2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレジットカードって番号が流出したら危険っておかしくね。じゃあ堂々と印字するなよ [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:55:08.13 ID:Xe3udq140.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
30代共働き夫婦 赤字の原因は「クレジットカード依存」
https://moneyforward.com/media/life/67924/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:55:24.95 ID:EU/lSUhx0.net
ngbe

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:55:26.84 ID:rs2SMykDM.net
確かに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:55:50.77 ID:+jFxgWBB0.net
なるほどな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:56:10.63 ID:0MNN2YSl0.net
持ってない人間に対してマウントとりたいんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:56:14.70 ID:3n6iM80V0.net
金庫と鍵一緒に置いてる理由はなんかあるのか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:56:39.04 ID:Xncd8rFm0.net
別に危険じゃなくね?
利用あったらメールで教えてくれるし別に危険じゃなくね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:56:40.26 ID:krRL9Ar80.net
これは同意しかできない・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:57:48.63 ID:0E50DWDwM.net
ぱっと見で見えなくするのはそれなりに効果ありそうだが
本気で盗む奴はICチップ解析するんじゃね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:57:55.73 ID:fcBm8QliM.net
個人情報とかいって住所、名前、電話番号書いてある郵便物もな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:58:17.45 ID:vP2AkAp20.net
一理ある
セキュリティ()コード

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:58:24.12 ID:c3XCNnupa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
カード「セ、セキュリティコードも必要だし」
俺「裏見りゃ書いてあるやん」
カード「うう、、」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:58:50.91 ID:nR3/jeV90.net
ネットは別の暗証番号ないと使えない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 07:59:37.46 ID:EEUVDPHt0.net
不正利用されても保証されるしな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:00:20.58 ID:Odg2vfzgM.net
>>7
これ
間違ってたら直せばいいっていうスタンスだから
アメリカで経理やるとわかるけど日本の会計の常識とは相容れない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:00:24.50 ID:9wcXyfohd.net
行ったことない国からも勝手に使われる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:00:31.92 ID:nkxNgsTdp.net
これは同意

カード表面に金色で目立つしやめてほしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:02.26 ID:E0Wftc2Id.net
底辺を釣るためのトラップだな
絶対にバレるのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:25.09 ID:mMtqRa9S0.net
定期的に出てくるこの手の記事って同類が安心するために読むのかなぁ、

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:37.66 ID:xl0AkUyQd.net
別に危険ではない
支払明細と自分の控えを照合して不審な記録があったら
こんなの買ってませんってカード会社に報告すればいいだけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:42.23 ID:Oa2e2nXEK.net
でもクレジットカードが大々的に悪用されたニュースってあんまり聞かないよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:01:57.32 ID:s0DycALm0.net
現金一択
カードは使わない
手持ちの現金で買えないものは欲しがらない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:02:21.78 ID:nkxNgsTdp.net
ネットで買い物って、セキュリティコードって必ず要求されるか?
マジで怖い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:02:23.64 ID:b57anaa8a.net
パスワードって概念がないよなそういや

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:02:54.72 ID:YtrB5dMc0.net
セキュリティコードは非対面販売用
カードを相手に見せずして本物かどうかの証明をするためのもの
カードが盗まれたらそれは盗難補償の範囲の出来事でセキュリティコードなんて端から関係ない

それなのにセキュリティコード込みで情報流出させるネット加盟店はその瞬間から廃業するまでカードを取り扱う資格なし
そのくらいの出来事なのに世の中ユルすぎ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:05.36 ID:DzG3DjwC0.net
>>17
カード本体の色も金だったらばれにくいんだで

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:13.67 ID:8KcbyxVn0.net
三井住友カードがパスワード式のクレカ出してるぞ
カードにパスワード入れないと番号見れないようにしてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:03:27.62 ID:iVKcAaH30.net
何いってんだこいつ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:04:15.63 ID:+PQnWq9R0.net
そういや最近セキュリティコード使ってないな
ザルとちゃうか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:04:30.14 ID:FNjiB27VM.net
あれは紙押し付けて鉛筆でゴリゴリやった名残なんだよな
書き間違えふせぐため

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:05:50.84 ID:xhYErNjW0.net
不正利用されても保険おりるから問題ない
明細管理しないのはそいつが無能なだけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:05:52.86 ID:c3XCNnupa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ネットショッピングで不正使用されてたからsmbcに連絡したら2秒で対応してくれて
こんな簡単なら実際自分が買った明細もゴネたら消えるんじゃね と思ってしまった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:07:17.47 ID:z3/9HkduM.net
見えなきゃ安心なんて言うのは土人発想

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:07:46.48 ID:DFBaDIOT0.net
表の番号はもう仕方ないけどセキュリティ番号が普通に印刷してあるのが謎よね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:08:08.70 ID:D4crZ+JnM.net
すき家方式だろな
頻繁に強盗に狙われてもワンオペを続けてたアレ

中途半端にセキュリテイ対策に金をかけるよりも、
何もせずに被害補償をしてる方が安くつくって計算

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:08:17.46 ID:bIbnggv20.net
12桁の番号だけあればネットじゃ使い放題だしな
落としたらサインでって言えば使い放題
セカリュティは0だけど電話してこれ違いますって言えば問題一切ないから

セカリュティは要らないんだよ
不正会計はカード会社の仕事だからセカリュティ0でおk
こういう事や

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:08:34.35 ID:krTvdedd0.net
カーボン転写用だしなぁ、もともと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:08:42.39 ID:puPzQ710a.net
カード番号に問題があるのではなくカード番号をauthenticationに流用した運用に問題がある

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:09:13.09 ID:HlWQ8cJE0.net
マイナンバーカードという個人情報保護法違反に使う武器ほどでもない
市の職員ですら身分証明書として出すと嫌がる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:09:28.28 ID:zJ+dLk7yM.net
年に一回くらい謎の少額の明細あるだろ?
そういうことだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:09:49.50 ID:NbCbrvCXx.net
風俗とかでカード使うの怖いよな何となく

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:10:06.52 ID:A2AYwWco0.net
不正利用ってやっぱあるのか
自分はまだない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:10:21.31 ID:/SulHqJn0.net
ネットで不正利用するにはパスワードがいるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:10:26.37 ID:vz3hOZR3a.net
ザルな仕組みを膨大な手数料を原資に力技でどうにかする

