2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収400万の月の手取りが20万ってマジ?? 税金高すぎだろ・・働く気なくすわ [378418868]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:47:53.56 ID:LwizS/tl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_po.gif
市職員が税金72万円着服 窃盗容疑で逮捕 福井・越前市
https://www.sankei.com/west/news/180509/wst1805090006-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:49:09.58 ID:Tj4NIA+z0.net
税金だけでそこまで引かれるはずねーだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:49:21.19 ID:dvxBV2zLa.net
ボーナスがわからないバカども

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:49:57.37 ID:w7c5YodM0.net
は?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:51:14.04 ID:gy/bR1j2M.net
まあまあ正しい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:51:25.45 ID:o7Mtrh+td.net
20×16か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:51:50.57 ID:LwizS/tl0.net
福井県越前市は8日、市の窓口に納付された税金など計約72万円を着服したとして、子ども福祉課の内田峻也主事(24)を懲戒免職処分とした。
既に全額を返還したが、市は越前署に被害届を提出、同署はこのうち約10万円の窃盗容疑で内田容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は3月30日、当時在籍していた税務収納課で、複数の市民から預かった10万200円をビニールケースに入れて自宅に持ち帰り、盗んだ疑い。

 市によると、内田容疑者は昨年9月〜今年3月ごろ、預かった市民税や後期高齢者医療保険料などを数回にわたって金庫から持ち出した。
発覚を免れるため集計記録には持ち出し分を記載せず、上司には虚偽報告していた。

 着服により十数件が未納と処理され、通知が届いた市民からの指摘で発覚した。
市の調査に「生活費に使った」と説明している。市は市長や当時の上司らを8日付で減給処分とした。

 同日に記者会見した奈良俊幸市長は「極めて遺憾で深くおわび申し上げる。再発防止に全力で取り組む」と述べた。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:52:30.62 ID:CaCFozNr0.net
>>2
差し押さえにくるんだから実質税金だろ

社長「月給50万払うやで」
所得税「2万は税金です」
健康保険「医療費、2万天引きな」
厚生年金「4万5千円天引きです」
介護保険「4000円だけ貰ってくわ」
雇用保険「1500円」
住民税「天引き徴収厳しくしたゾー。2.5万」
従業員「この役職で給料38万か…」


経営者より国に文句言ったほうがいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/10(木) 22:52:43.73 ID:gH4guHAH0.net
海外に行く税金
使わない保険料
貰えない年金

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:52:44.14 ID:zU01PCCy0.net
明細にのらない消費税や車持ってて酒田原やってたらそのくらいだろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:54:12.74 ID:0iyrrgjAa.net
年収360万で手取り24〜25万やな。
フロントエンドエンジニアやで。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:54:13.60 ID:gy/bR1j2M.net
女が婚活で求めてる男の年収が400万っていうけどまったく贅沢できないよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:54:30.95 ID:eW26hUWw0.net
そこまでは低くない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:54:46.96 ID:LwizS/tl0.net
>>11
ボーナス0?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:56:06.30 ID:0iyrrgjAa.net
>>14
年俸制でナス無し。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:56:37.07 ID:p2Dp8nt10.net
400万で都内住みだと独り身ならまあ普通の生活送れるって程度だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:56:38.19 ID:16DzZa5Q0.net
https://i.imgur.com/DlxfSAk.jpg
ちょうどスレタイ通りだけどこれくらい引かれる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:57:01.59 ID:c7lBTanM0.net
>>8
健康保険と所得税安いな

何十年前の情報だ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:57:15.14 ID:RZrsGqLNp.net
手取り20万で年収250万です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:57:18.32 ID:39FPmbky0.net
いま計算したら俺年収400万あったわ
なんで貯金五万から増えないんだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:57:59.35 ID:IJpZ4BArp.net
もともとはたらいてねーぢゃん!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:58:55.56 ID:FNh4QzXqa.net
220000弱だぞ
ナスが給料同額だから40とか60とかの奴は月々もっと低いことになるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 22:59:49.43 ID:+wK5nsd2a.net
年収500で月の手取り20万前後

