2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】世界一死亡者出してる山はどこの国にあるか知ってる?なんと日本にあるんだよ(´・ω・`) [656393927]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:04:21.43 ID:ClFfqkHk0.net ?PLT(13002)
http://img.2ch.net/ico/anime_monar05.gif
【JAF群馬】谷川岳一ノ倉沢で自然体験イベントを開催します!

https://www.sankei.com/economy/news/180820/prl1808200113-n1.html




谷川岳っていうんだ、世界のどの山よりもぶっちぎりで死人が出てるんだ(´・ω・`)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:04:52.10 ID:V3wa/xBX0.net
ほんとに?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:05:06.80 ID:h6GtXfIP0.net
これは誇らしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:05:51.00 ID:C5xwEROb0.net
グンマーの原住民に殺されるの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:05:54.82 ID:tcpwQYgK0.net
嘘乙
ヤマノススメで小学生みたいなJKが楽に登ってたぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:06:13.86 ID:QGpBsJDV0.net
高尾山だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:07:07.14 ID:FYlgl49e0.net
新潟競馬場の特別レースであるよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:07:18.49 ID:S8XKzAaY0.net
俺も鬼スラで落ちて死んだわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:07:27.80 ID:WQev+ifg0.net
神々の山嶺で読んだわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:07:32.20 ID:Cuqc5PbjM.net
>>5
やばいのは北壁

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:09:52.41 ID:SUMzrKOXa.net
ソースは?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:10:26.01 ID:05ExlpKN0.net
殺人鬼でも潜伏してるのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:10:50.80 ID:DGnkbfFV0.net
地元じゃあの世との境目って呼ばれているんだよな。
登ってるといつの間にか人が増えたりするって聞いた。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:10:58.84 ID:lja7NIv80.net
よくニュースで流れるよね谷川岳
一見ビギナー向け
その実上級者でも油断できない危険な山

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:11:05.63 ID:VJX2Xoyl0.net
殺人鬼のいる山ってあると思うんだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:11:37.62 ID:DRq3IKED0.net
単純に登山人口が多いからじゃないの?日本人ってジジババでもアホみたいに山登るでしょ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:13:02.50 ID:0u6J1+iT0.net
海外だと死んでもカウントされねーの山程あるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:13:16.42 ID:lAhZT/fmd.net
蝉コースで御神楽岳行こうと思ったけど天気悪いので
西尾根谷川岳でお茶濁していいですか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:13:22.94 ID:oh6g4AIX0.net
事故死のことか
人が住んでる山なら定期的に死ぬじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:15:21.97 ID:KWqY3S0sa.net
山の見えない土地に行くと不安になる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:16:04.56 ID:0fw5dXUN0.net
1話  ようこそ登山部へ!
2話  テントと寝袋!
3話  ここなちゃんが来たよ!
4話  高尾山へGO!
5話  登山部活動開始!←かえでちゃん加入回
6話  山で温泉!?
7話  鬼スラ!?
8話  負けるな登山部!
9話  山になった女←ここなちゃんが行方不明に
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:17:52.71 ID:tfuSwK+R0.net
この子たちなら余裕
https://i.gzn.jp/img/2018/04/01/aprilfool/006.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:18:46.52 ID:TtPC2Q1A0.net
一昔前は平地で1万人死んでただろうがよ交通事故でよ
そしたら平地が一番危なかったんかって話になるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:18:47.12 ID:PmBqFj5G0.net
死亡者数じゃなくて死亡率が高いのも日本の山か?
海外の山に比べりゃ低いし大したことなくね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:18:50.27 ID:nJsiRETL0.net
昔滑落して宙づりになった遺体収容のために自衛隊員が狙撃してロープを切ったってのがあったな
今でもYouTubeとかで当時のニュース映像が見られる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:19:00.67 ID:Q+//NycP0.net
>>20
最近これが分かった
山は恐ろしいけど反面優しい
旅しまくって良かった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:19:48.72 ID:unIwAQkna.net
富士山

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:20:16.72 ID:QNh6kBP50.net
だいたい安倍のせい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:21:05.62 ID:1b+7e/Va0.net
北アルプスの槍ヶ岳かと思ったら違った。昔登らされたけどハシゴが怖かった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:22:23.46 ID:iGGDsU5L0.net
>>22
K2にしちゃ綺麗な顔してんなぁ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:23:27.73 ID:phi/HPQh0.net
因みに世界有数な豪雪地帯でもあるよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:23:33.67 ID:WQev+ifg0.net
>>21
混ぜるなw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:24:01.37 ID:Q+//NycP0.net
>>30
そりゃこの顔はただの入れ物ですから…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:24:04.86 ID:rM8V5V0G0.net
https://youtu.be/fBpUNQG6ZtY

有名だけどこことかな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:24:22.29 ID:lSUEntdzp.net
電車一本で行ける黄泉比良坂だぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:24:44.09 ID:Y/uqBV/JM.net
>>24
おまえは小学生か
冬の独立峰の怖さも知らんのだろうな
標高だけで判断するもんじゃないのだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:25:00.91 ID:nj22i28J0.net
>>27
富士山人だらけで行列だから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:25:35.17 ID:37pMl7tx0.net
意外と知られてないのねえ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:26:22.71 ID:+EKUhevm0.net
一ノ倉岳とか言うのが危険っていうのは知ってた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:27:15.27 ID:6tC/uph90.net
山自体が危険なんじゃなくて山を舐めた奴が入って死んでるだけだろ
エベレストに行ける連中なんて一握りだし割合で語れよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:31:46.03 ID:j9eP1ni20.net
>>5
普通に登山道を登れば高尾山より安全。
わざわざ危ない岩壁を登るから死者多数。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:33:19.42 ID:GtRNYkrV0.net
>>1
なんで未熟な奴がワザワザ臨んでるんだろうな
ある意味タダの自殺じゃね?