これがクレジットカードってやつやで

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:11:19.38 ID:negfASH5H.net
こんな雑なシステムで社会は成り立ってるんだから
パスワードなんかいらないんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:11:23.39 ID:RI/3VEgAa.net
ネット通販用に仕方なくクレカ使ってるけど実店舗で使ったことないし使い方も分からない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:11:24.75 ID:ZEMMCTqq0.net
キャッシュカードに暗証番号書いてるババアみたいなもんか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:11:29.37 ID:Cj3C/Jv80.net
>>32
捕まれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:11:58.62 ID:YtrB5dMc0.net
JCBや三井住友カードが導入してるワンタイムパスワード式の3Dセキュアがさっさと普及したらいいのに
パスワードは面倒すぎてお客もお店も使いたがってないじゃん
楽天とかAmazonが使わないんじゃ普及しない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:08.20 ID:vz3hOZR3a.net
>>43
セキュリティコードはまあまあ要求されるけどVisaなんとかパスワードみたいなのはいままで2回ぐらいしか要求されたことないわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:11.45 ID:OTRsGoku0.net
>>20
本当に問題ないならここにカードに書いてある情報全て書いてよ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:23.22 ID:06J0DDhBr.net
カードに自分で決めたパスワードついてるぞ
厳守されないからユルユルだけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:29.94 ID:K02iVc7aM.net
>>42
桁数が少なすぎるぽいな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:46.73 ID:KcLrYltF0.net
指紋認証にしたらええやん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:12:48.43 ID:bIbnggv20.net
>>43
要らないぞ
番号だけで買える

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:13:16.26 ID:OyZEk/QL0.net
クレジットカードってなんかの機械に通さないと使えないでしょ??

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:14:20.81 ID:06J0DDhBr.net
3Dセキュアがまだ普及してないからな
困ったものだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:14:23.61 ID:QrzdIIFk0.net
もういい加減にエンボス加工廃止しろ
必要ないだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:14:30.08 ID:hDQ5H7Fn0.net
古臭いシステムだからしゃーない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:14:34.03 ID:YCWFtgd20.net
インプリンタ用でしょ

格式あるホテルや店だと今でも停電や通信トラブル用に倉庫にインプリンタしまってあったりする

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:14:46.24 ID:W+SPJWAmr.net
セキュリティコードが裏にあるとかセキュリティガバガバすぎんだよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:15:27.50 ID:KcLrYltF0.net
楽天カード出すの恥ずかしいの…(´・ω・`)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:15:43.60 ID:HopBqYu9M.net
暗証番号おぼえてねぇから店頭でつかえねぇ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:15:58.11 ID:rzEJxS0g0.net
小売りでレジ打ちしてるときクレカの番号決済処理中に全部暗記できるかやってみたら余裕だった
小売りではクレカじゃなくてEdyやID使おうと心に固く決めた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:16:19.58 ID:bIbnggv20.net
>>63
サインでって言えば使えるだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:16:46.69 ID:KcLrYltF0.net
仮にヤスリで削ってパテ埋めしてノッペラボ−にしたらどうなるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:16:57.39 ID:P74I7fqE0.net
なんでセキュリティコード堂々と書いてんの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:17:04.62 ID:Oa2e2nXEK.net
16桁の番号を晒しただけでも悪用されるって本当?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:17:37.67 ID:VqbQJ8/1M.net
セキュリティコードを本体に印刷するな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:17:46.43 ID:PYjf8jzb0.net
ネット注文でクレカ使うとき
番号と名前、有効期限、セキュリティコード入力しただけで買える
これ全部カードに印字されてるからカードの写真撮られただけで使われる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:17:48.95 ID:r2zVWPn90.net
お前ら何をそんなに心配してるんだよ

暗証番号をカードと一緒に保管してたとかみたいな重過失じゃなかったら払わなくていいからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:17:58.39 ID:O4z1pzbcM.net
世の中のもんみんなそうだろ
車で人殺しになったり殺されたり
宅配屋にレイプされることもあるし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:18:56.59 ID:bIbnggv20.net
>>68
ネットショッピングしてみろよそれだけで買える所あるだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:19:00.83 ID:fPCfriDNM.net
利用限度額が20万だから流失しても問題ないもん!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:19:33.14 ID:nR3/jeV90.net
>>67
忘れないための親切仕様

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:19:33.79 ID:vh07qbWi0.net
不正に使われても翌日に利用金額がメールで届くからメール見てれば大丈夫

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:19:37.87 ID:VHc5ZmsdM.net
確かに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:19:50.69 ID:rzEJxS0g0.net
>>68
アマゾンてセキュリティコードいらなくないっけ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:20:43.67 ID:L1STm3zJ0.net
ワンタイムパスワードの仕組みが未だに良くわからない
以前は毎回パスワードが振り出されてそれを手入力してたけど
今は自動で入力されるようになってる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:20:45.72 ID:WRkwNcCja.net
マイナーな通販でクレジット使うの怖くて楽天銀行から振り込んでるわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:22:03.54 ID:r2zVWPn90.net
>>72
犯罪者側からしても奪って使っても足がつきにくい現金が一番使いやすいから
普通に考えて何の保険もない現金を持ち歩きしてる方がよっぽどリスクなんだよな

そのへんの本質を見ないでカードにビビりすぎ
そもそも不正利用は重過失以外払わなくていいからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:22:32.55 ID:z+dRY5ovp.net
クレカってシステム自体、セキュリティ意識がガバガバだった頃の名残のままだろうけど、不正は保証すればいいからゆるく使いやすくさせるって考え方は今の日本に必要かもしれない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:22:57.72 ID:ukVsuJNeM.net
補償をカード会社がおってるからね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:23:02.51 ID:wOPKJ0vca.net
連絡ガーっていうけどアリバイない時間帯に近所の店でがっつり変装して使われたらどうすんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:24:32.83 ID:USwBJ/Iq0.net
セキュリティキーまで書いてあるしな
バカとしか思えない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:24:33.42 ID:L1STm3zJ0.net
>>80
マイナーなとこは万が一の時に保険が効くクレカを使う方が逆に良い気がする

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:25:23.91 ID:bIbnggv20.net
>>84
保証されるよほど過失がある以外勝手に使われたら電話で全対応してもらえるから

現金落としたら終わりだけどカードは落としても平気だし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:25:25.90 ID:hja43W8H0.net
なんか昔小さい機械にいれてゴリゴリやってたなああの名残だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:26:39.60 ID:USwBJ/Iq0.net
>>20
まず警察に被害届を提出してください

