2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家「何が悪いのか教えてください」 編集者「自分で考えろよ。問題点が分からない時点でお前は終わってるんだよ」 [173888498]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:29:35.57 ID:8admK0kG0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
椹野 道流@
あんまり暑いので、長めの休み時間に脱出! 今年、初氷。
しかし近くの席に、担当編集さんにダメ出しされてるマンガ家さんらしき人がいて、氷がくる前に鳩尾が冷えた……。

「お前は今、ストーリー・テクニック・キャラ、今は全部三流だよ、これじゃすぐ終わる。
せめてどれかを1.5流にするか、全部を二流にして。そしたら三年くらいは保つから」
って編集さんの言葉に、言われてるマンガ家さんより、かき氷食べながら私が震えています。つらい。

編集さんとマンガ家さんの問答、
「何が悪いか教えてください」
「自分で考えろよ。だいたい、自分の作品の問題点もわからずに創作を続けるってのがもうダメなんだよ!」
まで聞いて店を出た。冷えた……縁もゆかりもない私の心身が冷えきったわ……。

もうめっちゃ震えてるわwww 「どうやったら二流になれますか」「はあ?そんなの言葉で言えないよ!」
いや何かヒントくらいやれよ!原稿テーブルの上にあるやん!一つくらい問題点あげてやれよ!ってなってる。


マーベルコミック編集者が語る日本のマンガの影響
https://www.cinematoday.jp/news/N0103148

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:30:02.74 ID:8admK0kG0.net
http://togetter.com/li/827067

椹野 道流(ふしの みちる、2月25日 - )は、日本の小説家。
デビューから数年は某大学の法医学教室に在籍する非常勤監察医だった。
現在は専門学校で教壇に立つかたわら、作家活動をしている。特技は一弦琴。
中原中也が好きで、ペンネームの「椹野」は椹野川に由来する。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:31:21.12 ID:AQ1wCGSvd.net
悪い点がわからない時点で指摘しても理解できないのは漫画に限った話ではないけどこれは編集が馬鹿だから言語化できないんだよね
土方と同じレベルの頭の出来にプーケスクス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:31:23.45 ID:rVYIQlByM.net
編集って人間性ゴミのやつばっかりだからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:32:24.45 ID:aDO8ZLv5M.net
読み手が二流だと思えば二流
一流だと思えば一流

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:32:33.78 ID:rVYIQlByM.net
>>3
高学歴揃いの編集はバカしかいない
漫画家にマウントとってるだけで問題点なんて指摘できるわけがない
進撃の巨人もボツだからなw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:12.12 ID:SnvdLXEM0.net
仕事放棄

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:28.66 ID:ApC78ZAT0.net
無茶ぶりや酷評がゲーム作りのエネルギー、ポジティブにするのが“笑い”

 ゲーム作りにおけるエネルギーやアイデアについても語られた。宮本氏が過去を振り返るなかで、
ゲーム開発のエネルギーになっていたのは、誰かの無茶振りやモニターの酷評といったものだった
と語り始めた。Wiiは「DVDケース2個分の大きさに収める」という無茶振りがあり、おおむねそのサ
イズに収まった。また、面白くないと指摘された開発中のゲームが、その後考えたアイデアによって
面白くなったものもあったという。

 宮本氏は、こうしたことがなかったらアイデアが出なかったり挑戦もしなかったと話し、「むしろ感
謝すべきことなのかもしれない」とした。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:30.28 ID:DXIXI+Qk0.net
こうしたいんだけど、どうすれば出来る?
って質問ならまだしも漠然としすぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:39.76 ID:MaPcSKm30.net
1番の問題点が偉そうに説教か

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:57.20 ID:0rshj2CK0.net
売れない商品にかける時間はないからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:33:58.47 ID:SDHgArkK0.net
これじゃ編集がいる意味がないな
本当に売りたいもの作る気があるのか疑うレベル

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:06.28 ID:vpJMA0UD0.net
他力本願な上にそれを棚上げしてツイッターで愚痴るようなやつが漫画家になるわけだ
まぁそうだろうな 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:11.81 ID:hzyUZJYf0.net
ぶっちゃけヒットするには運も必要
今は漫画が多すぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:14.61 ID:6DmVsXRx0.net
何が悪いかってのをピンポイントで分析するってのは難しい
面白いかつまらないかはいろんな要素の組み合わせのバランスだからね
まあそこらへん教えられない編集者も3流ってお話だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:39.91 ID:oukLi40P0.net
このスレ読んでワイの心も急速に冷えた訳なんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:46.36 ID:K6qMHJG30.net
鳥嶋が「今の編集は漫画の感想言うことが仕事だと思ってる」って言ってたな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:53.71 ID:HadFLs+80.net
でも、アドバイス料払うわけじゃないんだろ?
聞けば教えてくれると思ってるのは子供って利根川さんもいってたろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:54.85 ID:sj7ziqzj0.net
具体的な指導はできない中学の部活みたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:55.59 ID:oM/9Iy1fd.net
むしろ医者からなんで売れない漫画家になったのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:34:58.36 ID:/yDamy880.net
>>13
うわっ恥ずかしっ🤭

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:04.43 ID:zG1jUhISd.net
編集が描け定期

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:06.22 ID:ncHKb+BGx.net
この編集はこいつにさっさと消えて欲しいんだろな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:06.28 ID:GfDwR4vN0.net
この人の推理小説読んだことあるよ
わりとラノベ的だった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:22.67 ID:zEI7bC/h0.net
編集いる意味あるのこれ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:49.41 ID:3pHyu1XW0.net
編集って仕事も必要無い時代になってきてるな
紙媒体はオワコン

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:35:57.01 ID:WYv51R3a0.net
もう出版社通さないでamazonで直に売れよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:36:19.79 ID:vpJMA0UD0.net
なんにつけても「俺は悪くないあいつが悪い」
無能がネットで傷舐めあって勘違いしたまま徒党を組む

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:36:23.50 ID:O6PUh+Gv0.net
無能編集

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:36:53.07 ID:9k2p4MU+r.net
>>24
は?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:36:58.80 ID:fZZTKhwh0.net
物書きの端くれの癖になんだこの乱文は
嘘松の前にその時点で終わってるわこいつ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:37:09.43 ID:uqhuSpPa0.net
異世界の漫画を描けばいい
それかタイトルを無駄に長く

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:37:17.15 ID:vP2NtrPJ0.net
一文で人を不快にするというスレ立ての基礎はよく出来ています
しかし「漫画家が編集者に理不尽なことをされた」というだけではケンモメンとの関連性があまりないので
もっと理不尽な上司感などを出しケンモメンのトラウマを深く抉れるようにすれば更にスレが伸びるようになるでしょう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:37:24.35 ID:MYdmw3x+0.net
やはり出版業界は不要だな
電子コミックに移ろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:37:28.76 ID:P95Euqyp0.net
嘘だろうけど中学の部活だねえ
いまどきこんな悠長なこと双方やってられんわアホらしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:37:52.31 ID:SBJ+jsL70.net
そりゃ編集様のアドバイス通りにやって人気でなかった責任問題になっちゃいますもんねw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:10.45 ID:37pMl7tx0.net
出版社で漫画編集は底辺という現実

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:12.76 ID:6DmVsXRx0.net
>>26
発表前に無能編集に左右されるよりネットで無料投稿で反応見る方が正確だしな
それから拾って商業化すればいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:23.14 ID:AWAB2n4Oe.net
叱って伸ばす方針

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:37.01 ID:YD6GBaRXE.net
編集「俺の評価が上がらないのは作家に恵まれないから」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:43.98 ID:fA1FMLbA0.net
才能の無い漫画家相手にしてもしょうがないしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:56.47 ID:vpJMA0UD0.net
漫画家もどき「俺の評価が上がらないのは編集に恵まれないから」

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:38:58.42 ID:uqhuSpPa0.net
おっぱいを大きく描けば売れる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:39:04.33 ID:AQ1wCGSvd.net
>>6
無料のweb漫画がワンピースより面白いなんてのまでありますね
集英社は本当にあかんと思います

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:39:14.76 ID:WQev+ifg0.net
>>27
これな、もう出版社に頼る時代じゃないだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:39:17.12 ID:CJIRMAIGa.net
>>3
いや理解はできるよ
だからスポーツなんかでも指導者って大事なんだし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:39:51.14 ID:Uy6YuOLT0.net
三流編集者なんだな要は

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:40:40.80 ID:E/lgr3x70.net
編集を逆に雇って校正やら営業させたほうがいい。
なんで編集が殿様気分のただ乗りで儲けてるか意味不明だわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:40:41.65 ID:AWAB2n4Oe.net
食事しながら、人が近くを通る時を見計らって
「お前は今、ストーリー・テクニック・キャラ、今は全部三流だよ、これじゃすぐ終わる。」
「せめてどれかを1.5流にするか、全部を二流にして。そしたら三年くらいは保つから」
「何が悪いか教えてください」
「自分で考えろよ。だいたい、自分の作品の問題点もわからずに創作を続けるってのがもうダメなんだよ!」
友「さあな・・・・」
俺「おいおい・・・エースがそんな弱気でどうすんだよ」

こんな感じのやりとりを繰り返した。
たぶんカッコよかったと思う。

ていうか今も続けてます。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:40:44.32 ID:uqhuSpPa0.net
何かと何かを掛け合わせてみた漫画を描けばいい
どうなるか考えなくていいから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:40:47.37 ID:rs4lTYcw0.net
編集者的にはもう諦めたほうが良いと思ってるから厳しく言ってんじゃね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:40:59.74 ID:40iBAZZw0.net
大手漫画編集っていい大学出しかならんしなれん
んでなった奴は自分の感性に自信を持ってるが
大半が切られてく漫画家の卵よりつまらない
そんな奴に編集やらせても面白い漫画なんかできるワケが無い
マシリトとかヘイシくらいできる人間じゃねーと大体は潰されるよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:41:32.38 ID:huGwsjM20.net
上司が無能だと精神論でしか指摘できない。ヤル気がない もっとできるはず このままじゃあダメになる等 これは社会の色々な場面に当てはまります。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:41:43.63 ID:yB9VGR2z0.net
連載まで入っててこの指摘なら無能すぎるのは伸ばす能力もない編集だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:42:04.80 ID:DzYVxMMd0.net
編集は作家上がりのがいいんじゃないのかとか昔思ったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:42:17.85 ID:Nkh9IKYo0.net
ヒロアカの担当者は無能だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:42:24.65 ID:+aHUEnPUM.net
これ編集いる意味あるか?
ストーリーのここが悪いからこうしろなら分かるけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:42:34.28 ID:i2OPSAky0.net
読者的な視点を含めて指摘して良くさせるのが編集の役割じゃないのか?金食い虫やん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:42:36.88 ID:cP5L0VXF0.net
>>14
ほんまやな

「五佰年BOX」ってイブニングの漫画が4巻で打ち切られたんだが、
そこら辺の漫画より面白かった
イブニングそのものが下火で、人気に限界があった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:43:30.55 ID:AWAB2n4Oe.net
お前の手柄は俺の手柄
お前の失敗はお前の失敗

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:43:43.29 ID:sErwoy7c0.net
悪いとこ指摘できないようじゃ立場利用してボロクソ言いたいだけにしか思えん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:43:58.58 ID:Oy07lfYzM.net
こういう奴に限って売れたら手のひら返して自分の手柄にするだけだからな
会話録音しといてヨソに移った方がいいよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:09.77 ID:jctiYlr80.net
嘘松

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:18.28 ID:HKFkU7Qr0.net
うそくせぇ
ホントにこんな意味のないやりとりを出版社の社員がやるのかよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:21.70 ID:peAqYtCI0.net
>>3
わかってないだろうな

分かってたら自分で書いてるわw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:22.84 ID:Pq+H+0qrK.net
そんな糞編集がいる糞出版社行くなよにゃw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:23.73 ID:cP5L0VXF0.net
>>57
編集的には「これで育たないなら見限って別の新人探す」って感じじゃないかな
今は捨ててあまるほど漫画家がいるから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:34.53 ID:GfDwR4vN0.net
>>30
この作家の方の話

