2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本、北陸新幹線へのFGT導入を断念 [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:38:58.43 ID:9HB0TC79d●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
北陸新幹線へのフリーゲージ導入を断念…JR西
2018年8月24日 22時23分

 JR西日本が、新幹線と在来線を直通運行できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)を北陸新幹線に導入する計画を断念したことが24日、わかった。
FGTは耐久性の技術的な検証に時間がかかり、車両のコストも通常の新幹線の2倍程度高いことから、導入は困難と判断した模様だ。

北陸新幹線は2015年3月に長野―金沢間が開業し、22年度末に敦賀駅(福井県)まで延伸される見通し。
さらに46年には新大阪駅まで伸ばし、全線開業となる予定だ。

 JR西はこれまで金沢―敦賀間の開業に伴い、FGTを導入する計画を進めてきた。
実用化できれば、46年に新大阪まで全線開業するまでの間、新幹線車両のまま、線路幅の異なる北陸地方から新大阪の間を走行することが可能となり、金沢―新大阪間を
乗り換えなしで移動できる計画だった。


https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180824-OYT1T50112.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:40:31.27 ID:OZkjylFra.net
三線軌条じゃだめなんかね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:41:40.37 ID:hNfv3XAFa.net
既に二十一世紀は

百年を一年として考えると、三月。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:42:02.91 ID:NKRkEZBep.net
だから北陸新幹線はスーパー特急にしとけと。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 02:51:10.74 ID:zFXuZyQ/0.net
サンダーバード存続させたらええやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:14:05.87 ID:nJsiRETL0.net
>>2
三線工事しちゃったら新幹線開業後にいらなくなるじゃん
というか工事中は運休せざるを得ないから無理なんだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:42:52.52 ID:xFVa9fSA0.net
一軸に4つの車輪がある車両ってダメなの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:43:28.53 ID:LSJFxVnC0.net
最近サンダーバードなにかと理由を付けて運休ばかりでワロタw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:53:22.05 ID:iZKlWtsj0.net
湖西線を改軌して山科まで乗り入れれば安上がり。山科駅は新快速が15分毎走っており
神戸大阪京都にアクセスしやすい。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:00:30.87 ID:xM/lDoVH0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://goba55.cleansite.info/news2018/news/20180825.html

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:05:12.19 ID:JMnhU3cO0.net
四半世紀くらいの間、敦賀で乗り換えることになるのか
金沢まで直通する在来線特急も一部残りそうだな
富山に来る北陸線特急は容赦なく全滅させられたけど
北陸の鉄道事情は金沢の都合だけで決まるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:07:31.59 ID:FKBwWMEE0.net
遠い将来は知らないが、すくなくともここ20年ぐらいは、新幹線を機関車牽引にでもしないと無理なんだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:54:42.44 ID:lGCowwhZ0.net
阪急京都線乗り入れで十分だろw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:58:11.66 ID:KHF5ca1ba.net
>>8
ほぼ湖西線のせい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:21:21.39 ID:OFQ9Txwg0.net
金沢以西の建設は断念すべき

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:23:19.45 ID:x9DmgaHXd.net
そもそも敦賀まで伸ばさなきゃいいじゃん。
金が無くて中途半端にやろうとするから面倒なことになる。長崎といいアホすぎ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:26:20.75 ID:OFQ9Txwg0.net
長崎新幹線は論外として、北陸新幹線と北海道新幹線どちらが必要度が高いのか迷う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:26:35.93 ID:xwYG8AHl0.net
帯に短したすきに長しだろこんなん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:30:42.91 ID:LA1v/4Oo0.net
最初からJR西日本はFGTを嫌がっていた

スピードが出せない
車両が高い
重くて保線コストも高い
定員が少ない

の四重苦だから
理想はフル規格、せめてミニ新幹線
だけど北陸新幹線の敦賀〜新大阪間にミニ新幹線を採用する余地はない
よってフル規格新幹線しかあり得なかった
結論は出ていたのだ最初から

