2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

池田信夫「文系は役に立たないから大学から無くして研究もやめさせるべき。ちなみに経済学は理系」 [337287135]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:14:00.93 ID:0vmpIpbPM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
池田信夫
@ikedanob
私は文系の学問の存在意義を否定しているわけではない。それは役に立たないが、「趣味」としては理系より大事だろう。だが大学で教育する必要はないし、その研究を国費で補助する必要もない。趣味は自己負担でいい。
午後11:15 · 2018年5月9日
182件のリツイート
346件のいいね


ノーベル経済学賞のセイラー教授が提唱する「ナッジ」が重要な理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/18041

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:15:07.06 ID:K3sDNdYba.net
カンボジアめざしてるのかな?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:16:26.04 ID:GX3ZxTIAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
まあ経済学は数字がメインだしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:17:11.79 ID:7WGnuWUt0.net
文系についても理系についても
教育についてもよくわかってないような気がするな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:17:22.52 ID:yzdykFC00.net
経済学は呪術でしょ。学問ですらない。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:18:25.70 ID:6eBQCFhI0.net
法学部に対するコンプレックスがものすごそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:18:51.81 ID:dhxph3oG0.net
文革でもしたいのかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:18:58.38 ID:lxH8mByS0.net
法学も理系でいいよな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:20:07.01 ID:sjhHR4EH0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
経済学は理系でしょ
論文とか見ても数式ばっかりじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:20:22.29 ID:GTU3YeVL0.net
法学部とかもいらんと思ってんのかね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:20:30.38 ID:6eBQCFhI0.net
つか理系こそ現時点じゃ役に立つかわからない研究が大事で
そういうものの予算削らないでほしいってノーベル賞取った学者が言ってたんだがそういうことも知らないのかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:20:56.34 ID:GX3ZxTIAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
チャートのテクニカルとか考えたやつは死ねばいいと思う
よくあんなオカルトを堂々と世の中に発表できるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:01.29 ID:BpJm8/nY0.net
東浩紀@@hazuma 2012年4月24日
「東くんは小説とか好きなんだ。そんなの読むの、君の才能の無駄使いだと思うなあ」と2005年に
語った某経済学者の言葉は、ぼくの資産形成については完璧に正しいのだった。


これ当時同僚だった池田のことな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:29.20 ID:p0Ee9bdD0.net
理系の人材が不足すると国際競争力の下地がなくなるって危機感はあるんだろう
しかし理系の没落は大学の研究費だけが原因ではないわな
なお経済学とかいう詭弁術

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:30.05 ID:fvXYBjri0.net
古代宇宙飛行士学は理系でいいよね?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:39.97 ID:lJlfjMnea.net
ミクロ経済学とか血液型占いみたいなもん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:48.90 ID:uE6ffP3T0.net
経済学は占い 占いってのは個人にするもので、
論文にして皆に公表するものではない
そんなことしたら、誰も身内の情報くれなくなるよ
そんで今だれも教授に情報くれなくて、しょーもない占いしかできてない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:21:51.51 ID:/XEtk3gT0.net
>>1







デフレなのに消費税増税推進主張する経済オンチおじさん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:22:24.72 ID:iWSp+Gnh0.net
どんな人間も法律と関わらず生きていくことは日本で出来ないのに
法学部もなくせとかアホか?

理系の技術が社会にどんなインパクトを与えるかも
調査するのは社会学(文系)の仕事だが、文系なくせとかアホか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:22:37.50 ID:xEda30e70.net
文学部も理系な

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:22:41.55 ID:vB79i9dXM.net
経済学って文系ですらない、ただのオカルトだけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:23:08.84 ID:ctAH9Azj0.net
日本式経済学だけでしょ文系は

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:23:19.67 ID:cFhm7JHG0.net
>>11
文系の場合役に立つ確率が0だからなあ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:23:30.80 ID:bl6UGFiNa.net
会計学無視して失脚したホリエモンを忘れたのかw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:24:25.46 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
池田ってコミュニケーション論が専門なんだろw(実際にはメディア論だけど)
ガチの文系じゃんw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:24:25.72 ID:0PArtqwEM.net
しかし一般人が言うならともかくこういった人が実学しか価値がないと考えてるのは色々残念としか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:24:41.55 ID:cFhm7JHG0.net
>>19
社会学はそんなことやってないよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:24:43.96 ID:1v+HIkACd.net
これはガチ
文系ガイジは日本から出てけにゃ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:24:59.91 ID:CWqlqEcPK.net
>>12
オカルトというより大口が市場操縦するための道具

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:25:16.41 ID:K4yKvOj/0.net
毎年春になるのとネットで文理論争が出てくるね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:25:30.64 ID:/SsSKP0f0.net
>>9
その理論では医学は文系になるんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:25:35.54 ID:QPVCetssd.net
Fラン理系>>マーチ文系くらい?(´・ω・`)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:25:46.29 ID:97xk45Tv0.net
無くさなくてもいいけどわけわからんもの増やすなよ 基本法学部経済学部文学部だけでいいよ
理系も理学部・工学部・医学部だけでいいし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:26:00.30 ID:t9GE2A7hM.net
たしかに
国立は理系だけでいいな
法律とかも私立だけでいいでしょ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:26:31.65 ID:GTU3YeVL0.net
経済学って社会科学の一種だよな

社会科学って文系だよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:27:02.88 ID:0EadgaAh0.net
>>2
ネオリベこんなのばかりだな
堀江とかもこんな感じだし
てか堀江なんて池田信夫のことベタ褒めしてたもんな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:27:47.07 ID:cFhm7JHG0.net
ここでいう文系って社会学とか文学とかでしょ
ここらへんに100兆円かけたって社会への還元は無いなんだから
少なくとも国公立から無くしても何の問題もないと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:27:48.89 ID:sH7IdcIl0.net
むしろ池田自身がガチガチの文系だからこそこの発言に説得力が生まれる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:27:57.11 ID:v7VxUNWra.net
親学は理系と閣議決定

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:28:21.92 ID:TLQh8aToa.net
>>33
理学は役に立たないから大学から無くして基礎研究もやめさせるべき。ちなみに純粋数学は文系

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:28:55.02 ID:u6S5sxOfD.net
経済なんて文系だよボケ
その証拠に予測が当たんない

そのレベルで惑星探査機飛ばしたら
絶対に目的地に着かない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:29:12.69 ID:djF/9yLi0.net
理系も文系もエリートもボンクラもどうせ数十年で同じ土に還るんだから気楽にやれよw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:29:21.89 ID:vsngsakk0.net
>>30
この話題は大学一年生がめちゃくちゃ気にするからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:29:29.70 ID:o7Mtrh+td.net
人工知能や尊厳死やベーシックインカムやらの次世代の課題に取り組むには間違いなく哲学の土台が必要になる

哲学の土台がない国家は間違いなく先進国から脱落する

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:29:33.63 ID:GhaEXjFG0.net
そりゃ時の権力者や既得権益層にとっては
人文・社会科学系の学問はうざいだけだろうな
自分たちに対する批判や抑制にしかならないんだから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:30:04.90 ID:iWSp+Gnh0.net
そもそも今は文理融合、文理協同が言われる時代に
文系・理系で二項対立させてる時点で時代遅れの発想

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:30:26.17 ID:iE81rPX90.net
殺されても文句言えないな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:30:39.71 ID:CWqlqEcPK.net
>>38
説得力も何も、自分の思想が主流じゃないから攻撃してるだけだぞ?
まとめサイトで真実を知ったってのを言い替えてるだけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:30:42.33 ID:mqh2hSpg0.net
もっと過激な事言い続けないと忘れられるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:31:12.21 ID:Llpzh9dL0.net
イキ理系PEZYのスパコンは、補助金詐欺でシンギュラリティだからな
文系的な教養が無いとすぐカルト

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:31:43.74 ID:u6S5sxOfD.net
>>40
理学ないと、電磁気学も量子力学もないので
携帯もPCも存在しないな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:31:45.03 ID:Wx9nvaTp0.net
>>12
自分が信じたい物を見つけ出してくるだけのお仕事だよなあれ
この形はこうなることが多かった。ってだけで全く未来予測にならんし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:31:47.44 ID:/9DJVtbB0.net
日本版文化大革命

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:31:57.63 ID:jOYknB+OM.net
経済学の数式ってなんの役にも立たないんだろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:32:11.98 ID:xqvlHbp50.net
嫌儲でも文系軽視多いけど史学も文系だぞ
理系だけになったら歴史修正主義が捗るな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:32:50.38 ID:KvMjlZGGp.net
敗戦直前の日本やな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:32:54.50 ID:/X8C/EfL0.net
文理いずれにせよ教育をないがしろにするのは愚の骨頂

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:33:01.55 ID:nOrhUz240.net
芸大や体育大学こそ趣味だと思うけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:33:14.75 ID:D9SppqaJ0.net
>>41
予測が当たんないって自然科学も文系か

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:33:39.27 ID:N5K13kXu0.net
俺の出た学部はかなり自由に授業を選べたんだけど、楽に単位を取れる授業って本当に内容が無かったなあ
ただ音楽聞いて感想書いたり映画を観て教授の解釈を聞いたり、これで何が身につくんだろうと不思議に思ってた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:33:42.51 ID:EDl3SeXTd.net
>>58
文系よりは役に立つかな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:34:28.43 ID:MxDGaXFed.net
こういう主張がはびこるのは社会に余裕がなくなってる証左

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:34:41.46 ID:2HAoJeUTa.net
>>15
それはムー系

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:34:49.19 ID:mMrb3xZLx.net
いい歳していまだに文系だの理系だの、お前こそ役立たずのアホや

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:35:10.43 ID:UkYzf8jZ0.net
この馬鹿は自分が役に立つと思ってるのが凄い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:35:26.98 ID:DK90LQOwd.net
文系理系問わず無駄な大学は多いな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:35:53.18 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
池田は前からこうだったけれど
最近だと民間人の中でも「就職に結びつかない実学以外は無駄」みたいな風潮があるからな
この風潮は意外とヤバいと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:36:07.77 ID:Llpzh9dL0.net
>>66
加計学園グループとかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:36:17.39 ID:px/2RvCma.net
>>55
歴史学の実証的な研究なくしてカルト捏造歴史を刷り込むようにしたいんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:37:02.69 ID:v7VxUNWra.net
文系理系というジャップしか使わない変わった尺度

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:37:07.83 ID:9tfNKHcW0.net
経済学のほうがいらないだろ。片隅で芥川龍之介の作品分析していても社会に害はないけど
経済学者がいろいろ言うのは社会に影響を及ぼす。それに理系だってダンゴムシの研究みたいな趣味でしかない研究は山ほどあるし。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:37:20.63 ID:u6S5sxOfD.net
>>59
経済学と同じレベルの予測力で惑星探査機飛ばしたら
絶対に目的地に着かない

旅客機飛ばしたら墜落する

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:37:38.60 ID:djF/9yLi0.net
物理的には豊かになるだろうけど精神的にはどうかね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:14.33 ID:xqvlHbp50.net
ネトウヨはともかく法治国家を是とし歴史修正主義者に批判的なケンモメンが
文系を軽んじてるのは意味がわからんわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:24.41 ID:uKyUMwQx0.net
日本には哲学がないからなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:37.01 ID:8W09AoEl0.net
人間の活動である経済が理系のわけないだろ
理系でやれた時代はオワコン

