2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーザー車検にするとディラーより1万以上も安くなるぞ [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 09:59:45.33 ID:IbfM+Hz10.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
■ユーザー車検は本当に安くあがるか

 費用面では、「自賠責保険」「重量税」「車検(有効期限分)」を払う必要があります。
例えば、重さが1トンから1.5トンの一般的な乗用車を2年分で考えた場合、合計で5万430円かかります。これはどこに頼んでも共通ですが、その先が変わってきます。

 ユーザー車検で、陸事に直接クルマを持ち込んだ場合の検査料は、3ナンバーで1800円、5ナンバーで1700円です。さらに、手順の中で説明した「テスター屋」の料金は業者によって違いはありますが大体5000円ほどです。

 ここまでで、およそ5万7000円。ユーザー車検代行の場合はこれに1万円から2万円くらいの代行料がかかります。あとは『点検・整備』にかかる費用が追加されます。

 一方、ディーラーや販売店などに依頼する普通の車検では、自賠責保険と重量税までは同じです。厳密には、自前の設備で検査ができると認められた「民間車検場」と、
整備業者が整備後に陸事に持ち込んで検査を受ける「認証工場」では費用項目が違います。
検査の部分で1〜2万円、点検整備の基本料が2〜5万円はほぼ共通、あとは修理や交換の必要が生じた箇所についてお金がかかります。

 エンジンオイルなどの消耗品の交換は必ず発生しますし、点検整備に全くお金がかからないということはないので、ユーザー車検とふつうの車検の費用差はあまりないです。
詳しい知識がない状態で点検して後からトラブルが発生するのであれば、プロに全体的な点検と、いくつかの予防部品を交換してもらうことをおすすめします。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180806-10332031-carview/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:04:00.74 ID:nlI1a+ZI0.net
時間は金で買えるんだよボケ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:04:57.87 ID:bOsqLMu/0.net
ならやらねえよ面倒くさいし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:07:17.37 ID:pZYoSJcMM.net
すげえ塩だよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:08:26.01 ID:N6v82Wbfd.net
>>1
先日、軽のユーザー車検したけど、慣れないと労力使うわ。
HIDで車検対応になっていても6000Kとかに変えてるやつは元に戻して光軸だけはテスター屋さんで先にチェックすべきだな。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:08:43.49 ID:vsmUO6vN0.net
ディーラーじゃなくて地元密着型の整備工場にするだけでかなり安くなるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:08:55.16 ID:KB09xvsf0.net
検査ラインの渋滞作るぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:09:29.45 ID:DgFefWpg0.net
一万ならディーラーに投げるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:09:35.08 ID:WjIehIPmr.net
軽自動車のユーザー車検したけど33000円だったわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:11:43.16 ID:Ee/HnBvD0.net
たった1万ぽっちのために半日潰すか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:11:46.73 ID:aTVx8E8z0.net
整備しないと危ないけどな
整備してもらってから行くとか二度手間

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:12:04.39 ID:OiDHQGmS0.net
寺男「お車車検なんですけど、勝手に取りに行ってやっときますんで!」

(ヽ´ん`)「あ・・・ん・・・カーチャンにカギとお金渡しとくんで・・・お願いします。」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:13:32.90 ID:WjIehIPmr.net
>>10
ユーザー車検って30分ぐらいで終わるけどな
ディーラーに持って行くより遥かに効率的だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:15:25.76 ID:xl0IfIot0.net
命を預かるものはさすがにケチれない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:16:55.19 ID:WjIehIPmr.net
>>14
ユーザー車検って勘違いしてると思うけど
自分で検査するんじゃ無いぞ
陸運局の人が検査する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:18:30.47 ID:vsmUO6vN0.net
>>15
車検さえ通れば、終わった瞬間に壊れてもokなのが車検だからな
たまには見てもらわないと危ないだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:20:07.99 ID:S1bKdA/j0.net
ディーラーの綺麗なお姉さん見ながらコーヒー飲むのがいいんだろボケ!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:21:50.40 ID:4wzPvxFw0.net
35000円程度で済まなかったっけ
2時間も掛からないし
確か初回3年目の車検はなんの整備もしやんとユーザー車検受けたで

