えているけど、
「いつまででも同じ校則問題でなんだか知らんけど盛り上がれる学校」って
めんどくさい連中が卒業したらしれっと戻してるわ。
戻すなりの理由もあるんだろうけど、戻すのには署名だの動議だの何も無し。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:02:23.20 ID:LaPBn9kf0.net
>>2
都道府県の弁護士会に連絡取って見ろ(´・ω・`)
だめなら、日弁連に連絡な(´・ω・`)
そういう問題やってる弁護士たちがいるはずだから(´・ω・`)

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:06:21.51 ID:7Uz9Y3PW0.net
>>2
>>339
現時点では弁護士とかやろなぁ
あとはブラック校則反対管理教育反対のところに連絡をとってみるとか
この問題でそれにより不当な処分なりを受けたならその瞬間に共産党の市議会議員へGO

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:32:41.51 ID:OSoVrdxYM.net
>>9
じゃあ死ね
臆病なだけだ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:40:56.87 ID:j8YbaPbV0.net
>>341
じゃあ死ねとは感情の制御が困難で議論向きじゃないな
思い通りにいかないということでも捨て台詞吐いているようじゃまだまだだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:54:23.20 ID:iXjOvBXB0.net
まあ法ってものは結局のところこういう事よね合理的とか関係なく決まったらそれが正義
あとは憲法なりなんなり引っ張り出して人権を盾に正当性主張して変えるしかない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:03:17.74 ID:IqT/uIj80.net
50ccはこの先絶滅する流れだし時代に合ってないのは確かだわな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:04:41.73 ID:Lh6HjTbhM.net
人権は絶対的なものじゃなくて未成年とか犯罪者とか国家権力によって人権を抑圧制限されるのは当たり前のこと

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:12:45.81 ID:HFJqPJak0.net
校則なんか守らなくていいよ
正義はお前にある

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:33:09.06 ID:LT3xCAZ6M.net
校則に変更要件規定があるだろその通りにやれよ
なきゃ諦めろ
アホ高校に言ったおまえが悪い

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:36:26.30 ID:4I+DTDpLM.net
憲法>教育法>民法>校則 だよな?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:36:42.97 ID:oizlGz8J0.net
自分達でルール作って自分達で守れるのかってところ
ジャップには無理だよね?
だので上の立場の人が管理する
学校なら教師ね国なら行政府

同じ構図なんだよ
上の立場の人が管理してやらないといけない民族なんだよジャップは

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:37:08.29 ID:4I+DTDpLM.net
女子のパンツの色は規定してもいいと思うよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:37:35.29 ID:xYtUtFWi0.net
仮に変えれたとして、その頃には卒業だから
よっぽどやる気あるやつじゃないとがんばらないよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:39:00.92 ID:nnW/eOWd0.net
教員「嫌ならこの学校辞めてくれていいよ」ってゆってた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:43:03.63 ID:BwoCT77q0.net
違法な校則は裁判起こしたらなくせるんじゃないかな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:43:53.35 ID:nnW/eOWd0.net
教員「校則はお前らのためにあるんじゃなくて学校のためにあるんだよ」ってゆってた

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:48:09.49 ID:j8YbaPbV0.net
高校なら選べるけど問題なのは越境入学禁止の公立小中学校だろ
自分で考える力をつける練習の場として親の経済力や生まれた地で校区決まっててそこで通う学校には不条理がまかり通っている
これは大問題だ
プラスに捉えるなら卒業後あの異常な世界にしないために自分がどうすれば良いのか考える時間が与えられる
学校で行われる組織的な洗脳から解けたら社会に戻るのが怖くなるのも無理はない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:05:10.94 ID:ZneIvU8i0.net
世の中そういうもんだぞと押し付けるバカだらけ
社会は変えられると教えるのが教育ではないのか

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:11:38.13 ID:gcq+EUDpH.net
バイク禁止だと不便だから50ccまでは認めたら
120cc乗れるようにしろって言うんだから始めから50ccも許可しなければよかったね

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:48:00.54 ID:afBpgkCB0.net
義務教育じゃないんだから気に入った校則のある学校入れ
それが自由ってもんだ

理不尽な規則でも従う癖がないと
この先もっと辛かろうよ
いちいちその度に戦う奴は貴重な人生の時間を
浪費してると気づけ
抜け目ない同級生はその時間に勉強してるぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:59:43.43 ID:iZ71uYE6p.net
教師=高貴
生徒=下賤

下賤が高貴の言うことを聞くのは当然

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:07:27.91 ID:g+hgZPKY0.net
>>11
てめえ一人にそんな力あるわけねえだろ
自惚れてんじゃねえぞks

