2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「何万もする高い炊飯器」って買うだけの価値あった? 「半額のでも良かったかな…」とか思わない? [173888498]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:47:29.13 ID:jiPu8TLR0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
炊飯器・テレビ…低価格メーカーの高級機、意外な実力
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33837170W8A800C1000000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:48:21.03 ID:mqN75XGf0.net
ところが戻れなくなるんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:51:17.48 ID:1BSEKFb5a.net
高級炊飯器で炊いた飯上手いて本当かぁ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:51:41.13 ID:JibUdSywM.net
夢グループのでじゅうぶんだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:53:18.69 ID:kUBTSp5t0.net
10万のヤツでも保温機能は満足できなかった
炊いた翌日でも炊き立てと全く変わらない状態を保てるやつを
早く販売して欲しい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:54:00.71 ID:Ij4SRpTA0.net
一番安い圧力釜までが炊き上がりと保温性能に違いを感じられる
それ以上はオカルトオーディオと同じ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:54:53.23 ID:B00lBD1u0.net
ご飯よりパン派なんだよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:55:06.22 ID:RSb8c+Jhp.net
おひつ最高

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:57:20.32 ID:v+IG9bOt0.net
>>5
そうそう保温機能が大事ね
まぁ無理かも

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:57:23.71 ID:du96W2Bkx.net
ガス釜がうまいって。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 00:57:24.43 ID:Ij4SRpTA0.net
内がまの材質の差なんかなにも違いを生まない
炊飯器で羽釜とかアホかw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:00:48.01 ID:X7PeFbAE0.net
バーミキュラは保温機能ないけど欲しい…
10万ぐらいするけど…
欲しい…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:02:06.49 ID:gEkMVKdG0.net
安いので良かったと自分で認めたら悲しくなるだろう?
だから高級炊飯器で炊いたメシは美味いのだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:03:25.22 ID:wpXqapMB0.net
やっすいやつ買ったんだけど炊けた後フタ開ける度におツユが下に垂れてベットべとになる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:05:05.41 ID:NlRPCvS/0.net
中古で買うバカおりゅ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:08:34.66 ID:Rrl72bRoM.net
中古だめなん?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:11:31.55 ID:b03XMgE00.net
玄米が柔らかく炊ける
硬くてお腹壊すって散々聞いたからビビりながら食べたけど柔らかくておいしかった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:13:13.41 ID:qEkAfM4o0.net
鍋で炊いてるけど
高い炊飯器はそんなにいいの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:13:23.99 ID:up3LYjJT0.net
筋トレ始めてみて炊飯器の必要性が0って気付いたから売っぱらった
嫁激怒

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:13:32.29 ID:3229Tv+SM.net
>>5
無理無理

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:13:59.15 ID:n8/hkRjq0.net
パナのIHでいいよもう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:17:19.26 ID:vF3WOYv00.net
ちょっと大きめの安い奴買っとけばいいだろ
拘るなら土鍋で炊いてもいいし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:21:31.62 ID:UET0bwhuH.net
俺は炊飯器棄てて一人用土鍋買ってきたけど大して味が変わらなかったわ。もっとデカイ鍋だと違うのかも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:24:57.90 ID:vF3WOYv00.net
でかい鍋でたくさん炊けば美味い
だからナニと言われてしまうとなんだけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:25:10.08 ID:Ps17xnoH0.net
こがまるが気になってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:29:02.27 ID:0KbWItZ00.net
そういえば最近おこげごはん食ってないな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:35:41.00 ID:L1Epf4zj0.net
3万円の炊飯器で炊くご飯の美味さが6だとすれば
10万円の炊飯器で炊くご飯の美味さは8〜9程度

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:39:06.40 ID:sl5yjjjRM.net
炊飯器2個欲しい
無くなりかけたら炊くシステム

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:39:28.40 ID:qiGUc0760.net
米の旨さなんて上限知れてるのに
炊飯器程度で変わるわけない
羽釜でも使った方がマシ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:42:14.34 ID:vL6XlwTm0.net
10万円と1万円の炊飯器で炊いたご飯を食べ比べてみたい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:48:19.92 ID:GdgucaUpr.net
圧力IHとただのIHこの壁は意外とデカイ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:49:53.35 ID:M1vgfpYE0.net
レビューみたらマイコン炊飯器とIH炊飯器なんて体感できない程度の差ってあるし迷う

