2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強の格闘技は?素人「ブラジリアン柔術」通「相撲」ぼく「本部御殿手」素人と通が殴りかかってきたが取手で難なくいなした [858860497]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:39:16.09 ID:8VAhrCRx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/4-2.gif
佐々木憂流迦「勝ちたい」シンガポール大会参戦へ
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/201805080000547_m.html



参考
本部御殿手の取手
https://youtu.be/AsdScRBZF4w

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:40:10.70 ID:qWi49TvHa.net
最強は安倍ちゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:40:40.23 ID:/TLz7EAc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
近接格闘術、MMA
服着てるなら柔道、日拳とかじゃないのかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:42:05.64 ID:8vBLeUnG0.net
強い奴がいるわけであって強い格闘技があるわけじゃないだろう
そもそもルールに縛られてる時点で守られとるやんけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:42:34.39 ID:6FqVpHtTa.net
クレー射撃に勝てる格闘技ってないと思うけど?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:43:09.69 ID:f7eKyIjI0.net
俺「この世で一番強い奴がやってる格闘技が一番強いんですよ(眼鏡クイッ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:43:31.64 ID:KxqbVlC7x.net
>>1
これの何が強いん?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:44:54.94 ID:DDWrqB/80.net
本部ってあの本部か?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:14.20 ID:kt5p/8Hu0.net
掴んで極めて折っちゃえば終わるんだから
やっぱり柔術系じゃなの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:21.32 ID:JmHdGvar0.net
立ち技キックボクシングかムエタイ+寝技レスリングやサンボだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:21.84 ID:ZV5qgCH1d.net
同じ人間が会得した時、って事だろ、ただ個人差はやっぱあるな
同じ人間が色んな車に乗って、最速はなんだって考えると

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:36.59 ID:TUm7C2SWM.net
ムエタイだろ
遠距離からミドルキックして終わるし近づいても肘と膝が飛んでくる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:45:38.33 ID:m+NRmTehd.net
トータルアーツが最強だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:46:01.61 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:46:22.98 ID:GUhxFNhN0.net
骨法以外ありえない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:46:34.35 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:46:39.03 ID:+ClkG6bQd.net
その競技をやってやつを強い順に10人選抜して
総当り戦で勝ち数の多い競技

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:46:50.62 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:18.35 ID:or2dt5Xka.net
最強の格闘技はプーチンだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:29.22 ID:J/Vusfjz0.net
茨城強すぎだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:29.86 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:45.56 ID:KmvXgd3U0.net
県がスポーツ空手を推すのは恥ずかしいからやめてほしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:54.37 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:47:57.24 ID:JZBSx3pt0.net
なんでステゴロ限定なんだよ
ケンカってもっと汚いものだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:09.67 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:19.90 ID:fpaBBeMn0.net
ムエタイじゃないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:20.67 ID:DriF4N3j0.net
喧嘩芸骨法だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:27.19 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:31.25 ID:1Rb33dDHr.net
うどんでぃーって元々王朝に伝わる唐手だろ
そんなもん普及させてたら有り難み無くなるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:32.65 ID:JmHdGvar0.net
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/3/b/3b512cfb.jpg

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:48:47.23 ID:6FqVpHtTa.net
いや普通に散弾銃一発で終わると思うけど。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:49:05.33 ID:C9v7V2xxK.net
相撲は雑魚

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:49:13.78 ID:U23sj8Zr0.net
スライディングからのヒールホールドで靭帯を容赦なく切れるの極めたら1番強いと思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:49:24.98 ID:6FqVpHtTa.net
じゃあ自分で頭に散弾銃撃って試してみればいいじゃん。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:49:38.46 ID:I9V39WwQ0.net
ボツリヌス菌

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:49:50.44 ID:Tbuw3Z+i0.net
寝過ごして利根川越えた時の絶望

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:01.35 ID:ZrtBOQaw0.net
スレ立てた奴はどこのジムにいるわけ?
行ってやるから場所かけよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:04.67 ID:TkxekHw20.net
相撲とか最弱候補だろうが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:21.23 ID:1Rb33dDHr.net
>>27
まあ、あれ、堀辺は元々合気道の人だから
右翼だし、あの人の古い付き合いのある人はなんか後ろ暗そうな感じだったね
名前言わないけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:21.67 ID:6FqVpHtTa.net
じゃあ自分で頭に散弾銃撃って試してみればいいじゃん。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:22.02 ID:woslwry80.net
当て身投げかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:50:35.71 ID:O/mSfUUOM.net
肉弾戦の強さは、格闘技の種類ではなく、属人的なものだと思う。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:51:24.88 ID:PcOAx8is0.net
何しているのかさえよくわかんない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:51:30.80 ID:Svq9FC93p.net
>>6
それだと突出した個が出る度にコロコロと最強の格闘技が変わってしまうな(モリモリ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:51:37.76 ID:1Rb33dDHr.net
陳式太極拳の名手は強そうだった
強そうだったとだけ言っておく

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:51:54.99 ID:E4cfeLfo0.net
詐欺師が中々強い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:51:55.57 ID:569vEtBH0.net
わが故郷

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:52:11.17 ID:LmsRIQde0.net
合気道かな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:53:08.38 ID:dU05cFTEr.net
古武術は昔だから威力が有ったけどさ
現代だとな
軍隊格闘技とかの方が効果的なんじゃないの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:53:20.48 ID:1Rb33dDHr.net
中国拳術は極めれば大概強くなる
極めればの話

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:53:27.29 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:54:06.39 ID:6FqVpHtTa.net
脳ミソぶちまけるのがそんなに怖いのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:54:09.65 ID:C9v7V2xxK.net
北斗神拳
無双転生で無双
離れていても飛行つける

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:54:21.94 ID:OmgTKNH9r.net
老人の徒手空拳だろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:54:50.23 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:55:24.53 ID:Lx1r/Uop0.net
普通に総合格闘技だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:55:35.50 ID:6FqVpHtTa.net
銃口くわえて撃てよ。試してみればいいじゃん。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:55:35.52 ID:gkv1vxut0.net
>>2
アーチェリーだから反則なんだよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:55:48.24 ID:NmEFj2Sb0.net
もとぶうどぅんてい。
もちろん、あの本部よ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:56:07.53 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:56:47.05 ID:cP0oaa0y0.net
スネークのやるCQCとかいうのがいいな
合気道と柔道の合いの子っぽいよくわからんやつ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:56:56.61 ID:/Y8LqwQFa.net
しまぶーせんせーい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:57:01.14 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:57:17.26 ID:PWknnx3T0.net
独歩がやってた
あの頃はいろいろやってたね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:57:36.67 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:57:49.48 ID:VXvFD5H8M.net
クラヴマガおじさん「クラブマガ」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:02.92 ID:CszTgg8rd.net
いつも思うんだけど喧嘩自慢の奴って相手がルール無用のキチガイだったらどうすんの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:20.62 ID:P05yGV0P0.net
制限のないクラヴマガってどこかで学べるのかな?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:21.97 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:23.20 ID:Pcc95qla0.net
>>4
板垣乙

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:51.35 ID:7imKGoTu0.net
ID:6FqVpHtTa
君の散弾銃好きはよく分かったよw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:52.47 ID:6FqVpHtTa.net
そいつらが散弾銃を頭に撃ったことないなら最弱じゃね。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:58:52.98 ID:Yu/EypdY0.net
やっぱりMMAじゃないのか?
打撃もあるのにめっちゃ速く極めたり絞めたりするじゃん
以前所英男と山本サーセンみたいな名前のやつの試合が嫌儲が話題になったとき動画見たけど速すぎてびっくりしたわ
でも所英男ってやつは糞弱いらしいじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:59:08.52 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 20:59:24.41 ID:X8IjXHo0a.net
セクシーコマンドー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:00:06.28 ID:XBivhYMLr.net
取手は千葉県じゃないんだぞ!!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:00:18.39 ID:oVSHdgBU0.net
ボクシングってどうなん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:00:56.19 ID:C9v7V2xxK.net
最強はプリキュア

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:01:06.99 ID:6vJQOyJcx.net
>>15
画廊伝説1での残エイ県は何で「チャイーン」って言うの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:01:19.21 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:02:13.05 ID:C5x1vHsmp.net
武術の技は人間の反射神経では実践で使えないと思うよ
技術は本物だと思うけどな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:02:16.98 ID:dEJNTtTm0.net
何気にムエタイが一番日本人の喧嘩に合っている
日本人は基本的に掴み合いから始まることが多いので間合いが詰まってからの技が多いムエタイは先制攻撃しやすい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:02:18.63 ID:UsSwEsJPM.net
>>49
軍隊格闘技は古武術から抜き出していろいろまとめて使ってるだけだろ
自衛隊格闘術は日拳、柔道、空手を混ぜたものだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:02:51.04 ID:UsSwEsJPM.net
>>82
古式ムエタイと普通のムエタイどっちが強いん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:03:21.53 ID:BeNJspB80.net
軍隊格闘技とかなんでも武器使っていいんだから
素手ってのがまずありえんだろw
どういうシチュエーションだよ
ランボーか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:03:50.19 ID:sbivlHbK0.net
>>38
ケンカだとリング上のスポーツと違って壁や柱に一発
頭をぶつけられたらまず終わりだから相撲が弱いとは思えない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:03:51.11 ID:6FqVpHtTa.net
だいたいそいつら無人偵察機からミサイル撃たれたら一発だろ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:04:13.85 ID:JZBSx3pt0.net
>>77
わからん こういうスレでは必ず言ってきたけど
強さとは習ってきた術ではなく個人の資質なんだろうな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:04:33.58 ID:T7IMGROQ0.net
梶原柳剛流ってのが強いらしい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:04:50.24 ID:cmAxaDwU0.net
灘真陰流

