2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画業50年突破】永井豪氏「赤塚先生にだめと言われたことを全部やった」 [979264442]

1 :デビルモメンAK-47◇JR39Y4sxbQ :2018/08/25(土) 12:28:39.40 ID:shcCt0Ao0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
『ハレンチ学園』『マジンガーZ』『キューティーハニー』『デビルマン』など数々の代表作を持つ漫画家・永井豪氏。
画業50年突破を記念して、「永井GO展」が大阪で開催されることになった(9月8日〜9月24日、於:大阪文化館・天保山)。
そんな永井氏は、デビュー直後に「赤塚不二夫先生に呼び出され、怒られた」と明かす。プロインタビュアーの吉田豪氏が迫った。

──漫画家の世界で、批判的に言われたりとかはほぼなかった感じなんですかね。

永井:うん、ないと思いますね。

──『ハレンチ学園』について、赤塚不二夫先生がどう思ってたか知りたいですけどね。

永井:赤塚先生には、その前に僕、怒られてますから。苦々しく思ってたかもわからないけど、とくにいろいろ表立ってなんか言われることはなかったし。
もう『ジャンプ』の柱になってしまったんで、叩いて潰せるような状況にはないなと赤塚さんも思ってたかもしれないですね。
ただ、最初は『少年マガジン』の『じん太郎三度笠』(1968年)のときに、「色事みたいなこういうことを描いちゃだめだ!!」とか、
時代劇のパロディなんで殺しのシーンがあるから「そんなヤクザ同士の殺し合いのシーンなんか入れるな!! ギャグはそんなんじゃない!!」とか怒られて。

──それはどういう場で言われるんですか?

永井:呼び出されたんですよ。そのときは「赤塚先生がなんかアドバイスしたいって言ってるから行かないか」と編集者に言われて。
赤塚先生なんて雲の上の人だから、喜んで赤塚先生のプロダクションへ行ったらしばらく仕事場の端っこのほうで待たされて。
で、「なんであんなもの描くんだよ!!」「あんなの描いちゃだめだ!!」って怒鳴りつけられて。
だけど『少年マガジン』って当時、さいとう・たかを先生の『無用ノ介』で腕を切り落とすわ首を飛ばすわ血がばあっと飛び出すわみたいな、そういう漫画が同じ誌面に載ってるのに、
僕の『じん太郎』は本当にかわいらしい、切られたときもキャラがにこにこ笑ってたりとかなので。

──よりブラックなんですけどね(笑)。

永井:ブラックな笑いだけれど、ちょっとかわいらしい感じで描いてるんで、これがだめで『無用ノ介』のリアルな太刀のシーンがOKだっていうその理屈わからないなあとか。
帰ってきてから、「うーん、どうしようかな」と思ったんですけど、いや、これはもしかしたら赤塚先生は俺のこと怖がってるんだと思ったんですよ。

──デビューしたての若手だったけど。

永井:うん。それはデビュー3カ月目ですからね。いきなりそういう目に遭って、これはつまり、赤塚先生がだめって言ったことに将来活路があるんじゃないかと思ったんです。

──これがいままでやってないことだ、と。

永井:全部やってないことだし、じゃあ赤塚先生がやっちゃだめって言った色恋沙汰、エッチなことと残酷シーン。これは全部これからの自分の漫画に入れてやろうと思って。

中略

 でも、赤塚先生にストップかけられなかったら、僕はギャグ漫画はすぐにやめてストーリー漫画に転向しようと思ってたんです。
だけど、赤塚先生のことがあったんで、これはおもしろいなと思っちゃって、自分のこと怖がってるんだったら自分にはギャグの才能あるかもしれないとも思ったので、少しギャグを続けていってやろうと思ってね(笑)。
ついでに赤塚先生も追い詰めてみようと思って。

──ダハハハハ!! 本当、真面目でおとなしい人なのに、タチが悪いんですよね(笑)。本当にいろんなことへの反発が永井先生の漫画家人生をつくってきたというか……。

永井:そういうことになりますね。それによって自分のスタイルみたいなのが確立できていったのかなって。

【プロフィール】ながい・ごう/1945年生まれ。石ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、1967年『目明しポリ吉』でデビュー。翌年『ハレンチ学園』が連載開始。
代表作に『デビルマン』『マジンガーZ』『バイオレンスジャック』『キューティーハニー』等。1980年、『凄ノ王』で第4回講談社漫画賞(少年部門)を受賞。
2009年、石川県輪島市に永井豪記念館がオープン、名誉館長に就任。2018年、第47回日本漫画家協会賞・文部科学大臣賞受賞。現在は、『ビッグコミック』(小学館)誌上にて『デビルマンサーガ』を連載中。

