2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロソフト「お願い!収益率95%にするからアプリ開発して😭」 [264660287]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:46:48.15 ID:F7eezfE+0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/bokkiage_2.gif
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/08/news138.html

「Microsoft Store」アプリの開発者収益配分を95%に

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:50:30.00 ID:4vqz0/XAM.net
クソみたいなWindows10をまずなんとかしろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:54:02.47 ID:kl1uj0kKd.net
今はスマホがメインだし、もうWindows自体がオワコン。
定番フリーソフトとかざっと見ても、もう何年も更新されてなかったりサイトごと消滅してたりするのばかりだし。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:56:31.31 ID:nNfsrK1J0.net
MSってストアとか本当にゴミで使い勝手悪くてユーザーのこと何も考えてない仕様で笑うわ
もう客向けの商売から足洗ってサーバー一本に絞れよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:56:34.57 ID:JoyhEGN+0.net
軽いWindowsを作ればいいだけじゃないッスか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:57:27.20 ID:JoyhEGN+0.net
XBOXを捨てればいいだけじゃないッスか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:57:41.95 ID:5pCJw1JGa.net
モバイル端末とリアルマネーくれてやってたバルマー時代に比べればまだまだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:57:52.47 ID:siovp66A0.net
>>3
ソフトやアプリいろいろ見てもIOS優先で作られてるからねえ
アンドロやWindowだけ放置だったりね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:58:22.94 ID:xrHp0Jk30.net
だってUWPは機能制限が多すぎて糞だもん
それならスマホアプリ作るわ
収益より制限を解除しろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:58:58.78 ID:nC5uLeUMr.net
Windowsはもうオワコン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:59:30.13 ID:x0ypeala0.net
skypeの改悪度合いが凄まじいレベルだったね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 17:59:55.16 ID:CZ3ywNnLM.net
フリーソフトが乱立してたころが良かったわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:00:02.41 ID:1hqEIafeM.net
(´・ω・`)スマホに生windows入れて売れよ

変な忖度してスマホ用のOSにしたのが間違い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:00:53.70 ID:1q37+9Sp0.net
ストアとかいうゴミ無くせや
フリーソフト文化なくしたのこいつのせいだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:01:09.54 ID:hc/g6ACx0.net
アプリってそもそも無料な物じゃなかったっけ
それを今更有料にするって

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:01:54.62 ID:O6Ajb8QE6.net
ストアアプリとか面倒くさいよな
タスクバー隠すなや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:02:35.69 ID:zQOMmxaA0.net
もうPC向けOSの時代じゃない
MS自身も稼ぎ口は他所でしっかり確保してるし
Windowsはジリ貧のママ朽ちていくんだろうな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:04:20.44 ID:P6Id7EPD0.net
手数料以前に市場から相手にされてないことにそろそろ気付こうや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:05:20.26 ID:NS8URJj70.net
なんつーかローカルのアカウントと紐づけたくないんだよなー
紐づけなくてもダウンできるん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:06:06.52 ID:5pCJw1JGa.net
アプリ作者に聞いてみた
https://mspoweruser.com/developer-there-is-absolutely-no-adoption-for-the-windows-store/

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:07:18.63 ID:y4Za1CpT0.net
ソフトを嫌でもアプリと言わざる負えなくなったMicrosoftの苦悩

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:08:13.32 ID:yaPXDZQn0.net
マイクロソフトもこれから厳しくなるのかね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:08:32.25 ID:kl1uj0kKd.net
Windows8はタッチパネル全力推しなのでストアアプリ仕様で作れや

アプリ増えない

Windows10タブレットやWindowsPhoneでも使えるようにUWP仕様で作れや

アプリ増えない

タブレットもWindowsPhoneも諦めたから普通のx86アプリでもいいです

アプリ増えない

みかじめ料下げます←イマココ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:09:27.29 ID:IbgHCNfN0.net
マイクソって Windows だけの一発屋だったよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:10:31.62 ID:juEF8iG9a.net
>>23
Win8の失敗がすべてやな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:11:07.54 ID:u6fufs3Kd.net
わざわざストアを利用するメリットがユーザーにもパブリッシャーにもない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:11:11.76 ID:hZysHNR1M.net
便利なフリーソフトで埋め尽くされてるのに
ストアからアプリで導入とか1%もおらんやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:11:14.98 ID:aXjjevIE0.net
鬼シェアのWindows持ってたのになんで負けれるの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:11:32.34 ID:vL0nkIVCd.net
みんなの嫌われ者マイクロソフト

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:12:15.73 ID:5pCJw1JGa.net
SDK配布段階から無料にします→やっぱ有料にするわとか散々やらかしてたしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:12:46.39 ID:aXjjevIE0.net
業界トップがその基幹で冒険することないんだよなあ
基幹は無難に守りつつ豊富な資金力でもっと手広くやってれば今頃googleなんてなかったのに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:12:59.85 ID:Rle1VwKC0.net
その点macは出来の悪いソフトでも有料文化を根付かせてるよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:13:02.01 ID:hc/g6ACx0.net
>>28
コアなファンがいたのに一般人にもやってほしくて一般向けにした所
一般人からもコアなファンからもそっぽ向かれたという話