日帝と同じ調子乗って力量分からず喧嘩売って死ぬって奴やろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:33:27.48 ID:LZftKo5U0.net
うそやろ
日本人が大バカ者ってことか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:33:35.60 ID:W5ebUg0Dd.net
>>20
おれ、海だわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:34:08.98 ID:W5ebUg0Dd.net
>>37
コミケ会場かよ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:36:26.62 ID:P2MWE7Ji0.net
こんなマイナーな山登ってんのジャップだけやろ
てことは死んでるのジャップやんw
あほジャップw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:36:38.39 ID:J1q1bxPed.net
ジャップがバカってだけだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:39:05.40 ID:M3MW85kK0.net
>>37
富士山は夏と冬で全く別物

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:40:28.12 ID:LZLJZAZz0.net
>>48
別物とは言っても冬でもクソ簡単だけどな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:44:26.39 ID:kZnfU41p0.net
>>34
昔のテレビって良いな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:46:10.12 ID:46cuFV5wH.net
孤高の人スレ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:46:53.82 ID:kmolhfJ80.net
マジレスすると富士山じゃね?
分母がでかいから年20人ぐらい死んでるぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:47:37.25 ID:Y42KMSWs0.net
>>13
超怖いんですけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:48:07.10 ID:k+OY3uPha.net
>>52
分母デカイとは言え夏に行けば死にようが無いしな
分母デカイのは夏だし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:50:11.46 ID:tQtR+W2V0.net
御嶽山

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:51:14.19 ID:cABptqIf0.net
何でそんな危険なとこに登るのかわからんのだけど
危険な山に挑戦する冒険者が多いのか単に見識の甘いビギナーがうっかり登っちゃうのかなんなの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:51:35.04 ID:kmolhfJ80.net
>>54
いや夏に死ぬんだよ
冬は2〜3人

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:51:39.58 ID:Pa2dW+Tr0.net
>>20
千葉に来いよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:53:03.08 ID:n/rb0cRY0.net
ぶら下がった死体のザイルを射撃したとこだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:54:11.93 ID:YLZvuY580.net
東京から近いからねえ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:55:15.65 ID:098Cb3qq0.net
事故に見せかけた自殺スポットなんじゃないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:57:36.46 ID:SzXA3zcha.net
一般登山者じゃなくてクライミングをやってる連中の死亡事故が多いってだけだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:58:27.41 ID:jOtCr8uE0.net
>>22
気持ち悪い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:58:39.46 ID:vdu5YEQ60.net
>>49
冬は封鎖されてるけど?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 04:58:41.05 ID:haFxQPSQ0.net
ぶっちぎりで国道だろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:01:21.80 ID:9V+BLSSp0.net
国内だけでも石橋山とか砺波山とかの方が死んでるぞ

知ってる限り、中国には数十万人死んだ山もあるし(名前は失念)
井の中の蛙だわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:01:45.48 ID:haFxQPSQ0.net
毎年3600人が車に襲われて死んでる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:02:56.65 ID:T6r7Kqima.net
日本は登山はジジババの娯楽だし
登山料がいらないから誰でも適当に登山出来るからね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:03:17.20 ID:D/I6DehN0.net
>>22
もうやめようぜ、こういうロリコン趣味

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:03:45.22 ID:sYpOdBrx0.net
まさかの天保山

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:03:53.30 ID:pztef/za0.net
八甲田山だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:03:56.68 ID:rM8V5V0G0.net
>>66
それ登山じゃなくて戦闘の死者だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:07:44.20 ID:LEWqSNZ8d.net
親戚のバカがここで死んだわ
碌な保険にも入らず死んでも400万しか出なかったらしい
その一家が親戚関係に金集ってて迷惑なんだがw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:09:17.50 ID:Qx00RgnK0.net
海外の山は危険すぎて捜索ができないから死者をカウントしない山は腐るほどある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:09:54.34 ID:4t3yxWhQa.net
>>22
Ejan!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:12:45.66 ID:XAEtGjYc0.net
[PR]
できる男の行動食
ブルボン・スローバー
〜好評発売中〜
http://2ch-dc.net/v8/src/1535141419450.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:15:32.52 ID:u+jXG6Q10.net
一夜で500人死んだ御巣鷹山

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:15:41.84 ID:XIpDyMCw0.net
ザイル銃撃の奴だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:15:42.48 ID:P2MWE7Ji0.net
>>67
車の事故死本当に減ったな
飲酒運転取り締まりの徹底は素直に評価できるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:15:54.56 ID:NzAIbkqAK.net
>>20
俺は逆だわ
特に夜の山を見てると不安になる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:18:46.00 ID:d2PXWep40.net
>>53
どの辺が

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:20:01.10 ID:j3CeGdp0a.net
>>22
もう登山家を馬鹿にしてるとしか思えない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:22:14.52 ID:TE5Uf8nb0.net
どこか死にポイントがあるんだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:23:06.63 ID:gkCBt3sva.net
マジレスすると自殺の名所、三原山だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:23:50.56 ID:gjyPmtdU0.net
>>22
きめえ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:26:31.71 ID:rpbXiJrP0.net
日本で1番人が死んでる都道府県は東京
つまり、東京は危険

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:27:25.51 ID:SYzIaHTod.net
富士の樹海だろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:28:11.47 ID:S7xpHzSR0.net
まじかよ

1位御巣鷹山だと思ってたわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:30:53.38 ID:pN6/SGWJa.net
群馬はハイキングコースとか書いてあってロッククライミングさせられる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:32:08.46 ID:S7xpHzSR0.net
御巣鷹山 500人
谷川岳 800人
203高地 3000人

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:35:09.26 ID:JLJ10mIoM.net
遭難者慰霊碑に余白がたっぷりなんだよなw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:36:14.78 ID:3NR3+eQxM.net
冬は雪崩の巣になってるらしいが夏登る奴も死んでるのか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:36:18.52 ID:fxBbpaqZ0.net
北岳がレベル高いよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:36:41.01 ID:9oUCeHUMd.net
>>22
後ろの左右誰だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:37:04.89 ID:fStfeVbi0.net
山賊でもいるの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:38:53.90 ID:lOupRiEZ0.net
>>42
苦労の対価を求めるから引き際を失うんだよね
来た道を達成感もなく手ぶらで引き返す
無為に耐えることができない人は危ない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:38:58.82 ID:t0KHlgMWr.net
>>50
テレビか?ニュース映画じゃねえか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:39:16.33 ID:1ETvkim8a.net
何年か前に片山右京が富士山で遭難したけど
あれって難しいルートを通ってたの?
単に天候が悪かったの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:45:19.06 ID:X/9+wwlod.net
>>98
冬の富士山が無理