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:36.57 ID:rO+gUwB80.net
編集をメタクソに叩く漫画オタクが1番気持ち悪いでちゅわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:37.78 ID:/gZZeDMba.net
漫画家の自伝漫画にでてくる鳥島とか堀江はやっぱ有能っぽい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:44:40.67 ID:2PEE3/N80.net
編集者に悪いとこ言われて書き直したところでボツだからね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:45:18.12 ID:t+9h3uMu0.net
無能すぎる編集者やなぁ…
こんなの飼ってる雑誌どこよ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:45:20.25 ID:vpJMA0UD0.net
>>62
できるわけないだろ
脳内設定なのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:45:27.60 ID:PragUh4Fa.net
俺出版系とか作家に友達いるけどこんな編集とか会ったことないんだけどホンマの話なんかな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:45:52.68 ID:zXIC3Duaa.net
他の漫画家使ったほうが早いし
商業ベースに満たない作家は落ちこぼれ以外のなにものでもないし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:45:57.57 ID:BfHP3kt80.net
>>18
アドバイス料は雇い主の出版社が払ってるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:46:10.53 ID:peAqYtCI0.net
>>52
マンガなんぞ読んだことない素人が編集になるからなあ
そりゃジャンプもつまらなくなるわw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:46:15.89 ID:1xfH4T9/K.net
半分はあってるけど半分は間違ってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:46:31.59 ID:vpJMA0UD0.net
オタクってほんと身内だと見るや否やあらゆるガイドラインが崩壊するよな
やっぱバカだと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:13.87 ID:peAqYtCI0.net
>>74
昔はけっこういたんじゃねえの?
昔はマジでマンガなんぞ読んだことない人間が多かったろうし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:19.94 ID:Eu1B53wIF.net
>>3
土方ってそうなのか?
土方はちゃんと教えないのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:24.48 ID:4Q2dqZZq0.net
編集いらねーじゃん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:49.81 ID:peAqYtCI0.net
Twitter見てると、この手のイキリ野郎はいるよなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:47:58.89 ID:MV8VGOXq0.net
いいね
こんど使おう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:48:02.77 ID:F9dknsjm0.net
嘘松だし腐ババアだし人として終わってる
こんなのがプロって

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:48:08.56 ID:H/s5gdkUr.net
好き放題、編集の実態を描いて西原はよく干されないな
https://i.imgur.com/yI8kMMP.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:49:26.00 ID:1kNBSUWvM.net
そこでお前の宣伝や売り出し方の方が問題あるって返すような漫画家はいないのか?
少しでも歯向かったら契約切られるような力関係なの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:49:34.15 ID:8adOC2Nua.net
>>18
アドバイスすれば売れる作品が産まれるかもしれないのに具体的な事を何も言わないのは池沼だろ
そもそも債務者と債権者の話を一緒に仕事してるもの同士にも通じるとかどんな残念おつむだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:49:36.00 ID:uHp3su7hM.net
>>6
漫画の編集者が高学歴である必要ないよな
大学でウェイウェイやってただけで
漫画も創作物すらも作ったことない奴に何ができるというのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:49:37.05 ID:i+q/ec2s0.net
>>86
そら売れてから描いてるからや

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:50:33.48 ID:yB9VGR2z0.net
吐いて捨てるほど漫画家志望がいるから適当に指摘して落ちても別にいーわってなるのはわかるけど
そんな心理ばかりだと面白い漫画は絶対できんわな、実際ないしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:50:37.11 ID:DpHqWRn3a.net
>>81
土方やったことのない人間に聞いてもしゃーないぞw
とりあえず土方は最初だけは簡単に説明するから
あとはついてくるか見て覚えんと

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:50:52.72 ID:WYv51R3a0.net
amazon独占なら70%も印税もらえるのになぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:51:09.06 ID:peAqYtCI0.net
>>89
編集者が高学歴化していくと雑誌がつまらなくなるケース多い
講談社や小学館とかな

ジャンプだって、どんどんつまらなくなってるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:51:14.94 ID:40iBAZZw0.net
>>77
最低でも年300冊は漫画読んで欲しいわ
単行本一日一冊よりも低いけど編集になるような奴は50冊も読んでないからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:51:20.41 ID:sj7ziqzj0.net
主観のダメ出しでもいいからズバズバ言ってくれないと対応しようがない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:52:10.43 ID:pLmOoNdB0.net
自己責任押し付けた時点でこの編集は給料もらう資格がないから返還しろよ死ね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:52:40.67 ID:hV7/qhbXM.net
仕事じゃ意志の疎通はだいじなんだなって

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:52:44.61 ID:ZATWm4X70.net
編集もどこを直せば良いか分からないんだろ?
どうせ編集も先輩や上司から同じようなこと言われ続けて教育っぽいことされただけで論理的には分かってないパターン

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:52:49.44 ID:Eu1B53wIF.net
やめさせたいのか
わからないから教えられないのか

まれに、本当に自分で気づくまで教えないってやり方があるが、何年も修行している職人みたいなバカげた方法だよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:53:35.46 ID:0FbRW7gDd.net
これ本人のエピソードだろ
直接自分の話にしたら心当たりのある編集に叩かれるけど
架空の漫画家を間に挟むことで逃げ道を作る

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:53:47.25 ID:pLmOoNdB0.net
ますます本買う気がなくなるなw
本屋行ってもネトウヨ本ばかりだし

仮に買ってもAmazon使うからなw
とっとと潰れろ出版社

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:53:50.38 ID:pLMAmKXmM.net
やっぱ漫画家にとってはジャンプとか商業誌が憧れなんかね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:53:56.87 ID:yAYWitXo0.net
お母さんは教えてくれたのにね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:54:27.20 ID:qFK0vNB60.net
騎手が無能だと馬も能力を引き出せるわけがない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:54:29.42 ID:TE5Uf8nb0.net
じゃあ好きなようにやらせてもらうわ、位のやつじゃなきゃ続かないわなぁ
編集者にも相手にされない漫画を読者が好きになるかよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:54:31.84 ID:PragUh4Fa.net
>>94
流しの編集屋みたいなのが良いのかもな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:54:38.85 ID:LTtXrTyTM.net
AIにコーチングさせたほうがいいんじゃ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:55:00.21 ID:npniUTWB0.net
マジレスすると漫画の問題点なんてそうわかるもんじゃない
わかって解決するならジャンプもあんな大惨事になってないわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:55:05.69 ID:pLmOoNdB0.net
>>100
本人が気がついて上達するのはある程度こなせるようになったからの話で

レベルが低い時に教えないのは馬鹿のすること

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:55:28.50 ID:JywuDlao0.net
必死に教えたところで他の出版社からデビューされる可能性もあるからな
この編集は過去にそういう経験をしてたのかもしれない
他人に気軽にアドバイスなんてしちゃ駄目だよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:55:47.70 ID:yHWnbB/s0.net
まあ成功の理由なんてみんな後付けだからねw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:56:04.25 ID:blden8LM0.net
これは松だと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:56:13.06 ID:yB9VGR2z0.net
今は売れてない頃からこれ面白いですよ!一緒に頑張りましょうなんてケースほとんどないんだろうな
名作になったマンガにはこんなエピソードがよくあったけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:56:21.20 ID:peAqYtCI0.net
昔のジャンプ漫画家の話なんか聞いてても
編集から煽られて自力でがんばる話が多いな

マシリトは正論ズバズバ言うらしいが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:56:40.28 ID:uxn5iJcAa.net
千里を走る馬は常にいるが
それを見分ける伯楽は常にいない
漫画の編集も同じ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:57:09.00 ID:Ch4DT3wG0.net
アドバイスできないなら編集がいる意味ないだろ
仕事辞めろお前は

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:57:30.98 ID:TrateO0s0.net
ダメ出しは出来るけど、アドバイスできるほど優秀じゃない。
ケンモさんと同じ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:58:25.69 ID:MYdmw3x+0.net
>>109
うむ、最近の漫画って本当に意味不明なのが多い
でもそれって極一部の分かる奴だけをターゲットにしてるんだろう
興味ない奴は面白さも凄さも分からん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 17:59:47.83 ID:pLmOoNdB0.net
カスな編集使うより
5chあたりで感想集う方がマシだな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:00:30.80 ID:Vz0XF+nva.net
「何が悪いと思う?(もしくは、何で俺が怒ってると思う?)自分で考えろよ!分からない!?ダメだなお前は!」
何一つ頭を使わなくていい便利な説教だよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:00:39.83 ID:peAqYtCI0.net
アオイノホノオでジャンプの編集者にマンガ見せたら
3分で読んで感想は「うん、いいね!」だけの話ワロタw

小学館の編集者は「女の子が可愛いね」だけでわろた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:00:40.23 ID:SDHgArkK0.net
>>88
ほんとこれ
なんで編集が口出すのかっつったら
クオリティあげて売れそうな漫画を作りたいからだろうに
それを放棄するとか謎すぎる
海外の経営者「一緒に稼いでくれる人募集!」
日本の経営者「俺のために奴隷になってくれる奴募集!」
ってのを最近どっかのスレで見たが
まさにコレ
一緒にいい商品を作って売って行こうって気がゼロ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:01:09.14 ID:U6iBYQkN0.net
「自分で考えてみな」っていうやつの9割は
実は自分でも答えが分かってなくてただ説教したいだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:03:18.52 ID:pLmOoNdB0.net
>>123
ジャップって生産性上げるよりも立場を利用してマウント取りたいだけだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:03:37.83 ID:/bLRDiBYM.net
スパルタ編集とパワハラ編集は違うんだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:04:02.16 ID:1xfH4T9/K.net
でも売れない美少女動物園漫画家だったらしょうがない気がする…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:04:17.80 ID:Nf1rYjeM0.net
「自分で考えろ」ってワードお前ら蛇蝎のごとく嫌うよな
でもホントそうなんだよ
自分で考えない奴に具体化して事細かに伝えたとしても
真の必要性というか重要性にたどり着けないんだよ
それに気づけば大事にするしその応用性にも考えが及ぶ

一回それに気付く体験すると後はもう勝手に自分で成長していってくれる
実はここが一番重要
早く独り立ちして欲しいんだよね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:04:20.37 ID:nBvwxnGCd.net
編集が分からないから短期打ち切りが量産されるんやで

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:05:44.29 ID:pLmOoNdB0.net
>>128福島産食って死ねよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:06:22.13 ID:+szxmCkwM.net
編集と会話するのマジで疲れるわ
馬鹿な癖に何か言ってくるんだもん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:06:26.19 ID:peAqYtCI0.net
>>128
まぁ、その結果が今のジャンプだからなあ

面白い漫画家を育成してから言ってほしいわw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:07:37.06 ID:eXgQdmJ6H.net
>>10
ワロタ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:07:45.93 ID:7d4xDh0Ua.net
細かく指摘できないから
編集逃げてるな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:07:57.73 ID:jXLoogfS0.net
話し方が完全に、洗脳のそれ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:08:26.63 ID:hCIZh6rE0.net
少なくとも何が受けたのか、漫画を分析できるくらいの能力は必要だろ
それは編集でも漫画家でも関係ない
ビッグデータの時代に勘と好みで漫画描いても売れねえよ
必要とされてる漫画を描けば売れる
そんなもんは俺でも知ってる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:08:48.39 ID:uxn5iJcAa.net
>>122
でも正直言って新人賞とった漫画でさえ
めちゃくちゃ目が滑るし大体つまらない
持ち込み漫画なんて尚更だろう
社交辞令しかでないのは仕方ない気もする

138 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:08:51.33 ID:3Vod0BiZM.net
>>88
そうだよね
「こんなもん五百円も払って誰が読むんだよw」とか言ったババアいたわ

「じゃああなたは今までどんな本を担当して、最高で何部売り上げたんですか?」
「つまらない本だってベストセラーになる時ありますよね?要は売り方の問題じゃないんですか?」
って言ってやればいい

そして編集は、
「私が担当として付けば千円でも売りますよ。但し、あなたの信念は多少曲げてもらう必要がありますが」
と言うべきだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:09:18.69 ID:gkSTd55jE.net
編集はおとなしく写植とか進捗具合聞いてりゃいいんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:09:31.27 ID:YXsHQkLWK.net
日本ってなんで才能で戦ってる奴が芸能事務所だったり雑誌編集だったりクソどうでもいい奴等にヘコヘコさせられてるんだろうな。発信者とユーザー直通でいいじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:09:52.41 ID:0eVd9QKe0.net
こういう編集と縁を切るところからまず始めるべきじゃないかねえ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:10:02.02 ID:XtPBD90t0.net
一般企業でも管理職が言うからな
考えるのがお前らの仕事って
政治家だって国民に同じことしてる
自分で考えられる人間なんか1%くらい

143 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:10:31.85 ID:3Vod0BiZM.net
>>122 >>137
ちゃんと読むだけマシ
字書きの方やけど、一行も読まずに「こんなもの編集でも書けます」と原稿を払いのけられた人もいる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:11:03.06 ID:pLmOoNdB0.net
>>142
他人に責任押し付ける事は大好きだけど
責任とることは大嫌いだからなジャップは

