2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタやスズキ、マツダって なんで頑なにまで電気自動車作らないの? [274493323]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 22:54:36.94 ID:2D3IW6Az0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/broccoli.gif
https://www.bbc.com/japanese/45293858
露カラシニコフが電気自動車を発表 「米テスラに対抗」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 22:56:23.91 ID:lc5e1VtfM.net
単に技術がないから
トヨタはまったくやるきなかった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 22:57:21.67 ID:0JlnC0o60.net
マジレスするとモーターで走る電気自動車にはエンジンが無いから。
自動車の部品点数が最も多い箇所はエンジンで、その部品を作る関連会社も多いわけだが
電気自動車を作るということは要するにそれらの会社を切り捨てるということになる。

数十年来の付き合いがありトヨタの暗部まで知っている会社を切り捨てるとどうなるか
想像は難しくないだろう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 22:59:08.36 ID:2yMZ/F1Ma.net
トヨタは電気自動車では世界トップだけど?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:04:54.01 ID:0D2ND3Na0.net
スバルもそうじゃない?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:07:03.44 ID:QJi8O4GM0.net
意地でもハイブリッド。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:09:24.32 ID:breHMNnM0.net
コモディティー化することを極端に恐れてるからね
モーターとバッテリーがあって皮かぶせたらはいクルマってなったらオーディオメーカーが全滅したみたいに
クルマがトヨタである必要はなくなるから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:12:54.78 ID:33TEq96X0.net
ガソリンでも電気でも走れる車あるのにわざわざガソリン使えなくなくする意味あんのかね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:17:37.69 ID:CYpnOV850.net
まあ固体パッテリーが出来てからだろ

ただモーターは自社生産出来ないから、本音ではやりたくなさそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:18:32.85 ID:xd+wzEwYa.net
作りたくても作れないから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:19:00.44 ID:GwR0DIAJ0.net
そこで燃料電池自動車ですよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:19:19.41 ID:Q3nVcnkOa.net
>>8
石油メジャーからの卒業

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:27:03.84 ID:UBzivke+0.net
作れればやるだろうけど作れないからだろうな。
あとはまだ市場が本格的にevシフトしてないからっていう
のもあるだろうけど、これはみんなが想像してる通りシフト
始まってから移行するともう手遅れなんで。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:27:31.30 ID:fiL0xRdV0.net
トヨタは今のバッテリだと使いものにならないと考えて燃料電池を考えてたけどイマイチなのでいまは全固体電池に全振り中
スズキやマツダはそんな体力なくマツダはトヨタと提携結んでトヨタの開発成果を口を開いて待っていて
スズキはおそらくだけど安く買えるようになってから完全電動化に進むんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:30:12.81 ID:K+qog3+Sa.net
トヨタは技術も材料も全部持ってるのに造らなかったからな
色々言われてるが THSを死ぬほど量産してコストダウンが半端なく進んで儲かりまくるからだと思ってる

どのメーカーも同一車種でハイブリッド積んだグレードを40万円くらい高く売ってるが 他が10万円利益載せてるとしたら トヨタは30万円は載せてるはず

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:32:47.17 ID:WQIl6Cka0.net
>>12
石油で発電した電気充電して何の意味あんの

17 :派遣会社ジェイウェイブ元営業 :2018/08/24(金) 23:36:11.82 ID:a9UXwqJJ0.net
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

マツダ様はこんなキチガイ腐れマンコ糞ブスのチャンコロ女に入場許可書を与えないでください
ダイキョーニシカワはマツダ様に納品する大切な商品を丁寧に扱えや!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:45:54.47 ID:DVMsOMUl0.net
トヨタは、エンジン車の関連会社の仕事を守るためと、安全性に慎重すぎるぐらい慎重だからだよ
電気自動車なら作ろうと思えばすぐ作れるよ
HVも水素燃料車も電気自動車の技術だぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:46:04.55 ID:car6Etmo0.net
スズキはノートと同じレンジエクステンダーのスイフト開発して公道で走しらせてたぞ
https://i.imgur.com/WEKGIm9.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:47:21.92 ID:drlw0tSh0.net
アフリカとか電気もないド田舎を考えると、最後は水素が勝ちそうな気がする

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:49:50.75 ID:7ewSzTLZ0.net
もっと普及したら作るやろ
なんやかんやトヨタの電気自動車やったらみんな買うし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:51:14.13 ID:bOCdZGHj0.net
今は日産だけ頑張ってればいいよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:52:02.12 ID:oQdxHx93d.net
>>20
そういう場所ではコンベのエンジンが生き残る

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:56:44.77 ID:HVgqZXyu0.net
スズキは軽自動車や小さい車ばかりだから技術無くてもあまり酷い事にはならなそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:57:18.81 ID:vKwZJoYZ0.net
>>17
別口でその話聞いた。全く異業種のワテが聞いたんだからよっぽどなんだな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/24(金) 23:57:47.40 ID:JNvpfScH0.net
構造的に既存の大企業は積極的にピュアEVを売って市場を作る立場じゃない
幸いにも技術的にはHVとEVは開発資源を共有してるので、追っかけ参入でも
大きく立ち遅れる事もない

