2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

"経済学"って糞の役にも立たねーよな。偉そうな学者や日銀の奴等が何人集まっても、全然経済を良く出来ない [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:10:07.66 ID:3nPne1Dba.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
〔日経QUICKニュース(NQN)〕2018/4/27 16:42
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HYE_27042018000000/


 日銀の黒田東彦総裁は27日の金融政策決定会合後の記者会見で、2%の物価目標について
「個人的には2019年度ごろに達成している可能性が高い」と述べた。
「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、19年度ごろとした物価目標の達成時期を文面から削除したものの、
物価上昇の見通しが変わっていないことを強調した。

 黒田総裁は達成時期を削除した理由について「達成時期が政策スタンスと機械的に結びついているとした市場の誤解を避けるため」と説明。
市場の一部に、19年度までに物価が2%まで上昇しない場合に追加緩和が必要になるなどの見方があることをけん制するとともに、
市場との対話を重視する姿勢を示した。

 黒田総裁は政策判断については「2%に向けて物価が上昇していくモメンタム(勢い)が維持されているか
どうかにかかっている」と強調。
「モメンタム自体は維持されているものの力強さに欠けており、粘り強く現状程度の緩和を続けることが適切だ」とした。

 「2%の物価目標をできるだけ早く達成することに変わりはない」と話し、安定的に2%を維持するまで緩和を継続する方針を重ねて強調した。
一方で物価を下押しするリスク要因については、根強い国内のデフレマインドなどを挙げた。

 今回の会合からリフレ派とされる若田部昌澄副総裁が参加したが、具体的な発言内容などについては言及を避けた。
「副総裁は9人の政策委員の1人として独立した立場で意見を述べることができるが、
決定した政策の遂行については総裁を補佐する立場にある」との従来の見解を繰り返した。

ロイター 2018年4月27日 / 14:24
https://jp.reuters.com/article/boj-ycc-idJPKBN1HY0GF

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:10:50.04 ID:GlCyN90+0.net
一番乗りで大商人がもらえる
スペインだと悩みどころ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:12:05.17 ID:HTJ+LI7qp.net
クルーグマンを日銀総裁にすれば良いのでは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:12:13.07 ID:xHP69mU70.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
なんでインフレしないのだろうか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:13:18.00 ID:DzOHfoGy0.net
天気予報と一緒だぞ
天才科学者なら確実に予報を当てられるか?無理だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 23:13:23.69 ID:VH7RabBZM.net
https://i.imgur.com/JMm6OGd.jpg
B

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:14:34.08 ID:f43tVe9l0.net
これは逆だよ
日銀も財務省も東大法学部が主流
経済学をやってたわけじゃない

経済学を知らない人が庶民感覚でやってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:14:58.01 ID:DzOHfoGy0.net
理系ガイジは公理や定理を幾つか覚えただけで全能感に溢れちゃうからなw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:16:11.85 ID:56b2DcPb0.net
大本営経済学はただの言葉遊びですから

>一方で物価を下押しするリスク要因については、根強い国内のデフレマインドなどを挙げた。
本腰入れて解決しないといけないところを適当な横文字で濁して目を背けてんじゃないよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:17:07.63 ID:poKSqJF90.net
日本に関していうと
昔から経済政策ばかり語られて社会政策がまったく無視軽視されていた
結果、酷いレベルの少子高齢化・人口構成になり
経済政策で何をやろうとたいして効果がない状態
社会がなく経済しかない国の悲劇

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:17:45.03 ID:bwU60jrJ0.net
機械的じゃないならなんなんだろ
概念的とか有機的とか高度なこと考えてるわけでもなさそうだから
デフレマインドのせいってことなんだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:18:45.07 ID:sdmDfZt90.net
産科学が発達しても人口増えないのと同じ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:18:52.30 ID:vwX72Q7Ad.net
そもそも日銀が経済政策してるのがおかしい
白川さんまでだよ

まともだったのは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:19:05.14 ID:bwU60jrJ0.net
よくできないのはまだいいけど
悪くなってるのを分析できないのは致命的

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:20:08.48 ID:qGdBa7V70.net
初期の安倍を絶賛していたノーベル賞受賞者がごろごろいた時点でお察しの学問だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:00.82 ID:56b2DcPb0.net
>>14
真面目に分析すると政権にダメージが行っちゃうじゃないか馬鹿野郎

