2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTワイ「おっ前方の信号赤や!シフトダウンするで〜3速、2速、1速、よっしゃ!エンジンブレーキだけで停車成功や!ん?」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:46:52.19 ID:qfdSfpdPH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
後ろのアクアめっちゃ車間詰めてきて怖いンゴ?



125ccで復活したホンダ「モンキー」にファン歓喜 専門店が語る魅力「十人十色の“俺のモンキー”」
https://www.oricon.co.jp/special/51668/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:47:40.03 ID:dyqOm7c1M.net
今夜は焼肉

https://i.imgur.com/PqxEJmH.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:48:10.66 ID:ueGAlJ7F0.net
1速ってマジ入らんよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:48:18.53 ID:BpHxGHTod.net
止まってるってそれエンストやぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:48:37.22 ID:t6Yh3J9cM.net
エンジンブレーキだけで停車するのはうまいって風潮あるけど
実はブレーキランプが点かないから危険なこともあるんだよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/25(土) 18:49:05.12 .net
 


エンブレ使う奴はアホw


リフトアンドコースト最強wwwww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:49:10.30 ID:mtW4YhRm0.net
一瞬なんJかと思ってしまった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:49:41.04 ID:ivJuPfM10.net
一方、電気自動車は充電した。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/25(土) 18:49:54.55 .net
 


エンブレで上手い風潮なんてねーよ昭和のクソ親父wwwwww

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:49:56.13 ID:dWWwcbv50.net
>>3
吹かせば入る

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:50:32.57 ID:TZ6SaRcx0.net
教習以来マニュアル車乗ってないけど 減速するときはシフトダウンするけど
減速してそのまま停車する時って別に1速まで落とさなくても停車して切り替えればいいんじゃなかったっけ? もう忘れた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:50:59.63 ID:8NToIe/wa.net
>>3
ミッションマウントが緩いだけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:06.57 ID:t6Yh3J9cM.net
MT車って下取りで値段つくのか?
今時MTみたいな不便なの買うやついないでしょ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:07.79 ID:s48A2izt0.net
1速いっちゃうの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:13.64 ID:9V3attKvd.net
エンブレ使うと燃費悪くなる
信号の停止はニュートラルに入れてブーレキでいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:33.46 ID:7O/OaJWad.net
九州来たら、みんなフットブレーキ踏むの早いしポンピングなんて誰もやってなくてびっくりした

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:45.70 ID:eXgQdmJ6H.net
死ね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:51:56.49 ID:t6Yh3J9cM.net
>>11
うん
だから発信の時に一速にしてなくて怒られる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:52:02.08 ID:AQ1wCGSvd.net
ニュートラルで止まるのが普通じゃないの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:52:31.54 ID:VWBIGSib0.net
シフトダウンで減速したらブレーキランプを点灯させるシステムを加えましょう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:52:47.24 ID:e183jm3P0.net
停車時ぐらいブレーキ踏めや

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:53:10.59 ID:3DsFfcpx0.net
マニュアルの便利なところは長い下り坂を3速でブレーキするとこなくよい速度でいけることかな。オートマ車でも3速あることもあるけど少ない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:53:22.94 ID:Vcyznpl+0.net
普通にブレーキ踏むほうがいい
ギリギリまで4速、止まるときにニュートラル

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:54:02.50 ID:vpOIjSnT0.net
後ろがイライラするからちゃんと停止線近くまでスピード出せって言われたぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:54:10.04 ID:QUUe5i370.net
スレタイでマニュアル車運転したくなった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:54:18.58 ID:xoqFTp550.net
エンジンブレーキってエンジンやら関連の諸々に負担かけていそうで
ちょっと怖いんだけれど問題ないのかな
クラッチ踏んでブレーキで停止してる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:54:30.48 ID:F7u+6LuRM.net
良くて3速までしか落とさないな
あとはN→ブレーキ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:11.68 ID:cH7+iA1ra.net
現行プラド乗ってるがATでも普通にシフトダウンで減速するぞ
昔からのクセだし車重あるからブレーキパッドとローターを労わりたいしな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:15.73 ID:BpHxGHTod.net
>>26
ブレーキ先だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:28.38 ID:6hNDmyLw0.net
それ1回やったらその後車間とるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:37.51 ID:JdnQvJSs0.net
エンブレ使いまくってたら後ろのミニバンのクソ虫に信号待ちで「きえええええええ!!ブレーキ踏めや!!」的なこと言われたことあるわ
あれキチガイやろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:40.12 ID:RPHp+t+n0.net
走行中にニュートラルになんてしねーよ
停止してから信号長そうだなと思ったらニュートラルにする程度

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:48.75 ID:y41gU99t0.net
車乗り始めてすぐの時はやってたが
今はシフトダウンせずにアイドリング回転数まで速度が下がったらNだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:55:54.42 ID:NTrrspoi0.net
シフトレバー見てたら前の車にぶつかったンゴ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:56:21.36 ID:UnmNBnhZ0.net
>>3
ダブルクラッチ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:56:48.86 ID:YKzF3gef0.net
俺はいつもサイドブレーキおもいっきり引っ張ってスピンしながら信号停止してる
これやると周りからめっちゃ尊敬の目で見られる

37 :ポカリ男子 :2018/08/25(土) 18:56:49.03 ID:siiE1cRD0.net
>>5
後続車がいるときに急なエンブレかけるときは
軽くブレーキ踏んでブレーキランプつけるのを義務付けた方がいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:56:58.18 ID:EpZJo7cj0.net
こんなアホいるんかよ

39 :ポカリ男子 :2018/08/25(土) 18:57:16.10 ID:siiE1cRD0.net
>>35
今の車はダブルクラッチ必要ない
クラッチ踏んで空吹かしすればいいだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:57:42.63 ID:YoIl8l3ad.net
>>15
これはエアプ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:57:59.80 ID:WOIjjdKp0.net
1速まではしないだろ〜

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:58:21.93 ID:Y16OgSHda.net
>>36
あぶない刑事かな?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:58:26.33 ID:UnmNBnhZ0.net
下り坂でやたらとブレーキランプ付ける車がいると思ったらノートeパワーだった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:58:33.91 ID:6g6skFJk0.net
MT車乗ってる化石は放っておけよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:59:01.71 ID:gPD5GpFf0.net
煽り対策に対策に後ろにもドラレコ付けてるわ。
接近してドラレコにナンバー晒してくおバカさんも少なからず居る。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:59:12.84 ID:pmVDlrDf0.net
>>36
おほぉ〜w
これは楽しみスピン!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:59:20.32 ID:exyCOywV0.net
エンブレム使って奴www

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:59:45.16 ID:bqYJqkL20.net
ブレーキ踏む奴はパッドやローターのヘリ気にしないわけ?
普通はエンベレで止まるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 18:59:55.94 ID:rOe5tUVw0.net
マジレスするとエンブレは使わない方がいいけどね
俺もMT買った時は楽しすぎてあらゆる信号でエンブレでギリギリまで速度落としてたが
1年半でクラッチ版すり減って走行不能になった
それからはもうきっちりブレーキで減速 5→3で停止、その後1速にいれてスタートに備える
最初は2年もいかずにクラッチすり減ってたのにその後は8年以上乗っても一切滑る予兆すら無かった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:17.46 ID:XolnWOYR0.net
後ろに痴呆老人とかまんさんいたら突っ込まれるぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:25.07 ID:6ICLpOfpM.net
>>1
そんなバカみてーにダウンしねえだろダウン症かよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:27.73 ID:6F/Wt9x50.net
>>43
アクセルオフで点灯するんだっけ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:38.65 ID:043lupzp0.net
無理やり1速入れるのって気持ちいいよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:39.96 ID:7Gln3ncIa.net
>>16
パンピーオ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:47.99 ID:9JsB9rkW0.net
ブレーキランプはつけておく

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:02:20.86 ID:jx9sMqomM.net
ほんこれ
マジであぶねーからやめて
下り坂以外でエンブレ利かす必要ないから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:02:24.81 ID:LJNEVChR0.net
2,3速でブレーキ併用しろp

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:02:34.12 ID:p/ZJQaVq0.net
ガソリン勿体無いだけやん?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:20.33 ID:tv++1zAX0.net
エンブレだけで停車ってどうやるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:22.11 ID:t6Yh3J9cM.net
>>43
迷惑だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:24.24 ID:PLd/wUff0.net
>>49
回転も合わせられないガイジかよ
正確にブリッピングすりゃクラッチ減る要素ゼロなんだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:46.17 ID:FtKgddcW0.net
いいいいwwwwwいまどきマニュアルwwwwwww
久々に乗りたいお(´・ω・`)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:03:54.28 ID:SbBKnLLv0.net
>>24
右折専用車線まで行けんよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:01.42 ID:/Ub+NWte0.net
むしろNに入れて待つなんて教習所教えられなかったぞ
ニュートラルにした方がええんか?
なんでもっと早く教えてくれなかったんや

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:06.56 ID:2fQLRXYRd.net
4→3ならやるけど3ならそのままだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:08.54 ID:RU0GbQhBF.net
>>13
ロードスターとか逆にAT の方が需要ないから車によるな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:36.26 ID:jcLQNuA/0.net
エンブレなんて補助だろ
しっかりブレーキ踏んでランプ点灯させろハゲ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:42.81 ID:9DJZrRzn0.net
パドルポンポン

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:44.08 ID:ImB264r8r.net
>>64
Nに入れて待つなんかバイクだけだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:07.84 ID:slNC+zub0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>22
逆に3速もない車って何があるんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:15.75 ID:rOe5tUVw0.net
>>61
むしろ俺の場合はクラッチ切らなくても回転合わせてギア抜いて入れる事も可能だが
そんなくだらない遊びに神経使わない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:19.03 ID:UnmNBnhZ0.net
>>52
減速度が高まると点くらしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:28.33 ID:y41gU99t0.net
>>13
趣味性の強い車にしか残ってないから下取りなんて気にしたら買えない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:05:56.80 ID:UZPSTogL0.net
エンブレてエンジンに負担かかりそうだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:03.71 ID:ImB264r8r.net
>>70
フォークリフト

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:19.84 ID:gCFgfR4Q0.net
10代の頃、後ろに車いないとき何回かやったわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:53.33 ID:NXGDkQhGa.net
町中でエンブレ減速するのは3速までだな
あとはブレーキしてNだわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:56.50 ID:vx/c5fhJM.net
「おっカーブや、アクセルオフ&エンブレで減速や」
50mくらいトロトロ減速、そして20km/hくらいでなんてことないカーブをクリア
「カーブをノーブレーキで通るワイ運転上手いやろ」

こんな奴が結構いる、ブレーキ使えタコ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:07:06.79 ID:52fJtVYua.net
気色悪い方言晒すな里に帰れ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:07:16.44 ID:rOe5tUVw0.net
なぜ停止する時に3速にするかというと
うっかり1速にし忘れていても3速なら発進できるからだ
一度目の片隅にシフトのぶが前にあるから3速だろうと思って青信号で発進しようとしたら
どうやら5速だったらしくエンストして笑えた
3速の加減でミートしたからエンストしたがまぁ最初から5速だとわかってたらそれでも合わせて発進できたけどね

MTとか長く乗ってるとシフト操作もクラッチ操作も完全に無意識の領域になるから
たまにポカをする

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:07:49.36 ID:6YU1Z2eNp.net
ブレーキ踏みたくないバカは何なの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:07:56.88 ID:NTrrspoi0.net
教習時代に下り坂でギア変えようとしてニュートラルにしたら教官すげえ慌ててたわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:01.09 ID:tjYAzk/M0.net
>>31
糞虫でキチガイにカス虫足したのがお前だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:26.22 ID:slNC+zub0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
減速じゃなくて加速の話なんだが特に大型トラックってクラッチ切ってる時間が長くてウザくないか?
ゆっくり発進→失速→そこそこの加速→失速って感じで車間が取りづらい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:36.51 ID:baP8vtTf0.net
>>52
じわーっとアクセル緩めれば多分ブレーキランプ点かない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:08:49.93 ID:LGb986hg0.net
ブレーキ踏んでクラッチきりゃいいだけだろがアホ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:00.62 ID:iYs6NQ0S0.net
エンブレで停車したらエンストしとるやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:51.92 ID:kMcq4jUf0.net
>>13
スポ車はMTじゃないと価値がない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:57.06 ID:ptk+YoOv0.net
一気にギア落としたらどうなるの

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:11:25.36 ID:2y2ch6tz0.net
エンブレって減速してるのが見えないから危険だよな
法律で禁止にすべきだと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:11:42.65 ID:baP8vtTf0.net
>>70
セレクターがPRND2Lみたいな車のことでしょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:11:55.85 ID:NZbUWoX30.net
>>89
ちゃんとあわせればなんも問題ない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:12:51.37 ID:rsEJanpoM.net
カブ乗ってるやつに聞きたいんだか人が歩く速度までスピード落とさないとギア落とせなくない?
強引に落とすとぶっ壊れるような音するしエンブレ急激にかかるし怖すぎるんだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:13:05.83 ID:eh4bG+Jia.net
>>85
ジャークじゃなくて減速度で点灯の法規要件だから点灯するぞ
回生でも約0.07G以上は点灯義務ある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:13:10.75 ID:Lsx4XV440.net
俺もMTだけどよくわからん。この停め方合ってるの?
俺「おっ前方の信号赤や!アクセル外して〜エンブレからのブレーキ、停まるからクラッチ!シフトをニュートラルへ」
なんだけど。これ間違ってるのかな?他のMTマンの車乗ったことないからわからん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:13:41.73 ID:4uzSiPtp0.net
2速までの減速だろ。
1速なんて走ってたら入れられねぇよ。
そんなことも知らないなんて
>>1はオートマ限定野郎だな

97 :ポカリ男子 :2018/08/25(土) 19:13:43.42 ID:siiE1cRD0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
1速とバッグギア以外で半クラ使うやつは正直見下してる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:13:58.84 ID:4LvoG5nva.net
>>13
MTの方が高いぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:14:16.86 ID:nC9uHC800.net
素直にブレーキ使えよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:14:46.93 ID:BfHCnTFc0.net
>>95
MTってこんなめんどいの?
21世紀にもなってなにやってんの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:14:50.33 ID:yJW1hOOv0.net
>>28
労るとか言うくらいなら自分で交換しろよw
あんなもん数年〜十年に一度やるくらいで簡単だし高くないだろ

自称車通って知識だけでなんもやらんよな、逆それが正しいかもしらないで変な拘りもってて笑える

102 :ドブスまんもめん :2018/08/25(土) 19:15:11.54 ID:Mfxa4RCZa.net
オートマ乗りだからよくわからない(´・ω・`)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:15:14.60 ID:Q2BAEPXYr.net
>>95
止まるときニュートラルに入れるのって何で?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:15:21.46 ID:2Jrcu0ZG0.net
>>95
その人が常用する回転域が違うからなんとも言えない
バイク乗りってやたら回転数上げて低シフトで走る奴いるじゃん
そういう人はおまえの言うやり方になる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:15:31.32 ID:FKBwWMEE0.net
>>93
なんでカブで最高速度付近からエンブレかける必要があるんだ?
いきなり長い坂になったりするの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:15:38.04 ID:s48A2izt0.net
>>95
クラッチ切ってるならニュートラルにする必要なくないか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:03.21 ID:4LvoG5nva.net
エンブレで1とか入れないだろ
発進でも普通使わん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:08.68 ID:36Ezv88H0.net
エンブレなんて使うとエンジン壊れる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:14.94 ID:RVCmbGAOd.net
すまん、赤発見次第速Nだわ(´・ω・`)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:42.43 ID:tXcZsJSw0.net
バイクでは気楽にやるけど車は妙に緊張する、転ぶわけでもないのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:52.34 ID:cM/ZHgt7r.net
意思表示すんのは自分の為でもあるんやで

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:17:01.87 ID:lr3lsqrP0.net
この停車方法はオナニーなので人のいない深夜だけにして欲しい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:17:07.83 ID:rOe5tUVw0.net
>>90
煽り運転してくる馬鹿にはエンブレは物凄く効果あるからやめられないw
峠の下りのワインディングロード
俺氏「後ろちけーんだよボケ」
それ以後あらゆるコーナーはノーブレーキでエンブレでクリア
こっちがブレーキランプつけずにノーブレーキでクリアしていくため
ブレーキポイントが後ろの奴わかってないからパニックブレーキ連発して
そのうち車間大きく開いてやんのw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:17:33.76 ID:OXUHH95P0.net
ウィンカー出さないガイジよりも死んでほしいガイジだな。
ブレーキランプ出さないガイジは。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:00.54 ID:/Xy58L+r0.net
信号前で一々シフトダウンすんのかよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:16.54 ID:kMcq4jUf0.net
>>107
発進では使うなぁ。すぐ上げていくけど。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:28.71 ID:wVygwHGS0.net
MTなら山道の下りをエンブレだけで走ってると
前の車が直線で離れていってもカーブ手前でブレーキ踏むから
追いついてしまって車間が詰まってプレーキ踏まなきゃならないけど
カーブ抜けたら又加速してカーブでブレーキ踏んでを繰り返すからウザいだろ?
ブレーキ踏まなきゃならないなら直線でアクセル踏まなきゃいいのに

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:28.81 ID:baP8vtTf0.net
>>94
そうなんだ
トラックの前を走っててバックミラー見ながら全然点かないもんだなって思ってたけど実際には点いてたのか
なかなかMTみたいには乗れないもんだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:36.86 ID:b1KWfXxCM.net
発進のとき2速から入れていつも家族に怒られる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:18:40.75 ID:ODSKFQUN0.net
エンジンブレーキのみで停車とかブレーキランプ点かねえから二度とすんなよ
何がうまい風潮だよバカか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:05.30 ID:3R72FaA20.net
自動車運転免許を更新してガラッと変わった講習受けてきたけど、エンジンブレーキで得出来るのは5%分だけだってよ…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:08.88 ID:wOu59f+d0.net
セローで充分おじさんのエンブレは殺人級の減速

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:13.89 ID:6YU1Z2eNp.net
>>106
信号待ちの間ずっとクラッチ踏んでるわけじゃないから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:23.22 ID:baP8vtTf0.net
>>103
クラッチから足を離したいから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:27.38 ID:7g5KzsFeM.net
ダウンシフトで減速するのはブレーキランプつかないから速度の出やすいところだとあぶねーぞ
長い下り坂とか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:33.00 ID:Fg3Zqjfn0.net
>>5
下り坂をエンブレ使って速度抑えるのは基本だが、通常の減速をエンブレ使うのはただの馬鹿
知ったかぶりでエンブレ使えばうまいと勘違いしてるが本当に車のことを知っていればそんなことしない
減速はあくまでもブレーキを使うのが正しい
ブレーキランプとかそういう問題じゃなくな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:38.08 ID:dqsyD5Xm0.net
>>113
争いは、

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:38.91 ID:t4l6Shm90.net
こうやってうまく停まったら前のATが少しずつ前に動くんだよw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:53.17 ID:sVF60NPk0.net
>>89
前に代車で乗ったMT車が俺のとシフトの感触が違ってて
3から4に入れようとして間違って2速に入れちゃった時は
キュキュって急ブレーキみたいになって後ろの車がびっくりしてた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:59.74 ID:2lkxZr/30.net
MITワイ「ブレーキ踏めば減速できるぞ」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:20:04.39 ID:Q2BAEPXYr.net
>>124

そうか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:20:41.40 ID:5LHvSBlK0.net
自分の場合4速からブレーキ
エンストになりそうなタイミングでクラッチ切る

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:20:45.80 ID:rOe5tUVw0.net
ATしかほとんど経験無い人は知らないと思うけど
MTって4速でも物凄くエンブレ効くんだよ
だから信号停止で4速以下のエンブレ使う意味は基本的に無い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:08.81 ID:6F/Wt9x50.net
>>132
エンジン傷めるぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:10.31 ID:baP8vtTf0.net
>>119
普段手前が1速の車にでも乗ってるのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:25.26 ID:y41gU99t0.net
>>133
そんなの車種によるわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:21:42.10 ID:S5Osikb8d.net
夜これやられたら最悪だ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:22:18.73 ID:6qfUwb6id.net
ワリーけどシフトレバーにホロかけんのやめてくんね?
わかんねーんだよホロ被ってると

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:22:20.62 ID:slNC+zub0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>93
ブリッピングしろよ
カブはシフト踏んでる間クラッチ切れるんだろ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:22:25.29 ID:rOe5tUVw0.net
>>136
そうなんだ
俺ハイパワーターボのスポーツ車しかほとんど乗って無かったしな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:22:32.94 ID:aMRaHTMe0.net
ATでもエンブレ使いまくるよ
パドルシフトだと楽だし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:23:09.46 ID:EDY1ZbdUd.net
5速から2速にいれて減速するからセーフ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:23:09.62 ID:xlgiirIa0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:23:20.07 ID:AIXF3rlV0.net
今はATでもアクセルオフで即燃料カットだからな

145 :ポカリ男子 :2018/08/25(土) 19:23:23.75 ID:siiE1cRD0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>139
そうだよ
だから1速踏んだままアクセル捻って繋ぐと簡単にフロント上がる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:23:26.05 ID:Hs5Mi1JI0.net
軽トラだとカーブじゃまずブレーキいらないから運転楽しいわ

147 :マュ :2018/08/25(土) 19:23:35.99 ID:i1SEYf7z0.net
1速とか発進と坂道以外で使う奴、ただの池沼でしょ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:24:15.02 ID:ey6Pp9wm0.net
俺のワゴンRは基本4速60キロで走って