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:55:52.81 ID:N+i4gqyY0.net
クライミング怖いな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:55:55.47 ID:q/NQrZDA0.net
人生という山

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 05:58:27.27 ID:rpbXiJrP0.net
>>50
テレビじゃなくて映画館で映画の前に流れるニュース映像

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:01:23.66 ID:enIi+ZJba.net
天保山だろ
何人もトンネルで死んでる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:06:28.48 ID:96Mj/nqK0.net
なんで谷川岳なんかを攻略したがるんだ?
それほど理想的な形状してるのか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:07:06.43 ID:9PR/tlLR0.net
>>34
これ俺の父親の同級生

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:07:07.32 ID:3o4QGgxU0.net
樹海かな?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:07:59.17 ID:04RD/Dgl0.net
1970年代の登山ブームで初心者が情報もろくに無い状態で登って死にまくった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:08:49.54 ID:BMbf4ZVD0.net
いたこがいる山のことだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:10:55.09 ID:l+kgODmz0.net
山が舞台になった戦地なら死者数ブーストできるだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:12:59.70 ID:tJck1enL0.net
昔の登山の様子を写した写真集を見たけど50〜60年代くらいの頃ってちょっとした天候の悪化でバタバタ死んでるんだよな
山小屋の前で遭難者を荼毘にしている写真を見てドン引き
今はウェアや装備が進歩したから安心して登れるけど

>>100
カラビナへのロープの掛け方間違えたらあっさり外れて墜落とかな
疲れてるとうっかりやりそうで怖い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:13:37.41 ID:RYcOBnb30.net
富士山は5月がベスト
雪有るから直登で来るし
帰りはスキーで滑って下山

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:14:12.01 ID:wJ0SNjArd.net
谷川岳なんて真冬鬼スラ単独登頂余裕なんですけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:15:03.77 ID:/ZpDMGRjD.net
>>21
10話からの硬派な登山モノになるのがいつも笑う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:17:51.21 ID:MBxJxJOz0.net
登山技術の足りない人が登っちゃうからでしょ
システムに問題あるんじゃないの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:18:12.63 ID:1nBVDk4x0.net
安倍山

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:19:27.43 ID:UTkvhJEd0.net
すみません、夏休みにロープウェイで行きました、みんな凄い格好だったけど、短パン、tシャツで行ったら大変だった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:20:05.74 ID:4WJ53J5+0.net
>>20
ずっと千葉にいるから他県に泊まったときに山が見えてテンションがあがるがしばらくすると圧迫感がわいてくる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:23:11.38 ID:/z7159DYd.net
日本人はどんくさくて身体能力低いから死にやすい
山が危険なんじゃなく人間の質が低いだけ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:23:28.55 ID:efDYFPbra.net
龍天昇

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:24:58.94 ID:7GnL4uaL0.net
昨日大山に単独無酸素で行ってきたよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:25:54.71 ID:0p42hu8Ld.net
日本人は手足短いから登山に向いてないわな
遭難した時のサバイバル能力も低いし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:28:54.19 ID:oUOIkCO9a.net
エクストリーマー気取りの中級スキーヤー&ボーダーが山スキーやって遭難しまくりだからな
いい加減禁止すりゃいいのに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:29:48.29 ID:37pMl7tx0.net
ロック・クライミングの聖地とか言われてるから
そこで死ぬのでしょう
普通の登山ではまず死なない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:32:55.53 ID:GQrkSCzv0.net
これは快挙だな
ガンガン逝って欲しい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:37:05.60 ID:A0wVfqH+0.net
>>5
ここなちゃんを舐めるな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:38:00.48 ID:sj7ziqzj0.net
日本自体山みたいなもんだし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:38:10.69 ID:NzDredzP0.net
初心者でも容易く登れるルートと上級者でも死ねるルートあるよねここ
ロッククライミングルートでしょ亡くなるの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:43:54.67 ID:4HIpOk4O0.net
賛成の反対

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:45:01.44 ID:4FuOnwMMp.net
お金無いけど登山してみたい
ワークマン行けば揃うのか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:57:04.14 ID:uBrcyNJQ0.net
>>49
冬の富士山の暴風は簡単に死ねる
まずアイゼンが効かない
風で吹き飛ばされて制動も効かず1000m以上滑落して死ぬ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 06:59:18.02 ID:Hr7v5lK10.net
殺したい奴は仲良くなって登山に誘えばいいってこと?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:02:46.95 ID:vf4wOxzR0.net
>>20
これや

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:05:33.38 ID:KBAvm6DV0.net
未踏峰は登山禁止されてるのがほとんどだが
とにかく見た目がヤバイ
https://i.imgur.com/DKNzXev.jpg
https://i.imgur.com/JBGN03K.jpg
https://i.imgur.com/h1yoFWs.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:07:09.58 ID:BCWIAy6n0.net
羽生はゴミ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:18:29.16 ID:jYh5IOEq0.net
技術が足りなくてもいけるとおもわせるなんかがあるのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:24:03.04 ID:zdM8QgLF0.net
ジャップを沢山殺すなんて、
なんていい山なんでしょう!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:25:06.14 ID:j1m1vEfs0.net
樹海的な?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:27:26.66 ID:G372vL5YM.net
>>133
三枚目どうなってんだ
頂上に立てる場所無さそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:28:05.92 ID:5IxB+55a0.net
ジャップは馬鹿だから死ぬんだよwwwww

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:29:33.47 ID:WhW5XzPn0.net
>>13
増えた場合は死亡者−1されていいよね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:30:16.19 ID:opuG/9DLd.net
>>13
増えるなら楽しいじゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:31:12.97 ID:OCfXQXKK0.net
山ってエベレストが一番難易度高そうだけどそうじゃないらしいな
何で?
普通は高い山が難しそうなのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:32:36.04 ID:1HP7LAO10.net
富山か?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:34:08.14 ID:G6aStAcJ0.net
>>133
3枚め
山の部分だけ見たら、石器時代に作られたナイフって言われたら信じてしまいそう。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:37:47.37 ID:I4ghf9s40.net
天保山だす天保山だす

