2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】キリスト教は何故日本で普及しなかったのか [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:14:23.67 ID:O+a604L50.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
キリスト教の「枢機卿」日本人が就任したな
https://www.asahi.com/articles/DA3S13640421.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180818000283_commL.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:16:04.27 ID:Cj3C/Jv80.net
殺して天国に送ったから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:17:50.02 ID:cn/UC7/F0.net
宣教師が奴隷貿易に関わっていた
キリシタン大名けしかけてクーデターを起こしたとか
神社仏閣を焼き討ちにした


むちゃくちゃだったから日本で普及しなかった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:18:29.08 ID:lMvfYe7U0.net
戦後に限れば長崎に教会があったのに原爆を落とされたのが全てだと思っていい
宗教は国家や民族を超えない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:19:34.50 ID:WkYHO7qH0.net
>>1
カトリックは普及した
プロテスタントはまったく普及しなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:21:52.38 ID:lW4jNjVu0.net
ショタコンという嗜好が一般的じゃなかったから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:21:52.96 ID:ivt8Y+qT0.net
>>1
普及してる層と
普及してない層があるから。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:22:22.78 ID:1BSEKFb5a.net
キリスト以前に念仏唱えりゃ極楽行けるなんてお気楽な宗教があったから
神の下での平等という概念が虐げられることをあまり苦にしない日本人にいまいち浸透しなかった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:22:24.34 ID:IpZtPRT6p.net
念仏唱えれば救われる宗教があったので

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:22:49.31 ID:/wCNIqV70.net
お国の政策に弊害が出るから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:22:49.62 ID:AKdF0T2m0.net
天草に関しては乱後に来た代官とそのお兄さんがマニュアル作って
生き残ったキリシタンを論破して回ったらしい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:22:56.67 ID:zbrfetMl0.net
ローマ法王が豚に見えるから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:27:06.75 ID:eV3Kij6E0.net
ジャップが反知性主義の群れだから
個人と神との関係における崇高さは邪魔なんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:28:35.78 ID:9CfYtn9B0.net
踏み絵とかいう神制度のおかげ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:29:26.31 ID:1BSEKFb5a.net
禅僧「キリスト教て面白そうだな、俺も洗礼させてくれ」
牧師「分かりました改宗なさるのですね」
禅僧「いや改宗はしねえ、でもキリスト教徒にもなりたい!」
牧師(なんだこいつ理解できねえ)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:30:09.88 ID:g9Hg2SjD0.net
馬鹿だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:31:03.09 ID:rie3mS/Md.net
キリスト教徒じゃない奴=ど平民

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:31:30.87 ID:e5kLhArG0.net
弾圧したから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:32:42.38 ID:56Qwa1E90.net
小学生の社会の時間に習う内容。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:36:06.18 ID:yM3a+lCUM.net
銭投げてお願いしますとかやるだけの宗教やってるやつらに理解できるわけねぇよなマジで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:41:21.37 ID:kc6hTv7u0.net
結局民衆は聖地巡礼やら骨とか遺留物しか信仰しないやろ
それ一切アジアに無いのに抽象的概念だけ信仰するとか無理やし
本拠地がローマにあるとか言われても行くの無理やし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:44:05.20 ID:WkYHO7qH0.net
イスラム教徒はガチで深刻だと思う
あいつらの祈りはマジのガチ
本気で祈ってるからね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:46:01.45 ID:+QsnOGi50.net
逆に普及する理由が見つからん
仏教的世界観の方がキリスト教的世界観より日本人の抑うつ的な性質に合ってんだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:46:16.13 ID:3lIwt2nMa.net
ジャップは凡神論だから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:46:16.18 ID:Ez2A9dgN0.net
布教活動

商業活動

宣教師、商人保護を理由に軍隊派遣

占領

植民地

この流れに気付いたからだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:47:47.39 ID:WkYHO7qH0.net
ユダヤ教は商売魂
キリスト教は茶番感が否めない
本気の宗教はイスラムだけな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:48:39.78 ID:yEWglUAz0.net
沈黙を読めば分かる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:50:20.28 ID:aA4/ShdW0.net
ジャップには理解できない
猿の一種だから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:52:02.68 ID:Us2QceWR0.net
ジャップには聖典や隣人愛といった概念は無縁だから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:54:03.51 ID:DGNc73xAM.net
コクソンって映画みたけどさっぱりやったわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:54:07.59 ID:Q8Z8tKJL0.net
物語に出てくるキリシタンはキリストよりマリア信仰っぽい感じが多いけど
あれは宣教師がそういう教えだったの?それとも観音様とかと被って独自にマリア人気が出たのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:54:26.31 ID:+jFxgWBB0.net
http://www.j-world.com/usr/sakura/bible/index.html