IntelがAtomを作らないのとまるっと同じ理由

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:01:01.60 ID:3ERBlLQX0.net
ガソリンハイブリッドで勝ててるし、わざわざEVを推進する必要ない
どこもEVなんて出してないしな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:21:17.83 ID:uiESE56T0.net
モーターの方が制御は簡単だし、どのメーカーもいつでも出せる
バッテリーが使用に耐えられないだけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:31:05.04 ID:6syQeZ2/d.net
ぶっちゃけPHVが最強だよね。
万が一、電気で充電できなくてもガソリンで動くし
ガソリンがない時は諦めろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:34:22.16 ID:rPUUgkrO0.net
>>27
中国は?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:39:12.21 ID:ri4xjAjF0.net
利益だけが全てと思ってるカスだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:39:54.64 ID:3ERBlLQX0.net
>>30
中国なんて補助金でやってるだけで大したことないよ
数は売れてるけど、ゴミEVが売れてるだけ
まあ市場はあるから、トヨタも最初のEVは2年後とかに中国で売るってゆってるでしょう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 00:48:41.11 ID:pnSQu6Uw0.net
充電時間が掛かるからじゃないの
ガソリン車なら長距離走ってもガソリンを入れるだけでまた長距離を走れるけど
電気自動車は充電に何時間も掛かるしねえ
トヨタはそれを嫌がって水素で発電しモーターで走る車を作ったんだろ
スズキもバーグマンフューエルセルっていうスクーターを開発してるよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 01:07:38.33 ID:ExF6mdgUd.net
何故かケンモメンが無視するプリウスPHV
しかもトヨタ販売店は充電無料

スズキも二輪は電気バイクある

日産なんてシリーズ式ハイブリッドを電気自動車とか誇大広告してるしwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 01:15:00.54 ID:M2BTkOyo0.net
トヨタもマツダも電気自動車作ってただろ
トヨタはグループ内のトヨタ車体がかれこれ6年くらい販売し続けてる
世界中で売れないから売らないだけで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 01:53:58.92 ID:Jn4OZiLH0.net
>>30
中華市場は物凄い魅力だけど、既存メーカーが構造が簡易なピュアEV市場を開拓すると言う事は
自らの利益構造を圧迫崩壊させると言う事、ピュアEV市場の開拓はタコが自分の足を食べる様な物

数年前「EVこそが未来」とブチかましたドイツにしても、産業界の反発への譲歩と言う形で
今では体良くディーゼルを締め出しガソリンHVへと転換してる、蓋を開ければ何の事は無い
20年前の日米の後追いである

この様に既存企業がテスラの様なチャレンジングなEVを作る事には、今の所それほど旨味が無い
但し、来るべき日に備えて各社が電池開発とそれに伴う苛烈な資源獲得競争を展開しているので
電池の革新が、否応無くピュアEVを容易にしてしまう「その日」は確実に来る物と思われる
今はそのインパクトに備えて研究開発の統合や合従連衡をしながら戦々恐々と言った所

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 01:58:15.03 ID:dvZCDHV80.net
中国も今は補助金目当てで悪質なEV買ってるだけ
技術があるわけでもなく安かろう悪かろうを承知で買う人が多いだけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:10:12.78 ID:vTD4xwmc0.net
お前ら知らんだけで面白い実験機作ってんだけどな
こういうのとか
https://clicccar.com/2011/12/23/95847/
WECにはなにかしら毎年出して参戦しとる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:16:23.88 ID:Jn4OZiLH0.net
WECはハイブリッドの戦闘力と完成度が高すぎてなあ
願わくばポルシェトヨタの対決が続いて欲しかった
あれと同等のパフォーマンスを望むと、どれ位の電池性能が必要なんだろうね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:50:16.13 ID:tH6mYSOPM.net
今こそEVでtwinを出すのだスズキよ
ピチョン号かわいいよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 03:56:16.17 ID:/zS3g6ai0.net
バッテリーがな
まだまだ性能が低い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:16:27.01 ID:y8lkjAC+0.net
>>34
エンジンと御一緒にモーターもいかがですか?って
そのエンジンで走れば足りるクルマにモーターまで付けて売りまくっちゃうんだからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:18:48.18 ID:0u6J1+iT0.net
ロスチャかロックフェラーかって事
水で走る車なんて作ろうものならこの世から消えてしまうわwww