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:13:08.05 ID:aXjjevIE0.net
>>29
でもgoogleよりはマシなんだよなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:13:36.70 ID:JOqflRc60.net
ストアのデザインかっこ悪いよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:14:13.60 ID:HzWngKBb0.net
>>23
今なら普通のexeファイルでもいけるってことか?
最初からそれやれば使ったかもしれんのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:15:21.71 ID:wlL2RZsI0.net
windowsなんだからソフトをインストールすればいいだけ
何でアプリという形式が必要なのか理解に苦しむ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:15:24.24 ID:q7U9h2Oa0.net
itunes来たおかげで更新が楽になったわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:15:46.23 ID:vL0nkIVCd.net
>>34
ええ?10人中10人がGoogleの方が好きって答えると思うけど。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:16:01.64 ID:XNEglYcZ0.net
Windows8以降のセンスの無さは異常
全て作り直してWindows11出せよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:16:30.42 ID:juEF8iG9a.net
>>31
早い話、法務省に睨まれたから
好き勝手出来なくなったんだと思うよ
ほんとはWMもAppleみたいにキャリアと組んで報奨金ジャンジャン出したかったけど
出来なくなったから

まあ手広くってのは今も昔もやってるけどね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:16:42.84 ID:ZjhY8JmD0.net
端末のメーカーにも収益が入るようにしてみては?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:17:23.16 ID:0vCFF7+A0.net
>>37
両方あるから猶の事訳わからん事になってるわな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:17:41.13 ID:v5sRaK8S0.net
だってそんなことしたらますますゴリ押しして使いづらくなりそうじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:18:02.04 ID:zYpnz1xj0.net
MSは過去の発言をあっさり覆す嘘つき企業
Vistaのサポート期間延長もそうだった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:20:12.43 ID:aXjjevIE0.net
>>39
ないない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:21:03.33 ID:aXjjevIE0.net
>>41
90〜00年代に勝ちすぎたか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:21:09.21 ID:YiltW4Lz0.net
以前はスマホアプリなんてPCの下位互換みたいなゴミしかなかったけど
今やPCにないものがどんどん出てきてるもんな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:22:37.83 ID:juEF8iG9a.net
>>46
Microsoftがオプソ界隈にコミットしだしてからは
嫌われ役はGoogleの方になった感があるね
とくに例のフェアユースではOracleの肩を持つ人が結構いたり(国内じゃあんまいなかったが)

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:24:05.36 ID:APfvnUc60.net
マイクロアプリになるんけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:26:30.68 ID:A2xbxXM7M.net
だってアプリたけーんだもん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:26:42.96 ID:6xcGXDoc0.net
みんなWindowsアプリを作りたくないわけじゃないんだよなこれ
単にストアアプリを作りたくないだけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:28:49.73 ID:ktTfj0840.net
有料とか広告付きでいいからfirefoxのアドオン作って

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:28:55.68 ID:+q406Fac0.net
1000年遅いC#が半分レガシー
tsで開発できるなら本気出す

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:29:12.86 ID:Gjqsxwh00.net
利用者が増えないと広告収入が

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:29:37.64 ID:a4b90FI/M.net
ストアに制限されない自由がWindowsがスマホのOSに勝る唯一の点なのにそれすらないとか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:30:13.21 ID:VX4ZWmjAd.net
100%にしろマヌケ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:30:57.33 ID:ic1C4dIC0.net
同じ取り組みをvista時代ぐらいにやれば
今頃天下取れてたのに

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:31:55.95 ID:do03FAH6a.net
結局Windows8のゴミUIがすべての元凶なんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:31:56.40 ID:w8nd/fBN0.net
フリーソフト増やせや
よほど有能だわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:32:10.48 ID:Ehc0NE7hM.net
Xboxにフル機能Windowsが入れられるようになったら考えてやる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:32:57.23 ID:qqzG6AJH0.net
収益率が高くても買う人がいないんじゃ作っても損

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:34:45.65 ID:fnj08DlBa.net
>>54
大手のアプリはelectronでtsなの多くね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:34:59.88 ID:esDtlXxU0.net



UI

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:36:16.65 ID:CHF9Xlm1d.net
何売ってもショバ代で利益全部吹っ飛ぶ時代に95%は凄いな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:36:33.81 ID:PE699eboM.net
3dcgソフト、office、visual studioがある限りwindowsから離れられんわ
なんだかんだいって商用ソフトは大体windowsがメイン対応だからな
でもvisual studioってあんなに出来がいいのになんでwinアプリって増えないんだろうね
あれってみんな何に使ってんのっ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:36:35.22 ID:EXhrbzYhp.net
フリーソフトより
アプリな理由が
わからない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:37:09.98 ID:ALmejycs0.net
UWPが普及してないのは事実なんだけど、
普及してないだけあって、UWP自体がどういうものか分かってない奴ばっかだなこのスレ
まあそれも含めてMSの戦略ミスのうちだろうけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:37:35.44 ID:4Znc+puna.net
win8〜8.xのストアのスカスカぶりの変わらなさを見てアレはもう無理だと悟った

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:38:43.69 ID:PE699eboM.net
>>48
流石にそんなことないだろ
動画編集にしろ画像処理にしろpcのが断然上だろ
クライアント系のソフトだとたまにスマホのがいいときがあるけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:39:07.48 ID:aIv+/eBYM.net
昔から実装されても使い方や利便性がわからん機能つけたがるよなw
そういうとこだぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:39:30.70 ID:HZ0p+PCX0.net
ストアを介しないとコンパイルできないから
まず作ってる人が増えない

ストアアプリを作って個人的に使おうかなって思ったけど、
ストアを通さないと駄目だからなぁ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:39:47.51 ID:lc/MDMSva.net
UWPがアプリ作りにくい問題を解決しないとアプリ増えないだろ。問題は利益率ではないという事。
普通のwin32アプリも動作に必要なDLLとか全部入りにして電子署名付ければストアに乗るらしいが、ストア初期のやたら強気のガチガチ審査でみんな逃げたらしいからいまさら戻ってくるわけがない

