2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】高校生の6割「法の支配とは、わがままな人間を規律し、違反すれば罰を与えるという考えである!」  [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:09:07.92 ID:d5is1YvWH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12883845.html?rm=150

憲法で権力を制限するという「立憲主義」への理解が8割の高校生に浸透する一方、差し迫った重大犯罪を防ぐためには
自白を強要してもよいと考える高校生が7割近くに上ることが、高校生1千人を対象にした研究者の調査でわかった。

法教育に取り組む研究者のグループ(代表・橋本康弘・福井大教育学部教授)が昨年9〜12月、関東と関西の8高校、1370人に法に関する知識や考え方を聞いた。

「日本国憲法は、国民の権利や自由を守るために、権力を制限する仕組みを定めている」との説明が正しいか尋ねたところ、正解の「○」が81・1%に上った。

その一方で「法の支配とは、法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与えるべきであるという考え方をいう」の正誤を尋ねると、
正解の「×」と答えたのは35・0%。国家権力が法に縛られるという「法の支配」の考えが浸透していないことがわかった。
質問を作った土井真一・京大院教授(憲法)は「法は人々の行為を規制し、違反すれば罰せられるという、古来中国の法治主義のイメージが日本社会に強く残っているためだろう」とみる。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170409000241_comm.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 10:09:37.36 .net
いや、正解でしょ
本来の目的はそれだよ?
人権なんて変なことを言い出してからは違うみたいだけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 10:09:46.16 .net
この先を担う若者がそれでいいならもうしょうがないね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 10:09:55.35 .net
>>2
>人権なんて変なことを言い出してから

ワロタ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:00.39 ID:4DFwVA5T0.net
極左メディア「報道しない自由で有耶無耶にするわwww」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 10:10:10.42 .net
民主主義の濁りみたいなもんだと思ってたけど幾ら何でもアホが多すぎる現状は、教育が駄目だからというのも一因としてあるだろ
公立の教師で民主主義を理解してる奴がどこまでいるんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:13.18 ID:C3JPcjRId.net
これ半分失敗国家だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:20.85 ID:CMfK22HQ0.net
>>2
違うからお前は殺処分だな

( ゚Д゚)「殺処分」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:27.42 ID:luBxgZju0.net
ほう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:36.55 ID:IHrE/V7na.net
だったらもっと分かりやすい言葉にする努力をしろよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:40.91 ID:DzG3DjwC0.net
首相からして法を遵守しない国ですから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:10:50.73 ID:YhTpkrZY0.net
法治主義をまず学ばせろ

歴史的経緯を踏まえてな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:11:12.16 ID:sYiuwUMY0.net
はぁ…(クソデカため息)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:11:19.43 ID:YA4CChPj0.net
日本大崩壊して
自然状態に回帰したら
またみんな色々考えるようになるよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:11:38.63 ID:PoN9DHUM0.net
何故馬鹿は自分の権利を喜んで放棄しようとするのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:11:48.15 ID:qr/uwIo20.net
法の支配という日本語が良くない
良法主義とかにすればよかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:16.84 ID:S5dUq4170.net
なるほど
学徒動員を法律化したら
拒否する者はわがまま人間か
まさに思考がジャップガキだね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:27.12 ID:IsuyVRf80.net
>>2
現代社会の教科書読め

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:37.64 ID:DpA9MYCIa.net
むしろわがままな人間が都合良く暮らせるようにする為の法律なんだがな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:46.49 ID:Ko42k89P0.net
>>2
人権は最高法規に明記してあるよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:48.61 ID:Q/iViGwA0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
法律は支配者の自由のために支配者が書く

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:12:58.94 ID:0Z4ErP4OM.net
わがままな
自分勝手な

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:36.37 ID:egxSaQXYd.net
上級国民は法に支配されないから実際そうだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:40.85 ID:wUhwfypnE.net
中学の公民科目のテストで選択肢やら穴埋めはできてただろうにな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:41.06 ID:br1/cvlwM.net
チョンモメンも正確に答えられる奴おらんのやろ
法の支配と法治主義と法律の支配とは何が違うの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:43.16 ID:L0WKS8ny0.net
さすが盗撮大国

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:43.87 ID:hYY4HNS70.net
こういう餓鬼共の為に徴兵制は復活した方が良いだろうね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:45.26 ID:2h4dgDpV0.net
>>2
バカ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:14:50.43 ID:sYiuwUMY0.net
ジャップはやっぱりクソ狭い領土巡って殺し合いしてるのがお似合いだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:16.84 ID:vo/CGD0H0.net
罰を与える?
ヘイトスピーチ規制法には罰則は無いんだが?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:23.77 ID:fjQg1D7r0.net
常日頃から教師からの体罰を目の辺りにしているからそう思うんじゃないか
体罰って指導とか教育とかで未だに見て見ぬふりされてるけど、あれは暴行であり人権侵害であり犯罪だからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:25.04 ID:L11dCWQ+0.net
安倍の安倍の為の安倍による政治

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:28.80 ID:aLlgYgfy0.net
中国は逆に国はアレだけど、若い奴は体制への反発で、
日本なんかより遥かに自由主義になってるな

日本は自らに法の支配や自白強要が及ばないと安心しきってるのと、
日本の代表や権力者の安倍や日大のアレみたいなのが思想誘導しているせいで、
中国なんかより遥かに国家主義が大勢に

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:39.47 ID:tMYS79XA0.net
中国云々じゃなく主に導入してきたのが大陸法だからってのが主な原因じゃないの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:15:48.52 ID:DE7h14Ns0.net
自白って強要してなんか美味しいことでもあんの?
別に犯人がいたらそいつ野放しやんw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:16:06.50 ID:NH6Yc25O0.net
こういう生徒が増えるように教育してきた「成果」が出ている
道徳の時間に人権教えたりするのもそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:16:11.79 ID:djT9c/IX0.net
大正義ジャックバウアー

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:16:26.00 ID:BCTy0PlqM.net
学生のアンケート見た感じ近年になって急激に権威主義化してるんだよな
教育がおかしくなったのか先祖返りしてるのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:16:35.92 ID:vBBl1ReZa.net
世界史学べ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:16:47.91 ID:CMfK22HQ0.net
(´・ω・`)「人と人のコミュニケーションの範囲が広くなると様々な問題が起こるようになった」
( ゚Д゚)「暴力、殺人が繰り返されるようになった」
(´・ω・`)「それを防ぐために、人々は法を編み出した」
( ゚Д゚)「お互いを律するための取り決めだね」
(´・ω・`)「慣習法と明文法があることは知ってるよね」
( ゚Д゚)「世界最古の法典ウル・ナンム法典以前にも法はあったわけです」
(´・ω・`)「法の役割派閥を与えることではありません。世の中を円滑にするためのものです」
( ゚Д゚)「ひどい高校生たちだ。共産主義を教える必要がある」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:17:22.01 ID:CMfK22HQ0.net
明文化したものは「成文法」だった
訂正

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:17:44.71 ID:SDRa/Uo+0.net
自民党が邪魔者を消す為の力だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:17:48.06 ID:fz/BotzO0.net
法の支配と法治主義の違いとか倫理の教科書にかなり詳しく載ってない?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:17:53.61 ID:br1/cvlwM.net
低学歴チョンモメン、実は誰一人理解してない説w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:18:14.51 ID:Hl52E0OY0.net
律令から進化した社会制度じゃ
その認識も間違いとは言えまい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:18:41.15 ID:5KNU/6iJ0.net
自白なんかなんの証拠にもならんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:18:48.53 ID:whYTPTVk0.net
北朝鮮「せやな」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:18:54.95 ID:Xj/1u4J70.net
自称普通の日本人のネトウヨは選挙で勝ったものは何をしても良い(どんな立法しても良い)と思ってるからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:19:07.83 ID:qYRRfcFR0.net
>>1
日本人には、「自由」や「民主主義」「国民主権」は向いてない。
日本人に向いてるのは、天皇主権の祭政一致神権政治だろ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:19:32.03 ID:DE7h14Ns0.net
>>38
南朝鮮式の事大主義だろジャップの場合はw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:19:32.56 ID:tgOeB/FE0.net
なら今の日本のトップを罰せなあかんな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:19:46.75 ID:rh/BNIGS0.net
着々と成果が出てるな
あと一、二世代でいけそうだなこれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:20:02.19 ID:NjmAHeP80.net
偏差値との相関関係も知りたいところだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:20:23.83 ID:NjmAHeP80.net
>>46
なるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:20:46.84 ID:NjmAHeP80.net
>>43
まともな学校の生徒なら分かってるはずだね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:21:23.37 ID:Xg7dklrE0.net
まあジャップランドは人治国家だしね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:09.37 ID:SNT89Blaa.net
>>2
教育の失敗作

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:13.66 ID:t3QAJt1T0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
あらゆるディストピア小説を軽く超えている国がジャップランド

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:33.18 ID:eXHY5UfF0.net
合ってるけど間違ってる事案

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:46.06 ID:9OpIuRqq0.net
自白を強要しても良いかなんて強要される側が決められることじゃないだろうに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:46.18 ID:OfDLe4pa0.net
安倍さんの学習指導要領と教科書の改革のお陰やね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:22:52.94 ID:8xqRNepCM.net
道徳なんか教えるよりまず民主主義を教えるべきだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:06.68 ID:UOwRMTuZ0.net
自民党的だしプロパガンダが効いてる証拠だな
このように為政者や政治家目線の肉屋の豚ができあがるわけだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:15.71 ID:ATmAP4N90.net
何が正しいかを上にいる人達が規定しようとするから齟齬が生じてるだけだと思う
法律なんてただの道具なんだから、どれだけ便利かという視点から論じるべきものに過ぎない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:22.28 ID:b6Foayo/0.net
韓非のころからまるで成長していない…⁉

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:28.16 ID:CMfK22HQ0.net
(´・ω・`)「じゃあどうすれば犯罪は防げるの?自白が必要なの?」
( ゚Д゚)「自白は信用ならないからダメですね」
(´・ω・`)「共産主義にして犯罪そのものを起こることを防ぐ取り組みが必要なんだ」
( ゚Д゚)「犯人を追いかける警察から、犯人の発生そのものを防ぐ」
(´・ω・`)「ハエや蚊と同じだね。殺虫剤を撒いても害虫はいなくならない。むしろ益虫まで殺してしまう」
( ゚Д゚)「そうだね。頻繁すぎる風呂や洗顔は体の善玉菌を殺しまくるので逆に臭くなるようにね」
(´・ω・`)「共産主義政権にして、犯罪を予防する新たな警察官が必要なんだ」
( ゚Д゚)「そうだ。脳を調査して、犯罪性向の高い人間を隔離し、幸せな生活を彼らに与えねばならない」
(´・ω・`)「犯罪は病気。治らない人もいるし、治る人もいる」
( ゚Д゚)「事件を起こす前に社会から排除しなければならない」

(´・ω・`)「安倍晋三は国家の敵だから殺害し排除しなければならない」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:23:58.94 ID:d6Hmrtvk0.net
これ結局、大元の理念が理解できてないって事じゃん
教え方が悪いんだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:24:22.69 ID:LgUtJhdX0.net
>>2
バカウヨ役おつかれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:24:24.25 ID:x/5Au1Fp0.net
教育って
教えることも育てる事も失敗してるな
生きてたら体がでかくなって大人になるってだけで

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:24:28.53 ID:whYTPTVk0.net
法やキリスト、あらゆる宗教の教祖、国家に対しても
普遍的立法者、理性的存在者として一旦我々の理念と
照らしあわせてみる必要がある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:24:43.54 ID:NjmAHeP80.net
>>64
制度論を聞いてるわけじゃなくて、その前提となる
法の支配ってなんだか知ってる?という質問なんだけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:25:29.78 ID:7po/vNqD0.net
法治主義と法の支配って違うのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:25:54.09 ID:2h4dgDpV0.net
法治主義
判定者の臨機応変な判断に任せないで明文化されるなど明瞭な法律によって裁いたり統治すること

法の支配
権力は、天賦人権を守るために権力があるという根本法つまり憲法などに服しているということ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:25:54.44 ID:NjmAHeP80.net
>>67
教え方か、そもそも倫理という教科の位置づけが悪いのか、いずれにせよ
教育の状況を反映してるのは間違いないよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:25:56.00 ID:1guz4h+h0.net
>>2
ID隠しニキお疲れ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:25:57.88 ID:C3JPcjRId.net
>>64
教養の無い理系ってこういう考え方してそう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:06.14 ID:mQg6bz9eM.net
>>2
いい仕事