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:43:07.77 ID:/+sb8wjO0.net
>>20
めっちゃわかる
でも海も見えないとなんか息苦しい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:45:26.44 ID:BKYH7axJ0.net
>>142
何人も登って簡単に登れるルートが見つかってるからだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:45:57.49 ID:b1KWfXxCM.net
誇らしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:47:48.15 ID:37pMl7tx0.net
>>129
装備が揃うまで登らなければお金なくてもやれるよ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:48:51.36 ID:cJU1NJiIM.net
>>142
死亡者比率ならそうだろ
よくかんがえろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:49:32.73 ID:VsbgOweh0.net
たまには栗城くんのことも思い出してやれよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:50:22.99 ID:VZwmRQ+T0.net
山板で聞いたけど本当は富士山が断トツで一番らしいな
山岳信仰とかあったから相当数の無名死者がいるんだって

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 07:52:28.40 ID:U4G7O+700.net
エベレスト南西壁単独冬季無酸素何回もやってるけど山を舐めてる奴はあかん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:03:32.06 ID:2N+YiQZka.net
岸よぉ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:03:42.29 ID:uPxg9TG30.net
俺もマカルー西壁をホームにしてるけど、素人が撤退しまくってて笑うわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:06:37.78 ID:YSAXylA0M.net
>>133
三枚目すげえな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:08:47.35 ID:37pMl7tx0.net
>>153
どういう人なの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:12:46.19 ID:CA1rFs5j0.net
登山道でヒグマに喰われて死んじゃう山もある

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:15:57.41 ID:86KgCJNTd.net
>>15
そのネタ頂きます

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:19:50.69 ID:+G6qxCltd.net
記録更新に貢献してるヤマノススメ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:22:03.77 ID:xm1PYVYb0.net
>>133
三枚目なんて山?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:25:05.07 ID:FMdjeqEI0.net
>>161
モンキーピーク

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:29:33.77 ID:ltA/r0eea.net
>>15
猿のやつならこないだ読んだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:30:06.08 ID:YLSKiU4Q0.net
死者数世界一の山は日本の「谷川岳」(ギネス記録保持)

1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている。
ちなみに8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、
この飛び抜けた数は日本のみならず世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている。

凄くね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:30:28.27 ID:hKX+ko+A0.net
>>56
一ノ倉は関東から近いし当時の登山ブーム=クライミングブームだったからな、ロープワークも知らないようなド素人が死にまくった
今の登山雑誌は国内の縦走路ばかりだが大昔のバックナンバー漁ると海外の未踏峰や難壁ばかり特集されてる
今とは真逆な時代よ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:31:17.74 ID:baDq/ep10.net
姥捨て山ならぬ登山者捨て山かよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:31:53.68 ID:YSAXylA0M.net
>>164
単にバカが多いってだけのような

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:32:46.93 ID:nOwnS8eN0.net
谷川岳と世界的に有名な山じゃ挑戦する分母が違うし
谷川岳は初心者も多い。エベレストやらk2などはエキスパート

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:34:16.17 ID:9aH6eOcB0.net
やっぱグンマか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:34:42.67 ID:xcrsq2O+M.net
>>22
はなもげろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:36:52.26 ID:cX2NwFex0.net
簡単に行って死んでこれるからだろ
もっと高い大陸の山岳違いはそんな気軽に行けない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:38:03.90 ID:7jcxxUx70.net
地元民に襲撃されて死ぬとか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:41:18.68 ID:j5tthmuM0.net
日本は世界一の豪雪国だから当然かな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:43:18.30 ID:8HGI8jJe0.net
自分いいすか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:43:20.23 ID:oR6vxIbJ0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://coyz.mynetav.org/news2018/news/20180825.html

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:46:26.46 ID:AXBPArPyr.net
>>34
すごいな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:47:42.94 ID:L1WQeS4s0.net
尾根の方はほんとに危ない
石の凸凹に足が掛からなかったらそのまま

苦労してたどり着いた山頂で
ロープウェーで来た軽装の小学生がはしゃいで遊んでるのを見るのは
不思議な感覚

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:48:51.30 ID:fmCF7xLS0.net
>>159>>163
そのまま殺人鬼だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:52:29.75 ID:uk+rX1+Hr.net
>>133
3枚めのマチャプチャレは頂上まであと50mのところで
信仰に敬意を払って帰ってきたってことに一応なってるみたいね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:52:37.75 ID:nc+Sve8XM.net
山で死ぬ奴=馬鹿

つまり馬鹿が一番多い国ってことやないかこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:53:33.75 ID:YEEUtH1c0.net
富山か和歌山だな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:54:33.35 ID:x2kHKn130.net
>>133
登山家ってこういうの見るとウズウズするのかな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:55:03.12 ID:EG2TJ0DTM.net
群馬だから
自民の悪口を言うとてっぺんから突き落とされるんだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:56:11.56 ID:8HGI8jJe0.net
>>180
自分が死ぬとは思ってない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 08:59:47.76 ID:HTNjEnEy0.net
ロープウェイで登ったな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:00:21.63 ID:cGuw5i0X0.net
>>52
>分母がでかいから年20人ぐらい死んでるぞ
とりあえずソース

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:01:40.87 ID:cGuw5i0X0.net
>>72
多分それ唐「山」地震

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:05:04.97 ID:I4QgYVZt0.net
冬のフッジサーンが一番ヤヴァイらしいね。それに比べればヒマラヤなんて平山みたいなもんだという・・。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:05:27.07 ID:cGuw5i0X0.net
>>164
それこそ分母の問題
ヒマラヤ8000m級登頂した奴と谷川岳登頂した奴とじゃ桁違うだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:06:54.09 ID:ZniKco/yM.net
ロックマンみたいに初見殺し満載の山なの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:06:58.76 ID:8ngSl9yR0.net
鬼スラだろ、漫画で見た

