2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

哲学とかやってる人って冷笑系になる気がする 色々と思想とか知識つけて、頭もいいはずなのに [688621589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:07:06.24 ID:lJwU8JTA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
https://www.nbcnews.com/news/amp/ncna903716

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:08:17.15 ID:Qxgwk9U80.net
世界を知ったら全部予想される答えしか帰ってこなくて
つまらないんだよ、世界に絶望する感じ。

俺もそうなって長い……��

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:10:03.06 ID:xdJkxVYwM.net
マウンティング以外に役に立たないから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:10:44.20 ID:151W/FRud.net
ふなぽん定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:11:59.47 ID:eT8mF/G00.net
頭がいい人があれこれ考えて社会に実装したらやり過ぎていつも死体の山ができちゃったの見てるとウンザリするじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:12:53.83 ID:eWC/4pGWa.net
西だけやろe

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:12:59.27 ID:kZGgIMzn0.net
哲学って当たり前のことしか言ってないよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:13:12.74 ID:eWC/4pGWa.net
草生やそうとしたらタイプミスした

9 :I am not ABE :2018/08/26(日) 19:13:48.08 ID:pGvli6uE0.net
心が弱い、芯がないと知識に押しつぶされると言うか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:14:29.73 ID:ZUugpDtda.net
この程度の認識なんだよねw日本人に哲学は理解できない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:16:57.06 ID:qUR9iJQO0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
そんなの西さんだけじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:18:04.36 ID:PlQBoROWM.net
最後は絶望しか見えないけど誤魔化して生きる選択をするか死ぬか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:18:16.06 ID:dhszwwQTM.net
相反する思想が出てきすぎてその間で宙ぶらりんになるんだよ
結局学ぶ前から何も変わらず進まずって感じだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:18:59.09 ID:KSQ74P8d0.net
>>7
当たり前のことを強い圧力の嘘で覆い隠すのが社会
だからしょうもない当然のことを言うのには
とても力がいる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:19:55.03 ID:JG+ODTX10.net
社会運動に感心のない哲学者とか1%を切るでしょ

16 :K.Kenji :2018/08/26(日) 19:20:14.22 ID:Y5wCK6w70.net
哲学は真理学
もっと言えば原因学

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:20:20.95 ID:H00dm6np0.net
勉強しても成すものはなくマウント取りたいだけって情けないよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:20:38.69 ID:RgND2PIH0.net
自分の考えに対する反論もすぐ思い浮かぶから
虚しい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:21:22.55 ID:O8RPFn1q0.net
気がするって

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:22:05.77 ID:KSQ74P8d0.net
>>18
正解っていうのは
賛成派と反対派が共通すて持ってる考えだから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:23:11.34 ID:05R7BMyb0.net
まず冷笑していないのに冷笑系と呼ぶのやめろよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:23:17.77 ID:nW2/Qg3Oa.net
哲学イコール童貞だからな

童貞力がないと極められない

23 :I am not ABE :2018/08/26(日) 19:24:20.70 ID:pGvli6uE0.net
>>13
自分と言う存在を見つめないまま知識だけ利用しようとするからそうなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:25:08.50 ID:k48tP9/k0.net
言っておくがジャップ愚民など笑いものにする価値すらないぞ
俺はいつも真顔で書き込んでるよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:27:05.80 ID:DPiJoJ8zd.net
>>1
君の思いや考えを“ああ、それはね”とか“ああ、これはね”って
悉く跳ね返してくるから冷笑されてると思うだけじゃんか?

そらしゃーないわあっちもプロだもん
コンピューター技師だって素人に好き勝手に回路弄らせんだろ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:28:27.07 ID:iMmkZ7YXM.net
サルトルてバリバリ社会活動してなかったっけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:33:25.21 ID:E5wRWnLx0.net
逆に何事も受け容れるべきだと思うようになった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:37:22.84 ID:B/e8Gdsga.net
各種の信念やこだわりもカテゴリー分けされてるから
予定調和みたいな気がして冷める気持ちはわかる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:40:24.48 ID:1zEg49bi0.net
違う、中学の時にニーチェを読んだだけで哲学を分かった気になってる永遠の中二病が冷笑系になる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:41:22.76 ID:m5H+CUhka.net
先が見えすぎちゃってウンザリしちゃうんだろうな

熱くなってるやつがバカに見えてしまう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:42:05.33 ID:1zEg49bi0.net
哲学は認識、存在、実践がテーマ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:42:31.14 ID:4gPMySKs0.net
おまえそれ働いても同じ事言えんの?ってのばっかりだからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:43:48.53 ID:KSQ74P8d0.net
どちらかというと冷笑系は労働者だけどな

