2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【借金】 国の借金 1087兆円と過去最長に達す! 安倍さん一人あたり1087兆円 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2018/05/11(金) 07:43:12.64 ID:SKdKA7rl0.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
国の借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円
5月11日 7時28分

国の借金の総額は、昨年度末で1087兆円余りとなり、過去最大を更新しました。
国民1人当たりおよそ860万円の借金を抱えている計算となります。

財務省によりますと、昨年度末の時点の国債や借入金、それに政府短期証券の3つを合わせた
国の借金の総額は1087兆8130億円でした。

前の年度末よりも、16兆2536億円増え2年連続で過去最大を更新しました。
これは、高齢化によって医療費や介護費などの社会保障費が膨らみ、税収だけで賄えない分を
新たな借金にあたる国債の発行で補っているためです。

内訳を見ますと、国債が959兆1413億円、借入金が54兆228億円、
短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が74兆6489億円となっています。

続きはうぇbで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434321000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:43:56.19 ID:0YF/sGj6a.net
経済の安倍wwwwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:44:23.77 ID:SKdKA7rl0.net
スレタイ、過去最長ではなく、最大でした。ごめんなさい
それ以外はあってます

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/11(金) 07:45:07.31 .net
安倍が自己破産すればいいな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:46:22.92 ID:lDukY5XSa.net
安倍支持者に払わせろ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:46:26.41 ID:Tr/KWc0O0.net
>>3
ええんやで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:47:15.30 ID:KOqgK89ZM.net
安倍さん一人で払えるじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:47:29.63 ID:BB8JGsD00.net
これどうやって返すの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:48:01.88 ID:qSTwIjdtd.net
どこまで増えるのか
利払い費もすごいことになってるからもう返せないよな
安倍ちゃんかわいそ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:48:29.32 ID:KSxs0ZP10.net
破綻すればいいじゃん!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:48:50.12 ID:whT8FUvR0.net
学者「貧乏人が血税とか言うな!税金は大半富裕層が負担している!」

高須「若者甘えるな!我々は昔は所得税9割とか払ってた!今は下がってて恵まれてる!」

なんでクニノシャッキンが増えるのか教えてくれてありがとう(棒

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:49:00.12 ID:4MS/nAt+0.net
ジャップはこの借金をどうやってアメリカに返すつもりなの???

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:49:35.13 ID:NDMfS2G10.net
まあ、割るとしたら公務員議員の数で割るべきであって、国民で割るのはおかしいよな
国民で割るなら、国が国民に返済するって言うものでないといけないからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:51:00.99 ID:JXDh6Xeg0.net
安倍さんは返す側じゃなくて借り続ける側なんだが?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:51:12.08 ID:yC+OGBeA0.net
1000兆も1京も変わらんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:51:29.27 ID:QAwd/KzoM.net
トヨタが400年頑張れば余裕で帰せる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:51:33.38 ID:gKQpPps00.net
でも外国にばら撒きます!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:55:26.18 ID:NiOTqL9tp.net
トップセールスマンの安倍ちゃんに任せろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:55:35.95 ID:oaD/3Vnd0.net
この世すべての悪(安倍ンジャー)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:56:57.52 ID:4JF9vQ6BH.net
ワイは頭悪いからよく分からんのやけど
これ国民から借りてる?借金なの?
なのに国民が借金払うんか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:57:03.18 ID:t2LRzgEG0.net
国の財政が破たんするレベルで私財を貯めつつ、国が滅亡するレベルの転換を繰り返し
その中で自分だけは助かってリセットしたということに味をしめた国賊一族の上級に自制心なんてあるわけない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:57:12.59 ID:bH/exgcs0.net
安倍支持者に払わせればいいじゃん

自己責任

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:57:14.93 ID:urYF/O2Ma.net
借金フルパワーのアベノミクスで地獄に落ちてるのになwwwwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:58:02.91 ID:7duOhjVYa.net
2025年にデフォルトや。安倍政権はそこまで織り込み済み

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:58:16.80 ID:ZriIgoCeH.net
増やすだけ増やしてスーパーデフォルトで世界経済にジャパンインパクトを引き起こして歴史の教科書に乗ろう!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:58:18.27 ID:DmJcAdQcd.net
いい加減に日銀保有分は引算することを覚えろ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:58:30.01 ID:oDPkc/GzM.net
次世代へ放り投げる気まんまんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 07:58:51.35 ID:Pgj0d1GJ0.net
賄えない分は諦めろよ
老人に払う金はありませんってはっきり伝えろ
無駄金に俺らの金を使うな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/11(金) 07:59:21.90 .net
>>16
国のカネで商売してるヤツが返すとか永久機関かよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:00:51.02 ID:NDMfS2G10.net
>>20
公務員と議員など、役所が作った借金
理屈ではそいつらが返すんだが
屁理屈では、主権ある国民が政治行政を役所議員に委託したので、国民の責任にして国民に負わそうという、悪の組織役所は他人事として知らん顔してる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:01:15.85 ID:QRsXl0Ac0.net
いつかデノミで終わらせるんでしょ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:02:01.19 ID:7duOhjVYa.net
しかも日本の株の25%は日銀やら年金やらで保有してる状態

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:03:31.69 ID:CE7oSRV00.net
早く860万返してくれ!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:05:21.50 ID:wJsutBgr0.net
>高齢化によって医療費や介護費などの社会保障費が膨らみ

