2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「Windows10April 2018 Update」で複数の不具合が確認される [737440712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:56:19.59 ID:ClmpusM70●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
先日リリースされた「Windows 10 April 2018 Update」だが、このアップデートを導入することで
いくつかのアプリケーションに不具合が発生することが報告されている。

まず確認されているのが、Google ChromeやCortanaなどの利用時にフリーズ/ハングアップするというもの。
フリーズ時はCtrl+Alt+Delによる対処もできないという。この場合、Windows+Ctrl+Shift+Bキーを押すこと
(グラフィックドライバーをリセットする操作に相当)で対応できる可能性があるという。

また、「Explorer.exeが3〜5秒ごとにクラッシュし続ける」という報告もあるという(ソフトアンテナブログ)。
こちらは新機能である「タイムライン」によるアクティビティのクラウド同期機能が原因では無いかと見られている。

そのほか、アップデート後に各種設定が初期化される問題(ニッチなPCゲーマーの環境構築)や、
ゲームのプレイ時などにAlt+Tabキーでのアプリ切り替えが遅くなる問題
、隠しドライブが表示される問題、ノートPCなどで画面の明るさ調整ができなくなる問題なども
確認されているようだ(岐阜県パソコン教室)。

ソフトアンテナブログ https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-april-2018-update-bsod-and-explorer-crashes/
Windows 10 April 2018 UpdateでBSODやExplorer.exeがクラッシュする不具合が発生

ニッチなPCゲーマーの環境構築 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071058208.html
悲報 Windouw10 April 2018 Update でもアップデート後に各種設定の初期化は健在

岐阜パソコン教室 https://xsa.jp/blog/page_152.html
Windows 10 April 2018 Update (1803 / RS4) で発生する不具合

https://it.srad.jp/story/18/05/08/075231/

ディスプレイ設定のスケーリングが初期化されてえらいことになった
TVtestはエラーでるし・・・

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 11:59:21.58 ID:65tz3uaq0.net
知ってた速報

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:01:02.17 ID:ClmpusM70.net
一太郎2018にて「……」とか「――」とかの文字が縦書きにしても表示上は横書きのままという微妙な不具合

とかもあるみたい
ジャストシステムスレでもけっこう不具合があがってるみたいだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:07:17.32 ID:L1/AvATLH.net
なんでこーなるの!って欽ちゃん言ってた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:07:36.08 ID:Sypawip00.net
俺のところは今のところ不具合無し

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:08:27.11 ID:MgylArWE0.net
いつもどおりのゴミクズOS10

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:09:15.17 ID:OBYqYbPtd.net
スリープから復帰できない
はよ修正して

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:09:47.00 ID:QkG7Kvj40.net
うんこ以下

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:10:31.22 ID:Q1s71ihF0.net
ネット周り不安定になった人おる?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:13:28.36 ID:hee0/fgQd.net
クソすぎないか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:14:23.67 ID:SbSemuwR0.net
おま環だろ
アプグレ組は文句言うな(笑)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:16:11.61 ID:vqltdB1d0.net
Surface使いの自分
アプデで不具合起きたことなど無し

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:18:05.88 ID:mY970Tdca.net
>>12
これ、ms社内でめっちゃテストしてそう
安心感ある

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:21:15.29 ID:+DghWSTKd.net
メール着信のポップアップうざくて消したいわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:21:56.85 ID:cXngdCGX0.net
コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:28:56.59 ID:FtjjFONfM.net
無線LAN逝った
ドライバ入れ直してもだめだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:38:36.92 ID:G2Q5u6AiM.net
全く問題がない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:39:09.13 ID:nyFhWJ7C0.net
だから人柱の阿鼻叫喚が治まるまでアップデートなんてしないほうがいいんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:39:23.51 ID:MRFjFw9TM.net
設定初期化が本当ゴミ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:40:35.82 ID:nyFhWJ7C0.net
>>12
Windows10にしてからUSBテザリングするとだんだんマウスが効かなくなってフリーズする現象に悩まされている
Windows8.1のときはそんなことなかったのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:41:04.62 ID:bxYf05hvH.net
>>14
なんであれ一回で終わらないのかね
他にもありますを連打されるんだけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:41:34.88 ID:JMpII3HTr.net
7でよかったはww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:41:59.21 ID:kURb8fRL0.net
KB4103721入れたらOS起動できなくなって自動修復する羽目になったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:42:16.13 ID:zP7S6X7va.net
10使ってるバカどもの悲鳴が心地良い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:42:23.01 ID:pDyItgPuK.net
エクスプローラたまにクラッシュするわ。いい加減にしてくれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:43:15.54 ID:ClmpusM70.net
富士通さんからこんなお達しでてるからAPU適用した人は要注意
とんでもない爆弾抱えてるようだぞ

「Windows Defender セキュリティーセンター」から「新たに開始」を実行すると、Windows 10, version 1803に標準搭載されていないすべてのアプリが削除されます。
ttp://azby.fmworld.net/support/win/10/update1803/attention/at0105.html

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:43:25.88 ID:mFNw6UKX0.net
まじでこの欠陥品のISO配布取り消せよ
RTM2急げ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:43:39.96 ID:oMcuRTdy0.net
>>18
もう無理
5/8から強制アプデ始まってるからホームを使ってるやつは人柱にならざるを得ない
プロ使ってる奴なら1年は更新止められるけどね
このwindows10っていうのは多くのユーザーにアプデして強制的にテストデータを集める
試験OSみたいなもんだからなw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:43:40.52 ID:5IkgcsR30.net
俺もエクスプローラクラッシュする