34 :I am not ABE :2018/08/26(日) 19:44:22.86 ID:pGvli6uE0.net
>>30
結果自己否定にもなっちゃうというね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:46:12.26 ID:Xw9LrcF10.net
社会哲学とか公共哲学とか勉強してもなんか虚しいんだよな。
哲学者が理論を立てたらそれに対して他の専門分野から応答があって議論が始まるとか、政治家もその理論に言及するとか、ドイツやらフランスやらでは見られる広がりが日本では全然ないんだもん。
ヨーロッパでは公共圏というのはこう理解されてますよ、という紹介でしかない。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:47:06.62 ID:cSpPk7AGa.net
結果自己否定になって精神病むまでがワンパターン

37 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/08/26(日) 19:49:58.68 ID:K1p/BElod.net
存在、時間、実存
とか
社会と関係ないじゃん
だから冷笑じゃなくて遊離というか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:56:32.13 ID:2p0AKDl/a.net
語彙力つけるのも哲学みたいなもんなのに
なんで難しい学者交える哲学からいきなりはじめるんだろな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:58:51.76 ID:1zEg49bi0.net
おフランスは、官僚も政治家もエコール・ノルマルで哲学もやるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 19:59:04.27 ID:WEuJ71i4K.net
哲学専攻の奴が数学専攻に勝手に仲間意識持ってうざかったわ
数学できないだけのバカが勝手に数学や自然科学に仲間意識持つなよ

数学専攻の人間は哲学もできるが哲学専攻の人間に数学は無理だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:00:32.17 ID:yquQ5b+pr.net
ポストモダンに勢いがなくなって来たからって、どんどんモダニズム的な善悪二項対立がまた力を持つようになってしまった
そこに戻ってはいけないんだというのを我々は再認識しないといけないと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:05:09.56 ID:PlQBoROWM.net
わかりやすいところだとブランドの価値がわからないし興味が無い
愚民は価値があると定義された物を好む

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:06:49.19 ID:VbhZuFzY0.net
事例に合致する知識はあっても
解決する知恵は生み出せない無能だと理解しているからだろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:07:43.56 ID:5hAKPlaV0.net
>>2
中2臭が半端ない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:09:38.80 ID:z1oVkJ370.net
現実との折り合いが付かなくなって破綻してるケースが多いな
哲学が役に立たないんじゃなくて哲学だけやってる人間が役に立たないの間違い

46 :I am not ABE :2018/08/26(日) 20:10:49.24 ID:pGvli6uE0.net
>>39
公共という仕事につく前にはまず自分を掘っておく必要あるしな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:13:15.84 ID:0RGJyC5f0.net
>>45
普通に役立つぞ
他業種とコラボしてるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:22:06.81 ID:XonVbd4KK.net
数人の害悪のせいだな
浅田とか吉本とか東とか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:26:44.92 ID:EmdWKzmY0.net
>>48
逃走とか書いてたやつか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:27:42.03 ID:1zEg49bi0.net
元々サミットは国益を離れてお互いの世界観を語り合おうという趣旨で始まったけど
極東の小島の首相に哲学の素養が無かった為に生臭い話をする場になった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:39:20.55 ID:zN/H92Nu0.net
ポストモダン(笑)

まだ、ポストモダンに(笑)がつかなかったころは、
西欧の人権思想は絶対の真実ではなく、数ある思想のうちの一つにすぎないだの
西欧中心の単線的歴史観からの脱却だのといった言説が、
うるせ〜よというくらいに溢れていたわね

それが今じゃ、世の中の人全員が、フランシスフクヤマになっちゃってさ、
人権思想こそが、人類の到達した最後の解であるということになっちまった
極右といわれたブッシュ政権と、今日の左派とは、同根の思想の上にある

ポストモダンは、それが現役だった時代にあっては言葉遊びだったけれども、
ヒステリーが支配する今という時代には、要請されている

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:41:30.37 ID:zqG2uPNT0.net
哲学科出てないのに哲学者を自称する人間には多そう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:41:51.33 ID:ksJJPyW70.net
本当に知識があったら色々出来る
ここの連中は脳死してるだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:49:45.42 ID:zN/H92Nu0.net
冷笑系

考えることが苦手なくせに賢いフリをしたい人間は、新しい単語を作る
その単語でもって多様な現象をひとまとめに扱い、それで世界を説明したつもりになる

新しい言葉で自分で作り出すならまだしも、
ネットの自称インテリは、他人の作った言葉を無批判に使ってるだけだからね

>中二病w
>それってプロレスでしょ?