44 :派遣会社ジェイウェイブ元営業 :2018/08/25(土) 05:04:36.95 ID:nybOQish0.net
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下 裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダの下請けはこんなコンプライアンス遵守できない派遣会社を使うな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:12:03.94 ID:haFxQPSQ0.net
じいちゃんばあちゃんがとことことはしってる
ストップアンドゴーをすると極端に航続距離が落ちるやつだ
あとアシスト自転車 これは半分人力だからとてもいい乗り物だと思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:19:50.56 ID:anVugR020.net
エンジンとかなくていい
エンジンオイル交換とかエンジンオイル漏れから解放されるからな
動く巨大な家電製品でいいんだよ車は
ヨドバシカメラで売ってるくらいのな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:21:27.17 ID:anVugR020.net
電気自動車は開発が簡単だと聞いたが
巨大なラジコンだしな
ファーウェイみたいな中国製だらけになるだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:24:22.68 ID:ODPyLBIfM.net
東芝SCIBは神
あれを小型化、コストダウンできれば一気に広まるのに
1年のバッテリー劣化が1%よりも低いから20年は交換せずに乗れる
Nボックスとかスペーシアとかに載せてほしいわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:36:12.28 ID:IcMQhoXbM.net
>>21
みんなが買ったら充電が間に合わない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:01:18.29 ID:anVugR020.net
ルーフとダッシュボードにソーラーパネルつければそれなりに足しになると思う
ボンネットもソーラーパネル式にしようや

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:08:35.43 ID:DRq3IKED0.net
>>47
いまだにこんなこと言ってるバカおるんか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:15:34.56 ID:zMyzWyi90.net
>>36
中国だとシボレー ボルトEVが売れ筋なんだが?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:19:05.98 ID:W225TsrE0.net
欧州は2030年までにエンジン車を禁止していく方向なんだけど、日本車メーカーはどう考えてるんだろう。あと10年しかないぞ。もっと危機感持てよ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:29:58.36 ID:ODPyLBIfM.net
>>50
ドイツが開発したやつは1日置きっぱで30km走るみたいだな
メインにはまだ程遠いが、サブ電源としてなら十分実用的に感じる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:44:24.14 ID:NS3Z8q2OM.net
作ろうとすればすぐ作れるだろ
特にトヨタは

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:12:49.01 ID:ilP6sscj0.net
満タンで800キロは最低走れる様になったら考えもしよう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:23:26.08 ID:58VnjYcZ0.net
>>1
過去にもRAV4 EVとか発売してたけど2019年からC-HRベースに中国にEV投入
なぜ量産しないかって?
電気自動車は需要がないからだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:23:51.54 ID:58VnjYcZ0.net
中国市場 2017年新車販売は2887万台 うちEVは47.8万台(1.6%)
米国市場 2017年新車販売は1723万台 うちEVは0.5%未満
日本・EU・ASEAN・南米・中東・ロシアでのEV新車販売は0.0x%

中国市場
6月の生産229.0万台(5.8%増) 販売227.4万台(4.8%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車の生産220.4万台(4.8%増) 販売219万台(4.8%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新エネルギー車の生産8.6万台(31.7%増) 販売8.4万台(42.9%増)
うち電気自動車の生産6.4万台(18.6%増) 販売6.2万台(29.5%増)
うちプラグインハイブリッド車の生産2.2万台(93.8%増) 販売2.2万台(102.0%増)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:25:51.62 ID:58VnjYcZ0.net
スズキアルト
新車価格 78万5000円
車両重量 650kg
JC08モード燃費 37.0km/L
実燃費 24.1km/L
ユーザー車検 34410円

補助金付けて300万円〜1000万円の電気自動車が売れるわけない。。。
バッテリーの値段だけでガソリン車買える
しかも電気自動車はバッテリー交換有料だからな
トヨタハイブリッドなら5年間20万kmまでバッテリー交換無料(ディーラー保証)
さらに電気自動車はリセールバリューが低い。。。1年で100万円以上落ちる
5年で9割オチの中古のBMW iや日産リーフ
買う理由がないんだわ。。。だから世界中どの国でも売れない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:26:19.80 ID:58VnjYcZ0.net
ガソリン税は一般道路財源になってるんでガソリン販売が減ると道路整備できなくなる
一般道も高速道路も橋梁もガードレールもすべてガソリン税で作ってるから
EVは脱税状態で道路走ってるため石油業界から不公平だって抗議が入った

経産省の試案
・充電器の利用料金を30分1000円以上とする
・充電税か走行税を新設する

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:26:39.37 ID:58VnjYcZ0.net
トランプ政権になってアメリカはEV向け税控除を廃止した
「電気自動車は最大で85万円の値上げ」
EV事業は損益が膨らんだ(→テスラなど)

中国共産党
昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
「EVは従来100万円の補助金を50万円に減額した」
「補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げた」
「1台当たりの交付額を20%減らした」
「地方政府から給付されるエコカー補助も、
 中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達した」
「電気自動車で1台あたり平均25〜50万円の値上げになった」
損益が膨らんだ(→BYD)

ちなみに昨年から完全に流れが変わった
第4次EVブームは終わったよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:27:33.27 ID:58VnjYcZ0.net
そもそもEVシフトなんて起きてないんだわ
電動車は増えるけどトヨタがトップ走ってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:29:41.04 ID:58VnjYcZ0.net
日産リーフが売れてないの見ればわかるだろう