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:05:05.87 ID:6FqVpHtTa.net
強くねえじゃん頭に散弾銃撃ったことないんだから。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:06:07.06 ID:NKotbu3I0.net
散弾銃なんてケースから取り出して構える前に殴られるぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:06:40.30 ID:BdzlqiKoa.net
重量級のキックボクシングだろなぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:06:44.85 ID:lkUi1Ybl0.net
中国拳法にございmす

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:07:02.59 ID:dU05cFTEr.net
>>83
だからさwww
軍隊格闘技の方が効果的なんじゃないのwww

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:07:09.97 ID:DriF4N3j0.net
>>87
トランプが最強ってことだね
はい終わり

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:07:26.54 ID:6FqVpHtTa.net
まだ頭に散弾銃撃たないのか。ヘタレが。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:07:42.42 ID:EQcUoYK00.net
シラット

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:07:44.05 ID:jhGrrl1kM.net
>>95
纏め方によるだろ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:08:25.21 ID:EiyUFJBG0.net
選手同士を戦わせるんじゃなくてもっと合理的な理由が欲しいよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:08:29.56 ID:Dp13cfhL0.net
勇次郎が独歩と戦ったときのアレだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:09:32.09 ID:AAYuyy4T0.net
よく1番強い奴がやる格闘技が1番強いとかドヤる馬鹿いるけどそういう事じゃないだろ
例えばおまえが何か格闘技やった時にどれが一番強くなれるか言う事だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:09:58.41 ID:82bTKHkt0.net
しょせん漫画の世界

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:10:22.33 ID:NAS+27/vd.net
浴びせ蹴り

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:10:43.71 ID:ttJAr0Ch0.net
屍だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:11:15.29 ID:OwgmbHvp0.net
システマ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:11:16.10 ID:6FqVpHtTa.net
そいつら全員集めてホイール縛りつけて海に放り投げてみたらいい。
本当に強い奴がわかるさ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:11:32.40 ID:KmvXgd3U0.net
>>89
でも何もしないうちに負けて吊っちゃうんでしょう?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:02.85 ID:sEHNwA220.net
ロシアンサンボだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:03.16 ID:O0bZ5Rdha.net
武をもって覇を決めるなんて馬鹿がする事だよな
本当の強者は仲間を作って味方を増やして行く

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:03.64 ID:5ognXdq90.net
俺の喧嘩殺法だろうな
はっきり言って今の格闘技はどれもスポーツ化されててだめ
ルールがある時点で最強争いからは脱落
総合や柔術がイキってても路上で言えんのそれ?って感じ
俺パンチングマシンで100とか普通に出すし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:03.95 ID:+Hex9n6L0.net
相撲は神事

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:14.96 ID:6FqVpHtTa.net
どんなに強くても10人で襲い掛かれば手足に手錠くらいできるからな。
あとはホイール縛りつけて海に投げ落としてみれば本当に強い奴がわかるじゃん。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:30.91 ID:ejAD4sKPK.net
コマンドーサンボ

はい論破

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:58.87 ID:rx2hVRam0.net
ジャ○プみたいに飛行機ごと突っ込めば大抵の奴は倒せるんちゃう?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:12:59.29 ID:6FqVpHtTa.net
どんなに強くても10人で襲い掛かれば手足に手錠くらいできるからな。
あとはホイール縛りつけて海に投げ落としてみれば本当に強い奴がわかるじゃん。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:13:03.61 ID:wdp5gEl50.net
ムエタイって強そうだけど足長くないとだめか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:13:07.48 ID:MTd1fbfP0.net
うどん亭

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:13:32.13 ID:6FqVpHtTa.net
まず北のカリアゲで試してみない?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:13:52.57 ID:YpYzp0Dgd.net
琉球空手のこと、手てぃーというのを花の慶二で初めて知った

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:13:58.92 ID:X6ql1oAo0.net
散弾銃一発で終わるとか言うけど
一発しか出ないの? 散弾銃は

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:14:03.54 ID:dU05cFTEr.net
>>99
そんなの言い出せば全部だよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:14:04.60 ID:AAYuyy4T0.net
>>117
タイ人のムエタイ選手はチビ多い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:14:12.05 ID:6FqVpHtTa.net
北のカリアゲに愛車のホイール縛りつけて海に落としてみようぜ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:14:18.76 ID:dEJNTtTm0.net
>>81
武術はなぁ
昔に内弟子に入ってみっちり10年以上かけて身につけていたようなものだろ
そんなの週一で2時間ほど型やるくらいで使い物になるわけないんだよな
それでなくても緻密な技術が内包されている技をやるのに格闘技ジムのダイエットコースの会員以下の練習量だもんな
そりゃ馬鹿にされてもしょうがないよ

>>84
さあ、知らないw
だいたい古式ムエタイなんてどこで習うんだよ
たとえ道場があったとしてもすげえ胡散臭そうw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:14:26.98 ID:YpYzp0Dgd.net
ベニーユキーデも強いぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:15:10.60 ID:6FqVpHtTa.net
お前らってほんとヘタレだよな。都合の悪いことはスルーする。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:15:43.21 ID:BeNJspB80.net
>>125
でもジャップのすし屋と一緒だろw
技術とは関係ない修行と称した雑用に忙殺される
技術のみを効率的に教えたら3ヶ月で一人前とかの世界w

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:15:46.18 ID:JgRrQtOn0.net
ma
https://i.imgur.com/E1Ym42t.jpg

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:15:52.26 ID:HzyXp89L0.net

http://o.8ch.net/159ml.png

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:15:52.55 ID:6FqVpHtTa.net
車のホイールを縛りつけて海に飛び込んでみたやれよ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:16:18.95 ID:AAYuyy4T0.net
>>126
スパルタンXで最初はガチでジャッキーと殴り合ったんだよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:16:34.68 ID:6FqVpHtTa.net
車のホイールを縛りつけて海に飛び込んでみたやれよ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:17:12.80 ID:AzEppU540.net
なにが最強かはルールによって決まるということを総合ブームのときに格オタは学び、そこから一気にブームは冷え込んだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:17:16.08 ID:6FqVpHtTa.net
まさか空気がないと戦えないとか言うつもりじゃないよな?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:17:29.39 ID:NAZQOR8UM.net
徒手限定なら総合格闘技じゃないのか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:17:32.05 ID:wLrdI1nWr.net
この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:08.07 ID:6FqVpHtTa.net
地球から一歩外に出ると地獄みたいな世界だけど、
地球から一歩外に出ると戦えないとか言うつもりじゃないよな?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:24.26 ID:OdzyEBOD0.net
派手な試合が見られる格闘技も無くなったよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:29.04 ID:l/p6gAhk0.net
全盛期のマイクタイソンが比較対象としてよく挙げられてるからボクシングじゃね
ただしボクササイズは除く

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:45.21 ID:8wT61MLta.net
喧嘩稼業とかどこまで信じていいの?

チェーンパンチとか絶対威力ないだろ
手をぐるぐる回してパンチて…子供か

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:57.55 ID:t6l2zvcJ0.net
ブラジリアン柔術元紫だけど
柔術のよさは相手を怪我させにくいってところもある
打撃系で相手の強さわからないと打ちどころ悪かった死んだりすることもたまにあって事件になったりする
死なないまでも打撃によるダメージは病院で診断書がでるレベルのものになったりすることが多い
柔術なら相手無傷で制圧できるから技使いやすいと思うわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:18:57.86 ID:6FqVpHtTa.net
車のホイールを縛りつけて海に飛び込んでみたやれよ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:19:33.04 ID:CNcytaBP0.net
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:19:52.36 ID:6FqVpHtTa.net
俺思うんだけどお前が言ってる格闘技って散弾銃で撃たれたら一発で終わるよな。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:20:06.22 ID:FrdVKWjX0.net
北斗神拳


147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:20:28.87 ID:BTXJ6DXsa.net
骨法

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:20:40.19 ID:FrdVKWjX0.net
>>145
無想転生
はい回避