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:01:26.06 ID:r5samDTV0.net
400万なら手取り20もねーぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:02:26.10 ID:oj/JGQDo0.net
400/18(ボーナス6)=22.2 ここから2割ぐらい控除されるから20万切るよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:03:07.17 ID:zU01PCCy0.net
>>12
まんこの言う年収は手取りだぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:04:09.67 ID:wxhWkEV+0.net
自営で手取り40万くらい。

自営だと殆ど経費にして赤字会社に出来るから
税金ほとんど払わないで済んでる。
さすがに40万あるとそれなりの生活出来るよな 退職金とか数十年後の日本で
まともにもらえるか怪しいところだから今のその日暮らし生活も全く
引け目を感じてないわ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:04:42.29 ID:NgnnhSGh0.net
ナスが多くないので
28*14です

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:05:30.36 ID:qGuthmbZa.net
年収より手取りより可処分所得で計算した方がよくないか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:06:23.33 ID:wxhWkEV+0.net
なんだかんだと年金や保険料上がったから、今だと支給額の3割引きくらいが手取りだろ

40万円額面なら、28万円位が手取り。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:08:11.41 ID:BHVLsIhg0.net
額面30で手取り22
税も保険も引かれ過ぎ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:09:12.60 ID:wxhWkEV+0.net
最低でも生きていく固定費みたいなのあるじゃん

光熱費、通信費、家賃、食費。

これセットで大体10から15万円は一人暮らしでもかかるよな。

だから、手取り20万円前後だとほんと「食って寝るだけ」みたいな生活しか出来ない。

手取り40万だと毎月25万円も可処分所得あるからマジで大抵のものは買える。
劇的に生活が豊かになるよな。

手取り20万チョイのときはスーパーでも値段みてしか物買えなかった。
手取り40万近くになった今はコンビニやスーパーで値段見ないで物を買えるようになった。

思いつきでAmazonでポチれるようになった。

欲しいものの発想が収入に追いつかない。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:09:30.38 ID:tJscyaMI0.net
ほんと糞税金でどんだけもってくんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:10:57.29 ID:B1fR379ka.net
安倍代

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:11:08.23 ID:mw/GPUqI0.net
さすがにもうちょいもらってるだろ。
年収330万の底辺だけど、交通費抜きの手取り18万ちょいぐらいだぞ。
那須は3.5ヶ月。
年収400万なら22万ぐらいじゃねーの?

>>25
ボーナス6を基準にするのはおかしい
大企業だけだろ。

36 :1@clie :2018/05/10(木) 23:11:58.78 ID:6zZQD95i0.net
ボーナスあるなら20万も貰えんだろ
15まんくらいじゃ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:12:00.43 ID:59tCR6bQ0.net
嫌儲のクソジジイどもってすぐ「資本家ガー経営者ガー内部留保ガー」とか言うけど
こいつらのために使われる年金の方がムカつく

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:12:17.13 ID:vD/NQ7q60.net
それで手取り16万なんだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:13:47.58 ID:gjgGzqh50.net
安倍政権の増税リスト

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税
○生活保護費削減
○相続税の増税

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:14:09.39 ID:FswMDFAn0.net
俺は設計で手取り15-6やわ
残業せんかったらこんなもん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:14:12.37 ID:zU01PCCy0.net
アベコインマイナー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:15:18.29 ID:8XRnEDXH0.net
月給25万*12+ナス50万*2なら手取り20万くらいになるわな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:15:28.03 ID:zU01PCCy0.net
>>39
国外逃亡税と入国税がない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:19:27.60 ID:yB8ywosZ0.net
手取り20万未満は税金免除してくれ。まともに生活できん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:20:49.84 ID:q074agKF0.net
逆に年収1000万の手取りは月60万より上になる
日本の場合年収が高くなればなるほど税金負担は軽くなるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:26:02.87 ID:DAwMmC5S0.net
総額30万で10万は引かれるからな
で食費にも消費税がかかるからな
ヒドイ国だろここは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:26:13.79 ID:X74f3e5ZM.net
>>45
あほ

48 :ヤマト :2018/05/10(木) 23:26:39.39 ID:bFAKNFuQr.net
うちの世帯収支
月給155万
手取り110万

家賃(駐車場含)20万
光熱費2万
食費7万
交際費5万
衣料費4万
通信費2万
娯楽費3万
高速代・ガソリン代2万
 計45万

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:28:13.29 ID:8HKed6iv0.net
>>9
醒めない悪夢
悪魔の愉悦