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:44:01.93 ID:9VOIiL8S0.net
不具合のアップデートてそういう意味か

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:44:52.10 ID:UWazkcwF0.net
最近Chromeのクッキーが全部ぶっとんだのはこれが原因だったか
グラフィックドライバーがみつからんとかなったのもこれが原因か

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:46:43.62 ID:5IkgcsR30.net
>>26
酷ぇw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:49:24.34 ID:nyFhWJ7C0.net
>>28
俺はHomeだけど強制アップデートされたことないんだよね
1703はスルーだったし1709は自分でアップデートした

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:49:52.81 ID:H3YZdXO/M.net
win10使用のデバッガーの皆さん宜しくね byMS

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:56:55.29 ID:yXmBqiHid.net
周りが対応する頃には次のアップデート来てんじゃねえの
半年単位は短すぎだろ流石に

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:57:47.10 ID:Um0p+euo0.net
>>26
爆弾ってw
その「Windows Defender セキュリティーセンター」の該当箇所にもWindowsを再インストールする機能ってちゃんと書いてるわアホ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 12:58:26.23 ID:/1BwxGQ20.net
アップデートが毎回怖くてなりません;;

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:00:55.03 ID:uNA2F5rk0.net
でもこうやって定期的にしかも強制的にウイルス流し込まれるからこまめなバックアップの習慣は身についたw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:00:56.74 ID:9XBpHyehM.net
>>28
Windows10をアップデートしない権利を買えばいいんだよ
LTSBなら同じビルドでセキュリティパッチだけ当てられるけど無料じゃダメだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:01:04.79 ID:LSlJ4S3b0.net
クラシックシェルとか入れて普通のデスクトップ画面にしたWIN8.1使うのが一番いいわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:01:35.58 ID:KOXXilaU0.net
よかったとりあえずスリープにしてて

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:02:56.79 ID:IyE8Tv5E0.net
>>40
中途半端じゃね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:03:05.14 ID:54Zo1aWa0.net
4月に二度ネットに繋げなくなった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:03:20.15 ID:oMcuRTdy0.net
>>33
回線切れてんじゃね・・・w
そんなはずはないからもしかしたらすべての更新(セキュリティ更新)もすべてできてないのかもな
若しくはHOME使ってるつもりがPRO使ってるとか
あとはHOMEでもある特殊な設定(アプリを入れる?)で更新を止められるという噂は見た気がする
HOME使ったことないからよくわからないけどねぇ

HOMEには”更新とセキュリティ”→”Windwos Update”→”詳細オプション”の
”機能更新プログラムの延期可能日数”表示はないはずだからね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:03:46.27 ID:tLuyqYxN0.net
リリースされてからもうすぐ三年も経つのに
まだこんななのかよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:04:42.06 ID:9XBpHyehM.net
>>45
半年おきに新機能モリモリ付けるから枯れることはないよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:05:27.32 ID:oMcuRTdy0.net
>>39
LTSBって企業向けなww
一般ならPRO買うわ
あれはゲーム系できないだろ、確かdirectxとかが新しいのはいってないんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:07:03.22 ID:oMcuRTdy0.net
>>46
枯れる=安定するってこと?

安定してほしいわww

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:07:59.76 ID:9XBpHyehM.net
>>47
Proでも普通にアップデート止められるのはせいぜい1年くらいだろ?
1607は先月失効したから無理に止めてもだいたい1年半くらいでサポート切れる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:11:58.71 ID:oMcuRTdy0.net
>>49
でもゲームもできないWindwsならそんなんいらんわ
そんなプレーンなOSが欲しくて事務処理だけしかしないならlinux導入する
Windowsにしてるのなんてソフトが多い、ゲームができる、これしかない

これが最後のwindowsですとかMSは言ってるが過去の資産が動かなくなるようだったらみんなそっぽ向くだろう
そんな訳ないからどうせwindowsだすんだろうけどな、名前だけ変えて互換性を売りにして

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:15:15.98 ID:8BEd9W7X0.net
客にデバックさせんのいい加減やめろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:15:29.51 ID:h10nOlFaa.net
7のワイ 高見の見物

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:17:21.33 ID:jfTqbUuq0.net
もう1時間以上、真っ黒な画面にカーソルの輪っかが回ってんだけど
ちょ、勘弁してよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:18:05.70 ID:K37qFqV10.net
>>45
マイクロソフトの今の方針は第一次人柱のIP参加者と第二次人柱の一般ユーザーでバグ出しを行いそれをもとに安定したのを企業ユーザーに提供するというもの
ちょっと安定してきたかなってところで新しいのが来るから生涯安定することはない
個人で10使ってるやつはみな企業ユーザーの養分でしかないぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:19:18.14 ID:BfFAXf+h0.net
更新してからBluetoothが不安定になったな
オーディオレシーバーと接続済になっても音が一切出ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:23:07.11 ID:IGDFg3he0.net
そういえば更新してからnvidia3D設定でのDSRがリセットされてたような気がするな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:30:26.71 ID:epUj5VMqM.net
1709の時とかと比べても今回は酷いっぽい?
社内のアップデート展開作業したくねぇ……

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:31:49.54 ID:82p99/Xx0.net
プロだから止めとくか
うぜーな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:36:07.14 ID:QcP84qft0.net
もうクリインするのは嫌づら……