>信仰とは知らないことをまるで知っているかのように確信すること、というのがわたしの理解です。
>キリスト教に関して言えば、神や天使や悪魔の存在、神の性質、神の約束、原罪、
>イエスの死による贖罪、イエスの復活、キリストの再臨、聖書の不可謬性、死後の世界、最後の審判、などについて確信することです。
>知らないことを確信しなければならない動機はどこにあるのでしょうか。なぜ、知らないことは知らないとして素直に認める(つまり疑わしいままにしておく)ことができないのでしょうか。
>一体、信仰は何を根拠に成立しているのでしょうか。わたしはこの疑問に直面して、それは「救われたい欲求」ではないのか、と考えるようになったのです。
>もし、「救われたい欲求」以外のものを根拠として信仰というものが成立しているなら、是非、そのような例を、信仰者のみなさんに教えていただきたいと思います。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:56:43.20 ID:WkYHO7qH0.net
>>31
リアルでもマリアのほうが主体な感じはあるな
キリストよりマリアのほうが神聖というか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:57:10.60 ID:aA4/ShdW0.net
ただの処女厨

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:01:36.58 ID:t997BPo00.net
弾圧したから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:08:43.41 ID:KTYWlP2D0.net
インドにも中国にも広まらなかったし
ブッディズムやヒンディズムみたいな
メジャー宗教を上書きは出来ないんだろう…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:16:09.12 ID:sl5yjjjRM.net
なんで比叡山じゃなくて長崎に原爆落としたんやろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:19:15.09 ID:i9CLKx1y0.net
聖書読めとか、入り口がハードル高すぎ。
仏教は経典読めとか言ってこないからな。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:22:51.42 ID:+jFxgWBB0.net
>>38
ラノベとして読んだらめちゃくちゃ面白いよ
すべてのファンタジー小説の原型って感じ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:23:10.33 ID:VR6JXzTJE.net
宣教師の営業努力が足りないから
頭下げて信者になってくださいとお願いしろや

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:23:58.73 ID:x4CxGyl80.net
神道はもちろん仏教も一神教じゃないからね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:47:39.19 ID:UwrXJjmVr.net
昔から、お寺の中に神社を作って一石二鳥〜ってな感じだったし一つの神のみを信じる方が異常だった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:51:10.32 ID:eayrdToB0.net
イエズス会がキチガイすぎた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:56:59.76 ID:iPWCJ2q90.net
遠すぎた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:57:08.89 ID:o8Y0GtvP0.net
>>3
そもそも戦国時代は日本人同士で拉致や人身売買や奴隷にすることもあったのだから、キリシタンが特別に極悪だったわけじゃないし。


伝来した1543年から半世紀余りで、当時の日本の人口の5%程度を信者にしたのだから、むしろ急激に拡大していた(現在のキリスト教徒は1%足らず)。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:10:25.83 ID:cn/UC7/F0.net
>>45
そりゃ今だって日本人同士で凶悪犯罪は起きてるわけだが、宣教師が犯罪起こしてりゃ普及するわけない

その5%ってなんのデータ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:10:42.42 ID:s3zaLrRg0.net
普及してるじゃん
比較してってこと?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:14:01.79 ID:ozeHm1A40.net
日本が封建社会にまた逆戻りしたからな
普通は戦国時代を経ると中央集権化の方に向かうものなんだが、家康が時代の流れを逆にした

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:20:55.68 ID:cn/UC7/F0.net
ようするにこういうことだろ

日本のキリスト教史wiki
>豊臣秀吉の安土桃山時代には、勢力を拡大したキリスト教徒が、神道や仏教を迫害
>する事例が増え、これを憂慮した秀吉は、バテレン追放令を発布し、宣教を禁止した。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:30:23.49 ID:y87CNWO5M.net
安倍のせい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 06:52:01.92 ID:VDEDw3gOM.net
実はイエスズ会のはるか昔にネストリウス派が。。。。。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:08:09.58 ID:sF6OZUBI0.net
>>13
割と頭の良い人間ほどキリスト教徒になるよね
日本もそうだがアジアではその傾向がある。少数派だが社会の上流に多い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:43:31.91 ID:DcLfQN0W0.net
浄土教ですべてカバーできるからだろうなあ。
引き受け条件のハードルが低くて、カバーする範囲が広いし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:27.50 ID:giIe+KST0.net
基本的にどの世界でも地域の親分が縄張りの宗教を決める
子分はそれに従うだけ

実に単純なこと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:00:54.55 ID:xBG8VTLX0.net
近世には普通に普及しかけたけど禁止されたので終了

WW2後にうまく普及せんかったのはよくわからんな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:17:25.88 ID:4Gf2pP090.net
>>8
神の下の平等って神と比べたらみんな雑魚ってだけで
雑魚の中では決して平等なわけじゃないぞ
天使にだって階級があるくらい上下には厳しい世界