◆聞き手/吉田豪(プロインタビュアー)

元ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00000009-pseven-life

おしまい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:30:30.67 ID:yLSA9/1s0.net
プロインタビュアーw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:31:47.03 ID:qUJpyUxt0.net
この人石ノ森章太郎の6掛けくらいには凄い人だと思うけどあんまり大物扱いされてなくない?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:32:54.64 ID:ZueeNu/G0.net
つかあからさまに小物扱いされてる
数少ない生きたレジェンドのはずなんだけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:35:42.33 ID:NMOC4har0.net
赤塚「嘘松」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:35:44.54 ID:jTONYTLS0.net
晩節汚すイメージだからいけないんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:35:57.20 ID:OntLWs3a0.net
>>3
下品なイメージが強いからこれまで文化人扱いされ難かった

駄作の数が凄い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:36:41.59 ID:7tr1t8iHd.net
>>4
まあ自作をセルフレイプして晩節を穢してる最中だしw
自分で評判落としてるんだからしょうがない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:36:43.94 ID:725vAzd00.net
永井豪ってまだ生きてたのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:36:54.19 ID:HFSfnczGa.net
デビルマンもマジンガーもアニメのイメージが強いからじゃないかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:37:51.21 ID:Ih1JgrsGM.net
まじかよ最低だな石川県

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:37:55.65 ID:CDXifbpp0.net
手塚治虫も赤塚不二夫も
こういう裏が面白いよな

だから大物なんだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:38:16.31 ID:jTONYTLS0.net
CBキャラウォーズすき

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:38:17.84 ID:UpNkDcYM0.net
この人のはシリアスもの読むよりバカみたいなタイトルのエロコメ読んだ方が当たり率高い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:38:28.32 ID:rs4lTYcw0.net
>>4
やっぱり永井豪=下世話なエロみたいなイメージが強いからじゃね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:38:50.61 ID:R5WH5bFs0.net
ハニーはリメイクされるし
デビルマンもリメイクされた
少し前にはエンマくんもやった

デビルマンは日本より海外ウケが高いと聞く

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:39:58.29 ID:OntLWs3a0.net
>>16
マジンガーZetcのが海外ウケ凄いぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:42:32.40 ID:PvjP6WLZ0.net
デビルマンの著者近影みると当時の住所とか載ってんだよね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:42:55.99 ID:lSUEntdzp.net
赤塚は赤塚で寺田ヒロオがサンデー編集者におそ松くんの連載はやめさせるべきだと掛け合っていた言うからね
赤塚からすれば寺田は大恩人だから そういう人がおそ松くんを少年漫画としてどうなんだ?と苦言を呈しているのを赤塚は相当辛い思いをしていたようだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:43:04.96 ID:kPsUR/gKp.net
赤塚とか石ノ森より格上でしょ
永井の作品はまだ生き残ってるし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:43:17.04 ID:shcCt0Ao0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>4
週刊ポストは吉田豪にインタビューさせるとか完全に舐めてる怒

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:43:22.23 ID:UpNkDcYM0.net
>>9
まだ連載2本ぐらい持ってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:43:40.43 ID:kMrBsyaUp.net
バイオレンスジャック後の劣化ぶりを見ると悲しい
昔はマジで漫画史を書き換える天才だったのにな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:44:48.55 ID:shcCt0Ao0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>2-999
画業50年突破、永井豪氏が語る『ハレンチ学園』誕生秘話
https://www.news-postseven.com/archives/20180823_743293.html

こっちも吉田豪。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:46:13.83 ID:b8sVjpRp0.net
けっこう仮面
ハレンチ学園

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:46:59.62 ID:UpNkDcYM0.net
70年代でほぼ才能使い果たしてるけど
そこまでの分だけでそこらの漫画家100人分ぐらいの功績ある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:47:11.41 ID:ojo9AwMdM.net
一定数のコアなファンが常にいる漫画家なイメージ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:50:01.82 ID:H9A6UEBVd.net
魔獣戦線って漫画があった気がするんだけど結末知らない?2巻まで読んだ気がするんだよねヒロインみたいな子を主人公が食べてたような

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:51:35.74 ID:Vz1u5o7Y0.net
赤塚不二夫って面倒くさいおっさんなんだな
俺も距離取っちゃうわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:53:08.91 ID:GPggc5mR0.net
70年代で終わった人なのにその後も人生が続くからつらい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:57:15.46 ID:ekUObo6L0.net
ワザと逆説的に言ったかもな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 12:57:19.24 ID:OX7Ns5JCa.net
今読んでも傑作だからなデビルマン

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:00:00.26 ID:UpNkDcYM0.net
同じ作者の似たようなテーマの似たような結末の話なのだから
イヤハヤ南友もデビルマンと同じくらい有名になるべき

