2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育士「必死に頑張ってきた結果がこれなのか…?」朝6時半から夜8時まで働いても手取り16万円 [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:21:35.44 ID:fccn07Sqa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」

今春も多くの子が認可保育園に入れず、待機児童となりました。
問題が解消されない大きな要因として、月給が全産業平均より約10万円低く、保育士が集まらないことが挙げられています。
そのおおもととして、国が決める「子ども1人あたりにかかる保育の費用」が実態に合っていないとの指摘があります。

「専門性がある仕事なのに給料が見合わない」。関東地方の私立の認可保育園で働く女性(54)は、保育士歴20年以上。
昨年やっと月給が手取りで20万円を超えた。園は保育士を3年募ったが応募はゼロ。今年、若手が辞めた。

東京都内の私立認可園を3年前に辞めた女性保育士(25)は、朝6時半から夜8時まで働き、事務作業を持ち帰った。
月給は手取りで約16万円。「あと10万円は増えないと続かない」。勤務は2年間が限界だった。

厚生労働省の2017年の調査では、保育士の平均賃金は月22万9900円。全産業平均とは10万3900円の開きがあった。

以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASL4V4D7RL4VUTFK015.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:23:11.35 ID:WkkYys920.net
子供の成長時期的には小学生の教師より大事だけどな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:23:39.84 ID:1TDXEbx+0.net
最低賃金割っとるやんけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:25:06.69 ID:hcp+zzVk0.net
必死に頑張ってなんで保育士やっとるんだ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:26:17.12 ID:sFxP/GVvd.net
保育士と介護福祉士はマジでプラス10万あげていいと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:26:38.85 ID:aRIsRL4b0.net
30万超えないと割に合わないな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:26:48.66 ID:6KY4ykYS0.net
50年位前だと幼稚園で当たり前だったのにな、保育園なんてアレなお宅くらいで。
今は保育園と幼稚園がごっちゃだな。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:27:54.47 ID:gIVqehELd.net
給料低いほうが本当になりたい人だけがなるから質の向上に繋がる
給料を高くして金目当てで心のない人に自分の子供を任せてもいいのか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:28:04.72 ID:8wQE92HwM.net
嫌なら辞めろ
やる奴がいるから賃金が上がらない
我慢なんかするな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:28:27.71 ID:3AFNiRMR0.net
客を取ればこの倍は行くで?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:28:57.14 ID:EbrvqUTaa.net
あまり知られていないが保育士は低賃金なだけでなくサービス残業すらある
子供の世話して疲労したその夜に帰宅して日誌書いたり、休日には行事の準備の飾り付けつくったりと本当に余暇がない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:28:59.19 ID:9NCiC4HJd.net
命を預かるのに低すぎるよな
介護の方もだし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:29:10.85 ID:YUN5aHqVM.net
10万増えても駄目だろ😢

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:30:55.99 ID:MgylArWE0.net
やりたい奴がやってればいいだろ
稼ぎたい奴はやめりゃいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:31:04.85 ID:6KY4ykYS0.net
保育園はそもそも安全に注意してご飯食べさせるだけの所なのにな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:31:16.62 ID:RnianydhM.net
人手不足とほざいてる業界はとりあえず給料を月10万くらい上げろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:32:04.15 ID:VhqgmApW0.net
(´・ω・`)介護に限らず、昔はばあちゃんがやってた仕事というか育児だからな、給料貰えるだけありがたく思わないと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:32:58.68 ID:noyFC3pcd.net
奉仕残業するから底辺なんだよ
定時来たら帰れ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:33:25.64 ID:jkwqGYWD0.net
いったいどこに専門性があるんだよ
みんな誰でも当たり前のようにやってることだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:34:16.76 ID:ienfjPW1a.net
介護士保育士という今一番必要な職業に限って給料が低すぎる
姉も保育士やってるが額面の給料低すぎてビックリしたわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:34:57.43 ID:6y/fz6q2M.net
未認可どころか私立認可保育園にもブラック企業、NPOが役所の保育園リストに載ってる
こいつら絶対所得上げないしもし上げるなら廃業する
搾取出来ないと保育ビジネスに寄り付かない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:35:09.13 ID:ErzKrZTNH.net
>>19
誰でも?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:35:28.90 ID:WDHI4ErGM.net
>>8
現実は他で働けないどうしようもないのが来るだけだけどなw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:35:32.63 ID:oHfkcCNd0.net
コンビニバイトの俺以下の手取りで草