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:04.61 ID:3nPne1Dba.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>5
それなのに一生懸命天気を変えようとしてるのか
天気予報士は晴れを雨に変えようとはしない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:21:06.86 ID:PDeDEfKLM.net
インフレにならないのは単純に貨幣供給が少ないからだよ
今後10年間毎月100万円くらいを国民に配ってもインフレにならないというのなら経済学が無意味といっても良いとおもう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:25:23.89 ID:tQ0ojiyH0.net
経済学と心理学のスペシャリストがいれば良いと思います
どちらかだけではだめなのです

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:37:14.89 ID:CHJt/vi00.net
人間が経済学者が考えるような論理で経済活動すると思ってる所が最高にアホだよな
人間がそこまで論理だけに基づいて行動する生き物なら苦労しない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:38:53.21 ID:IS9uXCQv0.net
世界全体では餓死者は明らかに減ってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:39:10.29 ID:xHP69mU70.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>20
行動経済学あるじゃん
面白いよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:39:17.84 ID:Zdi8GhNT0.net
ホンモノの経済学者は役に立つとか言わんからな、言うのは詐欺師

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:39:29.86 ID:eAqIh6I/0.net
いいかげんデフレから開放してほしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:40:14.69 ID:QX4EeFVtM.net
日本には時計を盗む経済学がある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:40:52.16 ID:eAqIh6I/0.net
経済学を学ぶ理由は経済学者に騙されないためだって名言があるよ
誰が言ったか知らんが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:42:41.44 ID:RkouEiO/0.net
いわゆる経済学には、トマス・アクイナスがいうところの共通善やロールズが述べた正義がない
あんなものは人間というものを考慮できない虚学に過ぎない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:43:16.36 ID:hKlKIUzq0.net
糞の役にも立たないのは日本の経済学者で
アメリカの経済学者は滅茶苦茶役に立っているんだけどね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:44:59.38 ID:Q2w0zwRUa.net
そうか?
時代が進むにつれて確実に経済は安定してきていると思うが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:45:28.15 ID:2HLxx6SZd.net
40年位前に このままだと日本は少子高齢化になると警鐘をならしてた記事を読んだのを覚えている
先見の明がある賢人が重用されない国なんだろう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:46:54.06 ID:8hJw7UQj0.net
地球の経済はロスチャイルド家とロックフェラー家の2つの一家が操作してる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:13.39 ID:3Rop/6RS0.net
>>29
とにかく成長の伸びしろ感がなくなってるわけだろ。
アフリカ食ったらもうフロンティアがないというような

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:49:15.61 ID:/C8nPHAt0.net
最近の日本の惨状を見てこの国のトップは世界的に見れば優秀でもなんでもないんだなぁと思わざるを得ない
もちろん俺なんかよりはよっぽど賢いんだけどな...

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:50:35.88 ID:ZnU9g/9c0.net
>>30
その頃はまだ人口爆発の危機がーって言ってた頃だな
(実際世界的に見るとこっちのほうが問題で状況はどんどん深刻になってるが)
賢人の意見ってのはいつの世も聞かれないものだよ
一般人が気がついたときには手遅れ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:53:55.73 ID:XWa0hNrHa.net
なかったらこんなに世界は経済発展してないわけだが・・・

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:55:12.09 ID:aRFfDDyQ0.net
経済学は経済学と言うものが何も役に立たないという事を学ぶ学問だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:58:14.51 ID:Ce5BwBvL0.net
金持ちの金を減らして
貧乏人の金を増やせば景気良くなる
って正解はみんなわかってるだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:59:51.05 ID:dLzZ64rAM.net
現代の経済学は新自由主義経済を肯定するために使われてるだけってイメージしかない
商品交換とか貨幣論から資本主義を説明したマルクスの方が根本的な理解はずっと深い
未だにデフレマインドなんて精神論的主張に頼っている経済学は悪い意味で非常に宗教的だと思う
カルトに最大権力を与え続けている現状はもっと憂えられるべき

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:00:07.47 ID:vFZvTudc0.net
不正を計算に入れてるのかねこの学問は

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:02:12.47 ID:rW/88fFt0.net
経済学の問題はそりゃあるが、日本の問題はまた全然違う
少なくとも今の日本でみなを豊かにする術はない
まったくない
この人口構造の国では

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:04:22.12 ID:qboqM/9V0.net
逆にこれからの時代に役立つ学問を知りたい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:04:29.95 ID:XLAGnELWa.net
>>7
しかも学士(笑)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:05:01.36 ID:YW9g0Mfk0.net
>>40
必要なのはもう科学技術って状況だもんな
今は外国人労働者でギリギリ回している労働力を
AIに切り替えていくしかない状況
そうじゃないと社会基盤がいずれ崩壊する

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:06:38.24 ID:FyEZP1pQ0.net
無敵の経済学で何とかしてくださいよー