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:44:46.23 ID:jmuYIjq90.net
もう戻したよ 10日で戻せなくなるから危なかった
いらない機能ばっかり 不具合てんこ盛り 重くなってお手上げ
クローム死にかけたわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:47:13.66 ID:TkZ1SwWJ0.net
うちはマウス動かなくなった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:47:31.01 ID:TS3t0yNN0.net
今までエクスプローラ落ちまくってたんだがこのアップデートでまったく落ちなくなった
良いこともあるんだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 13:57:34.98 ID:uydAQOOWM.net
やたらChromeが落ちるのはこれのせいだったのか。
二度の自動修復でやっと直ったわ。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:01:12.01 ID:5aaX8+Ic0.net
アプデしたら再起動して青画面でアプデ処理していたとき

いつもより時間かかっちゃってるけど
がんばって短めに終わらせるようにするわ めんごめんご 

的な表示が出てワロタ

その後終了して立ち上げ画面になったら 画面黒いままで固まった
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ開けたから 再起動したら立ち上がった
でも BT マウスのドライバーがデフォルトに戻っていたし
高速スタートアップがご丁寧にチェック入れられていた

今回はちょっと焦った

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:04:19.02 ID:oWX4Qo3hM.net
>>7
設定で直る

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:05:03.23 ID:EW/b4RHb0.net
マウスポインタがプチフリする

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:07:56.63 ID:L1/AvATLH.net
driverが死ぬのは勘弁

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:08:02.94 ID:EI4J6r460.net
>>59
来るたびにクリインになったよなあはぁ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:18:12.88 ID:ZwhM05FY0.net
>>23
俺なんか自動修復すら出来ずに再インストする羽目になった
今アプリの再インスト中、メールデータとかブクマも飛んだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:20:46.98 ID:ZwhM05FY0.net
ウチのwin10機すべてがアプデ後再起動出来なくったくらいやから
今日は世の中で同じ被害にあったPC仰山あるやろうな
当然復旧するまでは仕事にも手が付かず・・・MSよ、世に送り出すまえにちゃんとテストしたんか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:23:20.58 ID:jmuYIjq90.net
MS「四月に出すって言っちゃったから無理矢理最終日に出した 後悔はしてない」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:26:25.37 ID:yntEM8970.net
homeだけど今回の強制アプデ回避方法なんとかできたわ
設定したのに二度も強制アプデされてイラついたけどこれで一安心

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:27:09.11 ID:WqRfDchY0.net
俺がPC買い替えて10にするときには枯れてますように

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:27:44.82 ID:+8YrvqOkM.net
またβテストだった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:27:49.01 ID:AQiJ61ke0.net
なんでわざわざやっと安定してきた頃にいつも不必要な大型アップデートを強要するの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:29:49.31 ID:byvPM+6B0.net
7で良かった
まぁ10もあるけどアップデート止めてるわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:53:34.56 ID:kV6sM1qza.net
>>75
仕事は与えられるものではなく創り出すものだからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:54:14.28 ID:QcCjOaOM0.net
>>65
富士通かも

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:57:04.34 ID:TRzlkWoW0.net
10PROだから遅らせてあるけど、60日設定だったよーな気がするから90日に伸ばすか
まあ7とのデュアルブートだから困ったら7に逃げて様子見

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:01:25.10 ID:jfTqbUuq0.net
>>77
余計な仕事増やされてえらい迷惑なんやがw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:03:19.73 ID:8dT+O8VhM.net
こいついつも不具合だしてんな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:05:01.53 ID:+QWYyr7/0.net
大型アップデートって半年ごとだっけ?
2年に一回で十分だよというか余計なことしないでくださいお願いします

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:05:18.84 ID:kV6sM1qza.net
>>80
それは仕事を与えられる側に回ってるからだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:06:10.99 ID:zYpnz1xj0.net
毎回不具合まみれだな
なんだこのゴミ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:07:00.01 ID:XgE8+MtGp.net
>>75
前社長自体に「MSにプログラム一つ組めない無能役員なぞ要らぬ」と
何人か役員をリストラしようとしたら
リストラ対象者たちの抵抗で
『プログラムはマトモに組めないけど全体の工程を把握しスケジュール管理が出来る』
優秀なプチプチ中間管理職達まで巻き込んで首切りする羽目になって
社長交代して多少混乱も落ち着いてきたけど
他の部署が好調すぎてWindows updateは慢性的に人手不足デスマーチが鳴り響いてるから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:09:44.23 ID:x8emGNh50.net
今回容量が少なくよく出来てるなと思ったら不具合の山
どうしてこうなった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:14:06.50 ID:lmyTct340.net
ネットワークエラー
\\xxにアクセスできません
と出るようになった

どうやって直したらいいのかわからね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:15:00.14 ID:w3KP9CU4d.net
アプデの度にユーザーに恐怖あたえMS

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:17:18.25 ID:5fsnumbk0.net
今のところ特に問題ないわ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:20:26.90 ID:0vCFF7+A0.net
別に今の所不具合は出てないけど大型アップデートの度に毎回高速スタートアップがオフからオンに戻されるのはいい加減にしてほしい
SSDだと標準でも起動速度に不満なんか無いからちょっとでもトラブルの元になる可能性があるならオフにしてるだけなのに何で嫌がらせしてくるかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:33:45.70 ID:ix4NU0AQ0.net
edgeでnetflixのサイト開くとマウスカーソルがカクつく上に全画面で動画見てるとたまにハングアップする
なんとかしろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:38:47.66 ID:DMXrLuAT0.net
IE11でログイン状態が保持されなくなった。
ヤフーとか楽天にログインしても、ブラウザを開きなおしたら、ログアウトされてる状態になる。
別のブラウザを使うのもいいけど、IE11に慣れてるから面倒なのよね。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:49:03.78 ID:KWCWj2fW0.net
>>90
マジでこれ
高速起動とかゴミでしかない機能いっそ無くしたらいいのに
m.2のSSDならoffってもUEFIの画面出てから10秒で立ち上がるし一切不要