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:22:38.64 ID:xLM4fM87M.net
車検は期限切れても乗らなければ問題無い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:24:16.47 ID:oeTMvdxu0.net
初めてやってきたけど、初心者だからって陸自の人優しくしてくれない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:24:23.75 ID:i56jwQcO0.net
俺の場合
光軸やスピードメーター正誤とか予備車検通してからにしてるから
3000円ほどかかる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:27:09.51 ID:hDPbhDBvd.net
検査員も仏頂面のオッサンじゃなくて、おっぱい大きいアヒル口のお姉ちゃんがやればみんなこぞってユーザー車検流れるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:30:59.59 ID:y0IcuQ7yM.net
>>20
それな
中古車を買って自分で登録しようとしたら書類の不備ぐらいで「あんたみたいな素人がよく分からないのにこんなことに手を出しちゃダメだろ!」とか恫喝されたわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:31:41.47 ID:YDck7SB00.net
ディーラーでそんなに安いわけないだろ
整備なしで検査と書類の書き換えで1万円でやってくれるんか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:32:15.31 ID:OTh5mqCAd.net
これ今度やろうと思ってる
時間はあるが金がない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:34:01.83 ID:dL9xDM1l0.net
でぃーらぁ!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:35:14.52 ID:OiDHQGmS0.net
https://i.imgur.com/IWBNAFl.jpg

中身の大半はジバニャン代だし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:36:32.28 ID:q4XoW+Ad0.net
車を手放せばゼロってなw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:37:01.47 ID:FVc+Vvkba.net
24ヶ月点検自分でやんのめんどいんだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:40:21.31 ID:cts2O/V5d.net
もっと安くなるやろ 四万は安くなるで

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:44:26.09 ID:xgy+3Q5OM.net
>>22
記念撮影つき?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:46:31.51 ID:LMyBqYNV0.net
見るとこ決まってるんだから落ちやすいとこだけ車検通す前に自分で見りゃ良いだけ
具体的にはタイヤの溝と発煙筒と光軸光量
光軸光量だけは不安あるなら予備検査でやりゃいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:47:03.09 ID:JCCsFkZ0d.net
ディーラーに半年点検受けて、すぐ擦って持って行ったら、車の買い替えを2時間近く説得されたんだが、車検まだ1回しか受けてないのに

もちろん断るのにエネルギー使ったし、擦った所直してくれなかった

2回目の車検まで後半年だけど、マジでユーザー社畜には興味ある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:47:05.20 ID:+gl076KZ0.net
整備とかだけ全部やってもらって車検に通る状態にして貰って車検場には自分で持ってくってのは出来ないの?
やっぱ車屋はそういうの嫌がりそうだから無理かな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:47:05.27 ID:+QhlWZGy0.net
平日の9時〜16時の間に片道1.5時間の山奥の僻地にある車検場まで行かなきゃいけないんだぞ。
そんで書類書いたり順番並んだり係員の分かりづらい指示に対応してモタモタしてると
後ろの奴に怒鳴られたりする。1度ユーザーに挑戦して懲りた。
1万円の差は大きいけどコーヒー飲んで菓子食ってる間に車検が済む近所のディーラーの方がマシ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:51:41.50 ID:xOS+Hg1c0.net
ディーラーじゃなくてチェーンの車検屋とかガソスタってどうなん?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:53:22.06 ID:uruYB/qX0.net
>>13
近場のディーラーなり工場だと、持って行くのに30分、受け取りに30分くらいだな。
工場だと光軸とか切れた電球の交換とか、最低限の整備だけ。
ディーラーならそれ以外の不具合箇所も、頼めば見てくれる。別料金かかるけど。
ユーザー車検はそれぜんぶ自分でやる時間が加算される。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:53:27.27 ID:OiDHQGmS0.net
>>36
ノーチェック屋

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:55:17.39 ID:R16Rjr0o0.net
実際はあれだめこれだめ言われてもっと差額つくんだけどな
サンデードライバーの俺の車が色々壊れてる言われて納得いかなかった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 10:57:10.32 ID:i8kWpO2OM.net
10月車検なんだがオートバックスはどうなん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:01:05.30 ID:DZqe0IwY0.net
めんどくせぇよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:01:53.38 ID:iV5KJ6NJM.net
ぶん殴ってやればよかったじゃん