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:07:17.92 ID:izxO9Mn70.net
行動経済学で社会問題を解決する動きが活発だけど、
いままで経済学者や経済部記者はビジネスにしか関心がなく、
社会問題は社会学者や社会部記者に任せればいいという考えが支配的だったのだろうな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:08:03.97 ID:wMpq5oUc0.net
異次元緩和など
教科書に載ってない政策をしてるわけだが 経済理論を無視した詐欺的手法でねw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:09:09.00 ID:EnhWmJwY0.net
経済にフリーランチはない
そんなオイシイ話はないってのが経済学の結論

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:09:11.51 ID:2L/WefQP0.net
数学できるやつじゃないとダメだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:09:49.24 ID:wMpq5oUc0.net
経済理論は過去の事例を分析して標準化しただけで ビジネススクールの教科書に載ってる経営手法も同じ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:32.77 ID:qboqM/9V0.net
逆にこれからの時代に役立つ学問を知りたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:37.12 ID:Y8eW1Hz/p.net
なんでこの手の輩って「今の状態が良い状態」だと認識できないんだろう

経済学がなかったらお前なんてインターネットどころか食料にアクセスできないぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:41.07 ID:vFZvTudc0.net
新戦法を編み出した俺様は天才だぁっ!!
→セオリー無視しただけの単なるキチガイ→行動の限界が来てあぼん
ホーランド提督かな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:10:58.69 ID:YW9g0Mfk0.net
>>46
奇策を兵法と勘違いしてるみたいなもんだもんな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:15:33.94 ID:4lv9yLdoa.net
リフレ派って行動経済学を評価してる奴が多いのに何で狂ってんだろうな
ヒューマンを過小評価し過ぎて逆の結果になってる気がするんだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:20:35.57 ID:4hcL1ac30.net
インターネットの成功は経済学とは真逆だろ
市場要素が多くない

56 :日本から口ーンをなくす会怪鳥 :2018/05/08(火) 00:20:39.08 ID:kQaEbJ+bH.net
強欲ユダヤ人が発明した金融工学とかいう、資本家が労働者から搾取する手法ワロタ
格差をパラメータとして展開させた理論が無いこと自体
経済学が既得権益者や資本家寄りの学問であることを自ら証明してる
1億総中流と言われたかつての日本的資本主義社会が適度な標準偏差に近い
理想的な格差で最大幸福社会を実現すると図らずも証明された
強欲はユダヤ人は当時焦っただろうね
ねぇ、サラ金大好きケケ中さん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:22:09.64 ID:8tp5s0p50.net
麻雀の必勝法の本書いてるのと同レベルだからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:23:12.76 ID:yD61Zoc30.net
>>1
日銀総裁「教科書の経済理論通りに消費行動しない国民が悪い、
      オレは悪くない、全部国民のせい!」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:23:42.79 ID:kQaEbJ+bH.net
日本を代表する3大経済学者

竹中平蔵 アベノミクス支持
高橋洋一 アベノミクス支持
三橋貴明 アベノミクス支持

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:24:08.38 ID:W0fAPZArM.net
現代経済学の伝家の宝刀的理論FTPLで信用恐慌インフレを起こして破滅する姿を見せて欲しい

マルクスは200年前に資本主義というのは無数の信用関係に基づいた体系なんだと看破した
一方FTPLはワザと貨幣の信用を毀損させることでインフレを起こしてデフレから抜け出そうみたいな話
寒いから自宅に放火しようかなみたいな心温まるガイジ理論
さっさと試して笑わせてほしいわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:25:04.79 ID:ScC8A0dJ0.net
役に立つかどうか別にして経済学っておもしろいよな 
理論的でちゃんと数式で表せるのがいいわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:27:17.63 ID:AuLIfhZi0.net
理屈をこじつけるだけで
良くする方策を提示できるわけじゃないでしょ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:28:21.09 ID:i0vf1Mub0.net
経済学主流派はジャップランドの実力はこんなもんだから諦めろって事実を15年前から唱えてたで
アホなリフレ派は日本の実力はこんなもんじゃない!とのたまってアホノミクスに舵を切ったけど
結局構造要因だってことが明らかになった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:29:20.59 ID:i0vf1Mub0.net
>>62
バカにつける薬はないし、怠け者を痩せさせる方法もないんやで