俺もWindows8.1の頃にアプリ作って審査出したら速攻でリジェクトされて以来MSのストアには何も期待してないしアプリ出すつもりも無い
仕事で知り合った人らも審査通らんけどどうなってるんだって話ばかり聞いたな。MSの中の人に聞いても答えられないって言ってたし何か審査通せない社内事情があったっぽいが詳しくは不明だ。
企業が作った有名アプリだけ審査通ってたらしいな。
Apple AppStoreはiOSでもMacOSXでも普通に盛況だからMSがそれを真似る所までは理解できるんだが、ほとんどリジェクトって意味不明だ。いまさら焦ってももう負けは確定してるし。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:40:40.23 ID:v5sRaK8S0.net
全然触ってないけどなんか制限されてそうだし
WEBアプリでもやれそう
win32や.netに比べても一番狭いプラットフォームだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:40:47.56 ID:5pCJw1JGa.net
専ブラ問題とかもあったな懐かしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:40:59.35 ID:ALmejycs0.net
>>66
伸びてないだけで今でもクソほど量産されてるだろ
新規のという意味ではオープンソース界隈が最も活発で今のWinはそこからのおこぼれを貰ってる状態だけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:41:12.95 ID:KWCZ8loU0.net
MSって超有利な環境でExcelしか成功してないのが本当に凄い
何万人の社員は一体何をやっているんだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:43:28.55 ID:VBXkB+RY0.net
大企業病は怖いよねー

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:43:38.52 ID:4Znc+puna.net
何気にやけくそ感前回のAzure Sphereもすげえけどな
ド直球でLinux売り出しやがった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:44:16.59 ID:vp8H+cqzM.net
まず、マイクロソフトアカウントが必要な時点で無いわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:44:26.76 ID:Gjqsxwh00.net
>77
そのExcelも元はMacで成功したおかげと言う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:45:21.30 ID:wlL2RZsI0.net
Windows10が出て随分経つのに未だに設定とコンパネの統合すら出来てないのは何なんだろうな
新機能とか言って誰も望んでない様な機能ばっか付けるしMSは無能しか居ないのか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:45:23.74 ID:HzWngKBb0.net
>>66
やっぱ金じゃないかな?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:45:40.89 ID:HZ0p+PCX0.net
>>73
なんかマリオのゲームをストアで見た事あるんだけど
どうなってるんだろうw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:46:11.31 ID:ySo9QFyc0.net
窓の社とかVectorの上位互換になってくれればなんの文句もない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:46:24.21 ID:utjdvyMZM.net
UWPなんぞ中途半端なもの作るぐらいなら普通にhtmlとcssとwebassembly完全互換でアプリが作れるっての作りゃ良かったのに
webブラウザでも表示できるようなの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:46:59.11 ID:cYQA4b5F0.net
Win32で、普通にWeb配布してもらったほうが便利だし。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:48:21.40 ID:fVrvA1NYM.net
学生がタブでレポート書いててWindowsはまじでオワコンとかしてきてるのを感じた
そのうちシミュレーションやプログラムもios/androidで動かすようになんのかね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:48:27.17 ID:PDe9WDer0.net
Windowsフォン諦めたのにまだ何か企んでるのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:50:07.91 ID:RBQy+s170.net
いまだに圧倒的なシェアだと思うんだけど
適当に殿様商売しとけばいいんじゃないのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:50:17.96 ID:vp8H+cqzM.net
>>66
自分(自社)用システムやろう。
はっきりと言うが、開発環境でMSを超える会社は無いわ。
ただ、x86アプリが動くWindows phoneを出さない限り、
マイクロソフトの未来はヤバいまま。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:50:41.54 ID:CUW0D4h8a.net
デスクトップアプリでいいじゃんおじさん大勝利

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:52:05.76 ID:EHOTc8ZT0.net
今熱いのってgithubぐらいだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:53:37.67 ID:Wq/n1Jc00.net
グルポでもレジストリでも管理できない設定項目があるのがほんとクソ
あっ、administrative templateとかいうゴミじゃなくて標準で実装してね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:56:01.57 ID:Wq/n1Jc00.net
edgeに切り替えないでHTAをもっと伸ばせばよかったのに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:56:39.40 ID:tsT9VS0R0.net
窓の社

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:57:54.34 ID:zVrwQ4LK0.net
欲を出して全滅

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:58:57.95 ID:v5sRaK8S0.net
GUIの天下はQT
俺が使ってるんだから間違いない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:59:24.60 ID:utjdvyMZM.net
>>91
クソわかるわ
linuxやらmacのほうがプログラミングを始めやすいとか言ってる奴らは何を考えて言ってんだろうか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 18:59:35.61 ID:hcS7IJew0.net
パソコンもマックにしたからWindowsはもうどうでも良いわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:01:00.79 ID:9YxdyRkf0.net
内臓カメラ強制始動アプリとかで良い?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:01:57.60 ID:utjdvyMZM.net
GUIはもはやスペックに物言わせて全部webベースってかwebassemblyでできるようにしろ
osごとに言語違うとかふざけんな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:02:52.23 ID:KiRax5ykM.net
無いならお前がまず作れよ
リメイクだけでもゲームは出せるだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:04:24.75 ID:uyuHnah1M.net
フリーソフトの文化ってなんで廃れたの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:05:00.80 ID:v5sRaK8S0.net
Chromeみたいな第二OS構想もうまいかないんじゃないの
結局資源の無駄遣いしてるし速さは常に追求されるよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:05:46.18 ID:kt9ogqQC0.net
WinCE