信号が赤ならアクセル離して3速に変えて様子見る

そのまま赤ならブレーキで止まる青になったら加速
こんな感じだわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:24:45.98 ID:baP8vtTf0.net
>>131
なので完全停止する前にニュートラルにして左足離しちゃうこともある
逆に非ETCの料金所だと止まる前にクラッチは踏んだままローに入れて惰性で走ったり

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:25:04.76 ID:ZETUWKy90.net
AT乗って一番戸惑うというか怖いのがこのエンブレの違いだよな
MTだと車の流れ具合からギア決めれば前の車に突っ込みそうになることもない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:25:21.36 ID:X/+sqkTyd.net
バイカスがよくやってるよな
ワオン!ワオーン!ガガボ

ガガボは何だよって思うけどな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:26:47.19 ID:nmG7udBMH.net
>>140
ターボ車はノンターボより圧縮比低いからエンブレ効きにくいんだが
おまえエアプだろw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:26:51.77 ID:merDJju/0.net
俺レベルになると1速の次にRまで入れる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:26:53.13 ID:tOsski0G0.net
ブレーキランプつかんから
おかま掘られそうって事

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:27:37.03 ID:rReLRqr20.net
バイクはシーケンシャルだからやるだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:27:41.12 ID:2RSf9vQpx.net
で、モンキーはどういう関係があるの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:27:45.33 ID:rOe5tUVw0.net
>>152
あーそれはないね
しっかり効くよ

あと
ATとMTの比較だぞw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:28:15.95 ID:3KJ2Z6XSd.net
峠道走ってるとMTいいなあって思うわ
最近のオートマは山下り用のシフト2速までしかないから結構怖い

前は1速まであったんだが誤って入れるとスリップしてやべーから廃止したんだろう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:28:23.76 ID:YPJobb8z0.net
>>31
いや、ブレーキ踏めよカスw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:28:27.63 ID:NO2BbuF50.net
教習所だとシフトアップは教えるけどシフトダウンは教えてくれないんだよな
だから友達乗っけててシフトダウンしないと鬼の首取ったかのように馬鹿にされたわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:29:14.52 ID:baP8vtTf0.net
>>126
街中とかMTだと3速で右足だけで速度調節するじゃない
自分の場合2ペダルでも3速固定で同じように走る
そういうエンブレもだめということ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:29:47.04 ID:bS/aDog60.net
>>160
え、教わらなかったっけ?
二輪先とったから四輪の時は当たり前のようにやってたが、少なくともダメとは言われんかったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:30:06.02 ID:6hNDmyLw0.net
トラック以外で2速発進するやつって何が目的なん?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:31:04.25 ID:3KJ2Z6XSd.net
>>151
抜けが悪いマフラー使ってて排気詰まりかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:31:09.91 ID:jx9sMqomM.net
>>113
あガガイノガイ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:31:23.68 ID:DeDS2ve70.net
>>121
何の5%?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:31:28.14 ID:yq2IJ7ol0.net
これって元祖マウンティングだよなw

168 :マュ :2018/08/25(土) 19:31:38.58 ID:i1SEYf7z0.net
>>161
すげーな 2速使わない街中ってどんなだろう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:01.09 ID:s48A2izt0.net
>>123
そうか俺はNにするの完全に停車してからだったわ
止まる前に信号青になってやっぱりそのまま走らないといけない時とかあるからなんか2速に残してた気がする

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:12.43 ID:QJEIAl3Z0.net
別にブレーキランプ点灯しなくても車間見て運転してりゃいいわけじゃん?
ブレーキは極力使わない方が望ましい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:17.60 ID:5KSPlBj30.net
信号待ちでエンブレ使うやつとかネタだから真似すんなよ
普通にブレーキ踏む前にニュートラルにするのが正解だからな

172 :マュ :2018/08/25(土) 19:32:26.35 ID:i1SEYf7z0.net
>>163
下り坂なら割と使うでしょ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:30.59 ID:nmG7udBMH.net
>>157
MTは4速でもエンブレ凄く効く
 ↓
アホ、そんなん車種によるわ  
 ↓
そうなん?ターボのスポーツタイプ乗ってるから知らん 

この流れだぞw
MT4速のエンブレの話じゃねぇか

圧縮比の低いターボ車がノンターボよりエンブレ効く理由を論理的に説明してみろよエアプw


174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:49.09 ID:3KJ2Z6XSd.net
>>95
ブレーキからエンブレいった方がよくね?
いきなりエンブレいくとギア痛むんじゃねえの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:32:50.38 ID:y41gU99t0.net
>>164
アフターファイアだろ
寒いとよく鳴る
車でもスポーツモードでエンジンブンすと鳴る

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:33:10.21 ID:baP8vtTf0.net
>>147
ローのギア比が高くてトルクが細い車だと結構ローに落とす場面があった

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:33:21.26 ID:jzDuvy9h0.net
ポンピングブレーキとは真逆の思想の停車方法だな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:34:37.29 ID:Vq5jP/3dM.net
VIPで死ね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:35:12.57 ID:i/aG6yggd.net
エンジンブレーキってどこにあるンゴ・・

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:35:26.10 ID:5Bmggkw20.net
ゆっくり過ぎて追い越してほいものだと思って抜かしたら煽られた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:36:15.20 ID:VcBoLSqT0.net
信号停止のエンブレとか3と2しか使わんわ
っていうかVQはRBと比べてはエンブレ弱くて怖い

182 :マュ :2018/08/25(土) 19:36:36.88 ID:i1SEYf7z0.net
>>177
そもそもポンピングってAT専用じゃないのか? MTはギア落とす段階で必然的にブレーキ踏むからポンピングなんてしてる暇ないし自然とやってるが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:37:07.05 ID:wO9e+8fG0.net
>>3
ダブルクラッチ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:37:09.05 ID:UC5Aqj100.net
普通に止まるだけの時に1まで落としてエンブレかけるやつとかいんの?
アクセル抜くだけだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:38:46.05 ID:baP8vtTf0.net
>>168
信号から信号までの間に20km/hとかまで落ちなければ1→2→3のままで済むでしょ
歩行者や自転車がいる裏道とかじゃなくて

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:38:57.61 ID:/y40C6Ed0.net
>>182
まぁ後ろの車に減速するのを知らせるためでもあるから、あれって

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:40:29.55 ID:gQgOB3kiM.net
>>170
後ろのプリウスが車間ちゃんと見てればいいんだがなw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:40:41.33 ID:slNC+zub0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>182
どういうことだ?
お前は常にぶん回して走ってんのかよ

189 :マュ :2018/08/25(土) 19:40:43.28 ID:i1SEYf7z0.net
私は公安の一発試験でMT取ったから全部我流だから教習所の走りなんか知らんが 2速→4速 とか4速→2速とか普通にスキップしてるな エンブレよりフットブレーキの方が効率いいしな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:40:55.53 ID:wHetSS5u0.net
>>95
全く同じやわ
速度によってはシフトダウンするけど

クラッチ踏んでるのだるいよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:41:03.57 ID:agZLA034d.net
>>32
平地なら停車前にニュートラルに入れるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:41:32.98 ID:bLQS/PsAa.net
>>58
エンブレ時は燃料カット

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:41:37.43 ID:ZUjdAF+n0.net
ブレーキランプ光らせろよ
当たり屋かよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:41:49.26 ID:6G9ztC1ga.net
>>84
それ多分オートマ。大型のオートマはシフトアップほんともたつくから

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:42:20.78 ID:rOe5tUVw0.net
>>173
お前のように机上の空論書いてる時点でマヌケすぎなんだよ

MTでエンブレ効きにくいとかこのスレだと全員から馬鹿にされるレスだぞチミw

196 :マュ :2018/08/25(土) 19:42:31.39 ID:i1SEYf7z0.net
>>185
いーや、裏道は3速だが 20キロ以上を2速で引っ張るとなんか気持ち悪い感覚になる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:42:48.91 ID:RPHp+t+n0.net
>>191
車動いてる途中にニュートラル入れるのはガイジ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:43:27.15 ID:/ZpDMGRjD.net
交差点でエンブレって回転数調整する→セカンドギアに下げる→クラッチ踏む→惰性で微調整→ニュートラルで止まるor青になって再加速じゃない
うまく説明できないけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:43:52.36 ID:+RD8xMBKa.net
MTずっと乗ってなかったから講習受けて
停車時のシフトダウン細かく言われたんで
仕事場の4tでやってたらクラッチ減るって怒られた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:43:57.89 ID:/y40C6Ed0.net
停車するまえにクラッチ踏まなくてもギア抜ける回転数のとこでニュートラルにして停車って感じかね、自分は

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:43:58.20 ID:baP8vtTf0.net
>>174
アクセル離した時点でそれなりに減速Gは出る
ヒールアンドトーじゃなくてブレーキ→ブレーキ離す→シフトダウン→ブレーキだと
ブレーキ離すのところでGが一旦抜けてスムーズじゃない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:44:00.73 ID:gQgOB3kiM.net
>>189
4輪の1発って、そんな適当で通るのかよ・・・

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:44:07.31 ID:kMcq4jUf0.net
>>179
安い車だと付いてなかったりするぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:45:16.45 ID:/y40C6Ed0.net
とりあえず信号なんかでシフトダウンして止まらないわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:46:29.80 ID:baP8vtTf0.net
>>196
常に1500回転ぐらいで走ってるのかな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:46:43.90 ID:3KJ2Z6XSd.net
>>175
あれアフターファイアなのか
アフターファイアはパーン!って鳴るイメージだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:46:50.70 ID:kHqSjjfDr.net
今週のBOTB

MAZDA BBR MX-5 TURBO STAGE 1

最新の「ND」世代のマツダMX-5は、今日の価格帯で売れている最高の取り扱い車の1つです。
軽量、小型ボディと素晴らしいステアリングの組み合わせは、遊び心のあるシャシーセットアップと
本当にエキゾチックなスタイリングで、それは信じられないほど人気がb閧ワす。それが欠けている唯一のものは、
標準的な車が158bhpを出すことでパワーです。確かにそれは低速のカーブの重さのおかげで十分に速く感じますが、
それは少しブーストを必要とします

- BBRがそれをステップアップします。
BBR GTiは、70年代以降、Mk1以来、MX-5のチューニングとターボチャージャーを行ってきました。
彼らのターボキットは258bhpにパワーアップし、パワー/重量比240bhp / tonneを提供します。

SPECリスト:

MX-5 2.0スポーツナビ - £24,395
BBRステージ1ターボキット - £4995
BBRエキゾーストセンターセクション - £495
BBRリアサイレンサーGT /スーパースポーツ - £395
BBRサスペンションパッケージ - £1200
Eibachアンチロールバーキット - £560
OZ Allegrita Alloy Wheels - ¥880

マツダエアロパック - £1225

合計 - 34,145ポンド

参考URL

http://www.bbrgti.com/news/bbr-launches-stunning-mazda-mx-5-miata-nd-stage-1-turbo-upgrade/

https://www.botb.com/prizes/cars/mazda-bbr-mx-5-turbo-stage-1/

https://botbumbraco.blob.core.windows.net/media/15231/bbr-mx-5-turbo-thumb.png

208 :ポカリ男子 :2018/08/25(土) 19:47:01.68 ID:siiE1cRD0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>71
それMT乗ってる人なら大半の人ができますよ〜w

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:47:02.88 ID:oRetz7uX0.net
なんでブレーキ使わないん?

210 :マュ :2018/08/25(土) 19:47:19.57 ID:i1SEYf7z0.net
>>202
つーか、体感的に2速と3速の帯域帯ってほとんど変わらないよ 4速から減速するときいちいち3に入れなくても車体ガタつかないし、フットブレーキで2速にスキップした方がはやい 試験は要は上手く走れるかどうかで安全確認以外の手順なんていちいち見てないから

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:47:42.59 ID:QBrjFnuDd.net
トヨタ車は
犯罪者への
第一歩

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:47:46.47 ID:HeKKcOZZM.net
>>2
おい食べたくなっちまったじゃねえか。
今夜はきんぐで一人焼肉だ!

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:48:31.57 ID:/y40C6Ed0.net
4速から2速って結構回転上げないとダメだと思うけども、そんなので一発試験っていけるのか

214 :マュ :2018/08/25(土) 19:49:01.39 ID:i1SEYf7z0.net
>>213
いやいや、小難しく考えなくても、実践してみろよ 簡単だから

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:49:05.89 ID:3wiPTnDC0.net
>>1
交通の流れ考えろ馬鹿タレ
煽らせ運転のキッカケになるだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:49:46.90 ID:8s/8mddbM.net
ID:rOe5tUVw0が必死すぎる
免許取り立ての大学生かな?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:49:47.91 ID:skV54U4y0.net
>>1
こんなクソスレタイ立ててることでこいつがただの憧れ無免許なのが伺える

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:29.12 ID:baP8vtTf0.net
>>213
あるいはフットブレーキで2速の領域まで減速してるか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:36.26 ID:nmG7udBMH.net
>>195
机上の空論てw
物理学の常識を越えることがおまえのターボ付スポーツタイプwでは起こるのか?
もちろん圧縮比だけでエンブレの強さが変わる訳ではないが、その他の条件が同じなら圧縮比が高い方がエンブレは強いのが当たり前だ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:48.59 ID:/y40C6Ed0.net
>>214
完全にスピード落としきってから、これから加速するときにギア変えるってことなんかね、それ
言ってみれば2速発進的な

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:56.33 ID:UTkvhJEd0.net
ATだって今パドルついてる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:50:58.54 ID:skV54U4y0.net
普通街乗り程度なら3速からニュートラルにして後は惰性
面倒くさいからね

223 :マュ :2018/08/25(土) 19:52:29.40 ID:i1SEYf7z0.net
>>220
そんな感じだけど20キロ以上出てたら自然と2速入るし、そんなにスピード落とすこと意識する必要もないよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:54:27.12 ID:lPMMsGnW0.net
俺は2速まで落としてブレーキ踏んでニュートラルに入れてる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:54:41.45 ID:bDWtugO40.net
ブレーキのパッドやライニングは消耗品
回転数にもよるけどエンブレしてギアやエンジンに負担かけるのは自分の車だけにしろ
クラッチも一応消耗品だけど変えず済むならそれに越したことない
普通に乗るなら安いブレーキパッドつけてブレーキに消耗してもらう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:54:55.61 ID:rOe5tUVw0.net
>>208
抜くのは簡単(手添えてるだけで抜ける)だけど
入れるのは回転合わせてる必要あるからほとんどの人はできないよw
しかもこんな遊びはする必要がそもそも無いからできない人が多いのも当然な話

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:55:47.25 ID:NqafMmMt0.net
エンブレ中でも弱めにブレーキ踏むようにしてるぞ
後続車程信用出来ないものはない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:56:07.26 ID:rOe5tUVw0.net
>>219
君、免許無し?

それかお脳が足りなくてかわいそうな子かw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:56:15.82 ID:b/UfdgKVd.net
このスレみるまでそんなこと思わなかったけどMT乗りってアレなやつ多いのな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:56:40.48 ID:merDJju/0.net
>>221
一般のクルマはハンドルを大きく切るから
パドルが逆になるゾーンが有って使えない
F1みたいにチョコチョコってハンドル切るだけなら使えるんやろうけどな

231 :マュ :2018/08/25(土) 19:56:51.15 ID:i1SEYf7z0.net
>>224
2速なんてカーブ曲がるときか前方がモタついてるとき使うくらいで停車のときは3速でクラッチとブレーキだな いちいち2速まで落とすとか面倒くさすぎる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:57:54.50 ID:RPHp+t+n0.net
>>229
今現在実際にMT乗ってるやつはあんまいなそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:58:01.25 ID:UTkvhJEd0.net
>>230確かに、ハンドル連動でなくていい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:58:07.57 ID:9t8T+ezZ0.net
各ギアの回転数速度グラフとか見れば
2速の守備範囲広いのわかるから4-2ギアチェンジできるのは理解できるよ
ただ回転数差大きいけどね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:58:08.81 ID:Q9L8O3st0.net
>>96
ほんこれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:58:19.64 ID:AisBXK700.net
ブリッピングは気前よくやってるとなんかクラッチ板とかファンベルト痛めそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:17.04 ID:JWOoKSOOd.net
>>227
信用ってか義務だろ
自分の意思も周囲に伝えられない運転とかガイジと変わらん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:41.38 ID:TZVVi4VP0.net
>>226
そう思ってるのはお前だけでMT乗りなら誰でも出来るだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:44.27 ID:nmG7udBMH.net
>>228
はいはいw
教習所の学科でエンブレの理屈も教えてくれるからさ
早く免許取れてターボ付スポーツタイプ()乗れると良いね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:54.31 ID:sayAfwjlM.net
実際下りでエンブレ使ってる車滅多に見ない
ブレーキ常時点灯みたいなのしかいない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:56.01 ID:hipNZu1o0.net
どやあー!後続!
ドッカーン!!

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:59:59.74 ID:xmNNtJCDp.net
>>232
仕事車ならともかく普段乗りをMTってのはそんないないだろうな
ブレーキとアクセル踏み間違えにくいって以外にメリットがないし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:00:36.00 ID:7IU4zyaV0.net
最近バイクでブリッピングって存在を知ってシフトダウンしてる
絶対に飛び出しとか事故の可能性がないときは5速からガチャガチャやって1速に入れるのとどっちがいいんだ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:02:14.35 ID:baP8vtTf0.net
>>230
パドルがコラムから生えてるタイプのほうが乗用車には合ってると思うんだけど採用メーカーは少ないな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:02:21.16 ID:4pUiBPvpd.net
中古車で100万以下で維持費が安くて煽られない車って何?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:02:41.00 ID:gv5vTx6D0.net
MTが楽しいのは峠道だけ
あとはつらいだけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:03:54.34 ID:4hv1ayDX0.net
もう10年以上前だからうろ覚えだけど教習所では
フットブレーキ→4速から一気に1速でやってたような気がする

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:04:32.18 ID:rOe5tUVw0.net
>>222
>>224
それ死ぬ運転のしかたな
MTでニュートラルなんて普通はありえない

なんか怖い連中がいすぎてこっちがびびるな
走行中(信号待ちも含め)MTでニュートラルはマジでやめとけ

249 :マュ :2018/08/25(土) 20:04:47.52 ID:i1SEYf7z0.net
仕事でAT車のるとクラッチがないからいつも違和感だわ バックするときクラッチと間違えて足元のサイドブレーキ踏んでしまうし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:05:06.04 ID:l42m0vuaa.net
ワイさんは三段落としが基本やで
いつもローまで一気に落とす

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:05:32.90 ID:y41gU99t0.net
>>245
軽トラ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:06:07.55 ID:OHtkArbm0.net
>>5
そもそも常用車でやる利点がない
ただのオナニー
トラックとかなら意味あるけどな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:06:11.23 ID:TOs9I4nK0.net
>>246
ATが楽なのは渋滞だけ
あとはつまんないだけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:06:36.82 ID:baP8vtTf0.net
>>247
4速のままブレーキ→停止直前にクラッチ→停止後1速に入れて待つ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:03.17 ID:BDyIW6vh0.net
コーナーはギリギリでブレーキ踏んで減速
アクセル開けたまま2に落としてクリップポイント通過
立ち上がりと同時に全開が基本だよね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:28.61 ID:merDJju/0.net
信号が赤ってだけでシフトダウンするの面倒やない?
巡航5速からそのままブレーキ踏んでギアを抜くだけやわ
リターン式のバイクとちゃんやから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:31.56 ID:tvf3avG60.net
>>126
ノッキングするから回転に合わせてギヤ落としてるだけだろ
ブレーキで止まるまでクラッチ踏みっ放しとか気持ち悪いわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:37.07 ID:H5CSjffMM.net
ATしか乗ってないけどたまぁーにMT乗りたくなるわ
でも常用はいや

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:44.45 ID:nOxZ+vJK0.net
>>1
ブレーキランプなしに減速されたらそら後ろの車は怖いだろやめろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:07:54.12 ID:EBFMQoZM0.net
信号待ちは基本ニュートラル推奨だろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:08:21.92 ID:ST9iQgQ3K.net
前の信号はよ青になれ〜って2速でギリまで粘る奴

262 :マュ :2018/08/25(土) 20:08:38.81 ID:i1SEYf7z0.net
>>253
ATの渋滞イライラするが ブレーキ踏んでてもDに入れてたらクリープの圧力あって気持ち悪い いい加減ブレーキ外すと勝手に前に進むのどうにかすべきだと思うよATは

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:08:43.37 ID:x5kDQafy0.net
>>248
信号待ちはニュートラルにするぞ
サイドブレーキ引いて待ってる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:08:51.10 ID:0W6WagGq0.net
ID:rOe5tUVw0
こいつ例のGTOじゃね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:09:45.51 ID:BDyIW6vh0.net
追突されたときニュートラルの方がダメージ少なくていいよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:09:57.51 ID:rOe5tUVw0.net
>>253
渋滞もMTの方が楽しいだろ
アクセル踏まずにアイドリングだけでクラッチつないで切ってとか遊びながら渋滞すら楽しめる
アイドリングで何速まで今度はいれてやろうか!!とかw

むしろATの方がアクセル・ブレーキの単調な作業で渋滞でいねむりこく馬鹿多そうだが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:03.89 ID:F7u+6LuRM.net
信号待ちでクラッチ踏んだままって足つりそう

268 :マュ :2018/08/25(土) 20:11:04.79 ID:i1SEYf7z0.net
>>266
ただの燃費の無駄

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:06.08 ID:rOe5tUVw0.net
>>263
そういうのほんとやめたほうがいいって
いつ何が突っ込んでくるかもわかんねーのにギア入れてないととっさの動作ができないから
最悪は死ぬ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:12.22 ID:h68Iwwv80.net
長い下り坂でエンブレ推奨なのはブレーキ使い続けてると加熱してブレーキが効かなくなってしまう現象の予防であって普通に使う分には普通にブレーキ使うべき
ブレーキパッドなんてもともと大した値段じゃない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:14.76 ID:2J5+Sp7L0.net
>>15
きっしょ
まずは自動車学校行けよ無免許w