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:30:33.39 ID:4hcL1ac30.net
数式に乗っているうちはいいんだけどそこから外れたときの深い原因にたどり着けないんだよな
もともと経験則で出来てるし
論文とかみると思考がすごく狭くなってるのがわかる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:34:39.09 ID:wtP3wNtJ0.net
今の日本の政策を根拠に経済学を役立たずと判断するのはフェアじゃない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:36:05.51 ID:CeSlhfmg0.net
経済学を軽視し続けた結果が今の衰退国日本だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:39:31.04 ID:YhUqcIh4H.net
経済学、金融工学が発達していたおかげでリーマンショック後も世界は秩序を保てたのだ
もしそれが無ければ第三次世界大戦は必須であり、人類は滅んでいたかもしれない
それはつまり、経済学が人類を滅亡から救ったと言っても過言ではない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:40:17.09 ID:dg4EVrOS0.net
黒田って法学部だし経済学知らないじゃんw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:48:35.80 ID:3EyCye/fd.net
不景気の時は穴に金埋めてみんなで掘り出すんだろ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:49:32.24 ID:KxARbmXQ0.net
経済学部だったが就職に有利くらいしかメリットなかった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:54:14.36 ID:T2A1wvrka.net
経済学っていう武器
社会学っていう武器
それで誰をどう殴るかはその人次第お前次第
経済学者竹中にボロクソに殴られながら愚民曰く「経済学って糞の役にも立たねえよな。全然経済を良くできない」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:55:47.92 ID:s2aLVUMc0.net
マクロ経済学入門p.40

GDP=消費+投資+政府支出+輸出-輸入

※消費=民間最終消費支出
※投資=民間住宅+民間企業設備+民間在庫品増加
※政府支出=政府最終消費支出+公的固定資本形成+公的在庫品増加
※輸出-輸入=財貨・サービスの輸出-財貨・サービスの輸入

・消費税増税で消費にブレーキをかけた日本
・政府支出を増やさない日本
https://stat.ameba.jp/user_images/20111114/00/hirohitorigoto/94/2f/p/o0681057211610052971.png

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:01:23.95 ID:bgPZDdU00.net
経済学部が評価されるのって何の意味もないことを4年間も続けられた実績くらいだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:06:56.33 ID:qnuYUi1KM.net
第183回 国会議院運営委員会 第13号 平成二十五年三月十二日(火曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/183/0017/18303120017013.pdf

 ――金融政策だけで物価目標二%は達成し得るということでよろしいでしょうか。

○参考人(岩田規久男君) 結局、いろんなところで、ほかの要因で上げ過ぎる要因
があった場合には、金融政策のやり方を変えれば結局は二%のインフレになるという
ことで、あるいはデフレ要因がほかにあったとしても、金融政策が結局しっかりして
いれば二%のインフレはできるということで、最終的には金融政策が決めることがで
きるということだと思います。

 ――はっきりとした御答弁、どうもありがとうございます。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:08:28.18 ID:qnuYUi1KM.net
岩田副総裁記者会見要旨―― 2014年2月6日(木)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2014/kk1402a.pdf

(答) もともと昨年4月4 日に現在の政策を導入した時は、消費税の増税が 2
段階で行われることは織り込み済みです。その場合には、この程度の金融緩和
政策、量的金融緩和が必要だと思って打ち出したものです。その時の考えに今
も変わりはありません。 

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:10:41.58 ID:nMNXJghG0.net
学生の頃は敬遠してたが、株をやりはじめると経済の講義をもっと選択しておけばよかったなーと思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:13:41.37 ID:GXAfugXy0.net
経済学は当然数字を扱う学問だけどこういうことが日常茶飯事だからね
https://i.imgur.com/jcTozDo.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:14:55.53 ID:FtLMoT0e0.net
経済学は正しいよ
学を納めても、経済に降りてくる前に金を引き出す手段が最強というだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:17:52.00 ID:lmir55oI0.net
あれ、理想モデルでしか成り立たない仮説だろ?
化学や物理なら誤差の原因まで考察して実用化に至っているのに

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:19:58.77 ID:t4ovKh0v0.net
>>60
別に暖炉を増築すればよいだけなのでは?暖炉が何にあたるかは知らんが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/08(火) 01:35:43.67 .net
「経済学」←これもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん [511633375]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515467158/

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/08(火) 01:36:05.61 .net
なんで経済学者って世界一の金持ちになってないの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:37:04.06 ID:FtLMoT0e0.net
金は概念であるとともに富でもあり財でもあるからな、小学生の時にそのくらい習うだろ
物質的に強奪できる奴がテッペンなのよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:42:45.25 ID:8tp5s0p50.net
要するに検証不可能だから何を言っても許される世界