それにIHはサイズが大きいし重い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:53:05.44 ID:wG+QxesEa.net
家のは炭釜だな
旨いけど前のもけっこういい釜だったから違いは分からんな
それよりお米マイスターの米は旨いよ

チョンモメンは?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:53:47.68 ID:VIzVQHOp0.net
栄養の為に麦飯食ってるからちょっとした炊きあがりの違いなんて関係ないわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 01:56:06.24 ID:v2hZewDe0.net
米の美味さが分からんやつにはどんな炊飯器使おうが多分分からん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:01:22.43 ID:1XsL9GND0.net
保温性能が高いものなら価値はあるな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:05:01.68 ID:fIBzlAh30.net
>>5
まだ熱いものをすぐ冷凍できる冷凍庫と1000W以上が出るレンジに投資した方がマシ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:07:43.74 ID:mXlYmw/B0.net
安い炊飯器のほうが内釜がペラペラで軽いから洗いやすくて良い
>>1みたいな本格土鍋の炊飯器なんて、重いし割れるしで使うのが大変そう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:31:45.83 ID:IV0K499jd.net
2〜3万くらいのが一番コスパ良い
1万以下のはマジでやめろ、美味い米でも台無しになる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:37:43.91 ID:McZtloLm0.net
炊飯器の性能の差なんて米そのものの質の差に比べたら味への影響なんて無いに等しい
玄米のままの良い米を炊く前に精米して食うのがベスト
劣化米をうん十万の炊飯器で炊こうが土鍋で炊こうが劣化米は劣化米のまま
本気で美味いごはんが食いたいなら自家用で精米機持ってなきゃ話にならない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:44:43.03 ID:4dL6eEQP0.net
ガス釜並みにふっくら炊き上がる電気ジャーってある?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:49:14.34 ID:mHX7X6BuK.net
ガスで炊いて電気釜で保温


ガス釜の保温は様式美の如くボロい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:55:42.62 ID:wgoNnyph0.net
土鍋炊きが断然美味い
電子ジャーは保温器としてしか使ってない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 02:56:33.59 ID:pKyOt36e0.net
>>32
マイコンとIHはだいぶ違う
IHと圧力IHはそこまで差を感じない

でもまぁ2000円のステンレスの鍋には勝てない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:10:10.93 ID:toRLYwvw0.net
お米は生鮮食品
お米用の保冷庫を買おう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:14:24.04 ID:1WgoB+iQ0.net
圧力IHならどれでも良い
保温が不要だったり即冷凍保存するならIHと圧力鍋で炊いた方が美味い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:15:50.60 ID:0aIE6oFv0.net
旨いぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:17:20.80 ID:pKyOt36e0.net
IHも圧力も家電の100Vの壁を超える為のもの
ガスなら普通の鍋でも簡単にその壁を超える

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:23:05.03 ID:o29FRV470.net
土鍋ガス台で十分

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:26:26.64 ID:QFTEeLb10.net
玄米を発芽させてから炊いてくれるやつ買った
普通の玄米を5時間くらいで発芽玄米にして炊き上げてくれる出来る奴
後悔などない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:31:37.06 ID:2CISI+370.net
白米の糖質カットしてくれる炊飯器気になってるわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:39:37.53 ID:c7ORa3lf0.net
圧力炊飯器買ってみたが、圧力かけると飯がベチョベチョに柔らかくなりすぎる
圧力OFFで炊いてるわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:41:06.03 ID:QdURvYLla.net
ガス炊きに勝てる炊飯器はない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:44:44.21 ID:HyyjNA370.net
ガス使ったら電子式なんか使えなくなる
ほんと違う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:52:50.78 ID:wgi7Re2W0.net
>>54
でもおかしくね?昔はガスと鍋で炊いてたのにみんな電気炊飯器に乗り換えたんだぜ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 03:59:54.42 ID:dUPpTnwc0.net
羽釜で出来るだけ一度に多くの米をガス炊きが1番

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:10:19.82 ID:l6lgEtwK0.net
無い
お櫃御膳を買って使ってわかったわな
手を抜きどころ間違えてるのが数万の炊飯器
普通に土鍋やフライパンや電子レンジでも良い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:17:06.69 ID:ijEjFwnV0.net
ケンモメンはコッヘルとかフライパンで米炊いてそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:21:24.36 ID:weH+AFQx0.net
統一された意見が出て来ない所を見るとプラシーボで一番安いヤツでもわからんだろな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:21:28.21 ID:HhyWNalq0.net
100均の土鍋未満のゴミに大金払うガイジ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:24:40.42 ID:c7ORa3lf0.net
ジャップランドの100V電源が悪い、これが貧弱火力の原因
海外は200Vが主流