361 :iPod touch(第6世代)の途中ですがポポフ :2018/05/08(火) 10:07:59.71 ID:nPyDkksy0.net
嫌儲に来て「まとめサイトの転載を許可すべき」って喚くのと変わらんな
よそ行けよそ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:09:01.98 ID:cutcrZlF0.net
正面から攻撃的に迫るんじゃなくて相手にも花を持たせてやるんだよ。

キムを見習え

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:23:57.24 ID:SPDJzCwu0.net
自民党も官僚役人どもがルールというか法と憲法守らんし、高校生も守らんわな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:25:27.99 ID:iXjOvBXB0.net
>>356
日本における教育とは知識をつけることではなく従順な労働者を生産することだからこれで正しい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:30:40.95 ID:6SuKLyX90.net
>>338
やっぱ学校って糞だな
くだらん校則に拘ってる暇あったら実用性のある英語教育や性教育でもしてろって感じ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:36:08.97 ID:hOnr1Qob0.net
>>270
入学前に口頭で説明を求めたところ排気量による制限は無いと言われた

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:55:18.28 ID:Eh/pHRztd.net
>>366
後出し情報(笑)
ソースは?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:00:45.40 ID:ZrtBOQaw0.net
なんで嫌儲にスレ立てたの?
他の所でやれって

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:08:42.10 ID:UugVfMCn0.net
バイクが認められているだけで十分だろうが
糞ガキ、死ねよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:12:32.94 ID:ehkict//0.net
会社に入ってもこれ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:25:26.72 ID:g5e7YiXz0.net
ブラック校則なら共産党に行って、学生運動を行えば良い

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:36:45.50 ID:kf1Guuapd.net
>>30
みんなよく見ろこれが正しく無能キチガイチキンだぞ
本当にキチガイ池沼は気持ち悪いな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:39:25.16 ID:8sqnwkycM.net
ところで>>1は何歳?俺は事故の責任が自分で取れる成年なら、学校が許可しても良いと思う。排気量よりも年齢や責任能力が問われるべき。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:39:51.19 ID:+/1SF2+ma.net
教師からしたらクソガキのくせに楯突いてくるやつだるいし

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:45:51.11 ID:Eh/pHRztd.net
>>373
排気量大きいバイクを認めると
駐輪場の問題を学校が対応しなきゃいけなくなる
消防法の問題で駐輪場にスプリンクラー付けたりしないとダメ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:46:18.66 ID:fLOCVXgmr.net
>>1
オラルキ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:22:50.22 ID:025QMkMmp.net
>>1
自分が特例的に認めてもらえればオケなのか、
自分だけでなく現在未来の在校生に普遍的に適用したいのかによる。

しかし、見事にスレ主は放置してるな。
仕事なら仕方ないが。
始めたら最後まできちんとしてほしい。
いくら5チャンネルとはいえ。
これだけ真剣に釣られてるんだからな。

まぁ今夜次第だ。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:25:12.69 ID:UbzG1kU3a.net
>>377
スレ主とかいう謎の用語なんなの

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:28:36.18 ID:0VWZsryGd.net
>>366
お前アフィカスじゃないなら現場教師じゃなく校長や理事長と面談して成果持って帰ってこい
現場教師が校則にただ従えと言うしかできない存在なのは想像できるだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:33:37.93 ID:025QMkMmp.net
>>378
おお、すまぬ。
ここは1に 管理権限なかったな。
1さんという意味でよろしく。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:38:38.15 ID:hOnr1Qob0.net
>>375
屋外に置くだけなら関係ないはず

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:45:31.76 ID:SZiBWuqN0.net
何かと思ったらバイクの制限解除?
そんなの賛同者も集まらんし無理だな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:46:54.79 ID:hOnr1Qob0.net
>>377
目的は合理的な理由が無い校則を撤廃させることであって、自分が乗っていきたいというのはオマケみたいなもん

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:15:29.54 ID:Eh/pHRztd.net
>>381
学校内だからNG

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:27:58.73 ID:ljnHbM3rx.net
>>358
日本社会でやっていける奴って要は優秀な奴隷だからな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:34:09.76 ID:hOnr1Qob0.net
>>384
同じ自動車なんだから四輪が停められるなら停められるでしょ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:50:04.31 ID:Eh/pHRztd.net
>>386
学校内の駐車場をバイクに開放しろってこと?
消防法的には問題無さそうだが構内の駐車にいては色々と縛りがあるっぽい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:53:02.77 ID:hOnr1Qob0.net
>>387
そういうこと
四輪の自動車で来て駐車してもいいんだから同じ自動車なのに二輪の場合にだけスペースを与えないのはおかしい