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:14.32 ID:SUVwM3BJ0.net
教養ではなく親や世間の情緒的支配から学習するんだからこうなるわな
法は権力を縛るって発想がないからあの死刑賛成率もうなずける

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:48.44 ID:fFU7EQgtx.net
安倍仕草

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:53.72 ID:vo/CGD0H0.net
ダンスの必修化(マスゲーム)で洗脳もバッチリ世代

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:26:58.26 ID:EItqOLeia.net
よく考えたらワイも法の支配なんて概念は2ちゃん見てから知ったわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:27:07.00 ID:o1VBALsGa.net
は?頭アベかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:27:10.54 ID:OFe8NGec0.net
日本は罰則のない法律が多い 主に上級を逃がすため

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:27:16.18 ID:i/O3nFYs0.net
法の支配という解釈が分かれかねない用語が悪い
そりゃ勉強すればわかるけど、理解し記憶する難易度をわざわざ上げてる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:27:50.90 ID:eUpKgCfB0.net
>>72
専門家以外あまり気にしないで良いような違いだと思う
概念遊び、言葉遊びだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:28:06.86 ID:UOwRMTuZ0.net
「権利を主張するなら義務を果たせ!」が大好きなネトウヨもこれ系の勘違いにカテゴライズされるよなぁ
なんで強者に媚びへつらい弱者を叩くダサくて愚かな人間に自らなろうとするんだろう

権利と義務と
2016/03/04
http://kenpou.chuolaw.com/?p=173

そもそも、「権利には義務が伴う」という言葉は誤解・誤用されやすいもので、「権利を行使するには義務も果たさなければいけない」という意味ではありません。

誰かの権利の反対側に別の誰かの義務がある、というような意味で、
例えばAさんがBさんに100万円の金銭支払請求権を持っているなら、BさんはAさんに100万円の金銭支払義務を負っているということです。

別な例を挙げれば、国民が人権を侵害されない権利を持っているのと反対に、国は国民の人権を侵害しない義務を負っている、と言ってもいいでしょう。

そう考えると、自民党改憲案12条は、「権利には義務が伴う」の誤用であると同時に、近代人権という観点からも誤っているということになりそうですが、
どうも後者については確信犯的な気配を感じますので、いっそう厄介なことです。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:28:06.88 ID:CMfK22HQ0.net
むかしはパンを盗んで殺される人もいたし、奴隷を殺して罪にならない人もいた。
その判断の基準があいまいで、人々は感情の赴くままに人間を殺したし
ペットも殺した。

昔のペットは蚊やは絵と同じ扱いだった。
居なくなった犬や猫が農家に殺害されることは日常茶飯事だった。
居なくなったハチロウを泣いて探したもんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:28:09.75 ID:dFWW/mBq0.net
>>1


  泣く子も黙る特高警察


拷問による虐殺 80 人
拷問による獄中死 114 人
病気による獄中死 1503 人

ところが、特高警察は、表向きは拷問死を否定した。
しかし、その一方で、その後の取り調べにあたって、
「お前も小林多喜二のようにしてやるぞ、覚悟しろ」
と恫喝するのを常とした。

「国体」護持を揚げて、人権の蹂躙と抑圧に猛威を振るった組織

特高警察   著者 荻野 富士夫、 出版 岩波新書 
http://www.fben.jp/bookcolumn/2012/09/post_3389.html


ETV特集『自由はこうして奪われた』(NHK)は、膨大な政府資料をもとに1925年からの治安維持法による
検挙者のデータを抽出。それによれば、1945年10月にGHQの命令で廃止されるまで、把握でき る限り国内で
延べ6万8332人、朝鮮や台湾などの植民地で3万3322人、合計10万人を超えていた。


 


89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:28:36.42 ID:fiHsyum70.net
幸福追求権のことなんもわかってないな
わがままなんてあやふやな言葉がおかしいってひっかからない時点で法律知識どころか国語もできない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:29:06.75 ID:kRlSrV8+0.net
ネトウヨ「憲法も法律だよなw」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1525309422/

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:29:17.71 ID:2h4dgDpV0.net
>>64
その「便利」の基準は人権の保護に役立つかどうかだというのが法の支配

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:29:43.58 ID:GBQfVkc4d.net
人間の本性はゴミだから法で縛ってるだけだから合ってるだろ
法律なかったら女なんて速攻レイプされとる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:30:10.47 ID:U9ro1Psza.net
法学部卒の某総理に聞いてみろよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:30:20.46 ID:OFe8NGec0.net
>>53
これは大いにありそうだ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:30:32.10 ID:bKOafLz6E.net
天賦人権という思想が間違ってるんやないやろか。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:30:32.62 ID:fz/BotzO0.net
倫理はセンターの負担が軽いから理系こそ倫理勉強してると思ってたわ
あまりにも軽すぎるせいで政経とセットが普通になって少し重くなったけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:31:06.11 ID:IwMQ+t910.net
畜生ジャップ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:31:27.49 ID:jvP/dvjV0.net
国家権力は法に縛られる
でマルバツにすりゃいいのに
法の支配とか言葉がややこしいわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:31:39.96 ID:2h4dgDpV0.net
>>89
だいたい「わがまま」な存在である人間が、そのわがままを出来るだけ実現しようとお互いに協力するために、わがままのぶつかり合う部分だけ最小限我慢するのが社会契約だもんな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:31:52.21 ID:CMfK22HQ0.net
万人が幸せを求めて互いにぶつかることもある。

僕が阪神タイガースを勝たせたいがあまりに巨人側に毒ガスを撒いたらどうだろう。

阪神側の人々の声では無罪。巨人側の人々の意見では有罪だ。
そこで法律によって定めるのだ。
たとえ相手が読売グループでも毒ガスはあかんよ、と。
でもな、極右は屁理屈を言うんだよ。毒ガスがだめなら読売グループに包丁2本持って突撃したらどうか?
それでもだめだよというわけだ。
人を殺すのは罪だよと。

でもな、今の法律では組織や社会の欠陥によって死に追い込まれる人を救えないんだよ。
それを救うのは共産主義や仏教に任せきりなのだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:31:53.53 ID:lmk1bAf10.net
ほんと奴隷やなw
すげぇわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:32:03.52 ID:CfXi29ds0.net
>>1
「法の支配とは、法によって人間のわがままな行為を規律し、
それに反すれば厳しい罰を与えるべきであるという考え方をいう」
                            安倍晋三

これマジだからびっくりするw


103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:32:04.26 ID:rh/BNIGS0.net
っていうかもう根本的な価値観が違うんだろうな
市民革命を経た国は「人権」を普遍的で絶対的な価値と捉えるけど、日本みたいな国は「人権」は数ある価値観の一要素で相対的なものとしかみなしてないからな
だから時には人権より優先すべきものがあるという思考回路になるし犯罪者にに人権があるのにイライラするんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:32:04.78 ID:qBOofMat0.net
>>1
事実上、公権力を取り締まる仕組みがないわけだから
日本国憲法は、国民の権利や自由を守るために、権力を制限する仕組みを定めている
の答えは×だな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:32:22.07 ID:83nDbEog0.net
>>2
アホジジイ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:33:14.68 ID:kuApSUyP0.net
その思ってるなら安倍晋三が罰せられないのは可笑しいよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:33:46.13 ID:bKOafLz6E.net
>>96
わしが共通一次試験を受けた時は倫理社会という教科やった。
2週間の勉強だけで88点という楽勝科目やった。
地理B92点とあわせて、理系やったけど社会科はめちゃ楽な得点源やった。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:33:48.38 ID:s5OKX/R90.net
正しくは何なんだよ? そこを書け

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:33:58.06 ID:IG+dCYuIa.net
まあ回答した高校生はただのアホだろうが、この憲法学の教授も法哲学ロクに知らんのじゃないか もちろんこのスレでどやってるケンモメンも

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:34:00.48 ID:2zudPxxDM.net
>>2
お前人権いらんのか
じゃあ意味なく殺されても文句言えないぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:34:33.15 ID:T4x5MA6qd.net
韓非ですな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:34:36.26 ID:83nDbEog0.net
公文書を隠蔽や偽造した財務官僚達は究極の無法者

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:34:47.97 ID:l4P381370.net
>>2
マグナカルタ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:34:58.70 ID:IOLOcsRT0.net
学校で教わらないし学ぶ気もないし選挙にも行かないしどうでもいい
これが普通の日本人だから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:35:14.92 ID:zD8Vmy180.net
わがままボディ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:35:25.57 ID:NjmAHeP80.net
>>84
たしかに「法」は多義的だとはいえるね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:35:35.53 ID:0R31k9/X0.net
法は国家権力を縛るためのものである〇か×かで聞けばよかったのでは
それに高校生は分かってないと御意見番気取りで嘆く前に普段からそういう事はろくに教えてないだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:35:38.32 ID:NjmAHeP80.net
>>85
とか思ってる人がやはり多いんだろうね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:35:42.38 ID:HSNnpE4up.net
でも安倍ぴょんは無敵だから……

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:06.55 ID:U9ro1Psza.net
法律の法じゃなくて海苔だよ海苔

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:12.78 ID:s5OKX/R90.net
だから正しくは何なの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:22.53 ID:58vYnHAzM.net
笑えねぇ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:45.92 ID:SWUaAW1SM.net
だから僕たちは安倍政権を支持します!

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:36:58.43 ID:Qolkf8UN0.net
違うのかよ

じゃあ正解は何だよマヌケ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:37:37.50 ID:NjmAHeP80.net
>>86
っていうか「権利には義務が伴う」って命題そのものが正しくないじゃん
誤解も誤用もないでしょ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:37:40.98 ID:bKOafLz6E.net
法の支配なんか知らんでも行きていけるで。
お前ら一生懸命、法学勉強してたのに、今の惨状やろ。
官僚とかになれんかったやつには意味ゼロやがな。
二流以下には法学はご利益はあんまりないねん。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:37:46.22 ID:z00E5K2P0.net
哀れな奴らだな
数の少ない若者なんて皺寄せが来るだけなのに

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:01.20 ID:IG+dCYuIa.net
>>110
「人権」観念がなかった時代はなんの意味も正当化理由もなく人を殺しても一切道徳的非難を受けなかったのか?
そうだとしたら人権がなければそういう北斗の拳状態になるかもな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:26.06 ID:NjmAHeP80.net
>>89
わがままな人間を規律するなんていう発想自体が受け入れられないよなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:39.40 ID:mQM5bS960.net
つかこの手の誤解や誤用が拡がるのはまず最初に日本語に訳したやつに問題があるよな
主語もなんにもなく法の支配って単語だけだと誰が何をどう支配すんのかさっぱりだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:44.98 ID:pUvgP6bG0.net
そりゃ安部支持するわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:46.02 ID:0h4Qrnt40.net
安倍晋三記念国家では安倍が法律だぞ
狂った司法は安倍が下痢色に染め上げてくれるんだァ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:57.28 ID:eUpKgCfB0.net
複数の意味があるのに
>>86のように一つに決め付ける誤解はなぜ流行ってるんだ?

原典がどこにあるのか知らんが、「権利には義務が伴う」は
>>86のような同一契約内の債権と債務履行義務のことを指す意味もあれば、
民主制の成り立ちからして、権利を獲得すると同時に
義務の履行も求められたという内容を指す場合もあるだろう。

憲法だって、国民の権利と義務を両方示しているしなあ。
「権利だけ持つ国民」、「義務だけ負う国民」は存在しないだろ。

言葉の内容には複数の受け取り方があるとなぜわからんのだ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:38:59.12 ID:Zn9ppx0F6.net
こんなアホみたいな調査に税金が使われてる方が悔しい
絶対質問項目はたいして練られていないし統制やサンプリングも適当にやってるよこれ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:18.89 ID:ryzSdH+H0.net
>>117
わがままな人間と言うのは政治家も法律家も含まれるから間違ってなくね?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:33.41 ID:Dri6Mt7Ia.net
違う、法とは人を罰するものではない
法とは願い、その国の人々にどう生きて欲しいかという願いを具現化したものなのだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:42.78 ID:s5OKX/R90.net
だからまず正しくは何なんだよ
議論の前にそこだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:45.42 ID:+FNlv77l0.net
陰謀厨を馬鹿に出来なくなってきたな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:55.54 ID:bKOafLz6E.net
>>128
人権は神権の裏表やろ。

神権が絶対的やなかった国には絶対的な人権も必要ないやん。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:39:56.29 ID:moXZtP0J0.net
法という字をみればわかるけど、これは穢れを水に流すということで、国家権力が法に縛られるというのは後付けだよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:06.41 ID:Zxhtt7lyM.net
法の支配って何を支配してるのと思ってんのだろう?
そういう事を考えてみたらいいよね
法治主義と法の支配の違いもわかりやすい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:07.72 ID:2h4dgDpV0.net
>>126
法学の基礎に無知だと選挙でバカや嘘つきを選んでしまうだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:16.87 ID:CfXi29ds0.net
>>95
なんで?