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:11:17.14 ID:Jn4OZiLH0.net
>>243
どっちでも良い
バックトルクが苦手なら高めのギアのまま減速しても良いし
小排気量車でキビキビ走る様な乗り方なら減速時もある程度高回転を保つ乗り方になる
バイク程度だと燃費や機関への影響は変わらない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:12:17.48 ID:H5NG9T9D0.net
>>257
お前の方が気持ち悪いわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:12:21.51 ID:v+kUqdq70.net
>>5
危険というか違法だぞ

ブレーキランプって減速の合図であってフットブレーキ動作灯じゃないんだからエンジンブレーキであろうがサイドブレーキであろうが排気ブレーキであろうが減速するときは点灯しないとダメだぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:12:38.36 ID:5Ivzwlp80.net
減速時は意図的にエンブレかけたい時以外はシフトダウンしない
ブレーキで減速→ヒールトゥーヒール+シフトダウン→加速や

276 :マュ :2018/08/25(土) 20:13:26.88 ID:i1SEYf7z0.net
>>270
まぁでも峠の坂でいきなりシフトダウンしてガックンってなるのは楽しいではあるよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:13:57.20 ID:baP8vtTf0.net
>>266
上り基調の渋滞は勘弁

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:14:20.97 ID:tXcZsJSw0.net
アルト5MT
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2039262/067_o.jpg
ワゴナール5MT
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/7/b7ebc_1608_2826536c952d64818e92f9b13d695a93.jpg
ハスラー5MT
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/1198995/plus/8a7d08a9d9.jpg

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:14:58.44 ID:Mc/My1jp0.net
右左折おせー車ばっかでイライラする
どうしてスカッと曲がれないかね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:15:06.90 ID:24oYVW33a.net
>>13
新車を買う層はMTを好む人は少ない
中古車しか買えない層にはMTを好む人も多くいる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:15:08.11 ID:c+kruIBB0.net
>>4
だよねー

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:08.73 ID:l5MkYE0IM.net
ブレーキ踏まずに止まるとか運転ヘッタクソだなぁ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:28.49 ID:x5kDQafy0.net
>>269
そうするとアイドルストップも、とっさの動作が遅れるから切ってた方がいいな

ATでもとっさの行動なんて出来るヤツは限られてるわ
どうでもいいこと

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:33.07 ID:sHAVdNHwa.net
なんやお前ら排気ブレーキついてないんか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:16:41.00 ID:merDJju/0.net
>>255
カーブ曲がりながらギア落としたらアカンって教習所で言われたやんか

ハンドル切る前にギアを落としきってからアクセルを軽めに踏んでカーブ曲がって
ハンドルを戻しながら戻り具合に合わせてアクセル踏む

やってみると分かるけどハンドルを切りながらブレーキを踏むと前のめりになって気持ち悪い
逆にハンドルを切りながらアクセルを踏んでもシートにめり込むだけで気持ち悪くならない
http://o.8ch.net/18yub.png

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:13.44 ID:ST9iQgQ3K.net
>>280
新車のMTとか今はろくに車種選べないんじゃね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:21.77 ID:jNY+xl6la.net
>>2
この手のコンロの店は美味いよなあ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:17:48.33 ID:D5ijXhDD0.net
最後に乗ったの10年前だけど3速4速でもエンブレ効いたけどな
まぁ3速だろよく使うのは2速はよっぽどスピード落ちた状態から加速するときだけだ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:18:00.28 ID:4LvoG5nva.net
トラック乗りだけどブレーキ踏みながら6→5→4で止まりそうなところでクラッチ切って止まってるわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:18:02.96 ID:ve31b0Z90.net
>>269
ギア入れてって止まってる状態で?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:18:12.37 ID:XhI9jCdDd.net
新しいカローラは勝手にブリッピング機能がついてんだっけ?

292 :マュ :2018/08/25(土) 20:18:23.83 ID:i1SEYf7z0.net
>>285
っていうかコーナーでクラッチ踏むと車体の制動おかしくなってバランス崩すよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:18:43.22 ID:TWynX0U3d.net
>>3
そりゃシンクロ付いてないし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:19:00.79 ID:rOe5tUVw0.net
>>277
それも考え方と頭の使い方くらいかな
まぁMT乗りならほとんどの人は渋滞だろうと車間大きくあけて走るだろ
自分が前の車に追いつく前に渋滞が動き出すの計算してわざとのろのろの速度コントロールするとか
まあみんなやってることととは思うが
極力止まらないペース配分で
他の車は止まったり動いたりを繰り返してるなか自分だけ1度も止まらないとか
色々上りでも楽しめる要素はある

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:19:06.30 ID:xmNNtJCDp.net
>>279
あるある
のろーっと曲がってく車見るとマジでイラつくわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:19:23.46 ID:TOs9I4nK0.net
でかい4ドア5ドアのMT
日本仕様では全然ないからな
アテンザもMTはディーゼルだけだし

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:19:47.52 ID:KvFN2IIwM.net
(´・ω・`)エンジンブレーキってファァァァーンってなるじゃん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:21:18.86 ID:LEWqSNZ80.net
ミッション痛めるからやらんほうがええで ミッションオイルもすぐ劣化する
ブレーキは数万で交換できるけどミッションはオーバーホールだから数十万はかかるし

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:21:23.51 ID:rOe5tUVw0.net
>>283
根本的にメカの機構も概念も違う
アイドリングストップはそういうために組み込まれてんだから使うの当たり前だろ
MTでニュートラルいれて得する事は何もねーのになぜニュートラルにいれるの?w
馬鹿だよ馬鹿

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:22:12.58 ID:zmw/0xjRa.net
>>274
そんな道交法ねーし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:22:19.44 ID:ximhbU6up.net
法定速度は守っとけ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:22:52.96 ID:Um1lKATAd.net
えっ俺いつも信号で止まるとき
クラッチ踏みながらフットブレーキでゆっくり落とす

止まって2速入れてハンブレ掛ける
流れなんだけどダメなん?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:23:34.30 ID:xFKwiK5W0.net
むしろエンブレだけで止める利点が全くわからない
ミッションに負荷かけて追突の危険増やして何の意味があるの

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:23:45.79 ID:jx9sMqomM.net
右左折のギア選択の正解がよくわからん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:23:46.81 ID:L6WGLa5aM.net
ノートepowerとリーフのワンペダルは改善策ブレーキだけで止まれるけど細かいアクセルワーク出来るやつだと一度もブレーキランプ点かずに止まるから
やはり追突されそうで怖いときあるけどな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:24:14.58 ID:TOs9I4nK0.net
MT乗りと偽って
MTの評判を下げようとしてるやつ多いよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:24:34.34 ID:MuSp9s3Sa.net
たまにサイドブレーキの調整だけで止めて列車の運転士気分になってる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:24:52.73 ID:x5kDQafy0.net
>>299
クラッチ踏みっぱなしは疲れるだろ
MT乗ってないの?
バカなの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:24:59.29 ID:D5ijXhDD0.net
クラッチはスピード十分落ちてから切ればいい
早めに切って慣性走行で細かくブレーキングする方法もあるけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:25:19.53 ID:voHODpNK0.net
全車追従型クルコンってブレーキランプ付かないよね?
渋滞でも便利なんだが一応ブレーキ踏んでアピールはしてる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:25:25.49 ID:baP8vtTf0.net
>>294
楽しめる要素を見つけるというのは分かるよ
ただ何kmも坂道発進するのはだるい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:25:30.53 ID:ST9iQgQ3K.net
>>302
2速半クラで溜めとくのが正解

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:26:00.81 ID:znujsn0f0.net
>>2
なんで何の前触れもなく関係ない画像貼ってんの?
末尾Mだから頭が悪いのか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:26:05.86 ID:5Ivzwlp80.net
>>292
ヒールトゥヒール使え

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:26:24.55 ID:BDyIW6vh0.net
>>285
ごめんマジレスされると思わなくて
レース中は自分でも正確には分からないけど
ギアチェンジとハンドルきるのがたぶん同時くらい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:26:27.83 ID:ZATWm4X70.net
意識して操作してるって言うとMT廚に叩かれない?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:27:19.61 ID:rOe5tUVw0.net
>>308
お前、ひ弱君かよw
信号待ち程度のクラッチ踏んでて疲れるとか
俺が最初に買ったスポーツ車の激重クラッチでも疲れるなんてなかったわw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:27:36.04 ID:sScbsE8y0.net
>>2
何の肉だよ?もしかして

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:27:46.80 ID:baP8vtTf0.net
>>293
50年前の車じゃないんだからローにもシンクロは付いてます

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:28:13.01 ID:TOs9I4nK0.net
バイクでもない限り
停車時にギアを落としていく意味はない
ましてや一速ずつ落としていくって
まぁ練習中で
ギアと速度の関係掴みたい
とかならわかるけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:28:21.47 ID:x5kDQafy0.net
>>311
1速のアイドリング速度より遅くならなければいいけど、
ほとんど停止している状況で少しずつ動くのは辛いな

そんなときは、ある程度車間が開いてから1速でゆっくり走ってる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:28:33.01 ID:GmbWMJt50.net
>>32
えースピード落ちてから再加速したい時はニュートラルでつないで一吹かししてからシフトダウンするぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:29:18.68 ID:x5kDQafy0.net
>>317
お前が普段MT乗っていないことがわかった
これ以上MTについて意見すんな

324 :マュ :2018/08/25(土) 20:29:34.54 ID:i1SEYf7z0.net
>>317
一般人はきみと違って運転以外にもやることがあるから、そんな無駄な労力を裂かないだけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:29:35.44 ID:baP8vtTf0.net
>>314
Heel-and-toe
かかととかかとで何するんだ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:30:18.89 ID:eBAIvo0h0.net
煽り気味のウザいやつには信号前でエンブレ急減速したりするだろ普通
前の動き見てない運転下手なバカが悪いんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:30:52.94 ID:nmG7udBMH.net
>>314
ヒールトゥヒールって何や?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:05.71 ID:ST9iQgQ3K.net
>>323
スプリング重いクラッチは蹴って突っ張るもんだから別にしんどくないぞ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:09.37 ID:hcizr39wM.net
運転中にスレたててるのか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:17.80 ID:rOe5tUVw0.net
>>323
信号待ちでニュートラルひ弱君w

>>324
さすらに信号待ち程度でいちいちニュートラルいれてクラッチから足放すような
運転に集中してない馬鹿とは話があわないなw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:22.11 ID:CLCgW6U90.net
普通車はロー入れないだろ
セカンド発信セカンドブレーキ基本だろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:45.70 ID:4bG9g0vUr.net
>>266
パーキングブレーキで同じ事できるやろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:31:56.98 ID:UW/iO9u80.net
ATもエンジンブレーキあるのに
下り高でベタブミのやつ

334 :マュ :2018/08/25(土) 20:32:25.10 ID:i1SEYf7z0.net
>>327
走り屋きどりがイキってるだけで公道で使う意味は皆無

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:32:56.62 ID:Rzc3Qbqm0.net
>>4
>>281
これがオートマガイジか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:33:06.69 ID:zmw/0xjRa.net
>>331
一般的に普通車は1速発進で、商用車が2速or3速発進だろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:33:51.39 ID:rOe5tUVw0.net
>308 名前:アフィ転載禁止[] 投稿日:2018/08/25(土) 20:24:52.73 ID:x5kDQafy0 [3/5] (PC)
>クラッチ踏みっぱなしは疲れるだろ


今日の名言w

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:18.03 ID:4bG9g0vUr.net
>>333
同乗者いるとうるさいから嫌われる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:19.59 ID:nmG7udBMH.net
>>311
オレは前車との間が結構空いてからスタートしてるよ
ハンクラあまり使いたくないし、渋滞してることが判ってれば後ろもあまり文句言わんから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:41.43 ID:u6Dv5oS9r.net
ATでも下り坂だとエンブレ使うよね?

341 :マュ :2018/08/25(土) 20:34:52.71 ID:i1SEYf7z0.net
>>330
AT限定クンにはわからないだろうけど、MT運転してると「いちいちNにいれる」なんて感覚がないんだよな 常に左手はシフトレバーにあるから ギア握ってないAT厨の発想だとNに入れるのが煩わしいんだろうけどポジションの問題

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:35:03.36 ID:nmG7udBMH.net
>>334
いや、ヒール&トゥだろと言いたかったんだが

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:35:30.44 ID:TOs9I4nK0.net
今時の教習所でも
信号待ちはニュートラルでクラッチから
足離すように教えるけどな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:35:46.68 ID:x5kDQafy0.net
>>337
AT乗りはわからんだろう

まさか、AT限定免許?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:14.05 ID:VhsSG8H80.net
クラッチは踏むんじゃなく蹴る!

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:26.83 ID:707gb6hy0.net
エンジンブレーキってMTだけの時代の技術だからなあ
ATと同じ道を走る時代にはそもそもエンジンブレーキは使っちゃいけない技術

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:03.92 ID:YgS4t+k30.net
バイクかよ
車はそんなにエンブレ効かねーぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:26.03 ID:3datep390.net
今の車は信号待ちでNでクラッチ離したらエンジン止まるようになってるだろ

349 :マュ :2018/08/25(土) 20:37:51.97 ID:i1SEYf7z0.net
>>346
いや、ATでもアクセル開きっぱなしだと勝手にエンブレかかるでしょ MTほどはかからないにしても

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:55.20 ID:zmw/0xjRa.net
>>346
意味不明

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:57.53 ID:Jn4OZiLH0.net
何人か中学生みたいなMT使い()が大嘘付いてるから一応言っとくけど

クラッチと言うシステムは長時間切りっ放しで使う様には出来て居ないから
Nに入れてクラッチ離す事は作法としても機械的な負荷面でも正しい
(もちろんフットブレーキは踏んで置く事)

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:38:32.59 ID:bDWtugO40.net
クラッチペダル踏んで切ったままだとベアリングが熱持って場合によっては焼けつくから
クラッチ踏んだままは良くない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:38:43.07 ID:x5kDQafy0.net
>>341
たしかに意識はしないな
ニュートラルチェックも無意識にやってる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:39:01.37 ID:IpoSD6DaM.net
カローラスポーツのiMTってどうなの?
教習所以来のMTでもエンストせずに乗れる?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:39:20.70 ID:Jn4OZiLH0.net
昔の某雨漏りメーカーの軽なんかクラッチ切ったまま信号待ちなんて横着してるとレリーズが速攻で逝くよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:39:40.54 ID:baP8vtTf0.net
>>349
開く=踏むだぞ
閉じる=離す

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:40:30.46 ID:wPF7EJxy0.net
減速するときはブレーキランプ付けろよ下手くそ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:40:43.54 ID:707gb6hy0.net
>>349
ATは普通にブレーキ踏むでしょ
ATのエンジンブレーキは下り坂下る時とかに使うだけで
信号で停止するようなときには普通にブレーキがメインでしょ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:40:51.59 ID:zmw/0xjRa.net
>>354
30分も運転すれば昔の感を取り戻すんじゃないかな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:21.81 ID:baP8vtTf0.net
>>346
全車プリウスみたいな空走感ありありのDレンジと使いにくいBレンジみたいな車だけになったらそれはそうかも

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:22.33 ID:rOe5tUVw0.net
>>341
>常に左手はシフトレバーにあるから

これ下手くそくんの運転スタイルw
いろいろばれちゃうね君

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:24.73 ID:y41gU99t0.net
>>355
軽でも逝くんか
少し前までのMTのイタ車はクラッチのレリーズベアリングがよく壊れるらしいな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:33.80 ID:bE0myNvq0.net
>>126
ブレーキパッド減るじゃん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:49.85 ID:x5kDQafy0.net
>>351
せやな
シングルプレートの強化クラッチ入れると、レリーズベアリングから異音がするまで早かった

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:50.54 ID:ST9iQgQ3K.net
>>357
二度踏みでランプ点滅までやるべき

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:51.98 ID:9k2p4MU+r.net
>>337
ガチのガイジかよ

367 :マュ :2018/08/25(土) 20:42:04.24 ID:i1SEYf7z0.net
>>356
それバイクであってクルマの用語じゃないでしょ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:42:27.56 ID:zmw/0xjRa.net
>>364
負担が大きくなるからしょうがないよな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:42:35.03 ID:/y40C6Ed0.net
実際の話、信号で止まるときにギア落としていくのって何となく気分的にやりたくなってヒール&トゥの練習するときくらいでしょ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:42:41.33 ID:x5kDQafy0.net
>>365
ブレーキランプは5回点滅

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:42:53.80 ID:oRPQIU5X0.net
ノートEパワーってブレーキ踏まず減速したら自動でブレーキランプ点くの?

372 :マュ :2018/08/25(土) 20:43:04.68 ID:i1SEYf7z0.net
>>361
アンタはAT限定で10時2時にハンドルだろ?笑

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:43:29.96 ID:rOe5tUVw0.net
>>344
このスレで
クラッチ操作で疲れるなんてよくマヌケなレス書けたな

その君の勇気だけは褒めてやるよ
AT乗りはわからんだろう
クラッチ操作で疲れるようなひ弱くんはこのスレにはいないわけだが
まさか、AT限定免許?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:43:38.15 ID:UDkWLh3jM.net
ID:rOe5tUVw0
おいボケお前の事言われてるぞwww
>>351

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:43:48.17 ID:FAyBKBRn0.net
止める時は三速二速にして
そこそこスピードダウンしたらニュートラルにしてからのブレーキで止めてるんだけど
マズイのか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:00.56 ID:707gb6hy0.net
>>360
マナーの問題としてMTでもエンジンブレーキは使っちゃ駄目でしょ
MTは少数派のくせに独り善がりな運転でマナー違反で周りに迷惑なんだよね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:07.87 ID:TOs9I4nK0.net
>>369
ていうかエンジンブレーキって
じわっと減速したり
速度の上昇を抑えるためのもので
ふつうに減速するときはブレーキと併用するでしょ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:24.98 ID:9t8T+ezZ0.net
クラッチなんかで疲れねーよと思ってた時期が俺にもありました…

GWの行楽地周辺の登りの渋滞にハマるまでは…

379 :マュ :2018/08/25(土) 20:44:30.37 ID:i1SEYf7z0.net
>>358
いや、AT車がアクセル踏まない状態で延々と水平線の彼方まで走り続けるのかという問題 自然なエンブレがある程度かかるってことだよ ギヤにエンブレを入れなくてもね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:44:59.61 ID:rOe5tUVw0.net
>>372
>10時2時

お前の運転スキルの低さがまたばれたw
9時3時が最も効率的なハンドル握るポジションな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:45:24.62 ID:baP8vtTf0.net
>>367
車でもそうだよ
アクセルペダルを踏むとスロットルが開いて離すと閉じるんだから
だからアクセル(スロットル)を開ける、閉じるという表現になる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:46:10.10 ID:ZC0L1CB60.net
なんか最近のオートマてエンブレかかるよな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:46:16.82 ID:YgS4t+k30.net
>>162
速度にあったギアを選択するように教えるだけでシフトダウンによる減速は教えない
初めこれやったらバイクじゃないんだからと怒られた

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:46:33.39 ID:707gb6hy0.net
>>379
それが何か?
それ関係ありそうで全然関係ない話だよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:46:56.99 ID:TOs9I4nK0.net
信号待ちでクラッチ踏みっぱなしの利点がないに等しいのに
何をそんなに得意げになってんだろ

386 :マュ :2018/08/25(土) 20:47:09.56 ID:i1SEYf7z0.net
>>381
そういう言語の揚げ足は体感的なMT車の運転と相反するから嫌われるだけの人間になるぞ?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:47:20.95 ID:u6Dv5oS9r.net
プロドライバーなら信号待ちはニュートラルでクラッチから足離すだろ
ギヤ入れたままクラッチ離したら追突しちまう

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:47:50.89 ID:/y40C6Ed0.net
信号待ちは普通はニュートラルでしょ
俺は面倒だからサイドブレーキは引かない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:47:53.39 ID:x5kDQafy0.net
>>373
AT限定のお前はもう言うな
これ以上バカをさらけ出すな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:48:21.95 ID:nmG7udBMH.net
エアプMT乗り同士が罵り合っててワロタw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:48:37.63 ID:VhsSG8H80.net
>>386
揚げ足じゃないだろ。
あんた逆の事言ってたんだから。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:48:52.44 ID:fH2Hag6Ca.net
>>13
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:49:01.42 ID:WH6AThGD0.net
前方赤なら即N入れ惰性だわ
後続とか知るか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:49:14.02 ID:rOe5tUVw0.net
>>387
エンストするから追突しない

君の場合も
想像で書いちゃいかんよw

395 :マュ :2018/08/25(土) 20:50:00.68 ID:i1SEYf7z0.net
>>391
逆だろうと私にとってアクセルを<開く>事はアクセルを踏まないことを意味するからな オレルールを押し付けてシコられても困る

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:50:23.20 ID:TOs9I4nK0.net
まぁ別に変なルールが絶対だと思ってるやつは
MT AT関係なくいるけどな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:50:34.25 ID:YgS4t+k30.net
>>378
クラッチだけで疲れることはないけどなぁ
スキーの帰りでブーツで足首が完全に凝った状態のときはマジで大変だった思い出

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:50:36.10 ID:x5kDQafy0.net
>>375
いいで