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:11:09.52 ID:rXS1SatyM.net
最後通告だろ
お前三流だから今すぐ終わりだって言われてる

146 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:11:23.58 ID:3Vod0BiZM.net
>>140-141
全くその通りだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:12:01.41 ID:uHp3su7hM.net
漫画家はつまんなかったら打ち切られるけど
編集者は何本打ち切り出しても首切られることないんだもんな
すごい商売だよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:12:13.99 ID:uDKR3yMBd.net
嘘松すぎる…

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:12:35.27 ID:jXLoogfS0.net
この手法はマスコミと政府もやってるねw
日本の常套手段というか
これがしっくりくる人もいるみたいだけど

150 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:12:40.01 ID:3Vod0BiZM.net
>>139
あんなん原稿チェックして印刷に回すだけの仕事やんな
なんであんな偉そうなん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:13:31.00 ID:E/lgr3x70.net
30本ぐらい新人の投稿漫画に
どのように建設的なアドバイスをできるか見て
編集者として使うか判断したほうがいいだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:13:49.05 ID:RZi0SLnh0.net
>>6
文芸で使えない奴が昔から漫画の編集だからなあ

学歴あればいいって訳じゃない、馬鹿だとしか言えないようなコメントだよな

153 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:13:51.99 ID:3Vod0BiZM.net
>>138 >>143
ちなみにそれぞれ別人で、どっちも小学館の奴
小学館はカス

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:14:07.88 ID:aAcZd9/y0.net
>>128
いや、モノは出してるわけだから自分で考えて書いてるだろ…
考えてわかるなら直してるわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:14:09.09 ID:XtPBD90t0.net
>>144
何が悪いか気づいた人から責任逃れに黙るゲームみたいになってるよなー

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:14:31.90 ID:jXLoogfS0.net
アイデンティティを奪って、操り搾取する
この目的以外にこの手法を使う利点をだれか説明して

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:14:33.42 ID:Li+N6Y6U0.net
ただの役立たず編集じゃねえか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:15:10.57 ID:Wwrno9fH0.net
いまどき喫茶店で新人と打ち合わせって
自社ビルもない3流編集部なんじゃ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:15:10.73 ID:peAqYtCI0.net
絵と話を作るのはむずかしい
なおかつ、売れるもの作るのは何倍もむずかしい

それが出来たらサラリーマンなんてやってないから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:15:44.43 ID:D680L10w0.net
水谷隼
「日本人コーチは精神論が多い。『強気でいけ』とか。
 そんなのは分かってる。中国人のコーチは
 『フォアで来たらこう返してあそこに打ち込め。回転はこう』と具体的」

これ思い出した

161 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:16:08.57 ID:3Vod0BiZM.net
>>152
読解力ないし本質(要点)が掴めず枝葉末節の批判ばかりするしね
でもそいつらが載せないって言ったら載らないのよ
ほんと>>140

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:16:52.47 ID:UqVSTMXA0.net
んーでもお前らが「どうしてモテないかわからない」って言い出したら鏡見て自分で考えろってなるよね?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:17:09.50 ID:PMjcJPki0.net
編集意味なくね?
無能な上司の典型的やろ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:17:49.93 ID:Z9rx3/vX0.net
つまらんだけなら俺でも言える

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:18:05.66 ID:RZi0SLnh0.net
>>162
この人はもう考えてるからきいてんだろ
文盲かよお前

自分で考えろっていうだけ、原稿取りに来て悪口言うだけなら学歴いらんわ。中卒でも出来る

166 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:18:09.75 ID:3Vod0BiZM.net
>>163
これからの時代、出版社とか編集なんて要らなくなると思ってるのよ
ブラよろの佐藤秀峰さんの取り組みに関心を持ってる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:19:34.89 ID:xwUnCsYV0.net
編集者と漫画家の振りしてSNSに取り上げられる遊びやってる奴らが何グループかおるから、そいつらじゃね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:19:38.32 ID:peAqYtCI0.net
>>166
Amazonで自主出版が増えていくだろうな
キンドル使えばやすそうだし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:19:41.47 ID:4HpIGT7C0.net
漫画家に文句言うだけで
漫画の編集者としての仕事をしていない

漫画家と編集者は二人三脚で作品作りをするのでは?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:20:11.98 ID:RZi0SLnh0.net
>>163
意味ないわな。
馬鹿だから指摘出来ないのか、責任取りたくないからこうしろと言えないのかどっちだか知らんが、これだったら中卒雇えば十分だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:20:31.97 ID:EnirFDvM0.net
編集が原作とネームやればいいんじゃね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:21:17.60 ID:SDHgArkK0.net
>>162
俺らは雇われてないから当然だろ
そいつがオシャレになったところで
なんの利益も発生しないんだぞ
でもこいつは漫画が上手くいって売れれば給料が増えると言う仕事をしてんだぞ
比較対象にならない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:21:36.80 ID:MYdmw3x+0.net
キン肉マンですらweb漫画になってると言う現実

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:21:56.87 ID:UqVSTMXA0.net
>>165
編集にいわれたことやるだけなら、原作編集、作画一流絵師でいいことになっちゃうじゃん
この漫画家いらなくなっちゃうじゃん
お前のほうが外道だぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:22:57.37 ID:RZi0SLnh0.net
>>174
あのさ、編集が読者と同じなら給与貰うなよ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:24:39.48 ID:gQgOB3ki0.net
>>3
悪いと言ってるのは編集だけ定期

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:25:30.10 ID:6J5WJ2bQ0.net
編集のおかげで売れた場合ってちゃんと還元されるのか?給料同じなら自分で考えろってなるのは当然じゃね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:26:17.36 ID:peAqYtCI0.net
>>177
編集のおかげで売れた場合はボーナス増えて出世できる

179 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:26:26.81 ID:3Vod0BiZM.net
>>14
文字の方ですけど、昔の看板タイトルだった作品もどういうわけか長らく絶版になってたりするしな
例えば著者と版元が感情的に揉めてるとか、なんか色々あるんだろうと思う

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:26:43.29 ID:RZi0SLnh0.net
このスレ見た時に
大塚英志が編集者の時、石ノ森章太郎のところ原稿取りにいって
読んで感想聞かれていいと思いますといったら思いっきり怒られたって話思い出したわ
どこが悪いと思うかきちんと評論しろって言われてそれが勉強になったんだと
鳥嶋がベルセルク長すぎ、私なら蝕やらせないとか意見言ったりしてたけど
ああ言うのが編集の仕事だろ
>>1のは給与泥棒じゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:27:08.96 ID:SDHgArkK0.net
>>174
言われることだけやるって言うか
先に自分で考えて作ったものが既にあって
まず自分で考えうる限りの考えることはすでにやってる
って言う話してるんだろ安価先のレスは

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:29:02.65 ID:ktv7GlHZ0.net
なんで編集者ってただの高学歴がやってんのか謎すぎる
所詮ただのイチ素人だろ?せめて元クリエイター使えや

受賞歴がある小説家や作家で、それ一本じゃ食えてないようなやつにやらせればもっとよくなると思うんだけどなあ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:29:58.91 ID:AfwtLjTsp.net
>>174
極論言って得意顔してんなよアホ
80点の作品を90点にすることが編集の職分で0からの創造は作家の職分
面白い作品は作家の手柄でつまらん作品は編集が無能なせいだ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:30:21.42 ID:LyAqw6cWp.net
原稿受け取り係なんて言われてる無能といたりするし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:30:58.01 ID:IlFtftN/0.net
どこがつまらないのか指摘するのもキリがないってくらいに面白くない漫画を描くのはいる
そういう漫画がどこを直すって問題じゃないんだよな
まず題材が悪いとか興味を引かないとかそういうのが多い

一番てっとり早い方法としては
少年誌ならお決まりのテンプレ

主人公が悪い奴に虐げられてる奴を爽快にぶっ飛ばす

これを描かせると基本的な話の構成力やコンテ力が分かる
これすら出来ない場合は少女漫画のテンプレでもいいけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:31:06.90 ID:NfVFYs6A0.net
>>1
酷い編集だな
そこの雑誌絶対買わんわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:31:10.90 ID:yB9VGR2z0.net
>>182
指摘するんならせめて漫画は読みまくってる人間であってほしいな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:32:15.56 ID:MYdmw3x+0.net
>>185
今ってそんなお決まりの少年漫画ないよね
もう意味分からんよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:32:21.17 ID:D7g5OjBAa.net
たまにpixivで編集に持っていってダメだし食らった漫画がアップされてることあるけど
そういうの見るとやっぱりねって感じるのは多々ある
このレベルも分からないの?って感じのやつね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:32:51.74 ID:pg72yPTyd.net
マシリト的にはベルセルクの蝕はオチもしくは最終決戦前のどん底シーンだから蝕後ダラダラ続くの気に入らないみたいだな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:33:08.33 ID:IlFtftN/0.net
>>188
ジャンプ見てないのか
読み切りはそんなのばっかり描かせてる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:33:09.70 ID:6J5WJ2bQ0.net
>>178
それだと割合わなくね?漫画家なんて一発で何億でしょ?
まあコケタ場合ノーダメならそうでもないか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:33:43.18 ID:jDe4mX4va.net
仕事でお前呼ばわりすんな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:33:44.73 ID:I4QgYVZt0.net
どこが悪いかはなんとなく言えそうなもんだがどこを良くしたらいいかはなかなかアドバイス出来んやん
そこは漫画家の力量しかない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:33:54.67 ID:Y+Vk6Ybn0.net
これ、編集が何をどうしたらいいか言えないんだよな?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:34:26.81 ID:UNbB6nSj0.net
自分が面白いと思った作品を連載会議にかけるだけだから超楽な仕事だよな
日本語読めれば誰でも出来る

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:34:39.91 ID:JS1DBYp60.net
>>177
売れなかった場合でも給料保証されるだろ
漫画家と同じリターン望むなら退職して原作担当で出直してこい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:35:14.57 ID:OMu/4Gznd.net
ウチの上司みたいだな
なんだかんだで自分も答えがわかってないからこうやってごまかす

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:35:25.44 ID:peAqYtCI0.net
>>184
手塚の編集者なんか、原稿もらうまで10日くらい家で待ってたらしい
長いやつは2ヶ月も待ってたとかw

待ってるだけが仕事w

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:36:09.39 ID:IlFtftN/0.net
展開はテンプレでもそこにたどり着く過程には縛りをいれないから
そういう所でオリジナリティを出せるかが分かれ目

銀魂もワンピもNARUTOも読み切りはテンプレだったぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:36:27.21 ID:u/HhnJYCM.net
編集者だって人間なんだよ
売れてる漫画の特集記事を編集したり他の漫画家と打ち合わせをしたりイベントの手配をしたり忙しいのに
その合間に将来性も感じない糞みたいな落書きを見せつけられて
どこが悪いですかなんて聞かれたら
全部糞としか言えねえよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:36:34.76 ID:flxxVCwX0.net
諦めて他の仕事探せって言ってやるのも思いやりや

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:37:15.89 ID:FKJ1ZpARK.net
面白い・つまらん言うだけなら俺でも出来るわ
プロならプロにしか出来ないこと言えよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:37:29.65 ID:m93VHndD0.net
そもそも漫画好きで出版社に入った編集者とは限らないだろうから
漫画家とかクッソ見下してる編集者とかいるんだろうな
何で俺が漫画なんかの編集を…って思いながら働いてるやつ多そう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:38:49.67 ID:IlFtftN/0.net
マイナーな題材使うと
漫画がつまらないのは題材のせいなのかセンスがないからなのか
分かりにくいから

まずはテンプレ通り作ると評価を受けやすい
まぁジャンプは進撃蹴ったりしてるし未だに正しいかは微妙だけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:39:21.78 ID:dmTEaNCId.net
年取ってあまりにも時間が有限なのを知って
こういうのは説明出来ない人間だと思うわ
連載始まったら編集と二人三脚なんだからアイデアと画力に見込みがあれば適切に指摘して育てれば良いと思う。
ま、昭和よりもネットで発信しやすい時代だからメジャーデビューにこだわらなくて良いのでは?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:39:33.51 ID:JIFM804u0.net
>>24
BL小説が本業だから…

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:39:59.61 ID:FKJ1ZpARK.net
>>204
週刊誌が良かったとか小説や評論が良かったって人も多いだろうが、そこは我慢しなきゃな
良い出版社なら給料も良いんだろうし、漫画家だって売れるために我慢してることあるだろうしな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:40:12.21 ID:HYwWR451a.net
雷句誠だっけ?
小学館と喧嘩別れしたの
ぶらよろの佐藤も小学館と喧嘩別れしたよな
編集に糞みたいな人間が多いのも何となく分かる気がする

