2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨーロッパ 今更ディーゼル車の有害さに気づく [615579589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:04:04.82 ID:py3BrxY10.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
ヨーロッパでの規制強化を受けディーゼル車離れの動きが加速しています。日産自動車が、ヨーロッパでディーゼルエンジンを搭載する乗用車の販売から撤退する方針を固めたことがわかりました。
ヨーロッパで厳格化する環境規制に対応するためで、乗用車の車種を新型に切り替えるタイミングでディーゼル車を廃止します。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_154648

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:06:58.27 ID:b6EBgPeEa.net
動かす力なのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:08:33.32 ID:W3hFCiPN0.net
基準に達したモノ欧州じゃ作れないから廃止なんだろな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:10:37.44 ID:kZ26Q7ewd.net
船もアカンのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:31:51.66 ID:07LKFmmF0.net
初めから嘘の塊だった欧州ディーゼル(笑)
汚い煤と同様に欧州の本質が詰まっている

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 14:45:56.08 ID:56Wogodc0.net
ベンツでもヂーゼルヱンヂン搭載車売ってなかったっけ?
ヂーゼル最高!からの掌返しかよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:01:40.18 ID:E7wUyDHK0.net
25年位前か、知り合いがパリに行ってディーゼル車ばっかりで街中が臭いとか言って居たな。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 15:14:10.97 ID:ITw7tUSBM.net
マツダどうすんの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:21:23.61 ID:Gwki/kEV0.net
この件だけは障子チンポこと石原慎太郎が正しかった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:25:06.79 ID:kIjQzI8la.net
こんなんもう遅いわ
石原がキレる前の東京でもこれはないわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1907014-1525764262.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:25:59.42 ID:vyi7RJk20.net
ディーゼルはパワーと燃費は良いんだがな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:47:26.08 ID:kIjQzI8la.net
国内のディーゼル車は尿素SCR(アドブルー)搭載車しか発売出来なくなるし船舶も同様の規制が始まる
ただコイツはやっかいな事に定期的な交換や取り扱いを怠ると停まる
軽油タンクにぶちこんで停まれば被害は百万超える事も

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 16:57:15.60 ID:EnxhugyTM.net
CO2削減の代わりに煤煙撒いてたからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:27:46.01 ID:ehkict//0.net
ハイブリッドに勝てないからって、変な規格をゴリ押しなんだよなヨーロッパは

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:35:30.32 ID:tU1b103I0.net
臭いねん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:38:21.94 ID:gL6opL090.net
欧州厨どうすんのこれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:38:42.37 ID:EUBK6Yrg0.net
尿素のやつもあかんの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:45:00.33 ID:3ks9Oz41a.net
>>8
マツダが一番ディーゼルにこだわってたから
これから大変よ

でも昔からディーゼルは有害って言われてたのに
先見の明が無いよなあ…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:48:37.93 ID:5uI/cECf0.net
電気自動車を全部置き換えるほど、リチウムの生産増やすのは無理だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:50:59.66 ID:8jaFXSKlM.net
ていうかジャップがディーゼルディーゼル騒いでるときには既にあちらでは汚い排気を風刺する絵が描かれてたじゃないの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:53:16.09 ID:KVp1ia2PM.net
ディーゼルはサラダ油で走るのに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 17:53:44.09 ID:xCVE9TEWr.net
だって嘘ついてたし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:03:36.29 ID:U0rurvzH0.net
インチキディーゼルがバレたから日本車に対抗する為に今更EV騒いでるけどマイルドハイブリッドすらまともに作れないヨーロッパw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:07:47.34 ID:T51Ad4Mv0.net
マツダ:きれいなディーゼル
欧州:きたないディーゼル

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:11:22.50 ID:8AGUHipfM.net
何かあのワーゲンのデータ改ざん事件、会社の存続をかけた大事件になるかと思ったのに、尻つぼみになってない?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:12:42.54 ID:lahS37iIM.net
ドイツからカネ貰ってクリーンディーゼルをマンセーしてた自動車評論家先生方の立場はどうなんの?