2018年1-6月累計
32位 リーフ 日産 14,586台

大赤字だ
作ったら作っただけ赤字になる

テスラ
米国の新車販売台数
2018年1-6月累計 30,750台 シェア0.4%
2017年1-6月累計 23,550台 シェア0.3%

これが現実の数字

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:34:20.03 ID:LO3OS/RUr.net
水素推しというガラパゴス

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:35:13.75 ID:kZtQzY8F0.net
>>53
HVはOKなんだぜ HVダメにするかもって話も一応あるらしいが
そうなったらPHVから燃料タンク抜いてそこに電池つめて航続距離伸ばしたらEVになるだろエンジンも抜けるから軽くなるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:52:54.43 ID:9aH6eOcB0.net
石油王

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:29:29.71 ID:2kj4gjo3F.net
プリウスPHVガン無視ですか?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:33:58.81 ID:Z1FJDn3m0.net
水素自動車って発電機を内蔵した電気自動車だぞw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:38:02.65 ID:Sgi4N1W10.net
今のPHVでやる気になりゃ高速でも走れるらしいから
電気自動車しか作らない時代が来てもトヨタは何も困らない

スズキはハナから開発する気はねえだろ。最後までガソリンが残る新興国メインで商売して
EVが標準化したらそれ載せるだけのこと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:40:43.71 ID:oR6vxIbJ0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://coyz.mynetav.org/news2018/news/20180825.html

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:42:31.77 ID:anVugR020.net
>>51
日本の車の技術ってほぼエンジンの技術なんだよ
車のその他の部分はコピーしやすい割と簡単な技術でできてる
電気自動車がメインになったらトヨタをはじめ日本の車メーカーの優位性は無くなる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:18:02.56 ID:4t1T2+7t0.net
https://youtu.be/PvCOcBynlq0?t=3800

↑みなさん進化系の最先端リチウムバッテリーでございますよ。
この取り外した1本の長い塊のバッテリー容量は20kWh
2本で新型リーフと同じ容量になります。
重量はエンジンより軽いかもしれませんね。
これを見て頂ければ分かりますが、もうすぐエンジンは終わります。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:20:46.65 ID:2TknkdZ+0.net
グラマンにボロクソ負けても戦った日本人の血が騒ぐから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:42:01.30 ID:k54vQBFV0.net
トランプはばかだなあ
テスラを激安で日本に売り込んだらバカ売れして貿易摩擦一気に解決なのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:48:29.05 ID:Z1FJDn3m0.net
>>71
日本電産の優位性が上がるだけだったりしてなw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:55:13.24 ID:BM+k/562d.net
なんで日立製作所や日本電産とかモーター技術のある重電・専門メーカーは
電気自動車に手を付けなかったのか真面目に分からない
電池・モーターは電気メーカーが、シャーシ・足まわりは自動車メーカーが作れば良いのに
なんでやらないのか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:02:59.14 ID:JWP+YD9C0.net
>>74
まともに生産すら出来ないテスラさん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:05:26.47 ID:k54vQBFV0.net
>>77
値段が高すぎて日本メーカーのターゲット領域じゃないと思った
ただ価格だけの問題ならいずれはコストダウンして脅威になりそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:07:13.35 ID:yiGGQdI+0.net
テスラなんて補助金漬け
日本も同額の補助金を出してくれるのか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:10:04.73 ID:n7gojhtZ0.net
まだエンジンしか車の部品しらない小学生が嫌儲にいるんだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:30:33.05 ID:rJ00rKUKa.net
BMWのi3とかみてるとそれなりに需要ありそうだけどな
単純に技術がないだけだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:36:05.68 ID:YQOcMDtqM.net
>>5
企業向け販売だけだった気もするけど
まだ軽を自社でやってた頃に軽のEV扱ってたよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:17:46.46 ID:J310Wnrz0.net
>>78
生産ラインすら足りず経営舐めてトヨタとfordに見捨てられたテスラがコストダウンとか笑わせんなよw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:43:12.57 ID:rnstnFUr0.net
いまだにガソリンで走るとか何とかしろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:59:09.51 ID:xM/lDoVH0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://goba55.cleansite.info/news2018/news/20180825.html

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:42:33.82 ID:J310Wnrz0.net
ワロタ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:23:49.54 ID:cv1CL5TuM.net
>>59
アルトこそ嫌儲カーだと思う