停車したとき、最後尾のときはフットブレーキは踏んでいてアピールした方がいい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:50:39.63 ID:G7UEgoIY0.net
これやる前に一発ちょっとでもブレーキ踏めば大丈夫だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:07.56 ID:TOs9I4nK0.net
>>395
アクセルを開くは
アクセルを踏むことだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:25.08 ID:cmvzXPbWx.net
>>1
最期の「ん?」ってナニ?ブレーキランプが点かなかったから追突されたってこと?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:27.74 ID:ROx9zpWa0.net
>>37
お前懸垂はどうした?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:51:29.49 ID:ST9iQgQ3K.net
>>395
普通はアクセル全開とか言うよね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:02.81 ID:ROx9zpWa0.net
>>399
これ
軽くブレーキ踏んでランプだけつけるよな
あとはエンブレ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:16.60 ID:baP8vtTf0.net
>>386
揚げ足じゃなくて誤りを指摘しただけ
体感には個人差があると思うのでそこには触れないけど、なぜ離す=開くと思ったのかということと、
なぜ車とバイクで違うと思ったのかはちょっと知りたいな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:23.06 ID:GH2QySClM.net
>>3
1速はギア比が離れてるから他のギアに比べるとアクセルふかさないと入らない。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:34.99 ID:707gb6hy0.net
アクセルを開く=アクセルを踏まない
って言ってる奴がいてワロタ
アクセルを開く=アクセルを踏む
が常識なのにどうも話が通じないと思った

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:39.19 ID:dxh6sqL8M.net
ニュートラルなんてしないぞ
1速にしてクラッチ踏む
ニュートラルなんかしたら手間が増えるだけじゃんアホくさ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:53.93 ID:rOe5tUVw0.net
何かニュートラルいれる馬鹿は
それで燃費運転してるつもりなのかな
乗ってたらわかるだろ
ニュートラルにした途端車がふわふわ宙に浮いてるくらい不安定になってるの

まぁそういうのはさっさと(一人で)死んでOK

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:52:58.10 ID:u6Dv5oS9r.net
>>394
50すぎのおっさんでATなんて障害者用の車って時代から乗ってるが、その当時は信号でその手の追突事故が多かったんだよ ボクチン

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:10.33 ID:3uuIFOpw0.net
MT車の運転安心感は半端ない
AT車全盛だけど心の中では信頼感が薄い

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:11.31 ID:VsbgOwehM.net
>>3
アクセルでエンジン回転数合わせるだけだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:15.05 ID:y41gU99t0.net
>>376
VWのDSGはブレーキ踏んで速度下がると勝手にシフトダウンしていくぞ
下り坂なら3000rpm以上まで下げてエンブレを効かせていく

414 :マュ :2018/08/25(土) 20:53:47.59 ID:i1SEYf7z0.net
>>403
そんな云い方はしないな 「エンジン全開」とは云うが、アクセル全開、なんて意味不明な用語は存在しない アクセル自体はただの「踏板」であって全開になど出来ない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:50.04 ID:bDWtugO40.net
エンブレ=落差のあるシフトダウンと勘違いしてる奴いそう
そりゃ教習所でも怒られるし後ろは危なくなるわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:53:54.68 ID:Jn4OZiLH0.net
今日日クラッチの使い方なんて普通の人にはどうでも良いだろうけど、だからこそ情報が枯渇するのか
クラッチはなるべく操作時間を短くして使わない時はペダルから足を放す、これが大正義で例外は無いと思われる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:03.14 ID:nmG7udBMH.net
>>375
オレはブレーキ踏んでからクラッチ切ってニュートラルだけど
普通にMT乗ってたら殆どの人がどっちかで止まってるよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:03.90 ID:TOs9I4nK0.net
>>408
ATなら一度Dレンジに入れるだけで
クラッチも踏まなくてもいいし
変速もしなくていいから手間要らずだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:14.56 ID:x5kDQafy0.net
全体の車の流れを見ていればたいしたことがないけど、
直前の車のブレーキランプしか見ないヤツが適応できないんだろうな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:54:29.13 ID:FpelPFFt0.net
ブレーキよりエンジンの方がはるかに高価なのに無駄にエンジンを消耗するだけ無駄やろ
男は黙ってフルブレーキングのままピッタリ止める

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:55:37.91 ID:ST9iQgQ3K.net
>>414
ググってみ

422 :マュ :2018/08/25(土) 20:55:40.11 ID:i1SEYf7z0.net
>>405
アクセルの物理的構造上、踏まない状態=開く 手のひらを握っているのが閉じた状態 開いた状態は離す状態 これが物理的に正しい客観認識 違うか?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:55:52.51 ID:nmG7udBMH.net
>>414
おまえの言ってる「踏板」は「アクセルペダル」と言ってアクセルを操作するための「板」だぞ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:55:57.46 ID:TOs9I4nK0.net
>>409
信号待ちでニュートラルいれたら
フワフワするとか草

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:56:09.97 ID:BMG+HWXi0.net
エンブレ使いながら前方の信号タイミング計って競艇スタートとかもやるよね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:56:16.83 ID:dxh6sqL8M.net
>>416
ニュートラル入れたりクラッチ踏んだり離したり逆に手数増えてアホ臭い

427 :マュ :2018/08/25(土) 20:56:32.68 ID:i1SEYf7z0.net
>>421
ググっても間違った用語を認識した人間がいるだけだから意味ないでしょ 誤用なんてググったらいくらでも出てくるし

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:11.15 ID:zmw/0xjRa.net
>>415
確かにいそう
アクセルペダルから足を離した瞬間にエンブレがかかってるのにね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:26.25 ID:ST9iQgQ3K.net
>>422
恥ずかしいからってマイ物理はやめようぜ
お前一人だけ丸っきり痛い子だぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:31.94 ID:VsbgOwehM.net
>>322
それはMTだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:57:45.21 ID:YgS4t+k30.net
>>416
俺もこれだな
エンブレ使うのは下り坂とコーナーの入り口ぐらい

432 :マュ :2018/08/25(土) 20:57:52.81 ID:i1SEYf7z0.net
>>423
しかし我々はアクセルを直接認識できずアクセルペダルのみをアクセルと認識する事しかできないでしょうが? それにも関わらずアクセルを知り尽くしたような語り口は言語道断でしょ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:58:12.07 ID:VhsSG8H80.net
見たこと無いコテだが。
眠れる獅子を呼び覚ました様だな。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:58:18.47 ID:FpelPFFt0.net
エンジンさえ無事なら車は100年でも持つ
クラッチを切ってフルブレーキング
これが車好きの真の姿

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:59:17.98 ID:VOz6LbkL0.net
ジジババはMT乗れよ(´・ω・`)

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:59:46.77 ID:TOs9I4nK0.net
頭固いやつって
合流で道譲らなかったり
煽られたら煽り返したり
運転面でもろくなことなさそうだな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:59:57.58 ID:Jn4OZiLH0.net
>>426
サイドブレーキで止まってもガソリン節約の為にセルモーターで走ってもそれは個人の自由だけど
想定された正しい使い方では無いって事ね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:00:52.42 ID:B+ziHSIS0.net
>>432
おもろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:22.40 ID:nmG7udBMH.net
>>432
アクセルを開くために踏みつけるのがアクセルペダルなんだが
つまり、普通に日本語が理解できるなら「アクセルを開く」=「アクセルペダルを踏む」なんだが
そもそもおまえは>349で「アクセル開きっ放しだとエンブレが効く」と言ってるじゃないか
間違いは素直に認めとけ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:02:31.79 ID:e183jm3P0.net
>>115
パドルクリックするだけやん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:03:08.77 ID:3uuIFOpw0.net
地味な進化だけど最近の車のブレーキ性能は30年前と比べると遥かに向上してる

442 :マュ :2018/08/25(土) 21:03:37.53 ID:i1SEYf7z0.net
>>439
果たしてそのアクセルを「開く」という言語作法が海外でも共通認識なのか、西欧のデータを示してもらわないと狭い文化圏の話では普遍的妥当性が得られないな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:04:26.35 ID:x5kDQafy0.net
>>426
その考えはATに主に乗っている人が思うことだろうな
主にMTに乗っていると、そんなことは考えていない

例えると、歩くときは左右の足を交互に出すのは、手数が増えてめんどくさいと思うようなモノ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:05:00.08 ID:ST9iQgQ3K.net
>>439
もう一流落語家みたいに屁理屈こねて逃げ回るだけでつまらんからほっとこうや

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:05:07.23 ID:3wiPTnDC0.net
>>379
アホか
今の車は頭いいからブリッピングして勝手にシフトダウンしてくれるわ
下手糞なオマエより上手にな

レス乞食

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:05:46.53 ID:rOe5tUVw0.net
>>418
ATでもいちいち信号待ちのたびに
サイドブレーキかけてレバーをNに入れる馬鹿いるけど(大昔なら少し燃費良くする意味はあったが)
多分MTで信号待ちでいちいちニュートラルに入れる馬鹿は同じ奴なんだろうなと

ニュートラルにする癖が染みついてるw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:05:59.45 ID:BAMLCCoW0.net
4ATだけど、前に車いる限りは3で走ってるわ
アホとCVTのせいだから悪く思うなよ

448 :マュ :2018/08/25(土) 21:06:11.87 ID:i1SEYf7z0.net
>>445
そのシフトダウンって要はエンブレでしょ 何も矛盾してないでしょ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:06:19.08 ID:DdS8PZ8l0.net
パドルカチカチしてエンブレ効かせるだけで楽しい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:06:20.99 ID:0OCvG1XE0.net
AT限定初心者モメンだけど
パドルシフトっていつ使うの?
使ったらエンジンから凄い音出るんだけど

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:06:48.74 ID:3lCseXCI0.net
5速で走ってて先の信号が切り替わったからブレーキして止まる時にニュートラルにしてるんだがそれってだめなの?
4速、3速と段々と落とさないといけないの?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:07:32.45 ID:qW2KQ8Ur0.net
男なら止まるときはエンストさせるだろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:07:43.59 ID:zmw/0xjRa.net
>>450
下り坂でアクセルを離してもスピードが上がっていくとき
雪道での減速

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:08:01.47 ID:3uuIFOpw0.net
まぁ好みは人それぞれだけどMT車は運転が楽しいんだよな
車好きには2種類あって運転好きと車種好きがいる
運転好きの人とMT車の相性は抜群

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:08:28.32 ID:yXskiHZu0.net
うん、やっぱMTは絶滅していいわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:08:30.81 ID:DdS8PZ8l0.net
>>450
お前の車によるけど、スピード下げたい時に下げると音うるさくなるけど減速が強くなる
あと、加速する時にギア下げて一番馬力が出る回転数まで上げる時にも使えるよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:08:34.11 ID:ykH5FfB+0.net
俺も昔同じことやってたわ…w

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:09:11.92 ID:rOe5tUVw0.net
信号待ちの数十秒から1分クラッチ切ってただけで壊れるなんて書いてる馬鹿が上の方でちらっと見えたが
それもう(壊れる前から)故障車の部類な
故障車、欠陥車の話で得意げになるのも恥の部類

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:09:30.98 ID:Yx2/TrEe0.net
1速まで落とす→シンクロが鳴く
ダブルクラッチする→シンクロが鳴く
俺の車は1速が大嫌いらしい

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:10:02.78 ID:bE0myNvq0.net
ブレーキ踏みながらシフトダウンもよくやるよ
ブレーキの補助的な意味で

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:10:16.31 ID:ST9iQgQ3K.net
>>455
ATジジババが店突っ込んで絶滅するのが先じゃね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:10:37.74 ID:3uuIFOpw0.net
>>451
ニュートラルにして最後ブレーキで止まる人
アクセルを緩めて最後ブレーキで止まる人
シフトダウンして最後ブレーキで止まる人

好きなように止まっていいよ 事故らず他人に迷惑を掛けなれれば好きなようにすればいい

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:10:59.88 ID:x5kDQafy0.net
>>446
昔から、停止中にニュートラルでクラッチ離しても、ギアを入れてクラッチ踏んでいても燃費は変わらんわ

クラッチを離して、ミッションのインプットシャフトが回っている抵抗と、
クラッチを踏んでレリーズベアリング抵抗とクラッチプレートの引きずり抵抗
どっちが抵抗があるのか、データがあるのかよ
AT限定君

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:04.04 ID:3wiPTnDC0.net
>>448
エンブレはギヤが入ったままのアクセルオフの状態
馬鹿タレ
ATはアクセルオフだとニュートラルと思ってるオマエの認識が間違い

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:40.43 ID:nmG7udBMH.net
>>444
だね
ID:rOe5tUVw0とのエアプ対決は面白かったがw

>>459
昔のアルファかよw

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:11:59.79 ID:Y6BVXEoD0.net
俺は赤信号発見→ニュートラル→ブレーキを絶妙に調整して停止

これよくやるけどだめなの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:12:19.66 ID:Jn4OZiLH0.net
>>451
凄く良い
回転をキープするなんてのは再加速(信号が青に変わったり)の時にほんの数秒素早く対応する為で
そんなピリピリした運転を公道でする必要が無いからねえ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:12:23.82 ID:RPHp+t+n0.net
アクセル開度とか聞いた事ないのか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:12:50.59 ID:3wiPTnDC0.net
>>446
ATでもブレーキ踏んで停車してるとエンストしないように燃料吹いてるからな
だからブレーキ話すと勝手に進む
なんで停車する時にマメにニュートラルにすると燃費は微々たるもんだが伸びる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:12:58.88 ID:bE0myNvq0.net
>>466
走行中のニュートラルは絶対ダメって教習所で習った

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:13:17.40 ID:NPVi9T6Z0.net
車乗ってて公道でエンブレに1速2速って使う?
俺3速までしかつかったことねーや

472 :マュ :2018/08/25(土) 21:13:45.81 ID:i1SEYf7z0.net
>>464
いや、エンブレかけたまま坂道のぼったりするが? 峠とか曲がりくねった道は重心が遠心力でもってかれないようにATでもエンブレで坂道登る そんな事も知らないんだね ふーん、帰っていいよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:14:24.10 ID:3wiPTnDC0.net
>>472
はいはい
オマエの負け

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:14:33.35 ID:bE0myNvq0.net
>>467
良いの?
追突されたりしてブレーキから足が離れたらすっ飛んでくからだめだって言われたけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:14:50.35 ID:3uuIFOpw0.net
>>466
いわゆる3〜40年前の燃費の悪い車ではそういう止まり方は多くの人がやっていたよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:14:52.60 ID:baP8vtTf0.net
>>422
アクセルペダルを踏むとスロットルが開いて燃料と空気の混合気が燃焼室に送り込まれてエンジンの回転が上がって速度も上がる
あるいは燃焼室に燃料が噴射されていずれにせよ加速する
ペダルを戻すとスロットルが閉じるか燃料噴射が止まって回転が下がり減速する

日本語の「アクセル」にはこれらの機構全体を指す意味とアクセルペダルのことを指すのと両方ある
英語だと踏みつける系の表現も多いけどfull throttleとかwide open throttleとは言う

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:15:24.56 ID:zmw/0xjRa.net
>>471
えげつない勾配の下り坂で使ったことあるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:15:26.05 ID:bDWtugO40.net
>>458
渋滞の時はどうしてんの
ずっと半クラ発進、ペダル踏んだまま?

479 :マュ :2018/08/25(土) 21:16:15.07 ID:i1SEYf7z0.net
>>476
フルスロットルは脚の筋力を「フル」に使うってことだよ 知らなかったの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:16:24.98 ID:E+SrECVna.net
MT免許取ったけど未だにエンジンブレーキがなんなのかわからん

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:16:36.07 ID:f0gkJQWd0.net
>>24
誰が言うんだ?
イライラさせときゃいいじゃん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:16:36.26 ID:VhsSG8H80.net
すまん、坂道下るの間違いだよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:16:45.46 ID:Zo1X467v0.net
>>474
なら律儀にクラッチ踏んどけばええやん
俺はダルいからニュートラルにするけど

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:17:17.68 ID:N286Pj+N0.net
>>472
> 曲がりくねった道は重心が遠心力でもってかれないようにATでもエンブレで坂道登る
ごめん、自動車の設計で食べてる自分でも状況がサッパリ理解できん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:17:24.73 ID:bE0myNvq0.net
>>483
ニュートラルで停止するときにサイドひかんの?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:17:57.31 ID:D5ijXhDD0.net
>>471
1速2速は加速専用だね
エンブレ目的で使うのはATだけだろう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:01.28 ID:0OCvG1XE0.net
>>453
めったに出会わなさそうな環境だ
>>456
ATでも使える人は結構多用してるのかね
使うと回転数上がって凄い音がして怖い
MTは回転数合わせってのをするらしいがATはしなくていいのか?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:05.56 ID:WSFNR/dm0.net
子供も手が離れるからミニバンイランしFD欲しいと中古見てるけど200万とかするのな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:19.67 ID:3uuIFOpw0.net
>>477
山道の下りとかは1速or2速エンブレ走行するよね
ベーパーロック対策としても有効だし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:21.08 ID:g+lt5jhJ0.net
>>71
誰でもできるよ?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:28.01 ID:Yx2/TrEe0.net
お前らクラッチ踏みっぱは止めとけよ
常時圧かかるからレリーズシリンダー劣化して抜けるぞ
渋滞の登坂道路で死んでクラッチペダル戻らなくなって軽くパニクったわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:18:41.67 ID:WH6AThGD0.net
>>446
単に楽だからだが
アクセルオフだけより抵抗無いから惰性走行が楽だろ
燃費気にするなら寧ろ燃料カットの有るエンブレのが有利だしアホの発言丸出しやな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:03.33 ID:x5kDQafy0.net
>>469
ATの場合は燃費の差が出るのかしらないけど、
毎回ニュートラルにするたびに、クラッチのON/OFFが発生するから、クラッチの寿命が短くなるとは言われているけど、
どうなんだろうね
ニュートラルにしないと、トルコンの部分で滑っているだけだから、メカニカル的な摩耗はない

DCTの場合は、停止時に一度ニュートラルにすると、クラッチの接続チェック(繋がるポイントの確認)をするから、
クラッチが減ると言われている

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:30.84 ID:bE0myNvq0.net
岐阜の41号線走るのにエンブレ使用禁止にされたら泣く

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:32.46 ID:L559Hxng0.net
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。


今後 日本で起こりうること 

・日本の水が外資に乗っ取られる。(フランスでは、これにより水道料金が3倍に上がった。)

・外資による日本の農地の買い占めと種子の独占、研修生と名の付く派遣外国人労働者とその家族の受け入れ。

・移民に永住権と参政権の付与。

・今のアメリカが在日朝鮮人を日本の間接支配の道具としてるのと同様、移民を利用した外国勢力による日本弱体化の加速。

・日本国民と移民との軋轢が生じ、混乱とテロが頻発。(病院と保険会社と弁護士がぼろ儲け)

・消費増税と緊縮財政により、日本人の貧困化と日本人減少化の加速。

・最終的に日本文化の消滅と日本人がマイノリティとなり、東南アジアのように売春婦だらけの植民地になる。

世界で進行中のこと。

・TPP締結。(これにより環太平洋地域の人々の移住が自由になります。TPPの条約は日本の法律の上位となりTPP加盟国と日本の主権が奪われます。)

・中国のシルクロード経済圏の実現。(これによりユーラシア大陸と東南アジアの移住が自由になります。各国の主権はく奪。)

・TPPとシルクロード経済圏とEUの融合。(これにより世界中の人間の移住が自由になり各国の主権はなくなる。世界統一政府の実現。)

世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わずユダヤの手先だと考える事。右や左の争いは世界統一政府実現のための茶番である。

・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:33.48 ID:oJ5ai5BG0.net
>>442
accelerator opening
なんのことだかわかるか?あ?なあ?ゴミよ
西欧圏の事に関して詳しいんだろ?脳みそフルブレーキングか?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:49.62 ID:46cuFV5wH.net
アドレス125買ったった

498 :マュ :2018/08/25(土) 21:20:11.55 ID:i1SEYf7z0.net
>>484
ゲームの設計者が世界一のプレイヤーになれないのと同じ原理だな 道具を作っても適切に道具を使用できるかは使用者次第ってことだよ たんなる勉強不足

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:20:42.92 ID:RnS9pdIA0.net
俺はバイクだけど、なるべくブレーキ使わずに止まるようにしてる
エンブレ、慣性、エアブレーキの3つがメイン

ただノロノロしてると後ろから車迫ってくるじゃん?
だからまずは信号待ちで先頭に出て、信号変わると同時にスタートダッシュして一気に後続と距離を開ける
こうするとかなり距離が開くから、信号の前でノロノロして慣性とエンブレでちょうど止まるようにする
速度出しすぎたときは上体を起こしてエアブレーキをかける、空気抵抗は結構バカにならない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:20:51.62 ID:0B+QYxYE0.net
エンストやで

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:20:55.94 ID:N286Pj+N0.net
>>488
いまのうちに買っとけ
数年後にアメリカの25年ルールが解禁されると値段爆騰するから

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:20:59.21 ID:Jn4OZiLH0.net
>>474
理屈としてはそうだけど
追突された時のエンブレの効き具合、なんて小さなファクターは
ならクラッチ操作中に追突された場合はどうなるんだ、レベルの屁理屈で吹き飛ぶよ
ブレーキペダルにしっかり足を乗せておく事を意識した方がずっと有効だと思う
もちろん一つづつ丁寧にシフトダウンする事も否定しないが

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:08.53 ID:baP8vtTf0.net
>>441
プリウスなんかでも100km/hからの制動距離が40mくらいだしね
教本の基準になってる頃の車の半分

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:12.53 ID:Ttb6fxTL0.net
>>226
車雑誌にやり方書いてあって練習したな
出来るやつ多いと思うぞ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:26.59 ID:rOe5tUVw0.net
>>466
MT乗りなら

赤信号発見→後続車がいないorかなり離れた後ろを確認→アクセルOFFで惰性で走行
→必要に応じてブレーキで青になるタイミングまで速度コントロール
→青信号でそのまま止まらずGO

ニュートラルで進むなんてお馬鹿運転はほんとやめとけってw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:30.93 ID:bPt0QI+Y0.net
>>280
その通りだ
型落ち上等よ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:40.70 ID:+S+7GBCr0.net
ごめん・・・オレや

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:42.82 ID:3uuIFOpw0.net
MT車の効果的な利点はバッテリーが上がった時に電気系統を無視して押しがけがし易いこと

509 :マュ :2018/08/25(土) 21:21:46.10 ID:i1SEYf7z0.net
>>496
オープニングを直訳して「開く」とか思ってんの? だとしたら翻訳がずさんすぎるでしょ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:47.95 ID:N286Pj+N0.net
>>498
きみの日本語力の話をしてるんだよ?
アスペだから理解できん?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:21:59.42 ID:NPVi9T6Z0.net
>>477
10%ぐらいの坂だと上りも下りも確かにつかうか
スレタイや>>1の感じで一般的な交差点での停車だけイメージしてたわ

>>486
基本そうだよね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:22:58.50 ID:baP8vtTf0.net
>>484
栃木でバンパー設計してた人?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:23:38.05 ID:uP1AqvSe0.net
陸自の最新鋭戦車ですら無段変速ATなのに
ATバカにしてる奴おる?

