2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】楽天、ドコモの10分の1の予算に自信を持ってる キャリア参入について [622925223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:43:30.08 ID:oxILNxPA0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/folder1_04.gif
楽天・山田氏、「今も6000億円という数字にはかなり自信がある」
2018年度第1四半期決算説明会

説明会の中で、「2019年10月のMNO事業の開始を目指している。2018年〜2028年の10年間で5263億円の設備投資を計画している。契約者数としては2028年度末に1000万人を目指す」
と、当初の計画通りに事業展開を図る意志を示した。


現行キャリア各社が年間5000億円規模の設備投資を続ける中、同社の10年間で5263億円という設備投資計画については疑念も残る。

・600億は精緻な計算に基づいた数値
山田氏はこれについて、「携帯事業に参入すると発表した直後に、果たして6000億円で足りるのかという記事がずいぶん出たが、
その当時から6000億という数字はいい加減に出したわけではなく、複数のベンダーからの見積もりで、きちんとした基地局の配置に基づいて出した数字で、それなりに自信はあった。
今は細部を詰めている段階で、ベンダーはまだ決まっていないが、都市部の基地局の配置などはより精緻になっている。
当時も今も6000億円という数字にはかなり自信がある。普通にできる」とコメント。


同氏は「年々ITの技術革新が進んでいるので、新しい技術を使って投資をすれば、十分賄えると確信している。
楽天に体力があるかという話については、1500〜2000億円ぐらいを楽天から新会社に資本として注入してもらい、残りはリースや電話の売上の証券化を行うことで賄える。
財務的にも体力は十分にある。それも含めて総務省にご評価いただいている」と説明する。


抜粋 全文はソースで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121174.html
楽天 常務執行役員 ECカンパニー プレジデントの河野奈保氏
https://i.imgur.com/1lZvjho.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:50:03.63 ID:YPszucBz0.net
随分と楽天的だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:52:26.12 ID:okJkguvvp.net
EMOBILE買っとけばそんなに投資しなくてもかよかったのにw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:52:58.25 ID:6VNDmn3ya.net
日本も含めて携帯キャリアの設備投資額は別に減ってないんだが
なぜか楽天だけ技術革新で減るという謎の見通し

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 01:58:56.72 ID:mAMrLCu60.net
>>4
基地局ってソフトバンクがアメリカで問題視されていたけれど国内キャリア三社ともに中国製になってるの日本国内でも?
インフラも国内製に拘らなければ既存キャリアも少額の投資で整備出来たりするんじゃない?
法で国内企業製などに限定する規制でもされない限りは

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:12:21.49 ID:b+/yD+js0.net
投資額少ないって、始まる前から嫌な予感しかしないじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:22:55.92 ID:mAMrLCu60.net
>>6
それでも電波割り当てを受けられれば後からどうとでもなりそうだけれどね
当初の見込んでいた投資額より大幅に積み増さないといけないって事態になったとしても
事業計画をどう評価されるかってところが焦点なんじゃない?
更に言えば今までの既存の規格に投資せずに楽天はいきなり5Gからとかなら結構投資額そのものを圧縮出来ちゃいそうだし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:23:18.98 ID:6VNDmn3ya.net
>>5
日本語が崩壊してわけわからんが、auとソフトバンクの調達元からは日本企業はとっくに消えてるが消えたから少額で済んだというわけではない
日本国内で投資額が減ってるのはLTEの整備が一通り終わったからだが、5Gが来年から本格的に始まるからまた増やすことになるだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:28:05.61 ID:mAMrLCu60.net
>>8
いや国内キャリアは調達先に日本企業ないんだ?
保守管理しないといけないものもなく全部海外製のもので刷新されているって事?
じゃあ、既存4G用だと基地局の設備なんかは調達コストで優位に立つって事は難しいのか
じゃあやっぱ5Gで一気にパイを取りに行った方が現実的なんかな?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:28:32.98 ID:6VNDmn3ya.net
>>7
最新世代は常に一匹あたりのコストが糞高いんだが
価格が落ち着く頃には陳腐化してるしな

技術革新により安くなるなんてことは無い
むしろ逆で技術革新が無くなれば安くなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:35:04.50 ID:4sqY4kbB0.net
楽天 最新のもので構成