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:07:46.90 ID:SeLcRw6Op.net
登山ってさ目指す頂上は同じなのに難しいルートとか選ぶんでしょ?
無酸素とか?
簡単なルートで裸一貫登頂とかすればいいのにね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:11:58.38 ID:Jn9a8E+V0.net
八甲田山より死んでるの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:12:03.61 ID:I4QgYVZt0.net
      /|
    /  |    こういゆヤッマが一番危ないんだろうな。斜面しか見ないから楽勝ジャン♪なんてナメてかかる
  /    |
/      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:12:10.07 ID:osnkqUHia.net
>>133
山ってか崖だな(´・ω・`)
よく登山で死ぬとか聞くけどこれ登ればそりゃ死ぬわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:12:25.48 ID:cGuw5i0X0.net
>>192
ある意味危険な登頂だな、社会的に

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:16:08.91 ID:G48jGF4B0.net
>>15
富士見平小屋は有名やね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:18:17.76 ID:0u2QQp4Y0.net
>>192
ゲームの縛りプレイみたいなもんだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:19:25.38 ID:37pMl7tx0.net
>>183
自民の悪口ばかりだけれども何故か彼奴等勝つんだよなー
マジでわからない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:24:11.65 ID:ilP6sscj0.net
やったねジャップ世界一が増えたね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:25:17.12 ID:U0I1td+/M.net
劔岳じゃないの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:27:00.11 ID:+tMYenWc0.net
>>22
アニオタが絶滅したら日本はいい国になる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:27:38.14 ID:++M0EK5d0.net
>>193
桁が違うまでは言わないが、冗談でもなんでもなくその通り

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:44:59.81 ID:XL9oT8M60.net
>>133
頂上はどこなんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:45:17.91 ID:sAQCWhWU0.net
最初の村襲いに来る魔王と高難易度ラストダンジョンで待ち構える魔王みたいなもんか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:47:48.88 ID:Qlz5ff6Ra.net
>>133
梅里雪山か
今の技術なら登れん事はないけどいかんせん宗教的な理由からあまり地元に歓迎されないからな、正直登りづらい山なんだわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:53:15.94 ID:UG1Lqcjj0.net
>>22
人が増えてる……

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:54:59.94 ID:62e62O+X0.net
>>22
K2とか最難関じゃねーか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:56:10.37 ID:OGg7lox50.net
天狗のせいだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 09:58:43.02 ID:mvVCJaiC0.net
>>76
なに屋さんなんすかねww

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:00:57.86 ID:M/Y/4T+/0.net
>>206
君は経験者なの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:12:23.21 ID:FeY+lUwH0.net
梅里雪山は見た目がヤバいね
https://cpw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=31006729&size=700

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:12:51.66 ID:rktqlDPVd.net
>>52
樹海込みならそうだよ
世界一自殺の多い国の一番自殺が多い所

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:13:28.39 ID:i2Bo9hLka.net
>>21
これを見に来た

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:15:24.95 ID:7QXRe1rzd.net
宙吊りの遺体をみんなでパンパン、ロープを撃って落下させて収容したとかあったとこだっけ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:15:28.66 ID:yD02sXSoF.net
>>16
ロッククライミング全盛期に
名前上げようとして大した実力ないのに難ルートや冬季登攀に突っ込んでやらかしたバカが大量におるってだけやぞ。

当時上手くやった連中は今でもガイドとかインストラクターやってるわ。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:17:15.29 ID:eBAIvo0h0.net
山を汚すな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:18:44.64 ID:49XhtEQc0.net
モンブランとかマッターホルンじゃねえの
ヨーロッパに有って分母デカいし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:22:14.28 ID:7Wa7TOLp0.net
結局ノーマルルートで登頂するのか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:43:28.97 ID:Or2035ne0.net
御巣鷹山が一番だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 10:52:11.19 ID:cGuw5i0X0.net
>>220
はあ?
その程度で勝てるとでも思ってんの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:00:06.56 ID:6+K784QHp.net
>>219
コイツクズすぎて辟易するわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:01:56.34 ID:V1R1BOkM0.net
>>27
ちゃんとカウントされてない江戸時代まで含めると、これは結構ありえると思う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:09:35.11 ID:kwdpDZPW0.net
山岳信仰ていうの?山は神様みたいな信仰てなんで生まれるの?
山と無縁で育ったから神聖なものとはまるで思えないんだけど
どこら辺からそう思うんだろう
でかいから?
でかくても海を信仰したりはしないよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:10:45.30 ID:CcbajlyLa.net
>>224
海が信仰対象もあるぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:13:01.75 ID:49XhtEQc0.net
>>224
山そのものが神様というより神が住む場所という認識じゃないか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:20:49.55 ID:eBAIvo0h0.net
江戸時代の富士山なんて温泉卵が作れるくらい地面が温かかったっていうんだから死ぬようなのはいなかったと思うわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:23:36.38 ID:UVcCvw2e0.net
宙吊り狙撃みたいな事故が今の時代だったらヘリでなんとかするのかね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:24:12.61 ID:VsqNkYm50.net
>>1
一ノ倉沢で宙吊り

からのライフル銃撃ですか?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:24:21.36 ID:IJFwABU50.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://goba55.cleansite.info/news2018/news/20180825.html

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:26:08.14 ID:6mjRdW9h0.net
>>41
> 普通に登山道を登れば高尾山より安全。
さすがにそれはない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:26:10.45 ID:Mbh0iW5jd.net
>>5
一ノ倉沢を登攀してから言え
勿論オーバーハングだらけの衝立岩中央陵コースな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:27:02.35 ID:RMhOYJLE0.net
>>13
産まれたのか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:28:23.44 ID:VEmFWtT80.net
一の倉
鬼スラ
冬季単独

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:28:44.62 ID:VsqNkYm50.net
>>22
イモトアヤコ「せやな」

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:30:12.80 ID:DMA3B0WM0.net
鬼スラって滝沢第三スラブのこと?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:30:22.75 ID:VsqNkYm50.net
>>105
昭和12〜15年生まれですか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:32:11.53 ID:rVrvONsc0.net
「ヤマノススメ」

1話  ようこそ登山部へ!
2話  テントと寝袋!
3話  ここなちゃんが来たよ!
4話  高尾山へGO!
5話  登山部活動開始!
6話  山で温泉!?
7話  鬼スラ!? ←ここが谷川岳一ノ倉沢
8話  負けるな登山部!
9話  山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:32:14.20 ID:VsqNkYm50.net
>>43
そうですが
未開の地に我先に登攀目指す命知らず大多数の時代だからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:37:34.29 ID:VEmFWtT80.net
通称
人喰い山

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:40:40.80 ID:VsqNkYm50.net
>>110
これとかな
https://youtu.be/fEt21taCYIQ
https://youtu.be/st_6KP5aTzA

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:42:12.98 ID:7np19ABmd.net
先月代官山に単独無酸素で行ってきたよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:43:44.67 ID:O4+XMi8W0.net
>>20
逆に関東平野民からすると、山があるだけで興奮する

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:45:26.97 ID:VsqNkYm50.net
>>184
なお自分が死んでも死んだときづかない模様

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:47:35.97 ID:KPHHxjKB0.net
ヤバイのは冬の一の倉沢の北壁
他は谷川岳っていっても登山者多いし遭難する事はまぁないだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:47:47.26 ID:rffMdECkd.net
>>13
もう一回死ねるドン!