514 :マュ :2018/08/25(土) 21:23:48.60 ID:i1SEYf7z0.net
>>510
根本概念が無い物は理解力が足りない 具体的な状況を其れと認識できない悲劇 坂道をエンブレで登れば体感的に「ああ、こういうことだったのか オレは無知だった」って無知の知があるんじゃないのかな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:23:51.54 ID:QFEuFERBa.net
クラッチレスシフトは練習するよね

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:23:57.41 ID:VcBoLSqT0.net
>>488
ロータリーは買うのはいいけど維持がなぁ
もう一台あるならいいんだろうけどそんな余裕あるやつが羨ましい俺はZ33で我慢してる

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:24:04.41 ID:bE0myNvq0.net
>>502
でも良し悪しの話って理屈がすべてじゃね?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:24:30.72 ID:pYBXRXrG0.net
クラッチいれるだけでギアはいじんなかったな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:24:30.78 ID:rOe5tUVw0.net
今日の名言はこの二つかな
ギャグのつもりなら十分笑える
真面目に書いてるなら大恥w

>152 名前:アフィ転載禁止[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 19:26:47.19 ID:nmG7udBMH [1/12]
>ターボ車はノンターボより圧縮比低いからエンブレ効きにくいんだが


>308 名前:アフィ転載禁止[] 投稿日:2018/08/25(土) 20:24:52.73 ID:x5kDQafy0 [3/5] (PC)
>クラッチ踏みっぱなしは疲れるだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:08.07 ID:x5kDQafy0.net
>>508
今の車の取説には、出来ませんって書いてある
踏切でエンストしたときにも、今の車はクラッチ踏まないと、セルモータが回らないから、それもできない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:18.12 ID:VhsSG8H80.net
求む、エンブレで坂道登る自動車。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:30.45 ID:y41gU99t0.net
>>513
戦車なんて半世紀以上前に真っ先にATが普及した車両だろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:44.36 ID:UDkWLh3jM.net
.
.
坂 道 を エ ン ブ レ で 登 るwwwwwwwwwww


なんだこのスレ面白えwwwwwwwwww

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:53.37 ID:epei7Q44r.net
軸出力>転がり抵抗 から
軸出力<転がり抵抗 になるんだから
必然的にクランクシャフトからミッション、デフまでの間にマイナス方向の負荷がかかる
ブレーキパッドとローターにかかる力と較べたら大したことはないがより機関部を大事にするならクラッチ切ってブレーキに頼るほうがいい
危ないから推奨はしないけど

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:26:09.20 ID:hCRP2yVf0.net
普通3速からブレーキ使うよね

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:26:26.04 ID:x5kDQafy0.net
>>519
AT限定
もう無理すんな

527 :マュ :2018/08/25(土) 21:26:32.86 ID:i1SEYf7z0.net
>>523
峠走ったことないんだな(笑)

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:26:37.44 ID:bE0myNvq0.net
クラッチ踏みっぱなしは疲れるよ
ATだってブレーキ踏みっぱなしで疲れるのは同じじゃん
渋滞で全然動かんときはニュートラルにしてサイド引くもん

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:26:49.28 ID:oJ5ai5BG0.net
>>509
アクセルペダルに繋がったスロットルの開度の事だが
慣用的に使うって事だ
まあ理解できないだろうなタイヤの溝よりつるつるの脳みそじゃな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:27:14.58 ID:rOe5tUVw0.net
あと、やたらニュートラルにこだわる馬鹿(MTでもATでも)の多くが
馬鹿喫煙者って可能性は高い
こういうマヌケな事書いてる奴とかね

>324 名前:マュ ◆3pn7ql0uPM [] 投稿日:2018/08/25(土) 20:29:34.54 ID:i1SEYf7z0 [16/35] (PC)
>一般人はきみと違って運転以外にもやることがあるから、そんな無駄な労力を裂かないだけ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:27:28.99 ID:N286Pj+N0.net
>>512
栃木に住んでるけど別の分野ですね。

>>514
>曲がりくねった道は重心が遠心力でもってかれないように
↑ここまではわかる
ATでもエンブレで坂道登る
↑ATだのエンブレだの関係ない

論理的思考能力がないので自分がおかしなことを言っていると理解できないんですね。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:27:39.22 ID:Jn4OZiLH0.net
>>517
うん、だから一つづつ丁寧にシフトダウンするのが正しい
ただしクラッチ切った瞬間に追突されない様に注意が必要だね、と言うお話

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:27:54.88 ID:bE0myNvq0.net
登坂のカーブで重心が云々でエンブレ使うとか
それもう一発免停の速度出てるよね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:28:16.72 ID:yXskiHZu0.net
>>461
ジジババと生き死にを争ってるのかMTさんは

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:28:23.14 ID:WH6AThGD0.net
>>508
MTAT関係無く今時ジャンプスターター位持ってろよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:29:13.26 ID:UDkWLh3jM.net
>>519
問題児ウムたっぷりだろお前w

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:29:57.51 ID:bE0myNvq0.net
こんだけアクセルとブレーキの踏み間違いの事故の話聞くといまさらATには怖くてできん
絶対にやらかす自信がある

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:30:06.48 ID:ST9iQgQ3K.net
>>534
別にお前をジジババ認定したわけじゃないから落ち着けよ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:30:15.58 ID:baP8vtTf0.net
>>487
ATは勝手に合わせてくれる
MTでも最近はやってくれる車もあるけど

車種が分からないからなんとも言えないけどギアを一つ落とすくらいならそんなに凄い音は出てない
6→2とかまで落とせばまあ

高速とか料金所の手前とかで強めに減速するときフットブレーキだけだと不安な場合シフトダウンを併用するといい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:30:17.46 ID:WSFNR/dm0.net
プリウス乗っているからニュートラルって概念は今はない
ドライブからパーキングに入れる際にバックランプは光らない

541 :マュ :2018/08/25(土) 21:31:56.11 ID:i1SEYf7z0.net
>>529
オープニングは開く以外にも <直面する>とも訳せるのだが? スロットルに直面するならば、開いていようが閉じていようが、我々はエンジンの振動でもって直面しているのだが?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:32:13.84 ID:baP8vtTf0.net
>>485
サイドだけじゃ制動力弱くて追突されたら前に行くんじゃないかな結局
もちろんサイド引いてないのは論外としても

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:32:29.90 ID:3wiPTnDC0.net
>>531
ホントに

こんな事を書いておいて、よく恥ずかしくもなくまだ居られるもんだ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:33:05.04 ID:3uuIFOpw0.net
俺は絶対踏み間違いはしないと思ってる人も歳を取ると踏み間違いするぞ
自分が思ってる脳内のイメージ通りに体が動かなくなるからね
歳とってからのサッカーでボールに遊ばれるのと同じだぞ 

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:33:06.96 ID:koWffjYpa.net
下手くそがやると数年でシンクロ削っちゃうやつな
学生時代から乗ってるスターレットは2速がダブルクラッチしないと入らなくなってきた
そろそろオーバーホールしないと

546 :マュ :2018/08/25(土) 21:33:23.49 ID:i1SEYf7z0.net
>>533
免停ってのは警察がいてはじめて成立する 峠には警察がいないから走り屋が蔓延る わかるな?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:33:30.89 ID:x5kDQafy0.net
>>535
今時持ってるヤツいるのか?

いままで、走っている時にバッテリーがあがったのは、ベルト切れで充電出来なくなった時
そのときはチェックランプが点くから、ちゃんとインパネ見てればわかる

その時は気がついて、近くのディーラを調べて、バッテリーの残量だけででギリギリ、
店の入り口でステアリングを切って、負荷がかかったときにエンジンが止まった。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:34:09.86 ID:991UC1rV0.net
>>522
軍人は技術的に先見の明があったというわけだ
今の電子制御やらが普及した時点でさらにATの方が高性能

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:34:40.93 ID:3wiPTnDC0.net
>>546
参考にしたいからホームグラウンドの峠を教えてくれや
会いに行くわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:34:53.03 ID:bE0myNvq0.net
>>546
死んで

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:35:04.61 ID:rOe5tUVw0.net
>>526
これほんとウケたよw

>308 名前:アフィ転載禁止[] 投稿日:2018/08/25(土) 20:24:52.73 ID:x5kDQafy0 [3/5] (PC)
>クラッチ踏みっぱなしは疲れるだろ

552 :マュ :2018/08/25(土) 21:35:14.99 ID:i1SEYf7z0.net
>>531
どうでもいいけど、アンタみたいなクルマの設計がーとか云う奴って、たいていしょうもないオッサンで、古い車の整備士とか自営業でやってるクズだろ? 下らんわ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:35:29.22 ID:NzDredzP0.net
これはエアプ1速までシフトダウンする奴はいない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:35:48.46 ID:Qqyortcz0.net
>>157
ターボ車はパワーは3000cc級でも
エンブレの効きは2000cc級とかじゃないのか
エンブレは排気量次第だから

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:36:56.74 ID:rOe5tUVw0.net
・ターボ車はエンブレ効かない君
・クラッチ踏みっぱなしは付かれる君

車のスレで書くレスかねぇこれw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:37:25.79 ID:9t8T+ezZ0.net
>>397
うるせえな俺が疲れたんだから疲れたんだよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:37:31.72 ID:iyr3PiSR0.net
>>537
安全を最優先させるなら動かすのを難しくするべきなんだよね
それを車売りたいからアホでも動かせるようにしてる

しかもMT買おうとするとコスト安いはずなのにATと良くて同額
減税にいたっては実燃費いいのにインチキ計測のせいで割高になったりしてる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:38:20.22 ID:baP8vtTf0.net
>>531
昔車スレが立つと毎回「栃木でバンパー設計してるけど」って言いながら現れる人がいて、
最近見なくて寂しいのでとりあえず聞いてみました

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:38:26.43 ID:x5kDQafy0.net
>>554
今まで乗った車でエンブレの効きが強い順番
車重もあるからなんとも言えんけど

1.6L NA − 3.7L NA ー 2L ターボ ー ロータリー NA

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:38:53.72 ID:gkqwfuIM0.net
1速→30kmまで引っ張って3速→4速
これは駄目なの?
毎回ガチャガチャ面倒なんだが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:38:57.85 ID:MQZnsWxM0.net
>>1
そろそろ愛車の画像をうpロダに上げて欲しいんですが

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:39:35.84 ID:JT3GU7kFa.net
>>5
後ろから煽るのにはエンジンブレーキで減速してブレーキペダル軽く踏みながら加速すると反応が面白い

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:39:44.32 ID:bE0myNvq0.net
>>560
燃費悪そう

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:40:17.89 ID:baP8vtTf0.net
>>466
微調整に失敗して手前で止まっちゃうとね
あと駐車するときも先にニュートラルにしてからサイド引く癖がついちゃって美しくない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:40:36.39 ID:THu1DZJ80.net
エンブレで突っ込みそうになるほど車間詰めてるほうが異常だろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:40:37.98 ID:dE7YAzDf0.net
いちいち信号でシフトダウンなんかしないわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:40:48.52 ID:bPt0QI+Y0.net
>>560
面倒ならマニュアル乗るなよ
その面倒を楽しむのがマニュアルなんだよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:41:03.65 ID:oJ5ai5BG0.net
>>541
で?
そんな意味で西欧で使ってる奴いると思ってんの?
オマエは本当に馬鹿だなあ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:41:30.47 ID:3wiPTnDC0.net
>>559
ロータリーはバルブ無いからな
2st と同じ感じだよな
あとはギヤ比ま関係する
小排気量はローギヤだから効く

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:41:41.77 ID:Jn4OZiLH0.net
>>554
エンブレは負圧のポンピングロスによるもので
ポンピングロス = 燃費悪化要因、だから
今日日の低圧ターボなんてポンピングロス = 燃費悪化要因 = エンブレをいかに殺すかの戦いなのにねえ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:41:56.74 ID:x5kDQafy0.net
>>562
典型的なブレーキランプしか見ていないヤツだな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:41:58.48 ID:Qqyortcz0.net
>>559
ホンダ車みたいに高回転型エンジン搭載車だと
ギア比の関係で効き良さそうだな

573 :マュ :2018/08/25(土) 21:42:03.98 ID:i1SEYf7z0.net
>>568
ハハ、さすがに其れを覆すブンカテキなエビデンスはないようだな。藁

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:42:53.05 ID:ENTrUEmi0.net
電気自動車やHVは回生ブレーキを装備すべきだよな

いろは坂を下るだけで
バッテリー満充電になったりとか

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:43:44.90 ID:bE0myNvq0.net
>>574
してると思うよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:00.09 ID:8ngSl9yR0.net
いちいちブリッピングしながら減速する奴うるさいから死ね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:18.79 ID:x5kDQafy0.net
>>569
小排気量は、パワー無いからローギヤードになっているケースは、たしかにあるね
俺が乗っていた車の1.6Lは車重が600kgくらいしかなかったから、車重も重要だったかも

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:41.89 ID:WH6AThGD0.net
>>547
・・・?
モバイルバッテリーの普及でジャンプスターターも結構普及したんだが、お前の言う今時っていつなん?
俺が免許取った7年前でもまだジャンプスターターなんて一般用は殆ど存在せず基本ブースターケーブルだったと思うんだが。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:46.28 ID:3wiPTnDC0.net
>>570
今の車は殆ど燃料噴射カットだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:44:57.72 ID:mAySm3rGp.net
>>1
MTエアプ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:45:18.73 ID:zCF8NkNN0.net
1速でエンストしててワロタ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:45:29.62 ID:N286Pj+N0.net
>>552
アクロバティックな論点ずらししかできなくなっちゃったか。
「設計」と「整備」の区別もできん池沼じゃしょうがないか。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:45:30.66 ID:3wiPTnDC0.net
>>573
早く教えくれや
ホームグラウンド

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:45:36.86 ID:geZvqMIy0.net
信号停止なんていちいちシフトダウンしねーよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:46:26.21 ID:Qqyortcz0.net
>>570
だから吸気側に排ガス戻してるんじゃないのか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:46:38.10 ID:DdS8PZ8l0.net
>>574
お前がアドバイスするまでもなくついてる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:46:48.28 ID:oJ5ai5BG0.net
>>537
バカには理解できないつってるのにエビデンス持ってきたところで理解できないだろ
本当に馬鹿だなぁ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:46:59.48 ID:ilP6sscj0.net
信号グランプリでもすんのかい

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:47:59.70 ID:FQmgzqVb0.net
2速発進なんかやってたらすぐ壊れそう

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:48:36.70 ID:JT3GU7kFa.net
そもそも1速にしても登り坂でもない限り停止しないだろ
結局ブレーキ踏む必要がある

591 :マュ :2018/08/25(土) 21:48:41.40 ID:i1SEYf7z0.net
>>587
動揺して安価つけ間違えてるぞ? 落ち着けよ(笑)

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:49:01.82 ID:WSFNR/dm0.net
>>574
え?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:49:19.12 ID:3uuIFOpw0.net
最近の車から乗ってる人が昔の車運転したら言うことを聞かないじゃじゃ馬娘と感じるだろう
ブレーキ性能 タイヤのグリップ力 加速性何もかも凄い進化してる
ただし左前部の視認性は劣化した

594 :マュ :2018/08/25(土) 21:49:26.44 ID:i1SEYf7z0.net
>>582
で? 今時MTの設計なんて斬新な事何もないでしょ 何を設計するの? ねえ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:49:48.54 ID:x5kDQafy0.net
>>578
ブースターケーブルか
ジャンプスタータって、どんなの?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:50:04.70 ID:kkxiGJpA0.net
>>466
走行中にニュートラル切り替えするとクラッチが減るとか何とか

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:50:22.46 ID:50Pg3iYK0.net
頓珍漢なレスだらけだなと思ったけどクルマのはなしか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:50:55.98 ID:y41gU99t0.net
>>585
それは排ガスをきれいにするためだろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:52:39.12 ID:qdtJmAQh0.net
ワイ←NG入れとくか

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:52:44.45 ID:NzDredzP0.net
>>589
2速発進は車種によりけりかな
普通の車でやるのはよくない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:53:16.25 ID:5gd0mfNup.net
信号でゆっくり停止する奴は自己中
後ろの車がそれでどれだけ神経使うことになるかわかってない

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:53:33.71 ID:yXskiHZu0.net
>>538
すごいなきみフルスロットルだな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:53:39.17 ID:WSFNR/dm0.net
>>595
今時は不慮にバッテリーが上がってもスマホ充電出来るモバイルばっかでエンジンがかけれるのだよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:54:20.34 ID:WSFNR/dm0.net
>>603
モバイルバッテリーだ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:54:38.81 ID:Jn4OZiLH0.net
>>585
そうそう
負圧計見ながら乗ると最近のNAは上手に負圧を制御してる事が解る
で、それを突き詰めたのが直噴低圧のダウンサイジングターボ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:54:54.14 ID:jEMMWfd+0.net
MT好きは変なこだわりで周りに危険を撒き散らすなよ
止まる時にはブレーキランプを点けるのが今の世の常識なんだから

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:55:04.50 ID:oJ5ai5BG0.net
>>591
楽しいか?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:55:59.18 ID:ENTrUEmi0.net
ケンモジサンはダブルクラッチも
華麗にキメられそうなイメージ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:56:10.59 ID:geZvqMIy0.net
>>603
そんなに容量あるんか
なんか怖い

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:56:25.17 ID:x5kDQafy0.net
>>603
マジか
あんな小さいモバイルバッテリーで車のエンジンかかるのか
車のスタータって、12Vで数十アンペア流れるのに

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:56:28.53 ID:skV54U4y0.net
ID:rOe5tUVw0
こいつは少年か?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:57:30.44 ID:NzDredzP0.net
ダブルクラッチできないと旧車乗るとき困るからなww
旧車乗らない人は必要ない

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:57:39.15 ID:ST9iQgQ3K.net
>>602
煽るにしても下手過ぎだろ
このスレ向いてないよお前

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:58:59.39 ID:N286Pj+N0.net
>>594
もはや支離滅裂でキャッチボールが成立しない

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:59:12.34 ID:jEMMWfd+0.net
>>610
スターターにUSBの充電機能が付いたものがあると言った方が正しい
それ用の機能持ったやつじゃないともちろん無理

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:00:08.01 ID:ENTrUEmi0.net
>>612
ケンモジサンには
ノンシンクロMTで有鉛ハイオクな
旧車乗りも多そうだよな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:00:11.46 ID:7Zc+HO350.net
>>15
アクセルオフで燃料カット

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:00:31.93 ID:Qqyortcz0.net
>>598
ちょっとだけスロットル開けた状態だとポンピングロスが発生するから
二酸化炭素たっぷりの排ガスを吸気に加えて
スロットル全開と同じ量の気体をエンジンに供給することで
ポンピングロスを抑えてる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:01:03.65 ID:XgdU7pqg0.net
免許はMTで取ったが14年間AT車しか乗ってないのでMTの運転を忘れてしまった

620 :マュ :2018/08/25(土) 22:01:12.95 ID:i1SEYf7z0.net
>>614
ハハ、やっぱり何も新奇なる事はしてないわけね 水平分業をトレースして設計者ヅラとは笑わせる 有識者風の気の利いた意見でもひとつ頼むは そんなに偉ぶるならね。クスッ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:01:23.09 ID:kkxiGJpA0.net
>>531
ギヤ落としてってことだろうしアホだけどそこは許してやれや

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:01:26.32 ID:ZERVt13P0.net
いろはの下りか3500以上回ってねぇのにエンブレとか意味ねぇよ 乗用車じゃ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:01:45.51 ID:yXskiHZu0.net
>>613
そんなに必死にならんでも…

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:02:10.22 ID:UsR1EjaR0.net
高速でクルコン使ってて
前の車が遅いと勝手に減速するけど
エンブレなのかブレーキで減速してるのか
CVTだとわからなくてすごい不安になる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:03:04.27 ID:DdS8PZ8l0.net
MT派的にはDCTアリなんか?
次ゴルフRのDSG欲しいんだけど

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:03:27.28 ID:WSFNR/dm0.net
>>624
ブレーキだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:03:40.95 ID:N286Pj+N0.net
>>609
>>610
スマホ用のモバイルバッテリーからどうやって電源取るのか知らんけど、
今どきのジャンプスターターだとゲームボーイくらいのサイズでUSBも取り出せてモバイルバッテリー代わりに使えるようなのが3000円で買えたりする。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:03:47.27 ID:baP8vtTf0.net
>>612
これくらい決めたいよね
https://youtu.be/CvDD8V9Liq8