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:43.84 ID:PWLKVbk30.net
経済学は科学とは程遠いから
理系ではないと思うわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:54.57 ID:wjHZka+ya.net
数学使ってたら理系なん?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:38:57.94 ID:cFhm7JHG0.net
A Rising Call to Promote STEM Education and Cut Liberal Arts Funding


https://mobile.nytimes.com/2016/02/22/business/a-rising-call-to-promote-stem-education-and-cut-liberal-arts-funding.html?_r=0

アヘアヘアメリカ追従おじさん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:39:34.39 ID:Bj/Os/ZLd.net
女ってみんな文系選ぶよな
一部のまともなのだけど理系に来てるけど




まーんw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:39:51.50 ID:IsAQEDvr0.net
のびーはマスメディア論とかの学術論文しかないんだろう?
本当は経済学者じゃないし、
理系というのが本当だったら、数式つかわないといけないだろうが
俺の見る限り一度だって使ったこと無い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:40:05.96 ID:8W09AoEl0.net
自然を扱うなら理系
精神を扱うなら文系

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:40:06.89 ID:Llpzh9dL0.net
>>80
一部のまともな小保方晴子

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:40:24.41 ID:xkazwlyf0.net
すべての大学を専門学校化しようというなら分かる
社会の役に立つか立たないか、就職しやすいかどうか
そういう基準で学問を学ぶなら大学という制度がいらない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:40:53.04 ID:PWLKVbk30.net
>>78
そんなことないと思う

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:41:21.73 ID:vsngsakk0.net
自分が使ったり習得したりする上で否定するならまだしも、
他人のやることなすことに無駄だの役に立たないだの言うのはただのキチガイだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:41:32.42 ID:AWlX+Vnfd.net
>>27
科学技術社会論ってご存知ない?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:41:35.28 ID:A4CxFx3sM.net
安倍ちゃんがアメリカの政治学の大学に資金出してた気がするんだが
それはいいのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:41:46.80 ID:RTIJ4sta0.net
>>3
高校数学レベルじゃね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:41:57.91 ID:3klP1Bf6p.net
>>2
カンボジアは医者を粛清したんだけど因みに医学は理系な
文系なんてバカだから粛清の対象にしてねえよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:42:27.00 ID:PVj2aMjLd.net
経済学wwww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:42:54.44 ID:EZtEwXUHM.net
経済学を学んだ優秀な官僚や政治家著名人がいても経済が良くならないのに

学ことの意味は?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:07.47 ID:EQOSwS94M.net
>>37
文化芸術は輸出したがるくせに
育成するつもりは全くないよなこの国

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:07.83 ID:4f8+bK1B0.net
ネットやメディアでイキってる自称高学歴文系論客どもに
公認会計士と税理士をもってる奴なんて全然いないからな
奴らの無能さでは取得不可能だった可能性が高い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:19.85 ID:obxW7dzId.net
ファシズムの兆候定期

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:22.20 ID:97xk45Tv0.net
経済学はまだいいじゃん 数理的に表せる理論があって統計に使えるデータも一杯あるし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:27.26 ID:D9SppqaJ0.net
>>72
海外ではナッシュなど数学者が経済学やってますけど数学レベルでも目的地に着かないと?
>>77
アメリカでは経済は理系

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:33.52 ID:8W09AoEl0.net
経済学は諸々の前提を反省する時期
それを感じないのは地頭不足

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:34.20 ID:IsAQEDvr0.net
>>82
社会や制度は?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:43:55.58 ID:6XmCyTJE0.net
歴史学とか文学とか、日本や世界の文化や歴史を研究したり残していく必要性はあると思うけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:44:27.33 ID:8W09AoEl0.net
>>99
文系

医学は身体を物質として扱うレベルで理系
それ以上は文系

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:44:47.84 ID:ctAH9Azj0.net
文系はただの学費集金装置だろ
無くして困るのは大学側
ただ大学無償化で税金を流すのは無駄の極みだから文系だけ除外して学費取って欲しいわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:44:53.52 ID:vGHN91GUd.net
>>100
日本人は歴史修正主義だから正しい歴史なんて必要ないんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:45:14.31 ID:o7Mtrh+td.net
たとえば真面目な史学や民俗学の人々が消えたら江戸しぐさは事実として置き換わるんだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:45:42.54 ID:npJ+HZ2c0.net
>>1
ガイジ信夫

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:45:47.24 ID:O9TT07lC0.net
>>97
経済学が科学の体をなしていないのはアメリカも同じだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:45:53.19 ID:YpBqz63I0.net
山口二郎の莫大な科研費批判からの流れか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:46:05.05 ID:ruhsa2fX0.net
文系バカがいるからノビーみたいなのが飯食えてるんじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:46:06.57 ID:tbqwn2Ol0.net
理系だけ学費無償化でいいだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:46:43.91 ID:6XmCyTJE0.net
池田は考えが浅はか

確かに最近の大学には訳の分からない学部が量産されて
それ専門学校でいいだろって言うのは結構あるが
文学や歴史、政治システムや法律、社会制度の研究など国や社会の根幹となる学問を軽視していいはずが無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:46:48.85 ID:AWlX+Vnfd.net
>>100
日本の誇らしい文化だの美しい歴史だの言った同じ口で日本史日本文学の研究は金の無駄だし役に立たないと言い放つのほんま草

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:46:58.35 ID:vsngsakk0.net
文系否定する奴にナチスドイツは絶対的な正義だったとか言っても否定しないんやろ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:27.70 ID:npJ+HZ2c0.net
>>19
日本の法律と法解釈はインチキだぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:27.83 ID:HsFAzUSr0.net
池田には今回みたいな軽率な発言が実に多い
ブロガーから出てきた奴はみなこんな感じでほんと駄目だね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:33.30 ID:cz7UY3YM0.net
どう転んでも法学は文系なんだから必須
むしろ文系学問が趣味と片づけられるほど貧弱な国が先進国とな?
日本って本当に先進国の素養がない土人国家だと思うわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:33.48 ID:ajDytHgM0.net
>>1
教養が無いとこうなるって悪しき見本みたいな奴だな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:43.82 ID:D9SppqaJ0.net
>>106
経済学の主要理論を作ったケインズも元は数学者ですよ
数学バカにしてるんですか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:47:53.60 ID:oBjw+R5q0.net
理系はネトウヨが多いのがね…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:48:27.36 ID:c21WKZ540.net
オウム国

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:48:40.31 ID:VePj/sgGa.net
いやぁ、学門理系だ文系だと分けるとかバカだなぁと思ってたけど
ここまでイカれた事言えるとか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:48:44.14 ID:npJ+HZ2c0.net
>>103
公文書も改竄余裕だしなwwwww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:48:48.09 ID:q00NRsQT0.net
>>40
基礎研究をやらないなら大学の存在価値がない
応用研究は企業の仕事だろ
企業が研究する暇がないような基礎の部分を大学がやっていかないと

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:48:56.97 ID:9CZOVIfer.net
経済学なんて無意味な学問教えるのやめるべき

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:49:17.09 ID:AWlX+Vnfd.net
経済学なんて今じゃ文学部でやってる心理学の後追いばっかなんだよな
いつぞや行動経済学でノーベル経済学賞取った経済学者も元心理学者だったし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:49:26.23 ID:vT9oaXUmM.net
法学部は国立大から無くしたらまずいたろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:49:31.23 ID:0HyyJhUW0.net
>>97
○○(数学者)がやってるから理系!!
ギリシャ時代に同じこと言えんの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:49:45.36 ID:/Z58fk5C0.net
>>117
数学をバカにしてるのは経済学のほうですよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:01.82 ID:VePj/sgGa.net
>>121
言われるとジャップに学門とか過ぎたしろもんだな
理系文系問わず

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:06.45 ID:udK76r1Ga.net
趣味てw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:10.12 ID:D9SppqaJ0.net
>>126
というより普通に工科大学で理系として教えられてるが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:15.01 ID:cFhm7JHG0.net
反社会学講座

http://pmazzarino.web.fc2.com/

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:15.60 ID:acZtYA9v0.net
池田は自称経済学者だろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:17.13 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
まあ、俺は理系や文系って分けてないけどな
理系でも文系でも真理の探究をしている人は同じだろ
海外では同じPh.Dだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:27.71 ID:7dMawRkZ0.net
こいつ大嫌いだけど「日本の」文系って意味じゃそうだろ
ドブに金を捨ててるようなもんだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:31.32 ID:qIFdUmNN0.net
上級に楯突いてる奴って

法の知識がある奴
歴史に詳しい奴

やん。
ついでに言葉(魔法)も操れる奴とか
為政者からしたら邪魔やん。


ワンワールド目指してるのに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:50:40.77 ID:D9SppqaJ0.net
>>127
は?数学者が経済学やってるのに?意味がわかりません

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:51:22.22 ID:7dMawRkZ0.net
実際日本の文系って何してるんだw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:51:25.44 ID:0HyyJhUW0.net
>>130
何がというよりなの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:51:28.48 ID:3HS/zL1tM.net
一般的な取得方法で博士号取らなかったのによくここまで威張れるなあ
そもそもこいつ経済学に関しては学士だしな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:51:35.56 ID:VePj/sgGa.net
経済学とか詐欺学門じゃん、少なくともジャップじゃ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:51:57.13 ID:bDLc99OK0.net
経済学が一応理系に分類しても
同じ理系から一番馬鹿にされてる学問だよなw

何の役にも立たないw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:52:12.07 ID:ogri6v7R0.net
経済学ってケインズ以降は物理学から来てるんだっけな?
経済のマクロ理論の方だけどさ

あとは心理学その他も含むのは、そもそも心理学的要素が強いからなぁ

買う買わないとか、そういうの理屈にするものだし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:52:31.12 ID:hmQooTwQM.net
経済学って後付学だろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:52:50.63 ID:xqUEB5J3d.net
獣医学部のが要らないだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:53:08.11 ID:cFhm7JHG0.net
>>115
むしろ先進国の潮流

A Rising Call to Promote STEM Education and Cut Liberal Arts Funding


https://mobile.nytimes.com/2016/02/22/business/a-rising-call-to-promote-stem-education-and-cut-liberal-arts-funding.html?_r=0

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:53:12.02 ID:ogri6v7R0.net
東京理科大学にも経済系はあるよや

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:53:15.80 ID:7dMawRkZ0.net
上級国民は評価があやふやな世界をかぎつける嗅覚だけは一流だからな
クンクン金のにおいがする

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:53:37.57 ID:yOvahsZWM.net
経済系はガチで理系だと思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:53:57.21 ID:6SFbVNTOp.net
存在意義が違うということだけを大袈裟に言い過ぎ
研究への入り口としての教育と研究する場所は必要だろう

まあ人文系法学系の学部なんて旧帝大と私立のごく一部だけでいいし
補助金も理系優先にすべきというのは同意

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:03.09 ID:hbxX+Hyq0.net
>>135
だよな
逆に原発関係で理系の学者があそこまで上級に尻尾フリフリする存在だとは思いもしなかったわ
一方で憲法改正議論における法学者の立派な事立派な事