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:17:55.61 ID:ittriJ700.net
くっそ分厚い聖書をドン!と本屋に置いておくの
インテリしか反応しないからやめた方がいいよ
理想はリーフレット的な分冊販売だけど、日本のキリスト教界では無理なんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:24:19.38 ID:DcLfQN0W0.net
「Power for Living」って覚えてる?
2007年頃、テレビcmもガンガン流して
キリスト教の冊子を無料で配布するっていう
布教キャンペーンがあったんだけど、
あれで信者になった人っていたのかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:17:03.22 ID:X71fu/A10.net
理解不能なのねん(´・ω・`)
僧侶の悪意に勝るものはねえ(´・ω・`)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:07:31.99 ID:Y4cLeV8z0.net
最近そこら中に立ってる
キリストは神の一人子とかそんな感じのこと書いてる看板もそこら中に

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:09:48.89 ID:Y4cLeV8z0.net
もう神道、仏教あるしどれに日本の身分制度、儒教思想とキリストの平等思想が合わないから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:12:36.07 ID:BO+9xUgT0.net
金儲けしたいときやウンコを我慢したいときに助けてくれるわけじゃないので
かえって貧乏にしたり、ウンコを漏らさせたりして、積極的に試練を与えてきて信仰心を試してくるので

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:14:59.13 ID:uLlX4Dxs0.net
趣旨が儒教だのとかぶるから不要だったんだろ。
ああ、西洋でも似たようなもんがあったんだねっていうだけの感想。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:27:35.38 ID:OoKjl4nRF.net
鎖国と檀家制で徹底的に駆逐された
戦国〜安土桃山時代には、一般に知られてる以上に切支丹だった有名人とか多いけど
子供や孫の世代では改宗して半ばその事実を封印してる

で、檀家制度は戸籍と墓の管理を寺に独占的に請け負わせる制度だから
こいつから逃れられる日本人はほぼ存在しなかった
明治になっても公的な制度としてはともかく
事実上檀家から抜けたりするのは
凄まじい不利益を、この21世紀になっても
インターネット上で頻繁に話題になるくらいに
受けることになるので、
よほど覚悟決めた人間でないと入信できない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:34:47.04 ID:ddL8fpfl0.net
普及はしてるんだろうけど
キリスト教の先祖とか興味ない感がまだ違和感強いんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:55:59.02 ID:7/1k9yZg0.net
>>58
久保田早紀とかm-floのvervalが出てた奴かい?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:52:27.96 ID:3VVhh/Lf0.net
天草

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:56:33.43 ID:8RUIGf/m0.net
なんでって「日本は沼だから」と答えるべきなんだろうなぁ
この島はただでさえ他人と衝突することが多くてそれを避けるには周りと融和する以外に生きる方法がない
そんな中で排他的一神教なんて堅持できるわけないじゃん
長崎五島列島に切支丹が最後まで存続できたのはあの地域全体が排他的一神教で、なおかつ他信徒と衝突起こさない島嶼部だったからで、
逆に寺社がきちんと存在する地域ならキリスト教なんか根付かない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:00:06.44 ID:pyye2MhG0.net
普及していたぞ
九州だけだとするクソジャップ歴史認識は大間違い💩
関西でも信者多かったんだよ
西日本では先祖がカトリック教徒だった可能性が高い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:00:41.53 ID:9LUsSOhG0.net
サンフランシスコ・ザビエルの髪型がヘンだったから?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:02:09.92 ID:8RUIGf/m0.net
>>69
秀吉が伴天連追放令出すまでの話でしょ?
京都に南蛮寺もあったし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:03:52.57 ID:HlWQ8cJE0.net
宣教師が間違えてヤハウェじゃなくギリシャ神ゼウスを信仰させちゃったから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:16:22.50 ID:VUrQx+Gna.net
概念や文化はかなり根付いてるやん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:20:01.45 ID:gmubTfS60.net
山々を基本とする自然信仰が強いのも一因
自然から発した神々の概念を恐れ敬う国民性だから合わないんだよ
単純に歴史も違うからキリスト史観が理解し難いのもある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:21:31.00 ID:s1MgQvnJ0.net
>>1
奴隷売買に関する徳富蘇峰の著述 (2) - じじい50の日記
2011/12/14
大正9年(1920年)12月28日、民友社発行の初版です。
「近世日本国民史 5 豊臣氏時代 乙篇」 384p
【76】奴隷売買
五箇条詰問のうちにて、奴隷売買の一件は、最も重大であった。
その詳細の顛末は、レオン・パゼーがマドリッド府の歴史学士院の文庫を捜索して得たる文書を、
その日本耶蘇教史の附録に、採録したるもので分明だ。その一節にいわく、
「ポルトガルの商人はもちろん、その水夫、厨奴らの賎しき者までも、日本人を奴隷として買収し、たずさえ去った。
しかしてその奴隷の多くは、船中にて死した。
そは彼らをむやみに積み重ね、きわめて混濁なるうちに籠居せしめ、ひとたび病にかかるや一切頓着なく、
食糧さえも、与えざることがしばしばあったためである。
その澳門(マカオ)帰港の船中には、少女らを自個の船室に連れ込む者さえあった。」
※マカオに到着する間に(安い値段の)日本人奴隷の多くが死んだ。誰も奴隷を見ていない。