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:25:36.03 ID:c7ORa3lf0.net
>>60
そんな小さくて飯がこびりつくゴミをどうして買わなきゃいけないの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:29:28.97 ID:TWnWDE8b0.net
安物土鍋は鉛が接種できる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:30:48.13 ID:vF3WOYv00.net
>>61
日本でもエアコンやIH用には200Vのコンセントを用意するのが普通だから
単純に需要の問題だけだと思う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:33:03.17 ID:cLoxWqhz0.net
>>61
俺も火力こそ正義と思ってたけどガスコンロの炊飯機能でも思いのほか火力は弱く調整される
保温されてる事やIHの効率を考えたら100Vで余裕なんだと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:37:19.60 ID:cLoxWqhz0.net
>>61
ふと業務用三層200Vの電気炊飯器を調べたけど3升炊きで4570Wだった
水量など考えたら、やはり一般家庭サイズなら1500W以下すなわち100Vで十分なんだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:40:55.85 ID:7Ar7DDHp0.net
同じ米炊いても味が全然違う
本物のご飯ってこんなに旨いのかと初めて食ったときは感動で涙出てきた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:43:46.89 ID:aviiqRMS0.net
家庭用精米機でも買ったら?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:53:14.74 ID:pKyOt36e0.net
>>65
電気炊飯器はIHでも最大で1300W程度
それに比べて家庭用ガスコンロは安いのでも3500kcal程度はある
これはW計算すると4000Wを超える計算になる
だから中火で熱損失を考えてもガスの方が遥かに火力がある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:56:10.80 ID:RKxBF9vt0.net
4升炊きのガス釜が美味いって

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 04:56:56.25 ID:RzRYTGxB0.net
バキュラとかいう炊飯器は丈夫で長持ちするぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:00:26.98 ID:801Sgex1a.net
うちの真空保温のやつは真空保温ないのに比べて保温での持ちが段違い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:03:15.63 ID:CMfK22HQ0.net
(´・ω・`)「一番安い炊飯器じゃなくて、豪奢なつくりの炊飯器のある家庭」
( ゚Д゚)「屋根付きの自宅ガレージのある豪邸で、高級輸入自動車が数台止まっている」
(´・ω・`)「子供は吹奏楽部かオーケストラ部。この夏はカナダへ」
( ゚Д゚)「せっかく高い炊飯器があるのにねえ」
(´・ω・`)「貧乏人は炊飯器が壊れるまで使うのに、この人たちはちょっとよごれただけ、新製品が出ただけで買い替える」
( ゚Д゚)「ヤフオクで買いたいね。ところがこういう人たちはリサイクルでお金をもらおうとは思わないので高級機種が出回ることはない」
(´・ω・`)「ぼくは真新しい一番安い炊飯器を手に抱えながら、高級輸入外車を眺めてるときそのように思うのだ」
( ゚Д゚)「生まれた家が悪かったらおいしいお米を食べることもおいしいおコメを炊くこともできず、くだらない妄想ばかり膨れ上がって、やがて夢もしぼんで終わる」
(´・ω・`)「すべてがくだらない」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:04:58.89 ID:beMHczt00.net
電気屋で中国メーカーのやつ以外「早炊きボタン」が無くなってるのを見てもうだめだと思った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:08:41.12 ID:vF3WOYv00.net
普通に鍋で炊けw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:09:09.94 ID:EqCd5c9x0.net
>>59
そもそもが比べてないだけだろ。安いので十分言うとるヤツは高いの使ってすらいなかったりするし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:24:48.51 ID:s0DycALm0.net
象印の5万くらいの買ったけど昔の炊飯器のが美味かったな
土鍋に変えようかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:34:29.64 ID:RFfL8YIY0.net
精米機買って精米仕立ての米炊いた方がいいけどな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 05:42:53.08 ID:LRgeSKBx0.net
大きい窯で少なく炊くより、小さい窯で沢山炊いた方が美味いと思うんだが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 06:49:56.96 ID:1tUOll6H0.net
ココイチのごはんがえらく美味いんだけどあれどうやって炊いてるの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:31:53.79 ID:HCYWZAYaH.net
そうそう買い替えるものでもないし
高いの買っとけよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:49:37.81 ID:nPmQ/U/3M.net
シースヒータには戻れない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:52:10.16 ID:nPmQ/U/3M.net
>>42
ガス釜と保温ジャーはセットだよな
IH保温ジャーがほしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:55:35.82 ID:nPmQ/U/3M.net
>>66
三相いらない気がする
単相200Vをキッチンにもってアイデアは2002年ごろに東芝だけ張り切ってたけど浸透しなかった
ヒータ使うとこ多いから理にかなってると思うんだけどねえ
マグネトロンの単価が桁違いに高いけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:57:24.62 ID:xoPUlk7Z0.net
「ご飯」と「醤油」は妥協しない方がいい 日本人の幸せの80%はそれで決まる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:59:14.10 ID:TVkxjatGE.net
若くて可愛い新妻が炊いたメシが一番美味い。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:59:30.55 ID:CMfK22HQ0.net
(´・ω・`)「高級な炊飯器が欲しいんじゃない」
( ゚Д゚)「高級な炊飯器がある家庭で暮らしたかった」
(´・ω・`)「500円持って昼食を選ぶ必要もない」
( ゚Д゚)「好きなものを食べる自由」
(´・ω・`)「値上げされたから、ほしくもない菓子パンと牛乳買って食ってた」