いつもこれを理由に出すけど、公共事業、公益法人、その他無駄に税金使ってるせいだろ
全部、社会保障費のせいにするなよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:05:33.89 ID:2XxBc59H0.net
>>20
これから毎年増税されて俺達が払うんだぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:07:50.89 ID:EDruEwfb0.net
行政の長
立法の長
司法の長
祭祀の長
って数えるだけでも4分割出来るよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:08:41.96 ID:Py3BUC7Wd.net
安倍ちゃんが自己破産すれば丸く収まる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:08:54.51 ID:MglFcG3n0.net
どっかのタイミングでデノミするだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:08:59.48 ID:d4xX3/Vm0.net
普通の国なら経済成長するから何とかなるだろうけど日本はもう無理だろ…
減税しても増税してもGDP比増え続けてるじゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:10:16.13 ID:/VugklEZ0.net
麻生の内に金刷って返済すりゃ良いじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:10:24.99 ID:d4xX3/Vm0.net
>>34
無駄遣いしてるのは確かだが一応社会保障費以外はだいたい予算減ってる
社会保障費だけが毎年数兆円ずつ増え続けてる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:11:50.09 ID:whT8FUvR0.net
>>20
国債発行して政府支出すると
社会保障なり公共事業なりで民間の金融資産になる

民間の金融資産が増えすぎてかつ景気が加熱した場合
ひどいインフレになったりバブルになったりするので
税金で余剰のカネを回収している

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:12:04.88 ID:Ay8MGIAV0.net
やりたい放題やってきた勝ち逃げ世代は本当にうらやましいなぁ
後の世代に残すのはフクシマと莫大な借金

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:12:17.26 ID:U1lh/y2bM.net
デフォルトしたらIMF管理下の韓国みたいになるだろ
社会保障と人権が無くなって国/会社/個人を問わず資産が全部外国に没収されて男は出稼ぎで肉体労働、女は出稼ぎで性労働、国に残った老人は餓死

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:12:36.68 ID:0Bad0r+Br.net
神立の水ってなに?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:13:47.98 ID:kAYmEWSy0.net
純粋に経済的に考えたら
増税した上で、返済は最低限・低所得者が有利になる再配分を着実にしながら公共財に使うのが正しいんだと思うけど
それができような信用が日本政府にないからなあ
現状で逆再配分になってる世界でも稀な国だから増税だけして上級私財になりそうだし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:15:09.23 ID:hPBsa7Aqa.net
>>1
お前はマクロ経済の基礎がわかってないアホだからわからないだろうけど
国の借金ってポンプとして税金を流してるだけだから。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:15:11.66 ID:RZa8p/bd0.net
ネトウヨ「うおおおおおおおおおお!」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:15:43.08 ID:Hki29jSOa.net
年寄りに金かけても、負担が雪だるま式に増えるだけ
認知症、寝たきりに介護医療費かけても、家族の労働力削られ、近隣への迷惑行動で社会損失半端ない
高福祉国の白人様はさっさと損切りしてるのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:16:04.41 ID:hPBsa7Aqa.net
正確には国はポンプとして金流そうとしてるけど、
>>1が大好きな財務省が流した金を堰き止めてるんだけどな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:16:47.14 ID:KoB9BwriM.net
>>47
なるほどどうりで下から上にばかり流れる訳だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:17:03.57 ID:hPBsa7Aqa.net
安倍政権 溜めた税金を市場に流そう!


財務省+財務省を忖度するマスコミ ストップ!!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:17:07.79 ID:dlpTZFRka.net
秋田のJAみたいに過去の内閣に赤字は全部請求しないとな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:17:52.54 ID:wLVpZqufd.net
>>3
気にすんな便所こおろぎ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:19:14.41 ID:7vaDRAz60.net
安倍ドリルで穴をあけたんだからばくしんの友が払ってくれるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:20:03.66 ID:hPBsa7Aqa.net
これが朝鮮総連の本性。破防法適用するしかない。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:21:57.00 ID:UZbw+Kfld.net
俺がひとりで背負って自己破産してやるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:22:29.28 ID:Bw2beHrA0.net
ひたすら借金しまくってこれから生まれる世代に押し付けちゃえば
今生きてる世代は誰も損しないで済むじゃないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:22:51.20 ID:jSVRUz9jM.net
なお下痢蔵は世界に金をばらまき続けた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:23:04.26 ID:CMXpB0lYp.net
上級国民「(一般国民が反逆させないように)国の借金は悪くない」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:25:05.42 ID:Hki29jSOa.net
大半が高齢者への年金、医療、介護だが金かけるほどこいつら長生きして更に介護、医療費、年金が必要となる悪循環
年寄りと介護に生産性はなく、かけた金と労働力はまんま無駄になる
医療費の半分は外資に吸われてる
社会保障破綻させて年寄り淘汰しつつ、上級から税金追徴すれば楽になる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:26:23.66 ID:zYSiFVGVr.net
社会保証費が増えてるって
なにもしなければ半年ですむ爺一人を
手を尽くして一年先まで生かすために数億円とかかけてるから
そりゃいくらでも増える

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:26:43.19 ID:IL0qDdq+a.net
北に経済援助してまた借金や

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:28:45.01 ID:BNxJic820.net
>>8
デフォルトして借金チャラにする