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:43:54.99 ID:vk8b2q1j0.net
格差を縮めれば景気は回復するのに、それを意地でもしない言い訳を考えるのが八割方の経済学だからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:52:29.74 ID:ozZdQTRl0.net
現実世界の話じゃなくて理想世界の話だからなんも役に立たない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:55:14.87 ID:/rKxsMj10.net
だって、「カネ」がどうやって創られて流通しているか
経済学者すら分かってないんだもの
分かってたらこんなにデフレ続かない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:56:54.45 ID:/rKxsMj10.net
預金準備率100%さえ実現すれば、多くの経済問題は解決できる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:57:00.30 ID:SrZISBx2r.net
>>25
彩奈のことか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:59:59.06 ID:EdrpnN350.net
結局、金儲けのために経済学っぽくしてるだけだからなー_(:3」∠)_

リフレって用語使えば、みんなハイそうですかだもんね
大衆はチョロいわな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:04:40.09 ID:qs81cGuB0.net
無人島に、物理学者、化学者、経済学者の3人が流れ着いた。
食料の詰まった缶詰はあるものの、缶切りがない。

物理学者:「缶詰を高いところから落下させて開けよう。」
化学者:「缶詰を火にかけて、熱で膨張させて開けよう。」
経済学者:「ここに缶切りがあると仮定しよう。」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:05:40.04 ID:NRTV33Gx0.net
経済学自体は優れてるけど上に立つ奴らが経済学知らないだけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:06:34.60 ID:EQkVBoyY0.net
結局のところ、追試が不可能なので
自然科学とは根本的に異なる
精緻に考えられたイデオロギー体系と思って間違いない
あらゆる社会科学に言えることだけどね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:07:30.11 ID:EdrpnN350.net
>>54
そりゃあれだ
奇襲攻撃が有効と経済学者が判断したら、政治家が「今から奇襲攻撃をするので当選させてください!!」
って言うんだもの

成功するわけないよ_(:3」∠)_

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:10:59.22 ID:eYikmlxi0.net
やった事ないから知らなかったけど経済学って数式で表すのか
経済なんて複雑そうなのに凄いな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:12:40.94 ID:7oJ0SClaH.net
物理学者がどれだけ集まっても、地球の回転を逆にはできんやろ(´・ω・`)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:13:05.52 ID:Tsfo7lY8H.net
社会とか言うのも一緒だな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:31:12.55 ID:xjRiYo+q0.net
>>97
物理学なかったら、アポロが月に到達することはあり得なかった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:50:59.61 ID:/ZDdjvF60.net
経済学理解してたら消費増税なんてやらないはずなので偉そうなやつがバカなんだよ
水圧かけてパイプの詰まりをふっ飛ばそうとしてるのが日銀なのに政府がパイプを細い径のものに交換したようなもん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:52:11.44 ID:ogI4WGIe0.net
ガチで役にたたないのは会計学な
会計学者ってのが本当にリアルガチで不要

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:55:25.62 ID:/ZDdjvF60.net
>>4
カネがどっかで詰まってんだろ
為替でも株でも国債でもなんでもいいけど何らかの金融商品が破綻したらもうハイパーよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:57:07.68 ID:Y7qxm6l5a.net
>>17
できないことをできないと言う天気予報士のほうがマシ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:12:02.74 ID:37LMZfujM.net
>>45
ミクロ経済ではずっと社会問題やってきたでしょ
ようやくアンガスディートンもノーベル賞とったしね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:31:17.21 ID:ayRHBF3P0.net
>>1
窮極の御用学問だからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:33:03.82 ID:ayRHBF3P0.net
>>101
会計学のおかげでトービンとかが飛躍的に金融理論を発達させたのにそれはないわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:34:30.75 ID:ayRHBF3P0.net
>>96
すごいんじゃなくて、数式化するプロセスで色々無理な仮定を立てたり誤魔化しをやってるんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:41:52.72 ID:hGJdkSFA0.net
オイコノミアは割と楽しく見てたけどな
お陰で行動がだいぶ合理的になった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:46:11.78 ID:ZOjQ/QKJ0.net
経済学って前提が間違ってるのにその上にいろいろ積み上げても無駄だわな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:49:33.64 ID:ayRHBF3P0.net
>>80
経済学はいろんなツールを発明してそういうのを乗り越えつつあるらしい
なお永遠に「乗り越えつつある」模様

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:51:01.77 ID:hF+rHBf60.net
爆破弁さんやプルトさんを送り出した理系も大概

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:53:59.73 ID:MkhXeEA40.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>111
ああいう御用学者はほんの一部だぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 03:59:29.70 ID:ayRHBF3P0.net
ほんの一部が多すぎ問題ある