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:43:39.89 ID:jdIuoqR70.net
>>182
元クリエイターがやると逆に面倒くさいことになるんじゃないのか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:43:47.44 ID:FKJ1ZpARK.net
>>209
サンデーの編集がクソだったのは間違いないと思うが雷句も大概な奴だろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:45:20.10 ID:Sq6qC0Xg0.net
そもそも何が悪いのか教えられる人なら原作者になるとかするだろ
編集者は漫画家の指導で給料もらってるわけじゃねぇよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:46:05.07 ID:8rWwvYbu0.net
編集ってなんのためにいんの?
純粋に疑問なんだが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:46:16.14 ID:E/lgr3x70.net
まぁ有名編集者が
”建設的な感想言えない編集者は無能です。”って言ってんだから
それがすべてだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:46:33.70 ID:zCF8NkNND.net
>>200
銀魂は読み切り版無い
ブリーチと間違えてんじゃねーのか

216 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:46:46.80 ID:3Vod0BiZM.net
>>209
小学館っていい話聞かんな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:47:34.45 ID:14ZcD3nR0.net
まさに普段のお前らと同じだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:47:38.80 ID:peAqYtCI0.net
>>213
たまに出てくる優秀な編集者が漫画界を支えてんだろうな

219 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:47:40.57 ID:3Vod0BiZM.net
>>213
原稿チェックして印刷に回す為
これからの時代は要らなくなる仕事

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:48:57.39 ID:eRxbc4CVa.net
>>24
BL小説家で監察医
ずいぶん変わった経歴だな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:49:08.88 ID:qSgdCmoZ0.net
>>213
ドラゴンボールは
マシリトが居なければヒットしなかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:49:53.74 ID:Nf1rYjeM0.net
考えてみりゃこんだけネットが浸透して口コミの威力が認知されてるご時世
20年前とかと違って色んな業者もいるからやろうと思えば
自分で創作物作ってネットで販促活動してネット店舗作って購入決済とか余裕で出来るんだよな
既存のシステムに依存しない自分一人で世間にアピール認知されて
売れる人が出てきてもおかしくないのに
なんで出てこないんだろね?
まぁ、同人経由ってのは聞いたことはあるけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:50:18.82 ID:SDHgArkK0.net
>>201
仕事だろうが
人間だからなんて言い訳してんなよ
そもそも怒るならその糞みたいな漫画家を採用した
上司だかに言え

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:50:30.11 ID:IlFtftN/0.net
>>215
あぁ銀魂作者の読み切りな
なんかやさぐれた黒スーツの天使が悪態付いて少女を助けるとかそんな感じの奴

本誌に掲載されたかは不明

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:33.57 ID:/vU+eSD60.net
漫画家はもっと複数の出版社を行ったり来たりできるようにすべき
そうすることで無能編集者が浮き彫りになる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:49.24 ID:SDHgArkK0.net
>>212
だったら最初から偉そうに口出すなって話だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:53:15.38 ID:tjxe6Oic0.net
うまいかまずいか言うだけのただの評論家肌なやつばっか
偉そうにしてるだけで、何もアドバイスもできない無能っぷり

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:53:56.63 ID:IlFtftN/0.net
考え方の違いだな

雑誌はビルで色々な奴らがテナント借りて店出してる
ビル側の方は漫画家に貸して賃貸料取れるか判断して貸し出すか決める

で、賃貸料以上に儲けたらそれが漫画家の取り分

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:54:16.61 ID:rWbH6i8H0.net
今の日本はこんな奴ばっかだから
技術力が衰退したんだよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:56:57.99 ID:E/lgr3x70.net
>>222
ネットは無料作品しか成功してないな
ワンパンマンとか、ネット小説とか

有料で稼いでる人がいても知名度はやはりほとんどないんだろう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:57:26.53 ID:p6J5Yh/L0.net
>>213
天才が現れるまで口を開けて待つ仕事
それまではネットの批評ゴミと同じように尊大にマウント取るだけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:58:10.22 ID:Sq6qC0Xg0.net
>>226
いや、つまらん原稿をボツにしたり連載打ち切るのも編集側の仕事
でもボツにされたからって、じゃあもっと面白い話を教えてくださいよとか編集に要求しても仕方ないだろ?

233 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 18:58:24.71 ID:3Vod0BiZM.net
>>222
集英社・講談社・小学館・秋田書店
沢山印刷して沢山配本できる巨大資本があるってだけの話なんだよね
べつに見る目があって漫画家育てるのが得意な編集者が多く揃ってるわけでも何でもない

今はネットってものがあるんだから個人でもそういう巨大資本と勝負できる筈だってことを>>222は言いたいんだろうけど
理論上は確かにそうだし、そういう風になるといいとは個人的に思うけどね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:10.45 ID:rWbH6i8H0.net
>>232
それでこの有様なんだから偉そうな事言えないよな
育てる事をしないんだから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:01:27.77 ID:peAqYtCI0.net
今はどの雑誌もオワコンだし
編集者なんぞ利権で高給もらってるだけだな

236 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:02:19.41 ID:3Vod0BiZM.net
最近、何十年も前の作品を無理やり現代設定にして続編やらアニメ化やらリメイクやらしてるの見ると、
つくづく、新人や新作を発掘・育成する努力を怠ってきたんだなって思うけどね
もう長くないっしょ >出版社

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:18.06 ID:UMYIw2FH0.net
どう考えてもこの編集が一番の問題点

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:34.02 ID:Sq6qC0Xg0.net
>>234
最近のなろう原作の漫画の無限増殖を見てると、本当に漫画家を育てる下地がないんだろうな
あんな素人作品にプロの漫画家が負けるなよと

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:32.63 ID:hLMpJ4VFr.net
>>222
ネットの口コミが広まるには代理店の仕掛けがないと無理なんじゃないの?
手に取ってもらわなきゃすぐに他のマンガに埋もれちゃうよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:52.13 ID:+VsFglxVM.net
改善点も言えない編集は中学入り直して国語の勉強してこいよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:27.58 ID:XUwjBSJFd.net
集英社だろうが講談社だろうが小学館だろうが秋田書店だろうが或いはそれ以外の何処の出版社だろうが
嫌儲で漫画の話に興じてる自称・高学歴のバカ共に編集やらせた方が余程良い誌面を作る事が出来ると思う
特に講談社と小学館は酷い

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:50.11 ID:SDHgArkK0.net
>>232
だからそのつまらんをどうつまらんのか言わないと意味ないだろっての
つまらんもんはつまらん!はいボツ!とか
じゃあなんでそもそも採用したんだって言うね
採用前の持ち込みならともかく既に描かせてんだろが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:07:35.93 ID:IlFtftN/0.net
そもそも育てるって考えがちょっと違うんだよな
まだ高校生なら育てようって気にもなるが
流石にいい歳した大人が編集にどうすれば面白くなるか?なんて質問が悪い

俺はこれ最高に面白いと思って持ってきたがどうでしょう?
と聞かないと

そこで糞拭く紙にもなりゃしないと初めてコメントが貰える

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:25.07 ID:tjxe6Oic0.net
ガキでも務まる仕事に落とし込んだせいで、ほんとうにガキばっかになった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:25.83 ID:H1efXNFx0.net
俺のイメージだと編集者って1人に1人つくイメージだけど
そんなにいらなくね
要するに人員管理するプロマネだろ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:09:12.87 ID:gQgOB3ki0.net
>>24
ラノベと一般小説の違いはレーベルだけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:09:53.20 ID:VzYAzheRa.net
>>166
とはいえ目の前の人間ひとり面白がらせる事が出来ないヤツは無能だと思うけどな
お前の過去に何があったのか知らんが編集憎しでまず第一の読者だって観点が抜けてる
単純につまんねえんだよ切り捨てられてるヤツは
デビュー出来てるやつも売れてるやつも現実にいるんだから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:22.91 ID:OAHlQ+Cn0.net
こういう漫画家の告発が増えたおかげで編集希望の新卒が減ったらしいな
むしろ漫画家の人生を弄んでも自分は路頭に迷わない美味しい仕事だと思うけどなあ

249 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:10:48.57 ID:3Vod0BiZM.net
>>241
多分、古くからの雑誌の愛読者の方が新卒の編集者よりもよほどその雑誌を愛してるね
雑誌が廃刊になったって編集者はその出版社の社員であることに変わりなく、別の部署に回されるだけだしな

この間、絶版になった往年の名作タイトルの件で講談社に電凸したら、
広報の若い姉ちゃんはそのタイトルを知らないみたいだったわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:13:46.44 ID:Sq6qC0Xg0.net
>>242
いや、だからさ
どうつまらないのか、どこを改善すれば面白くなるのか
そんなの分かる人は漫画家なり原作者なりになるんだっての
どうしても教えてほしけりゃ、プロの原作者とか漫画家に弟子入りでもしろって話でしょ
実際、漫画家養成専門学校で教えてるプロも居るんだし
まあ、その手の学校はろくなもんじゃないって聞くけどなw

251 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:14:01.31 ID:3Vod0BiZM.net
そろそろ寝るわ
ケンモウ諸君、Gute Nacht!

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:14:24.60 ID:p6k5zq/Od.net
>>140
草ぁ!w

貧乏個人が巨大広告とかうてるんですかぁ?w

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:14:39.72 ID:3JPJOa6A0.net
漫画家と編集だとこーなるけど
設計事務所とゼネコンとかだとこーはならんだろうな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:15:23.95 ID:z62ZnAxv0.net
編集を1.5流にすれば3年持つんだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:15.96 ID:IlFtftN/0.net
まずどうすれば面白い漫画が描けるか
これを編集に聞く時点で間違い

何故なら面白い漫画を描けるなら編集がとっくに書いてるからだ
編集には描けない
でも掲載するかどうかを決める権利はある

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:50.01 ID:6YU1Z2eNp.net
編集って何の仕事してんの
こういう時に提案してくれるんじゃないのか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:02.75 ID:vmIG274u0.net
>>140
ニコニコ動画とかYouTubeとか一時そういう流れができそうだった気がするけどどうなるんだろう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:08.55 ID:xPr4cbak0.net
何が当たるかなんてわからない、答えのない世界だからなぁ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:57.19 ID:uokaLToia.net
編集者のアドバイス通りにしても面白くならなかった時自分の無能さが表に出るから言いたくないんじゃないの

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:22:11.96 ID:3JPJOa6A0.net
ひとりで面白い漫画描けないならふたりで描け
それでもだめなら3人で描け

261 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:22:37.12 ID:3Vod0BiZM.net
まだ起きてます

>>257
アマゾンのkindleも日本ではいまいちメジャーにならんな〜
オンデマンド出版とかいって、電子本じゃなく紙の本も出版できるみたいだけど
勿論、品質は粗悪なものだろうし、その名の通り少部数ずつ、注文生産に近い形になるんだろうけどね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:24:51.18 ID:D8dhelGp0.net
もう編集なんかに頼らずネットでセルフプロデュースして行けばいいと思うの
話の合わない奴と話すのは公私問わず人生の無駄でしかない

263 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:26:37.79 ID:3Vod0BiZM.net
>>261
そういうわけだから、今世紀内には出版社は要らなくなるだろうね
採算が取れないので出版社が印刷しなくなった版権をファンなどの有志がお金を出しあって買い取り、刊行を続けることも理論上は可能になる
ただ既存の出版社は容易なことでは版権を手放さない

私がジェフ・ベゾスなら大手出版社ごと買い取ってやりたいね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:27:04.92 ID:FKJ1ZpARK.net
ジャンプを進撃を「漫画ではなくジャンプを持ってこい」と追い返してポセ学を載せたりしてたな
ウルジャンに回すとかしないで

265 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:27:23.30 ID:3Vod0BiZM.net
みんな、>>262の言うことをよく聞け

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:28:43.92 ID:g/7th1r00.net
>>92
土方に新人への教育方法聞いたことあるが、会社によって地味に違う工程だとか怪我につながる行為だとかあるからかなり丁寧に教えてるらしい
その会社だけかは知らんけど、ハンマーの振るい方からなにから子供でもわかるだろってことをイチから教えるんだと

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:29:08.21 ID:5yfmmkpk0.net
編集も三流というオチ

268 :明石の尼君 :2018/08/25(土) 19:32:28.31 ID:3Vod0BiZM.net
今度こそ本当に寝るか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:33:45.19 ID:cOFmYtVg0.net
無能上司あるある
どうすれば良いですかと聞くと、
「自分で考えろ。自分で考えなくては成長できないぞ? 甘えんな!」
が定番