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:48:51.87 ID:vawYgO65d.net
>>228
ヘリはプロペラで近寄れない
今ならドローンだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:51:02.99 ID:j8pCnMrl0.net
一ノ倉沢って日が当たらないし陰鬱として死の匂いがする壁だわ
下から見ただけだけど

西黒尾根から登ると明るくて楽しい登山

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 11:58:32.62 ID:VsqNkYm50.net
ザイル銃撃遺体収容の件
当時は白黒とはいえよく遺体まんま映像に流したもんだ

ちなみに生前所属してた横浜蝸牛山岳会、数十年後に吾妻連峰でもやらかした模様

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:02:09.25 ID:VsqNkYm50.net
宙吊り1ヶ月前に会ったクライマー曰く
「この二人の実力じゃ一ノ倉沢無理じゃね?」と証言してたとか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:02:16.26 ID:giMhtyMC0.net
天保山で死んだやつはいるんだろうか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:07:58.19 ID:29zXMOeTa.net
馬鹿だから死ぬ
馬鹿が多い

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:14:10.20 ID:Ipb6A+pBd.net
>>228
ヘリで要救助者の上部に隊員降ろす
隊員はロープ張って要救助者のところまで下降
要救助者確保後、さらにロープ張って下降するか、上部に張ったロープ登り返してピックアップできるところまで要救助者を運ぶ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:15:00.61 ID:kmm6lQGl0.net
>>1
でもロープウェイ乗ればヤマノススメのあおいでも登れるヌル山

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:16:54.98 ID:kmm6lQGl0.net
あと谷川岳のスタート地点は地下深くの土合駅だからな!
ヤマノススメはちゃんと土合駅から始めていたのは高評価

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:23:26.28 ID:CcbajlyLa.net
>>232
一ノ倉沢も昔の登攀ブームのときに我も我もと人が押しかけて事故が多発しただけだし
天神尾根なんて幼稚園児でも登れるし
西黒尾根は天神尾根のノリで来た初心者がたまに落ちて死ぬ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:23:37.80 ID:DrRn7rX80.net
山ばかりの土地だから登山者も多いわなそれだけ山が身近
必然的に山を舐めてる人も多く遭難者が多く毎年死んでる
まあそういう人生もありか、迷惑かけなきゃ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:24:39.87 ID:CcbajlyLa.net
>>255
階段の段数数えたら死ぬ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:29:01.38 ID:2lkxZr/30.net
>>206
コンディション的に死人出さずに登れそうな時季がないから誰も登らないんじゃなかったっけ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:31:48.67 ID:kmm6lQGl0.net
上毛高原駅&水上駅から谷川岳ロープウェイ乗り場行きバスはある
1時間に1本間隔
それ乗りゃ日帰りで登れるやろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:32:20.72 ID:SZqkA8Wg0.net
ロッククライミングの性地だったんだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:33:48.46 ID:Pn/l/w/30.net
これは誇らしい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:35:39.14 ID:0bVNkAbvF.net
慰霊碑に名前彫る欄いっぱい空いてるよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:40:43.99 ID:2MVRiue3a.net
>>76
そのリュックのレビュー頼む

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:47:36.22 ID:QM/L3JAKd.net
大雪山系だっけ?
タースーケテクレーの香具師
骨だけで発見されたのは生きたままヒグマに喰われた?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:50:25.34 ID:4fyWQn720.net
>>21
後半実に急展開やのう 見たい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:50:33.33 ID:DPnhc71H0.net
>>24
冬季やモンスーン期にヒマラヤ突入するやつがいればもっと死んでるよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:52:40.95 ID:e/TfO9CeM.net
高尾山だっけ?遭難事故最多なのって

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:54:37.67 ID:lvP/qGzed.net
>>265
遭難から発見まで5年経過してるし
単に腐っただけだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:55:06.97 ID:kmm6lQGl0.net
>>268
登山者数も世界一だからねえ
たしか街灯あるのは一号路だけだから、他の道は夜は真っ暗になるはず
ライト無いと普通に遭難できる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:55:15.34 ID:oDCkTdEuM.net
1931年から2012年までに805名の死者が出ている。
ちなみに8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、
世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている。

ばかジャップwww

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:00:54.87 ID:/5rMlGvoa.net
鬼すらのとこ?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:02:48.74 ID:I4QgYVZt0.net
ヤマススはもうネタ切れ。ヤバすぎ山に登るわけにもいかないし、九州・北海道とか遠距離に遠征するのは不自然。
もう近場であの年齢で登る山もないだろう。オカノススメに変更して丘をキャッキャウヒフして登るしかない。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:05:34.42 ID:32J4c4/8d.net
>>273
まだ大雪山系があるで

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:06:18.00 ID:32J4c4/8d.net
本州なら冬の八甲田山もあるぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:08:35.98 ID:n0V+3dCs0.net
この前お前らがオススメしてたトムラウシ遭難事件の本読んだわ
登山なんてするもんじゃないよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:16:37.96 ID:qm5ZlIKya.net
そんな死ぬならさあ
ロープウェイ開通させてやろうぜ それでも登る奴らを上から見るのさ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:17:09.53 ID:xRBumN3V0.net
土人の統計なんか当てにならん
一人、二人、たくさん…

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:18:26.88 ID:C6ikNYWP0.net
>>159
デッドクリフ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:19:29.00 ID:nsPu/D3R0.net
あおいちゃんが登ってたな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:20:43.53 ID:hGk8e8A5M.net
途中までロープウェイとリフトで登れる山
わざわざ変なところから登ろうとしなけりゃ高尾山・六甲山みたいなもの