が、走りに関しては加速がガックンガックンなって不快なのと
アクセルペダルが常に振動してて長時間運転は苦痛そのものだった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:26:19.94 ID:MKb4AZ1r0.net
日産に先に出されたから
ターボの時もそうだった
日産が国産初のターボ搭載車を出したので
トヨタはしばらくスーパーチャージャーに力を入れてたし
変なプライドがあるんだろう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:26:42.58 ID:8lY0Zo6v0.net
>>1
15年前ぐらいに街乗り専用作って失敗してるから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:31:00.83 ID:oWu5wEM4K.net
「EVの製造は石油燃料車より簡単」というのは
「EVの製造は石油燃料車より(世界的なEV製造のサプライチェーンが完成したら)簡単」
という意味だから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:32:52.49 ID:Ls+4qclQ0.net
スズキはツインがあったから半分セーフ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:36:01.69 ID:MewWwPT50.net
ホンダのクラリティPHEVはEVだけで110km走れて電気なくなったらエンジンで発電して走るらしいけど、日本だと600万すんだよな
アメリカだと400万らしいのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:26:12.37 ID:xlvzx5kS0.net
https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201804180000/
なお日産の新型リーフはアチアチで満足に充電できなくなってる模様
長距離は走らせるとダメになる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:30:07.87 ID:Y6sbXyKO0.net
>>93
電気自動車で遠出することに無理があるわなあ・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:51:34.30 ID:4ofKYsXOd.net
>>88
日産が先?
三菱とホンダの方が先なんだが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:55:47.63 ID:3cLSmSNA0.net
PHVという実質的電気自動車よ
下請けの仕事切らないためってのと、客に高く売り付けたいからガソリンエンジンも載せておくと

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:08.37 ID:ZX2zI2zC0.net
アクセル全開で憂さ晴らししたいから
俺の目の黒いうちは自動運転なんてさせねえって信念のもと
自動運転に繋がる電気自動車は開発が遅れたんじゃねえの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:29:35.12 ID:1xUEJXvL0.net
トヨタL&Fは業界最大手
主力は電動リフト
お前ら何も知らないのな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:09:58.05 ID:58VnjYcZ0.net
>>98
それな

フォークリフトの国内シェア率
1位 豊田自動織機 45%
2位 ニチユ三菱フォークリフト(ニチユ+三菱重工) 20%
3位 ユニキャリア(TCM+日産) 16%
4位 コマツ 14%
5位 住友ナコ(住友ナコ+神鋼電機) 5%

フォークリフトの世界シェア率
1位 Toyota(豊田自動織機) 25%
2位 Kion(キオン) 23%
3位 Jungheinrich(ユングハインリッヒ)…11% 11%
4位 Mitsubishi Nichiyu Forklift(ニチユ三菱フォークリフト) 8%
5位 Crown Equipment(クラウン) 8%
6位 Hyster-Yale(ハイスター・エール、旧Nacco) 7%
7位 Unicareer(ユニキャリア) 7%
8位 Komatsu Lift(コマツリフト)…5% 5%

フォークリフト世界1位はトヨタ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:32.54 ID:58VnjYcZ0.net
昔発売してたけど売れなかったんだわ

トヨタRAV4のEVモデル(2012年発売)
全長×全幅×全高 4,575 mm×1,816 mm×1,684 mm
重量 1,829 kg
出力 最高115kW
走行可能距離 実走行160km ※アメリカ市街地での実燃費。初期型は実走行216km
駆動用電池 リチウムイオン電池 41.8kWh / 100%充電6時間(240V/40A)
最高時速 160 km/h
0-100km加速 7.0秒
駆動方式 前輪駆動
乗車定員 5名
価格 391万7000円(補助金有りで313万円)

これそのままでも新型リーフやテスラモデル3より実走行距離が長いんだよ
RAV4新型に最新リチウムイオン電池のっけてEVモデルも出せばいいけど、売れないだろうな
電気自動車は需要がない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:12:52.48 ID:58VnjYcZ0.net
2017年の世界販売台数トップ20
1. トヨタ カローラ:116万495台
2. ホンダ シビック:83万3017台
3. フォルクスワーゲン ゴルフ:78万8044台
4. トヨタ RAV4:78万6580台
5. ホンダ CR-V:75万3359台
6. フォード Fシリーズ ライトデューティー:73万596台
7. フォード フォーカス:65万6071台
8. フォード エスケープ:63万2529台
9. フォルクスワーゲン ポロ:61万4827台
10. トヨタ カムリ:56万9760台
11. 五菱 宏光(ウーリン ホングァン):53万4251台
12. 日産 キャシュカイ:52万6970台
13. ホンダ アコード:52万4914台
14. トヨタ ヤリス ハッチバック:51万8736台
15. フォルクスワーゲン ラヴィーダ:51万4589台
16. ヒュンダイ ツーソン:48万4322台
17. フォルクスワーゲン ティグアン:47万158台
18. シボレー シルバラード:46万5319台
19. トヨタ ハイラックス:45万9984台
20. 哈弗(ハバル) H6:44万8188台

な?売れるのはガソリン車ばっか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:14:48.27 ID:maIEtFyN0.net
出川も番組やってるが満タンで20〜30kmしか走らんぜ
話にならんねん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:17:04.71 ID:RwEkqncH0.net
>>102
あれは予備バッテリーを積んでいない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:23:13.75 ID:hxceT4Ptr.net
車体を作れるメーカーがEVを売りたい非自動車メーカー向けにEV用の共通車体を売ればいいんじゃね?
はっきり言ってノウハウ全く無い会社が新規に車体設計したところでゴミ確定だし採算も取れないだろ