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:35:16.69 ID:J5j1tdDl0.net
ただのイジメだろ(笑)
そもそも、1編集者と読者が同じ物の見方をする訳が無いから
勘違いだし、所詮お前ら編集者は仲介業者の漫画ど素人な訳だが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:35:37.01 ID:Ws0/ByiM0.net
んでもどうせつまんないんだろうな
編集が介入してもしなくても

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:37:10.95 ID:Npv6nyLc0.net
>>265
某出版社の暗部を暴露したため出版業界そのものから閉め出されてセルフプロデュースしながらKindleでやっている人いる。
あんまり売れていないみたいだけど。

言うは易し行うは難し

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:38:52.89 ID:J5j1tdDl0.net
漫画が売れないのは編集者がど素人の馬鹿だからって事

そんなに売れるネタがあるならお前ら編集者が原作やれよ(笑)


はい、論破

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:39:33.44 ID:tvswmUuj0.net
及第点を超えていれば編集は売れるアイデアを出してくる。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:41:48.30 ID:J5j1tdDl0.net
>>250
お前馬鹿だから黙ってろよ(笑)
編集者はマニアックにならないようにサポートしないと駄目だろ
東京グールreになってつまらなくなったのは編集のせいだろうが

人数多い、キャラが誰だか分からない、バトルの書き分けが出来ない

こう言う所をバランス取るのが編集者なんだよバーカ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:44:41.94 ID:sI6aGg//a.net
及第点を超えてない漫画家に連載してもらってるくせに
何が及第点を超えていれば売れるアイデアを出すだよw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:53:19.23 ID:NZSts6J90.net
働け

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:57:58.08 ID:GWw/RBI80.net
>>188
著作権法って知ってる?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:58:38.12 ID:JIFM804u0.net
>>224
ダンデライオンは本誌掲載

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:01.98 ID:nNOCMzd1M.net
>>140
海外は出版社と作家の間にエージェントが入って交渉してるから
日本の作家もエージェント雇えばいい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:00:12.70 ID:SDHgArkK0.net
>>250
いや0からは生み出せないけど出来たもんなら指摘できるからな
指摘出来たからって0から生み出せるなら
ここで散々漫画に文句付けてる奴はみんな漫画描けてるだろうがw
その指摘が芯を食うならプロの編集者で
的外れなのがここらで愚痴愚痴言ってる素人の違いだわ
言うだけも出来ないなら漫画好きのレベルにすらないって事で
編集者名乗る資格はない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:05:53.25 ID:+aHUEnPUa.net
漫画もセカンドオピニオンは大切だよな
1人の編集者の意見を100%鵜呑みにせず
何社か出版社をまわるべきだね
第二の進撃の巨人が埋もれてるかもしれん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:06:34.56 ID:e3E+afxl0.net
>>6
ジャンプにもチャンピオンにも門前払い食らった
諫山を「絵も話もクソだけど原稿から並々ならぬ情念を感じた」つって拾ったマガジンの編集は東大だったし
http://www.todaishimbun.org/kawakubo-shingeki/
進撃の連載にGOサイン出した当時の別マガ編集長嫁殺しの朴は京大卒だがな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:06:45.89 ID:upiVeyC00.net
マシリトも相当酷かったらしいけどな
https://i.imgur.com/C0ZuypC.jpg
https://i.imgur.com/zST6ErJ.jpg
https://i.imgur.com/6HTDQE9.jpg

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:09:39.07 ID:UM/Fy4R7a.net
一応担当編集で顔合わせちゃったんだからなんかアドバイスしろよ仕事だろ
それか郵送とかにしろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:09:48.27 ID:APFc6Zrp0.net
違う目線で意見くれってことじゃないの

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:10:10.66 ID:JIFM804u0.net
このネタ思い出した
https://i.imgur.com/I9dRZyf.jpg
担当Tといい、真面目にこういう編集うじゃうじゃいるんだろうな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:10:11.19 ID:e3E+afxl0.net
>>177
されないけど
担当作家が全然売れなくても別に給料下がらないからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:24.11 ID:e3E+afxl0.net
>>284
誰にでもラブコメ描けつってんだなw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:12:43.07 ID:E7ZKlnw30.net
ほならね
自分で漫画描いてみなさいよと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:14:05.43 ID:upiVeyC00.net
>>289
武論尊がバンチに移籍した際はガチで訴えようとしたし(2005年までジャンプ統括担当)
DSオールスターズからも強権発動して削除したんだよな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:15:40.92 ID:gQgOB3kiM.net
>>10
膿が膿を絞り出すとか言い出すジャップ国ではよくあることw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:10.73 ID:upiVeyC00.net
>>288
ジャンプは三作外したら編集部追放される鬼ルールあるけどな(作ったのは鳥嶋)
ヒロアカの担当もネット漫画に飛ばされた

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:29.12 ID:uEyvjwzS0.net
>>283
編集者は昔から高学歴だな
なんて言うか漫画業界は高学歴編集者が低学歴漫画家をこき使って書かせてる業界なところがあるよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:04.18 ID:e3E+afxl0.net
マシリトはワンピースの連載にもNG出しまくったらしいね
https://pbs.twimg.com/media/DkAbz9rV4AEH_7z.jpg

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:08.28 ID:p2L33OyO0.net
鳥嶋が有能だったら編集長時代なぜ部数が右肩下がりだったんだ
単に当たり漫画家引いただけじゃないのこの人

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:35.20 ID:TO/Ayp7+a.net
燃えよペンのあのコマが全てだと思うわ
高学歴の集まりだから漫画なんて馬鹿なもん作りたくないんでしょ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:45.77 ID:E7ZKlnw30.net
ジャンプはマガジンサンデーに水開けられて必死だったからな

マガジンでスポーツマンガが流行ればそれをパクリ
サンデーでラブコメが流行ればそれをパクるっていう
節操のなさだった
ドラゴンボールと北斗の拳がなけりゃ
ジャンプは二流雑誌のままで終わっていた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:55.55 ID:uEyvjwzS0.net
>>291
もしかしてマシリトは劇画漫画嫌いは半端ないのか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:18:31.65 ID:Z92v6lSe0.net
ずっとこんな調子でこの現場が正真正銘最後のダメ押しだったのならしょうがないとは思うわ
経緯もわからんのにその瞬間だけの話されても

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:20:36.41 ID:upiVeyC00.net
>>299
古いギャグ嫌いは業界でも有名だった。キン肉マン追放事件とかあるし
武論尊との確執は、まあジャンプ棄てて独立したからだろうな。シティーハンターやキャッツアイも同様に

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:21:04.19 ID:hDXZAfEh0.net
>>296
運が良いってのは大事

二次大戦のアメリカで潜水艦の艦長は「運の良い奴」だけを選んでたくらいだし
あの合理性追求する国でだぜ?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:26:06.36 ID:M9/j5psra.net
マガジンのT屋だとか言うのが担当してるブルーロックってサッカー漫画
編集がやたら前面に出てくる割にスパルタ教育されてるサッカー少年たちが
下位選手は食事も粗末って扱いはいいとしてタンパク質もろくに与えられなくて
あれじゃヘロヘロのガリガリになって上位目指すとか物理的に無理だなって思った

最近は編集が凄い人ってパターンなくなったね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:29:54.21 ID:IXGRtplQ0.net
編集も一握りの天才は有能
明らかに無能というか向いてないやつは即刻左遷するべき

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:32:44.86 ID:e3E+afxl0.net
>>293
そんなルールねえだろ
今ジャンプの班長の井坂なんて立ち上げ作いそべえ除いて全部打ち切られてるけど班長だからな

★井坂 磯部(立)、ロボ(立)、ポロ(立)、ラブラ(立)、アマルガム(立)、コンドル(立)、ウルバト(立)、パッキー(立)EーROBOT(立)デビリーマン(立) キミを侵略せよ(立)銀魂(〜継)

配属から3年で連載立ち上げられないと飛ばされるみたいな事は
新人編集がインタビューで言ってた気はするが
それが混じったんじゃね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:33:29.52 ID:upiVeyC00.net
ちなみにマシリトのキン肉マン追放(未遂)事件

ゆでたまご先生、90年代以降ベタギャグ漫画嫌いなマシリトから干される(あくまでゆでたまご談)

少年エースの新卒女性編集者、ゆでたまご先生を特に何も考えずスカウト

ゆでたまご先生、少年エースに読みきりを描く。キン肉マンのセルフパロディ

マシリトが何故か激怒して「ゆでたまごは集英社出入り禁止」の処分を下す
(ちなみにこの「マシリト強権・集英社での仕事今後一切不可」は喧嘩商売の作者も食らっており、実在するとのこと)

少年エースに読みきり描いたゆでたまご、専属契約料と仕事の伝手を失う。誘った女性編集者、自責の念でノイローゼになる。

女性編集者、集英社勤務の知り合いに人生相談。それが当時のプレイボーイ編集長(山森?)の耳に入る。

兼ねてからマシリトのジャンプ編集部に留まらない横暴(集英社出入り禁止や独裁人事権etc)に切れていたプレイボーイ編集長、キン肉マンの連載再開を独断で行う。
その号の編集後記で「おいT!集英社はテメーの会社じゃねえぞ?」と爆弾発言。これが発端となりマシリトとプレイボーイの確執が続いている

ちなみに女性編集者は美形だがものすごく無口で内巻きショートボブという当時としては珍しい髪型で、貞本義行が彼女をモデルにして綾波レイを考案

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:33:54.17 ID:3ex8WO6Na.net
言われたら3メートルくらい吹っ飛ぶな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:16.80 ID:M9/j5psra.net
>>305
3作ダメなら飛ばされるのは漫画家の方だな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:24.08 ID:RnS9pdIA0.net
ハイスコアガールの押切の編集は、お前絵が下手だからせめて女の子を可愛くかけるようにしろって指導してそのとおりに頑張ったんだよ
有能な編集だよ
具体的に何も指摘できずに文句いうだけの編集は無能

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:21.77 ID:M9/j5psra.net
俺の言うとおりに描けと言って描いたらこれで面白いと思うの?って言い出したアラタカンガタリの担当

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:21.93 ID:GmbWMJt50.net
しのふーもガチで理解出来ないんだろうなあ〜
画は上手いけど漫画としてはゴミレベルというか基礎が成立していないという

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:51.75 ID:o1GiC5zn0.net
何のための編集なんだ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:39:56.80 ID:upiVeyC00.net
>(ちなみにこの「マシリト強権・集英社での仕事今後一切不可」は喧嘩商売の作者も食らっており、実在するとのこと)
>>306のこれ追記しておくと
2006年に木多康昭と島袋光年が行った早稲田クロストークでの発言で、
幕張連載終了後、専属契約料(他誌で描かない事を条件に出る生活費。大手出版社なら必ず出る)で生活しつつ
次作の考案を練っていた木多に幕張担当だった瓶子から
「鳥嶋さんが木多先生嫌いで「俺の目の黒い内はあいつを集英社に入れるな」と公言している。
もし他誌に移るチャンスがあれば飛びついた方がいい」とアドバイスをされてマガジンに移籍したって話。
鳥嶋はジャンプ編集長辞めた後も週刊ジャンプ・Vジャンプ・月刊ジャンプの統括長みたいな謎のポジションに納まって
取締役になる2005年まで延々とジャンプ界隈に居続けたので「さっさとマガジンに移籍したのは正解だった」との事

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:40:36.53 ID:peAqYtCI0.net
>>284
これ全部読んでるけど
作者や編集長の方が何倍もひどいわw

本宮も昔のジャンプはひどいって言ってたし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:43:12.20 ID:O6/FIvWiM.net
>>222
ブラックジャックによろしくの人が近いことやってなかった?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:45:39.10 ID:upiVeyC00.net
>>311
今ネット連載してる百合映画レビュー漫画結構好きだわ
本人的にはもっとガッツリしたストーリー物やりたいのかも知れないけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:47:52.42 ID:i+9U+hvB0.net
漫画編集者って何がきっかけで漫画編集者を目指そうってなるんだろうな?
漫画作りたいってんなら普通漫画家目指すと思うんだけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:47:56.98 ID:6DmVsXRx0.net
>>140
スケールメリットていうやつや
大衆は自分で価値判断できないからマスメディアが与えるものを良いものとして受け入れるわけ
そうなると結局大手出版社や芸能事務所が力を持って内部の人間が価値決定できる立場になる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:48:10.78 ID:M9/j5psra.net
編集はせめて担当作品のセリフがちゃんと日本語として意味が通るか確認してください