43 :マン汁加湿器 :2018/08/26(日) 11:04:58.75 ID:ho5piMxka.net
一万? 三万は違うぞ(バイク)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:05:01.53 ID:raTaxAkq0.net
>>39
ならそれをその時に言えや

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:08:41.11 ID:0wSrh+FP0.net
ユーザー車検と整備屋の車検を2年ごとに交互にしてる
部品交換は大体中古のでお願いしてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:09:34.01 ID:0wSrh+FP0.net
ライトだけはテスター屋で調整してもらってる
なんであれだけいつもズレてるのかわからん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:10:53.74 ID:GuUComvd0.net
車検と整備を勘違いするなよ。車検したから安心ではなくて車検のタイミングで整備したから安心だってこと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:13:09.21 ID:xBMa2qrh0.net
たった1万円で池辺まで行かなくて済むならそっちのほうが全然いい
というか整備箇所がなくて車検用の整備が自分でできるのなら1万どころの話じゃないぐらいに安くなるけど
結局面倒だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:14:24.93 ID:RMAAsBtw0.net
ディーラーに頼むと余計な修理するから倍はかかるよな。オートバックスが無難

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:14:51.39 ID:aC+aaRk70.net
めんどくさいしガソリンスタンドとか安い車検屋に出すわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:15:22.46 ID:0+2zdPHX0.net
検査場に自分で持ち込むのが一番安い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:16:21.40 ID:xBMa2qrh0.net
>>34
別に大丈夫だろ
24ヶ月点検やってって言えばいいんだから
半年点検や1年点検と同じだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:17:24.47 ID:zkBXMTlN0.net
>>49
見積もり出して余計だと思うもんは全部断れよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:18:55.42 ID:NqpGTUv80.net
整備士は自分の車ユーザー車検するの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:20:46.04 ID:JzD0APbad.net
バイクならおすすめ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:33:41.93 ID:1XJXKlGR0.net
しかも16時で終わるからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:36:26.22 ID:NCF7nRGnd.net
1万どころじゃないぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:40:24.20 ID:S2TswR+E0.net
新車で買った車だと
ディーラーじゃないと期間内でも保証が切れるんじゃなかった?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:42:12.90 ID:TNGnTp77M.net
自賠責に関係あるスレなのに
自賠ニャンがわかない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:44:32.16 ID:LNfkB13q0.net
>>20
今は申告すれば係の人が優しく付き添いでやってくれる所もある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:44:45.44 ID:EXEuje5N0.net
ホイールキャップついてるとユーザー車検受ける前に外さなきゃいけないから
車買う時はホイールキャップがついてない鉄チンむき出しかアルミホイールのを選んだほうがいい
ハスラーとか鉄チンだしジャッキで上げなくてもオイル交換できるしコスパいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:49:01.96 ID:wdi6SvVxd.net
ディーラーのサービスパック入ってるから関係ないな
三年後には乗り換え

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:49:09.45 ID:QRrmBF450.net
2月〜3月の繁忙期は邪魔者扱いだよねー

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:52:30.53 ID:RMAAsBtw0.net
ディーラーは見積もりだけさせるところ。無料点検できる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:55:27.77 ID:Ee/HnBvD0.net
つうか普通はディーラー任せだろ
中古車買うような奴はそういうところもケチるのね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:56:26.73 ID:5SbcY0fca.net
>>49
それはオートバックスも同じだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 11:59:09.14 ID:JKanYfLu0.net
1万でディーラー保証つくなら安いわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:00:32.11 ID:RMAAsBtw0.net
>>66
全然違うよ?まじ1回やってみ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:01:48.41 ID:Ee/HnBvD0.net
>>49
普通直す箇所があったら連絡してくるが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:02:34.23 ID:Ad2CdYDX0.net
いやディーラーでやったら5万プラスだろ
その辺の1日車検なら1万ちょっと

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:04:03.61 ID:aC+aaRk70.net
>>65
はいケチります