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:09:37.04 ID:lCPC1yv+0.net
基本はお金は国債や銀行のローン言わば負債を元手に生まれる
これが分かれば応用の経済学会計学はすいすい理解できる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:11:57.81 ID:2UWSIs3xM.net
経済学が無かったら
そもそも経済が成り立ってないのだが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:12:40.37 ID:obUJB1m3a.net
金融緩和って若者が多い成長の余地のあるアメリカとかだと効果あるけど
日本みたいな衰退国家では意味がなかった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:13:11.78 ID:Vuh4UIM+0.net
いやだってそもそもそれジャップじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 04:56:29.29 ID:ayRHBF3P0.net
>>115
たぶん経済学がないほうがもっと厚生も改善されるし経済もよく回る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:00:30.71 ID:3/NCEow60.net
お勉強だけ一生懸命やって来た連中が、私腹を肥やすこと・・・天下ることしか考えてないからね
役人様には選挙もないし、国民の顔色なんて最初から伺う必要ない
内部の出世競争に勝って、少しでも条件のいいところに天下ることを目標に生きている
問題なのは、出世競争に負けても天下り先があることだわな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:28:59.08 ID:oeGiIUXA0.net
経済学は偽学問

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:35:43.11 ID:qWwKBgnW0.net
経済を良くしようと思ってたの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:36:48.09 ID:fUVlfZSa0.net
安倍ちゃんが良いって言えばそれで片付くからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:37:12.27 ID:jnLB/Hua0.net
机上の空論

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:39:49.07 ID:pitAi10vr.net
手のひらで踊らせてるだけだしな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:39:50.32 ID:EoLKdrH50.net
クルーグマンもスティグリッツも竹中平蔵もみんな移民を受け入れろって言ってんのにな

日本人は人種差別優先だから賢人の言うことが聞けないんよ 

そら経済は立て直せないだろ 賢人の意見より嫌儲民の感情論が優先の国だもん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:39:52.27 ID:mMcZJ/Af0.net
経済学の前にこの珍妙な国を理解する日本学が必要ってなら同意
そもそも資本主義かよここ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:42:20.58 ID:TNgKd/SJ0.net
マルクスの生家に中国人の団体観光客が訪れて口々に褒め称えているの見たら宗教だと思うわ(´・ω・`)

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:47:10.99 ID:AjqP2Oerd.net
>>30
どんだけジジイなんだよおまえ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:50:05.56 ID:x2BMLqCV0.net
>>28
そうでもない
むしろアメリカの経済学は古臭いガラパゴスと言われてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:02:31.38 ID:407nULda0.net
経済学はあまりにも人間が合理的に行動することを
前提にし過ぎてる感はあるけど、それでも、合理的に人が
動いた場合の経済に対する影響というものを基本知識として
抑えておくことは、経済について考える上での
思考の叩き台として意義はあるだろ、多分。
もっとも、俺は門外漢で、かじった程度だけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:13:04.40 ID:mnVAe/H70.net
>>7
すげえ話だよな
獣医か歯医者に、ガン摘出手術を依頼するようなもんだわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:23:34.74 ID:clbB5F//0.net
根強い国内のデフレマインドなどを挙げた。


これ、国民から増税、保険料値上げでがっつり吸い取って、江戸時代より悪化させたうえで、大企業救済でバラ撒いているから起こってるよな。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:30:41.70 ID:y2xCCwzyd.net
コーヒー飲めば健康になれる byコーヒー業界
みたいなもんだよ
自分が儲かるように言ってるだけだから
経済学者とか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:34:25.92 ID:1lRpa3u/0.net
日本の経済学はみんなミクロばっかり
本来ならマクロで大きくやる話で数学必須
感情先行で戦略観が描けない日本人が苦手な分野なんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:39:24.90 ID:sz9KnsFr0.net
経済学は大して役に立たないが経営学は役に立つ
大学の学部で言えば
経済学部と経営学部(商学部)
何故か偏差値は経済学部が高いけど
経営学部は簿記会計商法やるから簿記から始まって上は税理士から会計士
まである文系の中では最強に潰しが効く学部
自分で店持つなら商法や税務知識は役に立つし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 06:59:18.78 ID:NtHix7IU0.net
いや上級には役に立ってるから
底辺にいい思いさせないための経済学

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:03:16.10 ID:01/GH9q60.net
>>7
経済学(笑)

長年活動してる経済学者すら何もできないのに
ド素人に毛が生えた程度の学部卒のに何ができるの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:06:14.27 ID:MC7hbiYs0.net
来週暴落するという予測立てても
発表すれば今日から暴落するわけだからな
経済学なんて他者を踏み台にして自分だけ儲かるための学問だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:09:13.50 ID:QynxyjCI0.net
なお社会学

