2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

複合機メーカー「社員は優秀なのにペーパーレス化の風潮に勝てない。次の一手がない」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:03:16.52 ID:pnsJm2mO0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
リストラ、新サービス…「ペーパーレス化」にあえぐ複合機各社のかつてない“試練”

ITの浸透でペーパーレス化が進み、複合機メーカーが苦境に立たされている。
先進国を中心にオフィス向け複合機の市場は縮小が続き、各社とも生き残りをかけて人員削減も含めた構造改革を進める。新規サービス開発などに活路を見いだす動きも活発化している。
複合機はコピー、ファクス、スキャン(読み込み)など複数の機能を持つオフィス向け機器。
リース契約収入とトナーなど消耗品販売や保守点検の収入がビジネスモデルだが、昨今のオフィスでは紙の書類のやりとりよりも電子メールが使われるなどペーパーレス化の流れが顕著だ。

調査会社IDCの調べでは、世界の複合機の出荷金額はリーマン・ショック直後の2009年に254億ドル(約2兆7000億円)に落ち込んだが、12年には300億ドル弱まで盛り返していた。だが、その後は再び下降に転じ、17年は267億ドルに縮小した。
アナリストの石田英次氏は「ITの浸透と環境意識の変化でペーパーレス化が進んだことが要因。新興国ではまだ需要はあるが、全体を押し上げるほどではない」と話す。
苦境のリコーは北米事業を見直し、18年3月期に減損損失を計上するため連結最終損益が1700億円の赤字に転落する。
昨年、北米を中心に5000人以上の人員削減など構造改革を進めてきており、山下良則社長は「今年は成長へかじを切る」と強調するが、市場環境は厳しさを増している。

富士フイルムホールディングス(HD)も1月、米複写機大手ゼロックスを買収し合弁子会社の富士ゼロックスと経営統合させると発表。
業務効率化のため富士ゼロックスの従業員1万人を削減し、生産拠点の統廃合も着手する。一連の構造改革で事業環境の悪化に対応する構えだ。
一方、新規サービス開発に活路を見いだす動きも強まっている。富士ゼロックスは4月から先端技術を駆使した新サービス提供に乗り出した。
手書き文字を含む紙の書類を複合機のスキャン機能でデータ化、人工知能(AI)で整理・保管するといった複数のサービスを始め、オフィスの業務効率化支援を新たな収益源に育てる考えだ。障害者が使いやすいユニバーサルデザインの複合機も展開する。
コニカミノルタも事業の多角化を急ぐ。昨年、官民ファンドの産業革新機構とともに、遺伝子分析によるがん診断を手掛ける米アンブリー・ジェネティクスを共同で買収した。
同社のM&A(企業の合併・買収)では過去最大の約900億円となる大型買収で、これをテコにヘルスケア分野を、複合機に次ぐ収益の柱に育成する狙いだ。
ただ、これらの取り組みが奏功するかは予断を許さず、複合機各社はかつてない“試練”に直面している。

◆複合機 
コピーだけでなく、ファクスやスキャン、プリンターなど複数の機能を搭載した事務用機器。企業や官公庁がリース契約で使用しているケースが多い。
リコー、キヤノン、富士ゼロックス、シャープ、コニカミノルタの5社の合計シェアは8割以上とみられる。日本メーカーの製品は海外でも多く使われている。

http://www.sankei.com/premium/news/180509/prm1805090001-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:04:04.23 ID:9O9G8wxid.net
キヤノン倒産不可避

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:05:27.59 ID:6UN16coUM.net
日本が異常
FAXがこんな普及してるの日本ぐらいだよ

レスポンスは早いけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:05:33.21 ID:ov/tYtJsd.net
出先で仕方なくiPhoneのスキャナ機能使ったけど何も問題なかったな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:06:04.00 ID:P3wEXe1l0.net
安倍トモになりなよ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:08:22.10 ID:324FhL6ea.net
サーバ機能つけてスキャンしたデータを格納できるようにしてくれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:08:26.85 ID:69dEy3sCM.net
紙が要らなくなってるからなあ…
どうしようもない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:10:54.24 ID:YV0XQ0UEK.net
>>1
は?
負け組企業救済かよ