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:36:19.24 ID:Nme6ClDnr.net
なんで給料上げないの?
割と真面目な疑問なんだが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:36:22.27 ID:4eDzxWTFM.net
空いてる保護者が手伝うような制度にすればいいじゃん
手伝えない保護者は入園禁止

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:36:35.71 ID:CPd58zQn0.net
人生必死にがんばってたら保育士になれねーだろ
世界中どこでも低学歴がやる仕事は給料低くて当然

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:37:47.28 ID:noyFC3pcd.net
>>25
あげたら大将の手取り減るからだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:38:22.57 ID:RnianydhM.net
本当に誰でもできる仕事なら給料さえ上げれば人手不足は完全解決なんだがな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:38:49.07 ID:XmWE/GE40.net
給料を上げるくらいなら倒産を選ぶという強い意志を感じる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:39:25.65 ID:fwJ0aip6a.net
ちゃんと残業代を貰ったらええんちゃうの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:40:26.17 ID:jbMFDVed0.net
うん、精射員だよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:40:51.98 ID:8pUbQMUG0.net
給料上げられないんだろ潰れるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:41:24.53 ID:ooq8z9U40.net
お前が必死に頑張るからだよwほんとガイジだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:41:53.04 ID:0FktUJ5Yp.net
嫌なら辞めろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:42:22.92 ID:4eDzxWTFM.net
お前らアホすぎ
介護も保育も金出す側が貧乏で惜しんでるから給料低いんだぞ
これ以上給料出すには税金からしかない
そうならないためには介護は介護者同士で複数人の世話をする
保育は保護者同士で面倒見させないとダメ

まあ重税で苦しみたいなら給与アップ推進してどうぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:42:31.98 ID:++BPQjE+a.net
何でストしないんだ?人手不足なんだから簡単に潰せるぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:43:16.10 ID:31IdIC2/M.net
公務員の給料減らして保育、介護に回せよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:44:53.45 ID:zDqzKilX0.net
給与が税金だからで終わるんだよなぁ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:45:23.89 ID:lsIrLjDsM.net
まあ本来はなくてもいい仕事だからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:45:28.88 ID:lwMAWKbPa.net
今は人からコンクリートの時代だからね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:46:06.84 ID:cMGwHLJS0.net
安倍「月給25万円になってるはず」

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:46:55.15 ID:5PcWcFn/p.net
じゃあ何でなったの?としか言いようがない。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:47:08.16 ID:6FPpO/c8a.net
辞めればいいだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:47:32.95 ID:YyHq5uXGd.net
私立はボッタクってるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:49:50.32 ID:5RG34Ob20.net
実際やめてるのが闇だな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:52:15.43 ID:FHIUAmuS0.net
>>1
利用者の負担額が少なすぎでしょ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:52:29.94 ID:6KY4ykYS0.net
保育園と託児所の違いは何だ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:53:02.06 ID:KGe4+70r0.net
>>25
うろ覚えだけど、国だか市町村だかの決まりで給料に上限があってその上限いっぱいでも手取り16万とか。
だから良心的なとこだと理由つけてボーナス多めにして貰えるとか聞いた。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:53:27.11 ID:6IS+A8bO0.net
介護もそんなもん
つまり政府としては保育と介護に消えてほしいんだろう
そうすれば水面下で動いている人口削減計画の流れに叶う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:55:54.77 ID:lGjj9rFwp.net
>>8
確かに
金目当てで心ない人に国を任せてるしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 14:58:06.08 ID:Heoa5Z4Ea.net
子供の相手なんてそれぐらいが相場でしょ という風潮