Know Your Enemy - Japan Part4

西欧や中国の道徳、倫理は全く吸収しなかった
西洋思想文化は全て上層部に検閲された後に伝えられた
今日でも日本には道徳的善悪の基準はないが
ただ目上の者に従うか従わないかの違いがあるだけだ
個人の幸福は問題ではなく苦痛こそ神聖なようだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:24:01.86 ID:XO1ipPXXa.net
秀吉や家康の時代はある程度布教されてきて信者に与える影響もわかり
秀吉も家康も苦労した一向宗と似たにおいを感じ取ったんだろうな
信長も新しいものと面白がってたけど生きていれば大弾圧を始めたかもしれない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:28:26.47 ID:atW4eDr10.net
文字の存在は大きそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:31:15.58 ID:A5F5Pycpd.net
神なんて本気で信じてるヤツがほとんどいない国だからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:31:31.34 ID:VUrQx+Gna.net
国家神道とかいうパチモンのせい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:35:43.71 ID:NI9FSi15M.net
島原の乱で数万人単位で死んでるからだろうな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:44:35.22 ID:Y1I687Mx0.net
新約聖書が笑っちゃうくらい安っぽいストーリーだから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:52.32 ID:yM3a+lCUM.net
>>72
どういうことだよ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:54:27.24 ID:DcLfQN0W0.net
>>66
そう、あれかなりお金をかけてやったみたいだけど
成果はどうだったんだろうと思ってさ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:03.81 ID:dM3Ye9LAd.net
徳川幕府が禁じたから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:23.29 ID:ctceW5Yu0.net
キリスト教弾圧の理由がまだ明かされていないからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:45.79 ID:S56zV27Z0.net
>>72
デウスはラテン語で神という意味であって固有名詞のゼウスとは別物だぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:29.37 ID:n54URQF90.net
>>31
日本のキリシタンに限った話ではなく、未開の国に布教したところでは
地母神信仰的な解釈で受け入れられてマリア信仰になってしまうのは
割りとありがち

多神教しか知らない人々に一神教の概念を理解させるのは難しい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:33.94 ID:cif3Fe4c0.net
>>1
普及してたんだが知らないのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:02:27.58 ID:ctceW5Yu0.net
だからカトリックだけな
なんでプロテスタントは弾圧されたのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:38.24 ID:cif3Fe4c0.net
単にプロテスタントは出来たばかりで普及してなかっただけ
ルターが新教を提唱し始めたのが1517年頃で
日本にカトリックが伝来したのは1549年
30年ほどじゃ東の最果ての国まで伝わらない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:10.28 ID:1IzrADYWa.net
この国は沼地だ。
やがてお前にもわかるだろうな。
この国は考えていたより、もっと怖ろしい沼地だった。
どんな苗もその沼地に植えられれば、根が腐り始める。
葉が黄ばみ枯れていく。
我々はこの沼地に基督教という苗を植えてしまった。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:07.65 ID:vfZ8xiXs0.net
秀吉、家康以降弾圧されたからでしょ
キリシタン大名が各地に出現してたから、そのままいけば
それなりに広まっていたと思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:23:14.75 ID:vfZ8xiXs0.net
>>86
現代英語でもdeity
っていう単語があるわな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:27:50.57 ID:iXU1lybs0.net
長崎の教会に原爆落とされたからな。

ヒロシマヒロシマ言うけど、長崎はあまり言われないのはそのせい。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:31:11.92 ID:i9CLKx1y0.net
あんま詳しく知らないけど、
国家神道って神祇官だのの神道の一本化に失敗した後、
仏教もキリスト教も教派神道もみんな一致団結しろみたいな話じゃなかったっけ?

その後は教育勅語に向かって無礼だったとかで内村鑑三が失職したとか、
北海道は外国人教師が布教して、東北はロシア正教が進出して、
とかそこまでは本で読んだ気がする。戦中戦後は全く知識無し。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:40:58.89 ID:VY2MUKyY0.net
アホの子教えるのは楽しかった
http://soku23.bigmoney.biz/news?sd3243242112455

総レス数 96
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200