2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の生産性が低すぎる サービス業ではアメリカの半分しかないという驚愕の調査結果 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:00:47.24 ID:qfdSfpdPH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のサービス業の生産性 米国の半分

小売りや飲食業といった日本のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の
水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。
この調査は、「日本生産性本部」がまとめたものです。
「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを
生み出しているかを示す指標です。

発表によりますと、日本とアメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、
アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日本の製造業は69.7%で、
業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。

一方、小売や飲食業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、
90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。

業種別で見ても、「飲食・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、
「運輸業」が44.3%などと大きく下回っています。

調査の責任者をつとめた東洋大学経済学部の滝澤美帆准教授は、
「日本のサービス業は新しい技術を取り入れて効率的にモノを売ることができていない。
そのための人材の育成が必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:02:30.67 ID:o8+CLpFJ0.net
利益率低いからしゃーない
でも値上げされるとつらいからなぁ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:02:41.29 ID:FdBfGC3w0.net
まあそりゃ20年デフレで名目成長しなかったんだから名目生産性は伸びないだろ
あたりまえだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:04:54.47 ID:BC81BurK0.net
海外は「いかに作業のストレスを減らすか?」を考えてるのにジャップは「いかに時間短縮するか?」しか考えてないからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:06:27.35 ID:makm365HM.net
社内向けのパワポとか一銭にもなんねーからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:10:46.40 ID:ed1zkxH00.net
小さい店全部潰して100キロ圏内にウォルマートみたいな店が1店舗ずつになれば生産性は上がる
ただし住みたくはない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:12:25.50 ID:ruCQnaA10.net
アメリカ様と比べるな
人口多いのに一人当たりのデータも高い異常国家だ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:12:48.80 ID:dWWwcbv50.net
アメリカの人口は、日本の2倍以上

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:16:54.55 ID:beTXPdxmp.net
生産性っていうか人間の給料が低すぎるだけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:19:12.18 ID:vCJPmFzC0.net
竹中はもっと叩かれるべきだし
小泉が人気を子供に対してまで引き継ぐ形で保ってるのもおかしい
ジャップは目が潰れてるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:38:22.09 ID:Vw15WUGUr.net
単に日本人の購買力が無さすぎるだけでは?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:47:32.21 ID:WQaU5LJJ0.net
東京の馬鹿タレントが言い出したお・も・て・な・し。
これによって作業が増えても賃金は増えてない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:47:34.82 ID:NKG81T420.net
ジャップの能力から考えると妥当な結果

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 19:53:00.32 ID:V+G5a1D+0.net
主に無駄な仕事を増やすキチガイ上司とお客様は神様のせい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:13:44.11 ID:McpddjJF0.net
チップ制にしたらいいんじゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:25:21.36 ID:ytM4YHqv0.net
サービス業で比較したらそらそうでしょ
日本のサービス業は日本人相手に稼いでる
アメリカのサービス業はアメリカ人相手に稼いでる
物価も所得もアメリカより低いんだから1時間当たりの生産性も当然落ちる

逆に輸送機械や科学が同水準かそれ以上なのは国内外で稼げるから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:34:24.35 ID:8FJ5X/id0.net
日本の床屋の国際競争力のなさは異常

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:36:07.56 ID:2EsLYOsq0.net
バカウヨ「人口」

これガチで言ってるからね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:37:12.08 ID:okK3L8/Va.net
企業が金使わないから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:39:18.14 ID:I5e3bItkr.net
ありがとうと言うのが生産性に入ってないからな
これを加えたありがとう生産性なら間違いなく世界一なんだか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 20:41:29.22 ID:C1Ma77zN0.net
>>8
>「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを
>生み出しているかを示す指標です。

人口で割ってるから人口が何倍かとか関係ないよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:09:04.68 ID:vCJPmFzC0.net
しかしジャップの7割はこの世の中にまあまあ満足だそうだから
(ソース内閣府なので大本営に近いが)
精神が幸せならそれでいいのかもしれない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:19:25.34 ID:YwxK+jx+0.net
アメリカのレストランで30分食事してチップ1500円払ったし
ウェイター1人で1時間でチップどんだけ貰ってんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:20:53.98 ID:c2wfKaHT0.net
アホみたいに個人経営の飲食店がある国だし
飲食店なんか稼ぐってより自分の家族が食えていければいいって営業ばかり
利益追求が弱い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:25:16.06 ID:QL++a9iI0.net
日本はそもそも金が流れていないのであいつらの尺度で図るとどうしても勝てない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 21:36:14.98 ID:1IUHRWy10.net
これはその通りだと思う
だからこそ労働時間増やして利益上げなければならなかった
それが出来ないと落ちぶれてしまう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:05:21.97 ID:ufxh+BG80.net
サービスを安売りしすぎなんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:07:30.19 ID:ie35Nr1V0.net
有能な人は海外へ逃げてる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:08:53.82 ID:ilP6sscj0.net
ジャップさんゴミしかいないから無理だょ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:13:04.23 ID:Pkc9CRwe0.net
昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
http://goba55.cleansite.biz/news?id=20180812282

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:14:58.08 ID:jS0R4kQe0.net
デフレで価格転嫁できないからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:16:48.19 ID:jS0R4kQe0.net
例えば肉とか野菜とか果物はあっちのが安いのに外食はあっちのが高いからなあ
そりゃあねえ
倭猿の労働力の値段が安すぎる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:17:06.51 ID:VEf3ujF20.net
ひたいに汗して働く
↑頭脳軽視

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:20:33.82 ID:AxHgJq2Na.net
生産性を上げるなら接客の質を落とすしかない
座ってレジ打ち、ガムを噛みながら接客

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:22:47.62 ID:8FOx08hH0.net
給料が半分だから定期

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:53:32.98 ID:RBA1302V0.net
実質実効為替レートで円高のピークが1995年
その後円安に誘導されて今はその時の半分しかないから
もし1995年の円高が維持されていればアメリカと同じ生産性だった
要するに日本人の労働を安売りし過ぎ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:55:47.59 ID:SXq8y4Qo0.net
サービス業の生産性って
工場とかと違って、どれだけ効率的にボッタクれるかってことだぞ。

24時間のコンビニ止めて12時間営業にして
売上変わらなかったら労働生産性倍だぜ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 22:59:49.63 ID:IZCGeYgnK.net
生産性の低い時間帯に働かせてるからだよ
深夜営業止めさせろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:49:14.45 ID:hh7yZD/30.net
上級が搾取してる格差社会だからな(´・ω・`)
上級さえ儲かればいい、って言うフランス革命前夜みたいな様子

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/25(土) 23:51:57.53 ID:4uMzUhx6M.net
ジャップのサービス業も悲惨やろなあ
下らん気遣いや過剰サービスでがんじがらめになってて
仕事の体を成してないだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 01:26:34.06 ID:swLD5rPW0.net
でも手前らではなぜか有能だと思ってるんだよな
ジャップってさ

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200