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:22:22.71 ID:qizFTDxP0.net
>>133
2枚目は行けそうな気がする

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:23:09.44 ID:hGk8e8A5M.net
ちなみに、六甲山にも死体がゴロゴロ埋まっているといわれる谷がある

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:24:05.31 ID:kAG2SSZB0.net
南西壁単独無酸素ってまだ達成されてないの

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:29:48.49 ID:37k2MDS50.net
危険なルートを登ってる動画とかないん?
危険さが全然わからんわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:30:03.49 ID:32J4c4/8d.net
>>284
ヤマノススメのネタ残ってたじゃん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:31:39.06 ID:ENahze2Bd.net
いまから約8年前の2010年7月25日、埼玉、山梨の県境にほど近い秩父山系の最奥部・ブドウ沢という渓谷で、悲惨な事故が発生した。
遭難した登山者を救助中の防災ヘリが墜落、乗員、要救助者合わせて6名が死亡。
さらに同月31日、事故を取材中だった日本テレビの記者とカメラマンが遭難し、翌日、遺体で発見された。

「しかもね、犠牲者はこれだけじゃないんだ。ちょうど事故と同じ時期に入山したベテラン登山家が亡くなってて、遺体がブドウ沢に向かう斜面で発見されたんだ。
それに、こっから先は迷信めいた話だけど、事故機を撤去したヘリも、事故からちょうど2カ月後に墜落して、2人が亡くなっているんだよ……」(地元の山岳救助関係者・T氏)

9名の命を呑み込んだ死の渓谷。
実は、この周辺には、“死人淵“”落ち武者滝”といった不吉な地名が点在し、昔から不可解な事故死や心霊現象の噂が絶えない場所なのだという。
「ある心霊DVDの撮影班が現地に入ったとき、直蔵淵という場所でADが崖から転落して重傷を負ったんです。
実は、それが、ちょうど日テレの2人の遺体が見つかった場所で、地元では、そこが死人淵といわれる場所だそうです……」(DVD制作関係者)

不可解な連続遭難死と不気味な死の伝説。この2つは本当につながっているのか? それを確かめるため、本誌取材班も実際に現地に入ったのだが……。

関越自動車道・花園ICから約1時間。
遭難した日テレ取材チームと同じルートで、現場へと向かう。進むにつれ、獣道のようになる登山道。
薄暗くジメジメした足下は滑りやすく、何度となく落石が取材班を襲う。

1時間半ほど進んだとき、突然、スタッフの一人が、足を抱えてうずくまってしまった。
うめき声をあげる彼の靴を脱がしてみると、足がどす黒く変色し、腫れ上がっていた……。
これ以上は危険と下山し、地元の釣り客に話を聞くと、なんと、スタッフが怪我をした場所も、あの直蔵淵のすぐ手前だった!

もちろん、すべて偶然ということもできる。
だが、あの不気味な渓谷を訪れれば、それだけでは片づけられない“何か”を感じることができるだろう。ただ、決して勧めはしないが……。

https://news.nifty.com/article/domestic/taishu/12205-076360/
2018年08月23日 20時00分 日刊大衆

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:42:24.21 ID:THWG4l9Ka.net
高尾山だって危険だろ

プロ下山家も単独無酸素登頂に失敗するんだし

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:43:06.82 ID:YlhQO3vMp.net
さすが土人ジャップ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:08:02.82 ID:hzyUZJYf0.net
>>273
あのアニメのキャラはみんな豪邸に住んでる富裕層だから(1人除く)、遠征するのは問題ないよ(1人除く)

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:18:25.89 ID:lQyCGUIwa.net
群馬なら仕方ない
よそものが生きて帰れるとか甘ったれた考えは捨てるんだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:26:03.25 ID:22/eBL66r.net
半分くらいは土合の階段途中で窒息死してる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:26:04.31 ID:DPnhc71H0.net
>>285
https://youtu.be/XzEnPq2ijQY

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:29:00.92 ID:hzyUZJYf0.net
>>292
この前土合駅行ってきたけど、車で来ていた人が多いw
列車は1日5本だからねえ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:37:02.13 ID:kMrBsyaUp.net
おれは鬼スラをやっつけたぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:48:13.56 ID:NS3Z8q2OM.net
>>130
1000mも滑落したらどうなるの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:48:42.56 ID:AylXPB0z0.net
谷川岳って初心者でも登れるって書いてあるけどなんなんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:48:54.61 ID:hzyUZJYf0.net
>>296
ひき肉になる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:49:12.97 ID:2lkxZr/30.net
>>296
そらミンチよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:51:38.47 ID:lKfG6fqT0.net
>>297
普通のルート使えば標高も低いし初心者でも余裕だけど岸壁ルートとると初心者じゃ無理

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:52:40.32 ID:Hnw2A5Cd0.net
1931年〜2012年までの死者数805名(8000メートル峰14座の死者を合計しても637名)

なにこれこわい、なんか化け物でもいるの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:53:56.37 ID:nOwnS8eN0.net
>>297
ルートによるな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:54:06.25 ID:LhdmnlUdM.net
>>220
それをカウントしても、>>1の方が上かと

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:56:49.65 ID:mXRg9GxN0.net
日本の山の死亡者数って
山舐めてる奴の多さが強く出てるからな
該当する山の難易度も勿論あるだろうけど
それにしたってアホみたいな死に方してる人が多すぎ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:00:49.33 ID:Hnw2A5Cd0.net
いや舐めてるとか何だとかを考慮しても80年間平均毎月1人近く死んでるのはちょっと異常では?
食人鬼とか祟り神でもいるんじゃねーの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:02:27.22 ID:fmCF7xLS0.net
>>301>>305
みたいなのが宗教に騙されるんだろうな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:03:24.39 ID:LhdmnlUdM.net
遭難
谷川岳の標高は2,000mにも満たないが、急峻な岩壁と複雑な地形に加えて中央分水嶺のために天候の変化も激しく
遭難者の数は群を抜いて多い。