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:50.14 ID:MewWwPT50.net
軽井沢から先はミニ新幹線の計画だったのに強引にオリンピック持ってきてフル規格に引き上げさせやがった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:55.02 ID:FKBwWMEE0.net
>>19
長崎側についてもFGT破綻がはっきりするより前に
山陽線乗り入れを拒否してたもんな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:09.01 ID:1sbq2Yk4d.net
フリーゲージってそんなに難しいの?
日本の技術力不足?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:32.01 ID:wo4/1gXRr.net
最初から出来レースだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:40:30.70 ID:YbMCaXIy0.net
>>22
フリーゲージトレイン言い換えると
開発頓挫と車両故障の歴史
まともな物は一つも無い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:53:17.81 ID:YvwcbtQj0.net
ジャップ「技術大国日本」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:04:04.51 ID:emnJqn2Qx.net
>>17
北海道だろ
金沢〜大阪は在来線でも2時間半だし、
リニア作ってるから東海道新幹線の代替ルートの役割も薄いし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:07:26.45 ID:ZAKp6Osm0.net
>>24
近鉄かどっか成功してなかったっけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:14:11.03 ID:FIE5xWx80.net
64 名前:名無しさん@1周年 :2018/08/21(火) 22:48:51.45 ID:p7ktLVa10
北海道新幹線が出来ると
☆現在の東京→札幌(函館北斗駅乗り換え)「約8時間10分」から「約4時間50分」に短縮される
ちなみに『新青森駅→新幹線札幌駅』の総工費が約2兆1千億円

長崎新幹線が出来ると
☆現在の博多→長崎「約1時間48分(特急かもめ)」から「約1時間20分」に短縮される(全域フル規格の場合)
ちなみに『武雄温泉駅→長崎駅』の総工費が約6200億円

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:15:24.83 ID:LaL5hAf70.net
全国の狭軌を標準軌にすればいいじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:54:22.95 ID:yiPYxGc7a.net
>>22
かける金に見当ったメリットがほとんど無い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:49:18.60 ID:swLD5rPW0.net
ジャップ「技術大国日本」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:04:26.38 ID:SdAro8Tj0.net
>>26
北海道-本州は交通手段が限られているからね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:48:36.40 ID:SdAro8Tj0.net
北海道新幹線よりも北陸新幹線の金沢以西のほうが最終的には高くつく
ということが広く理解されればな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:50:28.72 ID:7hszbHqJM.net
46年まで日本が無事だといいけどな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:10:46.97 ID:kGOeOKnj0.net
>>22
スペインでは成功例あったような気が

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:58:16.63 ID:swLD5rPW0.net
ジャップ「技術大国日本」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:59:11.46 ID:MXZKjSafM.net
これとリニア名古屋止まりで関西の地位低下はかなり進むね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:05:20.99 ID:gL7AwMT/0.net
広軌と標準軌の間か(スペイン)、160km/hぐらい以下の低速か(近鉄)、機関車牽引か(スペイン)、すごく重い車体でも問題がない立派な路盤と線路だったらどうにかなるんだが
狭軌と標準軌の間で、260km/h以上で、電車で、貧弱な在来線と許容できる軸重がかなり低い新幹線の組み合わせだから、難しいんだよな
魔法はないってことなんだろう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 18:00:00.83 ID:CtKjR9uNM.net
西は今年悲惨だなぁ
サンダーバードとかまともに走ってる日のほうが少なくね?エアコン故障とかもしてるし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:35:15.78 ID:swLD5rPW0.net
世界に誇れる日本の技術

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:55:18.26 ID:kjV+meUx0.net
JR西1回潰れた方がいいんじゃないか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:58:25.73 ID:0f1wI5gv0.net
最初から既定路線だろ
湖西線は強風の影響が酷すぎる
いくら対策工事をしたって雨天の度に迂回してるじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 23:52:11.74 ID:swLD5rPW0.net
世界に誇れる日本の技術

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 23:56:19.87 ID:1n4u/GrnM.net
リニア開業で空いた京都米原の枠に走らせればいいだろ?

