2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホネイティブ世代に「割れ」を与えた現代のプロメテウス、漫画村。彼サイトは産まれたときから消えゆく運命にあったと判明 [838847604]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:09:42.84 ID:jg1DNIzX0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/3419921.gif
「漫画村」閉鎖問題とアドフラウド(広告詐欺)…海賊版サイトは放っておいても消滅する

 政府が対策に乗り出すなど、大きな問題となった「漫画村」をはじめとする海賊版サイト。すでに大半は事実上閉鎖されているものの、インターネット上に無数に存在する海賊版サイトのすべてが根絶されたわけではない。


 実際、少し検索しただけでも、アニメ動画の違法ダウンロードサイトなどが複数見つかった。依然として「無料で漫画やアニメを見たい」というニーズがある以上、いずれは類似の海賊版サイトがまた現れるのではないだろうか。

 しかし、海賊版サイトなどのサービスに詳しいネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、「黙っていても海賊版サイトはいずれ消えていくのでは」と言う。なぜなのだろうか。キーワードは「ネット広告バブル」だ。
講談社が刑事告訴…海賊版サイトの実態


 まず、「漫画村」問題について振り返っておこう。

「漫画村」とは、簡単にいえば、ネット上に落ちている漫

以下ソース
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24424.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:15:42.98 ID:yOwGjc580.net
youtubeも消えるのかな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:21:09.96 ID:wVGawGooM.net
○○に詳しい→ネット知識だけとか誰でもわかることをわざわざ小難しい言葉使って説明する詐欺師

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:28:39.18 ID:Qbw7Hn/I0.net
>>2
4k有料化とかありそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 08:40:05.26 ID:Ieg7blSW0.net
漫画村がかまいたちの夜ならフリーブックスが弟切草なのだろう…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:52:23.07 ID:SdAro8Tj0.net
漫画が読まれてきたのは絵を観賞するのに身近な手段だったからだと思う
それを一変させたのがイラストSNSの登場だった
商業漫画は漫然と作品を供給するだけでは衰退するいっぽうだと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:31:32.84 ID:swLD5rPW0.net
時代の流れどうこう言うのであれば、海賊版どうこうよりももう少し長期的に見た場合
著作権絡みの出版社の「利権」は縮小していくし、それに伴って漫画家自体の収入も平準化されていくだろう
これは漫画家に限らず、役者やプロスポーツ選手にも波及するだろうし、いずれはごく資本家資産家にも及んでいく
いくら資本主義だ競争だと言っても、現状の歪さのままで社会は存続できないからな
指をくわえて滅亡していくというのでないならば人類は修正を効かしていくだろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:15:39.11 ID:swLD5rPW0.net
時代の流れどうこう言うのであれば、海賊版どうこうよりももう少し長期的に見た場合
著作権絡みの出版社の「利権」は縮小していくし、それに伴って漫画家自体の収入も平準化されていくだろう
これは漫画家に限らず、役者やプロスポーツ選手にも波及するだろうし、いずれはごく資本家資産家にも及んでいく
いくら資本主義だ競争だと言っても、現状の歪さのままで社会は存続できないからな
指をくわえて滅亡していくというのでないならば人類は修正を効かしていくだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:18:53.35 ID:KvRpTpb60.net
今のスマホ世代って小学生の頃にの頃にマジコン使ってた世代だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:22:52.72 ID:rh5zlchpM.net
>>1
はい著作権侵害で賠償金

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:25:46.37 ID:VZvVzKOVM.net
サイト潰れてんのに遮断してます宣言の糞政府

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:37:02.12 ID:swLD5rPW0.net
時代の流れどうこう言うのであれば、海賊版どうこうよりももう少し長期的に見た場合
著作権絡みの出版社の「利権」は縮小していくし、それに伴って漫画家自体の収入も平準化されていくだろう
これは漫画家に限らず、役者やプロスポーツ選手にも波及するだろうし、いずれはごく資本家資産家にも及んでいく
いくら資本主義だ競争だと言っても、現状の歪さのままで社会は存続できないからな
指をくわえて滅亡していくというのでないならば人類は修正を効かしていくだろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:42:00.36 ID:Sk7XMSuZ0.net
見たいとかほしいものがあるなら存在してるうちに取っておくのがネットの鉄則