他社 最新のものから数世代前の旧式まで、全てに対応する構成

そら楽天が圧倒的に安くなるわな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 02:38:54.40 ID:wcgB/1Ol0.net
3G切り捨てでもするんかねぇ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 03:04:15.93 ID:5CPmoFB+0.net
>>11
古いのは借りて凌ぐんじゃない?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 05:03:23.17 ID:lJNq0p1g0.net
>>1
詰められて逆ギレするまーん。
https://i.imgur.com/1lZvjho.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 05:10:51.43 ID:rYk6VwMtM.net
田舎はすてりゃええやん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:17:07.35 ID:/txiRqfeM.net
この河野って楽天市場で罰金制度作ってすげー店子に嫌われてる人か?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:22:55.09 ID:eDgf0g2/0.net
ただの土管屋に徹するのが一番儲かる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:26:49.57 ID:LJS7Suzka.net
5G6Gとついてこれるの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:36:04.41 ID:bIv6OdPf0.net
入る前はそんなこといっといて、
参入成功したらまわりにあわせるんだろ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 06:45:14.21 ID:mAMrLCu60.net
>>18
5Gから参入なら寧ろ後発優位って感じになると思うけれど?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:11:11.65 ID:diBKT98/M.net
5Gだけならいけるかもしれんが
その次の世代に行く時にまた数千億出せるか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:26:18.87 ID:74ktwGx10.net
>>20
都市に集中して採算合わない地域を外せばな
楽天はそれをドコモから借りようとしてたけど、総務省からNGが出た
このままだと確実に楽天は地方で繋がらないケースが続出する

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:35:14.38 ID:4C+Gnktz0.net
>>11
設備投資が安いと接続料計算も不利になりMVNOの食い物にされる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:49:38.46 ID:RI7ZqE2Md.net
ドコモが無駄遣いしすぎって事はないの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:45:06.59 ID:v+L/gLc4p.net
>>22
はっ?マジ?
都市部に関しては各社整備すれば良いけれど
そろそろ過疎地域に関しては各社共同でアンテナ整備したり国も含めて人口減少社会での過疎地域での効率的な情報インフラ整備を論じる時期に来てんじゃないかと思うが…
共同で整備して高速で安定的な通信手段を確保出来たり設備投資費用を抑えて通信料金が多少でも割安になるのであれば消費者とってはその方が良いわけだし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:01:26.72 ID:8GlsmPQQ0.net
ドコモならあり得るけども
ハゲもあうもだからなぁ
いや…無駄に割高設備投資で税金逃れとか…

何か三社とも談合してここでも美味しくやってたりとかの可能性ってあるのだろうか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:05:55.30 ID:mNJ7MWQsM.net
なんか必死に「5Gから参入だから楽天優位」って言い張ってるお馬鹿さんが居るけど
そんなこと有るわけねーからw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:16:07.41 ID:mNJ7MWQsM.net
>>25
ホントかどうかは知らんけど、トンネルのエリア化を各社相乗りでやる場合
費用は最後発の会社の負担って話が有るな

それがホントなら「地方は相乗りで整備」の場合「楽天が全額出して」整備してそこに他社が相乗りだな
間違っても他社が整備したトコロに楽天がタダ乗りでは筋が通らない

ま、それ以前に過疎地域だろうがなんだろうが先行各社は
(禿の惨い張り出し基地局とかも含めれば)既に自前で
整備が完了してる訳だから相乗りする必要が無い

禿は整備が完了する前はドコモに「鉄塔貸せ」ってやってたけど
もうその段階は終わってるしね

大体、周波数が各社違う時点で一部ならともかく全体的に相乗りなんて
無理なんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:27:45.47 ID:b8AsNcq8p.net
ミキダニは逮捕されるべき

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:28:58.30 ID:j3ULLTzCa.net
MNO参入が必要投資額から無理ゲーだと総務省も判断したからこそMNOの基地局に他社を乗り入らせるMVNOが解禁になったのに、どんなウルトラC使って実現するんだか。

そのウルトラCが普通に出来る方法なら3大キャリアがとっくに活用して基地局を増やしてるわけでさ。電話会社だけに出来る方法(NTT)、電柱を押さえている東京電力を持つ国際電話会社(KDDI)、携帯電話インフラをまるごと買収(SoftBank)など各社工夫はしてるが、
数千億円だけで一からインフラ整備なんて現実的とは言えない。都心部だけならマンホールに基地局を設置するなどの手法が取れるが日本全体をほぼカバーするような基地局は単に資金力の勝負になる。