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:06:11.15 ID:v5sRaK8S0.net
フリーソフト全盛期だぞ
日本で廃れたのはライン上がったのと拝金主義だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:06:29.73 ID:dhUdPYWy0.net
>>91
x86Windowsアプリをそのままスマートフォンで動かせば世界中で大人気になると思ってる方がおかしいわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:07:47.32 ID:BeauDmIR0.net
ちょまどさんに作らせればいいのでは?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:11:27.65 ID:BeauDmIR0.net
10が頻繁に糞アップデートするから
保守の面倒さもスマホとかわらんし
それならスマホアプリつくったほうがマシって開発できる知能があったらわかるよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:11:55.47 ID:kl1uj0kKd.net
>>70
そういう専門的なソフトになるとPCだけど、Twitterとか2ch専ブラとかになるとスマホ一択になってくる。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:12:01.52 ID:juEF8iG9a.net
>>88
俺は学生の頃はそれで良かったけど
研究室や企業入ってWindowsべったりになって
今はゲーム漁ってるやつとかはよくあるケースだけどね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:12:12.01 ID:w8BVqFKjM.net
>>32
なんでも有料なのはストア以前からの文化だし、だからこそ糞面倒な決済代行の代行者として上手く浸透できた

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:12:17.26 ID:pYM3CBkHa.net
>>77
本当に不思議だよな
全員必要ないだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:12:47.14 ID:egBHbAWp0.net
なんか>>72みたいになって開発には登録料必要になったような?
フリーソフト配るのに定期的に金取られる
配布せずに自分用に開発するのも面倒になってサンデープログラマーを他に逃がしちゃった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:13:12.66 ID:FPHpa6pJ0.net
スマホでリモートデスクトップ接続してみると分かるけど既存のWinアプリがスマホでそのまま使えてもまるでダメだと思うわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:13:14.43 ID:KlUfR9eK0.net
作っても売れないから専用で作る気はなれない
xamarinみたいなのをもっと進化させろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:13:38.94 ID:pYM3CBkHa.net
>>90
それだからいつまで経っても進歩がない停滞しかない
早くWindowsを駆逐するOS出てほしいわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:14:28.77 ID:kl1uj0kKd.net
>>108
x86アプリがそのまま動くWindowsタブレットが大コケして壊滅してるしな。
同じことをスマホでやっても挽回できるわけがないわな。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:14:29.13 ID:juEF8iG9a.net
>>91
ソフトをよそのOSに出したりクラウドで出してるおかげで
もうめんどいから、MacやLinuxからWindowsへて例なら見るけどねえ
というか現状XPのときより遥かに収益でかい&高成長なんだから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:15:01.38 ID:juEF8iG9a.net
まあモバイル端末OSとしての未来ならやべえだろうなあと思うけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:15:03.52 ID:kt9ogqQC0.net
>>115
それがきっかけで一気に崩れた。
その後androidブレイク

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:15:31.09 ID:kuFt8B3CM.net
エロゲの為のosだったけどそれももうないしなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:15:58.60 ID:MKWHR5130.net
ダメンドウズ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:16:42.29 ID:Pe6N4loK0.net
>>34
元々Windowsが一強だったから批判の声も大きかったが
googleもappleもamazonもfacebookも冷静に考えてやってる事は相当糞だからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:17:11.59 ID:LRE3Imid0.net
>>115
アホすぎだな低知能の経営者
囲ってから搾取すればいいのに
ガチで頭悪いやつなんだないまのMSの上層部

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:17:52.25 ID:6YRKyAKvd.net
>>1
クソみたいなUWPだけじゃなくてネイティブアプリも公開させろよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:17:53.03 ID:BeauDmIR0.net
XBOXでwin10のフル機能動くようにしたらいいんじゃね
これならアップデートでやらかすことも減るだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:19:16.23 ID:utjdvyMZM.net
>>23
異様にタッチパネル押してたのがすべての失敗の始まりだなあ
マイクロソフトは本気でPCの画面をタッチして操作する未来が来ると思ってたんだろうか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:20:41.32 ID:juEF8iG9a.net
>>119
最近surfaceでスタバでどやってるの見るんだが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:21:01.97 ID:utjdvyMZM.net
>>115
appleを真似したんだろうなあ
そんなにブランド力やら自意識がwinユーザにゃないのにね
vsがいいソフトだけにwinの凋落は勿体無いわ
vsをlinuxでだせ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:21:24.08 ID:ceKw0oziM.net
モバイルあきらめたらストア流行らんわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:21:33.11 ID:kJ9qk0bId.net
>>99
今はサーバー側もプログラム必要だからよ
VisualC++1.0から使ってるけど、VB6が一番楽チンにアプリ作れた(だからクソPG増えたけど)
WindowsにP言語とサーバ作るの面倒過ぎる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:21:37.52 ID:kl1uj0kKd.net
>>73
Windows Phoneも当初はリジェクトしまくったりみかじめ料ぼったりして、あとから緩和したけど手遅れだったって聞いたな。
なんというかMS自身が過去のPC一強時代から抜けきれず、未だに殿様体質引きずっててんだろうなあと。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:22:42.82 ID:rMLkDhb00.net
>ただし、ゲームは従来通りの配分(70%)のままだ。
こういうことやってるからだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:23:02.49 ID:utjdvyMZM.net
>>133
サンデープログラマはサーバーなんぞ作らんだろ
最近プログラマ≒webプログラマの風潮ほんとにクソ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:23:32.38 ID:OordllGb0.net
>>135
マイクロソフトらしいセコさ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:23:45.92 ID:CbnjX9M40.net
泥アプリをぶんどって使えるようにする話を進めりゃいいだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:23:47.01 ID:juEF8iG9a.net
>>129
ほんこれ
あと開発者をいじめたこと
これら全てバルマーがCEOなってから8〜10年程で起きた
多分あいつ配下の意見から何をチョイスするかに関しては絶望的にセンスないと思う
末期は今の第二の黄金期の礎作ったからマシではあるが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:26:43.50 ID:juEF8iG9a.net
>>131
ゲイツがずっとCEOやってた方が良かったよな
あいつはネスケ潰したが、その理由はとにかくなんでもただでばら蒔きたかったからだし
回収はOSで十分という思想が根底にあった
バルマーにはなんの思想もなかった、配下の意見からセンスない選択肢を選び続けた