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:00:05.52 ID:shcCt0Ao0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>29
赤塚不二夫はアルコール依存症で脳が委縮していったのは間違いない。
酔っぱらいの戯言。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:00:07.70 ID:nHqYshz9a.net
>>28
続編がつくられたはずだが
内容は知らん。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:03:23.75 ID:+uhMDnoe0.net
この「赤塚から怒られたことを活かした」というネタ、
『ブラックジャック創作秘話』でも
永井豪が話したエピソードの一つで出てきたので、
永井豪にとってはよほど印象に残っていることなんだろうな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:05:18.96 ID:FP6rG2w90.net
さいとうたかおも、手塚治に「こんなもの漫画で書いちゃダメだよ」と軽く説教されてたらしいが、内心「何言ってるんだろ、この人」と思ってたらしい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:05:30.88 ID:38TtoxaP0.net
>>36
永井の師である石森の親友が赤塚だから褒められると思ったんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:07:14.11 ID:jzDuvy9h0.net
まあ、赤塚先生ツンデレだしな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:08:20.79 ID:m4Xu6kBS0.net
永井先生には表現の自由を守ってもらいたい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:11:13.99 ID:M6QnIllu0.net
>>20
石ノ森より上はないわ。石ノ森と永井豪の何を読んで比較してそう言ってるのかねえ
赤塚はギャグだから今読むと厳しいのは仕方がない
ただ、永井のはギャグなのに今でも結構読めるから、そういう点も考慮すれば石ノ森より上と言う余地はあるかもしれんが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:12:30.59 ID:NxMNeb4g0.net
赤塚不二夫は女にモテまくりで、永井豪は全然モテない人生というのも面白い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:18:17.70 ID:CqTxwn7gd.net
デビルマン1本で赤塚石ノ森超えてるわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:18:25.44 ID:a8oO6SBBM.net
ダハハハハ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:18:29.73 ID:iDu07WcG0.net
はよマジンサーガ完結させろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:18:52.98 ID:qyAf2Bjz0.net
てか永井さんの名作てどれ
書店にある?
ゲッターとかシリーズおおすぎやしえ
絵は違う人描いてたりするし
アニメみればええのか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:19:36.16 ID:4LvoG5nva.net
弟子みたいな人死んだよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:20:18.12 ID:NfVFYs6A0.net
>>1
このインタビューめっちゃ面白くて笑った

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:20:48.21 ID:T9DC4AaB0.net
夢枕獏もバイオレンスジャックは本来やっちゃいけないことって言ってたな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:21:19.69 ID:8CAXHPZC0.net
なんで手塚治虫に目の敵にされてたんだ
やっぱ嫉妬?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:23:36.92 ID:iDu07WcG0.net
バイオレンスジャックはデビルマンの後日談から始まって
レディもやっぱりアスカが作ったひとつのループで
どうせデビルマンサーガもそう
マジンサーガの不動明も同一人物ならまたアスカがってサタンすげーな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:28:23.31 ID:FPEGZm5+a.net
>>16
全部パチンコだからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:28:58.51 ID:RY+FxIKw0.net
古い漫画家ほど子供への影響を考えていたんだろうな
子供用の娯楽を大人が奪ってる現状を見れば先人たちの懸念したとおりになってるわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:30:27.69 ID:R5WH5bFs0.net
>>42
サリーちゃんとかアッコちゃんとか描いてたから
女心は分かってたほうなんやろ

55 :島村・尚武=国士無双@pirori217 :2018/08/25(土) 13:30:42.47 ID:Yhs9Nel1r.net
>>3
最後まで漫画を描き切れないところがダメ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:32:33.76 ID:OntLWs3a0.net
>>54
魔法使いサリーは横山光輝やで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:33:11.68 ID:FPEGZm5+a.net
>>28
ヒロイン食って一部完
二部は使徒共と戦ってゲッター未完パターン

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:34:11.11 ID:CDXifbpp0.net
後期の赤塚不二夫なんてスラップスティックやグロなんか普通だったしな
赤塚の負けだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:34:58.17 ID:R5WH5bFs0.net
>>56
せやか

しかしおそ松さんの腐人気をどう思っとるか気になるところや

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:44:57.67 ID:VI/MpxYA0.net
>>41
俺も石ノ森より上はないと思うけど今読んでも面白いと感じる作品が多いのは永井豪の方だな
どっちも勢いで描いて展開急で後半変な方向に行くのは似通ってると思ってて、残念に思う部分でもあるんだけど
永井豪は自分の絵柄を確立してるし、モンスターやメカのデザインは凄くて、エログロで限界突破してるから
現代の若者からしたら石ノ森より永井豪の方が凄さが分かりやすいんじゃないかと思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:47:11.47 ID:fmCF7xLS0.net
パンツに生えたキノコを食わされた人だっけ?他の人だっけ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:49:23.35 ID:fmCF7xLS0.net
>>59
せやかってなんだよ…