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:28:38.87 ID:tIetffWG0.net
税金より社会保険料が高すぎだわ
健保年金雇用保険…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:31:48.76 ID:eyxY2bw20.net
ビートルズが全盛だったころのイギリス労働党ウィルソン政権時代には富裕層の税率は95%にも達したのだとか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:32:24.76 ID:4zNUhKZs0.net
働いたら罰金 →所得税 https://i.imgur.com/9LCHTDe.jpg
買ったら罰金 →消費税
売ったら罰金 →シェアリングエコノミー税(仮称) 
貰ったら罰金 →贈与税
継いだら罰金 →相続税
持ったら罰金 →不動産取得税
住んだら罰金 →住民税
泊ったら罰金 →宿泊税
逃げたら罰金 →出国税
乗ったら罰金 →自動車税 https://i.imgur.com/Hcc3zEU.jpg
入れたら罰金 →ガソリン税 https://i.imgur.com/mdgARst.jpg
走ったら罰金 →高速道路料金
送ったら罰金 →関税
届けたら罰金 →法人税.事業税
預けたら罰金 →預金利子税
貯めたら罰金 →貯蓄税
入ったら罰金 →入浴税
呑んだら罰金 →酒税 https://i.imgur.com/TXi6IEW.jpg
飲んだら罰金 →ノンアルコールビール税(予定)
汲んだら罰金 →ミネラルウォーター税 https://i.imgur.com/a8XxbX6.jpg
喫ったら罰金 →タバコ税 https://i.imgur.com/nFn9nK2.jpg
吸ったら罰金 →加熱式たばこ税(仮称) 
打ったら罰金 →ゴルフ場利用税
狩ったら罰金 →狩猟税
被ったら罰金 →包茎税 https://i.imgur.com/SF4z4Fj.jpg
捨てたら罰金 →家電リサイクル料
点けたら罰金 →再生可能エネルギー発電促進賦課金
見れたら罰金 →NHK受信料
話したら罰金 →携帯電話税
書いたら罰金 →印紙税
持ったら罰金 →固定資産税
生えたら罰金 →森林環境税
壊れたら罰金 →復興特別所得税(復興特別法人税は2年で廃止)
孤独だと罰金 →独身税 (検討中)
ニートも罰金 →国民保健
重いと罰金  →とん税
投資したら罰金 →配当利子税
売買したら罰金 →譲渡益税
番号持ったら罰金→ユニバーサルサービス料
使わなくても罰金→再エネルギー賦課金 https://i.imgur.com/PBxeIxh.png
若いと罰金  →年金・こども保険
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
死んだら罰金 →相続税・死亡消費税

働かなかったら賞金 →生活保護

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:34:09.53 ID:PArnXWdY0.net
年収700万で手取り28万くらい
税金、社会保障費高すぎ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:36:43.14 ID:d+zhfWnv0.net
前に書いてた人いるけど固定費をまずどれ位に設定するかだよな
これが15なら20あれば何とかやっていける
20の生活レベルにしちゃうと25は必要になる
春日みたいに高収入で生活レベル底辺が理想
どうなるかわからない世の中では現金持ってる奴が勝ち

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:37:26.54 ID:y5TzXVFH0.net
年金高すぎ、もはや税金だろこれ…

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:38:21.96 ID:tjese/Ewa.net
手取りで20万越えたこと、2階しかありません
しかも残業をオニのようにやった月

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:40:39.90 ID:dusCbaV20.net
ボーナス4として400÷16=額面25万?手取り19ぐらいだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:41:20.95 ID:Nc6I2vO80.net
もうこれから手取り査定(せめて税金抜き査定)の方が良さそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:52:09.05 ID:zo2F9AJma.net
額面27前後で手取り22くらい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:57:49.50 ID:ao7o5gAdM.net
額面269,000手取り220,000ぐらい
年収400〜450