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:27:01.50 ID:Q8mKite+0.net
飲み屋で店員に渡してそのまま裏に持っていかれるから不安でしょうがないわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:27:28.64 ID:/xmxjRdW0.net
>>84
普通に保証してくれる
変な使い方されると電話がくる
後日書面提出

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:27:56.14 ID:cCtbaidF0.net
クレカ取り扱い店で働いた事がある人なら知ってると思うけど、

「不正なクレジットカードの使用の損害は、ユーザーが負担する事はないが、クレジットカード会社も負担せず、お店が負担させられる」

という変な仕組みになってるんだよね
偽造クレジットカードの与信はクレジットカード会社がやってok出すくせに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:27:59.48 ID:IJlBlHh90.net
ヤフーは他人のカード登録できるせいで不正利用された

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:28:42.56 ID:OB1Ru6Z+0.net
不正利用は山ほどあって重過失がない限りリスクはカード会社が負担するのがだいたい
それでも儲かるってすげえな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:29:04.07 ID:r2zVWPn90.net
>>84
使ってないって連絡だけで大丈夫だよ
証明する必要はない


それが虚偽報告だったり重過失だったりっていうのを調査証明するのはカード会社側の仕事
無罪を証明する必要は無い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:29:34.46 ID:lna3ueJJ0.net
>>29
どことは言わんが、入れても入れなくても通る決済サイトはある…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:30:19.36 ID:bIbnggv20.net
>>92
手数料とかも全部店負担だからな
だから利用者がカード使うとポイント沢山もらえるシステムなんだよな
あれ全部店負担って聞いて笑ったな
小売って馬鹿なんだなって

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:30:54.72 ID:USwBJ/Iq0.net
>>60
格式ある布団屋で現役だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:31:01.10 ID:irYrZMyt0.net
>>15
アメリカで経理ときたか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:32:41.07 ID:lna3ueJJ0.net
>>80
マイナーだろうが何だろうが決済サイト自体はよく使われているようなところのはず

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:32:57.13 ID:r2zVWPn90.net
>>92
それ磁気決済にしか対応させてないからだろ
IC決済にすればカード会社責任にしてくれるよ


カード会社側も磁気方式はセキュリティ低いって認めてるから
2020年くらいまでに100%IC対応に切り替える予定

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:33:26.65 ID:ftJMyG260.net
>>60
(´・ω・`)外国の露店で上に紙敷いてシャカシャカやって印字してもらった事あるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:34:09.39 ID:ukVsuJNeM.net
補償を何回も使われたら次回の更新をお断りされっからね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:34:19.43 ID:cCtbaidF0.net
>>92
>クレカ取り扱い店で働いた事がある人なら知ってると思うけど、

>「不正なクレジットカードの使用の損害は、ユーザーが負担する事はないが、クレジットカード会社も負担せず、お店が負担させられる」

>という変な仕組みになってるんだよね
>偽造クレジットカードの与信はクレジットカード会社がやってok出すくせに


チャージバックという仕組みで、カードの不正利用が発覚したら、一方的にカード会社から店に支払った代金が引き落とされる
不正な利用ではカード会社は調査費だけの損失で、実際は店が負担させられてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:34:21.19 ID:9vDAobwi0.net
店で使うと簡単にスキミングされちゃうのが怖いけど
結局
>>7 なんだよなぁ
システムの怠慢で面倒被るんだからむしろ慰謝料欲しいぐらいだが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:34:23.77 ID:OYspybrqM.net
不正利用されたら払い戻してくれるのは分かるけどやった側はどうなるの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:35:21.98 ID:DzG3DjwC0.net
>>97
好調・串カツ田中が、あえて「キャッシュレス化」を進めない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00057077-gendaibiz-bus_all


 坂本氏は、串カツ田中が現金決済にこだわる理由として、「手数料の問題が根強い」と断言する。


 そもそも日本のキャッシュレス化は、クレジットカードに紐づく形で進行するいびつな
レールの上をひた走っている。これはひとえに日本のクレジットカードが、日本独自の発展を遂げ、
極めて汎用性が高いものになっているからに他ならない。

 一例を挙げれば、日本は「マンスリークリア方式」つまり、「翌月一括払い」が一般的であるのに対し、
欧米では一定額を分割で支払う「リボルビング(リボ払い)」専用として使われ、
一括&マンスリークリアは一般的ではない。

 それゆえ欧米では、一括で引き落とすためのカードとしてデビットカード(口座から
一括引き落としで支払うカード)の普及率が向上し、クレジットカードとデビットカードが
両立する生活習慣が根付いた次第だ。

 リボ払いはその性質上、利用者が手数料を支払っていく形になるが、日本でクレジットカードの
リボ払いを利用している人は、ほとんどと言っていいほどいない。コンビニでもスーパーでも
一括で買い物をすることができる日本のクレジットカードは、利用者に手数料がかからずに
決済ができる世界でも稀有な「チートアイテム」になっている。


 「勘違いしてほしくないのですが、我々としてもキャッシュレスになること自体は望んでいます。
現金を検算する『レジ締め』の時間はスタッフの労力を使いますし、各店舗に設置する
『入金機』の初期投資額およそ100万円も償却するのに時間がかかります。さらに警備会社が
売上金を輸送するランニングコストもかかるため、キャッシュレスになるほうがありがたい。

 ですが、現状のクレジットカードを前提としたキャッシュレス化では、現金支払いに
かかるコストのほうが、クレジットカードの手数料を支払うよりも軽いという決断になるということです」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:35:38.06 ID:/8jXwtydp.net
現金持ち歩くより安全安心てカルチャーなんだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:35:39.48 ID:bIbnggv20.net
>>106
警察が犯人探すんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:36:20.36 ID:XiNoEET10.net
セキュリティコードはメモっといて、カードの印刷はマッキーで塗り潰してる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:36:52.69 ID:JrzWISv40.net
マイナンバーも

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:37:43.35 ID:Odg2vfzgM.net
>>99
複数の取引があったりするとどんぶり勘定で金額の修正をするような伝票が来たりするわけ

そんなの日本じゃ受け付けられないから間をもつのに相当苦労した

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:37:57.72 ID:cCtbaidF0.net
>>70
>ネット注文でクレカ使うとき
>番号と名前、有効期限、セキュリティコード入力しただけで買える
>これ全部カードに印字されてるからカードの写真撮られただけで使われる