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:16.45 ID:xqvlHbp50.net
>>135
そうそう
だから上級やネトウヨが文系嫌うのはわかるんだけど
嫌儲でも文系イラネって奴がかなりいるのは意味がわからん
Fラン文系の学生にバカが多いのと文系学問の必要性は別の話だろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:39.99 ID:0HyyJhUW0.net
レス乞食アフィカスさんは高卒かな?
大卒の友達にシラバス見せてもらえよ
人文と自然の区別がついてないみたいだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:41.70 ID:xeSPYyhd0.net
>>143
そのとおり
数学で跡付けしてるだけ
だから未来のことは予測できない
こんなの科学でもなんでもない
ただの解釈
経済学が理系だなんてとんだお笑い草w

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:47.43 ID:IsAQEDvr0.net
そういえば、結局いまでも青学の非常勤どまりなの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:54:47.67 ID:84/0o9Q+0.net
池田信夫も馬鹿だな、私大の文系をなくしたら自民党の先生方の面子まるつぶれだぞ
地方のFランなんてほとんど自民党の議員が関わってるんだから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:06.03 ID:cFhm7JHG0.net
再現性0の経済学が理系とか冗談だろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:20.26 ID:Xbn/R9T6d.net
ノビーごときに言われたくないわなw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:27.90 ID:I5Vwe6J/0.net
お前は文系

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:40.35 ID:ABdMyW9sM.net
ジャップ文系が文系の役割果たせてないだけで文系は必要
たしかにジャップは人というより機械や昆虫のような連中だが人を自認しているだろうに、
哲学を放棄して人であることを辞める気か

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:56.62 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>150
御用学者は出世していたからな
盾突く学者たちは干されていた

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:55:57.69 ID:gUI2VOmZd.net
てめえ程度のタンパク質の塊が経済学名乗ってんじゃねえぞ非人

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:56:56.93 ID:MU0FuLeEd.net
経済学だけは必要

法学とかいらんだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:57:14.17 ID:nokuyKhBp.net
文系が無くなったら大学行けないまーんが大量に増える

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:57:59.81 ID:7dMawRkZ0.net
>>135
何の成果があったんだ?
何も変わってないように見えたらそれはガス抜きだよ
確信犯だ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:58:02.23 ID:CRiX0h9da.net
考古学も無駄だと思う
妙に都合が良いんだよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:58:12.85 ID:m0/dH08z0.net
経済学って文系じゃないの?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:58:28.86 ID:0PArtqwEM.net
欧米みてると科学は大体哲学が元になってないか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:58:30.58 ID:qIFdUmNN0.net
>>143
経済学は
昔は 神の声 で
今は 学問

上級の意向を通すために
理屈つけてるだけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:58:38.73 ID:zyrEoHjh0.net
論理学や分析哲学は文理どちらでしょうか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 12:59:49.10 ID:LYqAAWAY0.net
>>167
科学は哲学から派生してることは確かだが
今じゃ哲学とほとんど関係がない学問になってる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:00:08.68 ID:ieW4SmNc0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
経済学でも俺はすごかったじゃん
安倍政権発足前に俺はアベノミクスがスタグフレーションと財政危機を引き起こすと
予測して、ちゃんとその通りになったんだぜ
科学では未来を予測できないという常識を打ち破ったんだぜ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:00:34.56 ID:9g0o2JhqM.net
みんな日和ってるけど池田も肩書が経済学者なだけ 
経済学者の中でも最底辺の理論系でしょ?
池田くん論文書かないで口だけなんて馬鹿にされてるよ?
馬鹿だからわかんないんだろうけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:00:35.75 ID:IWfbbzAQ0.net
「文化って別にいらなくね?」ってのはコミュニズム的発想だな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:00:51.24 ID:W7fJ+Bj7d.net
>>67
逆に気になるんだが日本と同じかそれ以上に大学が就職予備校化してる先進国ってあるのか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:01:07.55 ID:4M4K+FUmr.net
>>89
統計学を経済学に含めていいなら、
一応ヤコビ行列とか数値積分とか理系大学レベルが出てくるよ

経済学は統計学を駆使してるのかさっぱり分からんが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:01:32.34 ID:07640JYqM.net
文系が消えたら数学できないマンコが大学入れなくて少しは少子化改善されるんじゃないか?(ギャハハ
金は浮いて必要なところに回せるし良いことずくめだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:01:38.19 ID:thMLHS8FM.net
池田ごときが決める事ではない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:02:28.40 ID:nSXd/m2Fa.net
>>92
ジャップの官僚、特に財務省は法学部出身ばかりだぞ
まともな経済学をやってりゃいまの状況で増税なんて推進せんわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:03:05.79 ID:jObSXzeod.net
人類的叡智の整理蓄積という観点ではむしろ文系の人文学こそ公費が投入される大学が担うべき分野で
工学なんて民間資金でやれって話になるんじゃないか

社会科学だと商学・経営学以外は中立性の観点から国費が入った方がいいのかもしれないけど
経済学は公共経済学の研究者がいないなら民間でもいいよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:03:07.32 ID:zyrEoHjh0.net
>>170
科学哲学って知らない?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:03:29.26 ID:8W09AoEl0.net
否定と自己を組み込んでるのが文系
論理学は形式論理は理系的、思弁論理は文系的
分析は理系的

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:05:24.40 ID:zaMYKOpm0.net
>>151
文系を軽視する政策って今まさに安倍がやってる事なのにな
これじゃネトウヨを笑えないだろ嫌儲民

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:06:04.61 ID:0PArtqwEM.net
今はもう文系理系でわけるのは古い考え方だろうな。リベラルアーツとか分けてないしね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:06:09.13 ID:DdJJ5qJZ0.net
経済学はオカルトでしょ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:07:06.85 ID:DdJJ5qJZ0.net
完全に宗教

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:07:57.87 ID:22tHsB5Q0.net
10人の経済学者が経済政策について語ると
9人が同じ結論に至り異議を唱える一人を徹底的に攻撃する学問

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:08:32.30 ID:p4vqEvgr0.net
>>180
科学哲学は理系くずれの人間がやる領域だね
科学やってる人は科学哲学でやってることなんてほとんど興味持ってない
あってもなくてもいい分野

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:08:40.08 ID:TJx4I9Lx0.net
経済学w

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:08:44.66 ID:U2UT8f+xp.net
なんでこんなに余裕のない意見が出てくんの?給料10万の俺でも文化的な研究や教育は大学にあったほうがいいと思うが

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:09:39.47 ID:8W09AoEl0.net
対象が自分自身を含んでるのが文系
切り離すのが理系
原理的には思考である以上全部文系だけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:10:55.64 ID:Y2SrrI3y0.net
https://i.imgur.com/BLMy8bM.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:12:35.71 ID:crgX+q8m0.net


193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:13:25.47 ID:afxiI4in0.net
>>12
オカルトでもみんなが信じてるから機能する
機能するのでオカルトではない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:14:26.47 ID:qIFdUmNN0.net
役に立つ とか 効率がいい

ってワード 日本人好きだけど

いつも「何のため」の部分が抜けたまま
話が進む

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:15:18.81 ID:tt+Ep7hK0.net
文系理系ってウヨサヨと一緒で、属性というより濃度を表現する単語な気がする

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:16:05.71 ID:A75vThc+0.net
>>31
実際だろ医学なんて誰でも出来る
入試の難易度を上げまくって難しそうに見せてるだけだしな
医師国家試験の過去問とかググってみればいい
クソ簡単だから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:16:14.75 ID:v9nKxe9+0.net
そもそも大学って官僚やマスコミの天下り先として機能してるだけで勉強する場所じゃない
そんな基本的な事もしらないのかな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:16:33.20 ID:PNRgdUKux.net
正論

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:17:18.29 ID:qIFdUmNN0.net
「何の」役に立つ(立たない)んだよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:17:36.59 ID:7dMawRkZ0.net
ついこの間文明開化150年の成果が出たばかりだな
トップ官僚による度重なる文書改ざん
この程度の土人なんですよジャップは

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:19:09.35 ID:uzgMccSg0.net
経済学なんてお金自体に価値があるかのように唱えるカルト宗教だろ?
そんな根っこがすでに間違ってるもんを学問と言っちゃいかんでしょ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:19:20.07 ID:OnE6ZX5bd.net
文系は東大レベルでもヨガ行くのが精一杯だしな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:20:19.76 ID:iXk638+4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gaku3.gif
経済数学とかむずいよね
確かにあれは理系
ド文系にはつらい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:21:53.53 ID:keLEBJi7d.net
理系最高峰が技術士で文系最高峰が弁護士ってまじ?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:23:47.47 ID:AWlX+Vnfd.net
>>199
「役に立たない」って大体は「俺の気に食わない」「俺に理解できない」を言いかえてるだけやろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:25:02.77 ID:u2g+6yo5p.net
文系の学部はなくしたらいいな
院にあたる機関だけ残しとけばいい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:25:34.25 ID:AwdMcPhb0.net
>>5
希望的観測を囀るか現状追認かのどっちかしかしねーしな経済学者

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:25:43.33 ID:4fiHoxac0.net
理系で役に立つのは一部だけだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:25:55.67 ID:fZV+aWpM0.net
文系「じゃあダークマターの研究が何の役に立つんだよ?」
理系「ぐぬぬ……」

文系「お前は法律を知る必要がないと思ってるのか」
理系「ぐぬぬ……」

文系「法律とダークマターのどっちが日常生活に必要なんだよ」
理系「申し訳ありませんでした。完敗です。私たちが馬鹿でした」

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:27:44.83 ID:t1pdDbCJ0.net
>>209
「理系の研究が役に立たない」とネットに書き込むなんて笑えるw
誰の発明のおかげでネットが使えてるんだか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:28:40.65 ID:lWRdim/i0.net
>>135
>>151
要するに文系学問って、世界を理解する営みではないんだよね
イデオロギーありきの学問
社会学なんかとくにそうだ
弱者に「寄り添う」(笑)しか能がない学問もどき

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:28:44.02 ID:4fiHoxac0.net
文系=文字、辞書、法律、文化の知識
役に立つことだらけだな
数字だけでどうやってコミュニケーションとるんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:30:01.12 ID:lWRdim/i0.net
>>209
文系にできることといったらせいぜいお人形遊びですという高度なディスか
悲しいなあ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:30:30.28 ID:4fiHoxac0.net
>>210
ジョブスは文系なんだが

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:31:05.44 ID:AWlX+Vnfd.net
>>210
「理系の研究が役に立たない」なんて209に書いてないんだけど文盲かな?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:31:51.09 ID:7Da3sXxv0.net
ネットのような凄い発明しないと役に立たないっていうなら研究者にならなかった理系全部役立たずじゃん
数学を使って日常会話をしたり礼儀や常識を学ぶことなんてないしな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:31:58.07 ID:4fiHoxac0.net
コミュ力がゴミな理系じゃ社会は動かせないだろ
数学が得意なやつほどコミュ力が低いのは脳科学でもわかってる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:32:09.01 ID:IurGm9QkM.net
役に立たない研究こそが最も重要

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:32:33.77 ID:6ZxCbeOga.net
文系を勉強しないやつは知識が少ないな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:32:49.31 ID:FaIOmDR10.net
法学はJuris Scienceとも言われるから理系かもしれん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:33:07.91 ID:6ZxCbeOga.net
こいつはなんもわかってないただのカスだな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:33:22.06 ID:TgnlctAK0.net
>>214
インターネットを開発したのはジョブズじゃない
彼は有能なビジネスマンだ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:33:32.35 ID:otJkX28BM.net
俺のやっている素粒子論だって文系と同様に趣味の領域だしな。
最前線の数学だって非実用的なものばかりだろ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:33:38.20 ID:7DgYBygEd.net
アングラマネーを度外視した経済学に価値あるの?