BOSCHや日本電産がEV用のモーターユニット売ってるみたいに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:27:07.14 ID:c0K7851x0.net
PHVって散々出てるがあれからエンジン抜けばEV車だもんな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:32:50.99 ID:9t8T+ezZ0.net
トヨタは電動フォークリフトとかメジャーじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:11.55 ID:E+HjmNRX0.net
部品点数が減るのを極度に恐れてる。社内の既得権益層の仕事がなくなるし、中韓にコピー
されやすくなる。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:22.14 ID:TruFlhLx0.net
本気で社会がEV化すると電力不足に陥るという懸念もある
そうなったときに「やっぱり内燃機関も大事だね!」ということを予想してマツダは頑張ってる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:14:48.80 ID:E+HjmNRX0.net
>>106
うるせえ。部品点数減らしてコストダウンしろ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:50.40 ID:fwnAurh+0.net
化石燃料のシガラミ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:23:07.49 ID:E+HjmNRX0.net
コストダウンには部品点数を減らすのが一番効果的。無駄な設計を生産技術でなんとかしようと
するのは愚の骨頂。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:59.88 ID:mc1wReLW0.net
車が必要な人たちはインフラに乏しい田舎に住んでる人たちだからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:55:51.22 ID:Z3f5Uvg90.net
水素に税金使っちゃったせいで技術がないからだよ
EV時代到来で自動車産業も終わる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:57:58.88 ID:dpXtaqE6r.net
ケンモメンなら知ってると思ってたが意外とマツダがリース限定でデミオEV出してたの知られてないんだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:11:33.66 ID:a8uaunnVd.net
北米トヨタは出してるが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:52:53.53 ID:u/ZMqHxD0.net
>>95
1979年10月の430セドグロが日本初
これより早く発売されてる三菱やホンダのターボ車があったなら言ってみw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:00:53.73 ID:QC5064gb0.net
>>111
部品点数減らしたくないからEVに積極的じゃないんだろ
山頂のトヨタは生き残れても裾野は死屍累々になるからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:18:09.99 ID:fY1rPGs00.net
テスラ見てても思うけど、不良品を極力出さずに定期的に新型モデル投入して大量生産するってのが新興メーカーの最大のハードルだろ
エンジントランスミッションが不要になってもそこが難しい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:02:56.74 ID:dpXtaqE6r.net
部品屋犠牲にしてEVに突っ走るのはそれこそケンモメンの嫌いな下請けいじめだと思うけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:23:46.80 ID:36gP5Ehn0.net
>>20
発電所と送電線がない場合はソーラー+EVがイナフ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:48:37.81 ID:IWq3F+3a0.net
マツダはロータリーレンジエクステンダー作ってたぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:46:25.97 ID:v12BLYdCM.net
日本、ドイツのエンジンやトランスミッションに優位性があったから世界でリードできていたのに
EVになったら優位性なくなっちゃうんだよね。
要の電池は中韓に奪われたし。
今後どうなるかアホでもわかるよな?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:51:43.04 ID:MXZKjSafM.net
>>117
その無駄な裾野のせいで自動車が高いんやろ?
さっさと中華EVで価格破壊して欲しいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:07:12.51 ID:zEg4MfbN0.net
作るとデンソーがトヨタ超えてトップになっちゃうからじゃ無いの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:15:16.17 ID:6wRGErHX0.net
作らない理由は簡単だろ。作っても売れないからさ。
第一電気自動車に乗りたいヤツなんているか?あんなロクに走りもしないで
値段も馬鹿高いし、馬鹿でなきゃ電気自動車に乗るヤツなんていねーよ。
エコカーなんて言っているが、車が走るより大量に発電所がその分以上の排
ガス出してる。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:17:34.68 ID:MXZKjSafM.net
>>125
出ないよ
車のちっこいエンジンより発電所の方が高効率なんだけど
ちょっと考えたらわかる事だよね(笑)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:17:41.47 ID:kHWyoXd+0.net
ガソリン税があるから
税収が減ると困る役人のせい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:20:37.18 ID:DvQvOLt60.net
日産のe-powerでプラグインハイブリッドが出来るようになったら買う
それまでは様子見

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:21:00.02 ID:2TyMBJ850.net
https://youtu.be/jNetocoX9mo
これは違うのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:52:57.73 ID:v12BLYdCM.net
>>123
https://youtu.be/v9DZtZ4H7_0

とりあえずラジコンは駆逐してる最中でもうすぐやと思うよ(ドローンは最初から独占場w)

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:50:56.18 ID:49stH3ef0.net
>>118
製造業は「良品廉価」ってのがキーワード
より良いものをより安く大量生産できる工場を持つ企業が勝つ
世界最高のIoT工場がトヨタカイゼン方式+モデルベース開発・・・だから強い
韓国自動車メーカーが敗北したの見ればわかると思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:52:04.08 ID:49stH3ef0.net
>>122
次世代電池はトヨタがトップだよ
車載電池はパナソニック