コニカミノルタも事業の多角化を急ぐ。
昨年、『官民ファンドの産業革新機構とともに』、
遺伝子分析によるがん診断を手掛ける米アンブリー・ジェネティクスを共同で買収した。
『同社のM&A(企業の合併・買収)では過去最大の約900億円となる大型買収』

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:11:24.08 ID:KZuVwAr+a.net
紙の需要
ビットコインのオフライン保存くらいしか思いつかない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:13:58.18 ID:hBloI+gg0.net
リコーとか将棋部がクソ強いイメージしかないな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:15:01.99 ID:IIGn1vNfa.net
未だに注文請書に印紙貼ってやってるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:16:27.37 ID:hZysHNR1M.net
まさに時代の移行期
どれだけ振り落とされるか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:17:14.64 ID:Sypawip00.net
優秀 → 体育会系で従順

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:17:33.23 ID:b4ZFDpE/0.net
今すぐFAXを駆逐しろ
広めたものの責任だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:18:16.05 ID:6KY4ykYS0.net
新聞は意外と強いのな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:18:38.90 ID:Zm1brGTE0.net
印刷メーカーつぶれると偽札がはやりそうで。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:19:30.84 ID:bZzhJ5KV0.net
>>3
直接的でわかりやすいんだがよく言われるセキュリティも大したことないしなあ

間違いFAX何度受けたことか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:20:27.86 ID:D3/VhI7n0.net
マジか。大企業は未だに印刷しまくりだぞ。意味もなく片っ端から印刷すr

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:20:34.47 ID:bZzhJ5KV0.net
>>13
だなあ
こういうときこそ打開して本当優秀

日本の言う優秀は明らかに基準がおかしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:21:43.47 ID:q7cMl13l0.net
立体印刷はよ
プラモデルとかフィギュア塗るのめんどくさいからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:21:49.31 ID:DimP6hgj0.net
>>3
電話番してた時、間違いFAXが一番迷惑だったガーガーうるさいじゃ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:22:36.00 ID:8WxRjf/VM.net
そもそも紙を印刷しないとなるとメーカー自体の存在意義がないしな
町の印刷屋とかも相当厳しいだろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:24:03.80 ID:yrwS26Yb0.net
まあ仕方ないじゃん?
ガス灯から電灯に移り変わったようなもんだからあきらめて別事業始めろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:24:36.69 ID:X5ajbfb/0.net
カラー送受信が普及しなかったからメールにお株を奪われた

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:26:31.71 ID:gRsZwiigM.net
無くなりはしないだろうけどな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:29:06.11 ID:KWpMjMay0.net
社員の話なんかソースに書いてないぞ
衰退業界となれば有能な奴ほど入ってこなくなるのが自然の摂理

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:30:01.70 ID:1tKsSOkI0.net
pc + ipad + クラウドが最強過ぎるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:30:37.53 ID:ooq8z9U40.net
そら竹槍で戦闘機に勝とうとしてんだからな
ようはガイジってこった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:31:14.26 ID:IHI0EYi4a.net
コピーと印刷は必須だけどFAXはいらねえなぁ
電子化っつってもモニタのサイズに限界があるから、局地的な利用において紙の利便性には敵わないし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:35:44.41 ID:RnianydhM.net
そんかき優秀ならその人材を欲しがってる他社に移籍させよう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:36:58.91 ID:I/27OXxl0.net
コニミノって複合機の国内シェアも大した事無いし
他に何の事業やってんのか知らんけど
一般人にとってはは駅伝ぐらいでしか名前を聞かない会社になってしまったな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:39:30.99 ID:Jb/6Z8wiM.net
電子パーペー作ればいいじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:40:55.59 ID:lc/MDMSva.net
ペーパーレス化に抗えないのなら、もうペーパーレス社会を加速するようなものをどんどん作ればいい