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 21:12:47.68 ID:SdAro8Tj0.net
インターネット時代こそ編集力が出版社に求められてくるのだけどね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 22:40:21.32 ID:/hWdqRv90.net
これソース最後まで読むと違法サイトだけじゃなくて
ネット広告バブルが終ると
広告ありきの合法サイトも収益化が困難になって消えていくって事じゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:33:39.96 ID:kNcUvOge0.net
>>15
それはあるだろうけど、ビジネスモデル自体はなくならんのじゃないか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:32:30.98 ID:kNcUvOge0.net
>>14
>>12等、俺のレスへのツッコミだったらという前提なんだけど
技術の話はせず、報酬だけに限った話をしていたつもり
ただ、編集やらのマネージメントが必要だったら、それも出版社という枠を超えての業態が発生するかもしれない
「出版」と分離できるようになると示されているわけだからさ
そうなると「利権」的に膨らんでいた出版社の取り分がスリムになる方向性は明らかなわけで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:35:57.67 ID:3ObDI1Wc0.net
>>12
それは人間の欲を甘く見すぎじゃないかな?
例え社会が崩壊すると理性では理解してても資本家は格差拡大により生まれる旨みを絶対に手放せないし
それを出来ないからこそ資本主義は滅ぶべくして滅ぶ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:54:21.12 ID:kNcUvOge0.net
>>18
いま、この板にアウトブレイクのスレがあるじゃん
貧富の格差の拡大により、同一コミュニティ(いくら区分しようとしてもせいぜい「近隣コミュニティ」)で貧困由来の疫病が発生したら
富裕層への蔓延も食い止められるかわからないという話で、深刻化すれば医療格差是正を含めた動きにいずれは繋がるだろう
このように、いくらヒトが拒絶の意志を持っていたとしてもどうにもならないことってあると考えてるのね
先進各国のレイシズムや反ポリコレ?もそう、技術が発展してボーダーレスや性差の補填が進む以上、情緒的な抵抗では変えられないのが時代の流れだと思うよ
このスレの件についても、特定のルートしかなかった「プロ」「才能」の発掘・表現の形が増える限りは低価格化(低報酬化)を回避できないと見る
ただし、元レス「いずれはごく”一部の”資本家資産家にも及んでいく」(レスが変だった、ごめん)と書いたのは、さすがにこの層の平準化まで
進むか俺にはわからないから「ごく一部」と書きたかった

で、そのような一切合財含めても言う通り「誤った」選択をして滅亡する可能性が否定できないというのももちろんあるけどね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:27:54.12 ID:kNcUvOge0.net
あげ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:02:31.28 ID:CeU8KUcQ0.net
あげ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:59:51.57 ID:CeU8KUcQ0.net
あげ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:00:16.24 ID:CeU8KUcQ0.net
あげ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:02:58.79 ID:AN0zfk270.net
マジコンにいさんやねえさん
P2Pおじさんやおばさん達が
漫画村中高生を説教する図ってのが素敵やん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:15:45.78 ID:iLWY3Jtj0.net
頭悪すぎない?
海賊サイトなんて元々ほぼコストかからないんだから
広告料下がっても一番しぶとく生き残るぞ
アドフレアが蔓延して海賊サイトが疲弊するまで広告料が
さがったら先に健全なサービスが絶滅して市場崩壊するんだから
どちらにせよ対策は必要だろクソガイジ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:50:47.09 ID:oCqRAZDnM.net
漫画村で露呈したのは純正サイトの不便さとスマホネイティブ世代のインターネットへの理解の低さ
ここにビジネスチャンスが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:54:09.22 ID:VY2MUKyY0.net
アホの子教えるのは楽しかった
http://soku23.bigmoney.biz/news?sd3243242112455

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:08:39.77 ID:CeU8KUcQ0.net
>>25
>>1は、「健全なサービス」は広告料依存から脱却して違うビジネスモデルで運営される、と言いたいんじゃないかな
実際にそうなるかの可能性は知らないが、まあもし実現したとしてもそのモデルに合った割れが出てくるんじゃねえのと俺は思う
技術の発展がある以上は不可避だし、社会(の一部)の方が変化していくしかないというのが
俺がこのスレに貼ってる長いコピペの意味だし、意見だなあ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:12:09.70 ID:UtmmTKlcM.net
MXやらny全盛時より、割れが身近になるとは思わなかったわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:06:37.14 ID:CeU8KUcQ0.net
あげ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:23:04.32 ID:dKpCRV2D0.net
漫画村って規制のためのやらせだったんだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:47:19.69 ID:3cFA0USl0.net
>>31
開設者の意図は分からんけど
結果的にネット検閲の口実として思いっきり利用されてたよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:53:26.45 ID:CeU8KUcQ0.net
>>31
さすがに陰謀論をとる気はないけど
実際の経緯からすれば>>32の通りではある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:54:38.65 ID:m3bVJN3O0.net
すでに大半は事実上閉鎖されているものの

ウソつけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:09:12.25 ID:PM7bmCMc0.net
あげ

総レス数 35
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200