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:20:46.23 ID:0O33H86pp.net
競技者の平均なら圧倒的に相撲だわ
BJJの道場見学行くとコロボックルおじさんだらけでびびる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:21:05.47 ID:cie15EwK0.net
ストリートファイターが一番だろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:21:43.47 ID:IQjjemLW0.net
組み技系は相手が大人数だと途端に使えなくなる
格闘技は打撃が出来ないと話にならない
柔道も本来は打撃も技術体系に含まれてた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:21:56.03 ID:6FqVpHtTa.net
金星には二酸化炭素を主成分とし、わずかに窒素を含む大気が存在する。
大気圧は非常に高く地表で約90気圧ある(地球での水深900mに相当)。
金星の厚い雲は太陽光の80%を宇宙空間へと反射するため、地表に届く日光そのものは
地球よりも少なく、そのままであれば金星の地表温度は氷点下になるはずである[3]。
金星の有効温度は-46℃である[4]。それが実際にそうならないのは、膨大な量の二酸化炭素によって
大気中で温室効果が生じるためである。95気圧の二酸化炭素が510℃分の温室効果をもたらしている[4]。
金星の地表温度は平均で464℃、上限では 500℃に達する。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:22:04.63 ID:+BJKmLQqa.net
ダークバリアとジェノサイドカッター覚えたらたいがい勝てる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:22:16.80 ID:x7Dmul/w0.net
もとべうどうでぃって次の刃牙で守護りにくんの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:22:41.02 ID:6FqVpHtTa.net
金星には二酸化炭素を主成分とし、わずかに窒素を含む大気が存在する。
大気圧は非常に高く地表で約90気圧ある(地球での水深900mに相当)。
金星の厚い雲は太陽光の80%を宇宙空間へと反射するため、地表に届く日光そのものは
地球よりも少なく、そのままであれば金星の地表温度は氷点下になるはずである[3]。
金星の有効温度は-46℃である[4]。それが実際にそうならないのは、膨大な量の二酸化炭素によって
大気中で温室効果が生じるためである。95気圧の二酸化炭素が510℃分の温室効果をもたらしている[4]。
金星の地表温度は平均で464℃、上限では 500℃に達する。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:23:00.57 ID:dEJNTtTm0.net
>>139
今ならKnockoutが熱い
各団体から基本的にタイトル経験がある一流選手しか呼ばないからぬるい試合がない。
KO多いししょっちゅう流血してる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:23:16.53 ID:7ZEBGC1W0.net
>>141
前に体を預けながら打つ感じなので意外とパワー乗るらしい
無呼吸で毎秒8〜10発くらい打つらしいのでスタミナ一瞬で切れそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=h5v8zRo3EZY

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:23:53.69 ID:oBkr8YTQ0.net
相撲ってただ太ってるだけやん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:24:25.71 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:24:34.13 ID:h0w55q1N0.net
弱い奴は喧嘩するな
こうなるのがオチ

https://pbs.twimg.com/media/DWS0kVvVMAARJT9.jpg

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:24:39.46 ID:iGdGW2Xn0.net
初期UFCでブラジリアン柔術が最強と証明された

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:25:01.87 ID:5JaCymqN0.net
うどんでいには前羽の構え

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:25:28.92 ID:vn/CIHtC0.net
ムエタイベースに柔術を極めれば最強だと結論出たろ
1つの格闘技しかやってないのはカタワ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:25:32.72 ID:BeNJspB80.net
>>157
ガードなしだからカウンター一発で終わりそうw
どういうシチュエーションでこれを出すんだろう
相手を脅して動けなくしてからとかかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:25:43.71 ID:Pcc95qla0.net
>>117
青木は手足長いけどムエタイまったく習得できなかった。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:26:28.81 ID:BeNJspB80.net
>>161
エリオに勝った木村に勝った力道山を殺したチンピラの刃物最強

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:26:40.96 ID:3Ym/wjVTa.net
Defending Yourself against a Knife Attack - Fantasy vs Reality
https://youtu.be/j55d8uqvKDQ

悲しいね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:27:04.64 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:27:12.88 ID:czVIIYRA0.net
ブラジリアン柔術の達人
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2015/0603/suzuki_main_fixw_730_hq.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:27:16.27 ID:zSR8HraX0.net
圓明流

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:28:04.16 ID:0+x4mZa90.net
タイマンかつ武器なしならブラジリアン柔術最強

しかし相手が多数だと立ち技格闘技系が一番逃げられる
相手が多数なら無駄に闘うより、相手をいなして
逃げた方が勝ちだから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:28:18.84 ID:rv910Shk0.net
相撲は?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:28:31.41 ID:mOl/t8Jf0.net
柔道もその気になったら簡単に殺せるからな
背負投や大外でも引き上げない、受身取らせないで頭から落とせるし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:28:41.44 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:29:14.01 ID:6FqVpHtTa.net
そいつ木星に投げ込んでみろよ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:30:40.32 ID:8jjXfLd9a.net
種目とかじゃなくて強いヒトは強いつか強くなるの理屈からするとこのてのスレは興醒め

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:31:06.98 ID:MnXZuw320.net
柔道やってるけどケンカならボクシングがいいんじゃない?ケガしないし
投げたり折ったりはやばいって(自分が)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:31:12.97 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:31:31.99 ID:hqA3h4it0.net
最強の格闘技なんてなくね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:31:39.13 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:32:26.00 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。


木星最強

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:33:18.88 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:33:40.20 ID:r9PkfL++0.net
>>164
相手の膝蹴ったり足踏みつけながらパンチや肘を打ち込むんだよ
相手は体勢崩されてるからカウンターも打てない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:33:48.76 ID:jt8euSUId.net
グローブありきのスポーツや寝ないと極められない柔術系なんて論外
掴みや投げを解禁したムエタイの旧式スタイルが最強
立ち技で相手の部位破壊できる格闘技ってムエボーランと一部の軍隊格闘技くらいだろ
そもそもムエボーランがそれなんだけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:33:55.71 ID:c0JVSYj1a.net
んだ、最強の個人がいるだけ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:34:19.75 ID:lx539zRNM.net
ウヌンディーは最強
大の男でも片手一つで立てなくなる  
経験者の背中はバキのようになる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:34:32.05 ID:lkUi1Ybl0.net
ぶっちゃけて言えば一通り習え

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:35:58.95 ID:WYHyO3gr0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%B8%85%E5%90%89
>>1の人は徴兵経験あるけど
戦場で銃による戦い経験したら格闘技なんて馬鹿らしくならないのかね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:36:57.26 ID:Pcc95qla0.net
>>167
どっこいこれが現実!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:38:18.87 ID:qWi49TvHa.net
安倍ちゃんのように洗脳でネトウヨ軍団作るのが最強
自衛隊も思いのまま
みんな安倍ちゃんの為に死にたがってる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:38:52.73 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:39:17.99 ID:JE3KGb5N0.net
プロレスラーは超人なんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:39:26.94 ID:arWAYIkwa.net
普通にサンボ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:39:31.20 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:40:20.77 ID:UpuxCQ560.net
喧嘩稼業面白くなってきた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:40:23.55 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。


木星最強

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:41:06.18 ID:Y1Hz9Lm+0.net
ポニテと取手

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:42:47.65 ID:6FqVpHtTa.net
木星内部の温度と圧力は、内部に向かうほどにどちらも高くなる。
水素が臨界点まで加熱され相転移を起こす領域では金属水素が形成されるようになるが、
その領域の温度は 10,000 K、圧力は 200 GPa に達すると考えられる。
金属水素層の底で温度は 20,000 K、圧力は 3,600 GPa[34]、中心核では、
温度は 36,000 K、圧力は 4,500 GPa に至ると見積もられている[28]。


木星最強

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:43:03.38 ID:8VAhrCRx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/4-2.gif
>>188
上原先生は師から習った剣術で戦場を生き延びたらしい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:43:06.22 ID:E30rNOGE0.net
最強なんてどうでもいいだろ もうそんな時代じゃない
UFCだってWWEに負けてるじゃない WWEはサウジとの大口取引も成功させたしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:43:49.87 ID:UpuxCQ560.net
耳が潰れてるやつとは絶対喧嘩しちゃいけないって習った

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:44:40.86 ID:sz9KnsFr0.net
強い奴が強いって答えはアホだよな

一番命中しやすい銃と、オリンピック射撃金メダリストは別物なんだし
格闘ゲームでも最強キャラ=最高プレイヤーが使うって事もあまりないし
客観的見て投げ、関節、寝技、顔面もってる格闘技はそうでないのに比べて強いだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:44:49.26 ID:BeNJspB80.net
>>201
技術以前に体力がダンチだからな
組み技系は

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:49:08.01 ID:JmHdGvar0.net
>>188
むしろ徴兵されてフィリピン(死亡率97%)の戦場で特攻精神発揮したんだから肉弾突撃重視は当然だろ

http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/ichi-1.JPG
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/ichi-a.JPG

軍歌「歩兵の本領」より
退く戦術(ことわ)我知らず 見よや歩兵の操典を 前進前進また前進 肉弾とどく所まで
我が一軍の勝敗は 吶喊(とっかん)最後の数分時 歩兵の威力はここなるぞ 花散れ勇め時は今

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:50:47.09 ID:p8gzT2ZJ0.net
富田流

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:55:10.02 ID:0u2c6hkI0.net
まあ骨法だろうな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 21:58:02.80 ID:f7eKyIjI0.net
ある程度の条件が定められてなければどうとでも言えちゃうよね
格闘家の体格とかどういう環境で戦わせるのかとかどうやって勝敗を判定するのかとか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:02:30.27 ID:SVFTHAGI0.net
テコンドーだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:05:15.72 ID:GdJMw8fw0.net
デカいオリンピックレスラーにタックルされたらそれだけで頭打って死ぬんじゃね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:06:14.05 ID:PFvR3m+SM.net
総合格闘技というジャンルが確立されてつまんなくなったよな
かつての異種格闘技戦の緊張感はない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:07:50.36 ID:GRtc0No50.net
伝統武術もいいんだけどさ
対ボクシングや総合を意識した型を作って新たな武術を研究してるとことかないの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:09:08.50 ID:WYHyO3gr0.net
>>210
異種格闘技戦自体、落ちぶれた格闘家がやるイメージがあるわ
相撲の大砂嵐も近々デビューするとか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:09:54.64 ID:WIE8s7Bl0.net
>>102
>例えばおまえが何か格闘技やった時にどれが一番強くなれるか言う事だろ
その場合、個人の体質とかも考える要素になってくるんだろ。
速筋・遅筋の遺伝的な比率でマラソンランナー向きか短距離走向きかがあるみたいな
のと同じように。
動体視力にぶい奴はボクシングや空手みたいな当てカン重視の格闘技やるより
距離つぶして抑え込める組技重視で行けとか。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:11:55.32 ID:WYHyO3gr0.net
柔道って相手が半裸でも勝てるの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:13:51.56 ID:GRtc0No50.net
>>214
下半身裸なら余裕