例えば、本を非破壊で全ページスキャンし、OCRで文字起こし。この辺までは従来技術で可能だ。その先はAIによるレイアウト起こしまで全部自動でという未知の領域が待っている。
現在の電子書籍はレイアウト機能が足りずに込み入ったレイアウトはjpeg画像そのままブチ込んでるが、その辺まで改革すれば電子書籍分野に新風が吹く。スキャンデータを組版データまで自動で起こせれば革命的製品になる。最終的にePub電子書籍を吐いて完成。

OCRも、アルファベット程度ならtensorflowの学習済みデータが使いまわせるし、日本語もプログラムによる認識よりディープラーニングのほうが認識率は良いはず。ただしバックエンドにある程度の規模のデータセンターが必要だ。
そのデータセンター利用料をメインの稼ぎにすれば何年も新規開発なしで利用料だけで飯が食える。AIを機械に組み込むと物理的に入らないだろうしコピーも解析もされるがクラウドの向こう側ならかなり安全だ。AWSとか借りると儲けが出ないぞ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:42:01.62 ID:X5ajbfb/0.net
いつまで二次元の黒1色というシバリで頑張るつもり?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:43:10.70 ID:ILOMpOwba.net
>>33
これ重要なんだろうけど、そんな設備投資や研究開発をする余力もないのかもしれん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:44:07.57 ID:6KY4ykYS0.net
でもあれだな、パソコンばっかり使ってたまに手書きすると手が震えて書けないんだな・・・。
学校とかではITは進めない方が良いかも。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:48:34.15 ID:uxAFuMY50.net
>>33
そういうのやるのって今は韓国か中国だろ
ジャップじゃ無理やわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:48:52.42 ID:ClmpusM70.net
リコーは官公庁に強いから安泰だと思ったんだけどな

官公庁もペーパーレス化がすすんでいるのか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:50:39.10 ID:jBexW9Se0.net
ブラザー一強時代へ!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:52:20.96 ID:RC8OlHON0.net
だから偏差値が高いから金が稼げるとか報酬は高くあるべきだとか言ってるだろ それがまぼろし
公務員は同じ主張して税金食ってるからいつも shineって言ってるんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:54:24.82 ID:bZzhJ5KV0.net
>>22
デジカメ登場で写真共有のための印刷需要がポットできたがネットワークの普及からのSNSの普及で印刷しない共有が主体だからな

印刷することの優位性は否定はしないがそんなに使わないんだよなww

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:56:36.41 ID:rkMOAPNT0.net
ペーパーレスより10万以下で低価格の複合機の普及が大きいだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:57:18.28 ID:bZzhJ5KV0.net
>>38
一旦機械入れたら意図的にトラブル起こるようにでもしとかなきゃ仕事ねーよw
そんな使えない機器はすぐ撤去だし

会社は自転車漕いでないと死ぬけど
自転車漕ぎつつけれるほど仕事がないってことやな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:00:02.44 ID:X5ajbfb/0.net
なんでも手に取れる形に残したがる年寄り向けに、らくらくホンに連動できるくらいの簡単操作でなんでもプリントできるようにしたら?
充電器にセットしたらその日1日分のメールやLINEや撮った写真のあれこれが自動でプリントされて日記帳や家計簿になり、
自分が生きてきた証拠や思い出、友人や親戚との繋がりを子供たちに遺せる絆機能とか開発すればジジババが欲しがるかもしれんな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:01:45.38 ID:ciKpx7JRd.net
スキャナーは必須だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:03:52.64 ID:BTMcdoPV0.net
>>6
最近の複合機ならそういう機能付いてないか?
うちの安い複合機でもNASやPCの指定フォルダにスキャンデータや受信FAXのイメージ保存出来るぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:04:25.40 ID:qhGb/epkd.net
FAXだと改竄が出来ないってことで
見積はFAXがデフォの会社はある
名前は出せないが大きな会社でだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:04:48.04 ID:Sypawip00.net
>>31
もはや医療機器がメイン

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:04:53.66 ID:1Khx0cfdM.net
富士ゼロとかやばいよな
買収してる場合じゃねえ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:04:58.76 ID:HjZ7KsJ5r.net
自動化かな
力入れるとしたら