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:49:10.85 ID:peAqYtCI0.net
>>317
きっかけなんかない

給料が高い大手出版社に入ったら漫画編集者をやらされただけ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:49:26.43 ID:e3E+afxl0.net
>>309
ハイスコアガールじゃなくてでろでろの編集な
そのエピソードだってヤンマガに描いた奴だし
https://i.imgur.com/9ANqlxC.jpg

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:49:32.22 ID:cRDc74u7M.net
ここでマシリトこと鳥嶋の言葉

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
編集の側から「こうすればいい」とサジェスチョンしても、結局は作家の身にならない。
作家自身に自分で気づかせる以外にないんです。ということは、編集の仕事は短時間に的確にダメ出しを繰り返すことに尽きるんだよ。
まあ、技術論のレベルでの指導もしていくわけだけどね。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:48.47 ID:upiVeyC00.net
>>317
げんしけん1部の笠原就活回がリアルだった感じがする
自分で何度か漫画らしきものを描いてみても全然ダメで、
漫研で同人誌製作を仕切ったのを大学時代の成功体験として漫画編集に絞って就活っていう

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:49.79 ID:lja7NIv80.net
編集バカすぎワロタ
漫画家も担当変えてもらうか出版社変えたほうがいい
人生の貴重な時間をフイにしてしまうぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:38.75 ID:V+G5a1D+0.net
>>319
これ
最近はほんとうに変な日本語のセリフが増えたわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:58.35 ID:upiVeyC00.net
>>322
「一旦ナメック星編で終わる」って鳥山明と約束したのをギリギリで反故にして
「ドラゴンボールグッズで生き永らえている町工場もある!彼等が路頭に迷うぞいいのか!?」って脅して
セル編以降描かせたって都市伝説マジなんかな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:10.60 ID:tQ+o+6tyd.net
マシリトのラブコメ、恋愛モノ好きは異常なレベルで担当した作家にそういった展開を強要するのは有名な話
と言うかりぼん編集部にでも転属願い出せば良いのに、後彼はFF9の情報統制にもキレて当時の■を恫喝している

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:41.15 ID:LiQ0i07c0.net
悪いのはわかるけど悪いところを直してもいいものができるわけじゃない。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:55:05.85 ID:peAqYtCI0.net
>>327
マシリトの若手時代はサンデーが人気だったからじゃないの

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:56:04.66 ID:/KFscyzNa.net
会社が築き上げた売れるノウハウをペラペラしゃべるかアホ🐱

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:31.82 ID:M9/j5psra.net
>>327
マシリトは今白泉社の編集長かなんかだったと思う
白泉社って言っても雑誌いっぱいあるけど
少女漫画だね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:45.51 ID:e3E+afxl0.net
>>319
そういうのは校正の仕事やろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:59.80 ID:e3E+afxl0.net
>>331
社長だぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:58:08.58 ID:lja7NIv80.net
編集も自分が何を言ってるのか分からないからとりあえず恫喝で流そうとしてるだけだよねこれ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:58:18.32 ID:E7ZKlnw30.net
80年代のジャンプ皆漫画家は過労死寸前
で描いてたそうだからな

ジャンプ漫画家の待遇が良くなったのは
冨樫の休み癖のお陰って話もあるくらいで

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:00:01.38 ID:J5j1tdDl0.net
鳥山明に関してはこのスレの低能が叩いてるみたいだが、絵が個性的でマシリトスゲーとか擁護しても無理。
鳥山明だけは天才。
この絵は最強だろな。未だに誰も越えてない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:00:22.89 ID:E7ZKlnw30.net
マシリトがアニマルの編集長になってから
残酷描写のある漫画がほとんど打ち切られててワロタ

今のアニマルほとんど少女雑誌になってるよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:01:06.72 ID:Vz1u5o7Y0.net
でもくそつまんねー漫画も単行本になって出てるじゃん
金になる漫画をかけとアドバイスするのが筋やろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:01.46 ID:CLCgW6U90.net
つまんねえ作品描いてるからそんな対応されるのでは?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:37.34 ID:J5j1tdDl0.net
尾田はデビュー当時から大した画力も無くて雑魚レベルで、みんなで持ち上げた感じだろうが、
鳥山明は誰が関わってもその個性は誰にも影響されてない。
尾田派は俺が完全論破してるやから、スレ立ててみろよ
badboysのパクリ尾田なんぞ何の魅力もないわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:44.85 ID:e3E+afxl0.net
>>335
江口がバンチのインタビューで
「今のジャンプ作家が休載できるのは俺のおかげ」とか言ってたがな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:52.46 ID:upiVeyC00.net
アニマル連載陣は元から面白かったから
マシリト白泉登場から2年経ったけど
良くなかったか悪くなったかわからんな

とりあえず森浩二は講談社に行っちゃったぞ・・・・

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:03:14.93 ID:FSVoJuncp.net
>>324
才能ないなら担当変えようが出版社変えようが意味ない
漫画家続けることが一番時間の無駄

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:03:48.05 ID:upiVeyC00.net
森浩二じゃなく森恒二だった

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:05:41.27 ID:J5j1tdDl0.net
画報社ヤンキー漫画4千万部、当時最強誇ったbadboys
この手法をパクったのがワンピース

キャラクター、一人一人の暗い過去と現実を対比したのはbadboysか最初。

ワンピースが泣けるとか言ってる雑魚は、まず、badboysを読んで泣いてから、ワンピースを見て欲しい。

ワンピース(笑)になる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:06:14.96 ID:RnS9pdIA0.net
>>321
いや、今アニメやってて有名だろうからハイスコアガールの押切とは書いたが、ハイスコアガールの編集という意味ではなかったんだすまない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:07:46.51 ID:J5j1tdDl0.net
ワンピース信者は一度badboys見てみろ

あ、パクリやん(笑)てわかるから

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:08:29.97 ID:upiVeyC00.net
確かに押切はある時期から女の子の描画が妙に愛らしくなったな
ホラー描いてた頃は男と女も変わらん(髪型だけ違う)かった

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:09:31.81 ID:OVT3xCkDM.net
>>140
出版社の宣伝力舐めすぎでしょ
無名の作家なんて存在すら知ってもらえない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:10:42.80 ID:E7ZKlnw30.net
>>342
自殺島終わったのって明らかに
マシリトとなんかあったからなんだろな
唐突に打ち切られたし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:45.19 ID:upiVeyC00.net
>>350
超不定期掲載ベルセルクも明らかに最終章入ってるけど
このまま終わったら15項目くらい伏線未消化だよなw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:56.79 ID:M9/j5psra.net
マシリト見てると
年取ると残酷描写とか読むのキツくなってくるってあるんじゃないか
って思えてくる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:15:42.22 ID:3R72FaA20.net
正直何が受けるか判らんから、色んな雑誌でどうしようもない漫画が連載されてる。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:16:20.29 ID:FKJ1ZpARK.net
>>295
複数の編集が援護して連載が決まったんだったな
鳥嶋は最後まで難色を示していた
尾田が「売れたらギャフンと言って下さい」と言って結果売れて忘年会か何かでギャフンと言わされたらしい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:22:50.90 ID:43IBnDx40.net
漫画家「じゃあお前らの仕事って何?」

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:28.54 ID:HMktkqrdd.net
この漫画家も他の所に持ち込みすれば良いんじゃないか? 反応が同じなら……あきらメロン

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:33:13.55 ID:Ayg/2sJC0.net
事実上の引退勧告だろ
高学歴の編集者がマウント取るだけの無意味な発言なんてするわけない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:35:53.12 ID:bG+3dU0K0.net
こうやってボロクソ貶した新人が売れっ子になったらどうするんだろうな
急にヘコヘコするのか、それとも「あいつはわしが育てたw」とますますふんぞり返るのか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:43:12.72 ID:c0K7851x0.net
>>358
出版社も大企業病はある
既に電子書籍のほうが紙の本より売れてるしイノベーションの進化で市場が変わって取り残されるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:49:41.48 ID:KvFN2IIwM.net
(´・ω・`)ていうか、パッと見つまらないのはだいたいつまらない

気配っていうかオーラっていうか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:53:05.38 ID:KxpdMZWOp.net
>>358
そんなん人によるし関係性にもよるだろ
編集者全員が同じ人格だとでも思ってるのか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:58:05.53 ID:MezwMwVpH.net
学歴で面白さを語る奴らだからな
読者にもそのフィルタ押し付けるわけだからつまらんわけだ
老害お笑い芸人の身内ネタと一緒

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:58:15.80 ID:NfX8rWWc0.net
>>287
まんさんが描いた漫画って感じ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:04:57.77 ID:s3WMUdeP0.net
>>313
事実なら意外と良心的だな瓶子
幕張であんな酷いことされたのにw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:38.52 ID:e3E+afxl0.net
T屋はマガジンの投稿サイトとか見ると
問題外の糞みたいな漫画に対しても
真面目に長文で丁寧に批評してて
出たがりのカスではあるが
編集としては相当ちゃんとしてる部類なんだろう
https://debut.shonenmagazine.com/editor/30

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:01.78 ID:61RNu0n5a.net
>>94
任天堂も東大になってからゴミ化したからな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:42.74 ID:WlIgloQW0.net
こんな返答でいいならネラーでもできるやろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:23:00.47 ID:kEjQQcTH0.net
昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
http://goba55.cleansite.biz/news?id=20180812282

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:32:34.11 ID:7e/zBYXI0.net
最低限の技術は必要だけど結局好みと相性だからな
昔小学館と講談社に持ち込み行ったことあったけど小学館は「絵はいいけど話がダメ」
講談社は「話はいいけど絵がダメ」って言われて結局ただの好みと運だなって白けたわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:34:41.68 ID:0Oe2l44h0.net
今の出版社って好き嫌いの単なる感想を超えて批評の域に至るまで
ちゃんと訓練した編集なんているのかと疑問なんだよな
サラリーマン編集とか日々業務に追われてインプットなんか皆無だろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:09.25 ID:p2L33OyO0.net
>>369
業界の典型的なお断りの仕方だったんじゃね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:14.86 ID:JBk7tWnsa.net
今の時代、ツイッターか何かで人気ある程度作ってから同人活動あたりから始めるのが無難だよね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:39:21.32 ID:43IBnDx40.net
>>372
それだと結局大衆に媚びたようなのしか出ないじゃん
もっと多様性が必要だと思う

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:39:35.83 ID:oh6g4AIX0.net
トンボ佐藤かな?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:45:43.51 ID:ZCZaJUGa0.net
元クリエイター編集はある程度作家を育てることはできるけど、漫画家側が低学歴だったり問題児だとすぐに頼ったり甘え出すからダメだよ。
俺は模写程度はできる編集だけど、締め切り間に合わなくてゴーストライターやらされたり、なぜか原案作らせられたり、面倒が結構多かった。
ちなみに、編集は担当の売り上げってあんまり給与に反映されない。役職上がる時の実績判定になるけど、営業の方が売り上げの反映額はでかい。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:46:18.56 ID:7e/zBYXI0.net
>>371
他のとこで載ったからそんなことないよ
編集も十人十色だし担当が気に入っても上がダメならダメだし編集部や雑誌ごとの好みや雰囲気もあるからそっちに寄せていくか自分の作風にあったとこ探すかのどっちかだな特に持ち込みの場合
他のレスにもあったけど今はsnsやブログとかで人気になった方が早いと思う

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:48:27.03 ID:hDXZAfEh0.net
>>375
月曜はきちんと病院行こうな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:09:26.00 ID:XLC2l0Pt0.net
この指摘って大抵の職業でされてると思うけど意味わからない
作業してる方は「ここ悪い気がするけどまあいっか」なんて思いながらするわけないじゃん
指摘しなきゃ相手は分からねえよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:14:27.16 ID:NtlepJEHa.net
>>221
それはない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:17:28.57 ID:io12F5Ov0.net
>>378
最初から採用する気ないよ
自分が担当するほど上手くはないが
もし他社でヒットするような事を考えると
本当に下手な奴でも精神的に潰しておいたほうが良いってだけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:23:43.38 ID:1UyuOBnW0.net
>>378
わかっててやってると思う
俺も友達同士で冗談で
何が悪いのかわからないとか常識ない
言い訳するな
誠意が足りない
とか言うけどなんか気持ちいいもん。マウント取るには便利な言葉

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:26:25.80 ID:0s5MqG9I0.net
自分で分かるなら編集いらない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:27:34.33 ID:io12F5Ov0.net
>>381
それ友達は冗談と受け取ってるのか・・・?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:30:28.85 ID:epNt9IcrM.net
>>89
大手出版社の仕事は面白いものを世の中に送り出すのが仕事ではない
何が面白いかを世の中に規定するのが仕事だよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:32:57.88 ID:oMEkxoT7a.net
編集も全く分かってねえから