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:30:51.72 ID:lwT7m+zBM.net
まず国債を日銀が買います
次に政府が1000兆円コインを発行します
1000兆円コインで国債を償却します
国の借金はなくなり、マネーストックも増えないのでインフレにもなりません

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:31:04.74 ID:RDkTyqSg0.net
民主時代は無策で増やしてたんだよなぁ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:31:12.16 ID:64MFe7KOp.net
実質国が国民からしてる借金
踏み倒そうとしてんじゃねえぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:33:11.42 ID:whT8FUvR0.net
>>65
日銀当座預金が残る
それは日銀の負債(借金)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:34:14.41 ID:5775ttLZd.net
全部バブル世代のせい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:35:10.39 ID:mjKVSmHZ0.net
日銀が保有してる4割まで含める詐欺財務省

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:35:12.24 ID:whT8FUvR0.net
日銀が国債買ったときにベースマネー供給してる
ベースマネー=日銀の負債

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:35:28.39 ID:Gj7oRbntp.net
ありがとう自民党

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:36:13.83 ID:zYSiFVGVr.net
>>66
あの時はもっと借金するべきだったのに
こだわって発行絞ったのがまずかった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:36:36.79 ID:YAHnXnNo0.net
税収59兆円で国家公務員の人件費52兆円





普通の会社だったらありえなくね??

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:38:29.26 ID:6lIDQGk8p.net
>>3
なんで書き込む前に見直さないんだ?
ガイジだからだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:39:07.92 ID:WBUfmTWHp.net
中国包囲網でばら撒いた30兆円返せよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:42:08.89 ID:xCLVX7TI0.net
でも安倍さん一人当たり海外に10兆くらいばらまいてるよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:42:10.00 ID:cc1iMUTEa.net
拉致解決へ激変期の国際情勢を生かせ 野党は家族の悲痛な思いより醜聞探しが大切なのか
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180511/prm1805110007-s1.html

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:42:24.77 ID:whT8FUvR0.net
誰かの金融資産というのは誰かの金融負債
簿記会計上必ずそうなる

この世から金融負債を撲滅しようと思えば金融資産も対消滅する

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:44:43.21 ID:whT8FUvR0.net
金融資産を増やしたいなら誰かが負債を増やす必要がある

クニノシャッキンを減らしたい?
なら民間がシャッキンすればエエんやで(ゲス顔

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:45:17.44 ID:xCLVX7TI0.net
>>57
カイジかな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:46:50.90 ID:Eilz5Jka0.net
安倍は将来とか考えてないからなぁ
自分の任期だけ保てればいいと思ってる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:47:34.65 ID:whT8FUvR0.net
「貯金を増やしたい」
「無借金経営したい」
「政府は税金を取り上げるな」

ならクニノシャッキン増やすほかねえじゃろが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:49:11.44 ID:lwT7m+zBM.net
>>68
日銀の金庫には1000兆円コインという資産があるからバランスシート上はイーブン

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:52:31.22 ID:d4xX3/Vm0.net
ここで立派に経済学語ってるやつは政府の官僚より凄いのか?
いくら理論を練ろうが国民が貯蓄ガイジだから無理なんだよ
それに気付くまで20年放漫財政し続けて詰んだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:54:47.14 ID:zYSiFVGVr.net
>>74
混じってる

それ国地方合わせた総人件費だろたしか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:56:41.12 ID:whT8FUvR0.net
>>84
金利除いて国債と日銀当預でバランスしてるのと何も違わない
そしてインターバンク市場は金利ゼロ状態で
事実上金融システムが麻痺しとるわな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 08:59:25.76 ID:WwQ1oR0X0.net
自民凄いな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:03:13.97 ID:cNv7vsGq0.net
16兆2536億円増え
2年連続で過去最大を更新しました

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:05:49.48 ID:VOFxqjCD0.net
野党が国会で無駄な引き伸ばしや質問してるのはいいの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:06:14.02 ID:AmyDuM+aa.net
返す気ないもんな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:08:56.53 ID:7BvuSVtq0.net
借金した覚えはない
破産してどうぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:12:36.81 ID:oALK+MRcd.net
政権交代したらゼロになるのか?
くだらねぇ印象操作してんじゃねえぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:14:52.61 ID:H8iuGvYdM.net
これは安倍が悪い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:16:55.22 ID:uOpkMSEG0.net
なかなかやるなスレタイ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:17:39.61 ID:Nu9WkOm90.net
自称好景気
実質GDPマイナス

あれれー?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:27:24.99 ID:Wrp8C2gv0.net
勝手に一人でばんばんあげちゃうしな
早く返してね❤

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:30:45.18 ID:OS3nIbKMp.net
>>83
民間負債が増えると税収も増えるしデフレも終わるんだが多分その時にはジャップやここにいる連中は
「企業の借金がヤバい!破綻する!」
とか喚き出すよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:31:46.63 ID:UbVbXyIu0.net
自爆待ったなし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:32:31.61 ID:vLPRFNLIa.net
民主党があれだけ歳出削減しようと色々やってたのに安倍になってから誰もそんなこと言わなくなったな
そりゃ税金使い放題のほうが喜ぶ奴は多いだろうよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:33:10.18 ID:OS3nIbKMp.net
>>85
日銀副総裁が恣意的なリフレデータ出したのがバレても知らぬ存ぜぬ通した国だが
それに政府の主張は全く一枚岩ではない
事大主義のみっともない習性ですよ、はっきり言って