氷山の一角を数値いじりしてるだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:34:11.92 ID:gExgk4hR0.net
もうなんでもかんでも人工知能が追い抜いていくんだから文系とか理系とかどうでもいい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:34:19.68 ID:uzgMccSg0.net
エコノミストってすごくね?お金を限りある「資源」とか言っちゃうんだぜ?
仮想空間上で行き来してるだけのただの数字の羅列を、だよ?


”ここで言う“限られた資源”とは、必ずしも石油や希少金属といった類のものではない。
およそ世の中のありとあらゆるものは“限られた資源”なのである。その限られた最たるものが、「時間」と「お金」だ。したがって、経済学において時間の概念とお金の取り扱い方というのは極めて重要なテーマであると言っていいだろう。”
http://diamond.jp/articles/-/145598?page=2

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:35:23.61 ID:e5RmUfKZ0.net
何故日本にはグーグルやアップルは生まれないのか
とか言ってる馬鹿が文系だから面白い

お前だよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:36:07.16 ID:NI3HfUwp0.net
>>219
韓国の知識が?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:37:39.84 ID:4fiHoxac0.net
脳科学の番組みたけどアスペはだいたい数字に強い
理系脳の究極系がアスペ脳なんだってさ
他人の感情把握能力が異常に低いんで社会でやってけない
理系に多いタイプだな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:38:24.48 ID:RmPhzJeOM.net
また学校の話してるw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:39:09.13 ID:otJkX28BM.net
>>216
世の中、一部の天才が社会を切り開いて他はみな雑用だからな。
雑用係だけだよ理系文系言ってるのは

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:39:14.53 ID:7Da3sXxv0.net
イノベーションが起きない理由は日本の理系が無能だからで答えが出てるからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:39:31.02 ID:AwdMcPhb0.net
湯川秀樹が中間子を着想したきっかけは荘子じゃなかったっけ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:39:55.10 ID:otJkX28BM.net
>>227
で、何で生まれないの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:41:38.14 ID:KxgzwoeA0.net
>>232
日本で理系がイノベーションを起こしても文系がそれを潰す

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:41:56.87 ID:DQaK+poT0.net
工業高校は理系だよな?

237 :iPhone Xの途中ですがポポフ :2018/05/10(木) 13:42:45.57 ID:gGQR2G4HF.net
大半の文学部は無くしてもいい気がする
経済学部と経営学部も統合で良い
私大は全部経営学部経済学科でいいだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:43:17.40 ID:otJkX28BM.net
>>235
どこで何が潰れたの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:43:44.90 ID:qAXIa1pYd.net
>>5
言い得て妙

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:43:56.13 ID:CXu7qs/F0.net
経済学なんて役に立ったことないだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:44:46.13 ID:s7L+EWWt0.net
>>229
これは本当にあるな
社会というのも無機質なものと捉えて単純に分断して考えるからバカみたいな意見になりやすい
ノーベル賞を受賞した学者が遺伝子で進学を決めろと言ってたな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:44:50.22 ID:iekqunl70.net
>>238
そういう例を一つも知らないの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:45:50.21 ID:0PArtqwEM.net
日本がソフトウェアに弱いのは文系というか思想や概念、倫理を軽視してるのが大きいと思うわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:45:59.79 ID:WW108Qp90.net
安倍(Fラン私文卒) 「」

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:46:10.45 ID:5ZSvwzoDa.net
>>113
アナーキストきたー

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:46:26.16 ID:iekqunl70.net
人間の脳も有限だから
なんかの能力が高ければその分、他の能力が低くなる
だから高い能力をどんどん伸ばすべきだ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:48:36.53 ID:RupSwrvT0.net
>>243
まぁこの国の組織って作文で成り立たせてるだけであって
文系自体は大事なんだけど
実際に頭使ってちゃんとした分析してないよね
要は文系っていうより作文系なんだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:48:48.97 ID:8rzNCfXP0.net
役に立たないから辞めさせるとか日本が後進国だと認めてるようなもんだぞ?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:48:49.68 ID:5ZSvwzoDa.net
日本語使用禁止なら国文学部不要だろ
特に帝国大とか国士舘とか皇学館とか高野山大とかそいつらの巣窟だから真っ先に潰さないとね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:49:45.79 ID:u2UsD/Hn0.net
哲学も芸術も理解できないスポーツ崇拝バカ国家に未来はないよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:49:48.76 ID:pk/WYELVa.net
池田信夫って法学部とか法曹に対するコンプレックスをすごく感じるんだけどなんかあったの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:50:58.53 ID:tLeESdzHd.net
あらら池田先生不正追求されるの?
https://mobile.twitter.com/materry2525/status/994356066929405952
秘書さん
@materry2525
返信先: @marxindoさん
某池○信夫氏の「この科研費は4年で4億円だった。
期末には使い道がないので(私も含めて)メンバー全員の自宅のPCを買い換えた。
請求書はすべてT大宛てだった。」についてT大に報告しました。
T大が東大であることを立証すべきだと思いましたがひとまず送りました。
看過できませんでした

https://mobile.twitter.com/materry2525/status/994359660919472128
秘書さん
@materry2525
返信先: @materry2525さん、@marxindoさん
大学で購入(支払い)した備品は全て大学の所有物となり備品番号がつき台帳で管理されます。
東工大では備品の学外持ち出しには許可が必要です。
池○先生ははっきりと「自宅のPCを購入した」と書いています。
私には致命的に感じられます。
科研が騒がれている今だからこそ不正をただすべきです。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:52:20.88 ID:uDidyKIbp.net
経済学ってそもそも学問かどうかも

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:52:24.86 ID:FHu/wGX10.net
経済学はファンタジー小説だから文系。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:52:30.97 ID:9PwFYAi/0.net
60超えたジジイが未だに文系vs理系論にこだわってるのってなんだかなあ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:53:44.55 ID:u2i1ymnHp.net
ど正論。実質文系はバカの逃げ口上でしかないし、そもそも文系などというものは日本にしか存在しない概念。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:54:05.43 ID:+pDbebfP0.net
分数の計算もできない人を大学に入れるなといいたい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:56:05.67 ID:naFWwV15d.net
法学部もいるぞ
要らない学部探した方が早い

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:56:53.63 ID:kDb/JsqQ0.net
>>140
(今までの)経済学が詐欺学問だったとしたなら
「なぜ詐欺だったのか、どこで嘘が紛れ込んだのか」
を批判的に弁証して、間違いを潰して真理に近づいていく
というのが学問の本道なのだが、そういう作業がなされていないから
永遠に詐欺学問になる。

最低限日本の経済学が進むなら
インチキリフレ派のクソどもの「日はまた昇る」的主張と、実際のところ落ちぶれてってる
日本の現状を対照してなんでそんなバカな楽観視が出たのかぐらいは日本経済学の総括として
やらなければいけないんだが、まあやらないんだろう。

日本においては経済学は為政者が愚民に夢見せるためのプロパガンダの道具でいいと割り切られてる
感じがあるからな。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:57:44.49 ID:TkwgqgIb0.net
大学潰すなら文系理系関係なく底辺大潰せよ
ここで理系理系言ってるやつって理30文15みたいな能力のやつだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:58:35.21 ID:n17SKRjx0.net
日本人の文系嫌いと官僚偏重の文民統制不能ぶりは同根なんだろうな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 13:58:58.59 ID:ypaxzQo20.net
考古学や歴史研究は必要だろう
語学はどうだろうな
個人でどうぞと言うべきなのだろうか

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:01:05.02 ID:liryMXcra.net
確かに文系はネットで他人の文章を罵ることかネトウヨ識者になるしかないからな
経営と経済は文系が底上げのために取り込んだだけで学習内容は完全なる理系だから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:03:03.07 ID:lWRdim/i0.net
一番いらないのは社会学だろうな
バカッターでプロフに社会学って書いてある奴見てもろくなやつがいない
社会学は焚書坑儒していい分野だと思う
占いを研究(笑)してるマンコ社会学者が科学ライターにクソリプ送ってるの見て確信したわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:04:42.83 ID:67PSOf8W0.net
>>90
してるけど無知か?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:04:51.79 ID:liryMXcra.net
>>209
宇宙の物理法則を研究解明することで地球の文明が更なる発展をする
文系はヴィオニッチ手稿を早く解読しろよ
女性のための婦人病対策指南書と言われて発狂したそうだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:04:57.76 ID:FG8qngMX0.net
>>196
でもお前高卒やん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:05:15.54 ID:tUUhrhnt0.net
経済学が理系ならGDP増やせや

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:06:21.88 ID:ctAH9Azj0.net
そもそも文系に何億円もの金が必要なのかが疑問
机とクーラーさえあれば成り立つんだから実質タダだろ
潰さなくても良いから適当に放置しときゃいいんだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:07:29.91 ID:otJkX28BM.net
>>242
知らない。
ねえねえ、例えば?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:08:12.41 ID:xMbrJOnC0.net
宗教観も哲学もないんじゃ国じゃなくてただの部族の集まりみたいなもんですは

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:09:49.01 ID:4V5iS17b0.net
こういう発言するって要するにコンプレックスの表れなんだよね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:11:00.38 ID:38gaXG4s0.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:11:45.38 ID:kaFBCvvP0.net
メモ取らないやつに発言権はないだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:12:40.46 ID:rbElI7pd0.net
>>270
調べてみるといいよ
面白い例がたくさん見つかる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:12:59.65 ID:0xAVpYUZr.net
経済学は文系だろがw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:14:12.84 ID:67PSOf8W0.net
>>71
ダンゴムシの研究が製品開発に役立たないとはいえないし現在ある社会保障体制の多くは経済学の恩恵だぞ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:14:21.56 ID:UC/Y/uadM.net
>>235
ユニコーン企業のメルカリとDMM、創業者は文系だし片方は高卒なんだが
発達障害ジャップ理系はここ20年一体何してたの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:15:19.74 ID:bl6UGFiNa.net
>>275
ねーのかよw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:15:25.61 ID:S40GcOxi0.net
在日外国人を憎ませて、野党を憎ませて、弱者を憎ませて、老人を憎ませて、女を憎ませて、文系を憎ませて
次は誰を憎ませるのかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:16:06.07 ID:PLxrbwkR0.net
経済学こそ学問にいれるべきかもあやしいがな
もっともらしく数式入れても
ちょっとした突発事態ですぐ狂うじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:16:06.26 ID:e5RmUfKZ0.net
そもそも文系って理系になれない落ちこぼれの受け皿であって
文系になりたくて文系になる訳じゃない
理系になれないクズが文型と名乗るだけっていう話。