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:56:16.15 ID:Eh/pHRztd.net
>>388
という事は18歳になったら車での通学も許可しろってこと?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:58:08.03 ID:hOnr1Qob0.net
>>389
車での通学は許可されてる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:59:56.06 ID:Eh/pHRztd.net
>>390
車はいいんだ
じゃあ車で通学しろよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:03:53.40 ID:hOnr1Qob0.net
>>391
四輪も免許も持ってないしそもそもそういう問題じゃないんだよ
車も原付も許可されているのに50ccを超えるバイクだけを禁止する合理的な理由が無いからそれをやめさせたい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:04:41.64 ID:Eh/pHRztd.net
>>392
自動二輪は車だって言い張って駐車場に停めたらいいじゃん

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:22:46.59 ID:hOnr1Qob0.net
>>393
昔から通学は原付までと決まってるからそれを守れ校則を変える必要は無いから変えないとか言うんだよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:34:30.33 ID:Eh/pHRztd.net
>>394
ん?車はいいんだろ?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:04:47.77 ID:YSMED4OZ0.net
>>348
教育のため生徒の安全のため学校の風紀のためなど合理的理由があればほとんどの校則は合憲と認められると思うよ
そもそも責任ある大人とは認められてない存在なんだからな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:43:38.61 ID:fLOCVXgmr.net
車と原付通学OKでバイクだけダメなんて>>1の馬鹿に都合のいい高校なんて本当に存在するのか?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:12:47.81 ID:07pbPvIe0.net
割と冗談抜きでそういう時の為の生徒会なんだが

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:43:39.89 ID:CRMdG4Oy0.net
>>383
合理性ってフレームとか立ち位置によって異なるのではないか?
あんたからみて非合理でも学校側から見れば合理的なんでね?

合理性ってそんなに普遍的なもんでないよ。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:45:29.59 ID:CRMdG4Oy0.net
>>383
合理性ってフレームとか立ち位置によって異なるのではないか?
あんたからみて非合理でも学校側から見れば合理的なんでね?

合理性ってそんなに普遍的なもんか?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:47:26.18 ID:DrYj54360.net
オッサンの時代ならブン殴られた上で内申ムチャクチャにした上で、それを晒されて見せしめにされてた
ついでに学校公認の苛められっこなり、生徒のガス抜きに使われる事もある

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:57:04.86 ID:sxOZ5iRZa.net
>>1
世の中、何も考えていない人の割合が高いようだ。
そう言う人たちは、既存のルールをそのまま受け入れる。
そのルールの適不適を考えないばかりか、そのルールこそが正義だと信じて疑わない。
あなたのその先生はその1人のようだ。

一方であなたはそうではない人の1人のようだ。
この先、生きにくいだろう。

しかしガンバレ、応援している。
「テクニック」を身につけろ。戦略を考えろ。
真っ直ぐ進めば受け入れられるなんて幻想は捨てろ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:57:19.03 ID:B47rDEVh0.net
底辺高校だから。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:57:30.29 ID:YpVmTlZ90.net
思考停止ジャップ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:08:45.27 ID:tEGjoZIG0.net
女子専用校則を作るべきだな
男と一緒だと差別が生じるだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:10:32.36 ID:nqZTPvek0.net
スレタイ見ていい心がけじゃんと思ったけど内容はバイクかよ
制限解除どころか通学にバイク禁止した方がいい
マジで危ないから

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:32:49.73 ID:YZCoN2yK0.net
スピード出せなくてダセェっていう入りだろうから駄目です

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:39:55.75 ID:BNVoWWTId.net
バカなの?嫌なら辞めろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:27:07.68 ID:hOnr1Qob0.net
>>407
ダサいとかの問題ではない
原一なんて30キロ制限と二段階右折があってガラパゴスジャップ専用だから値段も高いとかデメリットしかない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:22:39.49 ID:Tj8Cfj1N0.net
車通学がおkなのに二輪は原付しかダメとかいう高校なんてあるの?(´・ω・`)

俺が行ってた高校は車通学どころか免許取るのもダメだったぞ(´・ω・`)

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:34:59.57 ID:w8hzOnZGp.net
アドバイス。

学校と校長を相手に民事訴訟しなさい。
年間70時間の時間損失への補償?と再発防止を理由として。
訴訟費用も請求。
再発防止=時間損失の元になっている校則の変更

先ずは簡易裁判所からどーぞ。
不服なら高裁まで一歩も引くな。

→そこまでは…



なんていうなよ!