レジで客から見えないとこにスマホを置き、スマホの動画撮影機能でカードを撮影しまくって悪用してたって事件が五年くらい前にあったな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:38:00.49 ID:mPhli6X+M.net
一理ある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:38:17.92 ID:VqbQJ8/1M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
セキュリティコードが数字3桁なのもあほだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:39:13.44 ID:OAs6LQuL0.net
レジ係りが預かったら台の上において、出てきたレシートと一緒に渡すから
後ろからスマホで撮影してたらすぐ解るじゃんなんのリスク管理もできてないの?
それが会社の方針なの?って聞いたら答えられなかったから
数日後にお客様の意見コーナーに回答を張り出してよって言ってその場を去った
カードを裏向けに置くらしいイオンリテール

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:39:49.71 ID:bo1yMRmwM.net
今時ネットだとクレカ会社の認証噛まされない?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:39:52.06 ID:BcHYrM9L0.net
補償は半年前まで200万限度だっけ?
明細ミル可能性の引く休眠カードが狙われるとテレビで言ってたな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:41:23.56 ID:bIbnggv20.net
レジやってれば預かって返すまでの時間で
名前 有効期限 16桁の番号なんて覚えられちゃうからな

セキュリティは要らないんだよ
違ったら直すこれだけよ
じゃなきゃこんなガバガバな訳ないだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:42:12.87 ID:ftJMyG260.net
>>117
(´・ω・`)ヨドバシ、ark、ソフマップ、じゃんぱらは噛ます
(´・ω・`)最大勢力のamazonとyahooショッピングは無いね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:42:16.14 ID:baO/eMWDa.net
磁気からICになっても見た目は同じだもんな
NFCになれば見た目はいらなくなるけど
電車で抜かれる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:42:30.65 ID:urXp3kTV0.net
確かに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:42:38.28 ID:faGSgmDe0.net
保険でなんとかなるだろ的な精神

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:43:08.66 ID:UCND2iAWM.net
>>36
セカリュティって?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:44:05.20 ID:ZwFK2rVta.net
一回不正利用されたがマジで取り調べめんどくせえ。
なんでこっちがわざわざ署に出向いてあの日この日は何してましたかとか聞かれて何時間も拘束されなきゃならんのシネ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:44:09.39 ID:TaekbVFDM.net
>>84
会社の人がカードスキミングされて百万被害にあったけど会社の勤怠状況提出してた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:44:21.94 ID:Wx3JWaqW0.net
>>12
セキュリティコード要らないぞ?番号だけで買えてまうわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:45:49.93 ID:z5wcG7ez0.net
>>12
セキュリティコードは3桁ないし4桁やしさすがに覚えられるやろ。
あれは一度見たらテープ貼って隠しとくもんだぞ
󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾭜󾭛󾭜󾭜󾭛

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:45:52.42 ID:egDE5Lo30.net
何でこんな欠陥のあるシステムが決済の覇権を握ってるんだろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:45:59.36 ID:xLRbPDV7d.net
>>7
それデビットカードだけだと思ってた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:46:47.37 ID:+3HGQesc0.net
>>107
キャッシュレス馬鹿は
どこかに手数料がチャージされてるのなんて知らずにポイント付いてバンザーイw
だからな
店が手数料負担と言ってもその原資は客が出してる訳だし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:48:14.33 ID:EZcHqz3SM.net
会計した使った瞬間にメール飛ぶくらいのシステム作れねーのかよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:48:23.01 ID:+8ok9QOfr.net
セキュリティコードだけは意味わからんわ
せめて変更できるようにしろよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:48:51.06 ID:9UEv/jLQ0.net
クレジットカードなんて100年前からある古い決済形式だからしゃーない
そんな古い形式すら日本じゃイマイチ根付かず電子マネー決済すら周回遅れになりそうな要するだけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:49:37.93 ID:ftJMyG260.net
>>132
(´・ω・`)蟻えくすぷれす用にデビットカード作ったけど
(´・ω・`)こっちは引き落としかかったらメール来るね
(´・ω・`)amazonで買い物したら発送時=決済完了ってのがよく分かる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:49:57.42 ID:UQFhTdp1F.net
セキュリティコードが3桁の数字ってのもな
毎月明細確認しとけば防げるんだろうけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:50:16.33 ID:YtrB5dMc0.net
>>133
変更できたら意味ないから
カード会社にしかわからないルールで番号振ってるからたった3ケタでもセキュリティコードになりえるんだから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:50:40.56 ID:KcLrYltF0.net
まあ現金にもコストがかかってるんだよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:50:53.40 ID:aBhekNKra.net
>>132
エポスカードは使った瞬間飛んでくるわ
通販の注文確定メールより早いときがあるくらい
楽天はクソ遅い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:50:59.11 ID:qrzdbDZp0.net
番号だけで判断してるからどうしようもない
PCにリーダー繋げて暗号化しないと意味ない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:51:04.84 ID:DzG3DjwC0.net
>>132
楽天かーどまーんがそうじゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:51:06.67 ID:5XwYl4/A0.net
店で楽天スマホ買ったら店のPCにクレカ情報入力して、家でネット決済する時となんも変わらなかった。店のPC、他人のクレカ情報収集できるよね。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:51:37.25 ID:rVIKVdcD0.net
会計の時に番号控えさせていただきますっての危ないよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:51:58.09 ID:igzx/aWNM.net
>>32
一瞬そう思ったけどバレたら逮捕&全カード会社のブラックリスト入りだよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:53:00.16 ID:zbrfetMl0.net
カード会社とかのサイトに飛んで入力するのならわかるが
店のページフォームに情報入力する恐さといったらない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:54:10.61 ID:DzG3DjwC0.net
三井住友カード、「ロック機能付きクレジットカード」発表 カード番号を液晶で表示
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news071.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/tomomi_180109smbc01.jpg

 三井住友カードと米Dynamicsは1月9日、米国ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2018」(2018年1月9日〜12日、現地時間)で
「ロック機能付きクレジットカード」を2018年に日本で展開すると発表した。

 これまでのクレジットカードは表面にカード番号が全て記載されていたが、このロック機能付きカードは
カード番号の一部が記載されておらず、パスコードを入力すると表示する仕組み。
カードにはLEDランプや液晶、番号を入力するタッチ式ボタンが搭載されており、カードを
利用するたびにパスコードを入力して液晶にカード番号を表示させる。

 カードが起動すると、磁気ストライプとICチップ機能が使える状態になり、決済できる。
店頭、インターネット決済共に利用できる。なお、利用できるのはカード番号表示中のみで、
カード利用後は再び液晶の番号が非表示となり利用できなくなる。