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/10(木) 23:58:50.64 ID:c6+bNlNtM.net
ボーナスって月だろ
なんだよ4とか6とか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:00:32.58 ID:cWfzvzPD0.net
額面30でも手取り23くらいだからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:03:03.19 ID:QoKSjBwh0.net
毎月7万くらい引かれる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:03:03.72 ID:PFr/DLKa0.net
俺の叔父さん年に500万税金取られてるわ
年収聞いたら俺の年収の7倍以上で草

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:08:07.61 ID:8cLPc993M.net
嫌なら独立するしかないで


それ以外は全て奴隷

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:09:14.17 ID:j5A6Ua2h0.net
>>61
年4カ月ぐらい普通だろ
年6カ月のところもあるし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:14:01.47 ID:yv0A+o8j0.net
20もないぞ
せいぜい19だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:17:49.42 ID:9DEx3bAM0.net
>>65
意味不明
独立したところで税金取られる事に変わりない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:19:52.52 ID:gwx9hs740.net
ボーナスと残業のせいでややこしくなってんだよ
月手取り19万だけど年収だと300ちょいだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:21:48.38 ID:v5wa4bDE0.net
総支給25万でボーナス4カ月って考えたらそんなもんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:22:50.79 ID:uyW2UnNka.net
ガラパゴス糞日本はボーナスの存在が重いからな
この糞制度の存在のせいで雇用形態の身分差別が起こって正社員は会社に服従しなくちゃいけなくて
経営者は低リスクで人材雇用してる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:23:46.49 ID:sZk0x0iK0.net
スレタイの通りだけど、
だいたい感覚的に、
月の手取り額×20
くらいが総支給の年収になってる気がする。
ボーナスによる誤差はあるがだいたいみんな当てはまるはず。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:32:14.37 ID:p4XFXUAt0.net
月収25万でも300万円にしかならんぞ
お前ら一時金なんていう臨時収入をあてにしとるのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:33:30.05 ID:k3j2Qjksa.net
額面40手取り30年収500
ボーナス?ねぇよ
あと400時間分の未払い残業代さっさと払えやクソ会社
いい加減辞めるぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:37:31.79 ID:i5/LsPWC0.net
ガチでいま5公5民くらいだぞ
江戸時代より酷くね?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:40:22.40 ID:UNX/Y5ji0.net
武家階級を養うように、老人階級を養う社会と考えればいいな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:50:59.55 ID:fZYzmr+p0.net
老後生きていくには6000万円必要

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 00:56:31.62 ID:SGTKHyhp0.net
>>26
つまり年収600万弱か

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:34:01.01 ID:Fe5/8XOop.net
ボーナス4ヶ月って考えれば月の手取りは大体そんなもんじゃないの?
ってか1/4持ってかれて国及び地方自治体から大したサービスを受けられない事に現役世代はもっと怒った方がいいよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:35:07.66 ID:Fe5/8XOop.net
>>20
どう考えても支出がヤベーんだろ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:37:44.18 ID:ib/75jQF0.net
そんなもんだな
年収550弱で手取り25万くらいだし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:42:17.25 ID:H9UFUYw70.net
>>78
バイトと男に寄生しかしてないやつはボーナスもカウントされてない
ボーナス別枠で月33万入ってくると思ってる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:07:54.46 ID:cjOszh4v0.net
税金とかいう給料泥棒
たとえ年収200万とかでも税金なくなれば本当に変わるよな
一方国はタックスヘイブンは放置というね許せん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:00:44.54 ID:90UR1SX40.net
四週六休で年収400、寸志が夏冬
手取りは25マンくらいか
運送なんで仕事も緩いからこれで納得
3分の1持っていかれてる印象やなー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:16:19.66 ID:XSdjvcTI0.net


86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:55:12.05 ID:vVz+Z+a5d.net
>>18
国保使ってる零細勤め?
逆に高いくらいなんだけどなw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:05:12.51 ID:S7aaxOgjp.net
なぜいちいち付きの手取りに換算するのか
分かりにくいから年単位で計算しろよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:07:01.96 ID:u+Eq0GuQ0.net
毎月月末に金がなくなっても、
老後も子供の教育も大丈夫だというならいいけど、違うからな。
ジジイになってカネがないと自己責任っていわれる。
こりゃ使いませんわ。
遣うわけがない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:08:22.93 ID:gQCQOlpW0.net
ナス込み500万円のど底辺だが月の手取りは22万円くらいだわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:08:53.85 ID:N+g3bDbX0.net
>>88
でも、円資産なんかで溜め込んでたら何時紙くずにされるかわからんからな。