炊飯器を持ってるやつを見ると殺したくなる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:04.48 ID:V5WVzpl30.net
>>31
ほんこれ
古くなったからといって圧力IHからただのIHに
買い換えたら炊きたてがマズくなった
甘味が足りない
ふっくら感が足りない

パカっと開けた時のツヤツヤ銀シャリ感が足りない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:18.46 ID:3VhRXaY30.net
10万の電気炊飯器より1万以下のガス炊飯器のほうがまだ圧倒的に美味いんだよなぁ
そもそも100Vで出せる火力なんかタカが知れてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:02:41.84 ID:/DjLvii40.net
一年前に価格.COMの上位にあったタイガーの高級機種買ったけど全然大した事なくてがっかりしたわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:36.35 ID:U+ah0Qaj0.net
おもわんね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:07:41.38 ID:0TDZLqs0a.net
最近は麦飯の方がいいわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:13:16.27 ID:fSnPO8Ipd.net
家電なんて買う時が一番迷うだけで、そのあとはいくらで買ったとか気にしないよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:22:41.85 ID:+GlzORGxd.net
>>93
これな
しまいにゃ値段も忘れてる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:26:56.44 ID:UYCqXAhG0.net
25年くらい前から使ってるNECの炊飯器が壊れないので買い替えらんない
IHもなんもついてない炊飯器だけど普通に米炊けてる
最近のもこれくらい長く使えるモン?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:51:03.68 ID:GrKZaRaOa.net
試食会あればな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:15:19.99 ID:dJlN4/vG0.net
>>55
だって楽なんだもん。
場所一つ開くしな。
学生の頃は鍋の世話になってたけどさ。
たまに鍋で炊くと美味いな鍋良いなと思うけど、物臭だからまた炊飯器に戻るってのが俺。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:17:46.33 ID:dJlN4/vG0.net
しかし、ガス炊飯器なんてものがあるって知らんかったわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:36:38.33 ID:38yTVs39a.net
電気なら実売二万くらいの圧力IH厚釜でそこそこ満足できるはず
高いの使う人は米にもこだわってるだろうから銘柄指定や水調整ついてるのがいいんだろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:37:40.48 ID:+FNlv77l0.net
土鍋が至高おじさんです

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:40:28.99 ID:yUge2jmo0.net
玄米活性コースで玄米食べまくってるわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:41:04.16 ID:WkLGW9cJ0.net
>>95
マイコン式からIHに変えると炊きたての味の違いにびっくりするぞ

103 ::2018/08/27(月) 09:42:41.73 ID:27h4nXxL0.net
すげー変わるんなら10万買ってもいいけど買ってみるまでわからないし2万の安物でいいわ


104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:46:58.64 ID:RYb7bKBmM.net
テレビで安い炊飯器で高い米、高級炊飯器で安い米のどっちが美味しいか実験してたけど高い米の方が美味しいって結果になってたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:04:06.96 ID:OYqY830o0.net
使い続けるとなると、
内釜の手入れのしやすさ > 炊きあがりの美味さ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:06:56.31 ID:Q7pDvxcha.net
高音域の透明感が全然違う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:09:52.44 ID:AsAc/ROM0.net
>>106
高音域で気持ちがいいのは
ピッコロ
フリューゲルホーン(メイナードファーガソン)