 パスワードは、カード受け取り後にユーザー自身が設定。設定したいパスワードを2回入力すると、設定が完了する。

 既存のVisa加盟店であれば、従来の決済インフラや加盟店システム(端末など)を使って利用できるという。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:55:14.10 ID:2JfxSBWN0.net
便利になるほど危ない状況にしてるだけ
流出に気をつけて通報逮捕されたらリスクも減るけどパチンコップやる気ない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:56:32.47 ID:ptXKT4Tn0.net
岡崎リーダーがあるからネット決済がICカード必須になっても安心

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:57:07.70 ID:igzx/aWNM.net
>>92
偽造クレカ回収すると1枚でもカード会社からウン万円くれるんだよなw
殺すぞとか言われるけど回収してたわw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 08:57:33.12 ID:BkKcmNQ60.net
拾ったらそのままセルフレジとかで使えちゃうもんな
店員に渡してもいいけどさ
ほんとわからん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:00:33.61 ID:z9xODEpma.net
>>146
おもしれーなコレ 衝撃で壊れないかどうかが気がかりだが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:01:56.37 ID:U1W9hP1Ja.net
そこそこの暗記力があれば16桁の数字と3桁のコードくらいすぐに暗記できてしまうからね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:01:57.91 ID:ZA8oSt270.net
セキュリティザルすぎだわモバイル認証とか入れろよ今どきゲームや銀行ですら付いてるぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:02:43.94 ID:odVTlGfd0.net
それより最強のカードはどれ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:03:15.95 ID:2JfxSBWN0.net
>>146は面白いけどデビットで良くないか?って思う
チャージ少なめにしとけば盗まれても口座からチャージされなければ被害少ないし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:03:33.23 ID:DyLy2xh9M.net
計算が無茶早い人とかたまにいるけど、
ああいう人がレジやると、朝から晩までカード使った人の、
番号とセキュリティコード全部記憶できてるんだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:04:30.46 ID:1FFYcIq3K.net
>>136
3桁(笑)しかもカードに書いてあるじゃん
小学生が考えました並のセキュリティかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:04:53.77 ID:z5wcG7ez0.net
>>115
3桁ぐらいすぐ覚えられるのにそのままにしとく方がアホやろ
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾭛󾭜󾭛󾭜󾭛

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:05:47.41 ID:rzEJxS0g0.net
早く生体認証にして欲しいぜ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:05:56.54 ID:DyLy2xh9M.net
>>146
使った店がデーター永遠過去からの分を保存してて、
それが漏れたらカードで見えなくしてたって意味ないから

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:06:47.39 ID:z5wcG7ez0.net
>>157
3桁ぐらいすぐ覚えられるのにそのままにしとくとかアホやろ
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾭛󾭜󾭛󾭜󾭛

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:07:29.93 ID:YtrB5dMc0.net
>>157
小学生でも使えるセキュリティの間違い
面倒なものは誰も使わない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:08:01.99 ID:KUFckPekd.net
便利さによる利益>>>実際の被害

これなだけ
もちろんカード会社目線のな
利用者は保証されるんやから万が一の時でも少し手間なだけで関係ない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:09:49.88 ID:FdTGGEDD0.net
>>125
楽天で不正利用されたけど電話1本で勝手に終わったぞ
金も引き落とされなかった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:10:47.86 ID:jCz15cp80.net
カード使いまくってるから月5000円とかなら
こっそり使われても気づかないだろうなぁ
明細見てもこれなんだっけっての多すぎやねん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:11:48.41 ID:M4lM1EVsd.net
>>1
わかる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:12:46.27 ID:KAbqLla80.net
クレジットカードのセキュリティーはめちゃくちゃしっかりしてるから大丈夫だよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:14:23.32 ID:YicimNwR0.net
セキュリティが思考停止してるよな
盗難されればいとも簡単に勝手に使われてしまう欠陥カード
もし悪用されたら電話()で利用停止て
2018年にもなって電話て

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:14:37.23 ID:DKueen41M.net
ICカードの場合は不正使用者がたった4桁の暗証番号を偶然当てた場合でもカード保有者の全額負担となる模様

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:15:22.09 ID:2L4Ctz5O0.net
>>128
それ規約違反だぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:15:44.99 ID:3PpQSeEH0.net
海外通販とかだとパスワード求められるよな
あれ日本でも広まればいいのに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:17:17.84 ID:2JfxSBWN0.net
>>171
日本でも一部はパスワードがいる
ノジマだったかな
visaだけどセキュリティ強化しないと使えない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:19:00.78 ID:uUzQbXTXa.net
だから裏面にセキュリティコードあるんじゃないの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:19:15.30 ID:mkO43YVB0.net
店員にカード渡してなかなか帰ってこないと怖くなる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:19:32.31 ID:AuQXDUjzM.net
拾ったカード店頭で使ったら監視カメラと筆跡で捕まるのにそんなことやるやついない。

それに盗難されたらって現金は終わりだけど、カードは電話すれば取り消せるんだからカードの方が有用。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:20:13.28 ID:IBGhfzdgd.net
>>173
セキュリティコードも堂々と印字してあるんだが?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:20:33.09 ID:2JfxSBWN0.net
自己管理できない人が使っても意味ないからリスク怖いなら他のカード使ったらいいよ
セキュリティ、履歴、収支全部大まかに管理しててログ見て危なくなったらすぐ対処

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:21:18.52 ID:HJfDohnta.net
やっぱビットコインだよなぁ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:21:53.11 ID:c78qtJpnM.net
>>126
証拠がないと補償してくれないってことか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:22:33.19 ID:UJSbBI9A0.net
まじで、表面に印字するのやめてほしいわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:22:47.48 ID:ryAn6Dyg0.net
不正利用されて困るのはクレカ会社のみ
お前らが守ってやる努力する必要もない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:23:20.38 ID:sMhku6gz0.net
おおらかな昔の時代の設計やな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:23:56.72 ID:YicimNwR0.net
>>175
この前の警察24時見てたら44万使ってたアホがいた
取材用にちゃんと捜査やってる感出して犯人取っ捕まえてたけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:24:18.13 ID:RPoIWd+OM.net
>>116
カード裏向きに置いたらセキュリティーコードも見えちゃうじゃんw
エンボス加工のカード番号も隠されないし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:24:18.59 ID:jCz15cp80.net
ネット通販は3Dセキュア標準にして欲しいよなぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:24:45.84 ID:T5IcbjEHM.net
>>47
他人のキャッシュカードなんて見られないだろ
そんなことしてるのおまえの母ちゃんだけだぞw