最近まで都心部だけMNO、田舎はDocomoの基地局に乗っかるMVNO方式を計画していたみたいだが、そんなインフラただ乗りを競合他社に許すほどMNOは甘くない。MVNOと違い、同じパイからシェアを奪い合う相手になるんだからな。
MRJみたいに、「もうすぐ出来ます」「今出ました」みたいな、「そば屋の出前」みたいにグダグダした挙句電波入らないぞで終わる気がする。

固定電話ならVoIP化して久しいからスマホアプリに固定電話番号を振ったりも原理的には出来るが、無線通信インフラを安く整備する方法なんて本当にあるのか?IoT用の超低速WANとかと違って5Gに耐え得るインフラ作らんとすぐダメになるぞ。

NTTグループとKDDIグループはアジア地域インターネットの要である海底ケーブルと国内ファイバー網を押さえてるから勝ててる。楽天は自前のインフラ網すら持ってないだろ?どうするんだマジで。せめてAmazon規模にならんと無理だろ。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:40:43.76 ID:/UfaTzQ0d.net
やっぱ地方はdocomoの通信網をか借りるしか勝算ないよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:42:27.23 ID:FQdCG8A9p.net
グーグルアースでポイントは打てるのよ。
だいたい高い建物に打つのね。
そこはもう他社あって置けなかったり賃料ベラボーで無理だったりする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:44:45.71 ID:FkiNDuYnp.net
10年で6000円億はお話にならないのでは

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:45:00.37 ID:FQdCG8A9p.net
基地局は基本、土木建築の世界だから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:14:17.25 ID:OfizqQTjM.net
ドコモが4段階定額「ベーシックパック」導入 狙いは? - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/news121.html
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/l_sh_d_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/l_sh_d_02.jpg

1人の場合 1GB5分かけ放題
■ドコモ
1700+300+2900=4900円
1GBを1KBでもオーバーすると6000円 w

■mineo 1GB10分かけ放題
1600+850-130×3(余ったパケットはオクで売りましょう)=2060円
1GBオーバー後はいくらでも200kbpsで通信可
家族3人の場合
■ドコモ 5GBシェア5分かけ放題
主1700+300+6500
子(1700+300+500)×2
合計13500円 1人あたり4500円

※5GBを1KBでもオーバーしたら+2500円(ww

■mineo 5GBシェア10分かけ放題
1600+850-50(複数回線割)×3=7200円
合計12GBなので7GB売却 130×7=910
合計6290円 1人あたり2096円

※5GB超えたら各回線ともに200kbps無制限で使えます

docomo with機種を割高価格で購入しても1回線につき-1500円
しかし端末購入の際に即売却しても20000円前後損する事を考えたらお得でもなんでもありません

DoCoMo→docomoロゴに変えるだけで100億円以上の無駄な浪費
今後30年かかっても安くはならないでしょう

ここから加入で https://goo.gl/F2iYmh.info
最大1000円Amazon券がバックされます
初期費用はAmazonで462円で売ってます

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:15:48.57 ID:OfizqQTjM.net
参考

http://imgur.com/uq7dz4p.jpg
パケットが1GB124円前後の超格安で売ってます
他社より17.5分の1の価格で買えます
これなら使いすぎてなくなっても心配ないですね

http://imgur.com/kuPmH3A.jpg
代表的な他社だと1GB2160円です

http://imgur.com/g7G7UaO.jpg
期限なしの繰越が出来るのもここだけ!
えっ??えっ??まさか612GBの繰越画面のスクリーンショットです

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 22:13:40.55 ID:4sqY4kbB0.net
>>13
楽天のネットワークに繋がらない場合はドコモのネットワーク使えるように既に交渉中だよ

>>22
むしろ総務省が音頭とってやらせようとしてるんだぞ

>>30
既に場所確保してるキャリアが更に無駄な場所確保してどうすんだ
ガイジか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 22:32:28.06 ID:W/t+U76Wp.net
>>30
東電は最近は禿べったりだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 02:04:48.54 ID:pF18byVma.net
採算性の良いとこ、悪いとこ全部一個の窯に突っ込んであの接続料なんだから採算性の悪いとこだけドコモの網使いますじゃそらドコモも切れるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 02:32:52.49 ID:5Ft7lFTG0.net
2028年も今の延長な世界なのか...