ただし遭難者の多くは一ノ倉沢などの岩壁からの登頂によるもので
一般的なルート(天神尾根)は殆ど危険な箇所もなく遭難者も少ない。

遭難者慰霊碑
1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、
2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている。

ちなみに8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、
この飛び抜けた数は日本のみならず世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている。

こうしたところから、谷川岳は「魔の山」「人喰い山」「死の山」とも呼ばれる。
遭難の防止のために群馬県谷川岳遭難防止条例が制定されている。

----------------------------
死んでも死んでも、次々と岸壁に挑戦する奴らが後を絶たない、
ということか。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:03:48.54 ID:FeY+lUwH0.net
低い山、初心者でも登れる山
だからこそ危険なんだよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:05:29.18 ID:nohTeGe70.net
>>301
第一次登山ブームで器具も技術も未発達な時代に未踏破ルートの開拓競争が過熱して
雪崩置きまくりの岩壁ルートにバカが大量に特攻してっただけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:05:34.58 ID:Hnw2A5Cd0.net
>>306
むしろこれだけ死者を出しても安全確保をせずに登る方が宗教だろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:10:22.91 ID:Ipb6A+pBd.net
南陵、中央稜登ったことあるけど、クライミングとしてはそんなに難しくないよ
ただ、浮石がかなり多いので、それが怖い
初心者のおばちゃんとかが先行してるとガンガン石落としてきて怖い

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:10:24.23 ID:nOwnS8eN0.net
>>305
舐めすぎが原因だろな
吾妻連峰5人死亡
トムラウシ遭難事故7人死亡

テント持たず軽装&天気予報すら確認せず遭難

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:11:28.60 ID:VEmFWtT80.net
それほど高山でもないからさらに舐めプされる
そこがまた甘い罠

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:12:11.18 ID:V38YA1AWa.net
>>13
増えるんかい!

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:16:19.79 ID:fmCF7xLS0.net
>>310
読解力低すぎだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:17:38.29 ID:Hnw2A5Cd0.net
>>312
この間8/17に大雪山で雪が降った時に本州の登山客が
「三枚重ね着しました」と言ってたけど8/17でも重ね着できるだけのものを持ってきてるんだなとちょっと感心した

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:21:33.68 ID:fmCF7xLS0.net
>>312
トムラウシはツアー会社が完全になめくさってたな
聡明な女性客のおかげで全員死亡にならなかった

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:22:14.01 ID:WBP66iGl0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1929946-1535178041.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1929947-1535178110.jpg

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:44:23.72 ID:MiF/MbsXa.net
>>307
こっわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:49:31.37 ID:ElYMoTGO0.net
47 名前: 色鉛筆(山梨県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 00:45:24.10 ID:3o7fJR3p
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:50:49.85 ID:s8HOTpLC0.net
>>232
日本三大急登の西黒尾根で許してくれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:55:24.16 ID:2lkxZr/30.net
>>319
東京もんのモヤシが週末に気軽に遊びに来て気軽に死ぬ山だからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:22:03.12 ID:j8pCnMrl0.net
>>321
言うほど急登でもないよね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:25:11.82 ID:STzdnY/D0.net
ジャップは山の高さしか見ないから栗城みたいなインチキがまかり通っちゃうんだよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:31:53.21 ID:Or2035ne0.net
>>221
>>303
本文読んでなかった
すごい人数だが
これからも記録を更新し続けてトップを死守してくれるだろうな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:33:39.17 ID:rpbXiJrP0.net
>>110
GPSもケータイもなかった時代は遭難≒死
だったしな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:35:00.83 ID:/jbRxjWLx.net
西穂高〜奥穂高〜槍ヶ岳

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:08:25.71 ID:Nkh9IKYo0.net
自分ホルホルいいすか?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:09:12.90 ID:Nkh9IKYo0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ホルホルホルホルホルホルホルホルホルゥ!!!!!!!!(絶頂射精)

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:10:44.11 ID:vf4wOxzR0.net
日本の山で死ぬとかだっせぇw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:17:36.51 ID:Ipb6A+pBd.net
>>321
一般登山道じゃん

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:14.93 ID:kyvn4HVbd.net
谷川岳一ノ倉沢宙吊り遺体収容と吾妻連峰は横浜蝸牛山岳会がやらかした
先輩が先輩なら後輩も後輩

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:20:39.30 ID:2Jrcu0ZG0.net
>>293
こういう馬鹿どものせいで山が崩れて壊れてくんじゃないの?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:24:10.84 ID:wo4/1gXRr.net
土合の出口につくまでに死ぬ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:21:56.36 ID:NS3Z8q2OM.net
>>332
吾妻連峰の事故の詳細をみてみたが
小さな悪いことが相当重なってるんだな
リーダーは登山歴30年ってなってたけどあまり関係ないんだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:46:08.72 ID:VsqNkYm50.net
一方、某山岳会は
泣く子も黙るサルベージ屋と呼ばれていた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:10:48.54 ID:sOxCXWZi0.net
ヤマススのかえでさん知識で知ってる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:37.31 ID:K2sQEuyx0.net
>>22
エイプリルフールネタに何も考えず切れてる奴らって脳味噌に障害あるのかなやっぱり

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:34:45.80 ID:hzyUZJYf0.net
土合駅は深すぎてヤバイ、あそこは駅の中で遭難してもおかしくない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:44:33.17 ID:P+4jwDKK0.net
英語版のウィキペディアよんでみても、エベレスより死者が多いぐらいしか書いてないのな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:00:45.06 ID:rbCEmjwr0.net
土合駅は駅員さんが大変そう
上り下りのホームも相当離れてるんだろ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:06:05.54 ID:hzyUZJYf0.net
>>341
かなり前に無人駅になったよw
昭和の頃は駅員いたらしいけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:06:42.24 ID:0Oe2l44h0.net
>>13
水増ししてんのか最悪だな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:09:30.44 ID:4Y6PFb1Ua.net
武嘉紀駅

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:12:06.03 ID:ZfQlQ5eU0.net
>>13
トムラウシ山遭難事故かな?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:06:35.75 ID:jfsrN59px.net
>>339
幽霊でる噂あるな
しかし水上〜越後湯沢間の
田舎の風景は好きだわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:49:04.23 ID:ebQzrX5A0.net
>>162
漫画やん

総レス数 347
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200