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:05:39.18 ID:bZzhJ5KV0.net
>>44
なかなか難しいんだよ

今もあるかどうか知らんが昔キャノンのモバイルプリンターあたりでヘッドを交換するとスキャナー化するのがあったんだよ

でもその後聞いた記憶ないし複合機化が増えたしで厳しいと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:06:14.14 ID:V/v6qbHz0.net
複合機ってなんだよ
洗濯機は洗濯
映写機は映写
コピー機はコピー
複合??www

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:07:27.36 ID:ClmpusM70.net
>>43
保守点検は壊れなくても毎月やるしなぁ

トナー交換は毎年やるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:08:07.31 ID:HjZ7KsJ5r.net
印鑑押してスキャンという日本の印鑑文化があるからなー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:08:12.12 ID:zOjIPX4n0.net
ブサヨだらけの馬鹿なジャップは一度洗脳されると無駄に気づかないからしょうがないw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:08:44.84 ID:BTMcdoPV0.net
>>52
コピー、プリンター、FAX、スキャナーが一緒になってるやつ
最近コンビニに置いてあるコピー機も知ってる限りじゃ複合機だよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:09:36.67 ID:bZzhJ5KV0.net
>>52
業務用はコピー機に後からプリンター機能がくっついてFAXも?
プリンターとFAXの統合時期は逆かも

個人向けはプリンターとスキャナーが当初別で後に一体化した時に複合機と呼ばれて一部の機種にFAXも入ってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:09:47.94 ID:hEoDeFfe0.net
>>52
空気清浄機と加湿器が一緒になってるやつも複合機だよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:10:17.76 ID:HjZ7KsJ5r.net
スマホも複合機か

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:10:31.69 ID:BTMcdoPV0.net
>>54
役所からの通達がそれをPDFにしてメールに添付で送ってくるからなあ
需要は減っても無くならない気がするわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:10:45.46 ID:bZzhJ5KV0.net
>>53
そんなの大したことないでしょ
他社が美味しいプラン仕掛けると消えるし

戸籍とかの印刷需要減らせばかなり必要性減るよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:11:14.00 ID:kgKndspy0.net
飲み会を週6で行う
大型連休は社員旅行
新人研修は無人島で三ヶ月生活

これで大日本帝国は復活する!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:13:37.92 ID:5OlVo/Z3a.net
ペーパレスになってもコピー機は絶滅しない
四半世紀後も絶対に残ってるわ

FAXは滅びろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:13:46.50 ID:PG4J6szDM.net
コピー機出してくれ
プリンターよりトナー代が安いんだろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:16:16.91 ID:FHIUAmuS0.net
コピー単機能しか使わないンモ…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:18:28.26 ID:Q5Ff4126x.net
年寄りにも使えるように直感的になればええんじゃ
スキャンからpdf化、そこからメールで送るをワンボタンでできればええ
もちろん文面は定型分でな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:18:51.83 ID:bZzhJ5KV0.net
アップルがコネクタコロコロ変えるから
一時期ipadなどにドッキングするスキャナーとかあったの空気だよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:21:45.31 ID:6F8DYY6v0.net
>>67
今はwifiの時代

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:24:03.73 ID:vlHO8gCy0.net
なんでこんな時代に富士フイルムはゼロックス買収しようとしてんの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:24:36.76 ID:ClmpusM70.net
複合機 メーカーイメージ