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:13:53.27 ID:+kw3qVrE0.net
大道塾ルールに問題点ある?
柔道着着て頭に防具つけて手は裸拳またはサポーター着けて殴りあい
金的も防具をつけた上で一本になる
寝技は20秒
綺麗に投げたら一本勝ち
あとは総合格闘技と同じルール

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:16:25.37 ID:n3D3ziWP0.net
>>210
ただそのルールに適合しただけの競技者になっちゃうからね
強い格闘技を知りたいのに新しい格闘技が生まれるだけなんだもん
そういうのがわかってきてブームも終わった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:21:46.54 ID:WIUO3Z7Q0.net
ufc見てるとレスリングつえーなと思う
貰っても寝技でひっくり返すし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:23:22.13 ID:CVEK2viNM.net
灘神影流こそが最強っスね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:25:39.98 ID:PFabg1clM.net
>>6
コーラとバンバーガーが最強か

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:28:49.76 ID:aAheMon5r.net
>>206
これ一択だよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:28:58.08 ID:r9KaqU+D0.net
最近見れてないけど
UFCでマクレガーがあんだけスターになったってことは結局打撃なんだろ
組技寝技は最低限のディフェンスできてればいい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:29:06.56 ID:WYHyO3gr0.net
オリンピックの格闘技として
レスリング、ボクシング、柔道、テコンドーがあるけど
レスリング対柔道、ボクシング対テコンドーで金メダル同士が戦ったらどっちが勝つんだろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:29:27.97 ID:X26V39o90.net
UFCでいうと、立ち技はムエタイかキックボクシング
寝技は柔術、あとフィジカルの基礎として大学生まではレスリングやってました
という組み合わせばかり
おそらくこれを全部融合したのが一番強い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:36:42.85 ID:ZRoQpXZW0.net
狭い通路なら相撲が一番強そう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:42:05.79 ID:kuFc5ne8x.net
ガン=カタも使えない雑魚が粋がるなよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:44:18.36 ID:zBRlB12R0.net
>>222
オールラウンダーが普通になったから立ち技で上回った方が強いって感じだな
ワンパンで決まる事が多くなってるし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:45:09.94 ID:c0JVSYj1a.net
ボクシングテクも無視出来ない
蹴りはどうしても大振り・バランス崩れるからカウンターやレスリングにやられやすい
格闘の基本はやはり両の拳での打撃

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:46:52.00 ID:y2GM/VbKd.net
古武道は格闘技経験やセンスがないと習得に時間がかかる
打撃は日拳、投げは柔道、両方なら総合か軍隊格闘が覚えやすいよ
これやれば喧嘩商売的な戦い方はできる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:48:45.05 ID:dQb85l4+E.net
韓国人が宇宙を創造した
万物は韓国人が創造したものであり格闘技として創造されたのがテコンドー
全ての格闘技はテコンドーから派生したものである

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:48:45.30 ID:yQOl9is7a.net
日本ならアマチュア総合最大の着衣総合格闘技大道塾だろうな
顔面殴打、頭突き、肘打ち、金的、蹴り、投げ、締め、関節アリ。
ムエタイ技も柔道技も柔術技も使える。
着衣アリだとレスリングはかなり不利になる。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:48:51.20 ID:lMfiF9DP0.net
骨法知らんとか…

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:50:14.39 ID:yQOl9is7a.net
>>229
打撃は日拳、は無いだろう。
ボクシング、ムエタイが最強の打撃格闘技なんだから。
日拳は別に打撃に特化した団体でもないしw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:51:27.51 ID:dEJNTtTm0.net
>>228
キックの試合でもボクシングテクニックを習得してる選手は強いしな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:52:34.22 ID:yQOl9is7a.net
>>228
むしろボクシングってネットだと舐められすぎてる
裸拳で少し暗かったりなんかしたらボクサーのラッシュは絶対に見えない。
一秒間に3発くらい飛んでくるし、ボクサーは軽くてもメッッチャクチャパンチ力ある。毎日拳に衝撃を与えてるから拳がめっちゃ硬いし。

人を殺すなら手っ取り早いのがボクシングだと思うわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:53:19.95 ID:ZvnoMb73M.net
御殿手防衛術を学んだ俺からすれば大したことない
上から振り下ろすタイプ
切っ先を向けて突進してくるタイプ
素人は大まかにわけてこれに分類されるが恐怖心さえ除けば対処は容易い
俺が一番恐れているのはナイフを持ちながらその武器を過信せずに格闘戦の中で御殿手を振るってくる奴
特に御殿手を逆手に持ってる奴は戦い方をわかってるから注意しておけ
逆手に持つと突き、斬撃攻撃と多様な斬り方を瞬時に選択して攻撃することが可能になる
順手、いわゆる取っ手を鷲掴みにし切っ先を相手に向ける持ち方は突きにしても斬撃にしても振りかぶるという動作を必要とする
逆手はその必要がない、ワンテンポで刃は相手に届く

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:54:16.48 ID:VxQBEfxw0.net
大日本帝国拳法

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:54:17.54 ID:BeNJspB80.net
>>235
軽いって言ってもフライでもナチュラルで60はあるからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:54:52.36 ID:ZvnoMb73M.net
ナイフを用いた戦い方にはいろいろある、こいつはその中でも素人

まずこの構えだが、防御に徹している。顎を隠しながら相手の隙をついて一撃を入れるスタイル

https://i.imgur.com/mFxTt4M.jpg

次にこのスタイル、ボクシングでいうフリッカージャブのような相手がよけにくい角度から一撃を放つ
なおガードに回す手を下に回しているため防御面がやや不安

https://i.imgur.com/vVOpcRm.jpg

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:55:52.87 ID:gXoflOO00.net
システマ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:56:29.43 ID:ZvnoMb73M.net
>>1
この戦いは解説しがいのある動画だった。でしゃばりと言われるかもしれないが解説しがいのある動画だったので解説させてくれ

https://i.imgur.com/eA7MaDm.jpg

まず柔道家が反り投げの要領で金髪をテイクダウン、ここまではいい
しかし金髪が髪の毛をつかんで柔道家の体勢を浮かせない。これは完全に金髪が見事。実戦慣れしている
そして次に金髪が背中に縦肘の連打。この技は非常に強力かつ有効。格闘技では禁止されているこの技は、プロであればあるほどハマりやすい。プロはあの体勢からの背中への縦肘など経験したことがおそらくないからだ
そして柔道家が起き上がり金髪が壁を背に座っている状態。ここは譲りたくなかった。柔道家はこの絶好のポジションを膝蹴り一発でパスさせてしまう
そのあともつれ合い。金髪が中腰でパンチ連打。こうなった時にしたが取るべき行動は両足で相手の腰を押し退ける。足で顔面を蹴る。起き上がり相手の足を取る。なのにこの柔道家はガードするだけ。これはいけない
そしてパスガードを許す。金的なしの戦いなら下になったものは自分の両足より前に相手のケツを持って来させてはならない。相手のケツが自分の両足より前に出てしまうことをパスガードといい、こうなると下側からかけられる技はなくなってしまう
そして案の定マウントポジションをとられパンチの連打。防戦一方。敗北

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:57:32.33 ID:ep8bh6SD0.net
シラット

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 22:58:50.30 ID:86TM/cDy0.net
>>233
あくまで覚えやすさね
日本拳法は組稽古あるし動きが直線的だし素人でも割と分かりやすいと思う
自衛隊の格闘術なんかにも組み入れられてる

古武道は型稽古多いし段とかあんまりないんで禅問答になりがち
相手を立てず同じ動きを繰り返しがちなんで
なかなか次の段階に進めず結局そればっかりしかできない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:01:30.14 ID:KL/1vS0D0.net
骨法と同じ空気

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:01:46.01 ID:HYjhtf9x0.net
型なんてないほうが強い
本当に「強い」奴にはね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:03:57.49 ID:86TM/cDy0.net
>>235
ステップワークで体重移動めっちゃ練習するからな スタミナもつくし
肩や腰を入れて打てば重くなるし、引き手をすぐ引くから痛い
かなり科学的に訓練された動きなんで素人じゃまず無理だ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:05:58.41 ID:FYk46XAc0.net
ジークンドーだろ。
リードストリート見せたろか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:08:14.66 ID:JXq0rUol0.net
ホーリーランドの作者「路上で柔道」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:09:44.70 ID:lwSKAGQY0.net
公園最強格闘技

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:15:14.81 ID:dNf1Rccv0.net
プロレスラーのアバラ開いてバキバキにするやつ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:18:38.15 ID:3DCW4xD80.net
>>1
骨法並みのギャグやんけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:19:17.64 ID:v7s4ybt3p.net
>>216
思ってたような技術体系化しなかったな
もっと掴みからの頭突きヒジ打撃が増えると思ってた
今は打撃はムエタイプラス頭突きにしか見えん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:26:07.21 ID:JmHdGvar0.net
>>248
路上でレスリングはヤバいんだ…
http://livedoor.4.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/2/c/2c80d20f.jpg