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:19:32.97 ID:NN8o6v8xd.net
ボイコットすればいいじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:20:52.59 ID:2c0Uxjwf0.net
飯の世話とかトイレ、昼寝の布団しいたり大変だって言ってたわ
一人じゃなんにも出来ない子供だらけだから休憩できんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:22:21.47 ID:SHTdF4QBM.net
専門性あるならストしろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:35:22.64 ID:yD5JYYac0.net
まぁそもそもなんだけどものすごい勢いで少子化してるから保育士自体の需要が少なくなってるわけで
簡単に言えば少子化が解決すれば給料は上がるけど国が解決する気がないから上がるものも上がらない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:38:02.37 ID:ciKpx7JRd.net
上げろって言うけど昇級傷心する前に辞めるからだろ
数年働いて寿退社してまた働いてってそんな繰り返しだろ
役職なんて限られてるし新人とベテランとの差もない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:39:25.30 ID:/nQCUi0a0.net
普通にコンビニのバイトした方が稼げそうやな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:45:02.41 ID:tyOewT4vd.net
>>25
コレから子供が激減して行く業界だから今待遇上げたら数年後に詰むだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:49:09.70 ID:OvuIDrzGM.net
>>56
保育士が集まらなくて困ってる
って>>1に書いてんのに需要はないの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 15:52:15.72 ID:r7KuBLzNM.net
俺なんかくだらないエクセルポチポチで倍もらってるのに申し訳ないw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:00:45.38 ID:xDnkQOB0d.net
一方で、補助金でウマウマの私大職員は左団扇で優雅な生活を送っております。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:05:27.55 ID:vUvRMg7t0.net
料理や育児、建設や医療を分業することで一人辺りの余暇を最大限増やせるのが資本主義経済の特色なのに
幼児の世話を専門にしてる保育士が自分の幼児の世話もできない激務薄給なのはなんでだ?
保育士以外でもさ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:07:03.86 ID:Vv07GXfP0.net
保育士の給与分として国から貰ってるお金が
経営者の報酬や保育園の建設費に消えてるとか
制度としてザル

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:14:58.11 ID:FHIUAmuS0.net
給食室の整備もしなくちゃいけないとか
保育以外にも負担多すぎなんじゃねえの
ああいう施設

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:22:48.47 ID:u8G064Q/M.net
>>47
母親が働くために預けるのに、母親の給料より預け料が高かったら
商売として成立しないじゃん。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:39:22.23 ID:ZSTwhRcz0.net
>>64
国や自治体からの手当てをちゃんと職員に回す園とそうでない所がある、と保育士の母親が言ってたな
介護施設と保育園経営してる法人が「保育士にだけ手当てを出すと介護の人たちが不満を持つから手当ては出さない」というめちゃくちゃなな論理で手当てを誤魔化してる、とかなんとか
手当てが出るところでも一部の経験ある保育士にしか払われない、みたいなことも

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:40:30.10 ID:fRmQoWVDa.net
>>63
しかも保育士の仕事に幼児の世話以外の雑務が多すぎるという謎

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:40:46.89 ID:ko//dyBy0.net
>>19
赤ん坊は他人に預けると突然死したりする
まじ危険な職業

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:41:40.42 ID:fRmQoWVDa.net
>>19
赤ちゃんに蜂蜜食べさせてそう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:43:54.91 ID:Zv+cUKvS0.net
赤ちゃんとか老人相手の仕事出来るならソープランドのボーイなんか余裕だろうに
40万は貰えるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:45:42.67 ID:XJv1ekDQM.net
>>61
職種教えて

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:47:38.90 ID:edAi0mu2a.net
>>19
専門性はあるが他とは違って時間が経っても内容は変わらないってところが易しい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:02:13.84 ID:ZSTwhRcz0.net
>>19
給料の違いは専門性が高いか低いかではなく属してる組織が儲けてるかどうか、だろ
同じような業界で同じような職種の人間なら大体同じような業務をこなしているだろうが、それでも給料に差が出るのは属してる会社がどれぐらい利益出してるかどうか
んで会社の利益は労働者のパフォーマンスというよりも経営陣の能力によって大きく影響を受けるもの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:02:49.30 ID:IedjTETH0.net
塗装屋だがうちと同じ勤務時間やな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:24:56.78 ID:cBQIzcMLa.net
補助金全無視して月謝上げればいいじゃん
場所によってはそれでも来るんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:25:45.15 ID:YiuJein30.net
かぁたんは質はいいんだ、保育士の免許もいらない、全責任を負う
だけどかぁたんでもせいぜい双子〜三つ子くらいまでかな
かぁたんと一緒が一番にきまってるけど保育出費してでも働かなきゃという現実
預ければずんずんおいたするのもいるし、かぁたんも困るね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:13:28.78 ID:EDzJBCvo0.net
単純計算で給料倍になったら利用料も倍になるんだが利用者はその負担に耐えられるのかね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:35:45.88 ID:+B09YdyaM.net
ヒナまつりみたい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:21:23.90 ID:qdg17t9Z0.net
保育士やる女なんて、子供好きで沢山子供産みそうだよな。
待遇を改善したら少子化は解決するのか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 06:37:40.60 ID:XGWeSLAfd.net
男女差別してるアホ業界だから自滅も自業自得