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:09:13.65 ID:MvLjkmZ4d.net
>>2
早ええよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:11:07.59 ID:abT3DA/J0.net
https://youtu.be/bDSL8Ly-Umc

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:16:11.02 ID:zJBjms8/p.net
未来予知なんてらできないからな
結果論でしかない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:26:18.67 ID:NY0w2FSv0.net
低賃金 ← これが原因でこの問題を解決しない政党が与党だからね。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 07:31:28.95 ID:4Mhgp1DY0.net
後講釈でドヤ顔するのが経済学

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:01:22.57 ID:bMvU+qa20.net
別に経済全体を良くするために活動しているわけではないから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:08:28.43 ID:HKSZm/fC0.net
経済学勉強して日本をよくするぞって入ってきたのに安倍のチンチクリンに従え逆らうなってなってんだからしょうがないでしょ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 08:09:58.88 ID:6l6ET/3KM.net
だってオカルトだもん
上級国民の金儲けの道具にされるだけのキチガイ学問もどき

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:18:42.51 ID:3lGZu9wyx.net
たくさん数式化してるけど結局は社会学だろうからなあ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:22:08.29 ID:WDJ4N/gwM.net
いわゆる経済学は大衆を騙すためのテクニックを学ぶ"学問"

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 09:34:38.93 ID:KL/1vS0D0.net
理屈としてもの凄くわかりやすい需給曲線でさえ
現実には観測できないということはあんま知られてないよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:12:31.55 ID:lHE6e/qLa.net
>>24
絶賛インフレ中じゃん
値下がりしてんのなんて賃金だけだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:12:51.01 ID:ZP8gx/iap.net
経済が良いってどういう状況?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 10:19:04.63 ID:k6xAyjqP0.net
学者の数だけ経済予測があると言われる不思議な業界
時流に乗った予測ネタを披露してお金を稼ぐ芸人とも

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 11:55:00.26 ID:has5/4yhp.net
経済学がなかったらリーマンショックの時に世界恐慌が起きてたぞ
経済学のおかげであの程度で済んだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:03:01.88 ID:i7jcLsfd0.net
マルクスも経済学者だし
経済学のせいでどんだけ人が死んだか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:27:19.57 ID:69kD26CBp.net
経済学者を重用するようになって以来
日本の凋落はむしろ加速しているような

これハーバード経済学博士の
中国人の指摘。法学部の方が実はいい。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:34:14.68 ID:1xsItV8yd.net
頭の悪い言葉の使い方しか出来ない連中という認識しかない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:35:54.06 ID:xjRiYo+q0.net
>>154
中国が自由主義経済的にはありえないことをやって世界を救った
って聞いたけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 12:54:44.06 ID:Y+bKrgkzM.net
天気予報みたいなもん
いつかは役に立つ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:01:40.49 ID:qZodpP+s0.net
同じ事象を見て、Aと言うヤツと、Bと言うヤツが共存できてる時点で宗教みたいなもんやろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 13:54:13.29 ID:YTLN5TFZ0.net
>>119
でもまあ自分のために勉強しろ、将来のために勉強しろと言われて育ったのに
突然企業・社会・国家のために尽くせ言われても無理な話だし都合がよすぎると思うよ
身につけたものを武器に私腹を肥やすのはある意味当然

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:05:58.80 ID:X/GWswpa0.net
行動経済学で人間の愚かさを考慮にいれるようになったんで、経済学はこれからじゃねえかな
まあ、「こうすれば経済がよくなります」ってのがわかっても、悪い形で安定してる所を壊すことになるから抵抗にあって出来なかったり、
「新しい価値を作って経済規模を大きくします」みたいな学者・政治家・役人にはどうにもならないファクターが必要だったりと、机上の空論しか出来ないとなるかもだけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:21:25.07 ID:xjRiYo+q0.net
>>162
良くするっていうのは政治要因があってできないことが多いのは確かだけど
それ以前に純粋に確実な予測っていうのできてるのかっていう。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:21:34.47 ID:d5NiL3dGp.net
そりゃ金融工学に弄ばれてるような人達にはウケが悪いよね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:44:26.33 ID:8raJpvrK0.net
弁当やお菓子の中身が減る現象を
誰も予測できなかったし、原理を誰も解明できてない