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:52:52.07 ID:49stH3ef0.net
電気自動車スレになると謎の韓国推しがはじまる
だれがEVガーって日本叩いてるかわかるでしょ?w

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:55:28.72 ID:PIr6Mwr00.net
マツダはえらいと思う
ガソリンエンジンに革命を起こした方がずっとエコ

似非エコ気取りで金儲け資本主義を誤魔化そうとしてたジャップメーカー
その中ではエコロジーや資源問題の本質に近い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:56:49.44 ID:49stH3ef0.net
>>1
結論からいえば売れないから作らない(優先順位が低い)
トヨタも現地合弁企業と2020年にC-HR/IZOAベースの電気自動車を量産するけど需要が限られる
中国市場でも電気自動車は売れてないからね
トヨタみたいな巨大企業は全方位で正解だよ
それが出来るだけの規模があるのがトヨタグループ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:58:41.40 ID:49stH3ef0.net
ちなみに電動車市場ではトヨタが世界シェア4割
2030年までに年間550万台を電動車両にする
電池工場や資源調達も世界一進んでるから安心していい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:59:27.68 ID:49stH3ef0.net
2018年3月期決算
トヨタ 売上高 29兆3795億円 営業利益 2兆3999億円 経常利益 2兆6204億円 純利益 2兆4940億円
豊田通商 売上高 6兆4910億円 営業利益 1827億円 経常利益 2097億円 純利益 1302億円
デンソー 売上高 5兆1083億円 営業利益 4127億円 経常利益 4499億円 純利益 3206億円
アイシン精機 売上高 3兆9089億円 営業利益 2538億円 経常利益 2682億円 純利益 1346億円
豊田自動織機 売上高 2兆40億円 営業利益 1474億円 経常利益 2098億円 純利益 1682億円
日野自動車 売上高 1兆8380億円 営業利益 803億円 経常利益 804億円 純利益 514億円
ジェイテクト 売上高 1兆4412億円 営業利益 814億円 経常利益 826億円 純利益 497億円
トヨタ紡織 売上高 1兆3995億円 営業利益 712億円 経常利益 729億円 純利益 428億円
小糸製作所 売上高 8489億円 営業利益 1038億円 経常利益 1079億円 純利益 834億円
豊田合成 売上高 8069億円 営業利益 411億円 経常利益 432億円 純利益 221億円
東海理化 売上高 4819億円 営業利益 309億円 経常利益 323億円 純利益 220億円
フタバ産業 売上高 4404億円 営業利益 113億円 経常利益 110億円 純利益 107億円
東洋ゴム工業 売上高 4000億円 営業利益 470億円 経常利益 443億円 純利益 290億円
ミサワホーム 売上高 3886億円 営業利益 748億円 経常利益 767億円 純利益 483億円※
愛知製鋼 売上高 2362億円 営業利益 118億円 経常利益 118億円 純利益 82億円
愛三工業 売上高 2125億円 営業利益 94億円 経常利益 98億円 純利益 45億円
大豊工業 売上高 1147億円 営業利益 68億円 経常利益 68億円 純利益 43億円
中央発條 売上高 837億円 営業利益 34億円 経常利益 34億円 純利益 21億円
共和レザー 売上高 468億円 営業利益 38億円 経常利益 38億円 純利益 26億円
ファインシンター 売上高 390億円 営業利益 18億円 経常利益 16億円 純利益 5億円
ジェコー 売上高 240億円 営業利益 8億円 経常利益 9億円 純利益 7億円
    ※ミサワホームはトヨタホーム(非上場)の子会社…連結だと売上高6000億円
グループ企業から主要企業だけ抜粋


138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:00:17.41 ID:3TU5tl/Cx.net
俺の職場にMIRAIがあるけど楽しいぞ
走ってるとみんな見るし
ガス入れに行くのが面倒いけどな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:00:28.30 ID:49stH3ef0.net
トヨタグループ主要企業の連結決算
売上高 55兆6940億円
営業利益 4兆261億円
経常利益 4兆4474億円
純利益 3兆6806億円

自動車、金融、住宅、エネルギー資源、商社、小売、サービスなんでもやってるコングロマリット
主要企業だけでもウォルマートと並んで売上世界1位、2位の企業だ
目立つと叩かれるんで会計上で小さく見せてるだけ
スーパー玉出もトヨタグループになったw
(トヨタ>豊田通商>イセ食品>アイセリアリティー>玉出)
世界中の自動車メーカーはトヨタのライバルではないんだよ
他の自動車メーカーはただの組立屋(完成車専門)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:02:41.50 ID:49stH3ef0.net
トヨタ連合
トヨタ 896万4000台
スズキ 333万8281台 ※遺言提携
マツダ 162万9532台 ※持ち株会社
ダイハ 126万3396台 ※完全子会社
スバル 106万7000台 ※持ち株会社
いすゞ 50万1892台 ※共同開発を続けるなど協力関係は維持。日野とは提携継続
日野自 20万1045台 ※子会社
合計 1700万台超