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:27:12.48 ID:f1aem/RlM.net
MSケチや言うてもMac・LinuxのOSS界隈もVisual Studio Code一強になりつつあるから勝ち組やぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:29:10.28 ID:utjdvyMZM.net
>>141
ま?
atomやらsublimeは死んだの?
ってかwebはテキストエディタでかく風潮ってなんなの?
IDEとかなんではやってねえん?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:29:22.34 ID:ALmejycs0.net
>>141
Codeは珍しくスマッシュヒットだったな
Atom勢がグヌヌってなってるくらいにw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:30:01.50 ID:ZNIIZwkI0.net
>>23
PCのディスプレイでタッチ操作は
ユーザ体験としては気がそがれる
この点においてはmacの方針は正しい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:32:46.40 ID:Pe6N4loK0.net
Xamarin自体は人気なのにストアアプリは全く増える気配がないからな
サハラ砂漠のど真ん中に店構えるようなもん
まずユーザー集めないと市場として成り立たんよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:32:48.47 ID:ObHYjIia0.net
MS焦ってるだろうなぁ
Win10ですらまだどうしたいのかフラフラしてるし
数年後にはGoogleとガチの殴り合いが見られるのかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:34:11.38 ID:KlUfR9eK0.net
>>142
時代遅れのおっさんか
IDEはちゃんと使われてるよ。金ある会社では。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:34:27.88 ID:utjdvyMZM.net
androidじゃなくてwinフォンさえ流行ってればな
今頃vsで気軽にスマホアプリ作れてたんだがな
泥よりは絶対いいosになってただろうし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:34:52.24 ID:utjdvyMZM.net
>>147
じゃあvscodeはどこで流行ってんの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:35:30.90 ID:ALmejycs0.net
>>146
GoogleのFuchsia次第
はっきり言ってAndroidは覇権取ってるだけでJavaに付随する不自由さが足枷になってるし
Chrome OSは教育方面でアピってるけども主流から外れててGoogle的には失敗作に近い
Fuchsiaで初めてGoogleはモバイル・デスクトップ・ブラウザを全横断できるOSを実現できる(予定)

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:35:34.80 ID:FeWGGBHia.net
ITモメン、出番だぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:35:36.62 ID:Zuz6QUYv0.net
Surfaceって高いだけある?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:36:33.43 ID:O+lVLkAR0.net
年五千円か取られるんだろ
まずそれやめろよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:37:19.29 ID:UWIAqbtQ0.net
>>152
高いだけアルヨ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:38:29.72 ID:40XpZA81M.net
>>23
Windows Mobileバッサリ切り捨てた時期からもう駄目は見えてた
今はLinuxにべったりだしもうスマホ時代にWindowsは必要ないんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:39:58.40 ID:CPJZpelC0.net
WPFってオワコンなの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:41:05.57 ID:lsIrLjDsM.net
エロゲーの資産があってAndroidに負けるとか無能すぎてやばいだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:41:53.92 ID:bWHiY0eD0.net
Windowsがアプリとかやってるって初めて知ったわ
pcだとアプリとかそう言う概念無いからなぁ(´・ω・`)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:42:59.55 ID:BiN33YEGd.net
>>157
windowsエロゲが動くスマホ作らないからでしょ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:43:29.99 ID:O+lVLkAR0.net
>>133
そういや、VB6製ソフトってwin10で動くん?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:44:22.77 ID:ALmejycs0.net
>>158
UWPは戦略ミスってるけども仕組みとしてはとてもセキュアだよ
アプリのコンテナ化なんで
ウイルスやマルウェアが侵入してくる心配はx86ソフトに較べると格段に少なくて済む

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:44:24.02 ID:LfoitpES0.net
MSStoreは売れる本数自体が少ないから収益率95%でも
泥アプリかiOSアプリ開発した方が儲かるんじゃないの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:44:52.70 ID:kl1uj0kKd.net
>>146
焦ってるというか、もうWindows部門は諦めかけてる感。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:46:18.79 ID:kJ9qk0bId.net
>>136
趣味でもスマホファーストですよ。
html5+phpをフレームワーク無しで楽しく作ってます!
自分と家族用で公開はしない。けどラク。レンタルサーバーでviで書くのも苦にならないので

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:47:28.25 ID:KlUfR9eK0.net
>>149
俺界隈とかIDE無くても生きていける人達
web業界はかなり使ってるよ。IDEのサポート微妙だし重いし、必要十分。
ネイティブアプリだとIDEあったら断然便利だけどね。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:47:56.43 ID:HZ4K0SEtd.net
>>7
これ
まだM$は出し惜しみしてる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:47:58.68 ID:M5lbUo810.net
今日のWindowsUpdate KB4103721は一部のPCでブラックスクリーンになるおそれ [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525862464/

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:49:25.77 ID:x8gkeZXLp.net
次第にパーセンテージが下がっていく、よくあるパターン

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:51:51.70 ID:Pe6N4loK0.net
>>158
まあ何となくそういう呼び分けになっただけで従来型のexeも「アプリケーション」なんだけどな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:54:26.58 ID:6V3v74eY0.net
クラウドファーストとか言いだしたのおまえらだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:55:00.76 ID:x49phnUS0.net
Microsoft君相変わらずドンブリ勘定やな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:56:04.42 ID:Pe6N4loK0.net
>>136
一昔前のプログラマ=業務系コーダって風潮も糞だったけどな
ゲームプログラマの俺に「プログラマってSEより下なんでしょ?」みたいな事言ってくるアホすげーいたわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:56:30.23 ID:4yy5MmIZ0.net
そもそもPCアプリってそんなに入れるか?
iTunesとOfficeとJaneとChromeしか入ってない。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:58:09.57 ID:eBk/BvUA0.net
WindowsフォンとかいうWindowとは違う詐欺os