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:03:56.87 ID:AZrpNEcsM.net
>>616
ケンモジサンはヒールアンドトロゥでシステムダウンしてミッションインポッシブル位は余裕

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:04:27.05 ID:NjZ+Iurf0.net
オートマでも急な赤信号とか前方車両が左折したら
エンブレとフットブレーキ併用でしょ
信号前で停止線を超えてるダサ坊はフットブレーキだけの奴だよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:04:44.93 ID:ST9iQgQ3K.net
>>623
ブーメランな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:04:49.64 ID:ENTrUEmi0.net
>>629
せやなw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:08.40 ID:x5kDQafy0.net
>>618
ググったら、EGRは排ガス対策意外にも、ポンピングロス低減にもなってるんだな

アクセル開度が少ないところは、スロットルが無いディーゼルみたいに燃料の量だけを少なくすればいいだけとおもったけど、
ガソリンエンジンだとそんなわけにはいかないな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:09.12 ID:WH6AThGD0.net
>>595
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVSSCG6/
こう言うの
モバイルバッテリーに変圧アダプタが付いててバッテリー上がりの車に繋いで始動出来る
この前お向かいミセスがバッテリー上がりこいててうるせえからジャンプスターターで助けたけど一年程車に積みっぱでもまだ余裕で始動出来る残量あったわ
アホな事にかかって安心したのかすぐエンジン落としやがって殴りてえなこのタコと思いつつ二度使ったけどインジケーターはまだ半分有った
満充電から4.5回は使えるしモバイルバッテリーなんだから当然何度でも充電可

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:14.72 ID:oJ5ai5BG0.net
>>624
CVTクルコンって増速も減速もショックなし?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:06:40.70 ID:j5iGMuS/d.net
>>631
語気強めてんの終始お前だけみたいだぞ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:07:04.18 ID:z+LCIj6N0.net
オートマ限定じゃなかったら
人生に1度ぐらいMT車買うと良い

おれはRX-8乗ったけど楽しいぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:07:14.69 ID:3uuIFOpw0.net
そういえば最近の車でバッテリーが上がるのがないからバッテリーも進化してんだろうな
以前はよく助け助けられ用にバッテリー同士を繋ぐケーブルを車に積んでたけどもう積んでいない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:07:27.46 ID:qYbouSIYM.net
免許取る時、1速と2速だけで乗り切ったわ
5,6速まで加速できる道路が無い

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:08:06.46 ID:yXskiHZu0.net
>>631
ああ、>>538が「落ち着けよ」って言ってたやつな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:08:20.03 ID:N286Pj+N0.net
>>620
一体君はエンブレで坂道登る話をどこに持って行きたいんだよ
君はぼくを整備士かなんかだと思ってるんだろ?
そこからさらに仕事の内容が新しい分野かどうかって話に飛んでいくのかい?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:09:12.22 ID:x5kDQafy0.net
>>634
なるほど
モバイルバッテリーから、車のバッテリーに充電して、車のバッテリーからセルモーターを回すわけだな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:10:22.58 ID:r1a/XX0Ua.net
>>637
羨ましい
贅沢と割り切って俺も買おうかな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:10:46.30 ID:ST9iQgQ3K.net
>>636
そうか?

645 :マュ :2018/08/25(土) 22:11:03.04 ID:i1SEYf7z0.net
>>641
アンタはまずエンブレの「ブレーキ」の意味を理解すべき ブレーキってのは制御するという意味 峠の坂道は蛇行して遠心力が必然的にかかり下手したらコースアウトする そのためのエンブレ≒ローギア この意味が分かるか?笑

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:11:07.86 ID:C9v9o12mM.net
>>3
速度もっと落とせ!

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:11:23.99 ID:zmw/0xjRa.net
>>560
マニュアルなんだから好きにやってOK
俺もたまに1→2→4→6とかやったりするし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:12:03.33 ID:baP8vtTf0.net
>>625
ありだけど+が手前じゃないといや
パドル付いてりゃ関係ないとしても
あとクリープ弱かったり始まるまでおっそい車はATのつもりでいるとふとしたときに下がったりして怖い
MTあるならMTで乗りたいけど

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:02.41 ID:ST9iQgQ3K.net
>>645
こいつ岡じゃね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:05.81 ID:x5kDQafy0.net
>>643
ロータリーの中古は怖いんだよねー
圧縮が落ち始めるのが早いと6万キロくらい

おれは仕事であまり乗る機会が無くて、5年で2万キロくらいしか走れなかったけど、
楽しかった。 4人も乗れて便利!

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:27.46 ID:NzDredzP0.net
>>628
途中でスムーズに抜かせて貰えなくてカーブストーンの外まで行っててワロタ
速度差あるから普通進路譲ってくれるのになww

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:52.90 ID:ZKzphDA80.net
ダブルクラッチが未だにできない
というかよくわかってない

653 :マュ :2018/08/25(土) 22:14:11.07 ID:i1SEYf7z0.net
>>649
ガラケーから話しかけないでくれないかな 低所得層を見ているようで気分を害すので

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:14:41.91 ID:WSFNR/dm0.net
>>642
マジ知らなかったのか?
何年も前からクルマ乗りなら常識だろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:14:47.81 ID:N4S6CpKyd.net
>>29


656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:16.10 ID:VhsSG8H80.net
>>647
だよね。俺は2-3-5が多い。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:25.97 ID:3uuIFOpw0.net
抜かす気は全然なくてまったり走行してるだけなのに前の車に道を譲られると困るw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:38.00 ID:ENTrUEmi0.net
>>652
ニュートラルで一端クラッチを繋いで
軽く空ぶかしするんやで

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:15:54.20 ID:u4UuyW8O0.net
>>279
予期せぬ自転車とぶつかるの嫌じゃもん

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:16:07.15 ID:N286Pj+N0.net
>>645
> ブレーキってのは制御するという意味
「ブレーキ」が制御するという意味だというのは初めて聞いたな。

> 峠の坂道は蛇行して遠心力が必然的にかかり下手したらコースアウトする
うん、ATだのエンブレだの関係なく「オーバースピードでコーナーを曲がると横転するかコースアウトする」というだけの話だよね?

> そのためのエンブレ≒ローギア
なにがどうニアリーイコールなのかサッパリです。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:16:10.45 ID:x5kDQafy0.net
>>654
だって、バッテリーあがるってことが無いから。。。
パンクより経験が無い パンクも1回しか無いけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:16:13.85 ID:3uuIFOpw0.net
おれ1−2−3−5派だわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:16:27.96 ID:TOs9I4nK0.net
>>652
最近のはシンクロあるし
普通にブリッピングするだけでいいでしょ

664 :マュ :2018/08/25(土) 22:17:08.49 ID:i1SEYf7z0.net
>>656
3でそこまで引っ張る意味がまったく理解できない 車体がフラついて気持ち悪いだろうに

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:17:09.91 ID:NzDredzP0.net
>>652
難しく考えなくて良いクラッチ踏むNに入れるクラッチ戻す
クラッチ踏むシフトダウンする

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:17:12.35 ID:3uuIFOpw0.net
>>661
それな 最近のバッテリーマジすげえよ 全然あがらないわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:17:36.56 ID:SyZE4Vtb0.net
後ろに車両がいない時は結構こういう遊びやっちゃうね
トラックだから停止はしないけど

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:17:39.77 ID:j5iGMuS/d.net
>>644
「このスレ向いてない」とか、客観的に見て気持ち悪いぞ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:18:29.56 ID:geZvqMIy0.net
>>634
バイクに積んでたら便利そう

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:18:33.03 ID:x5kDQafy0.net
意識しないと、1−2−3−4−5−6ってなるけど
たまに意識して、1−6や1−3−6って遊んでる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:18:54.23 ID:NzDredzP0.net
>>652
シンクロある今の車はほぼほぼ不必要よ

672 :マュ :2018/08/25(土) 22:19:20.11 ID:i1SEYf7z0.net
>>660
ブレーキ (Brake) は、運動、移動する物体の減速、あるいは停止を行う装置である。これらの動作を制動と呼ぶため、制動装置(せいどうそうち)ともいわれる。

wikiに載ってる程度の事を「始めて」知ったの?笑

エンブレ≒ローギアってのはエンブレがAT車のローギアに限定されないからだよアスペくん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:19:28.11 ID:N66iHWSVa.net
プリウス、アクア、ヴィッツ
キチガイ御用達車

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:11.67 ID:INSYPsbu0.net
まぁ落ち着けよおまいら
MTが好きなら事故らない範囲なら自由に乗りゃいいべさ
遊ぶもよし、効率を追求するもよし、
「自分が正しい!」と人に強制する必要ないど

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:15.68 ID:x5kDQafy0.net
>>671
でも、1速に落とすときはやる
無理にやれば入るけど、スコーンと軽く入れたい

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:15.92 ID:Jn4OZiLH0.net
>>652
シンクロ壊れたトラックとか乗ると本当に1次側と2次側の回転合わせないと
入らないから1時間位で体に染み込むんだけどねえ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:23.06 ID:TOs9I4nK0.net
変速が楽しくてMTのってるから
シフトダウン以外では
飛ばしシフトしないなあ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:37.12 ID:DdS8PZ8l0.net
>>673
俺の中だと
プリウス、ヴェルファイア、クラウンだなぁ
アルファード、ヴォクシー、レクサスの下位グレード旧型も結構ヤバイ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:21:04.71 ID:q/NQrZDA0.net
ミニバンみたら殺されると思え

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:21:07.59 ID:991UC1rV0.net
>>546
あゝいう走り屋みたいな馬鹿が蹂躙するくらいなら
中国みたいにそこら中に監視カメラとかあってすぐに警察が飛んでくる社会の方が平和で良いよね
というか走りに自信あるくせにサーキットに行ってタイムを見るのはビビってるんだよね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:21:14.71 ID:geZvqMIy0.net
>>661
俺も10何年か前に一回突然死したっきりだな
車にはでっかいジャンプスターター積んでた時期もあったけど

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:21:24.14 ID:WSFNR/dm0.net
>>661
上がったから買うものじゃないだろ

>>666
最近のアイスト車は2年で交換だぞ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:21:34.65 ID:baP8vtTf0.net
>>651
すごいよね
あとその後ターン16でいきなりケツ出るのすごく怖い

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:22:10.05 ID:nmG7udBMH.net
>>652
クラッチを踏む( )放すを素早く行って( )ところでニュートラルに入れるあとは普通のシフトダウンの要領でプリッピングで回転合わせてクラッチ踏みながらギアを入れる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:22:20.55 ID:zCF8NkNN0.net
なんかすごいのわいてるな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:23:08.36 ID:N286Pj+N0.net
>>672
> ブレーキってのは制御するという意味
> ブレーキ (Brake) は、運動、移動する物体の減速、あるいは停止を行う装置である。これらの動作を制動と呼ぶため、制動装置(せいどうそうち)ともいわれる。
> wikiに載ってる程度の事を「始めて」知ったの?笑
ひょっとして自分の書いた文章も読めないレベルなの?

エンブレがAT車のローギアに限定されないから、エンブレとローギアはニアリーイコールである。
なるほどわからん

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:23:42.06 ID:ENTrUEmi0.net
一段飛ばしや二速発進は
車種っていうか
ギヤ比次第でマチマチだからな

レーシングカー系の車は
かなりクロスレシオだから
街乗りだと2→4→6で充分だったりするし

俺ちゃんは昔レーシングパターンなMTの
E30のM3 Sports EVOIIに乗ってたけど
あれではいつも2速発進だったな

4人乗車でも2速発進してたw

あとはV8な旧車のアメ車なんかだと
タイヤがプアなのにトルクが有りすぎるので
下手に1速発進すると激しくホイルスピンしたりするので
3速発進で丁度いいレベルw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:24:01.16 ID:oovUUg2F0.net
aha

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:24:07.02 ID:5SbCYb8+r.net
>>672
どこにも制御って書いてなくてワロタ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:24:56.07 ID:dqsyD5Xm0.net
>>341
常に左手にシフトレバーはあかんやろ、、、

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:24:59.16 ID:3uuIFOpw0.net
テレ朝で交通捜査してるぞ 交通規則は守ってな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:25:06.66 ID:zv8IInXxd.net
>>46

693 :マュ :2018/08/25(土) 22:25:08.75 ID:i1SEYf7z0.net
>>686
無理しないでいいよ 含みのある言語は理解できない類の発達障害者って判ったから 対話すら不可能なレベル やっぱりアンタ修理工でひとり黙々と誰ともコミュニケーションとらず惨めったらしく仕事してる類のブルーカラーでしょ(笑)

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:25:56.15 ID:TOs9I4nK0.net
こんなつまらないことで
延々とレスバが続くってある意味感心するな

695 :マュ :2018/08/25(土) 22:26:20.74 ID:i1SEYf7z0.net
>>689
制動と(動作)制御は同じでしょ アンタも幅を持たせた概念は理解できない類のガイジかい?(笑)

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:26:30.09 ID:ZKzphDA80.net
マジでマニュアル車まともに乗らないでインバーター電気自動車の時代になったらちょっと悲しいな
中古のロードスターでも買おうかな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:27:19.81 ID:yxvBdIiea.net
>>126
しったかはお前だろう

698 :マュ :2018/08/25(土) 22:27:51.73 ID:i1SEYf7z0.net
>>690
アンタが運転下手なだけでは?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:28:17.10 ID:3wiPTnDC0.net
俺には勝てないからスルーかよ
夏休み終わるから宿題終わらせろよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:28:30.59 ID:991UC1rV0.net
>>695
ブレーキって語源は(車の速度)を壊すって事だぞ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:28:39.84 ID:N286Pj+N0.net
>>693
君が制動と制御の区別もつかず書き込んじゃっただけでしょ?
100歩譲って「ああ、打ち間違えちゃったんだね」とスルーしてあげるにしても、
エンブレで坂道を上る話の間に
>ブレーキってのは制御するという意味
↑この説明を挟んだ意味っていったいなに?

こいつラリってんのかってくらいチンプンカンプンなんだけど

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:28:42.59 ID:zmw/0xjRa.net
>>656
各々で走りやすいように、又は気分でシフトスケジュールを変えてもいいんだもんな
やっぱりMTが好きだわ

703 :マュ :2018/08/25(土) 22:28:54.37 ID:i1SEYf7z0.net
AT車で登り坂エンブレ使った事ない奴が多すぎて本当に悲劇 電車しか乗ったことないだろってレベル

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:29:07.84 ID:UnmNBnhZ0.net
>>652
変速機の構造がなんとなくわかるとなんとなくわかる

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:29:13.25 ID:VhsSG8H80.net
>>690
ミッションの振動を逃がす必要あるからな。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:29:42.08 ID:XJadB2+E0.net
ID:3wiPTnDC0
何だこのカス無知

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:00.53 ID:/6izmuGl0.net
>>673
基地外御用達じゃない車種名は?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:00.96 ID:55QF6d7w0.net
プロはブレーキランプつく程度に踏む

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:22.14 ID:4i9V44ZX0.net
http://i.imgur.com/ZIRqpES.gif

710 :マュ :2018/08/25(土) 22:30:25.50 ID:i1SEYf7z0.net
>>700
「壊す」にしてもその破壊が修正の意味を持った場合もあるから多分に含みのある言語でしょ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:25.96 ID:yOCbDZ5Yr.net
>>695
ブレーキが制動装置なのは多分誰でも知ってると思うけど
ブレーキが制御って説明に対してブレーキが制動装置って記事をコピペしてきたのはどういう意味なの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:30.68 ID:3wiPTnDC0.net
>>703
ほら早くしろ
ホームグランドの峠はよ?
片手運転してる奴が偉そうに語ってんじゃねーよ馬鹿タレ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:31.79 ID:UnmNBnhZ0.net
>>666
過信して実家で冬眠させてたら上がったわ
タイヤ交換が面倒でな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:30:45.42 ID:bE0myNvq0.net
>>627
でもあれ車に積んでおくのは怖いんだよなあ
中華製とか特に

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:31:03.30 ID:3uuIFOpw0.net
みんなはブレーキランプ5回点滅派だろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:31:41.59 ID:m4Bk11huM.net
今時F1カーですらATなのに

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:31:57.30 ID:3wiPTnDC0.net
>>706
ふーん
んで?
単発で喧嘩売りから始めるか?
何が言いたい?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:32:11.84 ID:WSFNR/dm0.net
プリウス17万キロ乗ってるけどブレーキパッド減らねーな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:32:23.06 ID:VhsSG8H80.net
>>712
wikiる時間は与えてやれ。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:32:24.25 ID:Ublbu5/MF.net
こういう行為をダウン症と言います

721 :マュ :2018/08/25(土) 22:32:28.12 ID:i1SEYf7z0.net
>>711
いや、制動と訳すのも制御と訳すのも、ブレーキ自体が語源外来語である以上、含みのある概念であるだけの話で、そこに突っ込みはアスペ的野暮でしょ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:32:56.44 ID:ENTrUEmi0.net
>>716
正確に言うとセミATな

2ペダルだけどさw

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:33:13.89 ID:DxgSUvGi0.net
ブレーキ使えよ
ブレーキに爆弾でも仕込まれてるのか?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:33:36.93 ID:3uuIFOpw0.net
>>716
でもボタンポチポチ走行中に忙しく押してるよな
あれ一般人は操作無理だぞ

725 :マュ :2018/08/25(土) 22:33:45.99 ID:i1SEYf7z0.net
>>712
アンタ出会い厨みたいに必死だけど暴力団みたいで気持ち悪いから爆サイとかで死んだ方がいいよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:33:47.64 ID:WSFNR/dm0.net
>>714
モバイルバッテリーなんだからモバイルしとけよ
何故車内で置きっ放し前提なんだよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:33:59.38 ID:gDZNmsOHr.net
>>721
それでwikiのどこにブレーキは制御って書いてあるの?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:34:43.20 ID:geZvqMIy0.net
>>709
ざまぁwwwwwww

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:34:48.82 ID:beTXPdxm0.net
ATのSやL使っても同じことできるけどね

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:35:26.81 ID:bE0myNvq0.net
>>726
車に積んどかないと意味ないじゃん…

731 :マュ :2018/08/25(土) 22:35:34.70 ID:i1SEYf7z0.net
>>727
そもそも「制動」という語自体が「動作」の「制御」という構成とは解釈できないのかい? IDコロコロ変えて顔真っ赤だけど?笑

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:36:02.15 ID:3wiPTnDC0.net
>>719
それにしても長い!
暇潰しに丁度いいけど

教えてくれたら会いに行くけどね

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:36:30.15 ID:DdPyYhIc0.net
若かりし頃スタリオン後期型200PSの奴に乗ってたとき
クソ遅せーミニが一般道でベタ付けしてきたからブレーキ踏まず
エンブレだけで減速して威嚇してやったわ。
その後ベタ付けしなくなってワロタ。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:36:35.85 ID:ENTrUEmi0.net
ちなみに俺ちゃんの愛車カイエンは
ポルシェだけどトルコンATやでw

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:36:58.53 ID:3wiPTnDC0.net
>>725
じゃあ会いには行かない
だからホームグラウンドの峠はよ
それくらい教えろや

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:26.41 ID:TOs9I4nK0.net
>>734
カイエンってああいう車じゃ珍しく
日本仕様でもMTあったよね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:26.68 ID:3uuIFOpw0.net
>>709
これ環七の代田近くのところか

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:47.12 ID:55QF6d7w0.net
文明の発達からしたら、アクセル以外いらんというのは妥当なところかも知れない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:37:48.07 ID:R+RzVFSLr.net
>>731
wikiに載ってる程度のことって書いたのは自分なのに忘れたの?
制動装置=制御って意味ならwiki関係ないよね?