これONになったら何故かPCシャットダウンしてもモニターがずっと待機にならず、復帰、待機を繰り返してチカチカして鬱陶しい事この上ないし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:50:26.94 ID:WpYJ35Qd0.net
無線LANブチブチ切れる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:05:09.16 ID:RCGHBgzJ0.net
>>87
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-47/

これが多い
しかもアップデートの度に設定が戻る嫌がらせつき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:12:13.27 ID:sDNargKRM.net
出来ていたことが「出来ないこと」に…
windows10
頻繁に劣化するただ一つのOS

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:20:47.53 ID:gJBWmKDjM.net
Win10厨の具体的くん最近見ないね
こういうスレには必ず現れておま環、情弱、具体的にと喚き散らしてたもんだが
お仕事期間終わったのかな?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:23:05.74 ID:yntEM8970.net
正直今すぐアプデしてもメリットないしデメリットだらけだから全くする必要ないよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:24:13.19 ID:dey/I19W0.net
Win10のアプデは止めておくのがデフォ
特に今年に入ってからは酷いしな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:30:16.93 ID:KP4c7pDR0.net
>>95
というかプライベートネットワーク内からエクスプローラ上からは1803にアップデートしたPCが見られなくなったからそれじゃね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:35:08.38 ID:qODSmBE80.net
>>99
1月2月でPC2機回復不能に陥って再インスコするはめになったわ
4月メジャーすんなり通過して安心してたら今日の月例で1機不調に
MSは月例も慎重にやってくれや

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:35:52.58 ID:VC60PaRy0.net
毎度思うがよく訴えられないなこの会社

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:50:30.45 ID:InYAvEO4a.net
情報根こそぎ吸われてまともに使えないOSを使ってる10ユーザーって修行僧か何かなの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:52:05.02 ID:yntEM8970.net
でも7のセキュリティアップデートが終了したら10の途中止めと変わらなくなるじゃん
今も1709で途中止めしてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:54:46.04 ID:Gmjrd+WQd.net
毎回ウイルス仕込んでるゴミ企業

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:01:31.83 ID:/iTcbEje0.net
関連付けリセットする嫌がらせやめろや

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:03:32.70 ID:CUwYn5Rva.net
うーんこの無能

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:07:04.85 ID:4brOrB0X0.net
動画再生系でエラー出まくる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:07:56.80 ID:PlNhS07G0.net
うpデートするたびに不具合の連続じゃねーかwwwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:14:03.48 ID:k8nduYc3M.net
>>26
こんなん笑うわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:42:18.12 ID:2Aehhh6X0.net
特定のインテル SSD を搭載したデバイスは、Windows 10 April 2018 Update にアップデートすると
UEFI 画面で再起動やクラッシュが繰り返されることがあります。

マイクロソフトでは現在、いくつかのインテル製 SSD が、パフォーマンスと安定性の問題を引き起こす
可能性のある既知の非互換性のため、Windows 10 April 2018 Update をインストールできないようにしています。

この問題の回避策はありません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3/da7e9993-c712-4392-af0c-90c826060450

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:21:17.26 ID:MqOrG6IG0.net
win10再インストールしたいんだけど今インストールメディア作成することウンコバージョンになっちゃうの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:24:39.84 ID:Zzgog1qs0.net
>>112
作りたいバージョンの
MediaCreationTool.exeがあれば
今でもそのバージョンの
メディアを作れる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:25:50.64 ID:5a7//jWe0.net
>>111
またインテルが邪魔してんのかよ
CPUだけでなくSSDも不具合まみれってほんとオワッテル

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:10.32 ID:z1AsVTznM.net
>>111
msがクソなのかインテルがクソなのか分からんけどどっちもクソってことで

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:49.35 ID:yiX2QQmC0.net
アップデートしてセキュリティチェックするとトロイが2〜3個検出されるんだが
2台で試してるんでアップデート後に混入したのは間違いない

あとホームが無くなった影響かWindows10同士でWindowsネットワークが繋がらんな
2台ともsambaサーバーには繋がるし、一応それで実用上の問題はないんで別に構わんがな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:32:38.56 ID:MTitZFzZ0.net
>>111
ええなぁ そのPC欲しい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:38:56.99 ID:MTitZFzZ0.net
>>90
powercfg /hibernate off

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:38:59.77 ID:Zzgog1qs0.net
>>116
機能追加でSMB1.0サポートをインスコすると
ネットワーク一覧に共有フォルダがあるWindowsPC一覧が表示される

ちなみにSAMBAを使ったNasやXP等の古いWindowsPCがない場合は
特定のサービスを自動実行する様にすれば
SMB2.0以上のみを使う形でも
ネットワーク一覧に共有フォルダがある
Vista以降のPCや
WindowsServer2008以降のサーバを
表示させる事が出来る