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:58:36.94 ID:x49phnUS0.net
>>173
十分やろそれ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 19:59:11.17 ID:054uTF8J0.net
steamとグラボ、プリンターその他ドライバのアドバンテージがあるから惰性で使ってるけど有料のアプリはいれるきせん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:02:05.18 ID:4yy5MmIZ0.net
>>175
すまん、ストア用アプリ作っても誰が入れるの?てことが言いたかった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:08:21.04 ID:XZ0E5bjj0.net
Windowsは他のソフトやらレジストリでOS ver同じでも起動しないから
有料アプリ買うのが博打なの辞めてほしいわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:13:23.15 ID:ccAWSkvya.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
1分おきにオートセーブするexcelとか作りたい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:19:36.96 ID:2oXj8jVd0.net
一つの時代が終わったな 再興は無い🤗

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:19:51.27 ID:ALmejycs0.net
>>179
自動バックアップ機能無かったっけ?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:19:59.56 ID:E6t11tah0.net
win10mはやりようによっては十分行けただろ
WPだったのを名前まで統一したのに、PCとの連携とかほとんど出来ねえんだもん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:20:20.44 ID:yZPpYxO/r.net
マイクロソフト、アプリ、と聞くと、買ってしまった事を心底後悔したWindowsMobileのスマホの事を思い出して、憎しみの炎がフツフツと

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:29:23.14 ID:EwUn37ml0.net
普通のデスクトップアプリを配布できるようにするだけでokなのに…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:30:56.60 ID:D3/VhI7n0.net
てかsteamというプラットフォームでWindows圧勝なんだから
マイクロソフトはSteamに投資すれば良い
Windowsストアにこだわる意味がない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:39:20.75 ID:kt9ogqQC0.net
WinMobileまではフリーソフトの国内フォーラムも盛んだったのにな。
WinCE FANのソフトウェアライブラリ、消えちゃったんだな。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:40:03.26 ID:dXAuHBe40.net
Windowsはアプリ舐め過ぎた
いまだに圧縮解答のアプリすらろくなんがないってか誰が良いの知らん?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:43:34.37 ID:5pCJw1JGa.net
WP8は結構評価高かったんだよNTカーネルで安定性もあったしインドでもシェア稼いでたし
そこで稼いだ信用全部MS自身が投げ捨てちゃったんでご覧の有様になった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:44:14.86 ID:+B2W/tvB0.net
Windowsフォンはなんで売れないんだろう
ぐぐってみる

exe起動不可

なにこのごみ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:52:07.56 ID:h10nOlFaa.net
スマホみたいにiPhoneとandroidの二大巨頭で競争原理働けばなぁ
PCでWindows独占したから調子乗った事ばっかりやらかしてるしマイクソ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:56:04.91 ID:dT+4G3i70.net
言語ってなに?
C#?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:58:41.20 ID:dicBCNUm0.net
オワコンはセキュリティパッチだけ出してれば良いんだよ��

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 20:59:46.92 ID:x8gkeZXLM.net
シ、シルバーライト

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:00:17.20 ID:49LXJQUl0.net
ゲイツの引退が早すぎたんや

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:00:45.78 ID:ALmejycs0.net
>>191
C++、C#、Microsoft Visual Basic、JavaScript を使って開発できます。
JavaScript では UI のレイアウトに HTML5 マークアップを使い、
他の言語では XAML (Extensible Application Markup Language)
と呼ばれるマークアップ言語を使って UI を記述します。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/porting/getting-started-choosing-a-programming-language

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:07:09.69 ID:dicBCNUm0.net
配信するだけで5%も取るつもりかよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:09:08.07 ID:6i4HNcgV0.net
マンガミーヤを真似したアプリを作ろうかと思っているんだが俺以外に需要あるだろうか
未だにマンガミーヤを使っているのだが流石に時代遅れになってきていて使いにくくなってきたんだよね
かと言って他の画像ビューアはかゆいところに手が届かなくて不満だしそれならいっそ自分で作ってやろうかと思っているんだが
UIはモダンにして他の機能は真似られるだけ真似るつもり

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:10:55.49 ID:nnxMoDfb0.net
>>111
そもそもスマホでおkなんて言ってる連中は今でも仕事出来ないし
これからプログラム学習始まったら今、時代はスマホとか言ってる連中が
老害化するのが目に見えてるよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:19:14.05 ID:wnSQKv9va.net
10向けの5chアプリ開発してくれ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:19:38.10 ID:ALmejycs0.net
>>197
需要はかなりあると思うよ
スマホが如何に普及したって、漫画みたいなのはちゃんとしたモニターで見るのは一番だからな
PC持ってる奴でスマホで漫画読む方が良いわ(簡便さや機動力はスマホの方がずっと上だが)と言う層は恐らく少ない