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:35:43.55 ID:H5vceWDga.net
あのさあ今はマイナス金利時代だからどれだけ借金してもタダみたいなもんなの
償還金がなくなったらまた国債発行してそれを充てればいいだけ
なにを騒いでるんだか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:39:29.44 ID:xa+RFrvOM.net
ドル預金すればいいのか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:44:08.30 ID:mi2+CziEp.net
>>93
政権交代したら少なくとも国債の大半を日銀が買い取る異常な政策は終わるだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:44:31.00 ID:3od9CXQE0.net
まじかよ今年も公務員の給料上げなきゃ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:46:08.82 ID:O1+UZyM30.net
>>102
じゃ一年くらい全部赤字国債にして無税にしてくれ
経済効果あるで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:50:18.66 ID:cMR2k5xK0.net
1000兆コインとか昔高橋洋一が言ってたってだけでマユツバだとわかる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:53:07.78 ID:OS3nIbKMp.net
>>106
可能だぞ
当たり前だが猛烈にインフレ起きるが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:58:28.26 ID:70b8x5N/0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/35/National_Debt_of_Japan.svg/600px-National_Debt_of_Japan.svg.png

なにが怖いかって20年で三倍になったこと
じゃああとたった20年たてば、どれだけ増えてるのか?
2000や、3000兆円なんて不可能だよ?
少子高齢化で支出は増えるばかり

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:59:29.54 ID:rPrAWF5S0.net
ネトウヨ「親に借金してるようなもんだから問題無い」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 09:59:52.83 ID:HELga2r10.net
公務員減給して人員整理しろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:00:35.92 ID:wLFnlvkXM.net
ネトウヨ「アベノミクスで税収が伸びたんだが?」

国の借金過去最高の1087兆円


なぜなのか・・・

113 :埼玉最強ニート :2018/05/11(金) 10:01:01.06 ID:yhcut1fsa.net
>>85
念仏のように自己責任と唱え続ける安倍信者

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:01:04.66 ID:wMEOLr+T0.net
俺800万も貯金ねーぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:02:30.17 ID:wLFnlvkXM.net
>>90
そういう話は自民が野党のときからも言ってないと馬鹿だよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:02:54.18 ID:vXe4NuiL0.net
>>67
違うぞ
裏書をしたのは国民 つまりこの場合お金を貸したのではなくお金を上げたってことになる

日本人は国債は国民の財産だのなんだのずっと都合よくだまされてる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:03:04.95 ID:w4M4GqhGa.net
おめでとー!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:03:16.65 ID:wMEOLr+T0.net
パチンコで10万勝ったとか言ってサラ金に500万も借金してた俺の糞親父と同じだな
やっと死んで清々したわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:03:25.31 ID:2vCmIT2t0.net
安倍ちゃんのばら撒き一覧頼むわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:05:28.40 ID:p6yrjq6V0.net
なぁ将来世代にツケを回さないって消費税上げたんじゃないの
増えてるって どういうことだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:05:34.38 ID:qOTl/H4O0.net
消費税上げようと何しようと浪費癖治さないと無駄なんだよね
少子化だし既に詰んでる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:05:45.53 ID:OS3nIbKMp.net
>>109
その理屈のみに触れるなら
国債発行量に応じて民間の金融資産も増えるんだが何言ってんの?
なんで全く分からない事を分かってると思い込んで語れるの?自分に甘すぎじゃね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:08:43.58 ID:Zy3YdOMva.net
安倍を吊るしたら解決するなら楽なんだが
実際にはいくら安倍に責任があっても借金は国全体で背負っていかなきゃならんからなあ
選挙で自分たちの代表を選ぶってのはそういうことだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:09:50.00 ID:8natIex/0.net
もう行けるところまでいけって感じ
次は1200兆めざしてがんばれ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:13:34.14 ID:70b8x5N/0.net
>>122
その資産が資産となりえる根拠は、結局徴税力なんだけどさ
20年で税収は三倍に増えた?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:14:16.72 ID:O/8ewYrG0.net
もっと印刷して下さい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:15:11.93 ID:BcsN5+PW0.net
在日外国人の生活保護を切れよ
年間1200億も浮くぞ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:16:15.73 ID:Npp3AmdnK.net
日本すごい!

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:16:44.73 ID:v7CRg4lM0.net
良いスレタイだなぁ。>>1は天才

その通りだよ。安倍個人の借金だよ。自己責任だよ。
自己責任で海外にバラまいてたんだよ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:17:31.03 ID:8natIex/0.net
絶対に破られない世界記録を目指せ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:26:42.33 ID:xHuB0oFQ0.net
安倍と麻生で540兆づつでええやろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:27:20.14 ID:p8o7/L870.net
生命保険かけてさっさとやれ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:27:33.59 ID:uq3vtmlca.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:32:37.08 ID:OS3nIbKMp.net
>>125
>結局徴税力なんだけどさ