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:39:17.47 ID:2QvGB2/e0.net
意図的なものとしか思えない不具合だった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:45:08.62 ID:yiX2QQmC0.net
>>119
うーん、対処方法はありそうだけど余計な小細工してファイルサーバーの方が見れなくなったらいやだな
もともとsamba見えるようにするときもマスターブラウザ強奪する方法に到達するまで1日くらい無駄にしたし・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:57:38.78 ID:AshsxDWUa.net
糞パッチ連発したり、大型アップデートは不具合だらけと
質の低下が激しすぎる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:02:18.19 ID:6y7yGNkrM.net
エクスプローラーがクラッシュするってなんなん?
ファインダーはクラッシュなんてしないけど?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:06:15.07 ID:Zzgog1qs0.net
>>121
マスターブラウザ強奪ってのが余計な小細工だろw

俺ちゃんが言ってる事がセオリーやでw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:07:21.47 ID:KSAgko5c0.net
Windowsがゴミ過ぎて自作熱が冷めた

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:42:00.28 ID:GM7EvSnKM.net
よし7のサポート切れたら予定通りlinuxに移ろう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:43:11.21 ID:yiX2QQmC0.net
>>124
サーバーが常にマスターブラウザ獲得してなんかおかしいことあるのか?
クライアントに一台一台正しいドライバ入れるほうが異常だわ

ただし、今回のようにクライアント同士で通信できなくなってしまうのは我慢せざるを得ないだけだ
俺言ってることなんかおかしいか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:49:42.89 ID:Zzgog1qs0.net
>>127
そのSambaのSMBバージョンはいくつなんだよ?

SMB1.0はセキュリティー的にアレだから
もう使うなってのがセオリーなんやで

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:52:23.39 ID:yiX2QQmC0.net
マイクロソフトがどういう動機でWindowsネットワークを更新しているかは知らないが
そもそもクライアントマシンがポート開いて待機しているのはあまり良いことではないわけで
そこが更新されたり塞がれてしまえばクライアント同士はお互いが見えなくなる、それは構わない

サーバーに一手に引き受けてもらえるならサーバーだけ気にしていればいいわけだしな
だから「サーバーが見えている限りは実用上困らないんだからよけないことするのはやめよう」がセオリーだろ

ブラウザレベル上げてマスターブラウザ強奪するのは別に小細工でも何でもない
もちろん知らなきゃ俺みたいに格闘することになるが、一度仕組みを知ってしまえば普通のことかと

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:53:12.86 ID:yiX2QQmC0.net
>>128
知るかボケ
apt-getさんにお任せだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:54:19.92 ID:L3a8ncxK0.net
BS再編でDTV板見てたけど不具合出てるとか言ってたから保留してて正解だったは

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:54:33.71 ID:7ifKAili0.net
クローム勝手にインストールされてたのこのアップデートのせいか?
俺の環境だと今のところ特に不具合ないな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:54:39.34 ID:Zzgog1qs0.net
駄目だこのパソコンの大先生はw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:55:32.61 ID:Y0IgpvCC0.net
45%で再起動してやり直せばっかでるわこの糞os

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:55:48.92 ID:yiX2QQmC0.net
>>133
大先生じゃないし駄目で結構だよ
ただし、どこがダメか具体的に言ってくれ、印象操作からのマウント取はいらねえから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:57:17.17 ID:6F8DYY6v0.net
定期的にウイルスを強制提供するのはやめてください><

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:57:18.08 ID:9qGKFLiu0.net
Windows10のしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ ( W i n d o w s 10 ) (複数の不都合) (テレメトリ)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛     ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗         ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:57:35.72 ID:Zzgog1qs0.net
おまえは大先生以前にただのメンヘラ基地外かよw

えんがちょ!

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:04:09.00 ID:1ewQujHx0.net
そもそも単にクライアント間でファイル共有するのが目的だったらホームネットワーク使ってただろうが
今回廃止になったから1からやり直しだろ?(廃止になったというメッセージしか見てないので俺は知らんが)
つーか使ってたやついるのか?w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:31:56.61 ID:iZP7EVzW0.net
>>90
グループポリシーで無効にすれば問題ないじゃろ
Home版ならどうしようもないけどさ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:39:40.63 ID:qByF27Z/0.net
タダほどゴミな物はない

142 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2018/05/10(木) 00:42:09.04 ID:oDHqaeSs0.net
いつからアップデートしたいのか?金払え
から
アップデートしたくないのか?金払え
の世の中に変わったんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:52:25.48 ID:UmDS5kIe0.net
ノートPCのディスプレイ明るさ調整できなくなったわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:08:52.25 ID:ajDytHgM0.net
ゴミオブザゴミ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:15:38.92 ID:am5BwgLvp.net
ChromeもNVIDIAグラフィックドライバも問題ない
一部設定やクッキーの初期化はいつものこと

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:17:39.33 ID:jLT57q170.net
スレの勢いからして不具合はほとんどないと言っていい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:31:24.42 ID:wMjVmdP70.net
8.1の俺は高みの見物

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:54:04.77 ID:0iVzaPhe0.net
Insider役に立ってんの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:58:13.20 ID:anghVeme0.net
10が配布される前の情報だけですら糞OSだなと思ったのに
実際に使って糞クソ文句言う連中はマゾか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:00:53.07 ID:ROFAUOa90.net
>>16
ウチは毎回こうなるけど再起動で治る

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:06:36.67 ID:jYX9MKis0.net
そもそも更新の途中でフリーズして終わんないんだけど
ステージ1/2から先進まねえ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:07:50.75 ID:GvjSrl+30.net
なんでこんなんなるん?エンジニアの力量不足?それともシステムの複雑多様化のせい?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:08:12.78 ID:Oe87Ub0W0.net
数ヵ月前のうぷだてでOS立ち上がらなくなって復元して自動うぷだて切ってあるわ
ウイルスより怖いうぷだて