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:06:31.16 ID:UQbzkmpD0.net
通すだけの代行屋より1万、ガススタや用品店より2万、ディーラーより3万は安いと思うが。
少なくとも代行屋に頼むのが一番アホ臭い。ホント通すだけで何も見ねえぞアレ。
まあ店やディーラーでも言い也じゃなく最低限の整備知識と技術持ってて普段から自分で見て
これは要らんと言えるならそこまで高くなんねえけど。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:07:32.95 ID:3hY5T5JU0.net
>>36
ディーラーもスタンドも何も変わらんよ
チェック項目は国が決めてんだから
整備はスタンドでも難しいところは結局町工場に投げるから問題ないし
しいて言えばディーラーの方があらゆる工賃や部品が高いことくらい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:11:21.04 ID:UdJzyiaS0.net
ブレーキパッドは自分じゃ確認出来ないぞ。3~5年で交換かな
ダストブーツカバーは4~7年で破れる消耗品
車検前に2年点検受けて持ち込みが最強

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:18:14.15 ID:QYa7jpqz0.net
俺はアスペガイジだから他人に金払って車検整備させると
嘘ついてボられてるのか必要な整備なのかうまく見抜けないし、見抜けたところで交渉が苦手

しゃーないから自分で整備点検してユーザー車検よ
国の検査項目は決まってるから書式通りに書類書いて規定を満たす整備がしてあれば検査通るわけで
金払って他人に車検やってもらうより自分でユーザー車検の方が気持ちが楽だ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:22:13.62 ID:9pn62elt0.net
ディーラーの6ケ月12ケ月点検整備付き車検パック入ってる
少し割高だけど整備毎オイル交換するし車は快調

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:22:56.90 ID:3hY5T5JU0.net
>>65
値段はともかくとしてディーラーだと
ただ車検通すだけで3日預かりますとか馬鹿じゃん
1時間で終わるだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:25:18.34 ID:9pn62elt0.net
>>49
うちで頼んでるディーラーの営業マンはほうれんそう有るよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:27:27.56 ID:kRuG+yr00.net
ディーラーに持っていって代車の新型乗るのが楽しいんだろうが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:30:17.98 ID:JoHGUegz0.net
ディーラー車検とユーザー車検を交互にしてるわ
1ナンバー登録だから維持費がかなり浮いた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:38:53.04 ID:S/H1BO5zp.net
>>15
検査してもらえば整備しなくても大丈夫だと思ってんのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:41:30.40 ID:QEqR3oKK0.net
毎回ドラシャブーツ交換しなきゃならんって言われるから業者に投げてる
いい加減破れないブーツ作れやボケ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:42:19.58 ID:WjIehIPmr.net
>>81
整備は知り合いの工場へ持っていくだけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:47:19.70 ID:FmJdNj7r0.net
>>33
どういうこと?
新車買って半年で擦ってディーラーに修理お願いしようとしたら
車買い換えるように促されたの?嘘やろ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:50:12.41 ID:s6j3QwWC0.net
>>65
ボロボロすぎてディーラーだと通すのに50万以上かかる。
ユーザーだと税金と自賠責と諸経費のみ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:51:16.21 ID:XkJLsYbw0.net
代車がゴミ軽だったときのがっかり感

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:51:26.10 ID:dgF90HZRM.net
ホイールキャップ外さないといけないらしいけど
普通に手前に引っ張れば取れるって本当?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:54:52.06 ID:ztcOUOKK0.net
>>13
大阪だけど車は鬼並びだから30分じゃ絶対無理
バイクは30分あれば終わるけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:57:04.89 ID:ztcOUOKK0.net
>>14
ボロでも走ればとおるのに?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 12:58:21.47 ID:s6j3QwWC0.net
車の部品って恐ろしいほどのぼったくりだよね
新車を買わせたいメーカー、ディラーの態度に萎える

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:00:25.81 ID:ztcOUOKK0.net
>>34
普通に走れば車検に通る状態だから、先に通して通らないとこだけ直せばいい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:03:45.13 ID:ztcOUOKK0.net
>>43
バイクの方がぼってるね5万は上乗せしてる
碌に整備もせずに軽トラで5台くらいまとめて持ってきて車検とおすだけで25万ありがとうございます

