2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こういう大自然の現象をサラっと紳士的に説明できる大人になりたかったよな [858334796]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:06:20.26 ID:Lyg6SloAp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
やんばるの森、世界自然遺産「登録延期」の背景/ 米軍基地の存在から目をそらして自然保護を考えることはできない

https://m.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/okinawa-20180822_a_23506033/

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW aab5-kJxp) [sage] :2018/08/26(日) 01:26:56.91 ID:yOH/Odqe0
13
この辺りは石灰質で鍾乳洞が出来やすい
その鍾乳洞の天井が崩落すると、地下河川が露出してセノーテっていう池が出現する(サンクタムって映画で有名)
そこが海面上昇で水没した結果、こういう地形が生まれた

30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 66b1-mqAF) :2018/08/26(日) 01:36:12.20 ID:66F30vmP0
20
すげえ詳しくてワロタ

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fdca-PcWx) :2018/08/26(日) 02:49:47.94 ID:Pc9jLMuF0
20
ほえー
セノーテの成れの果てだったのか

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:07:45.72 ID:DZBimBCU0.net
こういう事を適当にデタラメいう奴がいるから恐ろしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:07:50.52 ID:aBy08kkF0.net
カイーノなら知ってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:10:20.37 ID:1bcuxkdi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
そんな定性的な説明ググれば誰でも出来るよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:11:25.84 ID:MQG+u9l20.net
そんな事に憧れを懐くからユニバーサルメルカトル図法なんてものに手を出してしまう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:11:43.67 ID:DjwVx8ndd.net
コピーアンドテイストだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:13:20.19 ID:ejjnMv+h0.net
wikiモメンだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:13:36.36 ID:b3UJGrkG0.net
予備知識量(脳内スニペット)が多いと即座に的確な説明ができる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:15:12.63 ID:eoMFISKz0.net
ドリーネ・ウバーレ・ポリエ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:18:34.03 ID:QbUwQtCK0.net
孀婦岩だとか言う謎の島

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:19:26.23 ID:ERPnylwD0.net
民明書房から引っ張ってきたのかもしれないから頭から信じると痛い目みるよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:20:25.46 ID:V+CYV9UD0.net
>>4
こういう事言うやつが一番嫌われる

13 :!omikuji :2018/08/26(日) 03:22:04.23 ID:Nbo7AAX30.net
さらっと民明書房的な嘘が出てくるのも
それはそれで賢い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:22:57.36 ID:CisWGKJy0.net
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef92-D2ET) [sage] :2016/08/24(水) 14:10:13.47 ID:a4U7X71u0
モンティ・デッラ・ラガ (Monti della Laga) の豊かな牧草地や豊かな水、肥沃な土壌が心配だ
アマトリーチェでは品質の高い肉やチーズが生産されるからな
この都市からは、教皇に仕えた料理人も多く出ているからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:27:13.85 ID:M2nMXM+Gp.net
>>4
定性的ではないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:30:21.08 ID:/oAim8Jt0.net
>>14
からな、が二回つづいて頭悪そう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:34:38.52 ID:1bcuxkdi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>15
いや定性的だよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:35:52.08 ID:J/MLrogU0.net
やんばるだから琉球石灰岩の地域か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:41:32.90 ID:wSaD5AT70.net
メルカトルっぽいから怖い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:47:22.74 ID:Bm7WjdHOa.net
メルカトルのトラウマがあるからこういうのすぐに信じられなくなった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:55:21.98 ID:FyUA9trX0.net
じゃあ例題として
・虹のできる理由(アーチ状になる理由、色の順番も関連付けて)
・オーロラのできる理由(見れる時期、カー天井の理由等も関連つけて)
この辺わかりやすく紳士的に説明頼む
グーグル先生なしでどこまで答えれるか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:55:29.56 ID:0f45OTua0.net
自分で調べて腹落ちしてないと説明できないぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:56:52.59 ID:FyUA9trX0.net
>>21
カー天井じゃなくてカーテン状だったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 03:57:06.33 ID:Eai5X2HVM.net
サンクタムって親子で海底洞窟ダイブして親父だけ死ぬ映画か

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:20:16.61 ID:gOKdCP+i0.net
>>21
太陽の光が、空気中の水滴によって屈折、反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため、光が分解されて、複数色の帯に見える(スペクトル)
スペクトルは日本では一般に7色とされている

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:21:48.05 ID:U0A4j0xAM.net
ケンモメンは信用出来ないからちゃんと裏取れよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 04:53:29.02 ID:G60aM/PCd.net
自閉症だから特定の分野には明るいんだよ

何でも知ってるわけではない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 05:57:16.38 ID:UAg3zkbI0.net
>>22
この腹落ちって言い回しが嫌い。