ちなみにその言葉は社会契約説が日本に輸入された明治期に
大日本帝国から圧力をかけられないように「天=現人神=天皇」が臣民に与える人としての権利との意味合いが強い
同時期の天は人の上に人をつくらずの「天」もまったく同じ意味
いいだしっぺはわら人形論法の乱用でおなじみの呉智英

そういう基礎知識なしでまさかネトウヨの教祖様が適当にしゃべったことをそのまま鵜呑みにしてます?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:20.24 ID:2VP8M7z9K.net
わがままな人間=アベと、アベのオトモダチ(財界、日本○議、統○教会、ヤ○ザ)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:22.07 ID:IG+dCYuIa.net
>>139
意味不明

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:44.96 ID:bPbIu/bx0.net
>>53
頭が良いやつほど束縛を好むイメージだけどな
なんせそいつらは上に立つつもりだから自分らには影響ないと思ってるしw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:40:57.78 ID:yeemuBII0.net
単純に用語を知らないか覚えていないだけでは?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 10:41:19.64 .net
「 法が人を守るんじゃない。人が法を守るんです。 」

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:41:46.64 ID:U9ro1Psza.net
>>133
納税の義務を果たさなくとも健康で文化的な生活を送る権利を侵害されることはないだろう?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:41:58.29 ID:AC/oBGc7d.net
いつまで江戸時代なんだよこの国

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:07.92 ID:IG+dCYuIa.net
なんか勘違いしてるやつ多いけど、これはあくまで「法の支配とは」しかじかである、だから間違いなだけだからな
法律が国家権力がサンクション(刑罰)をもって国民になんらかの規範を強制するものっていうのは法学者に受容されている極めてふつうの法律観

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:12.52 ID:NjmAHeP80.net
>>146
好き嫌いはともかく法の支配くらいは勉強してりゃ知ってるでしょ、という話だよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:18.04 ID:i/O3nFYs0.net
>>116
法だけでなく「の」(of)もだよ
発音・筆記などでエネルギーを節約できるとはいえ、使用頻度が滅茶苦茶少ない専門用語で解釈を難しくすべきじゃないだろと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:28.17 ID:eGTjypPga.net
自分は逮捕されないと思ってるよな
国家権力の怖さを知らないわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:51.36 ID:bKOafLz6E.net
>>145
絶対的な神権に基づく絶対的王権に対するカウンターとして、人権思想が出てきたんやろ。
毛唐は極端やったから。

神も王も絶対やなかった社会には絶対的人権はいらん。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:42:54.42 ID:CfXi29ds0.net
>>133
違いますよ

権利には義務が伴うとは法の支配と同じく国家機関を縛る意味しかありません

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:43:12.29 ID:2h4dgDpV0.net
>>128
天賦人権論ができる前は、慣習や神権で正義を説明していたから、宗教や習慣が違うと相手の命すら否定できた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:43:17.26 ID:tFyslInq0.net
自然法が全てを規律している

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:43:22.70 ID:s5OKX/R90.net
>>151
全然意味がわからない
何がどう間違いなの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:43:39.26 ID:wpQD+8uaa.net
わがままな人間を規律し、違反すれば罰を与える(ただし、上級は除く)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:01.78 ID:t67eEvm+a.net
大多数の下っ端がこんな認識だから上級の最大限搾取から逃れられないんだよ
自ら奴隷になってるようなもん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:06.31 ID:A3E3iPZ4a.net
法律は上級よりしたの階級を支配する仕組みだよ
上級以上はより上級な支配階級が罰する
支配階級は何しても罰せられない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:21.60 ID:EZha2gbk0.net
>>128
権力持った王はそうだったんだろうな 
好き勝手やりすぎたら反乱起こすくらいしかないからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:22.14 ID:UplHF+uC0.net
古来中国がなぜ・・・

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:22.38 ID:U9ro1Psza.net
>>137
天賦人権や倫理など法律以前に侵してはならない究極のものを法と定義し為政者や法律はその法を侵すことは許されない、法に支配される、という考え

法治主義では悪法もまた法、が成立するがそれを禁ずる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:34.73 ID:TFpLBH6Jr.net
自民党ガイジ「ふつうふつう!!」

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:43.42 ID:FYrJvHTs0.net
そもそも国民に主権があることがおかし日本では法の支配は成り立たない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:46.33 ID:fWhr0Ajp0.net
これjにも建ててたな
アフィカス死ね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:44:53.16 ID:mQM5bS960.net
>>154
そういうのはこの嫌儲でも多いな
やましいことがなければ国にひどいことなんかされないと思ってる
国家権力が常にやましいことがあるやつだけを公正公平に裁いてると思ってるおめでたい人たち

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:45:26.94 ID:WMleSE8up.net
>>2
中世やな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:45:27.93 ID:CfXi29ds0.net
>>167
なんでおかしいんです?
できるもんなら説明してみ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:45:37.59 ID:fWhr0Ajp0.net
>>169
ヒューかっこいい〜
世の中の真理知ってる感じ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:08.89 ID:2h4dgDpV0.net
>>159
法の支配という言葉は、権力が憲法などの根本法に縛られるという意味だというだけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:11.67 ID:ryzSdH+H0.net
韓非子、ルソー、ロックとか読む限り、わがままな〜と言うのは正しいと思う
弁護士が独断で国に意見するというのは本来許されない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:18.74 ID:IG+dCYuIa.net
>>159
「法の支配」とは、アホな国民を国家が法で支配するものである、という命題は端的に「法の支配」の辞書的意味からして間違っているという話

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:29.91 ID:U9ro1Psza.net
ルールオブロー

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:30.85 ID:WMleSE8up.net
>>169
だから権利が必要なんだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:31.39 ID:HyoLtOJPM.net
>>157
違うぞ、身分で支配していただけだぞ。宗教や民族は紛争の原因になるから扱いは慎重だぞ。

逆に上下関係の身分では容赦しない。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:46:44.76 ID:bKOafLz6E.net
天賦人権思想は神の名のもとに
なんでもしてええねんという絶対神一神教社会に対するカウンターとして生み出された思想やん。

絶対神もなく、絶対王権もなかった日本社会には必要性がなかったのは当然やし、必要性も理解でけへんわな。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:47:04.91 ID:CfXi29ds0.net
>>172
この手の話は真理ではなく民主主義や立憲主義の国民は最低限知っておかなければならない理屈ですよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:47:15.75 ID:s5OKX/R90.net
>>151
つまりこういうことか
わがままな人間を規律し、違反すれば罰を与えるという考え方は
当たり前の考え方ではあるが、それを法の支配と呼ぶのは間違えってことだな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:47:51.16 ID:WMleSE8up.net
武装して殺したり脅していうこと聞かせて
負けなければ正義って事だな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:47:52.91 ID:2h4dgDpV0.net
>>178
その身分がある根拠になっていたのが慣習や宗教だよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:48:22.92 ID:R2Hz4O3zd.net
ボストンマラソンの爆破事件のとき
犯人の黙秘権を認めるべきではないのではないかって議論があったが
それでもアメリカ人は自分にも降りかかるかもしれないから黙秘権は認めるべきと判断したんだよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:49:18.50 ID:A3E3iPZ4a.net
法律とは
金と権力を持つものが操る武器である

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:49:23.14 ID:TFpLBH6Jr.net
占い詐欺師A「あいつはダメだ!!(デマ100ぺん!!デマ100ぺん!!)」

占い詐欺師B「私は怒っている!!だから私が正しい!!私を信じろ!!私を信じろ!!」


占い詐欺師集団、自民党安倍サポーターズwwwww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:49:26.69 ID:fRSfrSpba.net
法の支配は絶対だというバカが先進国で進む富裕層に有利な法律作りに寄与してる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:49:40.26 ID:bKOafLz6E.net
日本社会において正義は絶対神の名によって規定されるものではなく、
人びとの話し合いで規定されるもんやがな。

絶対神権に対するカウンター思想の絶対的人権思想が理解でけへんのは当たり前。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:15.78 ID:fSaUnXJDK.net
>>154
普通に暮らしてて逮捕されるの?
お前どんな生活おくってるわけよww

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:19.07 ID:CfXi29ds0.net
>>179
違いますよ?
あんた人の説明を理解しています?

社会契約説を天皇なしで説くとめんどくさそうになるから天とつけただけ

そのような経緯もまったく知らずに
社会契約説からダイレクトにつながる基本的人権ではなく
天皇に慮ったほうの言葉を否定したのが呉

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:20.67 ID:2h4dgDpV0.net
>>181
後半の理論では前半も部分否定されるけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:26.64 ID:Xj/1u4J70.net
いまに日本は阿呆の支配だしな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:28.38 ID:EZha2gbk0.net
権力者がナチュラルに聖人や賢者だと思ってる節あるよな 
今のトップ見てもう一度考えてみようか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:50:33.42 ID:WMleSE8up.net
やっぱさ
こういう考え方だから
日本は武装しないほうがいいんだよ
武力で脅すが普通に大人の人間が
正しいと思い、それに従うことが普通なんだから

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:10.76 ID:+ZBM0t3S0.net
>>179
むしろ力こそ全てのよりモヒカンな体制やん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:12.34 ID:FeIq5xnrr.net
もう一回ジャップに核落とした方がいいだろ
もうダメだこの土人国家

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:13.36 ID:Hp42os5x0.net
法治主義とはなんだったのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:44.02 ID:iYaMDYsha.net
アンケに真面目に答えるのが前提(笑)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:47.41 ID:2h4dgDpV0.net
>>190
天賦人権の天賦って自然と同じ意味だぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:51:58.31 ID:ryzSdH+H0.net
>>184
トランプやポンペオは拷問容認派だろ
都合良いもんだけピックアップするなよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:52:05.22 ID:IG+dCYuIa.net
>>181
そういうことそういうこと

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:52:08.88 ID:U9ro1Psza.net
天賦人権ちゅーのは産まれながらにして持っとる人権、っていう意味でしかないで
天賦の才能、と同じ意味

自民党改憲案はなぜかそれを西洋キリスト主義的産物として廃止して憲法により保障する、と改正したい、とのこと。
つまり人は産まれながらにして基本的人権を持つのではなく憲法により与えてやっているという欽定憲法的考え。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:52:33.69 ID:WMleSE8up.net
ハムラビ法典向いてるよな
目には目を、歯には歯を
単純明快

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:52:57.05 ID:s5OKX/R90.net
>>191
よくわからんけど
これ読んだ高校生は法律破ったら罰を与えられるよね
ってことで○にしただけだと思うぞ 
言葉の定義の問題なんてどうでもいいと思うが

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:53:13.52 ID:ybO6MDsna.net
権力者がその時その時で無茶苦茶やらんように明文化したものだと思ってた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:53:25.01 ID:WPNpFEBf0.net
>>3
教育の失敗なんだから、修正して行かなければ

俺は裁判員制度が議論される段階で、義務教育内で法学の基礎だけでも
やるべきだと思っていたんだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:53:29.23 ID:CfXi29ds0.net
>>199
違うよ
天皇って意味だよ

それを昭和になって偉人とか伝記の関連で更に誤魔化しただけ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:53:49.56 ID:2h4dgDpV0.net
>>203
そのハムラビ法典すら、神からもらった法律だって建前だから王様すら簡単には変えられないんだよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:14.19 ID:RJTTIJPZK.net
>>1
 知能が低い奴が、権力を持って、周りを忖度マンで固めたときの必然
◆アベ化とは何か
 ▽自己愛の強い幼児的リーダーの跳梁跋扈
 ▽批判に対する耐性の消滅
 ▽虚言、デマをためらわない、ウソがばれても恥ずかしくない
 ▽事実と虚構の区別ができない反知性