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:27:49.31 ID:W2HMI5ll0.net
都道府県の市役所や役場に鉄塔を建てたら格安で建てれるだろう
その分格安で提供するればいいし
市民も1000円で使い放題とかのサービスを受けれる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:31:58.52 ID:JqMYEk8e0.net
海外事業失敗してるからって国内で派手にやってんな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:41:37.98 ID:BPutnhBI0.net
設備投資に金を出さないで借りるだけにすりゃ低予算でも大丈夫だけど
既存のキャリアはぶち切れるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:51:09.84 ID:BKDwaw0h0.net
地方はcatv使えばなんとかならんのか
インフラ1から構築で6000億は無理だと思うけど
ドコモビルとか1棟でそんくらいいくんじゃないのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:56:05.01 ID:H5cGinXJ0.net
調子こいてるキャリアを値引き合戦まで追い込んでくれたらいい
ハゲも最初は頑張ったのに今は殿様商売だからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:04:36.37 ID:BQL268Qfp.net
同じパイに何社も参入するのは消費者にはいいが
生産性を考えるといいことではない
金利を上げろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:04:55.65 ID:YbVKscZ50.net
楽天株価ババ下がりなんだが
買っていいのかこれ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:06:50.95 ID:aDISKMkn0.net
ものすごい無線のプロと提携するんだろう
こういうのはアイデア1つで電波飛ぶようになるからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:08:32.46 ID:aDISKMkn0.net
個人向けPHSが終了するから、その場所を楽天が貰えばいいんでないか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:11:02.27 ID:YK886/Pg0.net
>>37
ドコモから借りようとしてたけどそれは総務省からNGが出てる
あとドコモの社長はMVNOなら協力していくとしか言っていない

周波数の割り当てに際して総務省は、
楽天モバイルネットワークに対してのみ「他社の回線に依存せず自らネットワークを構築すること」
「基地局の設置に必要な場所や人材、資金を確保すること」などの条件を付けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-12348261-trendy-bus_all&p=2

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 04:54:07.09 ID:VjyCMB0+0.net
3社で2兆円以上の利益を上げてる業界だから
200億の利益で満足できるなら成功するんじゃないの
アマゾンが携帯事業に出るほうがインパクトはあっただろうけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:00:04.45 ID:WgHXUOX80.net
そんなの料金価格の設定の仕方次第だろ?
関東東海関西以外の地域で使う場合はパケット価格が跳ね上がるが
地域内では激安で快適に繋がるとかにすれば良い
全国同一料金なんて話がそもそもおかしいんだって

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:04:35.12 ID:pFR8OQrA0.net
>>50
人はどこまで情弱になれるのか、解せない
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1804/06/l_si7101-Soumu-03.jpg

そもそも携帯電話料金を下げたい総務省の強い後ろ盾があるからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:12:21.38 ID:F1d0YvblM.net
この予算で出来たらドコモの十分の一の価格で利用出来る訳でもないんだろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:28:04.95 ID:nMEn/q2G0.net
>>47
第1四半期決算発表前に踏み上げ相場期待して相当
スケベ買い入ってたと思うけど820円程度で止まったからね
結果を見て780円程度まで売られてるけど反発しても
たかが知れてる印象がついてしまったのでまだ安いとは思えないな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:28:47.95 ID:hUn91pfP0.net
>>14
おめめ大きいな
クロコンなの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:58:22.84 ID:BPutnhBI0.net
>>53
自前で通信網構築しろよって報道が有ったからだと思う
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-43618/

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:59:09.98 ID:JIbs+7zy0.net
10億の工事を中抜き中抜きで2億で作る国だからその予算で充分足りるって事なんじゃないの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 06:02:59.49 ID:BjmxNFWv0.net
楽天のサービスはいろいろ利用してて満足してるけど、頼むからスマホにあの楽天ロゴをつけるのだけは勘弁してくれ。
ロゴが目立たなければ乗り換える!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 06:34:57.12 ID:+odu4oMn0.net
実際参入したら画面の左上にRakutenって出るのか
嫌すぎるw

総レス数 60
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200