2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまん 660ccの軽自動車用エンジンと2000cc以上の大排気量エンジンって製造原価変わらないだろ なんで値段違うの [294663652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:24:03.52 ID:GPgnUndkM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
エクストリーム愛好家、自転車で時速400キロまで加速しようとして死亡【写真】

フランス人のエクストリーム愛好家、フランソワ・ギッシーさんが、自転車による世界最速記録の更新に向けて準備している最中に死亡した。L'Alsace新聞が報じた。

ギッシーさんは、時速400キロまで加速するはずだった自ら設計したジェットエンジンを搭載した自転車をテストする際、操作に失敗した。

ギッシーさんは、時速およそ300キロで道路から投げ飛ばされ、ケガにより死亡した。目撃者の証言によると、路盤の状態が悪かったのが事故の原因となった可能性がある。

ギッシーさんは、2013年に自転車で時速333キロまで加速し、最速記録を樹立して有名になった。
https://jp.sputniknews.com/images/485/19/4851941.jpg
https://jp.sputniknews.com/incidents/201805074851968/

2013年に時速333kmを記録した動画
https://youtu.be/HJgMObLsUdE

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:24:45.35 ID:saS4VSC10.net
変わるわアホ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:25:18.36 ID:p4RvLf0L0.net
軽油で走るから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:27:00.99 ID:G1sBUHhKM.net
なんで変わらないと思うの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:28:02.38 ID:Kh7nPDFAM.net
変わらないと思うのかよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:28:34.19 ID:oAuHyOuz0.net
スイフトぐらいのエンジンだったらJB-DETの方がはるかに高いな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:28:34.47 ID:sR/VbvAh0.net
フランソワ・ギシギシ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:29:22.23 ID:sR/VbvAh0.net
どのへんが自転車なんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:29:26.41 ID:1TDXEbx+0.net
使ってる金属の量も種類も違う
軽のエンジンは鉄‐クロム合金
普通車エンジンは鉄‐モリブデン‐クロム‐バナジウム合金

最近モリブデンとバナジウムが値上がりしててなおかつ合金にする手間が大変だから値段は高い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:01.49 ID:7qR657wH0.net
大きさも部品点数も違うのに原価が同じ訳がない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:44.63 ID:DymsfuHQ0.net
2000ccの車は660ccエンジンが三つ乗ってて、それぞれ別のタイヤ回してるんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:30:54.70 ID:IpUg92vO0.net
軽はもう全メーカーアルミだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:39:11.56 ID:KXLN4AKbd.net
同じってことはないと思うんだが、どれくらい違うもんなのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:40:36.14 ID:2T9flM9G0.net
>>11
空回りしてる一つが不安だな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:44:08.63 ID:e+6ivNdP0.net
逆に660ccのが金かかってそうだけどね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:44:41.31 ID:WJ6+lvHH0.net
良い所に気付いたな
実はエンジンを分子レベルで原価換算すると材料費は数千円しか変わらない
つまりこれはトヨタとイルミナティの陰謀なんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:45:30.87 ID:Fg+m5P8L0.net
「軽自動車って660馬力じゃないですか?」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:45:37.54 ID:KXLN4AKbd.net
>>14
安心しろ、そのうち一基は二輪回している

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:45:37.61 ID:DzwMZTeQp.net
バイクだと600SSと1000SSだと原価逆のケースもあったらしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:47:22.09 ID:bjgwuyhw0.net
エンジン単体だといくらするの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:49:22.82 ID:e+6ivNdP0.net
ざっと調べてみた

両方新品のメーカー価格
タント(ターボ) エンジンASSY 28万
ノア(70) エンジンASSY 50万

(´・ω・`) 確かに値段差はすごいな・・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:49:24.01 ID:PtKdZeLb0.net
無職は原価とは直接材料費のことだと思ってるからいくら説明してもムダ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:50:03.83 ID:NdodtPKv0.net
小型化するのにもお金かかるけど数だと売れるから一台当たりの利益率削ってるんやで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:52:17.53 ID:DzwMZTeQp.net
>>21
それだって利益込みだから原価じゃ無い。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 21:57:21.49 ID:e+6ivNdP0.net
>>24
そらそうよw
お前らエンジンの原価知ったら驚くぞ
中国で売られてる日本のバイクの純正エンジンの定価って250ccでもたしか数万だぞw

原価はそれ以下ってことになるからな
ってかあれだけの部品点数で組み付ける手間もあるものの原価ってどうやって算出するんだよw
もっと言えば所詮は土に埋まってる鉱石から成り立ってるから0円とかになっちゃうぞ?w