0崎56とか、どういう言い訳すんだ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:25:05.85 ID:zhkC5uh00.net
ディーゼルにしろ、電気自動車にしろ
ヨーロッパ人の仕事を保護・創出する為に、理由は後から適当に考えただけだから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:30:14.44 ID:oMTocVcN0.net
>>18
他社がやってない技術で一発逆転狙うしかないからリスクはしょうがない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:35:25.34 ID:9BnCM1440.net
マツダはディーゼル一辺倒じゃないから

次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」
http://www.mazda.com/ja/csr/special/2017_01/

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:36:16.12 ID:zlx/Vnu90.net
欧州新車販売、EVとPHVは47%増 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/05/07/309376.html

>第1四半期の欧州市場におけるガソリン車の販売は前年同期比14.6%増、
>ディーゼル車の販売は前年同期比17%減。
>ディーゼル案件で消費者のディーゼル離れが進む中、EVやPHVの販売は、
>ガソリン車を上回る勢いで伸びている。


クリーンディーゼル(笑)
 

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 18:46:20.48 ID:CgB+9Eyea.net
トラックはアドブルーで無理やり使うの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:05:38.69 ID:3KzN9LjU0.net
>>1
日系メーカーがディーゼル車撤退する
だけなのにどこをどう読んだら
そういう話になるんだw
欧州メーカーにそんな動きないだろ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:22:45.70 ID:ay5uZsXt0.net
ジージルまじヤバタン

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 19:57:24.36 ID:p1EkzF7rM.net
ヨーロッパって環境に極振りしたブサヨ多すぎなんだよ
皆殺しにしたほうがいい

社会構造が歪められてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:35:26.30 ID:sOXNqYTy0.net
>>8
トヨタと提携してるから大丈夫だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:40.03 ID:aiwqUQ3R0.net
マツダ死んだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:54:35.55 ID:vBlmd4LS0.net
>>23
ただのエネチャージに過ぎないベンツの48Vマイルドハイブリッドを
大絶賛してる評論家、もとい羽織ゴロには失笑モノ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:56:35.20 ID:WEgLVEycd.net
ケンモメン 今更ディーゼル車の有害さに気づく

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:00:10.10 ID:2CM3tO2v0.net
排ガスなんか思いっきり偽装しても結局許されたからなw

欧州の走り()
アホかよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:02:34.65 ID:qklY+FTD0.net
ワイガソリンCX-5乗り、高みの見物

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:04:06.92 ID:n9UQjrs1p.net
マツダどうすんの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:05:54.21 ID:2DLDE0g30.net
>>37
ほんとこれ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:08:11.14 ID:odAK3sLsp.net
日本でわざわざ大気汚染のひどいディーゼル乗用車に乗ってる人って恥ずかしくないの😂

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:17:54.21 ID:xnaYb9wG0.net
な?だからガソリンポート噴射+ターボが最強や言うたんよ
30年かもっと前にポルシェ930ターボとかボルボ242ターボとか作ってたじゃん欧州は
やれないはずがない

>>6
尿素SCR採用で一番マシだったのがベンツ
それでも真っ黒
ディーゼルはオワコン

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:19:49.99 ID:xnaYb9wG0.net
>>34
煤ウヨ憐れw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:24:41.97 ID:xnaYb9wG0.net
>>11
燃費が多少いいだけでパワーはないだろ
トルクが太い言うてもガソリンターボで十分
E85対応なら原油高騰にも対処できる

つまりディーゼルは要らない子

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:25:57.46 ID:DsLJG21i0.net
白人ってワンテンポ遅いよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:31:03.80 ID:x3oTpD+s0.net
直糞ターボは規制しないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:33:44.60 ID:Eh/pHRztd.net
ディーゼルの何がアカンの?
今のディーゼルって排ガス規制に適合してるんじゃないの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:37:50.72 ID:cG3P91G90.net
マツダのディーゼルと他所の出来損ない比べたら駄目やで?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:38:14.93 ID:vT5jrqFo0.net
これ以上のクリーンディーゼルを開発するのが
すげー金かかるから出遅れた日産は撤退するんだよ
ていうか、一朝一夕にEVと完全自動運転に
瞬く間に完全移行するようにマスゴミが煽ってるのこそ
デタラメだから真に受けんなよ

日頃マスゴミマスゴミ言ってるのはただの口癖かっての

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:38:19.29 ID:0lXeaSxC0.net
>>8
今までのディーゼルでの圧縮着火の経験を生かして
ガソリン車で圧縮着火&プラグ点火の高燃焼を実現したエンジン出るんだって
排気量の大きいエンジンでも燃費向上するんだってさ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:41:38.66 ID:E8OoiL6O0.net
石原の素晴らしい功績

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:43:16.97 ID:JObqO5xC0.net
ディーゼル特有の大量の粉塵を吸収してクリーンな排気ガスにしてるから大丈夫だよ

55 :!omikuji :2018/05/08(火) 21:43:50.74 ID:LsbNSAvNd.net
>>53
ほんこれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:48:46.32 ID:7/ffgEm/0.net
測定装置取り付けて公道走ったら欧州車は規制値の4〜5倍ってネットフリックスで見た