ゼロックス  官庁 弁護士事務所 会計事務所 大手企業など強い コスト高い 画質はまぁまぁ 速度は速い
シャープ   中小企業がほとんど ハードやサービスは安く コスパがたかい 画質はいまいち 速度はまぁまぁ
キャノン    中小 大手まんべんなく コストは少し高い 画質、速度はいい
リコー     官公庁のほとんどはこのメーカー 保守拠点数が多くメンテナンス能力はたかい コストは高い 画質はまぁまぁ
コニカミノルタ マックに標準対応故デザイン事務所とかアート関係につよい 複合機のデザインもいい 画質もよい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:31:55.28 ID:6F8DYY6v0.net
>>69
市場が縮小していくとシェアの低い会社から死んでいくから。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:33:29.27 ID:4w++VFpk0.net
>>70
ゼロックスの画質がまあまあでキヤノンがいいとか冗談でしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:33:47.72 ID:ehNVgxfy0.net
次はマイナスイオンだな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:34:04.17 ID:isroXALrd.net
>>62
無人島でも補給あれば別にどうということもないからな
帝国陸軍見習って現地調達だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:36:36.39 ID:YhhhxkXn0.net
うちの会社は紙使うこともうなくなった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:37:42.97 ID:7HGEKyGo0.net
馬車メーカーは、自動車の時代にどうなった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:41:54.68 ID:TkZ1SwWJ0.net
>>17
うちの会社FAXしてからメールで確認するとか
意味不明な事してたわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:41:55.44 ID:sZ1tp97Ka.net
いつまでコピーとFAX使ってんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:43:07.96 ID:KFayp/qA0.net
基板印刷してよ
アイロンプリント方式で基板にトナー転写してるけどいまいちスマートじゃない
基板にトナーを直接印刷したい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:56:34.03 ID:bZzhJ5KV0.net
>>77
あるある
まだメールが普及してない時代はFAX送ったと電話して教えるとか
これ大手IT会社の中の話だぞww
インターネットなくても専用回線持ってた時代なのにwww

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:31:53.32 ID:JeH58cIq0.net
会社から紙がなくなることはないけど、ペーパーレス化は進んでパイが減って行くことは明らかだもんな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:34:08.61 ID:+F7QxDLB0.net
流石にブラザーはまだ複合機メーカの大手カテゴリには入ってなかったか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:38:34.31 ID:jRoRV4LKa.net
何度も消して使える紙を開発すればえーやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:41:10.37 ID:YMhowKvyd.net
>>83
フリクションのインク使って実現してた気がする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 16:42:22.98 ID:BEN1tFzyH.net
でも印刷物の方が何だかんだ便利なんだよなぁ。
プライベートでは殆どデジタルデータだけど
仕事では今でも印刷物メイン。何かあると印刷するw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:00:17.60 ID:IgP2r/2d0.net
印刷物は検索できないから、なるべくデジタルでくれと言ったら、
印刷したやつをスキャンして送ってくる馬鹿をどうにかして欲しい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:01:27.85 ID:djrP+uYwp.net
>>6
えっ普通にできるよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:47:05.28 ID:mtEICFeWM.net
操作しづらくてめちゃくちゃ使いづらい
黄本をなんも改善しないんだからジリ貧当たり前

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:49:44.89 ID:JwKe88YL0.net
スキャナとローカルに保存する技術を活用してるのでは?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:24:38.89 ID:4vqz0/XAM.net
DocuWorksどうなん?使ってるとこあるの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:38:34.96 ID:hvChEdJR0.net
>>69
知られてないが、富士フイルムは大赤字 富士ゼロックスが支えてるんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:38:56.05 ID:huPlBiCC0.net
複合機は家にあるけど、印刷は全くしなくなったな
たまにスキャナを使うだけ
もう必要なデータはオンラインストレージやスマホに入れている

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:40:40.53 ID:KBkjCopV0.net
>>1
つまり社員は有能だけど経営者が無能ってことか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:49:40.76 ID:vSefTNRPd.net
プリンターとかファックスが有る家が本当に不思議だったわ
家で印刷とか書類のやり取りなんて普通しないだろww
仮になにか印刷したきゃ会社でやりゃいいし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:31:56.40 ID:pXTtMCpxM.net
プリンターは一般家庭なら年賀状印刷に使うだろ。友達少ないならしらん。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:30:56.09 ID:CAYFKovI0.net
理想科学ってどう?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:36:07.95 ID:q0FnQLAxa.net
エプソン入ってないやん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:38:28.49 ID:F/X1agNaM.net
>社員は優秀なのに

つまり経営陣が無能ってこと?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:44:52.69 ID:m6lSLdMU0.net
稀代の経営者であろうとも世の流れには逆らえんよ
衰退産業は買収によって寡占化させて細々と生き長らえるしか道はない