なに言ってんの。
国債は民間が徴税して買ってきたんですか
意味がわからないよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:33:05.15 ID:nqKlGsEB0.net
これを毎回国民一人当たりの数字とセットで出すのが本当に理解できない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:34:02.32 ID:6ScOgdzF0.net
バランスシート上の負債だけ取り出すな
資産の部もしっかり見せろ
資産も増えているはずだ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:34:12.47 ID:dTypRcWh0.net
自己責任は平民の場合のみ当てはまる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 10:41:02.37 ID:cMR2k5xK0.net
>>110
ニートの発想じゃん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:01:08.01 ID:8me3a0A/d.net
在日一人増やせば一人分減るニダ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:02:57.32 ID:v7CRg4lM0.net
>>136
負債の部だけ庶民に押し付けるのです
相手にする必要は、ありませんがネ。国=政府=安倍の借金です。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:09:22.54 ID:p4XFXUAt0.net
来年になったらまた過去最高に達するだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:13:37.66 ID:7duOhjVYa.net
ゼロ金利っていつまでも続けられないよね?銀行潰れちゃう
でもゼロ金利やめたらデフォルトまっしぐら。詰んでるでしょ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:15:36.61 ID:e2ZB/Tlk0.net
大した投資もしてないのにどんどん増えていくな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:23:23.58 ID:d4xX3/Vm0.net
赤字国債が問題無いなら増税するなって何度言えば

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:23:31.72 ID:wMEOLr+T0.net
過去最高の好景気で借金増えるって意味わかんねーよ安倍

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:26:54.01 ID:n8Stycoj0.net
Money as Debt 定期

http://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:39:35.60 ID:p/thEPaF0.net
財務省から天然資源の国債が湧く無税国家なんだろね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 11:49:56.72 ID:mYoy1noV0.net
キングボンビー安倍

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:11:26.74 ID:SKdKA7rlM.net
安倍って利益を生んだことをなにか一つでもやったの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:15:26.48 ID:hPBsa7Aqa.net
こういうの残しとけよ。歴史に残るからな。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/14(木) 09:57:49.85 ID:l15FwKfj0
>>62
>>21
こういう「中国に一歩譲ったら百歩とられるうううう!! 絶対とられるううううううう!!!」
という信仰を持ってる人には、外交や国際政治の複雑さは一生理解できないよなあ

ある意味幸せな人種だけどw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:16:58.34 ID:+XBaMFEMp.net
>>100
そう思うじゃん?実際は逆なんだわ
民主党は一般会計を低く抑える一方補正予算を巨額にする事で支出を増やしてた だから当時は隠れ拡張路線とか言われてた
安倍一味はその逆で一般会計は過去最大規模で組んでるんだが補正予算をガリガリ削って隠れて緊縮やってるんですわ
それに加えて増税による税収増があるから結果として毎年数兆規模の緊縮になってた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:24:45.91 ID:1N8Ox0TDM.net
消費税を上げないとダメだね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:34:51.27 ID:p8o7/L870.net
http://i.imgur.com/oeZL1xL.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:36:12.27 ID:8DyLqEc1d.net
もうここまで来ちゃったら、死ぬか、奇跡の成長が起こるか、いずれかの結果が出るまで突っ走った方がいいだろ
増税で緊縮の道は奇跡の可能性すらなく100%延命にしかならない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:37:11.54 ID:70K02x+Y0.net
マジかよ1人当たり860万円も貰えるのか
安泰じゃんとっととよこせ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:37:51.17 ID:KCmi941La.net
アベ夫婦あたり500兆円じゃんやったね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:46:05.56 ID:pNfeV3V90.net
誰に借りてるの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:51:40.81 ID:whT8FUvR0.net
>>98
目に浮かぶようなあるある

昔はテレビで
「これからは人口が増えて大変なことになる」
「仕事も食料も資源も奪い合いになる」
なんて無責任に散々脅してたらしい

それが今は人口減で国が滅ぶみたいなこと毎日のように言ってるわけで

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:57:13.56 ID:whT8FUvR0.net
我が国は財政破綻寸前とか言い出してから40年くらいになる
マヤの暦みたいに実はこれから破綻するのでしたと先送りするのはいいが
まずなんでこれまで破綻しなかったのか検証してもよさげ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:59:12.13 ID:qruyHBER0.net
2000兆に達するのは何年?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 12:59:59.19 ID:qruyHBER0.net
>>157
国民が国に貸してるようなもん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 13:04:38.40 ID:d4xX3/Vm0.net
>>159
嘘つくな40年前の政府の財政は健全だっただろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 15:09:43.17 ID:whT8FUvR0.net
>>162
すみません
鈴木善幸が「わが国の財政は危機的状況です」と演説した
財政非常事態宣言が1982年でした

かつ「日本経済は破綻寸前です」と涙目で訴えた
武村正義の財政危機宣言がこれが1995年でした

なので「鈴木善幸が財政非常事態宣言してから36年」
ついでに「武村正義が財政破綻寸前と泣きだしてから23年」
一度も破綻せず今日まで来ているが正しいです

お詫びして訂正いたします

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 16:10:29.90 ID:M+D7Ankd0.net
>>163
そうだよな
俺らはまだ一度も死んだことないから不死身なんだよな