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:50:26.84 ID:chJ5NcvAa.net
>>8
マジで2年後直六ディーゼル買いたいと思ってます

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:51:29.11 ID:7jcO5w410.net
確かめちゃめちゃディーゼルと欧州に力入れてた
ジャップ自動車メーカーがあった気がする

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:53:25.94 ID:72djlIdb0.net
ディーゼルエンジンの何を知っとるん
おれは軽油を圧縮したら爆発して走ることしか知らん
ただ軽油をタイミングよく吹き込んでおしちじめたら爆発するだけ
そしたら燃えカスが出る
カスを集めて火をつけたりしたらもっと高温の燃えカスが
でそれを触媒に掘り込んで違う成分い変える
机上の計算ではこうなるはずだったがうまいこといかず嘘をついたらばれて怒られた

別に有害さは知ってたがずるいんがいっぱいいて目をつむってたが正解だろうよ
どっちみち人類はあほでしたという結論にしか行きつかない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:55:08.45 ID:epdWOJlu0.net
>>49
認証は走行パターンを狙って制御開発するから問題ないが、実走行だと排ガスが凄い。
VWのチーティングもそのギャップ調査をする過程で偶然発覚してる。
実走行でも問題ないのが全世界でマツダだけの状況。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:56:06.10 ID:LYdrS2970.net
ディーゼルに限らず欧州のCO2だけ目の敵にしたエセ環境問題はヘドが出る

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:57:19.54 ID:a+sKmcE10.net
規制されたら俺のディーゼルプラドちゃんの値段が上がっちゃうな
ただでさえノートラブルなのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:57:29.06 ID:72djlIdb0.net
よーえろっぱでもどこでも車検くらいはあって排気ガスの成分くらいははかってたろう
なぜパスした

64 :!omikuji :2018/05/08(火) 21:58:34.57 ID:LsbNSAvNd.net
>>48
ワゴンだとリアにすすが付きまくり、やばいんだろうなー。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:59:11.90 ID:skXYR7TL0.net
>>46
パワーもいいよ。ガソリンで安定して500馬力とか出そうとするとエンジン重量が物凄いことになる
大馬力エンジンこそディーゼル

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:00:39.37 ID:7jcO5w410.net
>>63
車検モードみたいのがあって
車があ、これ車検やん!て気づいたら
クリーンになる装置が付いてた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:00:39.98 ID:Sl3ddiOI0.net
古い規制のディーゼル車がガンガン走り回ってるから
いくら新しい規制を締め上げても効果が薄い
そもそも欧州メーカーには規制がクリア出来ないんだけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:00:45.70 ID:lH0bXXvJ0.net
車だけは何処もトヨタ様に勝てないんだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:03:52.15 ID:Vh8WgqKm0.net
乗用車だけかよ
トラックは野放し

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:04:28.44 ID:Eh/pHRztd.net
>>60
マツダやるなぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:05:30.91 ID:qkTS4oOf0.net
>>25
ドイツがマジで死ぬからだろ
ガチでやったらVWはおろか他のドイツメーカーも死ぬからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:08:42.43 ID:72djlIdb0.net
欧州じゃあかんもんがなんで他じゃ許されるのか
おえにはちんぷんかんぷんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:09:45.82 ID:72djlIdb0.net
空気に国境はないように見える

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:12:47.19 ID:vT5jrqFo0.net
>>59
机上の計算どおりにならなかったのは
不正を働いて出力をあげた汚い排ガスのエンジンを
売ってたから
当時の排ガス処理技術でできる範囲の出力に
抑えてればクリーンディーゼルは作れた

あほなのは技術に見合わないスペックを
バレなきゃいいで売ってたとある自動車会社な
ミソもクソも同じにしてくれるなよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:16:04.62 ID:qkTS4oOf0.net
>>72
アメリカ激おこで刑事事件化してるけどな
それでも激甘だよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:17:08.31 ID:95n2h3vu0.net
>>51
そもそも日産はフランス企業だからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:17:55.10 ID:3q6chNFqd.net
むしろ自分の首閉めてる白人はアホだな 