社員が優秀だというならば他の産業で活躍してもらったほうが遥かに良い
まぁ日本人、日本企業に中途が活きる活かす器量はなかろうが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:55:00.74 ID:9yCsBqWf0.net
シャープは複合機の儲けがなければ
もっと早く鴻海にくいこまれてたかもな
当時はまだ儲かっていた模様

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:13:08.64 ID:irIzdPMna.net
ペーパーレス化????
我が社はISO(環境、品質)の PDCA活動活性化に伴い記録書類が毎年増えているぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:52:14.73 ID:42zi9ZG8a.net
>>101
ほんこれ
マニュアルとチェックリストまみれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:58:40.84 ID:omvOJT+Ld.net
そんなに減ってない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:02:49.47 ID:vhdVrt/p0.net
MFPな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:09:30.45 ID:9JxLnDIOd.net
受発注関連はさっさとWEBに移行しろ
いちいち紙で貰ったり送ったりすんの面倒なんだよボケが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:06:59.27 ID:cdMW0ZxRa.net
10年前にゼロとリコに内定貰ったが、結局行かなかった。今の時代を先読みできないから行かなくてよかった…としかいいようがない。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:20:17.66 ID:gdft9WnRM.net
今どき大量印刷なんて中央省庁の公文書改ざんとか黒塗り文書とかくらいしかないよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:22:35.53 ID:JnVvPqs30.net
その優秀さってアイディアを出したり新しいものにチャレンジすることじゃなくて
ただ決められた方針に従う従順さだろ・・・
そりゃつぶれるよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:34:53.78 ID:hU2TrgHX0.net
レックスマアアアアアアアアク��

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 04:11:49.85 ID:aY0UkF1I0.net
実際優秀なんだから体力あるうちに新規事業買収すればいいのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:56:19.86 ID:YgIJwd2A0.net
世界に誇れる日本の技術

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:20:32.12 ID:WhG6EHnlp.net
サムスンも裸足で逃げ出すヤバイ業界

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:27:02.75 ID:NGwcEowAM.net
大企業はペーパーレス進んでるけど中小零細が設備投資する金が無いから仕方ない
それでも大企業の方が中小零細に合わせて紙使ってるのはそれだけ絞り取れる旨味があるから
生かさず殺さずを見極めてる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:33:54.53 ID:fLKc4SHi0.net
みんなところはいいな、うちはそんなの紙じゃなくデータでいいだろってのもいまだに紙使ってるわ
それでいて紙代がかかってるってほざいてるらしいし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:23:42.24 ID:9tt8wX9n0.net
紙の無駄だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:24:25.06 ID:SkvyVOph0.net
複合機メーカーってちょっと前まではかなり良いとこだったよなw
転落w

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:12:58.70 ID:z73VTOHt0.net
石版記録サービスはじめればいい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:19:56.53 ID:mKIFflzu0.net
紙なんて二束三文だけどインクが高すぎるからコスト考えるとデジタル一択

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:04:38.24 ID:M+D7Ankd0.net
世界に誇れる日本の技術

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 03:53:54.40 ID:M+D7Ankd0.net
世界に誇れる日本の技術

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:41:21.38 ID:teoDjWDD0.net
>>114
俺の職場もそれ
一部を電子化したら印刷する手間と紙が増えた糞
挙げ句に裏面をメモに使うから無駄では無いとか言い張る始末

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:44:32.51 ID:X2XzvihUr.net
>>94
宗教やってるといるんだよ
会報とかがFAXでくる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:49:18.46 ID:M+D7Ankd0.net
世界に誇れる日本の技術

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:49:41.65 ID:hfyMcUx90.net
事業を変えろしか言えない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 23:50:25.11 ID:M+D7Ankd0.net
世界に誇れる日本の技術

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:14:41.75 ID:zOEsPmSi0.net
世界に誇れる日本の技術

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:19:33.98 ID:1XrRJpQK0.net
完全にはなくならないんだからほそぼそとやっていけばいいじゃない

総レス数 127
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200