お前ら、なんにも頭使ってねえだろ
なにが、冷笑系だ バカ
〇〇系という言葉を使っていいのは、高校生までだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:53:28.23 ID:G5fj2e0t0.net
>>35
日本の行政府は怪しげなコンサルタントを
専門家として入れるからね。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:54:15.81 ID:5Ikh/AXDM.net
ソクラテスからして俺は分かってる!的なイキリ馬鹿の馬鹿さを自覚させるのが哲学することだったわけですし
俺が低学歴パヨクを馬鹿にするのも哲学してるだけだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:56:09.84 ID:cL2O4+zNa.net
中途半端にかじるとそうなると思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 20:59:59.40 ID:9/Ihgk2Na.net
冷笑系ね、シニカルってやつか
基本的に否定的な自己中だから、人には誤解されやすくて損だわな
それが中二病になるとニヒルになるんだけど
どっちかっつーとアイロニカルみたいなアホのほうがみんなに好かれやすいのよ

59 :I am not ABE :2018/08/26(日) 21:42:00.54 ID:pGvli6uE0.net
>>56
哲学詳しいの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:24:03.52 ID:HoL4VB7o0.net
日本で哲学やるとまず神道と儒教疑うことから始めるだろ
そこ無視して哲学やったふりしても何もならんわな

61 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/08/27(月) 02:17:24.76 ID:OQL8aZvDd.net
でも哲学科あんのって仏教系大学じゃなかったっけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:02:44.07 ID:MI2I6hQ5M.net
冷笑系になるやつは結局何も勉強してないだろ
哲学やったら割と早い段階で冷笑系はクソだなってのを学ぶ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:40:40.90 ID:Y4cLeV8z0.net
冷笑系ってショーペンハウアーとかか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:50:43.16 ID:CfXi29ds0.net
こういうのが冷笑系>>51

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:49.37 ID:E4p8Rz+e0.net
ほとんど言語学でしょ
深淵系の哲学やって奴まだいるの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:49:54.69 ID:M6jYs42S0.net
これ、昨日書いた。誰か評価して。

15、実存主義についての概略

 実存主義という哲学用語がある。ぼくは長いこと「実存主義」とは何なのか、さっぱりわからなかった。
だから、手をつけるのがだいぶ遅れたのだが、面白い言説があり、
特にサルトルの小説「嘔吐」は傑作だったので、未熟者なりにぼくがまとめてみたい。
 まず、実存主義が有名になったのはサルトルの「嘔吐」からでまちがいない。
大流行したらしき実存主義は、盛んに研究された結果、キルケゴールが起源だとか、
さらには十一世紀のイスラム哲学のガザ―リ「哲学者の自己矛盾」にまでさかのぼるらしい。
いずれ、入手して読みたいものだが、まだ未読な状態で簡単に実存主義を紹介しよう。
 サルトルの「実存主義とは何か」によると、実存主義とは「実存は本質に先立つ」と要点をまとめることができるらしい。
 ぼくなりの解釈では、本質は物自体であり、実存は我々の表象として現れる現実である。
世界は、本質(物自体)が堅固であるのに比べて、現実存在は不安定でゆらめいている。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:50:11.71 ID:M6jYs42S0.net
 我々の存在は、神に愛され、存在を許された時に表出したのであり、
我々の世界への出現において、神の愛が記される。
本質は、世界の根幹となる基盤であり、それは神の存在で満ちているのだろう。
これだけを記述すると、実存主義はバラ色の優しい世界に感じられるだろう。
しかし、サルトルはそんな凡庸なことでは終わらない。
サルトルが「嘔吐」で語るのは、「存在を望まなかった木」についてである。
存在を望まなかった木は、サルトルにとって異物であった。
神学者であれば「存在を望まなかった木」は悪魔としてとらえられるかもしれない。
 愛を知らぬ被造物。それが「存在を望まなかった木」である。
だから、実存主義者は神に対して孤独であり、世界と離れて孤独である。
もちろん、植物は、無機物のように、何も考えていないとされていた物体である。
 サルトルは「実存主義とは何か」で「かつて、キルケゴールにおいては、
実存主義は宗教的信仰と切り離せないものだった。」と記述している。
 存在することは創造主に愛されたことを表す。自分の人生が神に愛されていなかったのではないかという絶望がある。
実存主義は、キルケゴールに当てはめれば、神に愛されない死に至る病であり、絶望である。
 ガザ―リ「哲学者の自己矛盾」、キルケゴール「おそれとおののき」を読んだら追記する。今はここでこの章の筆をおく。

総レス数 67
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200