理系は明日にでも文系になれるけど
文系は10年勉強しても理系にはなれない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:16:18.93 ID:6ll30lV00.net
>>278
起業家にはADHDが向いてるんだけど
日本の理系にはアスペルガーが多くてADHDが少ないんじゃないかと思う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:17:22.80 ID:otJkX28BM.net
取り残された日本に危機感を感じて、
それを打破するには理工系に人材を集中させて
何かイノベーションを起こすべきという考えが根底にあるんだろうけど、
そういう状況に追い込んだ社会って、
戦時中と変わらないね。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:18:25.02 ID:HHjO8J6q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
文系を非難してるわけじゃなくて、文系学生が勉強しないこと、その文系学生が高卒より高い給料をもらうことを非難してるだけ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:18:54.53 ID:S3zE7DXh0.net
Literatureを軽視したら市民の発想や思索の幅が狭くなっちゃうと思うんだけど。
あっ…

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:19:20.38 ID:e5RmUfKZ0.net
そもそも前提からして間違ってる
理学者になれない知的貧困層が文系を名乗るだけで
文系は選ぶものじゃない
単に素養がない人達の総称でしかない

理学と文学は横の並びじゃなくて
上下の並びです

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:19:55.01 ID:TyjJEmP30.net
なんの役だよ 戦争の役か?国威発揚の役か?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:20:03.17 ID:uflvbNZ10.net
エリートから教養と正義を取り去るのは自民党にとってはかなり都合がいいからな
セルフ焚書・文革だよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:20:13.14 ID:nreIr4qK0.net
>>286
小説などの文学を読む意味ってあるのかな?
時間つぶしにしかならないと思うけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:21:00.95 ID:vg7+b0nN6.net
>>5
全くその通り
学問にしてるのは一種の洗脳だと思う

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:21:28.75 ID:BOp1v4D8a.net
>>273
酩酊会見を起こした自民・中川昭一のバカも東大出身だったけかwww

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:21:33.25 ID:axrIW/ZC0.net
経済学こそ虚学だよ
文学、法学を軽視すると何が起きるか考えてみようね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:22:22.50 ID:e5RmUfKZ0.net
>>289
エリートに教養と正義がないから
日本はここまで落ちぶれたんやで

理学者を軽視して米一粒、螺子一個作れないクズが実権と富を握りすぎた末路
この国の文系学者に人間がいるかい・

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:22:24.37 ID:Btr/c5dNa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
俺は法律だが、文系の二枚看板が法と経なのは分からない
経済学って雨ごいと何が違うんだよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:23:01.23 ID:/DU0GNcL0.net
木村草太には、九九がわからないという話があるが本当だろうか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:23:09.26 ID:tgSeUdqRa.net
文系は2年でいいよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:23:18.15 ID:BOp1v4D8a.net
>>291
問題は経済学なんて大したことにないにも関わらず、
日本人は一度もノーベル経済学賞すら取ってないこと

いかに、日本の経済学者はバカと無能ばかりかが分かる
考えてみると、ネトウヨに信奉されてる上念司とか
まさにゴミクズの象徴だもんな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:23:25.16 ID:CgSLDCLZ0.net
科学技術のほうが頭うちだろ
毎年つまんねえアップデート繰り返したクソみたいな家電発売しやがって


悔しかった度肝抜くようなもん作ってから言えボケ
むしろ日々を楽しく生きれてんのは文学や映画みたいなものがあるからなんだよカス
死ねよお前もう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:25:08.16 ID:otJkX28BM.net
>>290
君の愛読している2chも小説と変わりないぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:26:06.33 ID:e5RmUfKZ0.net
ちなみに日本は世界で一番「社会学者」の数が多いみっともない国です
世界中の社会学者の数の12%が日本だけで占めている

にも関わらず日本の社会学者の「論文参照数」は先進国においてぶっちぎり最下位
要するに日本は、単なるツイッター芸人が「学者」を名乗ってるのが現実ですな

こういう米一粒、螺子一個作れない人の暮らしを豊かにする発想すらないケダモノ、クズ、ゴミに公的資金が投入されてると思うと
そりゃ落ちぶれるわなと

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:26:16.73 ID:BOp1v4D8a.net
>>296
日本総理大臣や財務大臣は「漢字」をまともに読めないから、
何があってもおかしくないぞwww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:26:27.27 ID:jaX7pS0b0.net
>>300
そのとおり
どっちもただの時間つぶしだね
文学は学問なんかじゃない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:26:54.98 ID:s45sPFwlK.net
経営、政治、商、法は人を効率よく動かす事研究するから極めれば理系より役に立つのににゃ
こういう奴こそ詐欺師に言いくるめられて騙されそうにゃ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:27:10.57 ID:9tu+oz0Pd.net
経済学部で数学なしで入った奴と数学使わずに卒業した奴は経済学の学士取り上げろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:27:11.59 ID:UC/Y/uadM.net
ウェイにこそ理系の学問を学ばせるべきだと思うね
今理系にいるような発達障害者は頭脳労働に向いてないし炭鉱送りにした方がいい

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:27:13.88 ID:84Rl781Ya.net
経済学って、起こった事象に後付けの屁理屈考える学問でしょ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:27:34.15 ID:Btr/c5dNa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
人間が何考えて何をやってきたかなんて
時代が変わっても対して変わらない
それを思想から振り返るのが法思想史だし
文学から振り返るのが文学史だし
史実に重き置くのが歴史学だろ

学ばないやつは今の日本や世界が全く新しい局面にいると思いこむ
安倍みたいなトップのやり方も、世界的な右傾化(リベラルへの反動)も
過去何度も繰り返してる歴史だろ
それを学ばなくちゃいけない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:27:56.00 ID:be7jRXU1a.net
>>10
法学部が一番いらんでしょ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:32:47.03 ID:nqeoyXJB0.net
キクマコみたいなのばっかりになったら嫌なので文系は必要

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:36:01.24 ID:CT0imkvoM.net
>>1
今日の国会招致内容から、
マスコミが報道したがらない加計問題の重要点を整理すると

 獣医師会 「新規参入させない」
 石破条件 「新規学部阻止します」
 文科省側 「法律を無視して告示で新規学部を制限」

 八田座長 「獣医師会が政治家に対しても圧力をかけて、
   既存の獣医学部が文科省から天下りを受け入れて岩盤規制を維持してきた」
 加戸前知事 「誘致しても名乗りでたのは加計だけ、つまり12年前から加計ありきだった」


八田座長による「玉木案件」を匂わす国会証言動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/994382346659946501/pu/vid/320x180/vz1zctU9gX408Uhc.mp4

獣医師会から献金を貰って国会で「加計の獣医学部新設を白紙にせよ」と要求した玉木w
http://i.im gur.com/EtXAvva.jpg
  ↑↑ またこっちの疑惑が深まった!!

312 :ワナリ :2018/05/10(木) 14:37:24.18 ID:dCfCyegM0.net
嫌儲って経済学に否定的だけど、経済学も進化しているのを知らないのかな。
そもそもFRBみたいに世界の経済を動かしてる存在が経済学の論理で動いてるわけだから、経済の理解には経済学は必須なんだけどな。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:37:56.44 ID:be7jRXU1a.net
法学部は社会に役にたつように大型免許とってトラックの運転手になりなさい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:38:30.17 ID:u+79S85z0.net
ステムSTEM 言うても素養はかなり早い段階で分かってしましなぁ。どうしたら良いもんか
 参考;軍が起業家の揺りかご──イスラエル「8200部隊」の秘密(前編)1%のそのまた1%を採用
理系も1万人に一人じゃないと大したことないんだとしたら批判あったけどG型L型の区分
のほうがマジでリアルに成っていくかも。ローカルで活きるスキルとか教育ってなんやろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:40:10.99 ID:AWlX+Vnfd.net
>>251
文IIだからな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:40:31.30 ID:i/zVyVk80.net
経済は理系じゃねえよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:43:13.74 ID:S3zE7DXh0.net
>>290
「小説などを読む」ということと大学で文学を専攻することは必ずしもイコールではないぞ。
その行為そのものはどちらかと言えばまだ「国語」の範疇だ。

国語に含まれる要素は文字を読み書きしたり、文学に記されているものの意図を把握するところまでだが、学問としての文学には批判精神や視座が求められている。

お偉いさんが本当に排除したい部分はそこじゃないのか?かつての専制政治でも文系学問は権力から弾圧され続けた。

つまり現時点で実用的かどうかは表面的な議論に過ぎない。キリスト教のアガペーが近代憲法の礎になると当時、誰が想像できた?

印刷技術と文芸が発達したおかげで残虐な刑罰が減った事も、後からわかったことだ。

文学を含む文系学問は明らかに人類のモラルと精神性の向上に役立っている。研究価値がないと思うのは今すぐ効果がわからないだけで、それは理学の基礎研究と一緒だ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:45:06.13 ID:ItgTFVOcM.net
>>314
そら油圧空圧電気に簿記よ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:45:26.45 ID:pQGb4wvh0.net
経済学は何やっても数学使うし、統計学とか金融工学とかなってくるとほぼ全部数学。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:45:31.24 ID:5tpDOisEM.net
>>222
ネットとジョブズに何の関係が
Macが発明されたのは文系のおかげやぞ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:47:02.48 ID:5tpDOisEM.net
ジョブズが文系で中退して文系の授業に潜り込んだから、
今アップルの時価総額約100兆円を産み出したんだが

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:48:45.25 ID:l1d2PX6yp.net
理系のほうが分野によって学部教育いらんと思うわ
自分の経験だけなら電気工学は大学院以降だけでいいと思う
工学部で学ぶ数学物理は浅すぎて数学科や物理科のB3レベルのことM1で学び直しする羽目になるから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:48:59.49 ID:1aWn4lfs0.net
>>321
要するに高卒だよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:49:38.03 ID:ygCE3N+l0.net
経済学は初等的数式をいじり回しては見るものの実証性の希薄な科学に憧れるニセ科学だけど、ノビーはその器でもない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:49:40.95 ID:XGWeSLAfd.net
経済学のイメージ
http://www.geocities.jp/p3ejp/keizaijo-ku.txt

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 14:56:47.57 ID:T3mQRicfM.net
学問という、総合知を理系と文系という下らない二元論で切り分けてるのは
ガラパゴス日本だけ。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:01:51.88 ID:6PLhW/G50.net
諸説スレでもあるが一致していること
文学部いらない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:02:44.45 ID:AuATwlAZ0.net
自称「理系脳」のボスが率いたニコニコ動画はどうなりましたか…?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:04:03.19 ID:zawLyUGx0.net
>>323
つっても一度文系の道に足を突っ込まないとあの偉業は無理だったんでない?
ただの高卒と一度でも大学に通った人間とじゃ、経験値だけを考えれば天と地ほどの差があるし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:09:16.98 ID:oFHLWj8T0.net
趣味はだめとかいいだしたら工学系以外の理系にも意義なんてねーよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:09:28.30 ID:9mE15icFM.net
>>67
しかもそのくせ論理的な文章がまともに書けなかったりするからな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:09:54.22 ID:uqPlhjLl0.net
こいつ学部までしか経済学やってないのによく経済学者ヅラできるな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:12:47.71 ID:AWlX+Vnfd.net
>>330
古生物学とか天文学とかもいらないと思ってんだろな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:13:29.89 ID:HkGS0hSXa.net
理系も役にたたないの多いしもっと絞っていいだろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:15:33.00 ID:RfoD5Opmp.net
むしろIQ120以下の高等教育やめちまえ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:16:35.63 ID:SAebxaR90.net
そもそも現代数学も役には立たんぞ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:17:35.60 ID:zaMYKOpm0.net
>>330
そうだよね、この理屈だと
理系でも切り捨てられてしまう分野の方が多そうなのに