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:30:28.36 ID:lmlCCevF0.net
零式防衛術

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:39:40.82 ID:CQn/+ZOhr.net
>>254
覚悟のススメって完結したのか?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:49:55.55 ID:yQOl9is7a.net
>>252
大道塾の門弟だけど、大道塾は東孝塾長がそういう考えなんだよ。「大道無門」ってのを標榜してて「強さという山にはいろんな道があるからいろんな技術を取り入れる。大道塾を型にはめない」と。
だから空手の形を排除して空手団体を名乗ることもやめた。
大道塾ってのは「手取り足取り何かの技術を教えてくれる場所」というより、自分の持ってきた技術を試す場所に近い。

俺が所属してた小さな田舎の道場もレスリング、柔道、ボクシング、テコンドー、伝統派空手、自衛隊の徒手格闘、極真空手の経験者が集まってた。
んで高段者の先輩たちは本部で合気道を勉強してきたりしてた。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:53:37.45 ID:yQOl9is7a.net
>>246
喧嘩での死因ナンバーワンは殴られて失神して頭打って脳挫傷だからね

ボクシングは恐ろしいよ。総合の道場、ジムでもボクサーと柔術経験者は一目置かれる。
ダブルフックなんてマジで見えない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:54:36.69 ID:TjF9RXMV0.net
>>20
昔は取手のボックスヒルよく行ってたんだけど…

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:55:23.68 ID:y2y0H6lh0.net
ヒョードルのコマンドサンボ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 23:59:25.85 ID:+vjuFiiCa.net
>>128
琉球空手みたいにひたすら木に打ち込んで手の皮を岩みたいに厚くするっていう鍛錬もあるからなぁ
詐欺ってるかどうかは武術の種類によると思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:02:34.64 ID:ihzgSoM90.net
ここまでガイドージュツなし
格闘技にゲーム理論を応用してるんだぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:03:41.86 ID:+AYGWFU9a.net
は?

ナイフ格闘術知らないのかクソども

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:05:04.40 ID:SbNrUXc00.net
ルールない喧嘩なら瞬発力ある打撃と投げじゃないの?
多人数相手に寝技は無理だし
常に木刀持った剣道が強そうだけど

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:07:06.55 ID:bZOgeFaO0.net
最強の護身術は
短距離走やパルクールだろうな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:07:53.27 ID:qf0vCeoC0.net
>>237
弱そう(´・ω・`)

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:13:52.09 ID:I4z0MmEta.net
パンチライオン

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:14:01.18 ID:pimyyuKT0.net
>>262
要するに骨法?
http://koppo.jp/gazou/budo/ryoushihan.jpg

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:14:02.30 ID:SwK5+BiG0.net
ブラジリアン柔術と柔道ってMMAに対して優位性ある?
路上での喧嘩を想定するとして

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:15:42.32 ID:yUkjWylz0.net
ブラジリアン柔術って30すぎからでもいける?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:22:29.93 ID:PYAgiqIt0.net
>>264
鉄パイプぶん投げられたら当たるでしょ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:23:12.23 ID:Fsf8Xkt70.net
喧嘩なら梶原柳剛流が最強

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:28:40.05 ID:v7TnViSa0.net
>>2
>>1の動画とかいつもの合気道の達人動画とか
究極の忖度だよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:37:59.86 ID:TMpv4V3MM.net
UFCで強い奴のバックボーン

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:39:47.39 ID:1o6yRl6+0.net
チビでも比較的早く平均的な体格の一般人にほぼ負けなくなる位の強さまで到達できる格闘技って何?
どんな格闘技でも長年続けてれば一般人に無双できる強さにはなるんだろうけど、早くそのレベルになりたい
極端に喧嘩なれしてる一般人は対象外として

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:41:37.16 ID:+ivPCDIv0.net
きたむらが50レスしてて安心した

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:44:46.71 ID:oo/RTzgq0.net
>>274
剣道、柔道、レスリング
ホーリーランドじゃねーけどさ
棒きれや硬い地面を武器として使えるってのは大きなアドバンテージ
ただ問題は剣道の場合棒きれが無いと使えないこと
柔道やレスリングは手加減が難しくて相手を殺しかねないこと

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:46:14.71 ID:1o6yRl6+0.net
>>141>>164
このチェーンパンチを見ても同じこと言える?
https://youtu.be/t8j8unjVkdo

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:48:23.82 ID:3gPSx1CB0.net
>>53
そいつすぐ負けるじゃん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:48:29.14 ID:1o6yRl6+0.net
>>276
まぁ剣道は棒持ち歩くわけに行かないかは除外として、柔道とレスリングは強そうだね
ただどっちも道場をあまり見かけないんだよなぁ
できればやってみたいけど

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:50:06.18 ID:Xo5RT2FLM.net
ブラジリアン柔術ってボクシングなり柔道なり立ち技極めないと使いもんになんないだろ
ストリートで自ら寝転がるなんて自殺行為だぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 00:56:31.44 ID:1o6yRl6+0.net
>>280
一対一の喧嘩でもあまり有効ではないのかな?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:09:28.54 ID:K8BRg+c80.net
散眼を体得した古代インド拳法使いの強い

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:12:32.25 ID:SwK5+BiG0.net
>>274
レスリング BJj 柔道
組み技系の方がいいと思う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:16:37.95 ID:SwK5+BiG0.net
>>280
柔道やってからBJJやらなきゃいけないなんて事あるかな?
投げ技が一本にならないとは言えBJJもタックルを始め投げ技はあるぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:16:58.95 ID:CqYxVDit0.net
ラウェイ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:17:20.98 ID:xPnNFFX/0.net
ブラジリアン柔術ってMMAじゃ強いけど
ストリートだったら目に指をいられて終わりだろうなと思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:22:59.96 ID:yfZH6xYW0.net
路上で柔道はまじやべぇ  じゃないの

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:25:48.58 ID:BqyDvxcYa.net
システマだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:28:39.10 ID:1o6yRl6+0.net
>>283
中年から始めてもそれなりにものになるかな?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:29:33.84 ID:1o6yRl6+0.net
>>286
ブラジリアン柔術家も相手の目に指を入れれば有利じゃないの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:32:51.89 ID:ufaPCniQ0.net
ふふってなる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:34:29.05 ID:jbMFDVed0.net
歩兵銃が開発されてからは格闘技なんて役に立たんだろ 戦場では

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:34:51.41 ID:beZbmZjO0.net
>>7
うどん手は空手におけるすべての受け技がある
だから簡単に言えばあらゆる攻撃が無効ってこと
似てるものでいえば塩田流合気術

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:36:51.27 ID:Wo1XmjFZM.net
>>292
沖縄戦では日本軍陣地の上で殴り合い噛みつき投げ飛ばしなどが行われたし
フォークランド紛争ではイギリス軍が銃剣突撃し格闘戦になってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:39:16.01 ID:Wo1XmjFZM.net
>>290
https://www.youtube.com/watch?v=L0VlEyjuxOk

虎爪で目潰しはブラジリアン柔術ではやらんでしょ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:40:47.12 ID:1o6yRl6+0.net
>>295
相手がやってくるんだからブラジリアン柔術家だってやるでしょwww
なんでブラジリアン柔術って川だけ目潰しやらない縛りなの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:41:46.90 ID:kfUkaAow0.net
相撲という競技は雑魚だが力士は最強クラス

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:46:03.46 ID:/vZiGk1d0.net
>>286
ブラジリアン柔術ってそういう何でもありの状況で勝つために洗練された技術だから強いんじゃないの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:46:51.30 ID:beZbmZjO0.net
>>274
養神館合気柔術
1 指導法が確立している
2 日本人体格向けである
3 運動強度が低め
4 一般人相手なら「負けない」
5 対武器術もあり
http://www.yoshinkan.net/

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:47:41.39 ID:ufaPCniQ0.net
狭いと組技優勢ボクサー不利靴履くとキック落ちるとかと同じ状況の話
柔術は砂浜で有利なんよ脚が死ぬから

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:48:19.30 ID:ufaPCniQ0.net
ブラジル人は砂浜の取り合いで揉めるらしいよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:49:41.92 ID:98yhuyT00.net
公園本部が調子こいてるのはお砂場を当てにしてのことだったか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:49:50.07 ID:6xXjZZRA0.net
取手駅?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:51:37.53 ID:OtGCSEaSd.net
勇次郎が独歩に使ってたやつか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 01:53:37.60 ID:g1RR1x6nK.net
今の貴様なら一分以内に殺せる(ホラーフォント)

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:00:54.38 ID:NZN8BEXU0.net
合気道ってことにしない?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:01:46.04 ID:IzRKulxE0.net
ほんこれ
https://pbs.twimg.com/media/BncPe04CYAEF-sA.jpg:orig