財政に関しては預金封鎖してるんだから「死んだことない」わけでは本当はないんだけど
まあジャップランドだしね、ここ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 16:47:57.61 ID:p17xIp6a0.net
安倍さんが真の愛国者なら今まで迷惑かけた分全額一人で背負おう?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 17:21:25.38 ID:O1+UZyM30.net
>>108
じゃ駄目じゃん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 17:25:36.40 ID:+XBaMFEMp.net
>>161
今は日銀が債務を半分買い取っちゃったから国が国に貸してるカタチやね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 18:22:02.55 ID:zYIbnM9Za.net
>>167
よく知らんけど日銀って財務省が55%株持ってんだろ、そこが買い取ったって事実上消滅したようなもんじゃないのか。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 18:29:17.49 ID:DhQUhzWqa.net
オワコン国家過ぎて草生えるわー

賢いやつは国外脱出
残るやつは全員ネトウヨになるんじゃね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 18:40:39.09 ID:vcGgHd0Vd.net
全部安倍に払わせろよ
海外にバラまきまくってただろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 18:42:10.43 ID:eQ1dN/ED0.net
徳川埋蔵金が見つかっても返せないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/11(金) 20:05:50.49 ID:NTTrxP7u0.net
自民のやつらが一生かけて返済しろや
橋元小渕森小泉安倍とかA級戦犯だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 00:01:48.47 ID:zOEsPmSi0.net
「これは借金ではなく貸してるし、日本国民しか買ってないから問題ない」
こんなこと言い出してるんだから預金封鎖しようとしてるとしか思えない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 03:26:22.04 ID:zOEsPmSi0.net
「これは借金ではなく貸してるし、日本国民しか買ってないから問題ない」
こんなこと言い出してるんだから預金封鎖しようとしてるとしか思えない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 05:47:21.95 ID:PPFzDwdXM.net
安倍と麻生にはじょうさせろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 09:41:40.68 ID:c7+/9h+Ka.net
>>1
【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
SakuraSoTV
https://www.youtube.com/watch?v=s8y0fk90-OQ

「日本の債務残高は本当はゼロ!」元財務官僚が国の借金1300兆円のカラクリを暴露
日本経済を衰退させる財務省の緊縮・増税原理を解き明かす必見の神回

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:13:22.35 ID:5QQ2ergLx.net
国難安倍川餅下痢三がバラマキしたからな
全く意味のないバラマキだ 

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:15:53.87 ID:BjSUOgE00.net
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

4654

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:16:08.73 ID:BjSUOgE00.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

trth

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:16:24.41 ID:BjSUOgE00.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

うぇうぇg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:16:37.97 ID:BjSUOgE00.net
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

れれrh

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:17:01.51 ID:BjSUOgE00.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:17:16.06 ID:BjSUOgE00.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
えrg

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:17:30.11 ID:7PjN6cE90.net
安倍さんデザインによる1087兆円札一枚自作させればok

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:26:09.70 ID:s02cY4PA0.net
破綻年___________________刊行年


1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志

2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦

〜〜〜ここまで外れた〜〜〜

2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:41:47.48 ID:x1wHIJIFM.net
安倍が、一回海外行くたびに、日本の資産が100億〜1兆円規模で消えてるからな。
ネトウヨ支持者の罪は重いぞ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 10:48:18.14 ID:Ed1oTWc7p.net
どうせ返さなくていいんだからただの数字遊びよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 13:10:02.41 ID:l2SS7fPkp.net
>>142
銀行は日銀当座預金の余剰金に0.1%っていうかなり高い利息がつくから マイナス金利発動の前に多額の余剰金を積んでいた銀行ならしばらく大丈夫やろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 13:11:47.91 ID:IRP+vYx1K.net
1京円迄大丈夫だからな

まだまだ余裕綽々よ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:39.44 ID:uDHJNlHtp.net
北朝鮮に何兆円あげるのかな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:49:45.51 ID:sadSIYUE0.net
ドイツが国債ちょっと減らせてるくらいで、
アメリカも欧州もどこの国でも国債残高は増え続けてる
国債が増えていくのは当たり前で何も問題ない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 17:06:13.83 ID:l2SS7fPkp.net
そのドイツも20年前と比べれば政府債務は1.6倍くらいになってる イギリスは4.4倍 フランスは2.7倍 アメリカは20年前は黒字だけど赤字に転落してから政府債務は4倍近く増えた
日本は20年前と比べれば2倍ちょいだからそれだけなら実はそんな異常な数字じゃ無いんだわ
異常なのは成長率で日本は名目成長率が20年間塩漬け こんな国は日本だけ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 21:23:54.07 ID:gnVyh8XW0.net
日本の政府債務超長期推移(心配性の人は閲覧注意)
http://f.hatena.ne.jp/shavetail1/20130904091004

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 22:45:55.22 ID:F75KH28cM.net
これ精神衰弱状態で無罪だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 23:47:53.22 ID:4JIUKQdWM.net
スマン立てられなかったんだ
他の誰かが違うスレタイで立ててる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 00:47:47.08 ID:yHi1nebmM.net
何も言ってない、が正解
口から音を出して時間を潰しているだけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 02:05:49.71 ID:eREHBRRsM.net
実際このレベルなんだろうな笑えねー

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 02:06:35.88 ID:ie64zOw20.net
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 04:52:03.54 ID:jr/2iq82M.net
テメェがブサヨの巣から出てきて実況にでてこいやw
ビビりやがって