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:17:54.16 ID:xApdkxvvM.net
法学部は役に立ってるだろ
人文系が趣味というのはその通りだと思うが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:18:20.25 ID:ygCE3N+l0.net
>>326
C・P・スノー「」

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:18:43.62 ID:96W3B0xh0.net
>>210
出たよ理系がちょっとでも悪く言われると途端にファビョって「理系が作ったネットで理系を悪く言うな!!」とか喚く馬鹿理系w
じゃあ文学部卒が作った2chで文系の悪口言うなよwww
ネットの理系()って他を口汚く罵るのは好きなくせに自分が少しでも悪く言われると頭キューってなるのな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:19:12.99 ID:A4fLSNrUa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
そんなの。物理の分野でも必要ないのあるだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:20:26.58 ID:cocrk5MZ0.net
>>294
理系だと教養と正義が身につくのですか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:20:51.08 ID:9mE15icFM.net
文系理系を分離したのが日本衰退要因かもね
デザイン性がなく使いづらいだけの高機能家電
数字だけで回る実感なき経済成長
経済と幸福の異常な同一化による社会福祉の無視

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:20:54.72 ID:Bkc0zc6xM.net
いらないのはFラン

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:21:24.94 ID:MRpPA0qf0.net
相手国の文化とか精神性とか理解しないと他国で売れる商品作れなくなるぞ
文系は必要なのです

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:22:39.38 ID:lWRdim/i0.net
STEM教育の重要性は地球全体で認識されてる
ぶんけいはそうではない
それだけのことだよね
みんな心の底では本当に必要な人材は理系だと思ってる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:22:43.48 ID:96W3B0xh0.net
>>342
むしろ「教養なんて金にならないから無駄」って切り捨てる土人がジャップ理系だよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:23:45.64 ID:A4fLSNrUa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>342
現代物理学が一般教養だ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:25:46.39 ID:FG8qngMX0.net
>>1
山口二郎の科研費4億5千万円の用途を検証する
https://togetter.com/li/1225209

お前らこいつを支持するん?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:28:25.34 ID:ygCE3N+l0.net
科研費紅衛兵がでたぞー

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:34:25.45 ID:AuPD8aElr.net
理系単科大学だったんで文系がどんな感じか知らんからこの件なんとも言えんが
理系は文系授業に力入れるべきだと思ってる
国立でも一般常識レベルの地理や歴史知らんのがゴロゴロおる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:35:32.36 ID:HkGS0hSXa.net
これ系の発言するやつが本当に理系とは思えないんだが
東もそうだがその発言がお前らの言う論理的思考(笑)の結果なのかと
言ってることが馬鹿にしてる文系そのものやん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:35:33.19 ID:oZIgCJwC0.net
全部「お前の金俺によこせ」という話だ
もともと金がたくさんあればこんな話にならない
しみったれた議論である
大学出ても精神が貧乏人ならもう大学自体いらない
このようなことを議論している時点で大学教育は失敗している

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:37:34.49 ID:AuPD8aElr.net
学問って本来役に立つとか立たんとかじゃなくそれ自体が目的ではないかな
理想論だけど

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:38:39.07 ID:Zelp7BRAd.net
文化がダメな国は何やってもダメなんだよな
これが社会の面白いところでさあ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:40:58.76 ID:AuPD8aElr.net
文化って各々の生活の結果だから
文化がダメなとこはダメってーよりダメだから文化が育たないんじゃない?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:43:16.12 ID:16dbYL0d0.net
経済学とは経世済民つまりどうやって世の中を動かし民を救うかという
事を考える学問なので、そういう理念のない数式いじりは害悪でしかない
純粋な理系の学問と違って対照実験できないし
理系=有用=儲かる という図式が成り立つならむしろ理系こそ
税金で研究させる必要ないだろ
儲けたい民間に好きなようにやらせればいい

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:43:48.05 ID:u3MlHfQk0.net
>>10
いらんやろ、有力大学は予備校化しとる(東大なんて、ガリガリ専一の受験勉強し易い環境にしている)

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:44:49.87 ID:AuATwlAZ0.net
文系理系という区分がそもそも
日本と韓国でしか信じられてない血液型占いみたいなもんじゃないの
学問の役に立つ・立たないを誰が判断するのか、
金になるものだけが役に立つとするのか?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:48:15.22 ID:XGWeSLAfd.net
>>357
economyの訳語に福沢諭吉が経済を当てただけで実際は経世済民など目指す学問ではない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:56:00.50 ID:DubPG+7e0.net
その前に、池田信夫って要る?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:56:35.65 ID:oJPZi+jCd.net
理系蔑視まで汚染が進んでるからなぁ
何がものづくり大国だよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 15:59:53.90 ID:J1xfYRy70.net
01100101…YouTubeで検索してはいけない数字について - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ARDGuh7fiq4

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:13:25.27 ID:opzkWIeY0.net
数学できなくても入学できる経済学部が何だって?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:21:28.96 ID:cJhGY7TH0.net
ソフトウェア工学は名ばかり工学で、中身は心理学だから文系
情報処理学会は文系学会

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:25:11.58 ID:4v5+meREM.net
統計学って社会学に分類されるんじゃないの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:26:16.71 ID:BX7JXmwNd.net
福澤諭吉みたいなこといいやがって

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:26:29.59 ID:4CvSi9Qf0.net
若者「就業率が上がった!安倍さんすごいや」
社会主義でもやってろよw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:30:19.00 ID:3JkI1sLl0.net
経済学部だったけどガチガチの文系マンだよ
そんなこと言うから経済学部は文系からも理系からも疎まれるんだよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:33:21.67 ID:PLxrbwkR0.net
>>362
ものづくり大国なのは愛知だけだからな
ほかの地方で言ったら分不相応をわきまえずに僭称してるだけ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:49:38.04 ID:l84jYOpca.net
歴史を知らないと賢い高学歴でも権力者に容易く騙される
宗教学を知らないと賢い高学歴でもカルト宗教に容易く騙される
哲学を知らないと人は簡単に自殺する
特に今の時代だと歴史学は学ぶと資料の捏造や恣意的な抜粋なんかの騙しの手法にはだいぶ強くなれるからおすすめ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:56:24.44 ID:AIDExH1Va.net
な?理系だろ?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:57:24.12 ID:fiET/XTx0.net
>>372
文系/理系という区分け以前に
経済学は疑似科学だということ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:57:34.21 ID:bBQj1Lf50.net
つーか立法なくして国が建つかよ
法学を軽視してる時点で頭おかしい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:58:15.04 ID:oDYgWm+o0.net
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 16:59:11.04 ID:d4KQvN6e0.net
うちの高校は文系コースでも数IIIやるんだが世間一般では珍しいらしいな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:00:03.69 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>375
国権の最高機関である国会の総意=国民の総意だろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:02:12.13 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>376
愛知の旭丘高校卒ですか
あそこは文理選択は3年からで2年の途中から全員数3をやるから文系選択でも
数3を途中までやることになる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:09:02.17 ID:aIrJhBEKp.net
>>373
理系ならまず疑似科学を定義しろよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:15:39.36 ID:8PjuMh/I0.net
>>379
俺は>>373じゃないしあくまで一般論だが
理系の分野は近代科学の分野とほぼ重なる
近代科学では測定可能性・定量性・再現性・統計的有意性・論理性が必須とされる
経済学や社会学はいずれかがどうしても抜け落ちる
まあ多くの人文学はほぼ全てを満たせないので
それらより理系よりとは言える

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:16:03.79 ID:VFU3EsLE0.net
世の中の動きの法則性をマクロに見て
いろんなアプローチでモデル化したり、人間の頭で理解できるようにアレコレ考える学問
文系学生には黒魔術の術式か何かにしか見えないものもある

基本的には役に立たない学問(そもそも経済学を学問と言っていいのかわからんが)だけど、
日本人がもっと経済学に通じていれば、アベノミクスだのトリクルダウンに騙されることはなかったはず

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:17:57.42 ID:aIrJhBEKp.net
>>380
逆にそれを全部満たしてる分野って何?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:19:15.84 ID:kY7n3Qn70.net
虚学も必要なんじゃないの

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:22:31.95 ID:AWlX+Vnfd.net
>>380
詳しく知らんのだけど天文学で再現性ってどうやって担保されてんの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:24:24.37 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>382
物理だろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:31:24.89 ID:wB1Aouv+p.net
別に科学を修めてる人に疑似科学だの言われるのはまだいいけど学も何もない人に虎の威を借りるみたいに言われんのは嫌だね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:32:16.65 ID:aIrJhBEKp.net
>>385
物理でも再現性が確認されてない理論なんて山ほどあるだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:35:00.38 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>387
それって地学や生物学に関係ある理論では?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:37:28.91 ID:aIrJhBEKp.net
>>388
ダークマターとか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:38:16.72 ID:VQH/W79Y0.net
でも信夫は微積分も忘れているんだよね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:38:35.87 ID:NSmtNGpQp.net
>>383
ジャップにそんな余裕も知能もないから

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:55:46.90 ID:b8uOtAVmK.net
>>174
> 逆に気になるんだが日本と同じかそれ以上に大学が就職予備校化してる先進国ってあるのか?