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:51:38.80 ID:FVqeN8qf0.net
一方、江川達也は、師匠の本宮ひろ志に、エロ漫画描けば売れるぞ、と言われ、BEFREEでエロ漫画家として華々しくデビューしたのであった。
ちゃんちゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:56:36.97 ID:UGNfG5ff0.net
>>20
仮面ライダー作ってるから格上も下もないんじゃないなか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:57:40.15 ID:wh5YwN9Xx.net
スカートめくりを流行させて
パンツを見られる=恥ずかしいという意識を植え付けた罪は重い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:58:06.05 ID:6DmVsXRx0.net
80年代育ちの俺にはふた昔古い絵柄の代表格って印象だったな永井豪は
色あせた再放送アニメの多くが永井豪作品だったってのもあるな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:58:07.85 ID:tvTwwQ3x0.net
オモライくんは面白い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:59:13.73 ID:6DmVsXRx0.net
>>65
大正時代から恥ずかしいって意識あったやろ
そのせいでデパート火災で多数死者が出た事件があったはず

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:59:38.31 ID:I4QgYVZt0.net
近年では永井豪の作品をリメイクして大コケ爆死して命を削ってるヤシがいるみたいだけど何がしたいの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 13:59:43.87 ID:6h8J4jDcM.net
ハレンチ学園だったかトイレット博士以降痴漢が激増したんだってね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:01:57.80 ID:MsnwUP740.net
>永井:最初は編集は「おもしろい、おもしろい」と言ってたんだけど、いろんなやつが死んでいくから、「ちょっとこれやばいですけど、どうなるんですか?」って言われて、「連載が終わるかもしれません」って言ったら
>「えー!!」って大騒ぎになって(笑)

いい話だなあ
こんなことがゆるされるなんてこのころのジャンプ編集部はまだ牧歌的だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:02:18.82 ID:UGNfG5ff0.net
>>59
エログロホモレズなんでいけるやろ
漫画でも現実エピソードでも

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:03:24.68 ID:KlSBAIG7a.net
>>46
まあとりあえず、れすらマンでも読んどけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:07:15.25 ID:u79FATrXa.net
>>67
俺サンデー派だったから
あにまるケダマン

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:08:24.91 ID:MKb4AZ1r0.net
サンデーだとおいら女蛮が好きだった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:09:33.73 ID:aUo8iEw00.net
永井豪といえばけっこう仮面

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:11:38.67 ID:AxbSkOLXa.net
>>75
おいら女蛮は実はキューティーハニーと繋がってるんだよなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:12:59.19 ID:kMrBsyaUp.net
>>42
赤塚はギャグに開眼する前はナイーブな美少女でその頃から女の子にモテたらしい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:14:06.93 ID:m4d+y7y1d.net
へんちんポコイダー

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:14:28.81 ID:MsnwUP740.net
>>51
今の永井豪じゃそのあたりの勘所が分かってないかもしれないがマジンサーガにおける不動明は
バイオレンスジャックにおけるデビルマン以外のキャラ同様オールスターシステムでいい
あれは自分も地球人のくせに地球を滅ぼした人類を憎悪するドクターヘルの息子だから
わざわざデビルマンの彼と同一人物にしなくても担う役割は同じようなものになる
世界を滅ぼして傷ついた神の役割は主人公である兜甲児が担っているのでそこと無関係なところから飛鳥了を出すと興ざめになる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:14:42.92 ID:kMrBsyaUp.net
>>68
いろいろうろ覚え過ぎる
白木屋デパート火災でググって調べろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:14:54.59 ID:y1Y/dGiD0.net
永井豪と石川賢が被るんだが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:16:41.34 ID:kMrBsyaUp.net
ロボットガールズZは安易な美少女化企画と思っていたら
永井豪リスペクトに溢れた良アニメだった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:21:32.41 ID:7TqBcFMFp.net
ボンボン派だったけどスーパーにゃんは古いと思ってた

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:22:03.16 ID:Q1sxJtAR0.net
>>82
初期の石川賢は永井豪に似てたから(特にアクションシーンが得意だった)代筆で、他の雑誌に描いてもらってたりしたからなあ
しかも冒険王のキューティーハニーとか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:22:14.50 ID:MsnwUP740.net
石川はデビルマンよりもジャック(もちろんマガジン版だろうけど)のほうが好きだったのでジャックの最終回をデビルマンにつなげたのにがっかりしてたって
エピソードに2人の作家性の違いが表れてると思う
永井には形而上学的な問いにつながる余地があるけど石川にはそれがない
しかしその分漫画には永井がそうである以上に勢いに任せて読者の想像を超えた展開があって面白くなる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:26:40.05 ID:8VkD620+0.net
>>55
放り投げが誤解されて高い評価をえている