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:09:07.79 ID:yFIknlun0.net
俺のサニトラのA12は製造原価いくらですか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:15:07.34 ID:kVgADgVx0.net
>>17
しかも軽油で走るしな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:16:01.97 ID:jijKT+qw0.net
2000ccと2500ccはあまり変わらないしな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:17:14.69 ID:JoyhEGN+0.net
ほなら中華エンジンで走るか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:22:00.80 ID:MSbS+80p0.net
シリンダー増えれば手間かかるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:29:07.75 ID:PtKdZeLb0.net
エンジンの価格は鋳物の価格だよ
シリンダーブロックって部品が大きくなると鋳物を作る難易度が跳ね上がってコストがめちゃくちゃ上昇する
鉄の量が2倍だから価格も2倍とはならないんだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:29:53.18 ID:ZG0QvSvP0.net
自動車業界も価格で談合してるよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:30:37.20 ID:8INNg2Y40.net
660と2000なら3気筒と4気筒だからコストも違う
1500と2000の4気筒同士ならたいして違わない

車の値段が何十万も変わるのはメーカーの利益

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:31:26.22 ID:vvRJAOxI0.net
軽は660馬力あるからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:37:12.07 ID:DzwMZTeQp.net
シリンダーの直径広げるくらいなら排気量増えてもコストは増えないね。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:40:05.58 ID:Mc8exYct0.net
>>19
空冷CB1100より水冷CB400SFのほうがコスト掛かってそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:40:47.33 ID:YKz1qaC10.net
>>33
660ccって2気筒どころか単気筒ですらイケそうなのに
なんで3気筒にするの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:42:26.69 ID:KR373JOh0.net
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンならディーゼルの方が安く作れそうだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:47:34.99 ID:9Jq1XIzw0.net
>>37
分散してエネルギー爆発させた方が不可がかからないんじゃない?
エネルギー効率も良さそうだし。

ほんとのとこはどうなの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:48:57.51 ID:8INNg2Y40.net
>>37
二輪なら2気筒も珍しくないけど、車だとFiat500くらいかな

振動が酷くて受け入れなれない
単気筒ならなお酷いね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:56:57.02 ID:GakX5wwta.net
>>37
減らすとばっこんばっこん振動するから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:59:36.54 ID:saS4VSC10.net
おいおい
振動の大きさは気筒数で決まる訳じゃないぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 22:59:47.68 ID:+gi341rn0.net
タイヤ周りとサス見ても値段ぜんぜん違うだろ
軽にFIAT500の部品使ったら乗用車と同じ値段になるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:06:17.94 ID:YKz1qaC10.net
>>40,41

言われてみれば4気筒より3気筒のほうが振動あったな
でも気筒数増やすとコストかかるんだよね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:17:03.18 ID:QH3CCina0.net
スズキのエンジンなんかは20年前のエンジンの焼き直しだから
金型や加工機械の減価償却は終わってる。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:17:28.33 ID:puE/mbNxx.net
ドイツのエンジンはまるで自動巻きの機械式時計の様な緻密さ
部品精度がハンパ無い
あれならエンジンで金取るのも納得
電装品は日本のほうがいいけどね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:37:24.81 ID:DzwMZTeQp.net
直列4気筒750cc32バルブ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:41:54.53 ID:tXxBX3+Y0.net
中国はガソリン車開発しないのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:46:18.73 ID:QH3CCina0.net
>>48
ノウハウがないからEVで一発逆転を狙ってたけど
トヨタ他日本勢が2020年にEVで天下統一する予定。

中国はEV優遇政策のすべてを引っ込めた。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:48:38.61 ID:ehea56pQx.net
昔軽に乗ってた時はエアコンのパワーねぇなあ…しかも坂道キツいわ、エアコン切るか…
とかやってたんだけど最近の軽ではそう言うのはないのけ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/09(水) 23:49:54.79 ID:HIQvgaG70.net
>>46
ベアリングはドイツ製のほうがいいし
金属加工品はドイツのほうがいいな
ドイツはブランド大切にしてきたが
日本はコストダウン優先させすぎた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:00:44.57 ID:4w5bQMz30.net
スズキは安く作るのが唯一の取り柄だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:02:59.42 ID:LlBz0eag0.net
>>37
単気筒だと回転数が稼げなくて最高出力も減り高速道路を走れなくなる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:05:46.43 ID:bCmwB0+Z0.net
>>50
エアコン切るまではないとはおもうが
やはり普通車と比べれば劣る

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:07:15.97 ID:r2BPlm3Ba.net
>>50
NAでCVTだとずっと最高馬力出るレッドゾーン付近まわってうるさいけどエアコンさわるほどでもない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:09:04.21 ID:GFqzqAkE0.net
>>50
年式が新しくてもエアコン付けると加速しなくなるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:10:25.77 ID:16dbYL0d0.net
高級車も軽自動車も車体1kgあたりの製造コストは変わらない
違うと思ってる奴はメーカーにとってはいいお客さん
インテルのCPUだってグレードに関わらず製造コストは同じ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:10:58.43 ID:VNR9aG1r0.net
軽は見かけの燃費のために燃料タンク減らしたりギア比を高くしたりして誤魔化してるけどそろそろ限界が来てるような気がする

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 00:18:41.17 ID:+IvwyDOE0.net
>>1
亀頭が増えると不良率が上がる
加工する部分が多いと

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200