かなりの確度で預金封鎖、新円切り替えしてくるだろうし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:20:22.54 ID:BcP0HbfM0.net
>>52
冗談抜きでいたるところで取られてるのは実感する
むかつくわー

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 19:24:17.15 ID:N+g3bDbX0.net
税金とられるようなこと、ものは出来る限りもたない

自動車なんてマジで納税罰ゲームみたいな十字架だわ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:24:22.67 ID:20I4t6RJM.net
28歳時給2500円の底辺派遣です(´・ω・`)
給料が安くて生活が苦しい。
派遣はもう嫌だ。正社員になりたいorz

94 :ヤマト :2018/05/11(金) 20:25:54.11 ID:NWWu0sH+r.net
>>93
なればいいじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:26:05.99 ID:+LrDh2210.net
もうちょいあるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:26:25.58 ID:udezeABx0.net
新卒2年目でも残業すれば手取り30万越えるときあるって書き込んだら
脳内エリートウヨとか言われてニート認定されてビビった
嫌儲の闇の深さを感じたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:40:39.72 ID:+BP4OluQ0.net
>>49
兵頭会長

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:04:39.38 ID:D5Mw//A80.net
所得に対する税外税、間接税を含めた負担率は10年前の時点で55%だった。
今は6割超えてるんじゃないの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:20:34.82 ID:jYOaL/AE0.net
年金と保険料が高いんだよ
自分と一切関係ない不特定多数のジジババのために給料さっぴかれるのほんとクソ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:47:45.01 ID:KrsiYOyu0.net
実際年収400でも共働き前提なら結婚して子育てもできる

ただ世帯年収で800万以下なら結婚しない方がいい
生まれてくる子供にまともな教育もできない、

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:18:36.70 ID:Q1S0xAit0.net
厚生年金とかいう諸悪の根源
こいつが給料ガッツリかっさらっていく
しかも年金制度自体ぶっ潰れて預けた金は泡と消える可能性が濃厚
ほんと虫酸が走る思い

102 :ヤマト :2018/05/12(土) 10:54:05.45 ID:F7+/9Uasr.net
>>101
国民年金よりはマシ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:57:40.60 ID:OCKMOJ/L0.net
その分ボーナスもらうだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 11:00:04.07 ID:L00eI4f60.net
大体そんなもんだけど家賃の負担額引かれてるから20万ないぞ

そして自動車税の納付書が届いたと
実家から連絡がきた・・・

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 11:00:38.64 ID:TSsl24dlr.net
年金なんかやめればいいのにね
全部自己責任にしたらいい
障害年金も全く納めて無い奴が20才から貰えるとか意味不明だし廃止しろよあんなの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 11:08:37.02 ID:5gqXZJ6t0.net
>>105
本当にそう
事故や病気で今まで働いてた人が障害者になったのならまだしも、そうじゃないびた一文払ってない障害者が二十歳から年金支給とかあり得ない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 15:58:36.75 ID:uvnMuPCu0.net
それが本来の年金保険の意味合いじゃん
老齢年金ばかり目がいくけど
遺族年金保険と障害年金保険が
保険という意味に近いな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 19:49:50.63 ID:4I6Pb+/40.net
400÷16=25
額面25だと、手取り20いかないんじゃね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 19:51:45.19 ID:3DPXbKYN0.net
 
大きい政府・・・・重い税、手厚い福祉

小さい政府・・・・軽い税、最低限の福祉

日本政府・・・・・非常に重い税、最低限未満の福祉
 

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 19:59:14.42 ID:aViAkw8N0.net
>>108
住民税によるけどギリギリ20割らない感じだと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 22:03:01.77 ID:Nwiqx5rTd.net
>>96
エリートなら逆に、2年目で手取り30万貰える程の残業なんてやらされないのになw
1年目や2年目でそんなに残業させられるなんて中小かブラックだって事、ケンモメンには分からないのかね

総レス数 111
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200