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:33:49.26 ID:fSRNg+x00.net
>>369
両方駄目だった可能性が高いな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:36:42.81 ID:tF3Gogwe0.net
こんなの嘘だろ思ったら、
護国寺とか江戸川橋近辺の喫茶店で
マジでやってるからな。どこの出版社かは知らん。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:11:06.98 ID:oITAoBUk0.net
無能サポーターだからな
転職エージェントと同じ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:27:43.29 ID:JTeMPT9b0.net
驕り高ぶり言語道断

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:45:03.27 ID:DPx9T4rD0.net
今読むと嘘松

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:46:10.60 ID:aiK3Ekzk0.net
進撃の巨人を拾ったのが別冊マガジンだけって時点で編集者に見抜く才能なんて無いって事じゃん

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:23:49.97 ID:LMyBqYNV0.net
無能な上司もこう言うよな
外れを引いたと思って次に行くのも手だわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:54:32.64 ID:6IRJbAuda.net
>>391
別冊マガジン創刊号のカオスっぷりとハズレの多さ見たら
こりゃ新創刊だからできることだなって誰でもわかる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:55:51.51 ID:dRjUWhiw0.net
>>364
マシリトがブチ切れた原因が幕張作中で瓶子の女性関係を暴露したから
瓶子本人は勿論オッケー出したしコマ枠外で「木多ちゃんそれは勘弁して!」とか自ら入れたり割とノッてたんだけど
マシリトの逆鱗に触れた

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:56:14.18 ID:/pqR8eZc0.net
>>392
これ
次行った方が利口

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 02:33:29.37 ID:5xvZMZ9B0.net
>>392
次行きまくって売れっ子になった七つの大罪の作者とかすげーからな
一作品で二度打ち切りになったライジングインパクトの不名誉って
もしかしてジャンプ編集とアンケシステムのせいじゃねーの?
少年漫画的流れよりまったり読みたい奴向けだったろアレ

スレまとめるとマシリト含めて編集は全てゴミだし
むしろマシリトが>>1見たいな編集育てる温床になってるようにしか見えなくなった
あいつ今白泉社だっけ?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 02:36:37.61 ID:DYw9R2xU0.net
キバヤシなんて有能すぎて原作者だったな
今は独立してるのかな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:38:41.55 ID:ERPnylwD0.net
問題点を指摘してくれと言われて自分で考えろって答えるやつは大抵そいつ自身も問題点わかってないケースだからな
マウント取りたいだけのくそ無能がよく使う手だ
俺もよく使うからわかる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:40:36.11 ID:YnFyipp2a.net
「自分で考えて分からない奴に言っても分からん!自分で考えろ!」
「コイツは俺が育てた!」
お前何もしてないだろ…

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:45:09.60 ID:fdimHn7F0.net
>>398
自分もわかってない人はノーヒントで
わかった上で訊く人はちゃんとヒントを匂わせてるからわかるな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:55:48.16 ID:rpqOU57F0.net
あさりよしとおがダメ出しされまくった原稿を
数ヵ月後に一才修正せずに持っていったら
絶賛されたとか言ってたな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:59:15.90 ID:gyp9awdu0.net
サンデーだろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:59:26.26 ID:kPiP2YQ50.net
連載も運ゲー要素あるからなぁ
碌でもない編集つくと本当に可哀相

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:06:15.44 ID:eVWSq9fk0.net
編集は重要だぞ
駄目な漫画の編集の名前を追ったらだいたい他の掛け持ち作品も駄目な漫画ばっかりでびっくりするぞ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:29:48.40 ID:eFZ1q9WcM.net
そりゃそうだ
これはあらゆる場面でも言える

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:45:19.35 ID:Lbf3Atyr0.net
編集が悪い点指摘して、それを直してもダメだったら、編集の責任になるだろ?

連中は責任逃れしたいから、具体的な指摘はしない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:53:20.13 ID:Lbf3Atyr0.net
>>317
まず大企業に入りたい
その結果、漫画編集者になる

面接で漫画が好きとかいうアピールはもちろん嘘

編集は全員人間のクズだと思って付き合うのが正解

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:55:34.62 ID:Jt1GDTYA0.net
俺が編集やったほうがマシ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:57:47.03 ID:XKWZUEaJ0.net
問題点が分からないなんてあり得ないけどな
問題点を改善したところで根本的にどうしようもないというならある
教師じゃないんだからそんな人間に時間割いてる奴は無能

410 :豚肉オルタナティヴ :2018/08/26(日) 05:08:43.44 ID:2Dl39SsnM.net
>38

編集不要論はともかくとしてネット掲載ってそういう使い方も出来るのか
ちょっと目からウロコの視点に感心_φ(・_・

411 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 05:48:45.26 ID:Lee9kjwLM.net
Guten Morgen.

>>387
講談社かその系列ですね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 05:54:54.75 ID:woFeeCv80.net
アストロ球団の作者はネームができなくて
「何でできねえんだよ!」って言われて妻の前で編集に殴られた

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:03:05.74 ID:bAOb2SOp0.net
編集制度のない台湾は漫画が衰退しちゃったしそれはそれで考えものだな

414 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 06:05:19.91 ID:Lee9kjwLM.net
やはりブラよろの佐藤秀峰は希望の星だな
彼は日本を変えるかも知れん
ジェフ・ベゾスと並ぶ革命児となるかも

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:07:26.96 ID:cYMKHup10.net
>>13
こいつ皆にNGにされてるんだろうけど、ちゃんと馬鹿にしてあげないとだめだよ

こういうのを放置しておくからネトウヨがイキがる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:08:15.16 ID:mwSsv4Gn0.net
>>295
ワンピはマシリトにも一理あると思うわ
編集らが上手く舵取りしてたから売れたのもあると思う
今は尾田に文句言えるやついなくなったからやりたい放題でつまらなくなった

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:25:24.49 ID:BUs6nx6F0.net
>>321
スペシャルサンクス!!!!!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:38:19.52 ID:VBKbXUuw0.net
黒子のバスケ担当してた斎藤のエピソードや人柄は青春兵器のおまけページで毎回語られていたけどギャグの本編よりも面白かったわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:05:58.01 ID:b6jfWLMEd.net
最近じゃジャンプよりジャンプ+のほうが面白いからな

420 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 07:34:13.96 ID:gB66GHuoM.net
結局、新卒一斉採用+終身雇用+企業別労組というジャップ独自のシステムも出版業界に弊害をもたらしてる気がするな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:37:57.37 ID:bVExjLkJ0.net
若者と社会の構図

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 07:45:09.85 ID:fvSpsSec0.net
>>420
これクリエイティブな職種と致命的に相性悪いと思うんだよなあ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:10:51.21 ID:fm09humB0.net
全くダメと言われて
どこがダメなんですか?と聞く奴に仕事できる奴はいない
聞くにしろ自身で問題点改善策を出して自身ではこう思ってるんですが、どうでしょうか?
と聞くのが普通
精神的な悩みなら別だが自身の問題点も分からない奴に何言ったって時間の無駄

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:18:28.28 ID:vnbzc66+a.net
おごりたかぶり言語道断

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:20:41.31 ID:ixtLOnS40.net
漫画市場ってこれから縮んでいくだろうに、そこそこ描ける漫画家多すぎるよな。供給過多すぎて当たる気がしない。

426 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 08:25:43.68 ID:X+Z6qhRKM.net
>>422
そうそう

そもそも、クリエイティブな職種というか文学・芸術・学問って資本主義・商業主義と致命的に相性悪い組み合わせだと思うの
資本主義・商業主義は文学・芸術・学問を殺してしまうんだ

マルクスの唱えた共産主義は、究極すれば全人類が生活の糧を稼ぐ為だけの労働から解放されて、
文学・芸術・学問などを振興させること、それらに勤しむことのできる社会を作ることが目的だから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:27:47.01 ID:erDaaw/h0.net
背中を見て覚えろっていうのは
要するに上手く言葉で教える技術がないのを認めてるだけだよな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:29:04.14 ID:xw6HZbbCK.net
映画でもプロデューサーが監督に的確なアドバイスするから良い映画が出来る
監督の暴走を止められずに駄作になることがないように
宮崎駿には鈴木敏夫がいるが庵野はそういうプロデューサーがいなかったからエヴァ迷走したんだろうな

429 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 08:31:32.39 ID:X+Z6qhRKM.net
「著作権」はともかく「版権」なんてものは人類社会に必要ないな
その辺りのおかしさ、これからどう変わる可能性があるかは佐藤秀峰さんの本を読めばわかるよ

優れた文学や芸術は人類みんなで共有すべきもの。一部の大資本が独占すべきものと違う

うちの死んだおばあちゃんがしょっちゅう、「ウォルト・ディズニーは反共だった」と毒づいていたよ
権利関係については世界一厳しいあのディズニー。なんか、わかる気するな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:32:47.79 ID:dRjUWhiw0.net
結局、ジャンプ鳥嶋やチャンピオン壁村みたいなのを
漫画雑誌界隈がヘタに理想化した所為で、エリート意識に加えて妙な特権的自尊心まで産んでしまったんだろ

「面白いマンガ、ヒットするマンガなんてのは編集者には分からない。でも面白くないマンガ、ヒットしないマンガは編集者にはわかる。
編集者は星の数ほど駄作を見てきているから[才能]は分からなくても、[才能の無さ]は一発で見抜く」
一時期流行ったこの妙な文言も発言主は確か鳥嶋だったよな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:38:36.78 ID:T71t2MMf0.net
なんだ本人の話じゃないのか嘘松

432 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 08:39:53.75 ID:X+Z6qhRKM.net
>>430
編集者はおもしろくない、才能ないと感じたら一発で没にしてしまうんだろ
半年、一年と続けてもおもしろくなかったか、才能が発揮されなかったかなんて誰にも確かめられないのに、
卑怯な言い方だね。マシリトさんは確かにすごい人なんだろうとは思うけど、やはり驕りが見えるね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:40:55.41 ID:v4MiYYTra.net
才能のなさを一発で見抜いてたら
塩もU19も田中も連載になってなかったろう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:43:41.44 ID:AbPlgADmM.net
>>13
馬鹿すぎィ!!!

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:45:06.07 ID:K30X/GUQ0.net
なろう小説をバカにする人が多いけど
実際に売れていて、何本もアニメ化されていて、その多くがヒットしいる
実際に売れてるものを認めることができない人も編集に向いてない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:45:40.93 ID:AbPlgADmM.net
>>27
零細漫画家が広告出来ればそれが一番なんだけどな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:47:17.86 ID:Yix1bth70.net
>>1
これそうとう古いだろ、何で今更スレ立てた

438 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 08:48:08.83 ID:X+Z6qhRKM.net
私はなろう小説やなろう原作アニメのことは全く知らないし批判する気もないが、
商業的に成功することと文学的・芸術的に成功することとは別だということも覚えておいた方がいい

439 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 08:48:48.17 ID:X+Z6qhRKM.net
>>437
いろんな意味で人類普遍の話題だから

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:52:19.89 ID:QcBDt3na0.net
描いてる側は面白いと思ってるから描いてるわけでな
どこが悪いかわかんねえのは当たり前なんだよね
わかるような奴は100%で描いてないわけで話にならん部類
自分で考えてわかる領域じゃないのよ 元々答えなんてないんだから
そして編集がやるべきことはダメ出しじゃない 自分の感想でもない 作家に問うことでもない
答えがない漫画でも「売れる傾向」はあるから その作品を売れる傾向に修正してやる事なんだよね

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:54:55.75 ID:GqAzYMb6M.net
世の中この人じゃなきゃ、仕事が回らないなんて人は、ほんの僅か
編集も漫画家も代わりは幾らでもいる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:59:12.35 ID:Eg45/eoM0.net
>>441
編集はそうだが漫画家やスポーツ、芸能系は代わりが効かない職種の方だろう
その人しかできない絵や歌やプレーで食ってんだから

443 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:00:10.26 ID:X+Z6qhRKM.net
>>441
今の日本でこの人じゃなきゃ、仕事が回らないなんて人は、悠仁一人だけ

444 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:02:11.32 ID:X+Z6qhRKM.net
>>442
その筈なのに作家や漫画家よりも編集の方が、芸能人よりもプロダクションの方が偉そうにしているのが普通だからな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:04:55.63 ID:itUMWteKr.net
編集と漫画家の関係ってよくわからん。タレントとマネージャーとはまた違うんだよね?