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:50:41.87 ID:p2UyCsfR0.net
>>16
さっきアプデきて勝手に再起動された後に同じ現象に遭遇したわ
該当の更新プログラムアンインストールしたら復活した

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:55:12.73 ID:J1kcr1650.net
>>152
勝手に仕様変えるせい
致命的な不具合の原因は殆どがWindowsそのもの以外の場所にある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:56:10.46 ID:4n31+fmA0.net
>>152
いまマイクロソフトはWindowsの優先順位を社内的に落としてるのと
企業向けと一般向けでアップデートのタイミング自体をずらす仕組みを入れてるから人柱テストを前提にできるの

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:57:26.82 ID:4n31+fmA0.net
Windows10って同じWindows10のままで仕様をどんどん変えていくから
「Windows10対応だったはずのドライバ」が
今は対応じゃないとか普通に起こってくるね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:00:44.68 ID:kJy39iqy0.net
>>149
怪しい壺やらラッセンの絵やら
ついつい買ってしまうタイプなんだろう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/10(木) 04:05:26.45 ID:KefldJgH0.net
Windows7 SP1のサポート終了まであと2年だっけか
それまでWindows7に戻しておこうかな
と思ったけど最近のハードウェアにインストールするとセキュリティパッチもアップデートも降って来なくなるんだっけ?
6700Kじゃアウトか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:07:20.71 ID:/hLd7L+K0.net
いつもよりはよ終わったけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:35:07.09 ID:3+Ly/x8c0.net
電源消したいのにアプデしないとだめなん?
10になってからわからない・・
これってルーターの電源切ればへいきなん?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:55:22.78 ID:fMM+ElcI0.net
proは1年アプデ遅らせられるみたいだけど1年遅れで不具合が発生するってこと?
それともその内アプデ内容修正されるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:26:29.75 ID:4n31+fmA0.net
>>162
そら修正済みよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:44:44.07 ID:mD7jxf/l0.net
これか知らんがサインイン出来ないんだが😭
クリックするだけで真っ暗になってこの島国は地形的に半分に分断されています画面に戻る

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:55:04.76 ID:J1kcr1650.net
>>164
もう終わりだね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:56:35.14 ID:rB1UuAhR0.net
2000をオープンソースにしてくれ
有志が開発した方が使い易くいいものが出来そう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:03:46.77 ID:mD7jxf/l0.net
Control + Alt + Del も効かないし強制終了しかないのか?怖いなぁ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:10:02.82 ID:Y1SDTyZK0.net
何時もひと月遅れくらいで自動で降って来るんだが暑くなる前に手動で落そうかと思ってたが
止めといた方が良さそうだな・・・

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:11:22.51 ID:p2UyCsfR0.net
おいおい、ワシのthinkpadのトラックポイントのスクロールが効かなくなったぞ
ウェブブラウザ上ではいいんだが、Windows設定でスクロールアイコンは表示されてるんだがスクロールでけん
ほんとWUは毎度クソすぎるな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:13:50.79 ID:Hv9VnrJG0.net
強制インストールした挙句不具合とか、完全ウイルス
アンチウイルスソフトメーカーもこんなの駆除しろよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:21:03.46 ID:p2UyCsfR0.net
あーまじムカつくわw
スクロールが使えんとこんなにSTRESSたまるんだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:27:16.23 ID:p2UyCsfR0.net
ドライバ入れ直したら直ったわ
手間取らせやがってw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:45:00.74 ID:aLozoc0f0.net
毒見は他人にさせるもの
お前らは俺の露払いモルモット生贄捨て駒

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:48:02.29 ID:fazeuFIt0.net
>>26
Windows10に搭載されたクリーンインストール機能を使うと
メーカー製のプリインストールアプリが削除されるって話だぞ
メーカー製アプリいらない派のケンモメンには朗報

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:00:14.42 ID:EClt8haNa.net
さっそくWindows Update走ったまま画面黒のまま死んでた
例のホットキーでカーソルだけは出たがアプデ中に死んだらしくどうにもならんかったから電源を強制切断した

夜間のWindows Update自動更新すらコケるとはマジでどうしようもないな。しかも画面ドライバ系のハングアップ、反応すらしないということはマイクロカーネル内っぽいな。マジで何故このビルドをリリースしたのか意味が分からん。
ローリングアップデートと言えど安定版を選べよ。しかもこんなホットキー初めて押したぞ。グラフィックドライバの強制リセットか?RS3までは安定してたが、Windows7に戻したほうがいい気がしてきた。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:00:36.04 ID:mD7jxf/l0.net
黒画面でパスワード打ったらサインインできたわ
クソが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:09:44.30 ID:XsiZFS/Q0.net
10の奴らは毎年
実験台にされとるなw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:11:24.11 ID:W4dCqsCc0.net
半年ごとやで
いや1ヶ月に1回かも

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:19:28.28 ID:YZ420IwXM.net
来年から会社の端末全て10にアップグレードするんだが、WSUSで管理してるとはいえ恐ろしすぎるな…
もう既に10にしてる企業あると思うけど、10のアップデートによる不具合等の状況どうなんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:36:16.44 ID:vvxTqLxFd.net
>>40
スタートメニューにこだわらない奴なら
クラシックシェルすらいらないからな
8初期の頃からは考えられないぐらい今の8.1は安定してる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 07:50:00.86 ID:UjHt3D760.net
「Windows10Enterprise2015LTSB」を使っている俺は勝ち組だな!
なぜならメジャーアップデートをしないもん!だから常に安定w