こんなのインチキ学問だ
現実には何も役に立たねぇ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:53:59.09 ID:A52FkOu80.net
しかも内容量減少を統計の計算に入れないというね。恣意的すぎる学問やね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:00:24.80 ID:K4mAEbcMa.net
>>3
彼もいまだにIS-LMを役に立つとかいってる時点でなあ
それとも最近は違うのかな?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:04:14.16 ID:UUkanOWM0.net
>>2
ライフルラッシュするなら大違いだろ
都市攻撃付きライフル兵は強い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:05:25.87 ID:AYCU3XyY0.net
文系なのに気持ち(マインド)がわからないとは

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:11:43.96 ID:+Wb3x1ldM.net
>>165
あれって、好景気の時にはインフレが起こるからインフレを起こせば好景気になると因果関係の勘違いをやらかした結果だよなあ

あんなん、どう考えても、好景気になったら金がまわるようになるからインフレになるんやろと

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:13:20.23 ID:kaT1RRbE0.net
経済学者を集めたチームで資金運用したら最強のファンドできるんじゃね?

こんな話ありましたね…

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:15:57.17 ID:xjRiYo+q0.net
>>170
すごく心理を見た話で、「これから値上がりするなら買わなきゃ」って
いうふうに動くかなと思っていたんでしょ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:22:36.12 ID:gChS3YGR0.net
経済ユニットをいじめ過ぎて、経済ユニットの数が減ってきてるからな
まあ、そいつらは政治ユニットでもあり、クソみたいな政治を是認してきたから残当

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:51:38.82 ID:+Wb3x1ldM.net
>>172
それ、需要の先食いで経済に悪影響あたえるんで、もくろんだだけで学問として負けてるやん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:34:30.72 ID:jZixW9m5d.net
>>154
経済学がなければリーマンショックそのものが
無かったかもしれんね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:49:58.49 ID:4+/QFXrop.net
マルクス経済学は正しい
みんなマルクスは認めてくれよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:50:46.29 ID:5nQfgn4T0.net
社会学者とか経済学者ってハイパーメディアクリエイターみたいなジャンルだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:51:28.64 ID:xjRiYo+q0.net
>>174
実際に黒田の考えたことの一部なんだが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:53:41.40 ID:crpChf8f0.net
マル経はもっと役に立たないぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:54:07.21 ID:4O8gpC+Q0.net
お前ら嫌儲経済学みたいなのよく語ってるだろ
逆張りしてるだけのアナルリストを真に受けて

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:57:07.09 ID:zFE94LfGd.net
やっぱ宇沢弘文でしょ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:09:08.45 ID:W0fAPZArM.net
マルクスは収益が増えてもそれが賃金上昇に寄与しないってことちゃんと説明してるからな
一方の近経の連中はトリクルダウン!トリクルダウン!だもん
ほんと奴らはカルトだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:19:10.11 ID:rkk1k/qL0.net
150年前のマルクス経済学を延々と研究してるような奴らだからな
役にたつ訳がないだろう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:26:52.61 ID:69kD26CBp.net
何で経済学界隈って、
PhD持たない連中はしゃべるな
エコノミストの言うことを聞くな
俺たちだけを信じろ
ってうるさいんだろうな?

学位以外、自分らの正しさを裏付ける
ものなんて何もなくて
ただ数学や統計でマウンティングしたい
幼稚な大人子供軍団じゃん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:28:52.09 ID:69kD26CBp.net
>>183
新古典派よりマル経の方がまだまし。
ゲーム理論とか行動経済学とか、
組織経済学と接合可能だからな。
新古典派はありゃただの宗教。
知らない方がましなレベル。
金払って時間使って、天地創造説を学ぶ
生物学者みたいな連中だ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:05:05.90 ID:cIbgcgz50.net
>>182
てか、トリクルダウンって言っている連中ってホントに経済学者なのか?
乗数効果と年収別の消費性向をちゃんと算式ベースで考えりゃそんなもんはあり得ないし
Wikiにすら貨幣経済が未発達の国限定の理論って書いてあるんだけど・・・

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:32:46.78 ID:X/GWswpa0.net
>>186
高度成長期の日本とかBRICKSで起きたことを勘違いしちまったんだろうな
産業構造の変化が急激におきただけだったのを特別なものとしてみちまったと

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:39:38.03 ID:rkk1k/qL0.net
経済学って名前が悪いよな
役にたつ気がするもん
経済学者が政府の中枢にたくさんいれば景気も上向くって思われてそうだし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:01:23.25 ID:rcNzz+xzK.net
経済学は大ざっぱに言えば競馬の予想と同じで
過去の好不況(競馬でのレース結果)を後付けで分析するだけの学問。
マクロだのミクロだのの理論付けも競馬の血統研究程度でしかない。
現在やこれからの経済の見通しには大して役に立たない

総レス数 189
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200