どうせ30分に一本ぐらいだろ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:05:12.52 ID:VHHe8Nft0.net
>>35
FGTは台車の構造がシンプルな程やりやすい

スペインでは先頭車を機関車化して台車にはシャフトで動力を伝えているので
台車自体は比較的シンプル

一方日本では、電車をFGT化する方向で開発を進めた
電車はモーターを台車に内蔵しており、モーターを内蔵したままFGT化しようとすると
台車の構造が過密化して、車軸に過大な負担がかかる

モーターを台車から分離しようにも、在来線ベースの狭い車体ではモーターを置くスペースがなかった
それでも、何とかしようとしたが、結局ダメだった

スペインみたく先頭車を機関車化すればよかったんだろうが、2両分の乗車スペースがなくなるのは
論外だったみたいだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:15:07.15 ID:kNcUvOge0.net
世界に誇れる日本の技術

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:21:05.84 ID:Rdobj72xM.net
サンダバを富山まで走らせろや

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:37:04.16 ID:RO7X2E9ra.net
石川県在住だからぶっちゃけ今のままで困らない
むしろ福井以西開通して京都の山奥走る方が現行のしらさぎやサンダーバードよりコスパ悪い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:19:36.61 ID:9x9w5zcU0.net
>>48
今のまま。というがその今のままが続くのも敦賀延伸まで
敦賀延伸後は関西方面は敦賀駅で乗り換え必須のリレー方式になる
そうなると不便を感じる人が多数でるだろう
解決方法はFGTが全線フル規格しかない
FGT断念した以上はフル規格での直通運転を急いでもらうしかない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:22:59.89 ID:wvnHuDlad.net
46年とか遅すぎ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:33:57.85 ID:9x9w5zcU0.net
>>50
前倒しの動きはあるけどね

北陸新幹線新大阪間「すぐ着工」 岸田文雄氏が強調、敦賀開業後
【福井新聞 2018年7月26日】
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629363

> 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)座長の岸田文雄自民党政調会長が
> 7月25日、福井新聞社でインタビューに応じ、
> 北陸新幹線敦賀―新大阪間の建設について
> 「(2022年度ごろに終了する)環境影響評価の作業が終わったら工事に入れるようにしたい」と述べ、
> 23年春の敦賀開業後すぐに着工できるよう取り組む姿勢を示した。


2029年 敦賀駅→京都駅先行開業を!
【自民党整備新幹線等鉄道調査会会長代理 山本拓】
http://yamamototaku.jp/article/hokuriku_shinkansen2/

@敦賀駅→新大阪駅間の約140Kmの工事実施計画書に
 2023年度〜2029年度末に敦賀駅→京都駅間を先行開業し、
 2030年度〜2037年度末に京都駅→新大阪駅間開業
 を明記した認可申請書の実現を要望する
A敦賀駅→京都駅間の98qの内訳は、
 福井県地籍52qで用地取得は容易区間であり、
 京都府地籍46qはほとんどがトンネル区間です。
 従って、敦賀駅→京都駅先行開業は可能性大です。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:40:41.79 ID:BMJ1oQCGa.net
>>28
コピペに突っ込むのも何だけど
長崎新幹線全線フル規格だと博多長崎間は51分
1時間20分は武雄温泉でリレー特急と乗り換えの場合な

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:02:49.64 ID:u4LK1qFg0.net
>>32
飛行機より値段が高く、時間もかかる乗り物に誰が乗るんだと

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:09:02.44 ID:zs7i0AFI0.net
ロシアのように客車にしてフリーゲージ採用しろよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:09:53.84 ID:EAGH0Yejd.net
サンダーバード狭いし車内販売ないし結構苦痛

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:17:19.46 ID:kNcUvOge0.net
世界に誇れる日本の技術

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:26.52 ID:FdNiDBhx0.net
>>53
北海道新幹線 札幌延伸時の予想運賃は約31000円で東京駅→札幌駅の所要時間が約4時間40分(2030年)

羽田から新千歳空港のJALとANAの正規運賃が40900円
所要時間が約4時間(東京駅→羽田空港→新千歳空港→札幌駅)

北海道新幹線 新函館北斗駅開業で
それまで「東京→函館」のマーケットシェアは「飛行機90%、鉄道10%」だったけど
現在は「飛行機65%、鉄道35%」

運賃比較でLCCのバーゲン価格出したり「誰も使わねぇよ」と断言するのは
議論にならない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:32:09.62 ID:CeU8KUcQ0.net
世界に誇れる日本の技術

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:05.41 ID:bbWnyZ9O0.net
>>57
4時間40分ってずいぶんな夢物語してんなおい

総レス数 59
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200