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 08:27:01.07 ID:SrlGIs6l0.net
>>85
日本みたいになってるよね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 08:31:40.37 ID:SrlGIs6l0.net
>>127
10のクライアントに奪われてる感じするよな
ADたてようか悩む

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 08:45:40.86 ID:D6WnyGZf0.net
今年に入ってから毎月何かしら地雷仕込まれてないか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 09:45:43.10 ID:yzdykFC00.net
朝から更新に50分かかった。死ね。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 10:52:43.80 ID:SrlGIs6l0.net
>>169
松下のやつはホイールパッドユーティリティ新しいのにしたら治った

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 11:05:28.51 ID:d//DqNjT0.net
パソコン出張サポートわいマイクロソフトのおかげで定期的に客のじじばばに文句言われる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 11:08:36.94 ID:ehfcsSma0.net
不具合ってインテル絡みだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 11:55:47.36 ID:hrSSYfD20.net
不具合あってもおま環で済ますのだけは勘弁してくれ
3年毎にPC買い代えする人ばかりじゃないんだから

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:10:58.09 ID:w8b7UKq5M.net
>>179
以外と周りの部署含めトラブルが何も無い。
ただWSUS重たくて中々パッチ当てるのが進まん。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:16:19.01 ID:SrlGIs6l0.net
WSUS用サーバがパンクしたわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:33:29.52 ID:H7PjhBL10.net
ハイドロ全部ダメ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:51:45.85 ID:imHQ56YTM.net
>>190
へー、案外平和なんだね。少し安心したw
WSUSが重たくなった原因ってメモリキャッシュが食われてるくらいしか思いつかないんだけど、10用の更新プログラムがデカいからって事かな?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:55:56.30 ID:epRlWICM0.net
Sandyおじさんの古い2600Kマシンなのに何の問題も無いぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:02:57.68 ID:UcnoJvbM0.net
最近グラボのアプデもきたけど怖くてインストールできない1070ちゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:06:19.42 ID:kysUjFgp0.net
会社で7、家で10使ってるが、最近はどっちも更新多いね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:13:34.97 ID:RtdLUcp60.net
HOMEは強制アプデって言うけどさ
俺のはいつも強制じゃないわ
今もまだ1709使ってるし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:32:12.44 ID:1ewQujHx0.net
>>193
今回のは巨大っぽい
Windows.oldフォルダが30GBあって驚いた
120GBのSSDだとさすがにこれは嫌すぎる、落ち着いたら消すわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:32:26.20 ID:bqiKhc5R0.net
コントロールパネルがどんどん存在感を失ってる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:36:39.39 ID:1ewQujHx0.net
ごめんウソついた
Windows.oldは6GBだったわ

システムファイルのクリーンアップやったときに
「以前のWindowsのファイル」が30.1GBある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:42:19.76 ID:Isx01f2d0.net
若者のパソコン離れて実は…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:46:57.96 ID:phH+Fat00.net
サービスごと切っといてよかった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:12:38.82 ID:Isx01f2d0.net
ついに俺のwin10homeにも1803の更新ダウンロードはじまった…
これからが地獄だ…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:16:09.81 ID:Isx01f2d0.net
うわ…今回の更新重そうだな
ずっとネット接続が…ダウンロード更新で全体帯域使うなよw
裏でやれよw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:18:20.06 ID:imHQ56YTM.net
>>198
それ今朝俺も確認したけどまた消したら消したで何か出てくる可能性もありそうだし暫く放置する
しかし今回のは流石に(゚Д゚)ハァ?ってなったよねw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:21:00.64 ID:vAiIdMrZ0.net
更新10分ぐらいだったけど
お前らどんな回線使ってるの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:23:10.04 ID:8I3xeElS0.net
まだWindows10で消耗してるの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:25:41.51 ID:AucieIsr0.net
>>1
>また、「Explorer.exeが3〜5秒ごとにクラッシュし続ける」という報告もあるという(ソフトアンテナブログ)。

これは嫌過ぎる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:26:02.75 ID:SkvyVOph0.net
糞過ぎてWin7から移行できんわ
早く移行したいのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:28:48.78 ID:bNdjiuyx0.net
>>13
テストなんかしていない
普通に不具合てんこ盛り

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:29:33.28 ID:sIGrNeEA0.net
強制更新のくせにいつまでβやってんのこのクソOS

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:42:54.45 ID:xggN02rx0.net
あのさーどこがどう変わったか せめて教えてくれないかな 更新履歴アプリみたいなモノでも良いから
突然個人用設定に「フォント」が出てきて とうとうシステムフォント替えられるのかと思ったら なんだよこれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:43:44.05 ID:VwyinbWq0.net
Insider Preview Build 17666 でエクスプローラクラッシュすんの治ったわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:46:46.67 ID:uHyqQeYpd.net
>>9
たまにブツブツ切れるな
今は安定してるけど一度そうなると数日続いたりする
直近だと4月の終わりの方から今月の4日くらいまで続いた

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:49:25.30 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺のところにもこれが来たな
アップデートしてからPCの調子がちょっと悪い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:51:37.20 ID:VUJlQXK90.net
ふざけてんじゃねーぞこのやろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:52:53.31 ID:OEOPg0W50.net
ボロノート(home)だけどさっき無事終わったで