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:10:35.71 ID:u2JM/0WOM.net
初回車検なんて何もしなくても通るからもっと差額出るぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:11:55.01 ID:hzQ+w/Wkp.net
整備代考えろよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:12:59.96 ID:i9K72/hOr.net
車検受けてる間に1万以上稼いだ方が効率が良い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:15:31.05 ID:vgYDONxH0.net
バイクでも250と1000で差があるの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 13:17:51.08 ID:BqwaQ2sm0.net
ユーザー車検増えてるせいで昔ほどぼったくろうとしないな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:23:09.64 ID:oHPrROHKM.net
>>18
はい。嘘松

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:37:49.70 ID:XNQ03VjD0.net
1万どころじゃないだろ
うちのよく行くホンダ、車検10万余裕で越えるぞ
たぶん普通の整備のとこと比べて4万くらい変わる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:43:31.75 ID:N6v82Wbfd.net
>>81
法定点検してれば、法的には問題ないだろ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 14:44:40.68 ID:N6v82Wbfd.net
>>20
付きっきりで教えてくれたぞ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:07:01.70 ID:lL3vqVGn0.net
ディーラー車検はボッタクリ
>>17
ベンツの客?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:18:41.13 ID:Rc8CuwLs0.net
25年前のベンツSクラスをヤナセに車検お願いして15万で済むようにだってできらぁ!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:22:21.89 ID:Rc8CuwLs0.net
>>33
何処のディーラーで車種と貴方の年齢など教えて。
上にクレーム出してやるから。
あと、ちょっと吸ったくらいならオートバックスとかに持ってけば2〜3万で直してくれるよ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:24:54.32 ID:Sy3hNK650.net
新車保証が切られる罠

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:26:37.52 ID:P/TUM3cAd.net
車を所有してなきゃゼロ円

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 15:54:27.17 ID:fL3KATBB0.net
何かあったら死に直結するものは
一番詳しい奴(ディーラー)にやってもらうのがヨロシ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:27:05.20 ID:xwNhMXeEM.net
ディーラーならちゃんと検査してくれるかのように考えてる奴が多いけどあいつら何も見てないからな
その車種の故障が多い部分とか把握してるくせに全く見てない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:32:59.80 ID:WjIehIPmr.net
>>108
これな
だからユーザー車検している

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:40:01.35 ID:XOup5Qpcr.net
整備記録簿なんていちいち記入してないからユーザー車検受けられん
点検はよくしてっから問題ねーけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:45:23.34 ID:mRUB6g7G0.net
手間賃考えると
こんなもんだろって思う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:47:15.35 ID:76hwWBygr.net
Youtubeとかの動画を参考にすればいいじゃん
ネットすらない時代のやつでも多少知識があったら余裕だぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:50:17.38 ID:j/rQh9rNa.net
>>110
記入すればいいじゃん。提出するのはその時の整備簿だけだぞ。

ネットで印刷すればいいだけなんだから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:51:54.81 ID:Qhd//0/Q0.net
ちゃんと整備やらないと怖いから馴染みの店でいつもやってもらうわ
なんかあった時やっぱこえーよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:53:38.75 ID:j/rQh9rNa.net
車二台あって毎年ユーザー車検に行くけどどんどん親切になってきてる…

昔は勝手にライン通してね、わかんなかったら聞いてね、だったのに最近は「はーいライトつけてくださいーい。(ロービーム不合格)もっかいやりまーす、今度はハイビームにしてくださーい!」って放送でつきっきりになってる。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:56:16.09 ID:CIg4TLGra.net
オイル交換してブレーキパッドも適時交換していたら問題ないわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 17:58:51.49 ID:z/F48IzL0.net
>>108
ほんとになぁ
ブランドに金払ってるだけで実態が伴ってないよ

118 :マン汁加湿器 :2018/08/26(日) 20:25:08.02 ID:EaiPMaxra.net
>>96
250は車検無いぞ 24ヶ月点検はあるけど車検みたいにやらなかったらアウトってものでもない
罰則は無いけどやれよ 程度

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:49:21.26 ID:WLKUjI5o0.net
たった一万でどうこう言ってる人は車持たなくていいと思う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:52:05.06 ID:qzFVzyGs0.net
こういうのやる人は節約したいんじゃなくてそれも楽しくてやってるんだと思う
マニュアルミッションと同じようなもんだな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:02:34.77 ID:m+QWnMKh0.net
>>108
安く済む段階では見て見ぬふりでやべー段階で告知してくる
で、工費でぼると

総レス数 121
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200