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:27:34.27 ID:vT5jrqFo0.net
そもそも規制が厳しすぎ急ぎすぎってのもあるんだがな
べつに急速な排ガス浄化を推進しなきゃ
公害病が出まくるってワケでもないのに
なんでそこまで急ぐ必要があるんだと
改良に充分な猶予をあたえたって社会的に
問題が起きるでもないだろと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:40:30.30 ID:AJguf9H4a.net
>>37
なんで自動車評論家ってあんなにドイツ車を持ち上げるんだろうか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:49:13.92 ID:gCRCPgkU0.net
ディーゼル優遇してアウディ贔屓しまくったACOとFIAを俺は許さない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:02:52.98 ID:pRL66cbx0.net
>>44
むしろEUがダメになった分他の国にディーゼル流行らせそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:14:23.95 ID:q93fLNek0.net
>>4
船なんてもっとアレだぞ
公海上では粗悪燃料でガンガン有害ガス出しまくって
港にはいる時に燃料タンクを切り替えて排ガス規制に対応してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:51:40.99 ID:1UBEpkT50.net
東芝の次はIHIを潰しに来てるのかw
もっとやれww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:55:21.13 ID:UNmmd6PF0.net
きみらあいかわらず流されてるねー
ディーゼルで不正したからそのイメージ払拭するために、国家ぐるみでEV言ってるだけだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:00:53.69 ID:ew9d2fZq0.net
結局ハイブリット車が一番無難にクリーンなんじゃないの?
EVだってぶっちゃけどうなんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:19:11.67 ID:/xQuPiQ30.net
石油を精製したらガソリンと軽油って同時にできるんじゃなかったっけ
軽油余ったらどうすんの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:34:35.27 ID:c43yyZw0M.net
独ガス車

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:34:43.67 ID:RkrPOoLE0.net
アウディがまた別の不正をやったようだA6、A7のディーゼルが出荷停止
2400キロくらい走ってアドブルーが減ってくると
アドブルーの使用量を極端に減らして独ガスを大量に出す仕組み

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:37:52.73 ID:86Vill7+0.net
ディーゼル時代はパワーもあるし
燃費もいいし、維持費も安いよね
CO2排出も少なめ
NOXとかSOXってのが多めだったり、それのフィルター交換代と
エンジン自体のコスト高いよね
ベンツにもディーゼル仕様があるけど+120万くらいする

マツダも性能はいいけどフィルターにやっぱりススがつく欠陥品気味だったので
リコール

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:42:41.08 ID:86Vill7+0.net
>ディーゼルの何がアカンの?
ディーゼル自体は悪くないが、欧州の規制がディーゼルいじめレベルに厳格
日本の場合はマツダみたいに現時点では適合してるけど
日本の乗り方があんまりディーゼルにあっていない
ディーゼルはススがでるのでフィルターがススだらけになったり、
月に1,2回は高速道路巡航するようなスタイルのカーライフでススを焼き切ることが大事
日本のストップアンドゴーだとススがたまるばかり

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:45:33.62 ID:56QnzeISM.net
>>90
欧州の規制はまだ緩いほうだよアメリカの規制レベルだと
マツダはクリアできないから。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:46:12.02 ID:86Vill7+0.net
http://minato-motors.com/blog/?p=10130
日本のストップアンドゴーの道で
走行距離がそんなにない場合はススだらけになってパワー効率、燃費悪化するとおもう
ヨーロッパみたいに自動車にやさしい道路事情なら問題ないはず

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:48:49.79 ID:yjufbE4RM.net
>>90
煤は中で消えない
真面目にやったマツダは煤だらけになり
ハナから理解していたVWはこっそり外に出した

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:51:51.39 ID:0usgJ00ir.net
ヨーロッパはクリーンディーゼルなんて書き込みも少し前までは多かったよな
輸送はともかく乗用車なんてディーゼルなんて絶対に要らないだろ
ディーゼル乗ってる俺が言うんだから間違いないわ
あれは公害車、俺のサーフ、マフラーから黒煙吐くもん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:05:56.41 ID:nSlMa0eG0.net
>>94
せめてクロカンだよな
セダンとかワゴンにまでディーゼルとか嫌すぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:07:32.22 ID:4W3BWJAlK.net
クリーンディーゼル

1行で矛盾しててすごい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:24:33.93 ID:w84vLrl3M.net
>>96
ジャップにもあるよ

原子力 明るい未来のエネルギー

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:28:28.62 ID:us7RvFrK0.net
最近のクリーンディーゼルは凄い(キリ
いつの時代のディーゼルの知識で止まってるんだ(キリ