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:03:38.94 ID:SvdIlXL/0.net
昔、サンデーで
修羅の門のパクりみたいな
沖縄空手漫画あったよね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:04:18.69 ID:SwK5+BiG0.net
>>289
なるよ
レスリングの話だが知り合いのレスリング教室はばあさんになってからレスリング始めてシニア大会で優勝する人とかもいるしね
組み技系はできるよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:07:21.14 ID:g1RR1x6nK.net
>>308
キジムナーか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:13:55.35 ID:cjWzog00d.net
多分、柔道
警察にも採用されてるし、
たまにニュースで柔道経験者の一般人が犯人を投げて捕まえたとかやってるし
ちょっと前は女子高生か女子中学生が車上荒らしを投げて捕まえてたよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:15:08.56 ID:T2E/+mMfd.net
マジレスするとプロレス
アスファルトにパワーボムで終了

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:23:52.54 ID:1o6yRl6+0.net
>>309
へぇ凄いねそのお婆さん
やっぱりあとから入門した人は、自分が中年であっても年下の先輩の高校生とかに敬語で話さなきゃいけないのかな?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:29:07.05 ID:O8stMT5r0.net
現代MMAは技術が煮詰まってきて結局は立ち技の打撃で上回るのが重要になってるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:30:10.30 ID:1o6yRl6+0.net
>>308
「秘拳伝キラ」だね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:33:51.88 ID:1o6yRl6+0.net
>>299
合気道の技術の効果は疑ってないけど、技術レベルが高度すぎて、
目的の「一般人に負けない」レベルになるには5年10年やらないと到達できなさそう…

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:39:53.39 ID:dhUdPYWy0.net
>>316
合気道の五年、十年という修行期間は売り文句なんだよ
寿司屋と同じ理屈
半年で大体マスターしましたじゃ話にならないから

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:46:04.76 ID:rBEX3/RF0.net
>>6
俺「、、技、要ラナイ、、力、スベテ」(ムチムチっ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:47:33.99 ID:5kWXoGa3p.net
クラブマガかローコンバットだろ
ありゃすごいぞYouTube見てごらんよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:48:19.32 ID:mSjVSQok0.net
骨法だろうな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:51:39.24 ID:98yhuyT00.net
永井豪の描く骨法はマジで強そう
鎧武者が蹴り殺されたりしてるもんな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:51:53.70 ID:1o6yRl6+0.net
>>317
5年は大袈裟だとしても、他の格闘技に比べて時間かかると思うんだよねぇ
他の格闘技と同じくらいの期間で到達できるならやりたいけどさ
技がカッコ良いから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:53:40.56 ID:a9H77/BB0.net
>>313
お前こういう疑問持ってると態度に出るから
高校生にわざと痛いの入れられるよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 02:59:29.90 ID:1o6yRl6+0.net
>>323
怖いこと言わないでほしい
俺は本当に気が弱い中年オヤジなんだよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:10:48.34 ID:4Z4Wf3Xba.net
知り合いのミャンマー人にラウェイとシラットやってる相撲取りが最強って言われてふふってなった。
零式やりたいわ。
今は亡きスポーツ会館と蛇の穴通ってたけどおっさんだからこそ格闘技またやりたい。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:15:36.36 ID:S8sJBMnV0.net
>>1
最強の格闘技は軍隊で教えてるやつだよそれも特殊部隊の。
禁止技無しの殺人術だからね。

ちなみに日本の警察は逮捕術ってのを習ってる。生かして確保するやつね。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:15:55.91 ID:U+B5XkUI0.net
燃えよドラゴンを彷彿とさせるな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:22:35.02 ID:2qbVbOZX0.net
>>257
実践してるやつと脳内のやつとで
評判の差が激しいのがボクシング。
ボクサーなんてローで一発とかいうオタクや空手のやつら多いけど
キックや総合のジム行ったらボクシング出身が一目置かれてて草。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:25:33.55 ID:quGTUSfV0.net
この動きをぜひ覚えていて欲しい!

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:30:01.30 ID:AlIzdUbg0.net
>>1
格闘技オタは自分でやらずに、いつも品評会だけ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:42:37.48 ID:1o6yRl6+0.net
>>328
ローの間合いに入ったらボクサーの光速パンチで顔面打ち抜かれそう

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 03:49:18.97 ID:9KA4otn90.net
アメリカ軍特殊部隊デルタフォースが推奨してるのはボクシング
実戦じゃ蹴りも寝技も関節技も出番無しって事なんだろうな
そもそも一対一なんかありえないし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:29:15.76 ID:RpexiOj40.net
投石が最強なんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:32:07.89 ID:o3u0G9GS0.net
上原先生は、顔面に手が当たった瞬間に眼球に指を押し込んでくるよ。身体なら肋骨の間やみぞおち、喉は指で挟んで捻りにくる。
本部御殿手自体が護身のためのものだから。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:33:55.01 ID:RzKTa+pzd.net
>>1
俺中学まで空手やってた程度の素人だけど
この爺さん素手で殺せる自信あるわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:43:31.94 ID:KCazsaTnd.net
https://youtu.be/KIdDNuKSn9s

ええっと…

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 04:56:03.16 ID:CssKZqGT0.net
マイナー武術動画の<この動画にはコメントできません>率の高さに笑う

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 05:46:48.11 ID:mBG1QUEK0.net
骨法のペチペチと同じ空気を感じる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:01:20.11 ID:9Nu/IeCUH.net
実際に暴漢撃退等のニュースを聞くのは柔道がクソ多い、
女性や盲目のおっさんが使い手できっちり制圧してることさえ。

一般環境下であれば柔道は相当強いよ。
ダメージコントロールもしやすいから使いやすいしね。
ゆっくり転がして押さえ込みで制圧すれば終わり。
まあ、時々それでも死ぬけどw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:07:30.70 ID:oxwC0iqy0.net
首里手の使いの國場さん(国会議員)
素人に挑みかかるも足首折られて書類送検
琉球手使いって弱くね?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:20:50.62 ID:1o6yRl6+0.net
>>339
盲目のオジサンが暴漢撃退したニュースなんかあったの?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:23:46.82 ID:QBeMU9y60.net
カポエイラ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:27:18.01 ID:1o6yRl6+0.net
この前、賽銭泥棒を柔道黒帯の元婦警が柔道技で取り押さえてたね

他にも、無賃下車しようとした男を女性駅員が注意したら、逆上した男が殴りかかってきて、一発殴られた後に背負投げして取り押さえてたニュースもあったね

やっぱ柔道って強いね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:33:29.45 ID:uT+M6SZF0.net
他格闘技の技術使うの禁止で異種格闘技大会でもやればいいのに

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:35:15.12 ID:1o6yRl6+0.net
総合格闘技の試合だと腕ひしぎ十字固めで決まることが多いのに、柔道の試合で腕ひしぎ十字固めで決まることってほとんど無いよね?
ゼロではないにせよ、総合の試合に比べたら無いに等しいよね

これは何故なの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:36:21.21 ID:UD1YVHo80.net
>>336
腹出すぎだろ
マリオかよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:38:27.25 ID:UD1YVHo80.net
青山繫晴がマスターしてそう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:39:41.26 ID:fTU5BVrQp.net
>>345
寝技の時間が少ないから
あと最近の総合では腕十字は少ない
抜けられたらポジション悪くなるからな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:44:57.89 ID:JU0Uf1jJa.net
>>340
自民党の黒帯は名誉段だろ
舛添の柔道参段は本物だろうけど

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:50:11.45 ID:1o6yRl6+0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/7/7/77eee50c.gif
>>348
へぇそんな理由だったのね

最近の総合はそうなのか

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:54:22.23 ID:xFjc5n/u0.net
>>6
喧嘩稼業でこれ言ってた奴が蓋を開ければまともにボクシングもできない脳筋だったの超がっかりしたわ
作者の力量なんだろうけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:54:59.24 ID:GFgs09HyH.net
>>350
当身して崩してからから投げ飛ばしてるけど柔道って当身禁止?だよな?ってことは柔術?
これ背負投なのか一本背負いのどっち?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:55:47.03 ID:lt4Hb1A1p.net
俺は鳳覇裏清流

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:56:00.79 ID:W6G94hTt0.net
こんなんポン刀持った柳生一族が強いに決まってんだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 06:56:39.16 ID:iGjJqtF30.net
>>2
トランプやプーチンに腹見せてんじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:04:27.17 ID:iGjJqtF30.net
>>340
>那覇市松山の路上で知人女性と口論となり仲裁に入った通りがかりの観光客の男性とトラブルになって殴られるなどし、
>右足の骨折や顔面打撲などの大ケガをした[12]。相手の男性もかすり傷を負った

全てがかっけー
まあ酒に酔ってて勝手に転んで足折っただけらしいけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:08:56.38 ID:i5v1D5SfH.net
>>354
新陰流より鹿島新当流や一刀流のほうが強い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:12:15.72 ID:Yn+zuJ2l0.net
>>350
野球部よええ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:25:00.46 ID:dJk8TFiya.net
相撲(笑)

https://youtu.be/RanIb0EoMyA

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:29:35.45 ID:x50pmoGX0.net
昇竜拳が一番つよいよ無敵時間あるし

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:34:07.86 ID:iGjJqtF30.net
>>360
ガードされたらどうすんだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:36:35.14 ID:fTU5BVrQp.net
>>350
寝技の実力差がなくなってきてて下から攻めるって展開がないからな
今は下にならないようにするのがセオリー
結果レスリング系の選手のが今は強い

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:46:46.29 ID:dJk8TFiya.net
https://youtu.be/PnNpcZ641jI

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 07:59:34.42 ID:dT58i82Za.net
馬鹿「強い奴は何やっても強い!!!!!」