アメリカみたく学費がバカ高い所は日本よりシビアじゃない?寄付が潤沢なエリート大は知らないけど。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:56:12.12 ID:gOo5kXf80.net
>>275
これが理系の捨て台詞か…
凄く人間くさいけど

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 17:57:11.40 ID:ShSVLvIp0.net
そら馬鹿が増えないと池田の商売は成り立たんからな
科学技術だけが発達した中世とかイヤすぎるだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:00:01.03 ID:o+QXY3l10.net
たしかに成蹊大学法学部政治学科卒の人間の体たらくとか見るとそう思うのも無理はないけどさ……

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:03:06.17 ID:XrTDIAD+p.net
複雑系の経済学に、
全然妥当性のないモデルを当てはめて
学者ごっこしているウンコ連中が
性懲りもなく理系を僭称。

法学や歴史学の足元にも及ばん。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:05:13.25 ID:32Np15HJ0.net
文系の学問をやると保守()がいうところの左翼になるからな
武器を買ってホルったりお仲間や外国にあげていい気持になるためのアベ資金が投じられるのは苦々しかろう

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:05:43.40 ID:vpR2v75up.net
ドワンゴ川上理論やめろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:06:41.99 ID:bPExaNZX0.net
人文学ないと法も政治も倫理もなくなるのに何言ってんだかこの馬鹿は

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:07:00.62 ID:jvXWlxx+a.net
医学部は文系だぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:08:08.23 ID:gYCheHBL0.net
経済学の数学って単に文章を数式にしただけで確かめることはできないという欠点が

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:09:07.17 ID:b8uOtAVmK.net
歴史修正主義がーとか言うけど「マトモな歴史学」が蔓延ると、「あ、北朝鮮に賠償は当たり前だね」ってなるんだろ?ダメじゃん歴史学。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:13:20.82 ID:TJx4I9Lx0.net
理系だの文系だのやってるのはジャップランドだけ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:18:15.10 ID:DdWA32enr.net
>>401
統計的に確認はできるよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:26:45.29 ID:KmajtINq0.net
数学も経済学も文系だろ、何言ってんの?
俺数学科中退したけど、数学科は明確に文系だと思ったよ
学生生活の楽チン具合も

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:47:41.72 ID:fY/uYDg90.net
>>405
学部中退カスがえらそうに数学語んなよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:53:49.00 ID:SV/HZtKHx.net
信夫排除します 小池屋

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:54:57.94 ID:KmajtINq0.net
>>406
お前は数学科に在籍したことすらねえだろうが
お前よりは数学科のこと知ってるわ
無知は死ねゴミ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 18:57:03.26 ID:uhCnlTD9M.net
こいつは死ぬ間際に宗教にすがりそうだな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:00:19.05 ID:uhCnlTD9M.net
>>403
海外はここ10年の間に文理融合の傾向が強まってるとか聞いた

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:04:45.26 ID:be7jRXU1a.net
国益にならない研究は必要ない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:07:38.10 ID:SAebxaR90.net
文系も理系も統計学を軽んじすぎ。どっちに進んでも一番役に立つのに。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:09:59.80 ID:be7jRXU1a.net
大学は職業訓練をするところにすればいいんだよ。学問の勉強は自費でやりなさい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:15:32.07 ID:SAebxaR90.net
オレの研究室の教授は「すぐに役に立つ物はすぐに役に立たなくなる」と力説してたな。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:26:48.45 ID:fY/uYDg90.net
>>408
数学科院卒だが

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:43:23.67 ID:3GUlZ88D0.net
確かに文系、とくに文学系は実利的ではないが
でも、人間のこと、家族のこと、国のこと考える根本になるぜ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:51:39.28 ID:a/O2nGq90.net
税金の決定や配分には経済学の理論が使われてそうだけどどうなんだろ
あっもちろん日本の話では無いです

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 19:57:56.22 ID:d5CWyKxu0.net
>>415
数学科院卒って日本だとあんま優遇されなそう
欧米だと引く手数多だろうけど

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:04:40.49 ID:SKVdcKlM0.net
歴史学無くすのか
ポルポトかよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:08:02.46 ID:ddLPtzed0.net
>>419
お前頭大丈夫か?
日本伝統食のウンコ食いすぎて頭おかしくなっちゃってるのか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:09:45.47 ID:ddLPtzed0.net
>>416
理系に比べたら無駄な勉強が多いだろ。
趣味でやればいいようなものが

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:10:26.64 ID:revYZz1+0.net
理系も役に立たないから全部無くそうか
教養なんて無駄、ぶっちゃけこの国で俺以外が学問すること自体無駄

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:12:35.82 ID:ddLPtzed0.net
>>422
お前の存在自体が無駄と言って欲しいのか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:12:37.64 ID:zORC8GSk0.net
>>416
だからそんなものは趣味でやれ、国費の補助は必要ないって話だろ
ノビーはアホだけどこれは久々の正論

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:13:40.18 ID:revYZz1+0.net
>>423
いや?事実だし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:16:40.82 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>326
分けないと試験の範囲が高二レベルになるだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:19:07.74 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>402
そうか?
原状復帰せよ
と北朝鮮が主張したら日本は手詰まりになるけど

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:21:47.76 ID:PLxrbwkR0.net
>>402
自分に都合の悪い結果が出る学問はダメとかいってるから
曲学阿世の似非文化人や御用学者が跳梁跋扈するんだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:22:41.44 ID:d/GsDMup0.net
経済学は自然現象に立脚してないのに理系なのか
ほんと馬鹿の思い込みってのは笑わせてくれるわ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:23:07.45 ID:9jPzlC0c0.net
このおっさんにはリベラルアーツって概念がないんだね

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:23:28.51 ID:9eVs6nmi0.net
つーか東大のノブオは知らないのだろうけど要らないのは理系でも文系でもなく
大学の8割が要らないのが現状

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:24:40.83 ID:ttT8r5JEx.net
その経済学、安倍はアメリカの教授に聞きにいってるやんw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:24:50.72 ID:Hm3jVFBA0.net
算数できねえと詰むからな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:24:55.99 ID:3TEUiCgE0.net
こいつ経済学の講師じゃなくて
メディア関係だろ

馬鹿すぎて自分の仕事も忘れたか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:27:07.91 ID:5/r2ppbw0.net
>>431
やっと正論
日本の大学が無能になったのは全入にしたせい
なんとか国際大学とか平成なんとか大学、家計学園とか認可してレベル下げたせい
おまけに東大も世界で40位以下になってるんだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:28:16.66 ID:9eVs6nmi0.net
ああノブオってば大学の講師やってるのね
なら理解してるんだ「屑しかいない」って

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:28:17.69 ID:bPExaNZX0.net
そもそも全ての学問は哲学から始まってるわけで、理系だのイミフな明治分類でガラパってるジャップがこっぱずかしいにわかなんだが。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:31:02.56 ID:rnTpYJmaK.net
上下こもごも利を取らば

即ち国危うからん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:31:30.76 ID:xGuEoTUP0.net
実用性を徹底するならそもそも普通科高校とかもいらないだろ
世の仕事の大半は小学生レベルの教育があれば十分勤まる

中卒、(できれば小卒)の時点で知能により選別し、子供が100人いたら
下位50人はその時点から一生単純労働、
残りの内40人は3年くらい専門教育を受けさせて専門家としての作業に従事。

で、上位10人を3人の文系と7人の理系に分けて高等教育を受けさせる。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:37:09.76 ID:STQiWzyBd.net
まあ文学部は数を減らすべきだと思うね
ただでさへ少ないリソースを文学にさくべきではない
そんなもの勝手にやってればいい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:44:37.18 ID:PLxrbwkR0.net
ていうかいうほど文学部のパーセンテージって高いのか?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:55:21.03 ID:d5CWyKxu0.net
>>441
人文学は黒字部門だと思うんだがな
実験のための設備や機器が必要なわけでもないし
スパコンが要るわけでもないし
フィールドワークだって一部以外はやらないんじゃないか

人文系をつぶすよりも
どんどん授業料を巻き上げて自然科学の設備に使えばいいよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 20:57:15.78 ID:szmgLl4t0.net
>>440
文学部なんてまだ真面目でマシなほうじゃね
文学部よりわけのわからん学部があふれてるし

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:00:16.48 ID:NKtjCkLQ0.net
>>442
人材が人文系に回されること自体が無駄が大きいだろ。
人文系よりも他の日本にとって役に立つ学部に入って貰うとか、大学自体に入って貰わないで、すぐ働いてもらう方が結婚する人が増えそうだし
比較するとこっちの方がいいだろ。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:00:57.67 ID:PLxrbwkR0.net
ていうか、理系のなかの珍妙な横文字のなにやってるのか
さっぱりわからんような学部のほうがむしろ役立たずになりそう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:01:45.20 ID:z0wVyNeH0.net
教育学とか役に立ってるのかねw
現場とかけ離れてそうw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:03:15.96 ID:szmgLl4t0.net
勤勉なだけならアリと変わらない、だっけ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:06:20.94 ID:BcJ5a3PLa.net
科学研究も重要だが法律や自国文化や他国の文化の研究も同じくらい重要だろ
頭わるわるなオッさんだな
人間開発?みたいな意味不明なのは潰していいかもな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:14:12.77 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>442
考古学は設備いるだろ

専門書購読(卒論書く上で必要)のような少人数の演習の授業がたくさん必要なのが人文系
だから人件費が意外とかかる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:16:43.55 ID:Sq4lO6uJ0.net
>>444
中学高校の国語英語社会(高校は地歴公民)の教師はどこで養成するの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:18:48.26 ID:62EgiV800.net
なぜ池田先生は、経済学の博士号もなく
経済学の論文も書いていないのに
経済学者と名乗っているんですか? 不思議です

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:19:46.47 ID:FkmV90Zpp.net
会計学は?

これなかったら経済活動なんてできないぞ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:22:47.67 ID:3GUlZ88D0.net
文系を「趣味」で片づける人がいるようだが
人文諸学の教養をもった人に政治なんかもやってもらいたい
そしたら日本会議系がのさばることもないのでは?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:23:56.27 ID:FkmV90Zpp.net
このスレ見てると経済学いらないとかって言ってるやつは触りだけ知ってて
あとはだいたいこんなもんだろうで語ってるだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:24:52.87 ID:lvqcFFqw0.net
経済学は学問と言うよりシャーマニズムの一類型なので学部としては廃止すべき

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:24:58.78 ID:z6m1r3go0.net
>>9
コンピュータ民族学とか知らんのか?
人文系学問を数学的に解析すれば理系の学問になるのか?
低学歴が好んで利用する理系文系という区別の定義がそもそもバカなんだよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:25:47.81 ID:VQH/W79Y0.net
国の史跡の管理も趣味でやれというのか・・・

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:27:06.06 ID:be7jRXU1a.net
>>457
趣味でやれよ。税金は使うなよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:29:11.17 ID:FkmV90Zpp.net
国益ガー

とか言ってるけどその国益を計算するのは会計学の知識を持った奴だよね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:29:15.40 ID:zrda9CS60.net
>>1
メディア政策系の院出ただけのサラリーマンがよく言うよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:30:36.73 ID:zrda9CS60.net
>>456
これね
理と文の1ビット脳は高校と予備校に騙されてる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:32:12.16 ID:PLxrbwkR0.net
>>459
その言葉使うやつはたいがい抽象的な意味でつかってて
いちいち計算したりはしてないよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:33:06.80 ID:JINvZJ380.net
日本の大学教授は役に立たない
日本の大学はなくして
海外の大学の日本校だけにしよう

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:39:48.37 ID:FkmV90Zpp.net
>>462
あたりまえだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:40:59.30 ID:PLxrbwkR0.net
>>464
ネタにマジレスすんなってことか?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:41:10.09 ID:zrda9CS60.net
>>459
会計学は工学寄りだよね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:49:22.94 ID:X38pQATJd.net
歴史学大事やろ誰かが書き換えるかもしれんから監視しろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 21:54:51.72 ID:noRRyEt80.net
この役に立つ立たないの即物的な判断が相変わらず
ノビーって認知能力が低い人間の典型思考ばかり開陳するよな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:03:24.02 ID:PLxrbwkR0.net
文系はいらないって言い草と
学校の勉強なんてなんの役にも立たないって言い草に
なぜか同じベクトルの頭の悪さを感じるな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:10:27.01 ID:KmajtINq0.net
>>415
じゃあ専門は?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:18:27.54 ID:XS1bux2G0.net
まあノビーとかホリエモンとか見てると東大文系でもこんなんじゃ文系要らなくねって言いたくなるよな
文系不要論言ってる本人が文系不要論の論拠になってると言うね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:19:38.60 ID:XS1bux2G0.net
>>444
日本史の研究は日本にとって役に立たないのかw
君のいう役に立つってどういう意味なん?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:23:02.03 ID:PLxrbwkR0.net
とりあえず、排他的理系代表くんには
こんなところで実現しようもない妄想に精出してるより
その優秀な理系の頭脳とやらで
とっとと世の中の役に立ってこいと言いたいわw