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:55:59.09 ID:Ko2gU3Oi0.net
>>206
おれもそんなもんだた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:59:03.67 ID:8mKpmjbO0.net
昨日早速累積修正プログラム来てて笑ったわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:00:23.42 ID:7RJXj/Tc0.net
「無能マイクロソフトの定期大型ウィルス」


ちゃんとこう表記しろドアホ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:08:11.72 ID:Isx01f2d0.net
いまインストール19%…
ドキドキさせやがるぜ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:09:28.58 ID:Isx01f2d0.net
いつもならSSDの容量ギリギリだから
Windows_old即消ししてるけど
今回はしばらく残しておかないといけないのか…はぁ…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:27:06.28 ID:zW6S6jeJ0.net
>>220
覚えとくわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:30:18.30 ID:C59vH3Mn0.net
>>84
マジでこれw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:33:25.36 ID:+ldO/T+B0.net
Windows Defender とWindows アップデートの機能をきったらめっちゃ快適になったぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:20:56.52 ID:b1URxqnO0.net
有線つながんねーぞコラ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:21:57.72 ID:pkGRxRUF0.net
マイクロソフトはこの強制アップデートの方針を変える気は無いのか?
ユーザーにストレス与え過ぎだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:22:47.85 ID:amuAxeKk0.net
拒否できないから入れるしかない定期
俺は特にトラブルは無いが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:42:44.32 ID:58wjS2bS0.net
いい加減Macに乗り換えないか?
ストレスフリーだよ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:10:41.18 ID:NG89vrxm0.net
MS純正公式ウイルス

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:21:11.82 ID:oDYgWm+o0.net
ITをウンコにすること。
これがそもそもMSの狙いだろ。
ネオナチ企業のやりそうなことだ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:48:03.55 ID:rTIjbmpI0.net
自宅はmacのbootcampで会社はdellとmouseのBTO使ってるけど
でかい不具合なんてでたことないけどな
Visual StudioやOfficeとかMS製品メインってのもあるんだろうけど

どうせ文句言ってるのは糞みたいな出来の悪いアプリ入れまくってるアホだけだろ
多少の知能があればこんなところで愚痴る前に自己解決するだろうし
あとどうしてもゴミアプリ入れたいときはHyper-V立ち上げてそこに入れなよ
ホストはメジャーアプリだけ入れとけ
したらノートラブルだぞ

まあ、クリーンインストールしてアプリ入れなおしても1日かかんねーんだから入れなおせ
すっきりするぞー

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:52:25.51 ID:Y1SDTyZK0.net
関係ないのに態々ドヤるアホ多すぎるw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:53:41.58 ID:jRivqdFI0.net
なんかWindows起動するたびChromeが勝手にポップアップされるようになった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:37:44.26 ID:22tHsB5Q0.net
起動させたら黒いスクリーンのままクルクルだけがずっと回ってる
どうすりゃいいのよもう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:40:25.05 ID:9vkqlIvO0.net
>>235
俺もそれだわ、糞MS死ね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:47:41.49 ID:aYEnUgkya.net
>>235
ディスプレーアダプターを削除して再起動

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:48:42.08 ID:LOP4/UgeK.net
Microsoftに対処を聞いたらメーカーに送ってリカバリーしてもらってください
それがベストですとか言い放ったぞ
画像動画全部消えて16千円だわ
金返せMicrosoft

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:57:18.02 ID:aYEnUgkya.net
>>238
リカバリーして戻ってきてネットにつないだらまたアップデートだぞw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:59:19.67 ID:UcnoJvbM0.net
やばいhomeでアプデしちゃったよおおおおおいま起動してインストールしてますっていってるけどここからバグ祭りが始まるってマジなのですか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:05:49.89 ID:S+8nkCxZ0.net
>>222
でかいフォルダをハードディスクに移してシンボリックリンク張れ
やり方分かんなかったら諦めろ

とりあえずSteamはこれやったほうがいい、始めからc:に入れないのも手だけど
(ヲレWinningPost8しかやってないんだけどな^^;)
あとクラウド多用しているとchrome(chromium)のファイルシステムフォルダも肥大化している可能性あり
(割れはほどほどにな^^;)

俺はこの辺移してc:ドライブ40GBキープで使ってる「32GBのeMMCなんかで動くわけないじゃんこれ」と思いながら
今回の更新で70GB超えたがまだ余裕はある、しばらく様子見たらクリーンアップするわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:14:28.16 ID:yxgrMG870.net
あまり使わないノートPCにwin10 1803をクリーンインストールしたら、
きちんとドライバをすべて当ててもディスプレイ輝度調整が全くできないトラブルになったよ。
レジストリ修正で直る方法があると判り、やっと直った。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:59:44.57 ID:xhZIoqH00.net
更新後
セキュリティーソフトが停止した状態で起動する
ファイアーウォールも同じ
地デジチューナーやアプリの一部が使えなくなった
PCケースのファンがたまに勝手に暴走しだす

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:09:50.78 ID:hMUBb96P0.net
これからはクソアプデ対策にSSD容量いっぱいまでゴミファイル置いとくしかないな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 03:55:16.53 ID:OD+fc+e60.net
完全にテロだわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 03:59:27.57 ID:HaxCXUL2E.net
毎回毎回何をアップデートしてんの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 04:07:03.08 ID:Bu7Xj8R60.net
セーフモードで起動できない

総レス数 247
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200