腑に落ちると言うのを頭悪くして言っているように見える。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:17:29.72 ID:azeXOrUn0.net
>>4
ネットの上ではな
だからお前は実生活でウダツが上がらないんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 06:39:58.67 ID:r8xvZNLn0.net
検索して出たことを自分の言葉として要約して説明することはできるだろうけど
よくわからないままよくわからないけどこうじゃないか?みたいなこと言い合うのも好きなんだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:08:13.03 ID:tdH0FOF60.net
>>28
ググッたら腑に落ちるってのは誤用って書いてた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:40:58.35 ID:gW/pPoj00.net
>>25
アーチ上の理由は?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:19:16.94 ID:6W9QVKXx0.net
>>4
逆にこの場合の定量的な説明ってなんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:06:21.56 ID:yOH/Odqe0.net
>>21
虹については、様々な波長の光が混ざった太陽光とかが水滴の集まり(雲とか霧)に入ると、水滴内に侵入した光が媒質の違いによって屈折を起こす
この際波長によって屈折角が微妙に異なるので、水滴を出た光は角度によって異なる色の光に分かれる
この分光は太陽光の侵入する直進方向に対して同心円状に発生するので、そのうち可視光が分かれる部分だけが虹として帯状に見える
この帯が見えるのは、角度の問題で光の侵入角が浅いときだけなので、帯の半分は地平線より下じゃないと現れない条件になり、アーチ状に現れる

オーロラは、太陽から太陽風として飛んできた荷電粒子が地球地場に到達すると、ローレンツ力によって磁力線に巻き付くように運動を始める
荷電粒子の電荷によって磁場に対して動く方向が決まるので、大半の粒子はS極である北極に引き寄せられる
で、地球磁場は金属でできた地球の核で生まれていくので、そこから岩盤であるマントルを突き抜ける際に少し広がりながら宇宙空間へと出ていく
このため荷電粒子の流れ込む位置は、自転軸に近い磁場の中心軸からずれた場所になり(それより内側の磁力線は宇宙空間へ抜けていって、南極と繋がらない)、結果磁北極を取り囲むような形になる
そしてこの宇宙線が大気に飛び込むと、同じエネルギーの荷電粒子の塊が磁気面(同じ強度の磁場の面)に沿うように飛び込んでくるので、衝突によって生じる光が帯状に見える

ググらないで書くとこんなところか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:59:18.91 ID:FyUA9trX0.net
>>34
かなり結構いい線いってる
知ってる知識合わせてここまで書けるならなかなか凄い

ただ荷電粒子は磁場に沿った方向には自由に動けるから南極にも降り込む
なので南半球でもオーロラは観られる
ただ南極とかでしか見れないからそんなに有名じゃない
見れる時期に関しては,言ってくれたように太陽風が関係してくるので太陽活動が活発なときに見れる
冬に多く見れるイメージがあるけど冬は暗い時間が長いから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:10:19.00 ID:4uL1kZ000.net
>>21
虹がアーチ状になるのではなく、太陽を中心に円形になった屈折リングがでかくて地面に遮られるからアーチ状に見える
屈折だから太陽に近い方が曲がりにくいので赤
曲がりやすいのが外側で紫

オーロラは太陽のプラズマ風が地球の磁力線とぶつかって起こる
緯度が高く太陽の方を地軸が向いた時期にしか起こらない
カー天井は変な電気がついてるけど暗くて使い物にならない
ハッチバックだとたまにあく

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:10:54.76 ID:f3p00xRoa.net
>>35
南極でも起こるんだったか
プラズマが極に落ちる理由って、ExBドリフトじゃなくて太陽風が持ってた慣性でそのまま突っ込むのかな?
極に近いほうが磁束密度が高いだろうから、ミラー効果で跳ね返るのを超えてかなきゃいけないはずだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:35:36.71 ID:TpANYbvd0.net
18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ c6a2-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 21:55:10.49 ID:KOKrSWhu0NIKU
ラビゾンワームだな
脱皮する幼虫で尻尾みたいなのは脱皮した皮が付いている
成長個体は巨大なカミキリムシで小さいネズミなら食べてしまう
南米では割とポピュラーな種で材木置き場によくいる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:36:23.84 ID:+G9ybn5OM.net
>>2
ほんとこれ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:23:03.95 ID:VpfVQk120.net
うるせえよアスホールが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:33:11.61 ID:oLYadiwI6.net
>>37
正確には極ではなく極周辺だな
極では太陽の磁場と繋がっていてエネルギーの高い粒子は落ちてこない
地球の磁場で加熱された粒子がExBで地球に近づいてきて
ミラー効果で反射されない速度を持った粒子が降り込んでオーロラをつくる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:33:53.33 ID:8bpEI6KC0.net
メルカルト速報

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:00:00.81 ID:0Sbsr0wt0.net
>>34
すげーな

総レス数 43
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200