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:34:41.96 ID:wh5YwN9Xx.net
>>68
白木屋火災はパンツを履いてない着物の女性店員が
裾が風で捲れるのを必死で抑えてたらロープ離しちゃって転落死したって話やぞ
日本のズロースの普及は戦後からで着物の女性はおまんこ丸出しスースースタイル

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:37:48.00 ID:MsnwUP740.net
けっこう仮面についての自己解説で人間にとって顔を見られるのが一番恥ずかしい
顔さえ隠してれば裸でも全然恥ずかしくないというのがあったけど慧眼だと思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:46:42.06 ID:a1qAIlVF0.net
聖闘士星矢は鉄戦士ムサシのパクり

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:52:10.24 ID:09vJazxX0.net
全ての作品のアニメ化が成功したのがデカイ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:56:20.17 ID:M6QnIllu0.net
投げっぱなしっていうけど、多作の人気作家で、永井豪ほどストーリーに拘ってた漫画家って
あの時代には居なかった気がするけどなあ
ギャグでもSFでも、(後の時代でいう)バトル物や日常系の作品でも、かならず全体としての
ストーリーを構想して入れる、って今では当たり前だけど、70年代までだとキャラや世界設定を
作ってしまったらあとはそれで話回す、って作品をどの人気作家もやってたわけで

漫画へのストーリー性の要求が高まってきた時代だったからってのはあるだろうけど、
それを大きく進めた第一人者じゃないかと思うし、そういう過渡期だからこそ、現代から見て、
ストーリー性の粗さが指摘されるようなことになるんじゃないかと思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 14:59:05.19 ID:aUo8iEw00.net
>>92
手塚から横山光輝とか松本零士とか白土三平とかストーリーラインある程度決めてから書く作家とか別にその時代からいただろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:07:25.15 ID:sqeG2Wmjd.net
傑物だとは思うが天才とは言われない男
あくまで鬼才・永井豪

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:11:28.31 ID:aUo8iEw00.net
少年誌にかなり直接的なエロ持ち込んだ偉人

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:12:29.97 ID:fmCF7xLS0.net
>>68
せめて検索してから書き込めよ…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:21:38.90 ID:M6QnIllu0.net
>>93
ストーリーのある漫画自体はそらもっと前からあったし、手塚は別格としても、白土三平や横山光輝
とかによって、ストーリー漫画が発展していったのはそう
で、その流れが、漫画全体に広くひろがっていって、ストーリーのない漫画が例外になってきだしたのが
永井の活躍した時代で、ってことを言いたかった

ちなみに松本零士はストーリーよりキャラと世界設定メインの作品ばっか書いてた最たる例だから、
そこに混ぜるのはおかしいし、白土はともかく手塚や横山は全体ストーリーのない有名作品人気作品もある

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:32:07.82 ID:JVmNnSsf0.net
赤塚なんて今の50歳の人でも漫画は読んだ事ないだろ
アニメは有名だけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:38:53.29 ID:QL+wwxcX0.net
ギャグ漫画から逃げ出しただけやん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:40:58.01 ID:jhJFD8hY0.net
>『ハレンチ学園』『マジンガーZ』『キューティーハニー』『デビルマン』など数々の代表作

いやいや、『けっこう仮面』『まぼろしパンティ』『ドロロンえん魔くん』でしょう。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 15:59:32.43 ID:W8bmV9Dfd.net
毎回後半尻すぼみで投げるせいで評価されない漫画家

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:09:40.05 ID:s0dHTEvb0.net
>>4
多産だけど駄作が糞多いんだよな
有名どころも読んでみると微妙なの多いし
時代の流れの中で大きな役目を果たしてるけど
時代を超えて読まれるって作家ではない

>>もう『ジャンプ』の柱になってしまったんで、
>>叩いて潰せるような状況にはないなと赤塚さんも思ってたかもしれないですね。
こういう言い方するってことは相当嫌いだったんだろうなぁ
手塚先生とかの対応と比べてゴミ過ぎる
他の先生方には永井先生、豪ちゃん豪ちゃんってかなり可愛がられてるもんな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:11:43.78 ID:Mz/T1dkf0.net
バイオレンスジャックの続編のタッチがベルセルクにメチャクチャ似てたんだけど三浦建太郎のアシスタントだった人が関わってたんだろうか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:15:49.71 ID:l7s2yzJeM.net
>41
石ノ森はプロット作るのは天才だったと思うけどコマ割りがなあ
サイボーグ009を読破しようと何度か挑戦してるけど
ト書き読んでるみたいで飽きが来る