漫画ビューアに限らず、定番フリーソフトだったけど更新がとうの昔に止まってて、
しかも今でも根強く使われてるもの/今では使えないが惜しまれ続けてるものは
その機能をパクって新しくパッケージングして出すべきだよ
スマホアプリが飽和した今、開発者の狙い目はそこだと思ってる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:19:50.78 ID:TeBUijGHd.net
まだ勘違いしてるようだな。これだけiOSとAndroidに左をつけられた今、マイクロソフトが金払ってお願いして作ってもらう立場なんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:20:33.56 ID:sTEcoRVkM.net
オフィスの開発者ってマジ天才だったんだな
現状見てると思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:21:45.34 ID:WsMgRpfC0.net
ビジュアルスタジオで作れば無料で作れるのにどうして金を取られるアプリを作らなければならんのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:22:40.24 ID:wnSQKv9va.net
>>197
マンガミーヤも未だに使ってるけど、でかい画像開いて画面サイズに合わせようとすると凄い荒くなってまともに読めなくなったから
Windows10ではストアアプリのPicoViewerってやつ使ってるわ
有料アプリだったけどポイント使ってタダで変えたからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:24:11.61 ID:5pCJw1JGa.net
シモニーはマジというか本当の天才なので
割とぶっ飛んだ経歴と逸話持ってる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:28:43.33 ID:18a4HabDd.net
>>198
仕事はPC、プライベートはスマホ。そんだけのこと。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:29:45.64 ID:GI+odsW5a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
海外では割とシェア持ってるMS Dynamics

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:27.94 ID:+Hzf9K/40.net
>>7
初代X箱のとき、ゴールド メンバー解約しようと電話したら
「好きなゲームあげるから続けてくれませんか」
っていわれたの思い出した

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:31:28.73 ID:ApUsRDW10.net
win10のアプデの惨状を見てるとなあ…
ゲームならwindowsの独壇場みたいなもんだが
ただ単にネット端末とオフィスさえあればって人は
LinuxやMacにスマホで十分レベルだしねえ
まあWindowsフォンを捨てた今でさせ
win8から続くPCとスマホの融合OSなんて失敗だとなぜ気づかないんだってレベルだし

つかストアも動作確認さえ怪しいクソみたいなアプリはちゃんと審査してはじけよと思う
なんでろくに音楽も再生できない星1つの不具合報告だらけの再生アプリ乗せてんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:32:20.30 ID:/IzuIQhlM.net
まじかー😹

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:36:47.02 ID:90ZRK7l70.net
>>14
無くなってねーよ
余裕で生きてる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:39:12.98 ID:YNOUqo/K0.net
今、マイクロソフトが推しているアプリがこれ。
https://customers.microsoft.com/ja-jp/story/aeon-eaheart-azure-japan-jp

イオンとかケンタッキーとかも導入し始めた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:40:16.39 ID:pWN2vTkZM.net
surfaceシリーズぼったくるのやめろや糞が

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:41:43.03 ID:SCutX4PT0.net
>>181
最短10分とかだった気がする

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:47:47.20 ID:NtXpu68jM.net
有料アプリとか売れんやろ(藁)

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:50:16.30 ID:mh4onzi50.net
よく知らんのだけどStoreってMSにみかじめ料みたいなの払うの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:54:04.90 ID:f6n6ObAv0.net
>>216
30%手数料取ってた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:54:37.83 ID:B7P0VQvS0.net
この状態まで追い込まれてまだ5パー取ろうって所があさましい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:58:05.95 ID:srp3r/xLd.net
MS「アップルもグーグルも30%だからうちも30%とるわー」
MS「公序良俗とかの審査もがっつりするわー」
MS「Windows7で動かないUWPなる新しい珍APIの物だけ受け入れるわー」

アホかと
Steam みたいに普通のWindowsアプリを売れば良いんだよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:01:41.69 ID:Pu6nN/Ao0.net
ChMateのストアアプリ版作って
300円ぐらいなら払うから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:06:37.06 ID:mh4onzi50.net
すまん自分で調べてみた。登録料ってのが個人だと初回で1847円かかるってことかな
AppleやGoogleのように無料アプリでも取られるんだろな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/publish/account-types-locations-and-fees

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:10:56.03 ID:mCbmqk67a.net
Windows7愛用者を裏切り続けた結果がこれ
好き勝手しておいて
弱体化してから助け求められても自業自得としか言えない
初心に返って正統進化版作れ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:14:30.98 ID:mmQjk7wiM.net
>>222
まぁこれだな
win7最後の強み
それもあと数年の命

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:18:41.17 ID:5pCJw1JGa.net
>>221
それも元は$49/年だったんだよ
大顰蹙買って値下げした

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:20:43.79 ID:tC4MpD3L0.net
ストアアプリなんていらないし邪魔
さっさと廃止してWin7まで元に戻せよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:26:14.78 ID:e6So/x5S0.net
フリーソフトもフリーゲームも今はスマホメインだからなぁ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:30:38.43 ID:t6FUyAboa.net
というか今はオープンソースが主流じゃないの?
だからストアなんてゴミを使う必要ない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:36:07.69 ID:SHP++E7u0.net
Skypeをメッセンジャーにすり替えたことだけは許せない
日に日に劣化と改悪を繰り返してどこに向かっているのか
p2pのころのSkypeを返してくれ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:38:15.98 ID:+/LpJ2Ve0.net
あんなよくわからない開発環境・言語では無理です。
光り輝いていたEmbedded VC++4.0時代に戻してください。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:41:16.02 ID:YcsfkBEo0.net
タブレット買って以来、windowsPCを使う機会がめっきり減った。
個人の場合、PCなんて必要ないな、もはや。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:45:03.19 ID:3PgG76hE0.net
>>43
アップルと違っていい加減なところがMSの愛嬌
妥協でVistaとかXPサポート延長してくれたり

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:47:55.32 ID:3PgG76hE0.net
>>39
俺はMS、アップル、GoogleならMSが一番「マシ」だと思ってるが
YouTubeなくなってもVimeoとかあるし
Googleはガチで釣った魚にエサやらずに搾取する気マンマンすぎる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:49:36.44 ID:lYi5sR9j0.net
>>3
ウィンドウズはソフトの情報管理までしてたら最強だったな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:49:48.19 ID:vBRdxPfp0.net
登録料無料にしろや