トヨタだけは中国合弁分を除外してる(他の自動車メーカーは合算してる)
中国合弁分を入れるとトヨタ単独で1000万台超え
多すぎると狙われるから除外(合算対象外)してるんだよ
これにBMW/PSA/FCA/フォード/第一/広州/華晨/瀋陽/広汽など、
外資とのアライアンスまで入れると3000万台規模になる(世界シェア3割)
豊田社長「数は追わない」
社長就任一発目の仕事がアメリカ公聴会だったんで収益力優先で一貫してる
ちなみに時価総額も世界の自動車メーカーでダントツ1位だぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:03:30.50 ID:VE+mbGed0.net
>>113
まだこれ言ってる人居るのかよ
水素燃料電池で水素で発電しながら走る電気自動車なのに電気自動車の技術が無いってどういう事だ?理解が出来ない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:05:03.71 ID:49stH3ef0.net
プライムアースEVエナジー株式会社(トヨタ80.5%+パナ19.5%)
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニッケル水素電池 年間140万台
リチウムイオン電池 年間110万台(20万台+21年40万台増産+23年50万台増産)
合計 年間250万台体制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2030年までに年間550万台の電池生産を発表
+300万台分の新電池工場を国内に作る
電池工場は一つの工場で年間20万台生産+200人の従業員
3000人程度の新規雇用が生まれるそうだ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:06:10.00 ID:49stH3ef0.net
>>141
頭の悪い文系記者が間違った情報流したのが原因
あいつら石油(資源)と電気(エネルギー)の違いもわかってない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:06:30.21 ID:49stH3ef0.net
豊田通商
トヨタグループのリチウム生産量は現在世界シェア10%
2019年には世界シェア24%まで引き上げる

アルゼンチン最大のオラロス塩湖とオーストラリアの鉱山所有してる
総合商社でもあるんで自動車に必要なレアメタル・レアアースの資源確保
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムすべてここで採掘できる
自社調達なんで競合他社より3割安い価格で大量生産できるわけ
電動化ってのはつまるところ資源競争だ「資源を押さえたところが勝つ」
いつの間にか住友金属鉱山(住友グループ本家)の筆頭株主になってるし
ユアサの大株主でもある。。。パナソニックの売上の2兆円はトヨタ向け

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:06:54.85 ID:tg4y88htM.net
スズキのEV
技術は無くは無いよ

https://www.choju.jp/wp-content/uploads/2017/01/goods-1694-1.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:11:37.93 ID:49stH3ef0.net
べたべた書いたけどまあこんなもんだな

EVは一部のアホが過大評価しすぎた
世界中の自動車が電気になることはないしEVシフトも起きてない
近距離向けや小型モービルで一定数は普及するけどそれだけ
レアメタルを大量消費し、発電所で電気作るから環境に悪いままなんだよ
20年経っても主流はガソリンだけど時代に合わせて作っていけばいい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:12:17.27 ID:49stH3ef0.net
頭の悪い人はすぐに極論に走るっていう一つの事例だな>EV

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:14:58.14 ID:49stH3ef0.net
>>145
スズキアルト
新車価格 78万5000円
車両重量 650kg
JC08モード燃費 37.0km/L
実燃費 24.1km/L
ユーザー車検 34410円

ホンダN-BOX 4WD
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円※
※うち営業マンのバックマージン
軽自動車や小型車は1台1万円、普通車は1台2万円、高級車は1台3〜4万円

軽自動車の一番安いラインで原価20万円くらい
そのくらいでEV一台作れるようにならないと何割と普及するのは難しい
自動車市場って100〜250万円以下の価格帯が主流なんで
300万円越えると買える人は限られる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:15:21.91 ID:49stH3ef0.net
ではではm(_ _)m

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:35:51.79 ID:Q6KzgysR0.net
>>82
後続距離がカタログ値ですら90Km
なのに価格は500万円弱もしたステラ糞プラグインだろ?w

法人向けとかほざいてたけどこんな実用性皆無のクソ車入れるバカは背任罪で逮捕だわw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:54:06.76 ID:CLDRVlkC0.net
>>128
シリーズ式ハイブリッドとプラグインハイブリッドは別物だろ馬鹿か

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:55:09.88 ID:USdDV1SI0.net
走れば何でもええやん
汚染とかどうでもええわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:57:10.41 ID:okz4Kz0j0.net
気付いたらi-MiEVが軽自動車じゃなくなってた
軽EVどっか作れよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:17:36.16 ID:z/4xUL/W0.net
>>19
市販車の量産ハイブリッドで一番最初はスズキという事実

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:31:53.60 ID:beMHczt00.net
>>83
そうやって何でも舐めてるから中韓に抜かれるんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:06:08.27 ID:NRhw8BQU0.net
>>155
まずテスラが潰れそうなんですが

総レス数 156
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200