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:15:53.36 ID:peAqYtCI0.net
>>94
まぁ、天才なんだけどな
3つのジャンルで天下とったわけだし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:20:27.25 ID:MsnwUP740.net
赤塚に怒られて落ち込むでもなく恨みに思うでもなく
怒られることって誰もやってないことなんだからそれやればいいじゃんって発想転換できたのがすごいと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:32:02.38 ID:Lk0VxEr10.net
画力は永井豪のほうがあるしエロでは勝ってる
赤塚におっぱい描かせたとしても勃起しないわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:50:19.65 ID:Vn5iJTUGa.net
いま深夜にやってるバカボンのリメイクアニメはそのやっちゃいけない事をやってるよね
チープな下ネタとか赤塚不二夫が生きてたら目ん玉ひん剥いて怒るかもな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:50:33.20 ID:YvwcbtQj0.net
永井豪はあまり好きな奴じゃないけど>>1の話はとても面白いな
吉田豪は死ね(某パイパン)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:51:42.81 ID:Ywcf1m6A0.net
正直赤塚の作品なんて今は読めたもんじゃない

111 :デビルモメンAK-47◇JR39Y4sxbQ :2018/08/25(土) 16:58:36.56 ID:+D0b4RXU0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>55 >>92 >>101 >>102
画業50年突破、永井豪氏が語る『ハレンチ学園』誕生秘話

永井:タイトルありきでとりあえず描き始めて、途中で「まともに進めてもハレンチにならないし、ただの恋愛学園ものになっちゃうかな」と思って。
だから恥知らず的な要素を入れていかねばいけないとか思い悩みながら、僕は1ページごと描いては話を転がしていくタイプなんで、
全体のストーリー全然決めないで1回目のストーリーを描き始めて、まずヒロインと主人公を出しちゃおうということで、
強い女の子がいたみたいな感じで印象づけといて、あとで活躍させようと思って。

https://www.news-postseven.com/archives/20180823_743293.html

ジャズみたいでアドリブ展開がスリリングでかっこいい!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 16:58:48.29 ID:aUo8iEw00.net
>>97
戦場短編漫画のザ・コクピットのどこがキャラと世界設定メインだよ
松本あきら名のSF漫画の諸々は?
いい加減なこと言うな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:00:49.70 ID:Q1sxJtAR0.net
>>107
あの横山光輝でさえ女体というか女の裸は苦手だったからなあ
出してもレーズンみたいな乳首の女だし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:37.41 ID:3fWEML27d.net
>>16
え?
あのホワーンと叫ぶ映画、海外では受けてんの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:00.92 ID:wFYoxz+V0.net
>>114
あれは国内でもある意味受けたろ、幻の湖や北京原人以上の伝説の映画だ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:51:05.46 ID:fStfeVbi0.net
赤塚不二夫も永井豪も超えちゃいけないラインを余裕で超えてくるよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:06.59 ID:sHVdpDAa0.net
>>37
結局、世に出て評価されればそれが正解になっちまうんだな
もし評価されなければ大物先生の言った通りだった、で話が終わる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:13.86 ID:sHVdpDAa0.net
赤塚の作品なんておそ松くんとバカボンだけだし、これがまた大して面白くもない
ギャグ漫画は普遍性がないから読み手の年とともにキツくなってくるジャンルで仕方ない部分もあるけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:02.85 ID:/HcJXdZS0.net
友達んちでけっこう仮面はじめて読んだとき、衝撃をうけたわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:12:12.31 ID:hl670ztUM.net
>>4
本当は吉田なんかが関われない人物なのにな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:17:38.30 ID:j5tthmuM0.net
>>46
ハレンチ学園
マジンガーZ
デビルマン
キューティーハニー

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:26:40.55 ID:OWizVRhQp.net
>>36
赤塚がテラさんに怒られたエピソードとかどう感じたのかな?訊いてみたい
豪ちゃんも誰か叱れば面白いのに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:28:36.85 ID:CGxTyMzi0.net
面白いww

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:37:51.23 ID:yPFyxOii0.net
でもよくあの時代に少年誌に描けたよな
けっこう仮面を

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:42:29.62 ID:aUo8iEw00.net
けっこう仮面
あばしり一家
イヤハヤ南友
まいるど7

