2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナポレオンが『ワーテルローの戦い』で敗北したのは「インドネシアの火山噴火」のせいだった!気象学者が解明 [151458684]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:24:32.46 ID:OYcZIIqu0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/ninzya.gif
ナポレオンが1815年、ワーテルローの戦いで負けたのはインドネシアの火山噴火のせいかもしれない。
インドネシア・スンバワ島にあるタンボラ山は戦いの2ヶ月前に噴火。歴史的にも大規模な噴火で、死者は7万人を超えた。

英研究チームの研究によると、噴火により帯電した火山灰が上がり、雲の形成を担う大気層の上層「電離層」をショートさせた。
その結果、欧州では長く続く大雨が降り、ナポレオン軍は適宜援軍を得られなかった。英紙インデペンデントが報じた。

電離層での同様の異常は1991年、フィリピンのピナトゥボ山の噴火後にも確認されたとロシアメディアが報じる。
ワーテルローの戦いはナポレオンによる最後の大規模な戦闘。フランス軍が英、オランダ、ベルギー、プロイセンなどの連合軍と戦った。
敗走したナポレオンは2度めの退位を余儀なくされた。ナポレオンはセントヘレナ島に島流しとなり、同地で6年後に亡くなった。

https://jp.sputniknews.com/science/201808265266690/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:27:19.41 ID:f+RQGMJ+0.net
安倍のせいだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:30:43.12 ID:WpDhSh8a0.net
異常気象のせいで負けました
チキショーーーーッ!!!!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:31:39.44 ID:cIMt+Qx10.net
フランス革命が起きたのも火山噴火で起きた冷夏が原因で小麦の価格が上がったからだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:32:54.81 ID:vfSXw+zP0.net
ナポレオンの相手は誰だったの?そっちも影響あると思うけど。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:35:06.96 ID:KTYWlP2D0.net
ナポレオンって戦争の天才だったの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:36:25.58 ID:Y0b2GuCD0.net
ワーテルローって地名、レ・ミゼラブルで聞いたことあるような気がするんだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:38:17.36 ID:Lbn94JjU0.net
カーズ様も噴火で負けたくらいだからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:43:26.76 ID:hcs8tf4f0.net
これ半分天の意思だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:44:30.90 ID:7giq/7NL0.net
ウォータールーだと思ってた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:45:08.83 ID:ANp/AcNkp.net
アホのグルーシーにプロイセン軍の追撃なんて任せたのが悪い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:46:37.41 ID:iOpjT65G0.net
>>10
英語の発音だとそれで合ってる
ワーテルローはフランス語での発音

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:56:02.22 ID:Us2QceWR0.net
ネイ スールト グルーシー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:58:29.31 ID:rO2Nh+Jzp.net
ワローテルー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:07:14.36 ID:UuWekwnM0.net
雨で攻撃開始が遅延したのは大きいな
あとグルーシーとかお間抜けな将軍が多かった事も原因かな
ダヴーがいたなら、と思ってしまう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:08:46.40 ID:30HSC5o60.net
兵力数が違いすぎるだろボケ
一時は勝っても次はないわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:10:30.84 ID:gkQTQahb0.net
騎兵が砲兵に突撃せざるを得ない状況で突撃させられたのが厳しかった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:10:34.37 ID:4wimgV2z0.net
世界の偉人TOP5には入る知名度

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:12:02.41 ID:KTYWlP2D0.net
>>14
何ワローテルーネン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:18:40.29 ID:ANp/AcNkp.net
・カルノが逃げてダヴーを陸軍大臣に任命せざるを得なくなった
・ノイローゼに陥ったベルティエが自殺 後任の参謀長がよりによってスルト
・ネイが騎兵の運用でやらかして壊滅
・砲声が聞こえてるのにナポレオンの命令を堅守してウロウロとブリュヒャーを探し続けたグルーシー
・異常に粘り強いジョンブルの化身ウェリントン
・完璧な連携を見せたグナイゼナウ指揮下のプロイセンの参謀たち

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:23:58.18 ID:MonXFi330.net
ただでさえ兵力少ないのに3分の1も兵力分散するからだろ 決戦の時に予備兵力ないんだもんそりゃ負ける