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:09:16.24 ID:qOFmxBTMF.net
>>1
手技だけを見せる演舞なんだから隙があるのは仕方ないことなんだけど
幾ら手首の捻りで相手に痛みを与えてもガラ空きの足でゲシゲシ踏まれたら掴んだ手を放さざるを得なくなるから
このまま実践したらダメなんだろうな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 08:13:34.94 ID:WCxrmAraa.net
システマとか言うの習得すると攻撃が効かないってテレビでやってた

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 09:19:05.93 ID:gs8jcN1Ya.net
>>274
ボクシングか柔道だろ
日本のストリートファイトは殴り合いか掴み合い
ボクサーのジャブは未経験者には絶対見えない
2、3発食らったら立っていられない
普通は一発で沈む(俺はそうだった、目がチカチカしてすげー痛いの(´;ω;`))
柔道の投げは防御不可
リアルバウトin西武新宿
https://youtu.be/m3sE5sMx9EI
組技投げ技は、言ってみれば魔法攻撃みたいなもんで、未経験者は魔法防御ゼロ
だから相手が技出したら100%食らう
そしてコンクリに叩きつけられる
受け身も取れないから一撃で決まる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:20:17.73 ID:a/IGiZv90.net
>>357
新陰流のほうが合理的でつよいだろ、現代剣道のベースになった流派だし
他の流派はスパーリングの概念が希薄で弟子同士が木刀で殴り合ったり、木の棒を大声で1人で殴り続けたりするだけのトレーニングだったし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:21:56.38 ID:PBj9iX/pM.net
>>360
3rdは?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:24:25.77 ID:DSAkXxlTx.net
キックボクシングとかこういう細かいテクニックとか色々あるのにあまり教えてもらえないんだよな
https://youtu.be/N8x4Or-b_zA

なんか強い人が勝手に強くなってってるイメージ
逆に総合とかは技多いから色々教えてくれる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:27:32.18 ID:wS+gx5C56.net
これはMMAで間違いない。MMAの選手に別競技の選手が勝っても、
それはその選手の素質の話であって格闘技の話じゃない。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 10:51:03.45 ID:g5rdvL5nH.net
>>368
その木の棒を奇声あげながら殴り続ける薬丸自顕流にタイマンでは新陰流は勝てんでしょ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:05:48.34 ID:n0S8t8e10.net
>>372
なぜそう思う

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:06:07.61 ID:2y5XQ+/wH.net
>>328
空手なんて超密接で胸筋と腹筋どつきあいとお約束ロー打ち合いなおままごとのマゾ合戦だしね
顔面への攻撃なんていっさい避ける技術ないのに
よくこの手の寝言言うのほんま謎
空手家にはフットワークないから間合いにすら入れずアウトレンジから顔面撃ち抜かれて失神するだけなのに

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:15:23.56 ID:iMxaqbHS0.net
>>225
狭い通路ではデブは挟まって動けない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:36:34.59 ID:hhd3j1mE0.net
>>369
ブロッキングと電刃がある

377 :3号 :2018/05/09(水) 12:10:15.07 ID:4L/Qd+6xa.net
MMAのアスリート達ならボクシング+レスリングとかキック+柔術系が今は上位じゃね?
素人の殺し合いとかなら古武術が割と優位性ありそうだけど

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:11:18.80 ID:mY970Tdca.net
>>32
横綱がK1で証明しちゃったしね

379 :3号 :2018/05/09(水) 12:14:43.72 ID:4L/Qd+6xa.net
1の動画見たけど空手も極めたら合気道のように仕掛けられる前に制圧するスタイルまで昇華できるって事か?この流派だけ?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:16:13.68 ID:vPew0bkKd.net
普通に総合格闘技だろ
格闘技通ぶってる素人はマイナー格闘技挙げるけど、弱いからマイナー止まりなんだからな?
異種格闘技戦に出ない時点でレスバトルでオークションしてる5ch民と一緒

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:19:40.18 ID:G/p5RVMQa.net
本当のなんでもアリなら現在地球上で最強なのはトランプだろ二位はプーチン
過去も合わせて史上最強ならレーガンかな
素っ裸での殴り合いなら普通にMMAのチャンピオンが最強だろ
そのルールならタイソンよりもカレリンよりもヒョードルよりも白鵬よりも塩田剛三よりも宮本武蔵よりもミオシッチのほうが間違いなく強い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:22:38.04 ID:Iro7ZIfHd.net
稲川某のくねくねする戦闘術

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:32:07.90 ID:O0N9dp8Qp.net
>>292
戦場で弾切れになったら諦めて殺されるん?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:53:42.19 ID:/rNc0N1Ja.net
>>1
御殿手+中国拳法=琉球空手なんだろ?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:09:55.20 ID:QWFEGfxh0.net
ルールがないならデカいやつが勝つ
ヒョロガリじゃ無理
同じ体格と言う条件で決める方がこういうのは面白いよな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:20:59.19 ID:I64a/YXy0.net
喧嘩王上杉が空手一筋の空手バカだと思ったら元ヤンのイキリオヤジと判明して糞萎えたわ
これじゃ過去すぐ逆上して襲いかかるのも筋を通す熱血漢じゃなくて感情をコントロールできないだけの猿にしか見えんくなった
こりゃ一回戦敗退ですわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:08:06.62 ID:l+5tYwwyd.net
>>39
あれ、合気道なのか?
合気柔術系+中華内家三門王樹金系なんじゃないのか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:20:58.22 ID:m5PfH6ko0.net
>>387
合気道じゃなくて合気柔術だな
佐川の弟子というのはかなり眉唾だと思ってるが…

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:27:14.17 ID:1o6yRl6+0.net
芸人のドランク鈴木拓は格闘技歴20年の猛者
https://youtu.be/NihoqzQywm8?t=100

柔道で県大会優勝経験あり、その後、ブラジリアン柔術と総合格闘技をやり続けてる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:30:49.10 ID:1o6yRl6+0.net
>>367
ボクシングか柔道なら柔道を選ぶかな
中年のチビオヤジが始めるにはボクシングはスパーリングで殺されそう

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:32:20.48 ID:1o6yRl6+0.net
>>352
さぁ前に貼られてた画像だけど詳細不明
>>358
野球部w
>>362
下から極めることなくなってきたんだ
見てて爽快だから好きなんだけどなぁ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:35:22.68 ID:RsEnX81Wd.net
>>388
たぶん他の大東流師範の元で学んでるよなw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:57:41.29 ID:scr9zeRra.net
馬鹿「強い奴は何やっても強い!!!!!」



って奴たまにというかよくいるけど馬鹿

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:02:32.45 ID:q2PL3kUv0.net
ライフル協会

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:03:40.90 ID:scr9zeRra.net
https://youtu.be/mxaXp-jt_K0
大道塾ロシアはいま七万人くらいいて毎日こんなことやってるらしい
日本人なんてもう絶対に勝てない。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:13:01.50 ID:9s5jcUD+0.net
>>374
お前の言う空手って随分と狭いんだな でんとうはからてって知ってる?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:25:45.60 ID:WiCoMk8yr.net
↓極真が顔面パンチ無しなのに実戦(ケンカ)で強い理由、らしい

55 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 07:20:12.70 ID:tA6ndqBEa0404.net
喧嘩って最初の数秒で決まらないともみ合いになるわけ
この時が接近戦の組み手と似てるんだよ
だから喧嘩の感覚が分かるというか
顔面有りの大道塾でも色帯の時は顔面ナシでやってる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:34:05.99 ID:lh/HBdkZa.net
組み合いになった場合の対処方がほぼ無い打撃系は確実に弱い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:41:01.25 ID:scr9zeRra.net
>>374
フルコンタクト空手の下段廻し蹴りってのは本当に1発で戦えなくなるくらい強烈なもんだぞ??
全体重を乗せて一か八かって勢いで蹴り込むからな。
なめるもんじゃねーぞ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:43:03.75 ID:v6+DRzHYa.net
>>397
大道塾が黄色帯までフルコンタクト空手ルールを採用するのは塾生に打たれ強さとウェイトトレーニングの重要さを認知させるためだで。
まあ打撃格闘技への導入には最適
あまりやり過ぎると顔面防御しないくせがつくけど

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:47:32.68 ID:fCA6+6MA0.net
喧嘩商売見てると川口が最強だよね
だからキックボクシング

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:56:27.64 ID:RF3A0aq7a.net
槍か薙刀が一番だろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:22:26.75 ID:ga5ah5vzd.net
>>370
体幹がずれてるとそいつみたく上か下かでどっちかにしか威力乗らないんだよ
ブアカーオや那須川みたく体のバランスの取り方がうまいと全段フルパワーでそのスピードの打撃ができる
フェイントだけどフェイントじゃない
逆にバランス感覚がないとしょうもない攻撃が致命打になりかねない
あまり意識してる人いなさそうだけどバランス感覚は格闘技における最重要項目

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:58:04.34 ID:98yhuyT00.net
じゃあバランスのいい山本選手はやっぱり強かったんだね
オカマがそれ以上に強かっただけで

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:41:31.33 ID:uV22CYWV0.net
>>322
寿司屋云々言ってるのはただの煽りだから無視していいよ
合気道に限らず古武道は歩法や体捌きを時間かけて徹底的に身体に染み込ませるやり方だから時間がかかるんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:48:41.61 ID:BkcR9lbC0.net
何でも知っとるハズの本部が横綱相手に指取りに行ってむごたらしく負けたのが納得いかん