永井豪四大名作な

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:43:08.07 ID:ZeUT6Xln0.net
>>41
石森作品は40歳代以下の認知度が低い。
没後はHOTELを劣化させて連載継続。
仮面ライダーも叩き売り。サイボーグ009の
完結編も酷い内容で、この20年のアニメ化は
ことごとく失敗を重ね続けた。
極め付けはチーフアシが雁屋哲と組んで反日
マンガを描く。
手塚藤子F赤塚はそのあたり、コンテンツを
時間をかけて育ててきたが、石ノ森は名前を
残せなかったね。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:45:24.60 ID:fH2Hag6Ca.net
>>91
いや爆死もあるでよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:45:50.49 ID:cGuw5i0X0.net
>>9
まあレジェンドの連中と比べて年齢下やし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:49:16.39 ID:cGuw5i0X0.net
>>73
今どこで読めるんや

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:08.13 ID:aUo8iEw00.net
石森漫画といえば幻魔大戦

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:03:56.88 ID:ld6BYyjo0.net
永井豪は一気に才能が開花してすぐ萎んだ感が強くて微妙

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:10:30.05 ID:OtZbQgRP0.net
言われてみれば確かに石森漫画のコマ割りはちょい前時代的だな
比べると手塚治虫は内心の葛藤とか嫉妬すごい人だったんだろうなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:12.65 ID:agYZrG3g0.net
>>50
嫉妬と、劇画&下品漫画への嫌悪
なおその後、豪ちゃん、さいとうたか等々と仲良くなってしまい、トキワ荘連中が混乱した

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:38:06.03 ID:YvkQZqaN0.net
>>1
赤塚も変わっちゃったね
エロ・グロでは永井を超える漫画を描くようになった
永井に対する、赤塚の解答かな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:00.68 ID:++M0EK5d0.net
>>27
竹本泉「呼んだ?」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:25.60 ID:X4+qQ5bw0.net
結局この後赤塚は永井豪の影響を受けて
ギャグ漫画に残酷表現をとりいれたんでしょ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:45:14.91 ID:MsnwUP740.net
バカボンの末期とかかなりヤバいんだっけ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:05.62 ID:qyAf2Bjz0.net
>>118
赤塚の最高作品はタモリ説もある

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:55:37.91 ID:SO7Pjf75a.net
凄ノ王が一番好きだわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:35:20.00 ID:j5tthmuM0.net
石森の場合仮面ライダーにしろキカイダーにしろ東映の平山亨氏の功績の方が大きいし
つーか実質的な原作者は平山氏でしょ
ヤマトにおける松本と西崎の関係みたいなもの

141 :李・イアーゴー:凡=普鉉 :2018/08/25(土) 22:55:58.70 ID:GK5OJ6f90.net
骨法伝説 夢必殺拳は宮下あきらのBAKUDANよりひどい漫画だった。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:35:05.41 ID:jmERTsRwa.net
>>132
とくにサイレント実験漫画のジュンとかなあ
あれで手塚治虫は嫉妬しちゃって、わざわざ石ノ森に手紙まで出しちゃって
それでショックを受けた石ノ森が国に帰る寸前まで追い詰められたし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:06:50.66 ID:WeWhu1FDp.net
>>142
手塚がファンレターのお返しにジュンの悪口を書いたら その読者がそのお返しを石ノ森に送っちゃって
石ノ森が号泣して漫画家辞める!って言い出して
それで手塚が仰天して石ノ森に平謝りしたんじゃなかったっけ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:32:53.11 ID:BUs6nx6F0.net
>>126
ネトウヨくん…

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:55:49.21 ID:TCiM8l/Cp.net
仮面ライダーなんかほとんど設定だけで石ノ森の功績のうちに入らんだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:49:06.72 ID:swLD5rPW0.net
永井豪はあまり好きな奴じゃないけど>>1の話はとても面白いな
吉田豪は死ね(某パイパン)

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:07:09.55 ID:YnFyipp2a.net
永井豪の「ダンテ神曲」は名作

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:20:12.31 ID:bAOb2SOp0.net
プロインタビュアーの吉田豪...?��

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:43:34.74 ID:+fhVw4kl0.net
赤塚の友人である石ノ森の弟子が永井だから、
そんなキツい忠告を言えたのだろうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:51:40.60 ID:+fhVw4kl0.net
赤塚が永井を恐れたというのは、
赤塚が寺田ヒロオから受け継いだ、漫画の在り方を
ぶち壊される前に警鐘を鳴らしたかったんだろう

永井にぶち壊されるくらいなら、
赤塚が「俺がぶち壊す」と考えて、
永井以上に残酷でエロい漫画を描いてみせたのは赤塚だった

ヒロさんの理想の漫画世界をぶち壊すのを、
永井にさせたくなかったのだろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:11:20.02 ID:rxhtkcK40.net
骨法(笑)