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:24:45.99 ID:+QsnOGi50.net
>>7
マリウスの親父がワールテローの戦いの兵士かなんかじゃ無かったっけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:26:38.22 ID:a7D+hNNt0.net
フランス革命自体がラキ火山の噴火による
天候不順の農産物不作のせいじゃないかとも言われてるよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:27:30.23 ID:ANp/AcNkp.net
つか延々とワーテルローの戦いを描写する章がある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:28:50.10 ID:a7D+hNNt0.net
>>6
クラセヴィッツもナポレオン天才だって言ってたよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:29:00.36 ID:hjuKSz3S0.net
・スールトの代わりにダヴーが総参謀長に
・砲撃を耳にしたグルーシーが引き返す

どちらか満たしてれば勝てたんだろうか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:29:10.65 ID:ipROC8Ez0.net
脳筋ネーが無意味に突撃しまくったせいだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:29:43.49 ID:+QsnOGi50.net
>>24
T字路とか切り株がどうのこうのとか作者がいった事があってみたいな所だっけか
坂の上の雲に通じる脱線

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:29:45.32 ID:D26gojsf0.net
ダヴーが居れば…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:31:29.59 ID:epD0GlMkp.net
ファミコンのナポレオン戦記は名作やったな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:35:20.22 ID:ANp/AcNkp.net
ナポレオン戦記は真ん中に砲兵を固めて左右の部隊で敵の側面を突破して背面で展開する作戦で大概の敵には勝てた記憶ある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:37:15.79 ID:j7xdH/FG0.net
>>7
テナルディエが戦死者の遺品漁りについでに負傷した将軍だかを助けた戦場だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:47:03.39 ID:a7D+hNNt0.net
他国が将校は無能貴族の既得権人事で
兵士は金のかかる傭兵常備軍だった時代に

実力主義の将校人事と
金が掛からず数も多く士気も高い愛国徴兵市民兵とか
(負けが込んできた末期は指揮下がりまくりだったらしいけど)
トップが多少アホでも勝ちまくれるだろうな(´・ω・`)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:02:29.54 ID:QxF/iWUCM.net
一度失脚して復帰した時は寄せ集めの人材しか集まらなかったから組織として機能しなかったんだろ
参謀長のベルティエがいなかったり
ナポレオン軍の強さはナポレオン本人が判断ミスする事があっても有能な部下が自由に判断してカバーできる柔軟性のある組織を実現できてた事だから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:03:01.67 ID:HplP8Wd5M.net
ワルキューレ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:10:00.95 ID:VvTJylcc0.net
映画めっちゃ好き

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:18:16.44 ID:ANp/AcNkp.net
マッセナ→クビ
ミュラ→独立に失敗して破滅
ベルナドット→スウェーデンで独立して敵対
マルモン→ルイ18世に忠誠を誓う
マクドナル→ルイ18世に忠誠を誓う
ドゥゼー→戦死
ランヌ→戦死
ベシェール→戦死
オージュロー→クビ
ポニャトフスキ→溺死

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:21:29.37 ID:D6KHQiAWd.net
ワーテルローの頃にはナポレオン自身も無能に片足突っ込んでたし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:25:44.86 ID:sS/0FDFJ0.net
敵もまたしぶとかった
豪放かつ豪胆なブリュッヘルと秀才エリート参謀のグナイゼナウのコンビは見事

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:35:09.05 ID:Ps17xnoH0.net
>>31
あれ何でキャラ大量に並んでるのにチラつかなかったの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:36:20.24 ID:YfTAEePj0.net
ウォータールー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:51:42.66 ID:9U1B2hTR0.net
フランス軍7万 
 VS
プロイセン軍5万 イギリスオランダ連合6万

イギリス兵は弱兵でプロイセン軍もあらかじめ叩いて逃げており
部会に行方を追わせている
まずイギリス兵をぶっつぶせば勝機はあったが
砲兵の運用がダメダメになったのとミスが重なりフランスの兵力が激減