740 :マュ :2018/08/25(土) 22:39:13.74 ID:i1SEYf7z0.net
>>735
いや、アンタのホームグランドが知りたいな 私の其れを知ったところで地図が脳内にインプットされているモノと違ってボロ負けするに決まってるだろう アンタの庭で勝負してやんよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:39:37.13 ID:N286Pj+N0.net
>>731
ブレーキのことを制御と呼ぶのは君だけ。
一般的にはそんな呼び方しない。
「勉強になった」と思ってこの話は飲み込みなさい。
この話はこれでおわり。

それよりもこっちの説明をしてもらえんかね?
>エンブレ≒ローギアってのはエンブレがAT車のローギアに限定されないからだよアスペくん
「エンブレがAT車のローギアに限定されないから、エンブレとローギアはニアリーイコールである」
というのがサッパリ理解できないんだ。

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:39:39.75 ID:DdS8PZ8l0.net
>>734
PDKだろ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:40:02.39 ID:ENTrUEmi0.net
>>736
あるで

ちなみにカイエンの右ハンMTは
全ポルシェ車の中で
一番ペダルレイアウトが良いんやで

左ハンドルの911よりも
オフセットが少ないんやでw

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:40:10.88 ID:x5kDQafy0.net
>>734
ええやん
ステップATでも、低回転ですぐにトルコンがロックアップして、
アクセルを踏み込んだら、ロックアップが外れるのでは無くて、シフトダウンしてくれれば
俺は満足

でも、CVTのゴム感だけはイヤだ

745 :マュ :2018/08/25(土) 22:40:12.43 ID:i1SEYf7z0.net
>>739
ID変えまくってるけどいちいちルーターの電源オンオフしてんの? オッペケ()の時点でバレバレなんですが(笑)

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:41:09.97 ID:baP8vtTf0.net
>>716
市販車のトルコンATとは全然別物だし自動変速も禁止されてるけどね
市販車のMTとも違うしクラッチペダルも付いてないけどMT寄りではあると思う

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:41:33.05 ID:TOs9I4nK0.net
MT=トラックorスポーツカー
みたいになってるの悲しい
BMWの本国仕様みたいに
色んな車にMT用意して欲しい

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:42:02.10 ID:ENTrUEmi0.net
>>742
違うんだなこれがw

749 :マュ :2018/08/25(土) 22:42:38.88 ID:i1SEYf7z0.net
>>741
IQが低いから精神遅滞は迷惑だから他人に話しかけるなよ そもそも莫迦だから整備士なんかに為ったのだろう? 出来損ないめが

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:44:24.68 ID:Nx+1uet/r.net
>>745
反論ができなくなったなら俺の勝ちな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:44:41.36 ID:DdS8PZ8l0.net
>>748
調べてみたけどPDKじゃなくてトルコンなのか・・・
いいこと聞いた

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:44:49.93 ID:70I6nP6ea.net
>>747
メルセデスも本国仕様はMT設定あるのにな…

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:45:16.49 ID:TOs9I4nK0.net
>>743
右ハンドルの方がええんやな
右ハンドル車ってフットレストの位置が
センターコンソールと被るから
左ハンドルの方がレイアウトが良い
みたいなことをどっかで聞いたことあったけど

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:45:22.59 ID:N286Pj+N0.net
>>749
はいはい。
何も反論できなくて相手が整備士だと思い込むしかできないのね。
もういいよ。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:45:40.33 ID:7Zc+HO350.net
>>634
ジャンプスターターは気になってるんだけど灼熱の車内に置きっぱなしでも爆発したりしないのか?毎回積むのめんんどいやろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:46:47.64 ID:WSFNR/dm0.net
>>730
頭古いね
今時はスマホをモバイルバッテリーで充電する為に持ち歩いてんの
そのバッテリーをスターターに使えると言うだけで
それを専用で車内に置いておかないわ
置きっ放し前提ならサラの交換バッテリーつんどけばいいだけ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:47:16.55 ID:3wiPTnDC0.net
>>740
いやいや
峠の登りでエンブレ使いながら曲がるのが珍しいから教えてほしいんだけど?
実際に行って検証してみるし
俺は峠なんててか、走るのはサーキットも引退してるからホームなんて無いよ
今は道路整備されていて昔の峠も変わってるしね

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:47:48.68 ID:v+kUqdq70.net
>>300
道路交通法第五十三条  車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)
の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行
しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これら
の行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

道路交通法施行令第二十一条  法第五十三条第一項 に規定する合図を行なう時期
及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
徐行し、又は停止するとき。
その行為をしようとするとき。
腕を車体の外に出して斜め下にのばすこと、又は車両の保安基準に関する規定若しく
はトロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる制動灯をつけること。

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:47:51.95 ID:W/vzcCEZd.net
ブレーキパッドなんて減速に使うパーツの中で一番安い
わざわざエンジン周りに負担かける減速方法に意味なんかない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:48:47.66 ID:qhg0yrbC0.net
>>747
ZFの多段ATを味わうと街乗りでMTはいらんかなってなるけどな
ひたすら気持ちよい
本国でもMTの需要おちてそうな気がする

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:49:04.08 ID:2VStAB9Bp.net
速度の維持はエンブレ、減速はフットブレーキ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:49:32.69 ID:bE0myNvq0.net
>>756
え?
さすがに普通のモバイルバッテリーじゃ無理じゃね?

763 :ヤマト :2018/08/25(土) 22:49:36.99 ID:XxP2NsRkr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>13
前のクルマがSUVのMTだったけど下取り良かったよ
ATと変わらなかった

764 :マュ :2018/08/25(土) 22:49:39.45 ID:i1SEYf7z0.net
>>757
いちいち会いに来るとか云う時点で怖いしエンブレ以前に欲望のブレーキがかからず人としてヤバいとしか云いようがないでしょ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:49:58.89 ID:ENTrUEmi0.net
>>753
カイエンはFRベースなので
フロントのホイルアーチの室内への
張り出しが少ないんだよ

FRベースなのはパナメーラも同様だけど
あれよりも張り出しが少ない

だから足下スッカスカで楽チンなんやでw

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:50:09.79 ID:N286Pj+N0.net
>>756
持ち歩くにはデカいし邪魔だろ
と思ったら>>634のとかすごい小さいんだな。

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:51:43.90 ID:bE0myNvq0.net
>>766
自分の持ってるのまさにこれだけど普段から持ち歩く気にはならんよ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:52:11.64 ID:3wiPTnDC0.net
>>764
会わなくていいから
エンブレで登る峠の走り方の検証しに行くだけだよ
吐いた唾飲むんか?こら?
自分で書いた事だろうが?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:52:50.61 ID:x5kDQafy0.net
>>759
そもそも、エンジン、トランスミッションの寿命まで乗るヤツがどのくらいいるのか

加速、減速の速度が常識的な範囲であれば、どうでもいい
ブレーキランプしか見ていないのはヘタクソ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:53:31.07 ID:WSFNR/dm0.net
>>762
無理じゃないから便利なの
ガラケーの年寄りは知らないけど

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:53:51.08 ID:YHh8Ug8md.net
エンブレだけで完全停止なんてやる奴いるのか?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:54:37.86 ID:wi6qmB370.net
>>716
発進時はステアリング裏にあるクラッチ使うぞ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:54:58.19 ID:QZCKl9So0.net
ブレーキランプ見ながら走らないしフットブレーキ踏まなくていいよ

774 :マュ :2018/08/25(土) 22:55:28.91 ID:i1SEYf7z0.net
>>768
プロが解説してるぞ 「エンジンブレーキ 上り坂」で検索すればいくらでも出てくる(笑)

https://gazoo.com/ilovecars/driving/170908.html

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:55:33.67 ID:0R5bzLCl0.net
>>5
ブレーキ踏むのはダサいと思ってる奴に限って運転が下手くそ
止まるだけじゃなくトラクションや姿勢変化とかにもブレーキを使えないとダメ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:55:53.71 ID:TOs9I4nK0.net
>>760
変速大好きマンだから
ATだと物寂しく感じてしまう

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:58:01.79 ID:WSFNR/dm0.net
ブレーキ=充電が今の常識でしょ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:58:39.60 ID:qhg0yrbC0.net
>>774
この記事では上りでのエンジンブレーキのことなんて一切でてないぞ
書いてあるのは「キックダウン」の使い方
初歩の初歩やから勉強しなよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:58:46.23 ID:3wiPTnDC0.net
>>774
オマエの走ってる場所でだよ
なんでもかんでもwebに頼るんじゃねーぞ?こら
あくしろよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:59:06.00 ID:dXpNdJe90.net
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも

皆機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのかを説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね
どうせできないんだろうけどw

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wMT厨って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノw

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:59:17.29 ID:TOs9I4nK0.net
>>777
MTで回生ブレーキって
アテンザとかアクセラ以外にもあるんだっけ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:59:20.23 ID:beTXPdxm0.net
>>774
まさか登りでシフトダウンする理由がエンブレだと思ってるんですか?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:01:33.87 ID:jWDHnYkg0.net
四輪てバックトルクリミッタついてんの
ロックするほどでなきゃ好きに効かせりゃエエじゃん

784 :マュ :2018/08/25(土) 23:03:13.74 ID:i1SEYf7z0.net
>>782
アンタの文章は滅茶苦茶だな 上り坂を攻めるためにエンブレを使う が正しい

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:04:26.23 ID:bE0myNvq0.net
>>770
>>767

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:04:28.83 ID:3wiPTnDC0.net
>>784
あくしろよ
エンブレで登るってオマエがかいたんだぞ?こら

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:06:30.25 ID:WSFNR/dm0.net
>>785
無料の掲示板なんだからお前の意見でレスしろよ

788 :マュ :2018/08/25(土) 23:06:36.07 ID:i1SEYf7z0.net
>>786
小学生でも理解できる簡単な想像力すらないのか? 峠の遠心力はエンブレで制御しつつローギアのパワーで登のが最適でしょ 電車しか乗ったことないボンクラが

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:07:24.22 ID:beTXPdxm0.net
>>784
「エンブレ 上り坂」で検索した結果そのサイトを貼ったんだろ?
自分こそサイトの内容読んで貼ったのか?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:07:41.19 ID:6J5WJ2bQ0.net
こういう車スレって毎回盛り上がってるんだけどさ
都会の奴って車持ってないんだろ?このスレにいるのは田舎の奴ばっかってこと?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:07:47.58 ID:x5kDQafy0.net
>>780
だって、売ってないんだもん
これを自分で制御出来る車を教えてくれ

過去に所有していた車だと、いい線行ってるかな

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も  → 付いていない
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも → 付いていない
空燃比も → キャブの調整
点火時期も → タイミングライトで調整
インジェクターの噴射タイミングも → キャブで調整
燃料ポンプの吐出量も → 機械式で変更できない
オルタネーターの発電量も → 出来るんだっけ?
ラジエターファンの回転時期&回転量も → 自分でスイッチON
サーモスタットの開弁時期&量も → やったことない
エンジンオイルポンプの吐出量も → 機械式で変更できない
パワーステアリングのアシスト量も → ついていない
ブレーキブースターのアシスト量も  → ついていない
ABSの油圧制御も → 付いていない
エアバッグの展開タイミングも → 付いていない

792 :マュ :2018/08/25(土) 23:08:10.65 ID:i1SEYf7z0.net
>>789
そのサイトの内容のどこに反論があるのか具体的に

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:08:32.83 ID:BFj/SG7P0.net
ポンピングと称して船漕ぎブレーキやるアホほんと多過ぎ

こないだ同乗したらしっかり酔った
前後ギクシャク振り回し過ぎ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:08:55.46 ID:WSFNR/dm0.net
>>790
そりゃそうだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:10:34.09 ID:AZrpNEcsM.net
>>780
フィールと対象外性と整備性だけど
頭パイナップルなの君?w

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:11:36.03 ID:3Oau/0yD0.net
>>300
てめえ車のるな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:12:04.23 ID:AZrpNEcsM.net
>>790
無免許キッズも60回とか書き込んでるぞ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:13:18.45 ID:2SzpjDDOM.net
ブレキーランプが切れている車がいても普通に対応できるから
ブレーキランプがどうたらは甘え

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:14:06.18 ID:tmgpo5uBr.net
ギア落とすと回転数上がるけど、アクセル離してると燃料はカットされてんの?
(´・ω・`)エコなの?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:14:26.34 ID:VhsSG8H80.net
新参コテだから顔を売り出したのか?
コテ業界に詳しくないから知らんが。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:14:33.88 ID:DdPyYhIc0.net
坂道発進のとき、俺のM240iだと一回ニュートラルに入れてクラッチ切らないと
ヒルスタートアシストが発動しないから止まったらニュートラ入れるけどな。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:14:58.82 ID:NzDredzP0.net
>>790
俺は田舎者だよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:15:11.31 ID:3wiPTnDC0.net
>>788
馬鹿タレ
オマエは減速だけなら逆に変えないんじゃないのか?
コーナーでシフトチェンジするのはコーナーに最適なギヤ比合わせるからだろ?
上手いこと逃げたと思うなよな?こら
遠心力を制御する為にエンブレでしか登れないんだろ?
あくしろよ
峠教えろや

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:15:36.31 ID:mE2mV2/dM.net
減速目的で1速入れるのってCVTだけだろ
普通、発進か急な下りにしか使わん
MT乗った事ないやつか?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:16:00.24 ID:qhg0yrbC0.net
>>776
もちろんMTのよさは否定せんけど
今の多段ATの凄さもおすすめしとく
エンジンの評価基準すら変わるぞ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:18:23.88 ID:TOs9I4nK0.net
>>805
まぁぶっちゃけ
快適装備積んでる車欲しいから
MTだと選択肢少なすぎるし
諦めて次は ATにしようかとも考えてるよ
その時MTを忘れるのか ATに飽きるのかだな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:18:57.48 ID:4FQKeyNX0.net
大型車の排気ブレーキ灯を普通車にも付けたら
車間詰め過ぎパカパカブレーキのアホも少しは減るような気が
減速0.07G〜0.13Gらへんの点灯ロジックで
https://i.imgur.com/6UVAZc8.jpg

808 :マュ :2018/08/25(土) 23:19:01.89 ID:i1SEYf7z0.net
>>805
あの、元から多段ですけど? 走っててギヤが勝手に変則する感じに気付かなかったんですか・・・

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:20:00.67 ID:McWXd8Oa0.net
おれ以外にも1速エンブレつかってるやついるのかよ

810 :マュ :2018/08/25(土) 23:20:20.60 ID:i1SEYf7z0.net
>>806
いや、新車なら幾らでもオプションつけられるでしょ 中古しか買ったことない雑魚なの?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:21:29.16 ID:GNMvlTBD0.net
エンジンやミッションに無駄な負荷かけんなよ
ブレーキなら減ったら替えればいいだけ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:22:49.06 ID:3wiPTnDC0.net
>>799
アクセルオフで燃料噴射カットはECUが車速センサーやらデータ拾って点火時期とかも最適なA/Fにって勝手にやってくれてる
4発なら1-3とか2-4とかって感じで交互に

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:24:11.13 ID:WSFNR/dm0.net
今の車は高くなったけど故障の費用が少なくなってるからトータルで考えば意味安くなってるよね

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:24:30.14 ID:3wiPTnDC0.net
>>810
あくしろよ
答えられないなら消えろ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:25:02.53 ID:WSFNR/dm0.net
ヘッドライドが切れるとかブレーキランプ切れるとかもう死後だよね

816 :マュ :2018/08/25(土) 23:25:13.62 ID:i1SEYf7z0.net
>>814
「あくしろ」とかVIPで死んどけ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:25:31.07 ID:3wiPTnDC0.net
>>816
早くしろ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:25:35.34 ID:pcmhvW2D0.net
や1速とか入らんし

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:25:44.67 ID:BGpXQkcRd.net
>>274
忘れたkm/h以下のときはブレーキランプをつけるとあったかと
単にエンブレ程度の減速時にブレーキランプの点灯はしなくてもいはず
そもそもアクセルを話した瞬間減速するブレーキランプついたら邪魔でしょうがない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:26:08.97 ID:3wiPTnDC0.net
>>816
早くしろ?こら

821 :マュ :2018/08/25(土) 23:26:12.15 ID:i1SEYf7z0.net
>>817
訂正しちゃうあたり意識に刺さったんだね(笑)

822 :マュ :2018/08/25(土) 23:27:11.90 ID:i1SEYf7z0.net
>>820
アンタこだわりが強い粘着質な知的障害者でしょ ストーカー気質で犯罪犯すタイプ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:27:15.04 ID:WSFNR/dm0.net
オートマオイル交換とか意味あるの?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:27:17.69 ID:jQUa6s7KM.net
マニュアル乗ってた時あるけど信号止まる程度でエンブレとか使わんよな
坂で使うくらい

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:27:21.30 ID:3wiPTnDC0.net
>>816
答えられないなら素直に謝れよ
私が嘘をついていましたゴメンナサイって
そしたら許してやるから

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:27:49.35 ID:WSFNR/dm0.net
プラグ交換とかもう死後だよね?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:28:12.32 ID:3wiPTnDC0.net
>>821
俺は素直に書き直したんだぞ?こら?
早くしろ?こら

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:29:13.48 ID:v+kUqdq70.net
>>826
20万キロ走ったら交換しないといけないぞ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:29:19.73 ID:bXHsN0m90.net
速度や車間調整のための減速と停車のための減速とを分けて論じないと大体あれるんだよエンブレの話は。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:29:25.77 ID:INSYPsbu0.net
>>780
これってコピペ?前もMTスレで似たの見た気がする
もしコピペじゃないなら、議論が煮詰まると必ず
こういう意見が出るっつーのも面白い

ちなマジレスすると、変速だけ手動にしたいのは
「それが俺にとって楽しいからだ!」以外の何でもない
みんな自分の好きにしたらええねん人なんかどうでもええねん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:29:27.56 ID:Ufbk0/dE0.net
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535177974/185

185 マュ ◆3pn7ql0uPM (ワッチョイ 9599-PcWx) 2018/08/25(土) 15:53:06.51 ID:i1SEYf7z0
私は山口組のナンバーツー

おいおい、山口組のナンバーツー樣だとよw
オマエラひれ伏せよwww

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:29:45.00 ID:0GXi7saH0.net
>>2
なんだよこの人肉感

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:30:01.10 ID:WSFNR/dm0.net
>>828
理由は?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:30:04.16 ID:3wiPTnDC0.net
>>821
オマエは人に死んだけどとか平気で言えるのに自分の過ちを認めない人間のクズか?
クズはもったいないからカスだな?
チンカスwww
謝罪しろ?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:30:48.68 ID:yl1XPnGl0.net
走りなれてる道だと排気ブレーキのみでずっと走り続けられる

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:31:06.46 ID:baP8vtTf0.net
>>793
久しぶりに父親の車に乗ったらいーち、にーい、さーん、って感じでブレーキ踏むから発狂しそうになった
あんな運転でなんで今まで気にならなかったんだろう

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:31:56.28 ID:3wiPTnDC0.net
>>831
これはアウト
逮捕対象人物だな
公安監視してるのに馬鹿丸出し

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:32:01.51 ID:EtMU0jqDK.net
>>780

「チョーク」って死語だよなあ、もう。

839 :マュ :2018/08/25(土) 23:32:25.48 ID:i1SEYf7z0.net
>>831
いちいち検索して必死だな(笑) まぁアンタらのIPと住所はぜんぶ見えてるがな 裏社会の権力でな(笑)

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:33:24.51 ID:3wiPTnDC0.net
>>839
いいから謝罪しろ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:34:32.11 ID:qhg0yrbC0.net
>>806
うん、とにかくZFの8速がおすすめ

>>808
ああすいません
多段ってのは既存の国産車の4速とかじゃなくて採用が進んでる8速とかのことを指してたつもりでした
いいですよ多段AT
ぜひどうぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:34:43.77 ID:ST9iQgQ3K.net
>>836
自分の運転と助手席じゃ感覚違うんじゃないか

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:35:37.78 ID:WSFNR/dm0.net
プリウスバッテリーってディーラーで変えると5万取られる
ぼったくりりやで
三年目で勧められたけど七年持ったわ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:36:02.40 ID:WSFNR/dm0.net
しかもAmazonで13000円

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:37:22.70 ID:BZ1CGZRw0.net
>>252
エンジンブレーキ使ったほうが燃費良くなるだろ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:38:06.88 ID:v+kUqdq70.net
>>833
 定期交換部であるプラグのの自動車メーカ指定交換距離が10〜20万キロだから

847 :マュ :2018/08/25(土) 23:38:47.27 ID:i1SEYf7z0.net
>>841
要りません 今乗ってるMT車で結構です どうせ買うならセミオートマの方がいいですね

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:39:03.42 ID:3wiPTnDC0.net
>>839
早くしろよ
もう眠いんだからよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:41:18.25 ID:3wiPTnDC0.net
>>847
ダッセェ893モンだな
漢じゃねーよ

850 :マュ :2018/08/25(土) 23:41:18.49 ID:i1SEYf7z0.net
>>848
眠いのに下痢便みたいに貼りついてんの? 呆れたきちがい野郎 眠いときに書き込みしたらそりゃアンタみたいに気狂いじみた書き込みになるでしょ 翌朝恥ずかしくならないといいですね(笑)

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:41:52.65 ID:3wiPTnDC0.net
>>850
自己紹介しなくていいから謝罪しろ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:42:10.76 ID:TOs9I4nK0.net
>>841
ちょうどBMWで探してるわ

>>810
日本仕様で4ドア5ドアのサッシュレスの
MT車あるの?オプションで付けられるの?
選択肢少ないつってんのに
オプションがどうとか何言ってんの?

853 :マュ :2018/08/25(土) 23:42:37.68 ID:i1SEYf7z0.net
>>849
は? セミオートマは普通にかっこいいでしょ 最近のアニメなんかでもかっこよく登場するひとはセミオートマ運転しとるが

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:42:41.61 ID:vs6RfPYJr.net
マニュアルの乗り方、完全に忘れてしまった

3速で走ってたとして 止まるときは
ブレーキでスピード落として
3速のまま 止まる直前にクラッチ切るんだったっけ
2速にシフトダウンとかした記憶がない
両足踏み込んで止まったような覚えがある

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:43:20.40 ID:IJXrte7eM.net
>>765
死ねよ統合失調症豚ネズミ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535168636/l50
これお前のスレでみんな待ってるぞ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:44:25.94 ID:IJXrte7eM.net
>>765
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535168636/l50
このスレで待ってるぞ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:44:36.07 ID:UytinCDe0.net
>>95
クラッチ重いしな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:44:47.12 ID:WSFNR/dm0.net
>>846
誤差十万キロとか信用出来ませんよね

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:44:51.40 ID:gLCYpS+Mr.net
信号の減速でいちいちシフトダウンする奴なんか居るのか??

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:44:56.43 ID:vs6RfPYJr.net
止まるんじゃなくて 交差点を曲がるときは
2速に落としてたなそう言えば

861 :マュ :2018/08/25(土) 23:44:57.29 ID:i1SEYf7z0.net
>>852
その程度ならオプションでどうにか出来ないかディーラーと相談しろよ 交渉力もないヘタレかよ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:45:28.88 ID:wO9e+8fG0.net
ああ、スレタイってゲームの発想なんだよな。

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:45:40.69 ID:3wiPTnDC0.net
>>853
何をトチ狂ってんだ?
自分の誤ち認めて謝れないからダッセェ893モンだなって書いたんだよ
はぐらかしてんじゃねーよカス
オマエはチンコついてないだろ?
早く謝罪しろ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:47:06.21 ID:v+kUqdq70.net
>>858
 10〜20万キロという指定じゃなくて車によって10万キロとか20万キロとかの指定だぞ?