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:53:38.40 ID:uV22CYWV0.net
>>328
キックやってるけどやっぱ初心者でもボクシングテクニックがある奴はぜんぜん違うもんな
那須川天心もボクシングテクニック身につけるためにボクシングジムに通ったりしてたし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:56:05.47 ID:uV22CYWV0.net
>>374
空手出身者は怖いぞ
むちゃくちゃトリッキーな蹴りが飛んでくるから
一度そういうのが飛んできたら当たらなくても以降警戒心マックスになってガンガンいけなくなる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:00:21.76 ID:q2BdVxtR0.net
ジークンドー

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:01:59.08 ID:Tcs1QzzZ0.net
北斗神拳

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:09:45.67 ID:eZFbrydNM.net
力士は強いけどそれでも格闘の強さで格闘家と比べると落ちてしまうんだよ
当たり前だけどプロ格闘家の格闘の強さって本当に凄すぎるから
野球の素人がいきなりプロ野球で活躍するのが不可能なのと同じで格闘のプロじゃない人間がいきなり格闘家に勝つのもほとんど不可能

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:12:27.98 ID:LMai+BLS0.net
http://i.imgur.com/gkcQ5bN.jpg
http://i.imgur.com/cWSZWpS.jpg

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:12:58.34 ID:nRyJx6YxH.net
>>411

ルールや環境次第ですよー

相撲もMMAもそれぞれのルールやレギュレーションがあって
そこに最適化しているからそこにおいては強い、
逆に自分の庭で他競技の選手に負けたら大ごとですw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:39:39.13 ID:1csNmY090.net
>>408
そう?
接近してパンチしまくれば防御適当だからカモなんだけど

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:43:44.57 ID:JQvSur8h0.net
なぜ取手なんて田舎で試合を?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:17:12.47 ID:6rsod95L0.net
>>412
https://i.imgur.com/BEGol7R.jpg

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:40:14.23 ID:fjpnbilb0.net
>>395
ロシア人は生まれ持った素質で組みが異常に強いから比べ物にならないぞ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:18:30.39 ID:pimyyuKT0.net
>>277
連打はこっちの方が上だなあ
https://youtu.be/YvcNlD7RyQc?t=12s

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:35:28.29 ID:eb24NGCA0.net
https://i.imgur.com/2G3ee9E.jpg
https://i.imgur.com/3ZvQ4MU.jpg
https://i.imgur.com/K8G2iiB.jpg
https://i.imgur.com/NztVUWO.jpg
https://i.imgur.com/aNJraow.jpg
https://i.imgur.com/aWU8rb1.jpg

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:11:55.85 ID:16DzZa5Q0.net
空手の一撃必殺を体現してるのは空道のロシア支部の青年達というのが現実

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:39:13.58 ID:VGaFbWUX0.net
このスレに書き込んでる格闘技経験者はどんな格闘技やってるのかな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:50:54.61 ID:kbUbjEDB0.net
取手ってなに?茨城県?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:07:11.63 ID:gYJuBeDw0.net
昔、格闘技通信読んでたら何が有効な技術かは状況によって変わるって書いてた
実際、突き落としたら勝ちならお相撲さん
エレベーターの中ならボクサー
1対1で着衣状態なら柔術
みたいな感じ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:10:59.90 ID:WOAEaI930.net
とってでいなすとかスゲーな…
何の取っ手なのかしらないけど

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:15:44.29 ID:VGaFbWUX0.net
ウエイト+格闘技をやればいいんだよね?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:17:31.41 ID:Qas5hDId0.net
返し技が有るのにそれを使ってない
あほらし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:30:10.58 ID:0iVzaPhe0.net
サンボってシステマとかに進化したの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:15:41.14 ID:VGaFbWUX0.net
男性海軍 vs 女性柔術家の金網での総合格闘技
https://youtu.be/mjBJgm0jruE

これどう思う?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:26:38.46 ID:VGaFbWUX0.net
柔術強すぎやろ・・可愛い女に歯が立たない男・・・情けない
https://youtu.be/CN_8vbK0wRI

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:50:56.01 ID:6ma+S+hR0.net
どんなのでも投げ技対策ができてないとヤバい
地面に叩きつけられるとそれだけで一発KO

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:29:07.97 ID:VGaFbWUX0.net
打撃系は怖いから組み技系格闘技やろうと思うが、、
打撃が怖いままだと結局ケンカの時にビビってしまうことになる気がするから、打撃系格闘技をやるしかないのかなぁ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:15:18.62 ID:Y849nvKL0.net
>>129
これ卵かけご飯のやつか
こういう漫画だったんだ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:55:12.24 ID:UerAmS56a.net
今のご時世じゃ喧嘩になりそうになったら泣きべそかきながら謝り倒すのが最強だよ
殴られようが投げられようが相手のボルテージ下げてから後ろから刺せば勝ち

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 08:06:17.34 ID:Ge+npKMga.net
>>431
いい歳してケンカなんて殴っても殴られても損なんだからやらないに越したことはない
危険を感じた時に逃げられるだけの走力と体力があればいい
あとある程度ガタイが良い方がトラブルを避けられるからウェイトで筋肉を付けるのも有効
どうしても格闘技やりたければウェイトやダッシュと並行してBJJや少林寺拳法や組手なしの武術でもやっておけばOK
打撃ありのガチスパーでボロボロの顔して仕事なんてできないだろまともな社会人は
それに防具してても脳のダメージは蓄積される
ケンカに備えるなんてくだらない理由でそこまでのリスクは負う必要ないよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 09:34:44.84 ID:bkIbA9tBM.net
じいちゃんが骨法の師範だがプロレスラーとかが結構あいさつしにくるわ
組手とかやるとじいちゃんがレスラーボコボコにしてる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:49:55.89 ID:Bij7un/uM.net
>>428
男本気出してない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:15:40.86 ID:L9FLiGwHa.net
戦車道

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:24:52.25 ID:jij6LG040.net
>>431
ムエタイやりなよ。
パンチだけじゃなくてキックもやるから
(採点はキック優先)
ボクシングに比べれば頭部へのダメージは少ないし、
首相撲で投げたり首ロックするの上手くなる。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:00:27.75 ID:VGaFbWUX0.net
>>438
キックボクシングじゃ駄目なの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:13:07.66 ID:BJWtPxUu0.net
合気道とかは役に立つと思うけど、技となると話は違ってくる。
あればお互いが技を知ってるから受け身が取れるので合って、素人にかけると関節が外れるからな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:39:19.97 ID:8qMhhUm00.net
>>53
伝承者がヘルナンデスくんに無想転生返されてワンパンKOされたり
高校生の最高のボールで泣かされる拳王が高弟の弱小拳法な

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:47:37.43 ID:AgTkLmCda.net
>>439
キックのジムは空手系だったりする。
指導者が空手出身者で
ジュニア向けは空手教室だったり。
蹴り方も所詮空手の蹴り方だったり、
パンチやフットワークが下手くそだったり。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:51:07.87 ID:AMPoxYwB0.net
念力が一番
大穴は催眠術
AV的には時間が止まる時計持ってる奴

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:54:01.12 ID:mh0vyvTs0.net
>>431
伝統派は?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:54:29.06 ID:8qMhhUm00.net
>>202
例えが例えになってなくて草

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:56:56.01 ID:ftiunOUB0.net
>>442
そんなジム聞いたことないけど…

キックジムで空手の蹴り方なんか教えるはずないでしょ
いくら素人相手でも経験者から指摘が入るわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:57:09.04 ID:U9HudC1aa.net
国内で最も実戦性が高いのは大道塾か禅道会



さらに言えば拳真舘。
目潰し、金的まで認められちゃってる団体。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:38:02.01 ID:jTv1vidVp.net
この手のスレでオラつくやつ絶対オフこないんだよなぁ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:08:55.81 ID:FxETm0aXH.net
>>142

極めに重点を置く柔術は普通に危ないでっす。
頸椎脊椎肩肘膝足首等もう治らないレベルで
ぶっ壊してる人がどれだけいるかって話。

関節系はちょっとのやり過ぎで復帰不能の怪我になるし
どんな達人でもそれを完璧にコントロールすることは出来ません。

ってか「元」紫って何?返上したの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:10:41.64 ID:FxETm0aXH.net
>>447

国内のダイドゥーなんて他所の二流の寄せ集めじゃん。
強い奴は他所で鍛えたやつばっか。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:19:23.04 ID:ZJG2OaP00.net
銃剣は強いんか?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:22:15.50 ID:d5CWyKxu0.net
>>6
今だとミオシッチがやってるアマレス+ボクシングが最強でいいのか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:32:14.47 ID:jij6LG040.net
>>446
新空手に出てる空手道場はキックと兼ねてるところ多い。
Facebookとかでもキックのジムかと思いきや道着きてるところ結構いる。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:07:28.85 ID:KY0ya4SDH.net
喧嘩商売で
ムエタイは巻き付くような蹴りで側頭部に入る、あらかじめ対応する練習してないと対応不可能ってあったで

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:19:13.31 ID:emCHC1WcM.net
デンタ―システマ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:31:52.35 ID:+e7z76u/0.net
>>352
当身じゃなくて後ろに押してるんだろう
そうすると相手は踏ん張って前方に体重をかけるから
それを利用して投げる

総レス数 456
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200