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:12.23 ID:RO+tRj2A0.net
5kg1000円の米と水道水と10万の炊飯器で違いわかる?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:59.67 ID:tKRmtjxda.net
全然違う
2、3万ので良いと思ってる奴は人生損してる
10年に1回くらいしか買い換えない物だし
QOL上昇考えたら10万くらいの高級機は安いもんだと思うけどな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:14:58.93 ID:g5vhd9O2M.net
同じ米使って炊き比べしても
違いのわかる人なんて少ないんじゃない?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:02:19.02 ID:qMk4xGru0.net
>>109
10年も持たないよ
そんな設計になってない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:26.51 ID:qMk4xGru0.net
正直炊飯器より米にこだわった方がいいよ
どうせ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:05.87 ID:tKRmtjxda.net
>>111
少なくともうちで前まで使ってた象印のIHジャーは15年もったわ
買い換える前の最後の1か月だけたまに生煮えの時があったが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:57.43 ID:tKRmtjxda.net
>>112
うちはつや姫の無洗米しか食べないけど、同じコメなのに前の中級機より格段に美味くなったぞ
外食行っても自宅で食べるコメより美味いと思う事が稀になった
ロイホのライスですら物足りなく感じるから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:33.09 ID:81xLJmc3a.net
バーミキュライトのスチーム付きトースターってどんな感じ?
違いがはっきりわかるなら欲しい。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:36:26.34 ID:kklwrRiyM.net
圧力ihて手入れ面倒なん?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:59:57.65 ID:SN3q6skWM.net
>>102
マジすか
いつも安いコメ炊いてる俺でも体感できるかな
次はIHにしようかな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:17:23.02 ID:2xuG2rq60.net
うちの20年選手の象印はエラいわ
学生ん時に買った安っすいヤツなのにまだ使える
フタについてるデカい蒸気弁みたいなパッキンのパーツがついに壊れてパカパカで、きちんとハマらない
たまに外れて床に落ちてる、そいつが無いまま炊いてる
けど炊けた飯は変わらずうまい
安いのにいいやつだわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:24:22.02 ID:zr20zc970.net
炊きたての味はさほど変わらんけど半日保温した時に差が出る
長持ちする物だし上位機種でも5〜6万くらいの物なんだから高くはないだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:59:04.18 ID:TXFtYaQM0.net
炊飯器買おうと物色してたら
4万の炊飯器がとても安く、3万儲けた
それでガス炊飯器にしようとしたら
ガス栓つけたりなんやりで結構することを知らされて
結局普通のIHにしちゃった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:04:03.79 ID:o92mc9tt0.net
内釜の寿命を考えると買う気にならない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:08:22.90 ID:Ng5DC6AQ0.net
ガス釜や土鍋で炊いたときのあの美味しさがあなたにもできるようになります

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:45:08.52 ID:c717l+fjd.net
米の味にこだわるなら個人的には家庭用精米機を勧めたい
米は精米してから味が落ち続けるから精米したての米食えば美味いよ
時間的に余裕があるなら土鍋がコスパ最強だけどそうじゃないなら値引きが入って2万くらいの炊飯器でまとめて炊いて一食分ごとに冷凍しとけばそれなりの味で食べられる
保温機能に期待してもたいして美味くないし高くなる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:54:49.30 ID:3VVhh/Lf0.net
安いのかったら不味くて米食わんくなった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:11:33.80 ID:11k723eR0.net
うますぎて食指が止まらなくなるから糞

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:42:16.70 ID:hLnEk1oJ0.net
コスパは悪い気がする
2倍上手くはならんでしょ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:43:44.39 ID:spEz8sOr0.net
10万のを隣に置いておくと5万のが売れるって寸法

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:55:20.49 ID:cLoxWqhz0.net
>>69
んだから、ガスのほうが最大火力が強くても炊飯モードは中火以下のほぼ弱火だし、
周囲への熱拡散が多い反面、炊飯器は保温され蒸気が吹くまではガス比で
圧倒的に熱効率が良いと考えられるしガスが優位とはならないんじゃないか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:58:38.62 ID:wgotuntx0.net
6万円くらいのが型落ちモデルで安くなった時に買い替えた
前のが1万円くらいの炊飯器だったので違いがわかりすぎて愕然としたわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:07:05.42 ID:d2Sj8TVi0.net
肉とかキムチとかカレーとか、どうせ味の濃いものと一緒に食うから意味ないよ
そんなに味が違うなら、発売されたばかりの電気釜をみんな貶してたはず。
ニクロム線で加熱するだけの炊飯器でみんな満足してたんや