って書き込んでた人たち今どうしてるんだろ
自動車ライターとか超致命傷なんじゃねーのかな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:32:31.75 ID:qwN8O9kr0.net
原油精製すると2割は軽油になる訳だが需給の帳尻合わせやれてるって何気に凄くないか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:18:20.50 ID:68PX5fY30.net
すぐに世界中のクルマが完全自動運転のEVだけになるって
いってた連中はどこいったんだろうな
超致命傷なんじゃねえの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:29:43.67 ID:L1Q9B0yo0.net
>>100
結局
ヨタとかニホンの経団連排除で
欧米中国の利害が一致してEVシフトしてるだけだから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:32:13.08 ID:eo5xtaYN0.net
>>101
どこがEVにシフトしてんの?
一度各社のラインナップ見てこい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:36:14.73 ID:cKKWPgHiE.net
スズキのオサム会長が騙されたことに
一番初めに気づいたんだっけ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:36:33.18 ID:meoGQrb9M.net
>>102
これからするんだよ。
米中はEVを売らなきゃいけない法律が既にできてる。
欧州は直接EVを売れっていう法律はないけど、EVを売らなきゃ達成できないCO2規制値になってる。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:39:38.70 ID:eo5xtaYN0.net
>>104
>これからするんだよ。

小・中学生時代の安倍晋三かよ

「宿題はいつやるの?」
「これからするんだよ」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:00:12.06 ID:RCGHBgzJ0.net
原発とか、Rohsとかみてると欧州ってホントに環境のこと考えてるのかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:07:45.68 ID:meoGQrb9M.net
>>105
もしや、各市場の燃費規制をご存知でない?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:11:52.75 ID:hc/g6ACx0.net
マジレスするとEV車流行らしたいからディーゼル車を悪者に上げてるだけだよ
そうすれば買い替え需要がおきるから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:13:31.71 ID:JoyhEGN+0.net
>>105
いつになったら働くの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:17:56.69 ID:jTkkS5Rs0.net
EVの技術上がっても石油産業からの圧力で没なりそう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:43:07.33 ID:68PX5fY30.net
>>104
ところが往々にしてその手の規制は努力目標的なもんだったりするんだよ
契約社会だから絶対とか思い込んでるとバカを見るっていう
二十年後くらいにガソリン車販売禁止とかいってるのもハイブリッドは別扱いで
純然たる内燃機関だけのクルマはダメっていってるだけだったり
期限が近づいても達成不可能ぽかったら改めたりするものにすぎないっていう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:48:15.49 ID:lqWazlEkM.net
>>94
ヨーロッパ、というかドイツは空港降り立った瞬間から空気の異様さに気がつくレベルだったからね

毎年のようにドイツメーカーから招待ツアー接待視察にドイツ訪問してた評論先生方は気がつかなかったようだけど(棒

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:48:35.34 ID:L1Q9B0yo0.net
>>111
ハイブリットなんか基本的に燃料食うんだから
別に世界欧米中がトヨタ経団連に気使う必要無いから簡単に排除なるっしょw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:51:12.17 ID:L1Q9B0yo0.net
どっちにしても軽油は原油生成過程で出るんだから
この軽油はどこで使うの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:52:51.11 ID:I3Ns6p9+a.net
慎太郎唯一の功績はディーゼルを締め出したことだな
東京都の交通量じゃキツイ規制設けないとどうにもならんし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:54:22.04 ID:L1Q9B0yo0.net
>>115
実際バンとか無いの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:57:11.79 ID:68PX5fY30.net
>>113
なんか勘違いしてるみたいだけど、それで実際に
やれないのは欧米のメーカーのほうな
草はやしてるぶんだけかえって恥ずかしいことになってるわ

日本のメーカーはクソマジメに達成しようとするけど
欧米は努力目標だってわかってるから
適当にお茶濁してる間に期限が近づいてしまって
ルールの方をなかったことに変えてしまうってこと

だれが一番マヌケかっていうと、努力目標を真に受けて
「鬼の首とったようなつもりになってる」ネットde真実くんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:20:14.88 ID:uVtC4fu60.net
雉か?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:08:55.75 ID:meoGQrb9M.net
>>111
努力目標じゃないよ。ペナルティまでルール化されてる。
達成できなかったらお金を払う事になって別にやらないもん勝ちではない。契約社会だよ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:45:05.85 ID:IrP9t/Toa.net
>>82
ちげーよ知ったか
巡航はエンジン操作ほとんどしないからC重油
港内運転や離着岸は細かいエンジン操作が必要になるからA重油って使い分けてるだけだから
そもそも環境なんて二の次の業界だから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:46:14.08 ID:8KslPC6Wd.net
石原慎太郎は正しかった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:46:16.04 ID:x1+CTJa20.net
日本こそディーゼル天国(地獄)だけどな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:14:40.22 ID:DJLQUqlj0.net
ラングラーのディーゼル待ってるんだからディーゼルの流れ切るようなことすんなよぅ

総レス数 123
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200