2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「Twitterの糞みたいな個人ニュース、Instagramの糞みたいなイイネはウザいんじゃボケー!」って人が増えてるらしい [535252979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 22:47:30.09 ID:49FgASGA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bodafone32.gif
「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180825-dumb-phone-sales-rise/

http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/524c051fe319fddbc9efbeb63cacf721c3881f54.43.2.2.2.jpg
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2015/05/80027f59f544043ac6ee75cb0241ed3a-e1430983267488.png
https://i2.wp.com/ailovei.com/wp-content/uploads/2016/01/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E4%B8%AD%E6%AF%92%E8%80%85-26.jpg
http://blogc.fujitv.co.jp/simg/blogimg/63c73/90110/470251_pcl.jpg

ひっきりなしに更新されるTwitterのタイムラインや友人のSNSの投稿、
友人から届くLINEのメッセージなど、現代人は常にスマートフォンに
縛りつけられているといっても過言ではないといえます。
「SNS疲れ」や「スマホ疲れ」という言葉に共感する人が増える中、
イギリスでは「ダムフォン(dumb phone:スマートじゃないフォン)」、
いわゆるフィーチャーフォンの販売成長率がスマートフォンの実績を
上回ったことが報じられています。

この状況に疲れを感じている人が増加しており、スマートフォンを手放して
機能がよりシンプルなダムフォンに戻る人が増えている模様。
イギリス在住のメアリー・アースキンさんもそんな一人で、
スマートフォンを手放してダムフォンへの乗り換えてしまったそうです。
アースキンさんはその理由について「自分がずっとスマホに
縛り付けられているという事実が嫌だった」「友人にある日、
『1日に150回ぐらい画面をチェックしてるよ』といわれたこともあります」
と語っています。

アースキンさんのような人が増えたことから、イギリスでは
ダムフォンの売上実績が前年比でおよそ5%の成長をマーク。
一方、スマートフォンの売上実績は、前年比でおよそ2%の
プラスだったそうです。もちろん販売台数の規模が異なるために
両者を同レベルで比較することには慎重になるべきですが、
スマートフォンに比べてダムフォンは伸びが大きい、
という事実は現代の状況が反映されたものであるといえそう。

ここで興味深いのは、

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 22:50:00.09 ID:T30KX8bY0.net
ゴミみてーな時事ネタにいちいち食いついて持論展開してるやつほんと恥ずかしい
自分から発信する情報のないやつは黙ってた方がいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 22:57:39.72 ID:ClIZKbTIM.net
通知オフにしてSNS開かなきゃ良いんじゃ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/26(日) 23:26:34.10 ID:DPx9T4rD0.net
普段上野結花さんのやってることやね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:08:38.32 ID:D4gtxD8D0.net
2ちゃんねるとTwitterのいいとこどりは出来ないものか

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200