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 05:17:47.80 ID:ivxuGbgR0.net
内部保留+海外資産で何とか成るんだろ
この期に及んで国債は暴落しとらんからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 05:29:25.74 ID:57MOuRdQ0.net
1970年代の給与は今の1/3(大卒7-8万円)
40年で3倍インフレしたんやから
これからあと40年待てば借金1087兆円→360兆円相当に目減りするんやで
その間にいくら借金笛増えとるか知らんがなw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 05:49:13.83 ID:FZo2lc680.net
>>201
毎年借金上積みしてんのに
何いってんの?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 08:41:09.27 ID:KCfYt5L+M.net
まぁ正論だな
虫が良すぎると思うけど主張は正しい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 10:07:17.51 ID:ZjGr12kRM.net
何でこういちいちネトウヨの造語ってセンス0なんだろうな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 10:09:06.22 ID:F/V/UxCz0.net
金持ちは利子を貰う側だから損しない
貧乏人だけ税金取られて損

国民一人当たりの借金とか大嘘
金持ちは利子を貰う側で貧乏人だけ税負担する仕組み

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 11:35:49.75 ID:P1K/W3VpM.net
はい致命傷
悪人っぽいけど骨のある奴かと思いきや
見たまんまのドクズやんけ!!

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 12:50:36.65 ID:lXg8IOgGM.net
俺はお前みたいな飽きたしか言えない馬鹿に飽き飽きしてるわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 14:02:00.94 ID:fF+Y0yefM.net
奪還とか極左なみに空虚で勇ましい言葉だけが並びます

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 15:16:50.46 ID:8u6DkoqgM.net
その中において
いわば
あろうと

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 15:46:12.15 ID:FjemQ1nGM.net
どうせ返さなくていい借金なんでしょ?
ドーンと行こうや!@JAL123

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 16:16:37.09 ID:+4HaCqa1p.net
返してるぞ?日本は律儀にも60年かけてちまちまと償還しとる こんな事しとるのは日本だけ
他の国はザックリと財政黒字なら償還 赤字ならそのまま借換
そもそも国債を建設債やら赤字国債やら財投やらでこんな細かく区分しとんのは日本だけじゃ
国民一人当たりの国の借金なんて曖昧模糊な表現で国民を脅迫しとるのも日本くらいだろ
国債とは税金の前借りであって飽くまで政府の借金
それを国民が返すべき借金とするのは国民に無限の税金を強いる事と同意である

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 17:17:37.59 ID:juzmAsTGM.net
どうでもいいですよ♪チャンチャン♪

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 17:21:13.69 ID:my5BnhRh0.net
国民のハラワタで支払う安倍ちゃん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 18:22:13.36 ID:wf6l4CaPM.net
普通に専ブラで絞り込めるだろ……

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 19:29:00.76 ID:90txwUWPM.net
4割のうち1割がネトウヨ票だろうな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 20:24:55.72 ID:Mnud8LPhM.net
ジャップさぁ
身の程をわきまえろよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 21:16:56.83 ID:9SIFZIcx0.net
国の借金と言うがこの「借金」は海外から借りたドルでもユーロでも無く「円建て」。
ドルやユーロと言った外国からの借金だったら、韓国やアルゼンチンやギリシャみたいに破綻もあり得る。
しかし貸し借りが日本円で行われる以上、「誰かの借金」=「誰かの資産」なので借金だけが膨れ上がる事はあり得ない。
「1000兆円の借金がある」という事は逆に「1000兆円の資産がある」という事。
これだけの「借金」があるという事は日本がそれだけの「資産」を持つ金持ち国家である事を証明しているw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 21:21:56.89 ID:IFEpRlW3M.net
リコールは出来ないの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 21:27:24.05 ID:j2EPoh3B0.net
>>217
資産ってなんだい?現ナマかゴールドか?
いっちゃなんだが現ナマかゴールド以外の資産なんて大して価値ないよ?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 21:59:34.43 ID:+4HaCqa1p.net
>>219
債務 つまり国債そのものがこの場合の資産と言っていいだろ
つまり今の日本政府の膨大な債務は金融危機を脱する為に政府が銀行の毀損を受け入れる事で発生した物だから増税や緊縮では解決仕様が無いし
やればやるほどGDPは目減りして却って負債は増えてしまう
こういう場合解決する方法は二つしかない
一つは外国に債務を押し付ける事
一つは政府が債務を抱え込む事
70年代の日本は公共投資 欧州は福祉が原因で供給ショックを引き起こし 深刻なスタグフレーションに陥った
この時は過剰支出だったから緊縮でそれを政府が回収して危機を脱する事が出来た
今の危機は銀行救済の為に政府が負債を背負った事が原因だから緊縮をすればするほどデフレーションを加速させて危機は却って深刻に悪化していく
日銀が半分近い国債を現金化させてもインフレ率が上がらない理由の一つがこれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 22:08:06.38 ID:zbnOsVFsa.net
安倍って結局この5年で何かを成し遂げたの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 22:37:00.98 ID:9SIFZIcx0.net
>>219
分かりにくかったら「資産」とは現ナマと同じと思っておけば良いよ。
「貸した金額の借用書」ね。
AがBに100万円貸したら、Bは100万円の「現ナマ」を手に入れ、Aは「100万円の借用書」を手に入れる。
これが積み重なって「1000兆円の借金がある」と言われているのだけれど、逆に言えば「1000兆円の現ナマがある」とも言える。