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:18.18 ID:UY5Tnn7k0.net
安倍ちゃんの支持率下がらないわけだ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:19.93 ID:IG+dCYuIa.net
>>202
別にキリスト教的ってのは間違ってない
元ネタのロックが神学的説明してるんだから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:49.25 ID:2h4dgDpV0.net
>>207
無教養かな

天与、天賦、自然
これらはnaturalの訳語として当てられたものだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:59.23 ID:Lbn94JjUa.net
やべえなジャップ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:54:59.70 ID:0OCHa8FDp.net
家畜が自覚する家畜にクラスチェンジか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:55:11.54 ID:BBlpgWixK.net
日本で「法」って言うとき刑法にとらわれすぎてる感はある
刑事罰がない=違法行為ではない みたいな誤解が罷り通っている

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:55:49.31 ID:F6fTvdAZ0.net
http://tsuyogara-not.xyz/wp-content/uploads/2015/07/61dee829221c7ad25f008222a1d89823.gif
https://stat.ameba.jp/user_images/20100224/23/junya1981/83/53/j/o0510073910427828299.jpg
https://www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2017/11/029.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:56:20.73 ID:kRlSrV8+0.net
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:57:26.01 ID:CfXi29ds0.net
>>212
まったく違います

>>211も書いているけど
このあたりの哲学ではまだ形而上の意味合いが強いため
社会契約説でも神の影が見え隠れしていた
それを輸入した明治期は天皇カルトの真っ最中
神といえば現人神である天皇そのものを指していた

だから天と使うことで臣民との関係を明治憲法でも租借できて便利だった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:57:30.52 ID:Hl52E0OY0.net
>>215
行動の基準が罰の有無だから仕方ない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:57:30.54 ID:6x+PjxLN0.net
近代社会における基礎的な教養が国民にまったく根付いてない失敗国家やん、
タイ人とか中国人のほうがはるかにマシな理解なんじゃない
これから100年は暗黒期だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:58:02.74 ID:Ho8iyfOv0.net
安倍一味のことか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:58:48.56 ID:WPNpFEBf0.net
>>6
思えば敗戦後に、戦前の考えを引きずったまま食っていくために教師を続けた連中、大量にいた

「今まで間違った事を教えてすまない」と言って教職を退いて二度と教育に関わらなかった
なんて教師が美談として語られる事があるが、滅多にいなかったからこその「美談」なんだよな

結局そのまま「学校」は上の者に従う民を作る場所であるって意識が抜けていないんじゃないか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:59:02.25 ID:glqomkyZ0.net
>>176
なんかこう書くと直感的にも分かりやすいな
支配って言うとなんかキツイ感じがするんだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:59:17.99 ID:bKOafLz6E.net
唯一絶対神と神と相対する自己
という概念が日本人には全くないんやから、天賦人権思想も民主主義も必要ないというか、身体にあわん。

日本人の自我は神に対するものやなくて、人間間の関係性で成立するもんやし。絶対的善悪を規定する神がいらん関係性が全ての社会なんやから。

お前らコミュ障は日本社会ではまともに生きていけてないやろ。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:59:28.02 ID:U9ro1Psza.net
天をGODであると解釈しようがなんでもいいけどとにかく人智を超えた存在により産まれながらにして与えられた、という意味でしかない

自民党改憲案は基本的人権は自然権ではない、と言いたいだけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:59:28.87 ID:+8IJJTBt0.net
ジャップの法律はハンムラビ法典以下

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 10:59:54.89 ID:2h4dgDpV0.net
>>218
天賦は自然と同じ意味だよ

明治憲法は不完全な立憲主義だから、欽定憲法としての誤魔化しに天賦の天と天子つまり天皇を混同した論法が見られたという意味ならともかく

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:00:29.53 ID:a5sgncJC0.net
ジャップってここまで馬鹿だったのか…
ありえん…何のための義務教育だ…

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:00:41.30 ID:KEw9jcpUa.net
スレタイしか見る気がしない。いくらなんでもここまでバカな高校生が
多いのか?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:00:52.06 ID:MYcv8Axb0.net
こんなんであと1,2年すりゃ選挙権持つようになるんだから安倍が支持されるのも分かるわ
関係ないと思いながらも進んで家畜になる冷笑的なアイロニカルな没入よね
政治の話は小さい時からするべきだと思うわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:01:11.50 ID:hSLyLki1a.net
でも安倍政権を支持してるんだろ?
ゲェジやん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:01:15.83 ID:U9ro1Psza.net
>>218
天皇も国民も平等だ、という思想として語られ(そして批判された)たのになぜ天賦人権の天が天皇になるんだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:01:18.97 ID:Vp0DxDxU0.net
>>221
真逆だろ
自らのワガママを通すために下級国民を締め付け、反発すれば罰を与える

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:01:26.35 ID:CfXi29ds0.net
>>224
社会契約説は神なしでもそのまま成立するものです
当然現在の日本社会のように極めて自由な宗教観をもつ国でも受け入れやすく判りやすくなっています

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:01:50.97 ID:vPvK/CvGM.net
安倍ちゃんにたいする当てこすりか?しょっぴくぞお前

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:02:10.17 ID:pP2+/Xn30.net
これは美しい国の美しい子供たちだね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:02:23.25 ID:2h4dgDpV0.net
>>235
正直、公正

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:02:33.00 ID:c8TgXOdz0.net
バカな若者多過ぎて草
でも成人対処で同じ質問しても結果は同じになるだろう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:02:38.34 ID:RJTTIJPZK.net
>>1
>>209
 安倍晋三首相の「法律の支配」発言
◆@mt3678mt:
 『安倍首相の「美しい国へ」を読んだときに、びっくりした。
「法の支配」を「法律の支配」と書いていた。「法の支配」は「憲法の支配」。「法律の支配」ではない。
大学生の答案なら0点。安倍の回りに、間違いを指摘できる知性プラス勇気のある人物が存在しないのでしょう』。
 小林節慶大名誉教授(小林節氏のお話し 2015年6月12日 憲法行脚の会)
◆法の支配 - Wikipedia
 法の支配における「法」とは、全法秩序のうち、「根本法」ないし「基本法」のことを指す。
法の支配は、専断的な国家権力の支配、すなわち人の支配を排し、
『全ての統治権力を法で拘束することによって、被治者の権利ないし自由を保障する』ことを目的とする
『立憲主義に基づく原理』であり、自由主義、民主主義とも密接に結びついている。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:13.51 ID:hjpvI0oa0.net
自民党議員の大半も○つけそう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:19.83 ID:FYrJvHTs0.net
>>231
安倍さんが悪を裁く

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:22.07 ID:qBOofMat0.net
公権力は組織ぐるみで不正をするし
それを取り締まることが出来ない仕組みになってるのを
知らないのかよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:24.12 ID:WiZZqQIO0.net
学校の先生(与党)がわがままな生徒(野党)を叱るっていう構図なんだよなぁ
ジャップの認識としては
精神小学生っていうメリケンの分析は正しいんだよね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:32.62 ID:/BVCImL9M.net
>>228
何のためってそりゃこのソースに存在するような愚か者を量産するためにあるんだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:41.02 ID:uibuCtmep.net
安倍がまじでこういう使い方してたよな
中国だかに対して

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:48.98 ID:hSLyLki1a.net
国民総池沼化計画は順調ですね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:03:57.98 ID:CfXi29ds0.net
>>227
もう何度も説明したようにそれは違います
その言葉の場合の天は現人神を指し示します
これは現代の視点からどんだけ否定しても無理
当時の明治天皇は現人神として絶対的な存在ですから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:04:23.83 ID:fRtQKbJk0.net
モラルの低い日本人には宗教が必要
悪いことしたら地獄に落ちるというシンプルなルールが土人には必要なんや
日本人は周りが誰も見てなければ途端に最低の民度になるからな
だからネットはガラ悪いやつらだらけ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:04:39.37 ID:MYcv8Axb0.net
>>240
確かに◯つける奴多そう
あいつらエリートの連中も多いけどワザとやってんのか無知でやってんのか本当に分からないところがあるよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:04:51.51 ID:m6tJ3phFM.net
>>1
若者が保守的な国って気持ちわりーなーw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:05:06.11 ID:U9ro1Psza.net
>>247
つ国体新論

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:06:06.75 ID:VWhgohmo0.net
今の若者はアベぴょんが戦場に行けと言っても文句言うなよ
法律で徴兵制整備したら逆らったやつは一人残らず犯罪者だからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:06:43.04 ID:2h4dgDpV0.net
>>247
天皇が近代に政治的理由から絶対視される前から中国起源で天の概念もあるし、単なる自然という意味で天賦や天与という語法もある。

自然は仏教用語系ってだけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:07:05.95 ID:MYcv8Axb0.net
>>248
白人教があるじゃんジャップは白人様を崇めている
白人様に嫌われたら地獄に堕ちるくらいには思ってるよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:07:30.67 ID:bKOafLz6E.net
>>234
天賦人権思想も社会契約説も絶対的神権、絶対的王権に対するカウンターでしかない、

善悪が人間の話し合い、関係性で規定され、(絶対的)を持たない日本社会にはあわん。
死刑廃止が日本人に全く受け入れられへんのが、絶対的人権は絶対的神権の裏返しでしかないからや。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:07:38.17 ID:1OL5tyH/0.net
法の支配というのも変な話だな
不特定多数の一般社会を守るためにあるのかなと考えていたけど

ただ何かやるにはしがらみや越えるハードル多くて参入難しい事もあって目の上のたんこぶとかもあるわね
農業とか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:08:18.89 ID:UbX7dJEH0.net
自民党から自由を勝ち取らないと無理だろもうこれ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:08:23.47 ID:6nPQ6FSW0.net
じゃあまんこと安倍は死刑だけどなってないよね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:08:26.97 ID:vPvK/CvGM.net
安倍ちゃんは法の上にいるからセーフ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:10:05.27 ID:NBaNMyGhr.net
>>1
「そのかわり、わがままな国の規律し、反すれば厳しく罰する」と付け足してあったら正解になる?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:10:22.82 ID:+Aag6J/l0.net
公民なんかできたって受験時に大したアドバンテージにならないもんな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:10:38.40 ID:c5IBEmWwd.net
東朝鮮には人権不要

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:10:44.69 ID:85L3Hi+Ad.net
クソバカすぎてやばいわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:11:46.19 ID:CfXi29ds0.net
>>253
この場合の天は何度も説明したように天皇の天です
なんども説明したようにごまかして基本的人権を浸透させようとしたものです
結果失敗し、明治期はそのまま天皇カルトを突き進んだそれだけのこと

だから現在の視線から人権を否定したいのならば「基本的人権」とか
自然権と現憲法とダイレクトにつながる言葉を否定しないと
それは「なんの意味もない」ことになります

よって天賦人権の否定などまったく意味のないことなのです

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:12:20.95 ID:dP0UPloG0.net
法なんて破るためにあるようなもんだろ。
高校生はもっと暴れて良いぞ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:12:40.77 ID:t3QAJt1T0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
面接官「憲法とは何だと思いますか?」
学生「安倍です」
面接官「うむ、合格」

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:13:04.19 ID:iCzjeh7F0.net
>わがままな人間


安倍晋三のことかぁー!