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:14:19.54 ID:erDaaw/h0.net
この時代の大御所漫画家って今のアニメ漫画の状況見てどういう心境なんだろうな
まさか美少女文化だけ異常に発達するとはな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:16:37.85 ID:C3/q2eJj0.net
>>152
永井豪はむしろ戦犯側やんけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:16:50.28 ID:rxhtkcK40.net
ヒロさんって新鮮

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:23:18.52 ID:Xl1aSw5v0.net
>>9
石ノ森章太郎とごっちゃになるよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:24:55.18 ID:Xgxt1fbFa.net
>>152
エロマンガ規制に東京都が気勢を上げてた頃大御所作家連中が協議会に参加して
僕の作品はどうなの?規制されるの?って言って
職員が先生の作品は大丈夫ですって太鼓判を押したのが永井豪で無事鎮火した

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:45:24.23 ID:erDaaw/h0.net
>>153
いやそういう意味じゃなくて。エロ方面が進歩するにしてもここまで独特な方向になるとはって意味
少女漫画ともまた違うじゃんか、萌え系って。やっぱ高橋留美子が分岐点だったかもな。高橋がいなければもうちょい永井世代でも予想できそうなリアルタッチのお色気に進化したはず

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:19:26.33 ID:3C6sPcvGM.net
>>102
手塚治虫も、自分と作風がかぶる漫画家をボロカスに貶したり説教したりの嫌がらせしてるよ
つまり、赤塚には冷や奴先生がライバルに見えてたってこと

・まったく画風の違う新人が自分の漫画を見て貰おうと持ち込みすると、
 「これなら僕にも描けるよ」と言いつつ、本当にその場で模写してみせる。

・大友克洋と初めて会ったときも
 「君の絵を虫眼鏡で見てみたけどどこもデッサン狂ってないね。でも僕にも描けるよ」
 と言って呆れさせた。そして大友タッチで描いた色紙を実際に大友にプレゼント。

〜石ノ森章太郎〜
『ジュン』(「一切台詞の無い漫画」)に対し、嫉妬心から「あれは漫画ではない」と批判した。
→石ノ森はショックで連載(虫プロ商事発行『COM(コム)』)を止めるまでに至ったが、
後に手塚が失言を認め謝罪。


〜水木しげる〜
妖怪のジャンルが流行すれば、対抗し『どろろ』を発表した。
水木しげるはある出版社パーティーの席で後の方で地味に飲んでいたら
全く面識のなかった手塚が突然やってきて、自己紹介もそこそこにいきなり

「あなたの絵は雑で汚いだけだ」
「あなたの漫画くらいのことは僕はいつでも描けるんですよ」

と言い放った。
水木は、その場では全く反論せず、言いたいように言わせていた。
そして黙って帰った後、短編『一番病』(角川ホラー文庫収録)を描き上げる。
手塚治虫に似た主人公の「自分が世界で一番で無ければ気がすまない棺桶職人」が
「他人を追い落とさんがために体を酷使し死んでしまう」話。

また宝塚ファミリーランド(遊園地)にて、鬼太郎のアトラクションを開催していた事に対し、
手塚は「私の故郷の宝塚で勝手なマネをするな」と“難癖”と取られても仕方がない発言を行ったそうである。

「でもそんなこと言われてもね、私だって困ります」 (水木談)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:03:14.66 ID:+fhVw4kl0.net
ジュンで嫉妬したという一件は、
手塚が石ノ森に謝罪した時に、「嫉妬してね、つい」と手塚が自ら言い出したのだろう

そうでも言わないと、手塚が出してる雑誌COMの連載を、石ノ森が辞めるから
手塚は本当は嫉妬なんか、さらさらしていなかった事もあり得る

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:06:32.06 ID:zcRWvw1Z0.net
https://i.imgur.com/YxuIxas.jpg

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:13:40.36 ID:BMD2DfYx0.net
手塚がやっぱり神様なのは、途中いったんダメになりかけたことはあったが、
最晩年になっても青年誌に場を映して、引き込まれるような面白い作品を量産し続けたこと

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:16:16.89 ID:9k48Mva30.net
???

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:46:11.03 ID:CIaM3K5AD.net
>>122
テラさんも頭が硬すぎた
良い漫画家だったんだろうけど
こだわり過ぎて駄目になった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:17:42.82 ID:Y/SSYl150.net
>>158
口で言ってるだけだし全然大したことないじゃん
>>36の創作秘話にも載ってるけど
赤塚は編集に手を回して豪ちゃんの連載を潰してるからな
普通に悪質な新人潰しだよ
折れなかった豪ちゃんとフォローした壁村は偉い
あと手塚先生は豪ちゃんをかわいがってるんだよなぁ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:23:06.35 ID:F7Q3M8750.net
>>160
わざわざJASRAC通して全然面白くなってない…!!

総レス数 165
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200