池沼一家乙

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:24:47.72 ID:S49eaeOb0.net
>>179
そりゃ利用者はカード止めて保証してくれで終わりだが
カード会社はそれから詐欺の被害届出すんだから当然だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:25:45.93 ID:UJSbBI9A0.net
カード社会になってきてるのに、未だにカードは番号、有効期限とかデカデカと印字してあるのはおかしいだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:27:07.92 ID:v2hZewDe0.net
>>146
店員にカード渡す時はカード起動状態だから番号がフル表示されてるんじゃ意味ないじゃんw
考えた奴無能すぎだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:27:35.09 ID:UJSbBI9A0.net
カード一枚で200万とか買い物できちゃうだぜ?
怖すぎる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:29:36.83 ID:nkxNgsTdp.net
セキュリティコードを載せる意味はあるのか?裏面にも載せるのやめてくれよ

覚えるわ、3桁ぐらいw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:30:49.72 ID:H6Xy/o0G0.net
確かに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:30:51.11 ID:LdTj+0Wfa.net
>>15
アメリカで経理か、ふーん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:31:20.75 ID:f+bRhQ4c0.net
一理ある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:31:23.05 ID:Uj5SREjqM.net
クレカは多くても3枚まで
利用情報はメールで通知させるようにして
定期的に確認する

これが出来ないやつはカード作る資格ない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:32:34.42 ID:iVYOVFKbM.net
>>187
証拠は自己申告で十分だよ
狂言で着服なんてすぐばれるし
個人のリスクに見合わないから
発生したとしても無視していいほどの件数

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:33:01.68 ID:Q/iViGwA0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
カード300使って自己破産したときは、
資本家に勝った気持ちになった

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:34:47.02 ID:jUR3Nfdb0.net
カードだと使いすぎるから現金しか使わないってババアの言い分も一理あるわ
実際現金払いだと脳が罪悪感感じてそれが使いすぎ防止になるからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:36:42.90 ID:dDifYYTp0.net
ほんとほんと
重要な裏の3ケタとか店員さんに丸見えやんけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:38:42.77 ID:tx4yUR1H0.net
名前とかサインとか有効期限とか裏の数字とかもあんだろ…
クレジットカードのセキュリティ舐めてんのか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:40:05.49 ID:tx4yUR1H0.net
数字だけで買い物出来んわ
やってみろw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:42:04.46 ID:WkLGW9cJ0.net
>>199
シールでも貼っとけ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:42:22.41 ID:tx4yUR1H0.net
ちなみにカードナンバージェネレーターって数字だけを作るのは有ったけどな…
数字だけ作っても何も出来んわ
だから中国人が苦労してんだろ!w

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:42:47.26 ID:PHgbUOw80.net
不正利用で楽天の家電買われた時は
店の人から「これお宅の注文か?」みたいな電話掛かって気付いたけど

店側はどうして気付いたんだろう?
俺宛に届く予定になってたっぽいけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:47:17.17 ID:WkLGW9cJ0.net
>>204
たぶん注文した奴のIPアドレスが日本国内じゃなくロシアとか中国とかの外国だったんだと思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:51:18.57 ID:yVWXDsoUd.net
>>204
カード会社は取引を遡って見てる
アマゾンで何を買ったかとか電気屋で何を買ってるのかとか
テンガやエロ本ばっかりにクレカ使ってるお前が
いきなり高級家電とかを買ったら怪しまれるて申し込みアドレスやらなんやら照会かけてるから
これエロくてキモくて童貞のお前が本当に頼んだんか?本当なら使い道ないだろハゲって意味で連絡きたんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:51:36.06 ID:f3oPgRhD0.net
俺もこれで不安になったことあるわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:52:05.46 ID:PjmP9/y10.net
店員がカード番号を一瞬で暗記して不正利用してた事件あったな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:54:16.13 ID:xS1glGvbM.net
マイナンバーカードという名の狂気

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:55:34.83 ID:taN3Ij1f0.net
>>7
クレカにこの機能ある?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 09:56:27.64 ID:RZ8ioRC90.net
昔からそう思ってた
磁気ストライプとかICチップがあるんだからそれで十分のはずなのに
そもそも番号だけで済むならカードなんか要らんし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:01:42.96 ID:g3/LsSnP0.net
裏側のセキュリティコードだけは
控えておいて油性で塗りつぶせば良い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:02:26.97 ID:IvTMGTkg0.net
初めてクレカが届いて使ってみたんだけど翌月まで金が引かれないってこれ半分借金じゃね?
怖いんだけど
クレカってどう言う使い方が有効なの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:05:56.22 ID:YtrB5dMc0.net
>>213
電話かけるたびに支払い日までビビってるの?
蛇口ひねるたびに支払い日までビビってるの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:06:50.66 ID:8DCMF/0Hd.net
>>213
そうだよ借金だよそれ

ボーナス一括払いとか、近い将来に確約されてる収入があるけど今は金がない時、なんかに有効

あと、海外のAmazonから個人輸入とかする時は必須
ネット通販用に1枚あるとないとじゃ利便性がまるで違う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:07:06.09 ID:ryAn6Dyg0.net
>>213
黙ってても引き落とされる支払いをクレカにまとめるだけで同じ日に一括支払い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:07:27.60 ID:eeWSLRc1M.net
使うときだけ利用停止解除すりゃええやん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:08:13.86 ID:e5ZPN5wp0.net
不正使用されて新しいの送ってきても同じ番号なんだよな
なんなのあれ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:13:10.50 ID:dVniDa3fa.net
ネットショッピングで悪用されても送り先が普段と違うだけで会社から確認の電話かかってくるのすげーわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:28.07 ID:ryAn6Dyg0.net
まあ借金でもいいけど金を借りることが出来るのって本来選ばれた人だけなんだぜ
しかもクレカは2回払まで無金利で貸してくれる
信用のない人が銀行行って金貸してって言っても突っぱねられるぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:41.88 ID:DYAEHNMI0.net
>>213
学生なら簿記や経営の勉強でもすると良い。
そんな感覚は消え失せて、無利子で支払を先送りできるなんて有難いと思うようになる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:44.79 ID:dVniDa3fa.net
仮想通貨の2重3重にいろんな方法で認証要求してくるのとは真逆だよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:10.73 ID:6Q0kQAN70.net
デビットカードでよくね?
借金はいかんよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:18.69 ID:8DCMF/0Hd.net
>>223
海外Amazonで対応してなかったりするのが辛い
併用が吉かな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:00.33 ID:odVTlGfd0.net
最強のカードの結論を出そうか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:36.36 ID:cLVh0UmP0.net
せっかく磁気からICチップにしたのに見れば判る番号だけで危険になるってのはな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:41:06.35 ID:hLnEk1oJ0.net
自分で決めたり変えれたら良いのに
せめて裏の奴だけでも