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:13:45.99 ID:U9ro1Psza.net
>>264
いやだから加藤弘之は国体新論で天賦人権だから天皇も国民も平等だよー、って言ってるのに天が天皇じゃ意味不明じゃん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:13:47.45 ID:2h4dgDpV0.net
>>264
つまり天=天皇という嘘が教育された時代があるから天賦人権論という言葉を言葉狩りせよというのがお前の意見か

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:13:51.92 ID:Hl52E0OY0.net
>>256
歴史上の経緯の問題でもあるので
地域によって解釈や受け取り方が違ってしまう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:15:09.40 ID:hDQ5H7Fn0.net
>>16
これだと思う
つかぶっちゃけ専門用語なので、多少理解があやふやなのはしょうがない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:15:29.95 ID:UExvYbN7d.net
自分は公権力による人権侵害を受けるわけがないと安心しきってるから
こういう発想になるんだろう
恵まれた国民といえる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:15:57.30 ID:FRDJl+1T0.net
>>2
もう一度、復習してこい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:16:31.51 ID:CfXi29ds0.net
>>268
それ初期の話だろうが
とうぜんのごとく排除された
そっから捻じ曲げられて「天」の意味がはいったようなもん話をしているんだけど?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:16:39.70 ID:fkklwbpC0.net
安倍による支配だろこれ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:17:11.06 ID:SJB9FcC1a.net
肉屋支持豚wwww

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:17:14.56 ID:HopBqYu9M.net
憲法を2割理解してないってのもやばい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:17:19.51 ID:FRDJl+1T0.net
>>250
保守的ですらねぇよ
ただの権威に媚び売ってるだけだぞ
それはそれで気持ち悪いけどなw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:17:20.69 ID:GBQfVkc4d.net
人権とか元々なくね
ムカつくやつがいてそいつ殺さないのは法で罰せられるからであって人権なんて考えないし
法がなくて罰せられないなら普通にやるだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:17:50.82 ID:fSaUnXJDK.net
>>220
中国人に教養があるとか馬鹿なんじゃねえのwwwwwwwww

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:18:18.46 ID:U9ro1Psza.net
>>274
つまりそれは天賦人権説じゃなくて捻じ曲がった天賦人権説じゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:18:20.94 ID:CfXi29ds0.net
>>269
違う

今、現在、いちいち明治期に紆余曲折した言葉を持ち出さなくても
そのまんま社会契約説から基本的人権と使うのが当然の話
天賦人権なんて古い言葉を使うとあたまのおかしいネトウヨマイスターにひきこまれるだけなんで
そんことばを使う必要はないってこと

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:18:39.87 ID:ZWF3QGCt0.net
>法は人々の行為を規制し、違反すれば罰せられるという、
古来中国の法治主義のイメージが日本社会に強く残っているためだろう

なんでこのイメージが自然と定着するんだろうなんの影響かしら

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:18:41.00 ID:bsgQi0ie0.net
上級国民と庶民じゃ適用されている法が明らかに異なるから明文化しろよ
安倍にかかってる数々の疑惑もすべて正当な行為となる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:19:52.50 ID:CfXi29ds0.net
>>281
そうだよ
天賦人権ということば明治期に本目うされて体をなさなくなった言葉でしかないよ
その結果、日本は戦争の道を突き進み人権もくそもないカルト国家として
敗戦まで世界に狂気をまきちらした

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:20:13.84 ID:CHRbH2Na0.net
憲法や刑事訴訟法の理念を理解するには
それなりの知的訓練が必要だもの
高校生には無理じゃないの

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:20:51.08 ID:aQ7QfxVZ0.net
自分が罰を与える側だと思ってるのが面白い
今の高校生なんて生まれてから死ぬまで罪もないのに罰を受け続けるのに

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:21:25.95 ID:Hl52E0OY0.net
>>283
アジアは律令国家から進化してるから

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:21:39.20 ID:NgQhbrpar.net
>>286
社会科何年やってんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:21:45.54 ID:FRDJl+1T0.net
とりあえず「法」を語るならホッブズ・ロック・ルソー・モンテスキューくらい読めよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:22:12.09 ID:UExvYbN7d.net
>>279
実際それは正しい考え
法律上、人間は善悪なんて曖昧な判断基準を持たず
想像しうるあらゆる行動が起こせる存在として想定されている

そして法律は権利と権利の調整を行う道具
人権は別に特別な能力ではなく法律が運用しやすいように作られた形而上の権利

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:22:46.88 ID:SJB9FcC1a.net
バカウヨは罰を受けるためだけに生まれてきた害虫wwww

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:22:50.53 ID:FYrJvHTs0.net
>>280
中国は徹底的に国民監視と運動弾圧をしなければ独裁体制を維持できない程度には国民のレベルは高い
日本だったらあんなことしなくても体制維持は余裕だろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:22:56.43 ID:jfVNKKrDM.net
>>2
土人ですか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:23:10.41 ID:CfXi29ds0.net
はなしを元に戻しますね

まずは中学 教科書 立憲主義でググってみる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:23:23.65 ID:rMRJO36aM.net
ニコニコやまとめで培養されたバカウヨ予備軍が大量にいるからなw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:23:32.06 ID:2h4dgDpV0.net
>>282
基本的より自然(天賦)のほうがnatural human rightに合うだろ
そもそも自然権なんだから

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:24:31.29 ID:CfXi29ds0.net
つ下駄に引用があった

> 中学教科書 東京書籍(P39)
> 「国の政治権力は強大で、国民の自由をしばることができます。
> そこで、この政治権力から人権を守り、保障していくために、
> 憲法によって政治権力を制限するという考えが生まれました。
> これを立憲主義といいます。」
https://togetter.com/li/971871

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:24:37.46 ID:dqFJkr+Ca.net
>>2
人権は法に非ずの気が触れてる普通の日本人さん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:24:46.27 ID:aMtxukNFM.net
>わがまま

男の罪だよねこれ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:24:56.65 ID:CfXi29ds0.net
>>297
邪魔

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:25:43.80 ID:DiKIo6DZM.net
安倍ちゃんも法学部卒とは思えない使い方してたよな
法の支配って成蹊では違う意味なのかね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:26:06.91 ID:XazxQo23a.net
>>300
それを許さないのは女の罪

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:26:26.70 ID:2h4dgDpV0.net
>>300
それを許さないのは

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:26:39.58 ID:FYrJvHTs0.net
>>302
講義出てないから仕方ないね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:26:56.41 ID:CHRbH2Na0.net
日本人って「もし自分が無実の罪で疑われたり、弱者の立場に落ちたりしたら…」っていう想像力が致命的に欠如してるんだわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:27:20.19 ID:dqFJkr+Ca.net
差し迫った重大犯罪を防ぐためには
自白を強要してもよいと考える高校生が7割近くに上ることが、高校生1千人を対象にした研究者の調査でわかった。


安倍ちゃんとその取り巻きを拷問にかけていいというパヨク教育の被害者だな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:27:41.29 ID:IsuyVRf80.net
>>217
働くための努力をしないとナマポは貰え増せ
だからナマポ貰うとう原則土日以外は就活しないといけない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:27:45.60 ID:2h4dgDpV0.net
>>302
現役学生から成蹊がバカ扱いされて就活に響くと抗議声明出てる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:27:49.28 ID:/f9gJfQY0.net
高校生に限らず、大学生からジジババに至るまで
否認事件を見て「しらばっくれやがって」と思うやつが多い気がする

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:28:36.01 ID:mC4GQxF00.net
それ人の支配だろ
政経取ってりゃ分かるはず

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:29:58.52 ID:CfXi29ds0.net
おなじつげたから関連引用すべて中学の教科書

> 日本文教出版P31 
> 「政治権力が公平に行使され、私たちの自由が守られるためには、
> あらかじめ定められた法に基づく必要があります。
> このように、権力者もまた法に従わなければならないという考え方を
> 法の支配といいます。」

> 帝国書院P36
> 「憲法は、国家の権力を制限して、人々の権利を守る立憲主義という
> 性格をもっています。このような憲法にもとづく政治のあり方を立憲政治といい、
> ヨーロッパから始まったこのあり方は、世界の多くの国で採用されています。」

> 帝国書院P85
> 「立憲主義の原則にもとづき、政府は憲法によって成り立ち、その権力の行使は
> 憲法によって制限されます。」

> 清水書院P33
> 「近代の立憲主義とは、自由や権利を保障し、かつ、権力分立を定めた憲法に
> もとづいて、国家権力の行使をおこなうという考え方である。憲法が最高法規で
> あるのは、人間の権利や自由を国家権力から不可侵なものとして保障するという
> 理念にもとづいているからでもある。」

> 清水書院
> 「「法の支配」を受け継いでいる立憲主義は、権力の行使に対して権利や自由を守り、
> 拡大させるという考え方である。多くの国ぐにで憲法が改正されてきているが、その改正は、
> 立憲主義の原理にしたがっておこなわれてきた」

つづく

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:30:31.92 ID:NDNlZea4d.net
アーベフ信者よ聞いてっか?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:31:46.99 ID:lWufYX1Z0.net
法の支配の概念がもし無ければ、トンデモ法でも法は法で大変な社会になってしまう

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:32:22.95 ID:8YBuCR9DM.net
法が教典みたいになってんな
多くの人が守れない法があればそれは法が間違ってると考えられないとか怖すぎる
法律を神聖視しすぎてて、新しい法律とかテスト的に気軽に作れないな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:32:43.31 ID:CfXi29ds0.net
>>312づずき

> 教育出版P34
> 「憲法に基づいた政治が行われるようにするという考え方を、立憲主義といいます。
> 政治権力からの私たちの自由と権利を守る、とても大切な考え方なのです。」

> 自由社P41
> 「国民国家は、従来、王や貴族が独占していた政治権力を、どのようなしくみに
> かえればよいのかという課題に直面します。政治権力を本当に国民のものとするために、
> 法の支配(法治主義)が重要です。」

> 自由社P41
> 「憲法という国家の最も重要な決まりによって国家を運営することがよいと考えられる
> ようになりました。こうした考え方を立憲主義といいます。」

> 育鵬社P46
> 「憲法は政治権力が濫用されることのないように抑制するしくみを定めて、
> 国民の権利と自由を保障し、権力を行使して国民の福祉を増進する根拠と
> なっています。そして、国民どうしの間の権利侵害に対して、民法・刑法その他の
> 法律の解釈を通じて間接的に規律をあたえています。」

> 育鵬社P46
> 「憲法にのっとって国を運営していくことを立憲主義といいます。」

おわり

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:32:46.53 ID:NNMgBnqYd.net
>>206
現場の教員にこれ以上の負担をかけるな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:33:01.01 ID:JV+o8jUc0.net
>差し迫った重大犯罪を防ぐためには 自白を強要してもよい

問題設定が恣意的というか誘導的だから社会調査の基礎ができてないよね

この質問は
→ 警察個人や検察個人が気に入らない人間を陥れるには自白を強要してもよい
でも問うてることは全く同内容だし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:33:52.89 ID:wml6xJqB0.net
自白強要してもいいが7割近くいるのが怖いな
ジャップはグアンタナモ収容所とか知らんのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:34:02.60 ID:5wgWzC3G0.net
なるほどこういう馬鹿がそれなりの数いるんじゃ
そりゃ今の自民が支持されるわけだ

野党が無能とかじゃなく単に有権者が馬鹿なんだ、やっぱり

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:35:04.83 ID:i2/FqYrB0.net
言葉遊び

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:35:38.68 ID:CfXi29ds0.net
>>298>>312>>316このように
>>1の法の支配に関しては立憲主義と絡めて
中学の教科書で判りやすく説明してある

つまり義務教育をまともに終えていないバカの比率が>>1ともいえる

その上で
この義務教育で端的に説明してある事柄を
わけのわからない論法で否定しようとする異端児のハカセ様をご紹介しよう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:36:39.33 ID:bKOafLz6E.net
>>315
だって、天賦人権思想って一神教からでた宗教だもん。

人権を崇めない異教徒は殺せ。地のはてまで布教せよ。
という宗教なのは変わらん。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:37:13.14 ID:igTZA5CyM.net
この思考が矯正される機会はあるんでしょうか??