男性保育士外しという差別
https://m.huffingtonpost.jp/hiroshi-yamaguchi/male-childminder-discrimination_b_14426702.html

そして愚劣な風習

保育士の「妊娠順番ルール」は約15%の保育園で存在
https://www.news-postseven.com/archives/20180329_663134.html

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:58:32.75 ID:U7S+fvGYM.net
>>72
不動産屋
ビルメンでもある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:59:32.00 ID:U7S+fvGYM.net
>>81
男性保育士はちょっと・・・
なりたいなら去勢してもらいたい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:34:59.83 ID:YgIJwd2A0.net
これなんだよな
待機児童の話を、保育所というハコの問題だと未だに思っている者が「田舎に引っ越せ」と頓珍漢なことほざいたりするが
根本的には労働問題なんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:35:54.13 ID:13h8VWvK0.net
じゃっぷ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:37:07.37 ID:13h8VWvK0.net
>>84
待機児童は箱の問題だよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:37:25.47 ID:DGPxwK2dM.net
まん「主婦の推定年収は2000万円」

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:11:35.64 ID:dVBKhdAQ0.net
この国は世襲制です
貧乏は世襲です

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:14:47.70 ID:lJuOva4t0.net
ひでー話だがうちの介護施設はもっとひどいわ
8時出勤が義務付けられてて日勤の帰りが20時だからな
月給17万

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:25:58.29 ID:CRIF3TUh0.net
>>8
なお小学校でそれやったら無事性犯罪者
だらけになった模様

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:52:54.26 ID:FhQkik96d.net
必死になんか頑張らなければ良い
どうせ碌な未来なんかないんだから
実際頑張ってどうだったの?良いことあった?
頑張っても見返りなんか無い事が分かったでしょう
これからどうすんの?まだ無駄な努力続ける気?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:08:00.24 ID:5FnK7w6r0.net
>>83
きもい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:09:53.92 ID:QBkCycyz0.net
>>83
長期的な目線でなら、体力のある男のほうが良いんだがな。保育士って体力仕事だし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:12:23.36 ID:QE/lAOd3M.net
>>93
ムスッメがいる立場だとどうもなあ
チンコなのにあんな業界入るのって95%くらいは性犯罪者でしょw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:13:36.17 ID:MOJlve0S0.net
入園させられる園児の数に限度があって
月謝も高すぎると誰も来なくなるから実質限度がある
滞納なんかで収入が減ることがあっても増やす手立てがないから厳しい
国が補助するべきなのに何故かやらない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:34:24.67 ID:QBkCycyz0.net
>>94
業界が求める人材と保護者が求める人材が完全にミスマッチしているからこその人材不足、待機児童問題ってことだな
もちろん賃金も大きな問題だが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:38:40.64 ID:dqJrotLp0.net
給料安いからか、夜の仕事してる奴多いよなぁ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:56:01.72 ID:tjcVY9oJ0.net
将来の日本を背負う立場の子供たちの1番最初の共同生活を教育する立場の人間が安月給

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:03:14.34 ID:DIXmz5+P0.net
>>95
なお松戸市

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:04:24.69 ID:DIXmz5+P0.net
>>97
保育士にそんな時間あるわけないやろ自宅でサビ残やるレベルの業務量やで