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:45:34.96 ID:cPxoqsuS0.net
>>189
Vプリカのロック機能みたいなのを想像したけど
単純に表示されないだけかw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:49:43.32 ID:8YBuCR9DM.net
不正利用保障厨は再発行で番号変ったあとに各種支払いの再登録の手間どう答えるの

無駄に面倒ごと増やしてるだけだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:12.98 ID:/MyejHUUM.net
>>7
クレジットカードで買い物したらメールでお知らせなんてされたことないな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:17.19 ID:J4l9drLsr.net
でもネットで番号流出してて、不正利用できる状態でもやる人って少なそうだよね
結局足がついて逮捕されるオチだし
誰も見てなくて監視カメラもない場所で使えるクレカ落ちてても放置安定だわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:55:00.76 ID:8YBuCR9DM.net
たまに氏名もセキュリティコードもなしでカード番号と期限だけで通るサイトとかあって、決済側がゆるゆるじゃ意味ネーナと呆れることがある

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:56:20.89 ID:CbxKOyi+r.net
ソフトバンクカードは利用したらメールで通知が来るんだがあまりにも通知が来すぎて見なくなった

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:04:01.94 ID:FbZ7+ENrM.net
表の番号と裏の3桁で買い物できるからな😥
欠陥品ですわ😰

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:05:27.96 ID:bSjZhGyI0.net
>>21
あるよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:07:27.67 ID:bSjZhGyI0.net
>>223
ポイントないじゃん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:07:58.93 ID:58vYnHAzM.net
だから底辺は限度額が低い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:11:14.74 ID:oOGsa7XoM.net
3Dセキュリティないと買えないサイトもあるけど少ない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:15:28.37 ID:Nom8ZxUN0.net
2段階認証の2番目がカードの裏に書かれてるってすごくね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:34:37.45 ID:DRhs4oM8M.net
何万以上はパスワード必須とか二段階認証必須とかそういう機能欲しいな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:39:12.75 ID:dDifYYTp0.net
あと磁気でもICでも悪い人ら本気だしたら容易に読み取れるんでしょ
こわいわーこまるわー

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:42:57.39 ID:OIDchIQ10.net
店舗はQUICPay払いを標準にしてほしい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:07.99 ID:/9TTZtbO0.net
利便性を勘案してくれてるんでしょ
ユーザーからすりゃふつうのクレカなら何も困るものでもないし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:33.24 ID:DRhs4oM8M.net
やっぱQUICPayって必要だな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:56.47 ID:UbX7dJEH0.net
だから信用調査するんだよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:58:25.91 ID:a/qRX5I00.net
>>210
カード会社によると思うけど、楽天カードはその日のうちにメールで連絡くる
楽天カードって流石にIT系だけあって、バックエンドの管理画面とかよくできるてるんだよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:58:49.67 ID:KJi7MiTl0.net
裏に書いてあるセキュリティコード()
アメリカ(クレカの発行国)さあ…
中国産電子マネーのが安全だよ?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:48.47 ID:QezZjl8x0.net
Vプリカでよくね?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:01:27.68 ID:a/qRX5I00.net
カード決済って、カード番号と有効期限だけあれば通る
名前は決済処理には使ってないし、セキュリティコードもオプションだから、今でもセキュリティコード要求しないサイトもあると思う

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:08:54.94 ID:RUwJuQesp.net
クレカのカードなんて出す機会少ないだろ
iD QUICPay対応店舗増えてるし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:53.62 ID:7yYFcso40.net
オンラインで明細の確認も出来るんだから自分のみカードは持ってる奴は確認しておけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:12:38.60 ID:kf6ByyUj0.net
ガッチャンしないのにエンボスの必要も無いしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:18.57 ID:Z/iook9V0.net
>>249
クレカをホイホイ登録したくないからアマゾンペイが便利過ぎる
あれ考えたの天才だわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:16:28.90 ID:zwDyHrUmp.net
>>1
これは正論松

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:26:32.03 ID:WvNwUT/E0.net
カード不正利用される→再発行→また不正利用される→また再発行→またまた不正利用→またまた再発行
っていうことがあったな
ネットでしか使わないんだがどこで漏れてたのやら
ワンタイムパスワード設定したら止まったが

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:35:44.94 ID:vo3ke8kGd.net
>>253
楽天とかドコモもあるけど
あちこちにカード登録する必要なくなるし
ポイントもつくし、言うことないよね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:37:15.38 ID:8YUomgDjM.net
セキュリティNo.はシール貼っておいた方がいいかな?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:15.37 ID:06J0DDhBr.net
日本はいちおう2020年にはIC処理が義務化される
海外は9割以上移行済み
日本だけが遅れてる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:50.81 ID:CJGkSdcLM.net
クレジットはまだパスワードも署名もあるし番号だけ知られてもたかが知れてる
もっとおかしいのはマイナンバー

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:40:41.65 ID:YtrB5dMc0.net
>>258
今日本はボーナスステージ状態なんだってな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:41:01.65 ID:aE4ALf4i0.net
クレカ利用店からお漏らしするんだから
セキュリティコードとか無意味やでw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:43:47.48 ID:06J0DDhBr.net
ネトウヨが海外はいまだにエンボス処理とか世迷い言言ってるけど
それ日本だけだからw
くっそ広いアメリカすら一気にIC化をほぼ完了させてる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:47:32.74 ID:WM1pNJBF0.net
>>22
デビットカード便利やで

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:50:07.63 ID:GO5UBJ2uM.net
>>40
年会費かな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:17.20 ID:GO5UBJ2uM.net
>>58
アレのせいで財布の型崩れるからホントやめてほしい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:52.17 ID:GO5UBJ2uM.net
>>78
必要

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:46.66 ID:e5ZPN5wp0.net
番号と期限と3桁だけだからICとか関係ないじゃん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:21.23 ID:LVQuDUsN0.net
クレジット番号まるだしでマイナンバーは必死で隠すとかね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:43:30.94 ID:74VN3rkK0.net
不正使用でクレカ会社が保証するっても、それは利益削ってるだけだし
金貸し業ならではのコスト感覚なんだろな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:44:54.40 ID:mThehdLc0.net
確かに、番号を印刷する必要性はもう無い気はするな。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:50:06.51 ID:YgZvcATa0.net
インターネットでクレカの番号で買い物が出来るってのが最初っからおかしい