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:37:38.61 ID:31bg1N5ja.net
>>315
全くだ
日本には人治国家の方が似合ってるま

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:37:59.24 ID:zWudXmcE0.net
ケンモメンは大卒、院卒が当たり前で教養のある人が多いけど、世間一般はそうじゃない人のほうが多いから、嫌儲と現実で考え方が乖離してしまう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:38:18.39 ID:b5EM1yIfa.net
国家が法によって国民を支配するのが正解だと思ってるのか…

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:38:19.91 ID:dThatCDJ0.net
学校教育でも個人を排除してるから身近な感覚なんだろう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:39:29.37 ID:bKOafLz6E.net
>>325
絶対的価値基準をおかずに、善悪全てが話し合いの相互関係で決まるって
逆に言えば平和やろ
極端に暴走することがない社会や

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:39:29.61 ID:OicWewmJ0.net
人治国家やん
ネトウヨどうすんのこれ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:39:48.39 ID:LMqnvupe0.net
国民の生命と財産と人権を守るのが法だけどな
今の三権は死んでるから仕方ないかもな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:39:51.76 ID:4vH/c3pNa.net
>>328
徹底的に自我の芽を潰していく教育だからな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:40:57.64 ID:CHRbH2Na0.net
まあこういう国民性なんだろう
上に弱く、下に厳しい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:40:58.53 ID:iEd0H37z0.net
立憲主義に関しても、法の支配に関してもよく分からんから◯って答えてるだけやろ(笑)
そこらへんちゃんと教育課程に入れるべき

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:01.53 ID:Y2FXvrGNp.net
自然権+法治主義(悪法もまた法なり)=大陸法
法の支配+国会主権=英米法
この二つが混合してるから日本はわけわからなくなってる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:05.43 ID:xQd/8OmCd.net
>>2
義務教育すら怪しいレベルでワロタ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:12.39 ID:RJTTIJPZK.net
>>239
◆「法の支配=rule of law」
 権力(者)は、法(憲法や自然法)に従わなければならない、という意味。
 「法の支配」の「法」とは…『人権保障を目的とした』近代憲法、更に遡るなら、『何人も侵すことの出来ない』自然法を指す。
 「法の支配」は…法の下での、平等、法執行の社会的整合性、均衡を要請する包括概念。

 ヨーロッパ中世の絶対王政下では、王の意志がそのまま正統な権力として無制限に肯定されていた(=王権神授説)、つまり王のやりたい放題だった。
 そこでは、王や王政に反対する者(=政治犯)は、王の気分次第で投獄されたため、
後に絶対王政や身分制社会を市民革命で打倒した時、どんな権力(者)も法の枠内を越えてはならないとする「法の支配」が確立された。
 要するに、『人民の自由や人権保障のために』、暴君や暴政を、法の名の下に抑える概念。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:19.43 ID:0un8g9AXd.net
なんか最近の風潮がおかしくね?
何でこんな世の中の是も非も分からんガキの思考調査を重視するのよ
こんな世代の思考なんて未完成すぎてどうでも良いだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:47.08 ID:Y2FXvrGNp.net
法の優越を法の支配からじゃなくて自然権から導くから日本はおかしくなる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:41:54.35 ID:A81TUBm40.net
法の支配と法治主義の違いは大学一年の時論述させられたな
高校生の時違いそんなに知らんかった

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:42:13.90 ID:QF65x+Tad.net
>>2
ジャック・バウアーのせいだ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:42:27.46 ID:CfXi29ds0.net
日本大学名誉教授
憲法学者
百地章は中高生のために雄弁に語る

> 「憲法とは国家権力を縛るものだ」と決めつけるのは、
> 古い考え方であり、一方的に国家=悪、国民=善だと思い込んでいないか。
> 注意深く考えてみる必要があります。
https://www.sankei.com/life/news/130706/lif1307060025-n2.html

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:43:23.28 ID:4gywoQe70.net
下手に民主主義的価値観をがっつり教えてしまうと教師と学校が生徒を支配できないからな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:43:23.37 ID:CuaEm5rb0.net
最近の若者は現実主義で優秀だね
上の世代はお花畑多すぎてどうしようもないのに

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:43:46.33 ID:kNRznT9IH.net
重大犯罪を防ぐために自白の強要が必要ってどういうことだ?
そこらへんの人間つれてきて拷問にかけて「私は重大犯罪を起こす所でした」って言わせるのか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:43:56.59 ID:CfXi29ds0.net
>>338
義務教育を終えたばかりの高校生でも>>1の程度しか
法の支配についてわかってないという絶望的状況

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:44:13.80 ID:4vH/c3pNa.net
>>329
相対主義者の群れほど暴走させやすい集団もないと思うぞ
羊とか魚の群れみたいなもんだし
個体間での衝突が少ないかわりに集団としてはかなり不安定で一度崩れると歯止めが効かなくなる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:44:24.70 ID:b6YPm4kTM.net
高校生が自民党議員やネトウヨより頭良くてワロタ

>憲法で権力を制限するという「立憲主義」への理解が8割の高校生に浸透する一方

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:45:31.73 ID:Q+W0UuuL0.net
でも現実は国民から搾取しやすくなるように悪徳経営者の犬である政治家が忖度して改悪されている
これが美しい国日本

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:45:33.98 ID:IQHtJeIvM.net
そりゃ自民支持になるわな
日本はこのまま没落する

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:45:34.68 ID:e9+/NLgcM.net
>>2
じゃあ今日からお前は人権停止な
24時間365日死ぬまで働け
拒否権はないぞお前の人権はなくなったからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:45:56.08 ID:CuaEm5rb0.net
>>348
立憲主義とはあくまで国の機能を制限しているだけで
改憲行動を抑制してるわけじゃないぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:46:02.39 ID:LMqnvupe0.net
この考えは共産主義だな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:46:11.59 ID:RJTTIJPZK.net
>>337
◆安倍が「法の支配」の意味で「法律の支配」と言っているのなら、憲法の基本が解っていない
 憲法は日本国における最高法規であるが故に、行政権、司法権のみならず、立法権をも拘束する。
 憲法と法律は、その存在する次元が違うので、「○○の支配」と言った時の意味も、もちろん違う。
 もし「法律の支配」となると、『法律レベルでの改正が可能となり』、
立法権(日本の場合、行政府と立法府は事実上一体化している)に多大な権力を集中させてしまうことになる。
 しかも、「法律の支配」の下では「法の支配」はあり得ない(『憲法は存在しないか、空文化していることになる』)ので、
立法府(日本の場合、首相一強により、行政府と事実上一体化している)が裁判所による違憲立法審査権を法律によって設けない限り、
『立法権(日本の場合、行政権も)の暴走を止める手段はなくなり』、
最悪の場合、戦前の形式的法治主義と同じように、『「力の支配」に走ってしまう』。
 以上より、安倍首相の「法律の支配」発言は、森喜朗元首相の「神の国」発言以上に問題であると解すべきである。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:46:21.31 ID:m3z0tbHjr.net
>>1
もうこれ法治国家の看板下ろすべきだろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:46:55.55 ID:O3B6kLSE0.net
エゴまるだしゆとり世代

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:46:56.44 ID:OTRsGoku0.net
>>2
試しにお前人権無くしてみるか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:47:13.11 ID:CfXi29ds0.net
>>352
その人は改憲の話なんてしてないのに
君はなにをいってんの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:47:31.33 ID:OTRsGoku0.net
子供はこの段階でもちゃんと教育すればいい話

問題はええ年こいて>>2みたいなのがいることだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:47:31.64 ID:hSLyLki1a.net
>>355
呆痴国家なんだよなぁ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:47:32.08 ID:duYOaIkwd.net
犯罪者集団チョンモメン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:47:42.96 ID:bKOafLz6E.net
>>332
日本人の自我は
人間間の関係性で規定されてて、各個人の独立は求められてない。
コミュ力が全てや。

お前ら、そやから就職でけへんかったやろ。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:48:21.59 ID:8wY2+AHcd.net
自民党の教育の賜物だな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:49:03.18 ID:CuaEm5rb0.net
>>358
憲法ネタで自民議員を批判するのは改憲批判だろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:49:08.66 ID:WMleSE8up.net
>>359
でもこの問題は俺も出されたら間違いそう
勉強してる学生の方が賢いのが普通なんだから
大人の方が間違えるかも

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:49:30.61 ID:dqFJkr+Ca.net
つか俺も法の支配とかあんま覚えとらんわ
権力を法で縛り上げて権力者を裏から法で操る事で人治主義を否定する的な話じゃなかったか?
>>1の例はまず違うのはわかるが

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:49:32.85 ID:bKOafLz6E.net
>>347
神の名のもとにドイツみたいに人口が1/3になるまで殺し合いをしたことは日本社会ではおきひんがな。

絶対的善悪、絶対的価値基準を持たない社会は極端には走らない。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:50:16.85 ID:Y2FXvrGNp.net
>>354
国会主権と法の支配が調和的でないのは当たり前じゃんそれに対する反論で法治主義を持ち出してくるってもう概念が混乱しすぎてるん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:50:19.30 ID:KfIZnI+v0.net
こんなのただの言葉遊びじゃん
現実では法が個人の行動を支配してるんだから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:50:37.34 ID:vfZ8xiXs0.net
>古来中国の法治主義

引用者が間違ってるのかもしれないが、
「古来」って形容詞的に使わないだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:50:48.05 ID:rVErBf+b0.net
紛らわしい用語にするからだろう
もっと内容を率直に表した用語にしなさい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:51:07.17 ID:FK4BlskS0.net
>>189
ある時から外に出るたび囲まれて職質されて鞄の中とか全部チェックされてそれを毎日される
何にもないのに頭おかしくなるし拒否したら進みも戻りもできないくらい付きまとわれる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:51:32.41 ID:UY5Tnn7k0.net
みんな安倍に支配されるのを望んでるんだよ
逆らってるなわがままな人間は嫌儲だけ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:51:44.86 ID:FWuf3i800.net
実際法律守らないといけないのはジャップ奴隷の方であって上級貴族は法律とか関係ない運用だからしゃーないわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:03.74 ID:HXSOVrAXa.net
>>2
30秒でこのレスw
安倍に飼いならされてるうちにネットサポーターも頭おかしくなってきたんだな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:04.35 ID:4DFwVA5T0.net
>>110
人権を保証するのも法の概念

法が無かれば北斗の拳みたいな世界

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:05.15 ID:Y2FXvrGNp.net
>>371
日本の法律は2つの違うプログラム言語が併用されてね書かれてるんだよ簡単にいうとそれエラーを吐き出しまくってる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:12.84 ID:LMqnvupe0.net
どんなにわがまま言っても法律に違反しまくっても罰を受けないのが上級国民

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:36.99 ID:bKOafLz6E.net
>>372
お前みたいなロリコン不審者の職務質問が頻繁に行われてる社会は、幼女には住み良い社会。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:40.37 ID:N8UEw4j5a.net
国家権力も個人も等しく縛られるのではないの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:52:48.26 ID:CfXi29ds0.net
>>364
は?

君は>>348からそれを推測してというよりも「過剰に妄想して」「過剰に反応した」
そういうことですか?

なんだこいつ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:53:04.57 ID:Xh6UJ8x90.net
チョンモメン必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:53:35.52 ID:GlRs6aGB0.net
やべえ
やっぱ馬鹿って罪だな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:01.91 ID:ac+iH97r0.net
法教育を怠ってきたツケ
安倍さんにひれ伏せ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:04.64 ID:CfXi29ds0.net
>>382
はい、息を吐くように他者の尊厳を損なうヘイト表現を使う人間の屑

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:06.44 ID:CuaEm5rb0.net
>>381
アスペは大変やなぁ
お薬飲もうぜw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:14.78 ID:vfZ8xiXs0.net
>>369
まあそうだよな
結局、概念っていうのは、何の反対なのか、何を打ち消しているのか
ということと一緒に理解しないといけない、一般論として。

法の支配っていうのは、「人の支配」の対立概念
これが高校生に理解されてないのは誰の責任なのかしらないが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:46.45 ID:CfXi29ds0.net
>>386
私のどこがアスペなのか論理的に論拠をもって書きなさい

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:54:49.17 ID:FK4BlskS0.net
>>379
無料でSPついてくれてるようなもんだと思って逆にありがたい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:16.26 ID:WMleSE8up.net
>>375
これ本当にさ武力による支配受け入れちゃってるのよ
つまり人民解放軍が攻めて来たら
ころっと寝返る奴らばっかりだぞ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:22.22 ID:OxEI59MPM.net
日本人は暴力を肯定する悪魔ってことかな?
この調査に嘘がないのなら
日本はまさに修羅場

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:22.57 ID:1FYLxg8V0.net
最低限の生活保障するならbiしろよ嘘つき憲法

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:24.35 ID:FK4BlskS0.net
>>388
自分で考えなさい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:32.49 ID:Y2FXvrGNp.net
>>380
国家権力は行政裁判所によって抑制されるのが大陸法法によっての(歴史性)支配によって抑制されるのが英米法日本はどっちつかず

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:55:45.00 ID:BcHYrM9L0.net
極右 安倍の汚職は問題ない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:06.44 ID:CfXi29ds0.net
>>393
は?