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:10:05.55 ID:Mrj3MoML0.net
学校(幼稚園)は教育、保育は福祉だからな
日本は福祉に金を払わない
このルールが決まったのは100年位前だからそこからゆがみが発生してる
介護問題ももとはといえばここがおかしい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:40:03.18 ID:Fjlub/4NM.net
>>83 >>94
ただの感情論の差別かよ
個人契約で女の保育士雇っとけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:56:01.74 ID:M+D7Ankd0.net
>>86
理由を言われなければそのレスには俺にとって意味がない
まあ頑張って保育所建てるなり強制移住でもさせればいいんでないの笑
できないだろうが、万が一できてもジャップはこのまま滅亡だわな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:42:37.22 ID:4oIf6kU10.net
>>8
それ公務員と議員はもっと下げていいと思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:47:40.82 ID:Ml36AP6T0.net
>>8
「低い」のと「低すぎる」のではまた問題が別だと思うんだ
「低すぎる」んだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:51:25.27 ID:5cAquN+2d.net
保育士は所得税、住民税免除とかやれば?
補助金支給よりよっぽど簡単だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:57:22.01 ID:KRU6o6nq0.net
大量のクソガキ一気に見るとか無理だわ
俺なら毎日何人か殺しそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:01:12.02 ID:es4EXks80.net
>>81
実害出てるから男保育士の自業自得だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:05:36.06 ID:ZriIgoCeH.net
必死に頑張る馬鹿がいるせいで労働環境が改善されないんだろ
時間が来たら問答無用で帰れよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:10:00.22 ID:FR+yiHj20.net
オーナーだけがっぽり儲ける中小企業と同じ構図だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:12:57.09 ID:Ml36AP6T0.net
>>109
帰ってるぞ
帰ってサビ残するのが保育士

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:16:03.95 ID:/gUk0FkNM.net
月収22万円て普通じゃないの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:16:52.57 ID:u1Vric3b0.net
こういう現場のこと野放しにしといて
少子化対策でピント外れな事に何億もかけるんだろうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:18:11.52 ID:B1wRw2ep0.net
サービス業はそんなもんだろ
福祉の観点どうのなら全員公務員にしろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:57:33.32 ID:xxSEHcryd.net
>>108
痴漢同様ほとんどの男は無関係だけど…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:58:47.29 ID:1CEfT9pS0.net
俺の母がやってた時は市立なんで年収700万あったからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:59:08.16 ID:BgwdIjlB0.net
残念ながら税金や厚生年金や保険のせいだから仕方がないっちゃー仕方がない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:01:19.39 ID:1CEfT9pS0.net
手取りが多い所はあるぞ
金あるんだろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:08:54.37 ID:ppaRF1C10.net
>>106
発想がすてきやん
(税がからむと悪い奴がたかりそうやけど…)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:10:35.47 ID:M+D7Ankd0.net
これなんだよな
待機児童の話を、保育所というハコの問題だと未だに思っている者が「田舎に引っ越せ」と頓珍漢なことほざいたりするが
根本的には労働問題なんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:13:57.17 ID:SvXIJDay0.net
>>1







義務教育と医療と介護だけ残しつつ、ベーシックインカム月額7万円導入して他全部最低賃金も解雇規制も労働時間規制も市場規制も全部撤廃すればいい。
アニメーターや農業みたいな付加価値の低い仕事でもこれからも産業として成り立たせていくためにはベーシックインカムが必要。
最低賃金、解雇、労働時間規制は市場原理を歪める。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:14:54.57 ID:NLfptZ+W0.net
大抵のやつは子供の体力なめてるからなw
言う事聞かない子供六人ぐらいを一人で見て行事の催し物作るのって体力必要だしな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:23:19.28 ID:f4cW9BDR0.net
本来、幼稚園でやる事を保育園でもやろうとしているのはおかしいよな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:30:16.58 ID:pLHBYmG8d.net
何でこんなブラックに勤務するのか分からない
嫌ならやめればいいじゃい
死ねば?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 16:16:36.37 ID:aJtMY6Gc0.net
朝から夜まで働いて手取り15万とか他の仕事も全部そうじゃん
なんで保育士だけなの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:10:24.44 ID:nf0w1kgE0.net
必死に頑張って来てたらもっといい仕事につけてる定期

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:25:35.07 ID:U6Jablpv0.net
此の世には救いはないし不公平に満ちて居る、頑張ったからって報われるモンでもない
それだけ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 23:06:19.15 ID:ppaRF1C10.net
ワッチョイ 5585-BBYO ふ〜ん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 23:33:50.81 ID:f6nnYtE80.net
保母さんとセックスできたから満足だわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:03:56.10 ID:zOEsPmSi0.net
これなんだよな
待機児童の話を、保育所というハコの問題だと未だに思っている者が「田舎に引っ越せ」と頓珍漢なことほざいたりするが
根本的には労働問題なんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:07:19.72 ID:BpNnMpQc0.net
大人の保育園つくったらいいじゃん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 06:25:15.14 ID:hnygS1e50.net
未来もない糞老人の世話するよりは
子供の世話した方がやりがいはあるだろ

総レス数 132
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200