一時期中国人店員とかが客から預かったカードをスキミングして問題になったけど
カードを使うような小売店や飲食は最低時給付近で働く底辺の集まり
悪人がどこにいるかなんて分からない金に困窮すれば日本人でも当然やるだろう

更に一番の問題は、何か問題が起きてカードを止めようとすれば
「そのカードで支払う全てが止まる」事
公共料金とくに携帯代とか全部止まるから手続きをしなおさなければならなくなる
ただでさえ最近の携帯キャリアはクレカでないと支払いできなくなってるのに

日本は人口減少社会だから企業もそれに合わせて淘汰されていく
経営が行き詰まった店舗や企業がぞろぞろ出て来るのは確定状態
カード情報を売って負債を減らそうとしたり
そもそも店舗や企業自体が買収とか乗っ取られて悪用される事も当然起こり得る


カードは全部IC化して現物カードが店舗で使用される時だけに制限するべきで
ネットとかは捨てIDなどを使用した別の仕組みで対応するべきなんだよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:52:31.67 ID:AgXLKQlv0.net
自作自演できそう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:54:31.40 ID:r3UPwnY70.net
>>22
カードスレ定番バカ登場

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:46:53.59 ID:CxYsS3bd0.net
>>22
デビットカード、電子マネーどうぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:48:53.93 ID:CxYsS3bd0.net
>>271
不便すぎぃ
使った覚えなかったらカード会社に電話して訂正して貰えばいいじゃん
明らかにおかしければ向こうから電話くるし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:51:47.61 ID:AuQXDUjzM.net
>>259
マイナンバー入手してどんな悪いことするの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:52:07.04 ID:dfs/4orXd.net
3桁の番号も裏に書いてて意味ないよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:53:12.68 ID:OyZEk/QL0.net
クレジットカードは借金
借金して買い物するなんてまともな人間じゃない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:58:26.80 ID:RUwJuQesp.net
ケンモジサンAMEX使ってないんだな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:02:28.38 ID:AuQXDUjzM.net
>>278
借金じゃない。

売買契約の請求・支払をクレカ会社が代行するだけ。

後払いなんて水道・電気などの公共料金でみんな口座振替やコンビニ払いしてるじゃない。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:06:55.13 ID:dYe16fwe0.net
>>230
楽天カードとエポスカードはある

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:15:19.59 ID:OVUbWRIh0.net
>>280
法律的には借金だよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:35:30.48 ID:KcLrYltF0.net
>>282
債務と借金は同一ではないのだが?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:45:52.06 ID:OVUbWRIh0.net
変な人が来た

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:43:02.13 ID:xrJn660sp.net
どうしても後払いが嫌ならデビットカード使えばいいじゃん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:43:52.21 ID:rMRJO36a0.net
セキュリティーコードもご親切に書かれてるもんな
個人商店のネット通販クレカ払いはちょっと怖いと思ってしまう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:54:24.65 ID:MfLb+BMwM.net
これマジで謎なんだけど
セキュリティコードも裏に書いてあるし
付箋にパスワード書いてパソコンに貼っとくようなもんだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:38:11.78 ID:06J0DDhBr.net
EUもアメリカも世界はICの暗証番号決済に移行完了してるよ
日本だけが番号だけでもいいとかで遅れてる
カード途上国だぞ
現実をみよう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:59:33.19 ID:odVTlGfd0.net
最強のクレジットカードはどこ?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:17:18.87 ID:4bnP3mvU0.net
結局ポイントいっぱい付く楽天最強って結論出た

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:38:44.68 ID:AzkNcHPA0.net
ネット通販ももっとfelica決済使えるようにしろよ
iD使わせろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:35.70 ID:S0xbHsF+0.net
何かあったらカード会社が負担するんだから好きにさせればいいだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:42.04 ID:cpxAreQ50.net
>>27
マジ?最近口座開いてゴールドカードも作ったけど教えてくれなかったぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:00:24.64 ID:9Co9s5+qa.net
楽天カードはエネオスでガソリン入れるとポイント2倍だから使ってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:17:23.70 ID:6n3YTKXv0.net
>>7
利用通知メールは全てのカード会社が提供するべきサービスだと思うんだがな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:19:10.21 ID:TIgPMdfX0.net
外国の利用とかだと連絡来るけどそうじゃない限り自分で明細見ない限りきづかんだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:40:19.64 ID:6n3YTKXv0.net
>>228
リアルクレカでロック機能あったら強いよな
怪しげなサイトで決済する場合のみ使用する専用のカードにその機能があれば
利用時以外はウェブサイトやスマホアプリからロックかければ不正利用はほぼ阻止できるからな
まあそれがVプリカなんだけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:34:20.49 ID:27//9HGf0.net
クレジットカードの手数料(不可思議制度?)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1534973245/

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:02:40.80 ID:hx7WYtHjM.net
支払うときサインいる場合といらない場合があるのはなんで
近所のイオンは一回払いなのに毎回サインさせられる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:35:08.86 ID:Vnn3q2sr0.net
>>218
詳しくは言えないけどアングラの掲示板サイトで規制対策に払ったのが流出したときに申請したときは
下数桁が変わってたよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:37:44.17 ID:m1oiP0R1r.net
これは正論
VISAが確かセキュリティ強化したデジタル表示の奴開発してる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:38:00.26 ID:ocMSKQzo0.net
リポ地獄で過払い菌

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:03.11 ID:OnwOo4ez0.net
visaとかMasterとか巨大すぎてどういう会社なのか想像もつかん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:41:23.80 ID:5/vFliLud.net
あれさ明細って申し込まないとくれないんだな、勝手に引き落とされてたら終わりじゃんw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:51:26.19 ID:EZuiF6kNp.net
>>299
サイン無しだと不正利用だとしても返金が難しくなる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:29:27.55 ID:Bg+HpiSdM.net
>>299
サインの要否は、加盟店(ショップ)と、加盟店を管理するクレカ会社(アクワイアラーと言う)との間の
契約で決まる。

例えばコンビニなどでは、いちいちサインさせてたら商売にならないので、
「1万円未満なら、サイン不要」とかの取り決めをしておく。

総レス数 306
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200