なんだこいつ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:08.78 ID:CuaEm5rb0.net
>>388
1から10まで論理的に説明しなきゃわからないからアスペと言ってるんだがなw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:10.06 ID:odYwYMFTa.net
本来そういうわがままな人間を正すというか躾けていたのは家族や地域社会であったが
消費快楽にまみれた個人主義が蔓延した結果、家族も地域社会も崩壊され国と法律にそういう役目がアウトソーシングされることになった
そりゃ税金が足りなくなるわと

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:56:20.64 ID:ZfLTnSEDH.net
>>345
そういう恣意的運用を想像出来ないお子ちゃま脳が言ってるんだろ
警察は誤認逮捕を絶対にしないというファンタジーを信じてたり

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:11.01 ID:CfXi29ds0.net
>>397
いいえ

あなたがいったことはあなたが説明してください

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:20.51 ID:Q2TGBRue0.net
今までに警察の暴走による悲劇か何度も何度も起きてるわけだけどいくら説明しても「なんで警察の行動を制限するの?警察が悪いことするわけないのに」という馬鹿がいなくならない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:26.94 ID:dqFJkr+Ca.net
>>345
いや安倍ちゃんを拷問に掛けてもりかけを究明するとかいうパヨク思想だろ(適当)

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:30.68 ID:wm9S2xYq0.net
権力者にやさしい国

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:47.91 ID:F49ADXlg0.net
社会の授業から歴史を消して法律にすれば良いんじゃねえの
国民が優秀になると困るのは政治家なんだろうけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:57:53.94 ID:oivBw/ko0.net
一億総白地

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:58:10.06 ID:Mua9jBJ70.net
>>2
法を犯す犯罪者に人権なんぞないよな
犯罪者を選別するためにあるのが法だ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:58:25.99 ID:bKOafLz6E.net
>>399
ロリコン変質者の人権より、幼女の人権の方が大切やん
と考えるのが一般人。
ロリコン変質者の人権を振りかざすのが人権教徒。

なかなか理解されない。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:58:30.16 ID:MCzC4oYm0.net
実際は好き放題わがままやってきた人間がすがって美味しい思いするものだよな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:00.99 ID:k2g5AiCV0.net
大阪ガソリンスタンド冤罪事件みたいに
突然逮捕されて自白を強要されるケースだってあるのにな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:17.59 ID:m7fd4Hnm0.net
民度が高いからこそ「犯罪者には人権はない」と考えるのだろう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:25.29 ID:MYkKdQZR0.net
何が言いたいのかと言えば
法が言いように使われているってことだろ
法は平等に使わなければ法の意味がない
まあこの辺りのことなんだと思うが

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:38.49 ID:2hr5IQCvM.net
こいつらも18になったら選挙権もつの?
やめてくれよ
とりあえず今の40代以下は一度選挙権無効化して選挙権得るために憲法を大学で300時間以上学習することを必須にしようぜ
本来はそうでなきゃいけないんだから

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:41.64 ID:66XvlM2r0.net
でも昨今のリベラルは性犯罪だと証拠がなくても犯罪者扱いするよな

いつからサヨクってここまで幼稚になったんだろう
推定無罪の原則とかマジで頭から吹き飛んでる

いい歳した老人サヨクが知性を投げ捨てて
フェミニズムに隷属する姿は本当に無様でならない

人権が完全にふきとんだ世界
フェミ女と法の議論するのがそんなに怖いか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:43.39 ID:dqFJkr+Ca.net
>>404
いやー法律を教えるのは否定しないけど歴史も教えるべきだと思うぜ?
近代史のまともな奴、戦争美化してるあほどもがのさばらない程度にゃ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 11:59:46.84 ID:CfXi29ds0.net
>>401
それはある意味人を信じる、性善説で動く人がおおいということで
幸せな社会ともいえるんだけどね

権力とはどういうものでその権力と人類がどのように対峙し
その結果としてどのようにコントロールするのが一番となっているのか
またその仕組みを日本も導入しているのだということぐらいは
わかってないとね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:00:38.29 ID:ZfLTnSEDH.net
>>407
 ↑
ここにも想像力の乏しい猿並の知能のヤツがw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:00:55.63 ID:dqFJkr+Ca.net
>>407
天賦人権を否定するその口で幼女の人権は擁護するダブスタガイジ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:01:09.97 ID:DP7PlGCi0.net
頭悪過ぎて今日を生きる資格がない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:01:34.51 ID:F49ADXlg0.net
自民党幹部や現閣僚達に同じ質問をしたら全員間違っちゃうだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:02:12.74 ID:vfZ8xiXs0.net
>>406
人権の根拠は実定法じゃないからそんなことはない。
悪法と人権がかち合ったら人権の方が上と考えられる余地がある

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:02:18.73 ID:V2EeXjwh0.net
安倍晋三「昨日の発言は私の単なる思い違いでありまして、決して嘘をついたわけではありません。
私は総理大臣ですから、嘘をつくわけがないということを申し添えておきます。」

総理大臣がこう言っちゃう国だからね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:02:43.44 ID:0nLEuiX70.net
サピエンス全史筆者
ユヴァル・ノア・ハラリ「人権なんて幻想やでwww」

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:03:06.55 ID:vfZ8xiXs0.net
>>422
ユダヤ人のくせに何言ってやがる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:03:30.71 ID:HAZ9fBUu0.net
うわ、ネトウヨじゃん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:03:36.17 ID:tIj7CEBS0.net
高校生にもなってこれ間違えるの?
どこの村出身ですか?って聞きたくなるな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:04:03.46 ID:66XvlM2r0.net
>>416-417
残念ながらリベラリズムにおいては
対象がロリコンかつ男である場合は、人権はない

人権がないから体内にチップを埋め込まれても誰も批判しなくなった
国家権力が人体に危害を加えるのは重大な人権侵害なのにな

お前らはまだまだ温い
リベラリズムは、ロリコンだの男だのの人権を奪う思想だよ

フェミニストと戦ってみろ
女児強姦魔にも人権があると口にしてみろ下衆が

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:04:30.87 ID:66XvlM2r0.net
>>425
法の支配はなんなのか言ってみ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:04:31.33 ID:Y2FXvrGNp.net
>>420
それ法の支配じゃなくて法治主義やんけ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:05:09.37 ID:WE6eXozI0.net
現代民主国家における憲法は
民衆が権力と戦って勝ち取ったものなのだ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:06:21.23 ID:qBOofMat0.net
>>429
違うぞ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/27(月) 12:06:23.35 ID:TP3rPFsG0.net
まあ、世の中ゴミみたいな人間が多すぎるから言わんとすることは分からんでもない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:06:32.57 ID:b5ydatp1d.net
>>2
ば〜か

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:06:40.28 ID:b37ePfRUa.net
順調に中国北朝鮮みたいな人治国家になっていってるな
ネトウヨなんか言えよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:06:54.11 ID:Y2FXvrGNp.net
官僚や政治家のパワーエリートはハーバードやケンブリッジで英米法学んで法律家は東大で実務的な大陸法を学ぶから永遠に会話が通じない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:03.09 ID:66XvlM2r0.net
そもそも大体の人は

憲法=国家権力を縛るもの
法律=犯罪者を抑止するもの

だという認識だよ
高校生はそういう認識だった
そこまで間違いじゃないよ
国家権力を縛るものが存在する事を理解してるから大丈夫

お前らは後からマウントしてるだけの犯罪者だよ
断言するけどお前らも上記のように考えた

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:06.75 ID:dqFJkr+Ca.net
>>426
天賦人権を否定からロリコンの人権は無いへの相転移(笑)

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:26.17 ID:vB/i7/ue0.net
法とは・・・
雑魚がウマウマを真似しないように
罰則を設けることで行動を心理的に制限するものである〜〜

バレなきゃウマー
法の外でウマー
1割に満たない人間だけがウマーするためのものでーーーす

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:28.71 ID:nzE+lBrT0.net
自然法すら知らない中学生もたくさんいることを知って絶望した

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:45.66 ID:ZILUeof2a.net
法の支配については
大阪民国ハシシタ酋長と糞漏らし下痢便三首相が
今でも間違った言葉の使い方を続けているせいだは

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:49.56 ID:vfZ8xiXs0.net
>>428
それって何?
法治主義でも法の支配でもどっちでもいいんだけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:54.69 ID:Q2TGBRue0.net
法の支配って言葉だけだとわかりにくいけど王様(人間)による支配があったという前提からの法の支配だからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:07:58.82 ID:qBOofMat0.net
>>433
もとから人治国家だよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:08:46.01 ID:CfXi29ds0.net
>>426
立憲主義での人権制約は憲法の範囲内で行われる
君の言うロリコンに人権がないとの根拠である体内チップは
確かにモーガン法の延長線上での各国での議論があり
日本のようにまだ受け入れていない国もあるので
「ロリコンに人権ない」と断定することはできないのでは?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:08:46.17 ID:fSaUnXJDK.net
>>372
普通にしてりゃありえない話されてもなー
俺は職質なんてされたことないが?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:09:07.29 ID:V2EeXjwh0.net
>>429
よくわかんないけど
大正デモクラシーはそういったものだったかも
軍人が総理を殺しまくって
自らが総理大臣になるまでの日本は良かったのかもな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:02.80 ID:7rcY1BUTr.net
>>1
正解だが?
本来権力を縛る為のもの
問題は法の網の目や、司法のお手盛り判断

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:11.27 ID:qZyl7qF30.net
いやこの質問の仕方だと○にするの殆どだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:17.81 ID:Bok9KfxM0.net
これ、高校生に限らず世代全体でも同じような結果が出ると思うぞ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:19.50 ID:66XvlM2r0.net
>>436
国家権力が強制的に
囚人の体に穴を開けてチップを埋め込む

こんなちょっと前のサヨクなら発狂するような超人権侵害を
公然を行えるようになった思想が "フェミニズム"と"リベラリズム"

信じられないよ
俺は猿の世界に迷い込んだかと思った

誰も知性と闘わなくなった
犯罪内容で国家権力が囚人の体を傷つけていいのなら
もはや人権なんてどこにもない

それがもし冤罪だったらどうする?死刑より残忍だ。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:10:59.58 ID:KJi7MiTl0.net
上は正解だろ わがままの定義が微妙すぎるけどそこで引っ掛け問題にしてるだけ
下の自白強要は絶対駄目だが

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:06.20 ID:V2EeXjwh0.net
>>447
勉強ばっかしてるはずの学生がバカだと困る
社会人になってこうなってしまうのはある程度わかるが

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:18.22 ID:h1NNyDAkd.net
これが教育の失敗ってやつか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:33.41 ID:h1NNyDAkd.net
これが教育の失敗ってやつか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:46.98 ID:dqFJkr+Ca.net
>>449
っておまえ違うやつか悪い

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:58.51 ID:tnOXmlQa0.net
>>102
安倍ってこんな発言してたのかよ
知能が高校生以下じゃん
こんなヤツがトップの自民党で改憲なんて狂気の沙汰だな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:11:58.53 ID:1Hocr6qx0.net
つか高校生は用語覚えるので手一杯だろ
意味から用語を引き出せても用語から意味引き出せる奴はごく一部なんじゃない?
基礎の基礎みたいな用語ほど定義を疎かにしがち
例えば、「権力」の定義を答えさせたら完答できる生徒がどれくらいいるだろうか?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:12:26.84 ID:jvP/dvjV0.net
>>447
正誤問題は悪問だわ
間違えてる問題文そのまま覚えてしまったりするし

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:12:46.03 ID:+FzXVUbT0.net
わがままな人間に罰が下されない方が問題だろ
日本には欧米のわけわからん人権思想は馴染まない
日本は独自の価値観を維持したおかげで犯罪率は世界トップクラスに低い

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:12:46.57 ID:9DVpOOrya.net
低知能バカほどネトウヨにハマるのは
こんな高校程度一般常識で躓くから

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:01.14 ID:vfZ8xiXs0.net
>>102
ちょっと問題ありすぎだろ
あまりにも疑わしいので発言年月日とソースもたのんまっさ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:15.04 ID:mQg6bz9eM.net
中高じゃそんなもんだろ
世界史と日本史でこの世に起きたロクでもないことと権力と経済活動を放置しとくとそうなることから民主主義と普通選挙の意義まで行けば上出来
高校なら立憲主義や法の支配まで行けるんだっけ?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:19.46 ID:66XvlM2r0.net
お前らもさぁ 正直に言えよ 後だしでマウントして情けない

憲法=国を縛る
法律=民を縛る

って思ってただろう?
高校生が憲法が国家を縛るものだって81%が理解してるんだからかなりマシだぞ
大学生じゃねえだから。
他の国の高校生なんて脳みそ何も入ってねえぞ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:39.42 ID:+FzXVUbT0.net
>>459
左翼界隈の一般常識だろ?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:13:42.09 ID:vfZ8xiXs0.net
>>452
安倍ちゃんは失敗作