こんななんの生産性もないことに逃げてるやつが
理系だろうが文系だろうが世の中のなんの役にも立ってないのは
火を見るよりも明らかだからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:29:09.19 ID:zrda9CS60.net
>>405
数学科のどういうところが文系だと思ったの?
手続き記憶ばっかりなところ?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:30:58.07 ID:SAebxaR90.net
リスクマネージメントに関してだけでも、交通事故と比べてるようじゃ理系を名乗るのは100年早いな。
原発の安全性を事故は1万年に1回、とか詭弁言うしw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:35:33.25 ID:O2ZGv3XD0.net
>>80
フェミさんジェンダー規範壊したいわりに理系に進んだって話全然聞かないわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:55:03.42 ID:KmajtINq0.net
>>474
机上の定義と論理をずっと追いかけて定理を構築する、という繰り返しに終始しているところ
そういうとこが好きではあったが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:59:03.42 ID:gExgk4hR0.net
理系のくせに放射能は燃やせばなくなるとかツイートしてたのかノブオ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:10:54.09 ID:Ci9bmlx8a.net
文理でどうこう言うとか高校生かよ
実生活はこれらが複雑に絡み合って成り立ってるのに、文系無くせとかよく言えるわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:13:41.71 ID:JKxHN/pI0.net
経済学は稚拙な哲学ごっこでしょう

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:41:17.83 ID:AwdMcPhb0.net
まあ池田信夫とか青山繁晴とかの言うことに耳を貸し真に受けるやつが少なからぬところに
日本人の人文科学の力が欠如してるのが顕われてるとは思う

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:00:18.26 ID:83jEt4PYd.net
>>470
そいつじゃないけど表現論

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:22:12.32 ID:bJOlCNjmr.net
まあバイトサークルばっかしてるしな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:46:14.41 ID:HL2tnWtp0.net
そうするとノビーのような人間になっちゃうみたいな誤解を産むから

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:51:39.10 ID:r9iTebFKp.net
憲法、法学、政治学、みたいな国の根幹を支える土台が消えてスカスカになるな(笑)

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:52:55.26 ID:DNv1v2VB0.net
>>104
それが狙いじゃないの
自分らに都合のいい復古主義やろうとしてるのに
いちいち真面目に突っ込まれたらできないじゃん

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:53:51.39 ID:s+uoVGNm0.net
まじかー😾

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:53:53.08 ID:sUiT2TD80.net
>>481
内田樹みたいなのを野放しにしてるからそうなる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:54:31.24 ID:my1GHgBa0.net
>>481
そういう養分を増やしたいんだろうね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:56:06.04 ID:s+uoVGNm0.net
>>31
いや生理学は理系やし
データマイニングや統計もやるやろ🙀

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 05:41:55.12 ID:og6OqHlu0.net
中央大学経済学部ってどうなの

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:16:44.00 ID:bniaB6xS0.net
経済学は見えない事象を数式を使って見えるようにする学問だから
日本の経済学者の殆どは「経済の歴史学」者

関西の紫オババの本には一つも数式が出てこない
http://imgur.com/QYfeAXr.jpg

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:17:15.93 ID:Ae9b7JK90.net
将棋は理系?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:18:35.83 ID:N1TCaQyK0.net
最近の理系は抽象的な事象を論理的に解読する能力にカケてる奴がいるな
理系分野では一流でも

そういう連中が理系型ネトウヨ化しとる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:22:36.09 ID:6WK4n4hw0.net
そろそろ真理省クルー?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:56:52.36 ID:+Y1/kJzm0.net
そもそも本物の文系は大学の中にはいないからね
むしろ文系に画一的な視点を押し付けて
その才能を潰してるのが文系の大学だから
本当は文系自身が文系大学なんかいらないって言わなきゃいけないような気がする
科学って神への服従を示す儀式であって
文系は本来自分が神になるのを目指すものだから根本的に大学とは相容れない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:57:05.04 ID:sGnsOwAk0.net
>>492
ミルトン・フリ−ドマン
「初期の頃の論文は、テ−マのいかんにかかわらず、英語で書かれているのが普通であっ
た。したがって、いまでも経済学者は英語で当時の文献を読み、理解することができる。
(中略)戦後の大きな変化は、数学と計量経済学の用語が台頭するようになったことであ
る。論文、解説の半分は数学で占められており、(中略)英語は単に補助的な役割を果た
す第二の言語にすぎなくなっている。(中略)経済学の変化は、コンピュ−タ−の発展と
ともに起こってきた。コンピュ−タ−は、現代の経済学にとってきわめて生産的な用具で
ある。しかしどんな良いものでも限界を超えて使うことには危険が伴う。コンピュ−タ−
革命は、経済学者に数学と計量経済学に対する信頼をもたらした。しかしいまや、あらゆ
る種類の革命が経験するのと同じように、初期の爆発的な勢いが一つの臨界点を超え、経
済学の効率を低下させはじめた、と私は確信している」


森嶋通夫
「経済学は経験的事実から離れる方向に発展してきており、特に一般均衡理論は、経済理
論の中核としての数学的社会哲学となってしまった」
「一般均衡理論の世界は、実は夢の世界だとも言える。この夢の世界は、現実の社会状況
の下では完全に作動しないのである。一般均衡理論という夢の世界のステ−ジで演ずる俳
優たちの数は、あまりにも少なすぎる」

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:50:24.28 ID:X2irk3vN0.net
数学使ってるから理系とかそういうしょうもない分類は冗談で言ってるのか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:38:15.52 ID:pjbxmKye0.net
>>470
微分幾何

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:46:05.31 ID:EA+ZebKC0.net
役に立つとという言葉がもはや哲学

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:49:31.62 ID:VvcVWTdI0.net
数学使って科学を装っても
やってることは役立たずな後講釈

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:51:59.85 ID:fGeT6vXw0.net
>>500
カネになるか、ならないかだろ  理系の研究はカネを生むけど、日本の文系の学問は
大卒リーマンと公務員だけが人権を保障され、豊かな暮らしをするために利用されるだけだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:56:32.99 ID:rcWj6GUEa.net
あれ法学政治学は

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:58:19.51 ID:Ygc02BQy0.net
社会学の場合、"最近の若者(老人)はクズ"レベルの単なる感想文に
ポストモダンやらデリダやらの単語を混ぜ込んで高尚に見せる

同じことを数学使ってやってるだけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:58:30.63 ID:HB0HI/sha.net
また極端な意見だなと思ったけど、国立大の教授が科研費使って政治活動やってる実態ってのも炙り出されてるからね
理系に金回さないでこんなことやるなら画一的にそういう削り方するしかないじゃんって論理は間違ってはいない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:01:12.31 ID:xxSEHcryd.net
どうせ文系なんてほとんど座学なんだし放送講義で高いクオリティの講義を安く提供してやれ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:07:24.12 ID:O0j/eDca0.net
文系にできることは理系にもできる
理系にできることは文系にはできない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:18:21.18 ID:0+gSZJbV0.net
一言で言うとお金が欲しいって事だろ?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:18:39.88 ID:XNwtaZOq0.net
>>290
その人が持っている問題解決の答えのバリエーション、創造性は物語を読んだ数に比例すると思う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:42:16.93 ID:vwfm2bwZM.net
>>11
研究してるついでに偶然発見した何の役にも立たない理論が、他の難問を解く重要な物だったりするしな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:44:42.60 ID:vwfm2bwZM.net
>>44
ジャップランドのことだろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:18:51.76 ID:HCnEvHWAK.net
週刊ダイヤモンドと週刊東洋経済が、今週号で同時に、AI時代にはリベラルアーツ教育が必須だと特集しているというのに

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:21:17.16 ID:QvkaksuOM.net
>>492
見えない事象(笑)

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:12:14.05 ID:jS1MVWkma.net
>>408
高卒のくせにイキってんちゃうぞゴミが

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:04:14.36 ID:lSDVL/z30.net
経済学ってのは机上の空論で
もっともらしさを演出するために数字のデータも充て付けるけど
その理論や予測が現実とどれだけリンクしているのか検証はしない
現実とズレてる場合の言い訳は盛りだくさんで用意してる
無意味

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:06:25.19 ID:lSDVL/z30.net
リフレ派経済学者wとやらが間違いを認めないで傷口を広めているのが
現在のゲリノミクスでしょ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:28:19.50 ID:SXhEKuVXd.net
文系理系の区分そのものが下らんわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:37:09.23 ID:whH4cQHV0.net
理系(文系)だからいい悪いじゃなくて頭のいいやつと悪いやつの二種類っていい加減わかれよ…
スポーツできるやつはたいてい頭がいい
数学理科できるやつはたいてい国語や英語や社会も成績がいい。その逆も言える
例外的に一点特化がいるけどそれを全体の例として考えるのは頭が弱い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:42:20.88 ID:ZahxLBAt0.net
こいつの使ってる言葉も文字も文系の領域だろ、そこを軽んじているんだから
こんな単純な思考になるんだろうな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:44:09.02 ID:ZahxLBAt0.net
残念だけど文科省の官僚にもこんなのがいる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:52:02.98 ID:ASnzUJuq0.net
せめて語学だけでもまじめに単位取らせなきゃ使いものにならないのに
文科官僚が2ちゃん真に受けて国立大の語学非常勤を全部解雇させた
これからますます日本の高学歴はコミュ障で固定化だ

技術力があったって外国人に盗まれて
特許を守る法廷でも語学力無くて負けて
自称「コミュ力」社員はヘラヘラ笑って保身と技術者切りばかり

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:44:18.97 ID:Iqj8tJR6a.net
>>514
ん?
俺が数学科中退したのは、仮面で受けてた国立医受かったからなんだけど
まあまだ在学中だから、大学生って身分でしかないがな
で、お前は?

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 16:03:57.40 ID:2TVYpm4g0.net
この爺さん何時引退すんの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 18:31:04.22 ID:qykrdMD4x.net
信夫 役立たず不要だ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:14:54.07 ID:NTTrxP7u0.net
文理で分けるのやめろよ
全員数学やれ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:04:49.89 ID:O2tB6Hv0a.net
>>485
それは全部いらんね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:06:41.44 ID:O2tB6Hv0a.net
>>502
これはハゲ同意

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:15:30.00 ID:0BNzIRcC0.net
でもお前経済に関することしゃべる時が最も的外れやんけ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:51:17.64 ID:aKdhLPu20.net
当用の技術なら企業が研究してるからそもそも大学自体必要ないということになるだろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:54:39.97 ID:ASnzUJuq0.net
企業の研究者を育てるのは学校だろ
それとも企業が幼稚園から面倒見るのか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 21:55:16.04 ID:ASnzUJuq0.net
あいうえおもABCも役に立たない文系学問だから全廃しろってか

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 22:27:30.41 ID:UibP1vlE0.net
経済なんて最も要らない予想屋の巣窟なのに

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:45:41.41 ID:48Y21tIw0.net
>>502
自然科学の中にも金にならない分野なんていくらでもあるんだが

総レス数 533
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200