公共投資等で、この「1000兆円の現ナマ」を放出すれば波及効果で経済が回転していくのに、政府がやってるのは緊縮財政で公共投資を削減して「1000兆円の現ナマ」を溜め込むだけ。
これで景気が上昇するはずがない。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 23:17:34.49 ID:DJTxiRAgM.net
俺達モメンは最初から汚れてないんだが?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 23:19:36.56 ID:bNNVrNAvK.net
安倍真理教信者だけで払えよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/13(日) 23:29:20.58 ID:DmBKNRCE0.net
通貨の裏付け価値が借金の国
大人しく納税に喜びを感じる労働人口がドカドカ増えて、更には給料が毎年うなぎ登りが前提の国

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 00:38:25.41 ID:poLHPxSR0.net
>>225
>通貨の裏付け価値が借金の国

国債が借金なら、誰も買わない国債に通貨の裏付け価値があるとでも?
ジンバブエドルですか?
国債とは借金では無く国民の資産。
「円という通貨に価値がある」とみんなが判断しているから国債が売れるのだから。
国債が売れなければ金利は高くなるが、現実は…
国債がどれだけ低金利でも飛ぶように売れているという現実を直視しようよ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 00:49:11.34 ID:1gNOITr4p.net
と言うか何で貨幣の裏付けをしても結局借金は必要になるから
金本位制でも準備金(文字通りのゴールド が必要だから国家はそれを多額の国債で支払って用意する
アメリカはこれが巨額過ぎてマジで債務不履行に追い込まれた

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:11:47.04 ID:8kd3pnzQ0.net
>>226
ジンバブエ人には悪いが、日本人がちょいとだけ総生産性が高いと評価されているだけで
国債メインで買ってるのが日銀じゃん
労働人口の減少と生産性の低下などが起るか若しくは国の借金が増え過ぎてこのバランスが崩されたら私も君も、日本円で生活している以上だいぶ困るとおもうよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:28:30.53 ID:OZnXy6Ad0.net
金の話に都合のいい魔法はない。政府だって同じ。

膨大な借金をかかえたら、
出費をへらし、収入を増やすほかはない。

矢面に立って責任取る政治家がいないもんだから、
ジャップは破産まで自転車操業してるだけ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:30:00.22 ID:i5CRkTtM0.net
危機感が足りない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:31:19.28 ID:OZnXy6Ad0.net
ジャップの企業が官需で生き残ってるゾンビが多いから、
政府が財政立て直しに入ったら、潰れる企業が続出する。

けど、政府が破産すれば、被害はもっとひどくなる。
年金も医療保険も消える。

また戦後の貧困がやってくる。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:31:31.38 ID:G71/IV+U0.net
「国の借金史上最大の〇〇円」
→「国内完結だから借金ではない」
→「ジャップは戦前も同じこと言ってた」

この流れジャップがデフォルトするまで繰り返し続けるだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:33:38.86 ID:OZnXy6Ad0.net
ジャップの企業は、官需で生き残ってるゾンビが多いから、
政府が財政立て直しに入ったら、潰れる企業が続出する。

けど、政府が破産すれば、被害はもっとひどくなる。

限りなく嘘くさい世界3位のGDPも
実際は、下手したら、7割くらいが政府資金なので、
GNPも大半が吹っ飛んでしまう。

いずれにせよ、また戦後の貧困がやってくる。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:34:41.33 ID:vxYZRBxN0.net
ザイゲンガーとはなんだったのか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:36:54.38 ID:411cwUSi0.net
国民が政府に貸し付けてる借金厨がくるぞー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:38:22.16 ID:OZnXy6Ad0.net
あの膨大な政府の借金はどこへいったのか?

実は、皇室や坊主などの上流国民の懐に入ってる、という話もある。

さて、憲法一条で天皇の地位は「国民の総意」に基づくと明記されているが、
糞ヒロヒトも糞アキヒトも実際に「国民の総意」の支持を得ているのか確認されたことはない。

ようするに、この二匹は憲法に反した偽天皇に過ぎない。

それを根拠に二匹を違法の天皇として追放し、
在位中に二匹がため込んだ資金を徹底的に回収すれば、
政府の財政もある程度回復すると思う。

これがウルトラCよ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:39:42.89 ID:1gNOITr4p.net
>>229
だが国家が出資を減らし収入を増やした結果却って借金が増えてしまうという魔法のような現象が現実なのだ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:42:51.74 ID:OZnXy6Ad0.net
国家の危機に際して、ジャップの権力者がとる方法はいつも同じ。

力のないものを可能な限り犠牲にする、という方法だ。

今回の政府破産でも、預金封鎖とか、ありとあらゆる手管を講じて、
国民の財産をむしり取って、解決しようとするだろう。

財産に余裕のある奴は、知恵を絞って、
すぐに防護策を講じたほうがいいぞ。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 01:44:26.83 ID:OZnXy6Ad0.net
原発の大爆発 → 食べて応援、避難する奴は非国民。

最近でもこれだからな。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 02:50:14.84 ID:OZnXy6Ad0.net
ジャップ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 03:29:55.14 ID:n+49V8aF0.net
>>16
公金コジキこそガンなんだが

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 03:34:07.87 ID:RE/W1NlH0.net
>>232
戦前の隣組読本とか読むとテレビにでてくる御用経済評論家共が言う事とマジそっくりでビビる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 03:37:49.25 ID:jLkAkzzR0.net
>>8
自民党員が返す

総レス数 243
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200