プロイセン軍を発見して追ってる部下に攻撃命令を出すがシカトされる
逆転チャンスを賭けイギリスへの突撃指揮をミスってエリート部隊が崩壊
プロイセン軍が突撃してきて終了

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:52:34.59 ID:ZVve6u5yM.net
https://i.imgur.com/QhxvlfH.gif

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:54:54.31 ID:5XcNiUQM0.net
援軍来なかったのはスルトが伝令寄越さなかったからだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:02:33.65 ID:ANp/AcNkp.net
スルト「ちゃんと伝令は1人出しました」
ナポレオン「ベルティエなら1ダースの伝令を出したぞ」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:05:37.81 ID:9U1B2hTR0.net
仮にワーテルローで勝てても
ライン方面軍やロシア軍もいるから無理ゲー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:05:54.67 ID:LMSY8kbX0.net
冬将軍に負けたやつだっけか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:09:38.54 ID:I64i65yF0.net
皇帝なのに退位させられたのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:24:05.19 ID:+SpXDQ0J0.net
ありとあらゆる不確定要素が全部ナポレオン不利に作用してて面白い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:31:21.45 ID:hjuKSz3S0.net
完全に積んでる
フランス側が動員できたのは訓練中含め30万人位だっけ
https://i.imgur.com/ndwsp5e.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:49:14.41 ID:2RAUzEyd0.net
>>50
ランペルールのエルバ島シナリオそのまんまだな、イギリスの制海権も加えたらどうにもならん。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:39:09.72 ID:K0G/3VTv0.net
>>5
参謀本部
だからナポレオンは最後の英雄と呼ばれてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:40:05.11 ID:k2g5AiCV0.net
バタフライエフェクト?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:47:42.21 ID:x5IN8PX8d.net
>>17
坂の上の砲列に騎馬で突撃でぶどう弾?で一瞬でバラバラ死体だもんな よく何回も突撃するわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:53:53.50 ID:0FG3MQa2a.net
トラファルガー海戦とロシア遠征が転機かね
ライプツィヒの時点ではもう詰んでたよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:58:51.28 ID:Ll+kGVzn0.net
ナポレオンのゲームって全然無いよな
信長の野望みたいにして作ってほしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:52.55 ID:x5IN8PX8d.net
平家の滅亡は異常気象が原因的な

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:05:33.03 ID:HlWQ8cJE0.net
異常気象おきると変動期が始まるのは歴史の常

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:06:00.32 ID:mmql4Sy+0.net
帝政エスペラントのナオヒロン皇帝が『ネートウヨーの戦い』で敗北したのは何が原因だったの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:22:57.57 ID:MCzC4oYm0.net
>>59
ナンジェイ帝国を荒らしてたから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:32.81 ID:Ii4AJojnd.net
ファミコンのナポレオンてゲーム面白かったな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:19:35.65 ID:Tr6mx/aB0.net
>>56
gbaのクソゲー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:11:21.90 ID:kNcUvOge0.net
あげ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:19:26.87 ID:bs0mBm0Ha.net
>>5
ウェリントンは名将だな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:02:22.38 ID:kNcUvOge0.net
あげ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:08:03.08 ID:O2C7j7f90.net
日本陸軍におけるナポレオンの研究家だった石原莞爾の解説が簡潔なんだよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:18:43.69 ID:mpFr67hZ0.net
>>4
そういう影響って意外とあなどれないよな
シリアの内戦も地中海の異常気象の影響で少雨により耕作不能になった農村部から都市部へ農民が移動し
不満が募った影響が大きいと言われてるな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:21:32.93 ID:EhygVfNy0.net
>>43
戦場の連絡手段が乏しそうな時代なのに複雑な動きしてるのね
軍師希望のなろう民がタイムスリップしたら速攻敗北不可避

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:30:16.22 ID:j8YEt9VB0.net
『死都日本』で見た気がする

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:40:56.43 ID:BjrsprTI0.net
ナポレオン側も歴戦の名将揃いなのに何故よりによってこのタイミングで大ポカやらかしまくるのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:17:23.05 ID:3qeXLJIF0.net
>>70
みんな若くねぇし
ナポレオン専用OSであるベルティエが居ないし

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200