446 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:11:57.86 ID:X+Z6qhRKM.net
>>445
漫画家はただ紙に漫画を描いただけじゃお金にならんのはわかるでしょ
雑誌に載せてもらって単行本化してもらって原稿料なり印税なり名前の付くギャラを貰わないと
雑誌や単行本を制作して本屋さんに卸しているのが出版社で、その出版社で実際に書籍の制作に携わっている人が編集者
編集者は漫画家の原稿を読んで、原稿料を払って雑誌に載せるかどうか、つまり雑誌に載せる権利(版権)を買うかどうか決める

作家と出版社の関係は芸能人とプロダクションの関係とよく似ていると思うよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:15:29.48 ID:/Y4PeZhIa.net
漫画家ってもう編集とか出版通さないで個人で公開したほうが得だろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:16:47.71 ID:vDu3Tqxg0.net
編集のいる意味なし
創作に寄生して飯食う立場なんだから、対案くらい出せよ無能

449 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:17:38.75 ID:X+Z6qhRKM.net
>>447
>>233

450 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:18:40.05 ID:X+Z6qhRKM.net
>>447
「海猿」「ブラよろ」の佐藤秀峰さん

451 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 09:21:21.56 ID:X+Z6qhRKM.net
教会行ってくるわ。チュース!

263明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM49-/yPI)2018/08/25(土) 19:26:37.79ID:3Vod0BiZM
>>261
そういうわけだから、今世紀内には出版社は要らなくなるだろうね
採算が取れないので出版社が印刷しなくなった版権をファンなどの有志がお金を出しあって買い取り、刊行を続けることも理論上は可能になる
ただ既存の出版社は容易なことでは版権を手放さない

私がジェフ・ベゾスなら大手出版社ごと買い取ってやりたいね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:31:30.78 ID:P9vIlmiD0.net
この手のスレが立っても全く話題にならない瀬尾のヒットマン
あの漫画で分かった事はマガジン編集部は口の悪いクズの集まりって事だけだって

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:41:21.17 ID:5xvZMZ9B0.net
イカ娘の作者もボロクソ面白くないって言われて
結局そのまま載せたのにアニメ化まで言ったのは有名な話
自分が話作れないのに編集が才能を見抜くなんて絵空事もいいトコだろ
とくにマシリトが白泉社に移ってからのベルセルクは話が進んだけど進み方が雑

せいぜい才能あるのってY氏くらい
Y氏抜けてから明らかにDグレつまんなくなったし

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:04:17.65 ID:QTxKme3S0.net
編集はスクリプトドクターの能力も持ち合わせてないくせに勘違いしすぎなんだよ
一人ひとりの給与を減らしてでもそういったプロを入れるべきだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:14:08.45 ID:Si+xk+VP0.net
昨日、永井豪が赤塚不二夫の説教の逆を描いたら売れたってスレがたったばかりだろ
編集はレベルは測れるが底上げは作家次第だし、あまりいじると作家性殺すし、なじるとか褒めるとかできてもそれでも作家に投げるしかできないんだよ
現に「当たる見本」は市場に溢れてるしな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:21:32.14 ID:d09+1QDlp.net
悪いところが自分でわかってたらそんな漫画描かないだろ
そもそも第三者から客観的な意見を言ってやるのが編集の仕事だろ
てめえが仕事してないだけだろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:30:24.85 ID:TvHxc3wQ0.net
トンボ佐藤スレになってなかった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:33:32.07 ID:QOk1YbK20.net
本来は作者が陥りやすい客観視点不足を補うために
編集者はいるんだと思うんだが
確かにこれじゃ仕事してないのと一緒だな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/26(日) 11:34:12.27 ID:hfcIGFaC0.net
>>455
赤塚不二夫ってテラさんが「子供が読む漫画で残虐な表現はいけない」と怒って引退したのを引きずってるだけじゃね?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:41:15.06 ID:LsZckgb10.net
>>453
新人賞の応募作が「絵はプロレベルだが話は漫画を舐めてるとしか思えません」と酷評されただけで
イカ娘には別にそんな話はない

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:57:28.52 ID:9Uwo/n1M0.net
人の育て方はそれこそ人それぞれだけどあくまで社内の話であって
下請けである作家にとっていい態度では無いな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:03:45.02 ID:5xvZMZ9B0.net
>>460
その話が変わってないのはファンの間で有名やぞ

463 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 13:38:40.56 ID:jQyFu1T2M.net
ただいま

さっきバスの中で、講談社に四十年勤めた近所のお爺さんに出会った

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:40:13.12 ID:ZNXNUUil0.net
ここがダメって言えない編集は逆にどういう判断基準でこれならOKって言うんかって話だよな
無能な働き者は射殺すべきなのでは?

465 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 13:48:56.18 ID:jQyFu1T2M.net
>>464
単なる好き嫌い
載せない為には何でも言うし載せる為には何でも言う

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:50:05.59 ID:B1N/F5m0a.net
>>432
ワンピースのジャンプ掲載を最後まで拒んだりしてたな

進撃の巨人もジャンプ編集部からは即没で
「漫画でなくジャンプを持ち込んでこい」という反応だったし
やっぱしジャンプ編集部全体がジャップなのだろう

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:51:32.00 ID:2CHWaP9q0.net
とりあえずワンピース信者がキモいキチガイなのはよく理解できた

468 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 14:23:33.23 ID:jQyFu1T2M.net
>>116
あー
昔の中国人はええこと言うな
ホンマその通りだよね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:29:17.98 ID:/uAPSUH3a.net
>>384
アホか本売ってなんぼじゃボケ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:31:54.55 ID:/uAPSUH3a.net
>>6
マシリトは慶應だけどな
昔の人間はいろんな本読んでる、やっぱゆとりがダメなんだよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:34:00.40 ID:/uAPSUH3a.net
>>18
編集はそれが仕事だろ

472 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 14:38:10.32 ID:jQyFu1T2M.net
本が好きで出版業界志望したんじゃなく、
一度入ったら終身雇用で身分安定してて仕事も楽そうで高給で世間体もいいからっていう理由で志望した人が増えてそうな気はするな
どこの部署に配属されるかは自分では決められないことだし
マンガに全然関心ない人がマンガの編集部に配属されるようなことは多々あるみたいだし

473 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 14:39:29.99 ID:jQyFu1T2M.net
それじゃコンテンツが死んでいくのは確かなことだけどな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:49:22.26 ID:fO3ECrzA0.net
担当編集として終わってるやつが言いそうなセリフだな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:57:10.56 ID:xK+WkFbE0.net
えっ編集者って担当の漫画家にお前っていっちゃうの?

なんか漫画家からやめますを聞きたくて
わざと言ってるようにしか思えん

476 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:07:35.34 ID:jQyFu1T2M.net
ずーっと昔、さくらももこの伝記ドラマで、

後に夫となった担当編集「ぼくの感想は一言で済む。つまんない!」
若き日のさくら「どこがいけませんか!?」
担当編集「君はもうプロだ。そんなことは自分で考えろ!」

というシーンがあったの思い出すわ
やっぱ出版業界って厳しいんだな、と思っただけで理不尽だとはその時は思わなかった
実際、後にさくらがちびまる子で大成功&その担当と結婚した(離婚したけどね)ことは周知のことだから美談のように描かれていたしな

ちなみに、さくらは少女時代、渡辺徹の追っかけだった
そしてそのドラマで担当(夫)を演じたのが渡辺徹だった

477 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:12:07.08 ID:jQyFu1T2M.net
>>476
さくら、渾身の「ちびまる子ちゃん」初回を描いて持ちこむ

さくら「わたし、これがだめだったらもう漫画家になるのは諦めて静岡に帰ります」
担当(夫)「そんなこと言われたら率直な感想が言いにくくなるよ」
さくら「わたし、××さんはそういう人じゃない、本物の編集者だと信じています」

担当、原稿を読む

担当「ぼくの感想は一言で済む」
さくら(ゴクッ
担当「素晴らしい!」

というラストが強烈に焼きついている

478 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:15:40.29 ID:jQyFu1T2M.net
今のご時世なら、「素晴らしい」「つまらない」だけなんてアマゾンレビューでも一番質の低いやつだわ
「このレビューは役に立たない」ボタンをポチポチ押されてずんずん下に沈んでしまう

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:17:12.37 ID:b4aLzdy/M.net
実際、一流の人が三流以下のヤツにアドバイス求められても「全て」以外の答えは無いと思う
せめて「ここをこんな風にしたいと思うんですが、どう思いますか?」とか「この辺で困ってるんですが、アドバイス下さい」みたいな具体的な質問してくれよ

480 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:20:30.39 ID:jQyFu1T2M.net
>>479
Nein.
それが仕事なら、どんなものでも上手に褒められるし、また上手に貶せるのが一流の編集とか書評とかそういうプロフェッショナルの人

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:22:21.89 ID:nOxeJutT0.net
こんな無能編集と二人三脚で漫画作らなくちゃならんのか
漫画家は地獄だな

482 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:22:29.90 ID:jQyFu1T2M.net
>>480
相手が誰であれ、「素晴らしい」「つまらん」「全部」とかしか言えない人は三流で素人

483 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:25:02.19 ID:jQyFu1T2M.net
超一流の書評は書評だけ読んでもおもろい

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:25:54.60 ID:U8EVm0Jga.net
1980年代ですら作者編集チーフアシの最低3人でストーリー会議なのにファミレスで2 人は新人が打ち切り要員

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:31:03.13 ID:UCvJJAAJ0.net
恫喝してビビらせて言う事きかせて自分の好みなだけの漫画描かせたいだけなんじゃない

486 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:34:20.56 ID:jQyFu1T2M.net
「いい?『マンガ原作』なんて仕事はないの!
どうしても似たようなことがやりたいならマンガ編集者になりなさい」

ってマンガ編集者さんが言ってたよ

487 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:35:43.00 ID:jQyFu1T2M.net
「『マンガ原作』って仕事はない」

これは違うよね
原作(シナリオ)と作画を別人が担当してる作品って沢山あるじゃん

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:40:52.83 ID:P9vIlmiD0.net
>>485
それに近い事をマガジンで連載中の漫画が主人公でやってるけど、読者にはただ不快で無能な主人公にしか見えてないみたいだ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:42:41.18 ID:Vf5UMONB0.net
コミックギアが悪い

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:43:06.44 ID:U8EVm0Jga.net
>>486
北斗の拳の人は仕事がマンガ原作者だろ
wikiでもいいからあいつの経歴調べてみろよ仕事がマンガ原作者以外無いわ

491 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:49:36.03 ID:jQyFu1T2M.net
>>490
武論尊でしょ知ってるよ。私じゃなくてその編集に言ってw
要するに自分の業界のこともロクに知らないような人が編集やってるんだよね

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:53:15.21 ID:U8EVm0Jga.net
>>491
お前自身はどう思ってるの?お前のレス見てると全部他人の言葉ばっか

493 :明石の尼君 :2018/08/26(日) 15:55:47.68 ID:jQyFu1T2M.net
>>492


例えば>>451のようなことを考えているし、ブラよろの佐藤さんとかは応援してるけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:11:25.52 ID:IFaEq1UTp.net
簡単なお仕事です

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:11:28.96 ID:+lZ2Pe/CM.net
>>423
自身の問題点理解して解決できるなら編集は不要

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:21:13.72 ID:5M3VOlq+0.net
まぁ特定分野を指定して自分で考えろってならわかるけど
全部ダメとまでいうなら方向性は示すべきだよな編集として

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 16:26:04.65 ID:B1N/F5m0a.net
ジョジョの作者も編集部からは色々言われてたようだ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:17:56.25 ID:Y/SSYl150.net
>>1
この編集のなにが悪いのかわからん
「現時点ではすべてが三流」
「どれかを1.5流にするか、全部を二流にしろ」
って既に悪い箇所と改善法指摘してるじゃん
どこが悪いとかなにが悪いとか言えるレベルじゃなく全部ダメなんだよ
ストーリー・テクニック・キャラすべてのレベルを底上げしろよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:40:04.65 ID:cvl0f3HmM.net
こんな無能な編集さっさとクビにしろよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:48:06.28 ID:KuvsDWwcp.net
>>469
買わない奴はクズとして迫害するだけだよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 06:22:19.98 ID:m798YCzK0.net
これ編集者がマウントとって気持ちよくなりたい以外にあるの?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 06:59:27.92 ID:OmZMuM4N0.net
>>295
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.net/wp-content/uploads/2018/07/0148.png
実際気持ちわりいよ
こんな主人公に共感出来ねえよ

総レス数 502
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200