865 :マュ :2018/08/25(土) 23:47:08.20 ID:i1SEYf7z0.net
>>863
ヤクザこそ指詰めて謝罪するんじゃないですかね ところでアンタの喋り方こそヤクザみたいだが自覚ないのか?

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:47:35.59 ID:TOs9I4nK0.net
完全に自分の世界にしか生きてないなコイツ
怖いわ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:48:20.23 ID:gLCYpS+Mr.net
>>860
交差点は3速で抜ける

868 :マュ :2018/08/25(土) 23:49:01.17 ID:i1SEYf7z0.net
>>867
アンタ歩行者跳ねたいのか?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:49:46.94 ID:VtyFVojSp.net
お前らは「うおおお!スーパークイックシフトダウン!!」とか言いながら街中で
無駄にヒールアンドトゥとかしてそうなイメージだけど違うの?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:50:07.30 ID:mE2mV2/dM.net
>>854
3速だと、減速しきるまでにエンストしちゃう回転数になっちゃうので、2速まで落とすのが望ましい
クラッチ切っちゃうとブレーキだけしか頼れないしね

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:50:19.27 ID:WSFNR/dm0.net
>>868
確認は当然してだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:51:55.53 ID:3wiPTnDC0.net
>>865
オマエは看板背負ったNo.2なんだろう?
ブーメランだな?
吐いた唾飲むんか?
峠の件は自分の頭の中のお花畑での事でしたゴメンナサイで勘弁してやるから謝罪しろ

873 :マュ :2018/08/25(土) 23:52:16.13 ID:i1SEYf7z0.net
>>871
当然、死を確認することになるな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:52:55.99 ID:ST9iQgQ3K.net
>>869
どっちかと言えば車内でヒトカラなイメージ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:53:05.16 ID:WH6AThGD0.net
>>755
一年程置きっぱ言うとるやん
それともダッシュボード上にでも置くんか
バッテリー内蔵の駐車監視付きのドラレコも前後で二台置いてるけど燃えたりせんわ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:53:27.65 ID:3wiPTnDC0.net
>>873
早くしろ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:53:33.18 ID:3hUBM1sQp.net
坂道でガン詰された時の怖さ
俺の軽トラちょっとバックするんだが?
こういう時当たったらどっちが悪いのか

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:53:47.69 ID:tQtR+W2V0.net
茨城

[324064431]

茨城

879 :マュ :2018/08/25(土) 23:54:54.03 ID:i1SEYf7z0.net
>>877
しかも後続車BMWとかな さすがにサイド引くわ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:54:59.59 ID:WSFNR/dm0.net
>>873
誰の?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:56:31.93 ID:WSFNR/dm0.net
>>875
今時バッテリーケーブル積んでいるジジイに何を言っても無駄な気がする

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:56:42.54 ID:3wiPTnDC0.net
>>879
はい
危険運転で逮捕

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:56:56.16 ID:yjuGPpnM0.net
最近のMTは超低速でも全然エンストしないし坂道発進は勝手にしてくれるしでビビるよな
これもう半分ATだろ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:58:04.65 ID:WH6AThGD0.net
>>877
詰めた後ろのが過失割合は高かった筈

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:58:41.38 ID:KvMTdUL40.net
>>3
はぁ...




ダブルクラッチ

886 :マュ :2018/08/25(土) 23:59:11.09 ID:i1SEYf7z0.net
>>880
アンタが消えれば社会は浄化されるな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:59:45.33 ID:WSFNR/dm0.net
>>886
それほど影響力ねーよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:59:56.01 ID:3wiPTnDC0.net
>>877
詰めた方も悪いから保険屋次第では
悪くても半々
但し怪我人いた方が有利になる可能性がある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:00:00.01 ID:0J3EpegL0000000.net
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/poverty/20180825/3K-BrrIgOTU5OS1QY1d4html

必死に必死で検索しました

890 :マュ :2018/08/26(日) 00:00:24.85 ID:W4O/oguj0.net
>>887
その程度の存在でしかないわけか 可哀相に

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:00:48.74 ID:xx63UTSUd.net
>>838
キャブでも本当のチョークが付いてるのは小型キャブくらいで大概はエンリッチナーだよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:02:05.33 ID:/9KY0u5h0.net
>>886
逃げてんじゃねーよカス
人生そのものが表れてるぞ?
謝罪しとけ
誤ち認めて心がスッキリするから

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:02:22.46 ID:0AK5OZ+O0.net
>>890
普通だけど?

894 :マュ :2018/08/26(日) 00:05:10.98 ID:W4O/oguj0.net
>>892
アンタって高血圧疾患もったジジイって感じだな キレたら何処までもしつこく追いかけてきて頑固になる精神障碍者 リアルの道路に出てきたら害でしかないからグランツーリスモの世界でエアプ走り屋でもやっててくれや

895 :マュ :2018/08/26(日) 00:05:48.86 ID:W4O/oguj0.net
>>893
アンタの普通の規準が分からない 障害者施設で生活してる人間だったら普通の規準も健常者以下だしな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:05:53.92 ID:wXRjhJPA0.net
半クラしまくっていいよな?
ケチっても何も良いことないだろ?

897 :自己顕示欲の塊 :2018/08/26(日) 00:06:58.39 ID:PqzHCqKap.net
>>80
エンブレ以前にそんな操作するからクラッチ減るんだろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:07:05.31 ID:0AK5OZ+O0.net
>>895
大半のドライバーは施設で生活していないからな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:08:26.05 ID:4jvQRpd10.net
普段はせいぜい下げても3速までだな
遊びで2速まで下げることもあるが

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:10:49.74 ID:2ohOZpOk0.net
めんどくっせえよなMTて
1ヶ月して嫌になったわ

901 :マュ :2018/08/26(日) 00:10:54.40 ID:W4O/oguj0.net
>>898
ドライバーは施設で生活していないって、そもそもドライバーを職業としてる人間がほとんどいないでしょ 

たしかに私はクルマを運転している時はドライバーかもしれないが、普段はそうではないし、タクシー運転手は家にいる時もタクシードライバーという事になる アンタらがドライバーかエアプか何かは私には分からないよ(笑)

902 :マュ :2018/08/26(日) 00:11:55.31 ID:W4O/oguj0.net
>>900
えっ、MT程度で面倒くさいって云ってたら戦車とか運転できないけど? もし戦争になったらどうすんの?

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:12:27.59 ID:/9KY0u5h0.net
>>894
想像力はレスが表してるぞ?馬鹿タレ
自分のレスを見直してみろ?恥ずかしいから
オマエの負け人生のまんまだなwww
早く謝罪しとけ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:13:42.66 ID:0AK5OZ+O0.net
>>901
あと100あるから日本語教えてあげましようか?

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:13:51.36 ID:A/aG1P1R0.net
86とかスポーツタイプの車でATは恥ずかしいよな
でもMTは苦手

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:13:56.29 ID:GODgxho10.net
>>116
2の方がスムースじゃね?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:15:17.65 ID:/9KY0u5h0.net
>>901
そのレス
内容を己で解析してみろ?
病気丸出しだからwww

908 :マュ :2018/08/26(日) 00:15:39.68 ID:W4O/oguj0.net
>>904
いやいや、私はアンタにドライバーと呼ばれるのは心外です 私はタクシードライバーのように常にその性質を社会的に内在した人間ではないので なんていうか、無神経ですよね?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:15:46.66 ID:0AK5OZ+O0.net
>>905
人の車がマニュアルだからカッコいいとかの感覚は今時ないと思うよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:16:41.69 ID:Ko3Fkr7D0.net
>>905
別にいいんじゃね
6ATだしマニュアルモードはフルロックアップだったはずだし
まあ買うならパドルシフトの付いたグレードかな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:17:40.47 ID:/9KY0u5h0.net
>>908
謝罪しなくていいから負け宣言しろ
それで許してやる

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:18:24.12 ID:cE4l1BIV0.net
>>908
ねぇ、何で山口組とか言っちゃったの?
怖い人に見られたかったの?
面白いと思ったから?

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:18:27.94 ID:0AK5OZ+O0.net
>>908
お前キチガイ病院にいるの?

914 :マュ :2018/08/26(日) 00:18:42.07 ID:W4O/oguj0.net
>>911
匿名掲示板で勝ち負けにこだわってる時点でアンタはダサいというか世界観が狭小でしかない

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:19:31.45 ID:0AK5OZ+O0.net
>>914
匿名掲示板でコテスレのお前に言われたくないと思うがw

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:21:00.99 ID:/9KY0u5h0.net
>>914
コテ名乗る資格無し
山口さんに報告しとくよ

917 :マュ :2018/08/26(日) 00:21:24.41 ID:W4O/oguj0.net
>>915
固定を付けようが外そうが私が匿名であることに変わりはないが? それとコテスレではなくコテレスでしょう? 言語野に異常があると疑われような発言は迷惑です

918 :マュ :2018/08/26(日) 00:22:40.47 ID:W4O/oguj0.net
>>916
そも固定を名乗るための「資格」なんてこの社会に存在しないが 資格を取るために勉強しろとでも? それこそ下らんだろう

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:23:53.68 ID:0AK5OZ+O0.net
>>917
レスの書き間違いに拘るキチガイって詐病って思ってる(普通に)

920 :マュ :2018/08/26(日) 00:24:33.46 ID:W4O/oguj0.net
>>919
「間違い」と認めるわけね? 書き間違いをしたと認めるのね?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:25:11.76 ID:cE4l1BIV0.net
>>916
アウトロ板はこの手のコテが大好物だよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:25:19.38 ID:/9KY0u5h0.net
>>917
揚げ足取りだけは上手だなカス
ワッチョイありだぞ?
明日から怯えちゃう?www
俺は一般市民で反社会的組織には所属してないど素人だけどね
名前汚された本物はこわいんざゃないの?No.2さん?

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:26:46.12 ID:/9KY0u5h0.net
>>921
だよね
組名まで出して名乗ってるからね
怖っwww

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:27:12.30 ID:jdWkYNQ30.net
結局どう止まるのが一番燃費がいいんだ?

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:27:14.60 ID:0AK5OZ+O0.net
週末だしあと80あるしこのキチガイコテどれだけ面白くイジれるか試してみよう

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:28:19.88 ID:0AK5OZ+O0.net
>>924
ハイブリッドなら回生ブレーキだな

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:28:42.66 ID:cE4l1BIV0.net
【神戸崩壊】六代目山口組【参百弐拾四回目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1535125765/

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:29:15.13 ID:4ZPA5x1uK.net
もうNo.2で次スレ立てたらどうだ

929 :マュ :2018/08/26(日) 00:29:27.38 ID:W4O/oguj0.net
>>923
山口元メンバーの方だったらどうするの?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:30:48.13 ID:hiaIHCFx0.net
鋭角
https://youtu.be/oztTi21sUuc

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:31:51.85 ID:sPmsvXhm0.net
よんでないけどここまで伸びるってことは案の定MTAT戦争が起きてるんだろうな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:33:22.01 ID:TpANYbvd0.net
>>84
フィンガーシフトでクソみたいな車だとギアが入るまで0.5秒はかかる

933 :マュ :2018/08/26(日) 00:33:44.33 ID:W4O/oguj0.net
割と良スレだったんじゃないかな ただ途中から発達系のひとたちが増えだしてMT厨の間で内ゲバ論争的にはなったよね

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:34:40.98 ID:jtMoPpbea.net
MT乗り始めはシフトダウンにこだわってたけど時が経つにつれてしなくなっていった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:34:41.12 ID:0AK5OZ+O0.net
>>931
マニュアルなんて化石と戦争になる訳ないだろ
ジャンプスタータ知らないおじいちゃんとキチガイがいるだけ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:35:59.14 ID:4ZPA5x1uK.net
>>931
山口組No.2との抗争だぞ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:36:20.24 ID:lW4th+WF0.net
信号赤減速でヒールアンドトゥーって必要なん?友達が毎回してたが
ブゥンボーブゥンボーってなかんじで

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:36:20.47 ID:EipmmZgK0.net
>>931
いやアクセルを開く=アクセルを踏まない事だとか坂道をエンブレで登るとか言い張ってる人が荒ぶってるんだよ
珍しい内容だから読んでてわりと笑えたよ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:36:45.04 ID:/uYPKJl6x.net
>>89
ピストン溶けた

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:37:13.14 ID:jdWkYNQ30.net
普通にブレーキ踏むのが一番いいのかな
難しいな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:38:39.07 ID:/9KY0u5h0.net
>>929
よくそのレス出来るな?
スレ内で他スレのレスを晒されてるのに
静観している兄貴達が俺とオマエのレスの間に書いてくれてるのを読め

餌食確定だな!
おめでとう!

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:39:19.00 ID:Jaq837TC0.net
>>1
これわかる
坂の上りでやられるとかなりむかつく

943 :マュ :2018/08/26(日) 00:40:18.55 ID:W4O/oguj0.net
まぁシフトダウンとブレーキ両方あるMTの方が安全的にいいよね ATより追突少ないんじゃないの

944 :マュ :2018/08/26(日) 00:41:39.59 ID:W4O/oguj0.net
>>941
アンタら雑魚が何人束になっても雑魚だぞ? IQ低い連中のIQを足して割って平均値を出しても池沼にしかならない

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:43:07.17 ID:r6J+tYxiM.net
>>882
坂道発進の話

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:43:35.72 ID:H5oy4E7MM.net
赤信号あったらNいれて惰性走行楽しすぎワロタ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:44:55.25 ID:0AK5OZ+O0.net
>>946
ハイブリなら充電出来るのに…

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:45:15.51 ID:4ZPA5x1uK.net
>>946
下りカーブでエンジン切って惰性走行するともっと楽しいぞ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:49:24.34 ID:/9KY0u5h0.net
>>944
明日から怯えながら頑張れよカス
自分のレスを読み返してみな?
それで恥ずかしくならないなら、病院行って診てもらった方がいい

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:49:52.85 ID:0AK5OZ+O0.net
>>948
今時の車は走行中にエンジン切れませんよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:50:24.67 ID:0AK5OZ+O0.net
>>949
入院中だろ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:51:19.97 ID:ZGvQjVMm0.net
>>997
信号で停止する目的ならほとんど必要ない
ヒールアンドトゥはエンジン回転数落とさないで減速からの加速目的だから
よほどブレーキが貧弱な車や下りのキツイタイトコーナー連続の峠道なら必要ある

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:53:21.71 ID:ZGvQjVMm0.net
>>952
レス間違えた>>937

954 :マュ :2018/08/26(日) 00:53:22.49 ID:W4O/oguj0.net
>>950
切れるけど? 間違って鍵に膝がぶつかってエンジン切れたことあるけど?

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:54:05.69 ID:eL2vffqO0.net
>>3
思ったよりもっともっと速度落とせ
入らないのは単純にあってないからだぞ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:54:39.93 ID:0AK5OZ+O0.net
>>954
今時の自動車は鍵はポッケかカバンの中なのだが

957 :マュ :2018/08/26(日) 00:56:00.39 ID:W4O/oguj0.net
>>956
いや、全部が全部そうとは限らないでしょ MTなんてオールドタイプなのに今時のMTなんて共通認識としてあり得ないでしょ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:56:03.10 ID:4ZPA5x1uK.net
>>950
そのツッコミはしらけるわぁ

959 :マュ :2018/08/26(日) 00:57:23.41 ID:W4O/oguj0.net
>>958
嫌儲()には真面目系クズしかいないからな ガイジの書き込みって感じだよな 健常者はもっとウィットに富んでないと(笑)

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:57:53.28 ID:0AK5OZ+O0.net
>>957
今時のマニュアル自動車の割合は?

961 :マュ :2018/08/26(日) 00:58:29.73 ID:W4O/oguj0.net
>>960
それが何のために必要なの? MT車単体それのみを観察してどういうモノか把握すればそれでいいのでは?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:59:49.16 ID:0AK5OZ+O0.net
>>961
お前の普通は普通じゃないって証明のためだけど?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 00:59:54.42 ID:gZPeQO860.net
今時のMT車だけど
最低グレードにしかMT設定ないのでスマートキーもないし
その他色々うんこだった

964 :マュ :2018/08/26(日) 01:00:53.58 ID:W4O/oguj0.net
>>962
「普通」という概念がそも文化相対的なんだけど? アンタっていつも言葉足らずだよね 誤解を招く発言ばかりして仕事出来なそうな印象

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:00:54.64 ID:0AK5OZ+O0.net
>>963
マニュアル車は今時何パーいるの?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:02:13.17 ID:0AK5OZ+O0.net
>>964
日本の自動車がATが多いかどうかは相対的案件じゃねーよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:02:24.47 ID:cE4l1BIV0.net
今のMT設定は競技車両のベース的な位置付けが多いからな。

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:02:42.21 ID:gZPeQO860.net
知らんよ

969 :マュ :2018/08/26(日) 01:02:53.28 ID:W4O/oguj0.net
>>965
いまさらMTAT対立煽りしたいの? もう手遅れだから止めなよ(笑)

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:02:59.91 ID:/9KY0u5h0.net
>>951
なるほど⁉︎

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:03:24.73 ID:0AK5OZ+O0.net
>>967
競技する奴も少なくなってサーキット閑古鳥じゃん

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:04:37.04 ID:0AK5OZ+O0.net
>>969
煽られないほどの比率でATが多いと認めたのか?

973 :マュ :2018/08/26(日) 01:05:25.71 ID:W4O/oguj0.net
>>966
いや、相対的だろう 例えば工場街に住む人間ならMT車の方が周りに多いだろうし、そういったひとの認識観ではクルマという言語中枢においてMT車が「普通」となり得る それが言語学的な文化相対的論理

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:05:38.60 ID:4ZPA5x1uK.net
社用車でいまだにMT置いてる所は多いんじゃね

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:05:45.37 ID:0AK5OZ+O0.net
週末に無料でこんなキチガイと30レスも遊んでいいのw

976 :マュ :2018/08/26(日) 01:06:26.71 ID:W4O/oguj0.net
>>972
承認以前にアンタ自体がスレチだから話にならない スレタイも読めないアスペなんだな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:07:27.84 ID:0AK5OZ+O0.net
>>973
工場街って何?
面白い言葉でレスするね

>>974
社用車でマニュアルなんて15年前から見たことないわ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:07:52.62 ID:/IWQwH0lM.net
MTって中古のワンボックスやトラック乗る為に必要だろ?

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:08:35.82 ID:0AK5OZ+O0.net
>>976
散々絡んできてスレタイと違うとかw
詐病丸出しやん

980 :マュ :2018/08/26(日) 01:09:04.90 ID:W4O/oguj0.net
>>977
15年前から見たことないって、工場街ならあるかもしれないのに浅はかな書き込みは止めたほうがいいよ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:09:06.55 ID:tZAnzffG0.net
エンブレ馬鹿はほんと怖いわ
知らん間に相対速度10km離れて車間詰まってるからな
そんなにカマ掘られたいんかね

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:09:19.12 ID:gZPeQO860.net
ID:0AK5OZ+O0の方もなかなかの基地外

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:09:36.65 ID:0AK5OZ+O0.net
>>978
普通の人は中古のワンボックスに乗らないから

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:10:10.67 ID:Go0SImND0.net
マニュアルとかもう絶対運転できねえわ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:10:19.70 ID:jtN6rwwA0.net
トロトロ走ってたトラックがなぜか登坂車線でだけ急加速する現象はなんなん

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:11:03.94 ID:/IWQwH0lM.net
いや1980年代のワンボックスとか普通にマニュアル車が現役だから。

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:11:16.07 ID:0AK5OZ+O0.net
>>980
お前は病院にいるからかもしれない
俺は普通に仕事しているから
で工場街ってなに?

988 :マュ :2018/08/26(日) 01:11:38.11 ID:W4O/oguj0.net
>>978
と云うか普段乗りしてない人間か昔乗り尽くした人間以外はまずまともに動かせないでしょ 免許とっただけで公道で動かせるほどヌルい乗り物ではない 色んなパターンの地形を覚えて操作の仕方も積み上げないといけない

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:11:46.37 ID:Dfj3nvhN0.net
赤になりだしたらニュートラルいれればいいだけだろ。

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:12:27.81 ID:0AK5OZ+O0.net
>>986
40年前の車は普通とは言わないわ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:12:53.13 ID:gZPeQO860.net
>>988
昔はその辺のおばさんも普通にMT運転してたわけで

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:13:14.13 ID:0AK5OZ+O0.net
>>988
設定ズレてるよw

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:13:39.71 ID:Dfj3nvhN0.net
MT車とかスポーツカーやトラックしかもうないんじゃないの

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:13:55.83 ID:dgF90HZRa.net
そんなMT乗りはいない

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:14:11.99 ID:0AK5OZ+O0.net
>>991
マニュアル乗れるおばさんは普通ではない

996 :マュ :2018/08/26(日) 01:14:25.22 ID:W4O/oguj0.net
>>991
アンタら昭和臭いジジイに向けたレスだと思ったのか? MTとったペーパーの若者向けの発言なんだが? 労害の自意識過剰は見苦しいな

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:14:25.30 ID:/IWQwH0lM.net
割とそうでもない。
新車や現行車だけが走ってると思ったら間違いだぜ。

998 :マュ :2018/08/26(日) 01:14:59.62 ID:W4O/oguj0.net
1000rpm

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:15:01.78 ID:0AK5OZ+O0.net
>>993
スポーツカーでも少ないのにそれが普通とか言うキチガイかいる

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:15:21.44 ID:4ZPA5x1uK.net
キチガイの後ろで充電コジキのプリウスキッズが暴れてスレ伸ばしてたの草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200