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:07:16.62 ID:GvpjLmFka.net
良質の電気使わないと意味ないから電線からはりかえろよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:08:13.98 ID:d2Sj8TVi0.net
>>39
うまい米こそコスパ悪い
5kg2000円の無洗米でええよ
コメと水を入れてセットするだけでいいから、一番コスパ高い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:12:25.99 ID:qT3O8Jv/M.net
結局は鮮度だよ鮮度
魚やコーヒーや野菜と同じ
それを分かって無い人が多すぎる
1万程度のでいいから精米機を買うべき
精米したてはバリうまやから
塩だけでコメ食えるレベルやぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:14:00.45 ID:LItuegi0a.net
10万くらいの炊飯器で味がかなり変わったのがわかったけど、中途半端に5万前後出したやつは無駄金だったわ
安物のやつと何も変わらん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:15:46.91 ID:IJlBlHh90.net
もうほとんど米食わないからいらない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:16:07.31 ID:g6Mmb2W0a.net
お米好きな人なら水と炊飯器はこだわってもいいと思う

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:18:36.77 ID:30HSC5o60.net
>>133
それ
白米は精米から日数経過で味がみるみる落ちる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:20:02.59 ID:lZKP0TW90.net
腹に入れば皆同じだし。余裕ある人ならいいでしょ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:21:04.13 ID:eH1nSirg0.net
>>12
作ってるとこがブラックすぎてワロタわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:22:30.54 ID:zXGEqNci0.net
たまにしか米食わないからパックごはんでいいや

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:22:37.29 ID:t5VhPzgI0.net
こないだ炊飯器壊れたから買い替えるまでのつもりで
ジップロックの容器に米と適当に2倍ぐらいの水入れてレンチンして食ってるが
何かもうこれでいいかなって気がしてきた
微妙に固かったりするときもあるが普通に炊けるし別に食えないこともない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:28:08.25 ID:r7Lpc7zQ0.net
>>115
買った当初は美味しい
でもすぐにスチームが出なくなる
普通のトースターのヒータにアルミホイルで受け皿つくって
水貯めるだけで同じ感じになるのに気づいたわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:30:33.87 ID:fgYToYFX0.net
炊きたてに非ずんばごはんに非ず

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:32:56.08 ID:spEz8sOr0.net
こないだ計量して分かった
冷凍ごはんを温め直すと水分が飛ぶ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:54:38.37 ID:qStz17FSa.net
高級寿司屋はデカい鍋で炊いて上の方だけ使って他は捨てるんだよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:01:18.33 ID:eH1nSirg0.net
>>142
まじか。
パンくず受けにステンレスの小皿に水入れてやってみるわ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:04:18.60 ID:1D2S1aSf0.net
水を温めるだけなんだから変わるわけない
米で味が変わるだけだ
高い炊飯器を買える人は、高いお米も買えるから美味しいってだけのプラシーポ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:59:41.41 ID:kklwrRiyM.net
>>118
内がま剥げまくりだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:42:33.43 ID:xiXhgaf3a.net
かまどで炊いたの以外認めない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:36.83 ID:yCVU4yiL0.net
12万円の炊飯器で炊いた5kg1500円のアウトレット米と1万円の炊飯器で炊いた5kg3500円の高級米
どっちが美味い?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:18.64 ID:qMk4xGru0.net
>>114
農家から直で脱穀前の買えよ
つや姫がなにか知らないが製品用に脱穀してるのは勿体無い
米坊や君とかで脱穀したのならなんで炊いてもめちゃくちゃ美味しい
うちも15万のに買い替えたけど味変わらなかったわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:10.41 ID:jBRTbGKXa.net
>>150
後者に決まってるやん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:56.05 ID:qMk4xGru0.net
>>150
不味い米はどうしようもないからなぁ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:45.97 ID:QawYKdmm0.net
古米でも高い炊飯器で炊くとうまい
ブランド米であってもやっすい炊飯器で炊くと後悔する

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:01.79 ID:Jhuew5kP0.net
マズイ古米は圧力かければ多少ふっくらする
味は良いとは言えんが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:58.92 ID:Jhuew5kP0.net
一度、普通の鍋でガスコンロで炊いてみろ
結構イケルぜ

総レス数 156
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200