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:51:48.08 ID:vY3uEkNT0.net
365とGoogleアプスはどっちが使い勝手ええの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:55:04.31 ID:V4uddbqnM.net
95%とかワロタ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:15:44.04 ID:QMgq3LGE0.net
>>23
タブレットもWinスマホも死んだ今タッチパネル向けUIの操作性の悪さだけ残ったな
昔みたいにメニューバー+アクセスキーでキーボードでの操作性を維持してくれればよかったのに
MS公式アプリですらマウス動かしてポチポチしないといけないアプリばかり

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:27:29.56 ID:4kGczo8T0.net
金取るの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:46:58.96 ID:fnj08DlBa.net
>>197
githubで公開してくれればプルリクせんこともないで

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:55:03.83 ID:ALmejycs0.net
>>235
自分で使う範囲ではオフィスソフトなんて好きなもん使えばいい
ただ(仕事などで)人とやり取りするとなった時点でMS Office一択
Googleドキュメントなんて誰が使ってんだという感じ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:03:57.18 ID:UBIVov440.net
どれだけC#で隠しても根本のAPIがあまりに糞
WinNTカーネル捨ててマシなカーネルになったら考えてやる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:04:30.75 ID:wpJFAJQnr.net
PCアプリって高価で数捌けないじゃん。
スマホ並みに安くしろよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:04:41.07 ID:zFQ2gcpe0.net
オフィスのクソリボンインターフェイスもそろそろやめてくれないかなぁ
アレもほぼタッチ用だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:08:04.49 ID:m1azJd9y0.net
今更感ありあり

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:17:11.63 ID:nLtHo05r0.net
95%も天引きするのか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:30:14.11 ID:QNqa6pVp0.net
>>157
エロゲーはSNS革命でお払い箱になったらな
昔は個人HPにちょっとある程度だったのに
承認欲求のために絵師様がドギツい版権エロ絵を惜しげもなく垂れ流す時代が来るとは…

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:36:43.96 ID:OS+uG1UO0.net
msのAPIはちょっと出来れば触りたくない
クラス名に「〜2」とか付けたり、リファレンスに例外について全く触れられてなかったり、そもそも書いてあるとおりに動かなかったり…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:37:20.44 ID:Tujw/WRn0.net
>>241
なんだそりゃ
お前の不満なんてどうせカーネルレベルのものじゃねーよ
具体的に挙げてみな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:41:19.10 ID:+2Z6Q3UJ0.net
スマホみたいな5chアプリ作ってくれー

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:50:51.63 ID:h2RcGZ/t0.net
ほんとMSのSDKは劣化したもんだ
Web屋のようなアホがリーダーシップ取ってるとしか思えない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:15:31.07 ID:xb/dmaz00.net
>>46
OSS界隈に嫌われて開発者にも嫌われてんじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:16:20.87 ID:zleeRgSq0.net
むしろ報奨金出せや

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:28:17.51 ID:YuPLwAjn0.net
>>251
OSS界隈で一番盛り上がってるプロジェクトはVSCodeなんですが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:28:27.03 ID:Yluva7Ea0.net
>>163
タブレット(タイル)方向に舵を切ったのが大間違い
UI的には退化してる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:41:46.32 ID:I9oP5HWw0.net
アプリとソフトを別物として語るのやめろ
きめぇ言葉遊びしてんなよおっさん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:42:53.91 ID:Tujw/WRn0.net
>>254
タイル便利すぎ
ランチャが全く不要になって良かったわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:43:47.66 ID:YuPLwAjn0.net
>>163
ソフトウェアライセンスが売れなくなってきてるのはMSに限らない時代の流れだからね
MSはWindows、Office、ADが残るだろうけどAzureの割合が高くなっていきそう
AIとかIoTのマーケットは成長途中だからAmazon、Google、IBMと頂上決戦

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:44:59.47 ID:Qfqtol1R0.net
>>19
無料アプリに限ればDLできたと思う

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:46:05.59 ID:KO6tPoESM.net
カーネルいじれるまでに何年かかったのか教えて賢モジサン
22歳夢見るフリーターより

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:49:54.08 ID:Qfqtol1R0.net
>>130
SurfaceはモバイルノートPCの一種として売れてんだよ
タブレット成分重視するならiPad Proの方がいいとSurface持ちの俺でも思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 01:54:44.77 ID:HiMqD6NJ0.net
いまやWindowsの強みはドライバだけ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:00:37.27 ID:8djvQbnjd.net
元からスタートメニューに入ってくる糞ゲーム何なの

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:43:38.84 ID:0iVzaPhe0.net
ストアにiTunesがきたのが意味不明、移行してない、なにあれ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 02:46:21.94 ID:ku/fH4Di0.net
>>252
Amazonは報奨金出してたけど、鳴かず飛ばず状態

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 03:10:48.85 ID:xIRg/+Cj0.net
>>31
それ無理。20年前にネットスケープを潰しにかかった段階でマイクロソフトは過去の企業に堕ちてる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:11:12.92 ID:+OQFGKPF0.net
>>197
常時シャープネスとかコントラストとかのフィルターかけれるまともなビューアが存在しないからそこんとこ頼むな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:13:03.96 ID:czt1upss0.net
>>2で終わってた
プラットフォームがちゃんとしてないのにそのうえにアプリ載せてどうする?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:15:59.73 ID:+OQFGKPF0.net
Windows10の目の敵にしてる人結構いるけど
問題の殆どがpro版とclassic shellとまともなハードウェアで解決するでしょ
諸悪の根源はhome版と腐ったHDD

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 05:18:24.35 ID:czt1upss0.net
>>197
ひとつ提案があるんだけど
1作品全ページアイコン化して一覧みたいにして
読みたいページクリックしたらそのページだけ全画面表示みたいなレイアウトできないかね
<□>みたいにページ繰っていくのは操作性悪いと思わん?

総レス数 269
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200