これが法治国家でできる最善策だ。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:41:25.19 ID:w8hzOnZGp.net
少額訴訟、民事調停なんてのもあるぞ。
明日にでも簡易裁判所に出向くか電話で問い合わせるかして行動を起こすこと。
ここでいくら校則の非合理性を文句たれても何も現状は変わらない。

結果だけ教えてくれ。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:27:51.19 ID:VmFwr45Y0.net
>>1にバイクと書かないズルさをもう実行している奴にはこれが効くだろう
「おまえが頑張って働きかけた結果の恩恵はおまえでなく後の奴らが受ける」

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:42:37.13 ID:u9J8lXw+0.net
ゴウリセイガーには、民事訴訟まで行動起こすのはハードル高いのか?
せいぜい教師を言いこめて気持ちよくなるくらいが関の山なのか?

()がつくのかつかないのかが試される!

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:48:40.82 ID:yXHGOxmvr.net
>>413
ってか書いてない時点で>>1自身が周りから賛同得られないの理解してるってことだよな
つまり論破出来てない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:54:11.11 ID:NdrwgTdXd.net
どうせマクロで論破しようとしないとならないのに、何かの一点突破を狙おうとしてるのだろう

だから論点が相手に伝わらない
だから相手と問題を共有できない
だから問題が解決の方向に向かわない

本来は無視されてもおかしくない
相手をしてもらえていることに逆に感謝すべきだろうな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:54:50.23 ID:ocPyHJyb0.net
俺が高校生の頃は「3ない運動」とやらで原付きですら校則違反だったわ
免許とっても停学。バイクに乗っても停学。
どうせ停学になるなら中免とって400に乗ってやれってな感じで停学1週間くらいました

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:57:31.80 ID:Lf1gxc4N0.net
校則って年齢考慮してるのがおかしいんだよ
50歳の高校生だってありえるんだから

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:00:54.39 ID:yXHGOxmvr.net
>>418
定時制の場合は考慮されてるだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:05:09.28 ID:68PX5fY30.net
まあ旧態依然とした校則はたしかにあるが

こういうバカって
野球やってて3ストライクでアウトとか
3アウトでチェンジっていうのも人権侵害とかいいそうだな
べつに違反する心配もないルールにイチャモンつけたいだけじゃないの

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:05:53.97 ID:TbIz56nur.net
社会に出てみりゃ分かるけど
公立学校の教師になるような奴は
頭の悪い真面目馬鹿が多いな
特別学歴が優れているわけでもないし
あいつらなんであんなに偉そうだったのか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:10:03.94 ID:68PX5fY30.net
まずこの手の話するやつに確認しておきたいが

世の中には法律で決められてなくても、立場上守らなければ
いけないような規則や制限や行為があるものだ
ということに従う意思はあるのかと

なんでもかんでも「法律にそんな決まりない」で
言い分が通るつもりになってるんじゃないのか?
人間の行動を縛るものが法律しかないって誰がきめた?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:50:05.07 ID:u9J8lXw+0.net
やっぱ嫌儲はおもろい。
いろんな見方、考え方。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:51:04.87 ID:IGZ8CYwR0.net
ジャップはキチガイだから仕方ない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:17:40.47 ID:81EPhwTY0.net
>>306
そんな同意書存在しないし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:20:42.94 ID:81EPhwTY0.net
>>405
自分で選べない属性で取扱かえるのこそ差別

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:23:55.52 ID:MXnVGRmG0.net
ヘンテコなところがあるのならそれを利用して自分の利益にすればいい
慌てて変えてくるぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:41:59.24 ID:gZ1ab84Gd.net
>>2
ならぬことはならぬ

って子供の頃から教わってるだろ
それが全てだ論破もくそもない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:16:32.30 ID:w8hzOnZGp.net
>>425
もういいよ。
おまえはやほりゴウリセイガー()。

もうこないでくれ。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:24:17.38 ID:8ZscOLr10.net
>>413
高校生とバイクという単語だけで話も聞かずに骨髄反射で批判する奴がいるからだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:29:56.11 ID:7dNc6rLC0.net
まぁ社会に出て青臭い正論言ってたら干されるけどな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:30:30.13 ID:8ZscOLr10.net
>>416
ちゃんと一つずつ学校側が挙げた問題点を問題ないと説明して認めさせた
学校側が認めない俺の主張は合理的な理由がない限り規制はすべきでないという意見だけ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:31:50.76 ID:8ZscOLr10.net
>>428
>>425は俺じゃない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:33:19.65 ID:YuwFN5v4d.net
>>300
入学前に聞けばいい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:43:02.23 ID:XX0MeRdI0.net
>>432
>ちゃんと一つずつ学校側が挙げた問題点を問題ないと説明して認めさせた
お前の中では、だろ?w
第三者としては一言一句再現してくれなきゃ判断のしようもないわな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:17:41.81 ID:FQs0eK7c0.net
良く考えたら校則ってだれが決めたんだろうな
改正してもいいだろうに
PTAか生徒会か校長か、誰なら変えられるんだ

総レス数 436
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200