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:14:17.83 ID:jvP/dvjV0.net
>>462
なんかそういうデータとかあるんですか?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:14:26.26 ID:7uXF73Ot0.net
>>2
狙いすぎだろ。レスたくさん付いて嬉しいか?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:14:36.92 ID:dqFJkr+Ca.net
>>462
他の国の高校生ガーとか言われても俺ジャップ民やし……

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:14:53.67 ID:9DVpOOrya.net
高校卒業したらバカをバカだと教えてくれる人もいないからな
特にネトウヨみたいな引きこもりには
だから40過ぎて弁護士に訴えられるようになる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:15:00.19 ID:Q2TGBRue0.net
>>458
いや単純に言葉の意味が間違ってるという話なので

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:15:23.32 ID:tIj7CEBS0.net
まぁたしかにこれに丸しちゃうような奴は担保もなく権力を得られるものだと思い込んでる事はあり得るかもな
65%も居るのは流石に未開国家としか言いようがないな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:16:19.73 ID:66XvlM2r0.net
「憲法は民を縛るもの」

と思ってたら大変だけど憲法が国家を縛るものと理解してるの相当凄いよ

憲法のあとに法を持ち出して比較してるのは
かなりの引っ掛け問題だし

断言するがお前らも間違えてた
ほんと情けないな。
後だしで高校生にマウントとってこの国は〜って

お前らみてぇな想像力もない犯罪者のゴミがこの国にとって一番やべーよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:16:57.56 ID:z+8+Veald.net
>>76
畑違いのことに首突っ込んだら火傷するって、理系の人も普通はわかってるはずなんだけどね

日本語で書かれてるから油断しちゃうのかもね
象形文字で書いてあげればあるいは

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:17:02.52 ID:dqFJkr+Ca.net
>>469
まあその『わがままな人間』も法で他人の人権侵害する範囲が規定されて
それを犯せば裁かれるシステムではあるしな、それを法の支配と呼ぶとは思わんが

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:17:31.45 ID:CfXi29ds0.net
>>461
いや中学でやるって>>322からリンクみて

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:17:39.32 ID:9DVpOOrya.net
>>463
お前が左翼の常識だと思いこんでいるものは世界の常識であり
お前が常識だと思いこんでいるものはネトウヨ界隈の常識な

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:18:24.94 ID:SKOf3VhT0.net
公民をちゃんとやらないと無自覚に権力にくいもんにされるっつーのに数的に弱者にならざるを得ない若者がこれとかおめでたいな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:18:35.52 ID:hNndkXLOM.net
BAN祭りで感じたけどネトウヨって人権はいらない人権は胡散臭いとか言う割に表現の自由だけは声高に叫ぶんだよな
なんなんだよあれ
自分の人権だけは保障しろってことか?
ほんとゴミみたいな人間だよなネトウヨって

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:19:05.99 ID:EoppHT1J0.net
安倍さんは三権の長だからな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:19:36.99 ID:+FzXVUbT0.net
>>475
世界の常識www
オマエの中での世界はずいぶん狭いんだなw

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:19:59.40 ID:X+3+xxf20.net
法律の授業なんて無いんだし仕方ないよねなんで義務教育で教えないのかね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:20:01.39 ID:CfXi29ds0.net
誰かこいつ>>473のこのレス解説して

呼んでもまったく意味が頭に入ってこない
こいつなにいってんの???

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:20:15.26 ID:bSworM/ja.net
教育の結果だろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:20:22.46 ID:xNWgEev40.net
>>477
自民党を批判する表現の自由は要らないけど中韓を差別する表現の自由は必要って事だろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:20:57.12 ID:vfZ8xiXs0.net
ネトウヨ「普通の日本人! 普通の日本人!」

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:20:59.08 ID:+FzXVUbT0.net
>>476
権力は国民を守ってくれるよ
日本の警察はとても親切だし
権力を怖がってるのはやましいことがある人達だけだよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:21:00.57 ID:WMrWK8okr.net
>>14
どんぐりを土器で煮て食ってた頃に戻ろう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:21:07.77 ID:dqFJkr+Ca.net
>>477
なんかまえ言ってたけど人権のうち表現の自由はなにより優先されるらしいぞ
正直このレベルの気違いリベラルは初めて見る、所謂ブサヨですらここまでアホじゃない
表現の自由だけ好きなだけ堪能してくれてて良いから生存権棄ててぶちころされとけよまじで

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:21:37.35 ID:cHVWsfCmr.net
馬鹿に発言の自由や思想信条の自由を与えた結果がこれなんだよなぁ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:21:48.08 ID:hSLyLki1a.net
わがままや違反の限りを尽くしても罰されない神がいると聞いたのですが!

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:16.35 ID:Y4cLeV8z0.net
そんなに間違ってない気もする

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:25.70 ID:1XYG/lk5d.net
人権なんて存在しないからな
これ言うとファンタジスタ(憲法学を修めし者)共がファビョるけどさ
人権は社会契約ゲームの結果集合に過ぎない

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:36.32 ID:66XvlM2r0.net
この問題の出し方だと

憲法で権力を縛ってるのだから
法は犯罪者を縛るもの

と思うのは無理もねえわ

そして実際に法が運用されてるのは
他人の人権を侵害する犯罪者を隔離するための強制力だからな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:22:42.32 ID:CfXi29ds0.net
>>487
おまえさ
その文章だと
ネトウヨがリベラルっていみになるけど

なにがいいたいの?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:23:01.01 ID:+FzXVUbT0.net
>>488
少なくとも選挙権はエリートに限定するべきだな
政治に関わるには民は愚かすぎる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:23:08.56 ID:8GwuXkRSd.net
>>1
日本は民主主義国家やから間違ってないぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:23:54.80 ID:dqFJkr+Ca.net
>>493
えっ違うの

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:24:40.63 ID:CfXi29ds0.net
>>496
は?

なんだこいつ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:24:50.18 ID:66XvlM2r0.net
>>494
寡頭政治を主張する下衆が人権の主張とかどんな悪いジョークだよ
そんな下衆には"死ね"という評価しか与えられないな

ていうかリベラリズムって本当にこういうクズ多いよな
トランプ選挙の時も「貧困層から選挙権を奪え」ってリベラルからシュプレヒコールが湧き上がった

もはや人権ってなんだよ
自分に都合のいいロボットのことか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:24:51.48 ID:4vH/c3pNa.net
>>367
天皇の名のもとにアジアで暴れまわった挙げ句一億火の玉なんて狂気に走った前例もある
みんな個人として見ればふつーの俗っぽいおじさんおばさん達なのに
狂信者が確信的に狂えるのと同じように常識人風の人間でも無自覚に狂うことができるんだよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:03.11 ID:pH/w84HXM.net
>>102
やべーなこいつ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:06.42 ID:tIj7CEBS0.net
>>484
やべえ…初めてこの発言の意味わかったわ
リアル小学生だと思ってたけどマジで違うんだな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:08.38 ID:TePo1Hmed.net
>>85
俺も知ったのは最近だが考え方はかなり違う
Wikipediaレベルでもそれなりに理解できるから読んでみ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:47.70 ID:dqFJkr+Ca.net
>>497
俺だよ俺俺

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:25:58.76 ID:afW79Uy1d.net
マジかよ
じゃあ現政府はアウトど真ん中じゃねーか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:26:47.64 ID:Y4cLeV8z0.net
日本の政治教育が遅れてるんだよ
政治について議論したことなんて一度も無いもん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:26:52.47 ID:CfXi29ds0.net
>>503
おい説明しろ

ネトウヨがリベラルってどういうことだよ

ネトウヨとは他者の基本的人権を積極的に侵害する人間の屑だけど?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:16.58 ID:1XYG/lk5d.net
>>506
つまりチョンモメン=ネトウヨなのか

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:18.77 ID:cHVWsfCmr.net
>>498
そうだな。天や神に都合の良いロボットが人権かもな
律法に従って生きる羊ちゃんたち

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:18.82 ID:4DFwVA5T0.net
蓮舫「二重国籍じゃないと言ったな、アレは嘘だ!」

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:25.63 ID:dqFJkr+Ca.net
>>504
高校生の大半は安倍ちゃんを拷問するべきと思ってるわけだ
これはパヨク教育の仕業だな(白目)

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:27:44.72 ID:+FzXVUbT0.net
国家権力に従えばいいだけ
そうすれば悪い目には遭はないよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:28:05.05 ID:CfXi29ds0.net
>>507
君が兵と表現を息を吐くように使用する人間の屑であることは
君のレスが証明していますね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:28:31.49 ID:nFfzLASTp.net
俺=国家

バカ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:28:32.36 ID:1Hocr6qx0.net
まあ大学で法哲学を学んでおきながら二項対立でネトウヨネトウヨ叫んで床屋談義してる一般的ケンモメンもどうかと思うよ
宝の持ち腐れというやつか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:28:48.30 ID:1XYG/lk5d.net
>>512
チョンモメン=元ネトウヨのことだからヘイトにはあたらない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:28:55.26 ID:dqFJkr+Ca.net
>>506
説明も糞も言うとることネオリベやんけ
他人攻撃すんのも反撃される前提の自己責任なんだろ
殴り返されて喚いてるけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:29:01.36 ID:+FzXVUbT0.net
わがままな人間は罰せられるべきだ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:29:35.07 ID:6fO57BDg0.net
世も末

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:30:40.87 ID:dqFJkr+Ca.net
あっ、あとはい
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13290459.html

池沼どもはこいつの支持者らしいぞ😵💧

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:30:58.07 ID:nkGEw/mqr.net
>>78
短文ですげー腑に落ちる社会批評だな
市民革命が無いってのは本当に不幸だ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:31:05.85 ID:CfXi29ds0.net
>>514
ネトウヨを批判しているモメンは二項対立を使用していると君の中で仮定し
その仮定を根拠に批判しているのですね

しかしそれはそのモメンがネトウヨを批判するときは二項対立であるとの証明がなされていないため
なんの意味もないストローマン論法に過ぎませんよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:31:23.24 ID:8yyPrTvWd.net
久々のまごうことなき中世ジャップランド案件

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:31:41.08 ID:CfXi29ds0.net
>>515
君は自分自身がヘイト表現を使用している自覚はありますか?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:31:41.46 ID:IWJFavVt0.net
法の支配っていう概念を理解してるかどうかは別にして
>法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与えるべきである
を肯定的にとらえているってことは 法による秩序の維持を重んじてるわけだ
現代の若者達は現実的で頼もしいなw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:31:41.83 ID:+FzXVUbT0.net
>>499
自衛戦争だろう

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:32:27.85 ID:tIj7CEBS0.net
ま、素人にゃ必要ないのも事実だからな
公共の財を動かしかねない影響にあるプロ認定された人間だけが法規(法倫理)というのは課せられるものだからね
ぶっちゃけ何にも関わってない素人の一般人が法律だの言いだす方がおかしい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:32:39.66 ID:KhMszY3Aa.net
>>507
んなわけない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:32:43.17 ID:CfXi29ds0.net
>>516
は?

ネトウヨとはネオリベであるからリベラルである?
はい?

もうこいつ大丈夫かよw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:33:20.96 ID:ukVsuJNeM.net
法律を教えてないからな
縄文弥生時代をじっくりやるのをいまもしてんのかな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:34:22.88 ID:RJTTIJPZK.net
>>354
◆安倍は「法律の支配」という言葉を、本来なら「法の支配」というべきところで使っている
 国会での発言を見るに、その場限りの言い間違いだとも思えない。
 最初に誰かから「自由、民主主義、基本的人権そして法律の支配」という固定した言い回しを習って、
それがもう頭に染み付いちゃってるんじゃないか、という気がする。
 自分の言ってることがどういうことなのか、というようなことはあまり考えてないんじゃないか。
◆(法学板)安倍が「法の支配」を「法律の支配」と間違えてる件
431 :法の下の名無し :2006/11/30(木) 22:37:05
 気になったんで国会会議録を検索してみたよ。安倍さんがはじめて国会議員になったのが平成5年だから、そこから現在までの分。
「法の支配」は278件 、そのうち安倍さんによるものは0件。
「法律の支配」は10件、そのうち安倍さんによるものは7件。
 で、安倍さんはその7件全てで「法律の支配」の語を、例えば「自由、民主主義、基本的人権そして法律の支配」というように、
「自由、民主主義、基本的人権」と並列して用いている。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:35:09.50 ID:66XvlM2r0.net
でもお前らみたいな陰キャが産まれてから
一度も強盗されなかったり家族が殺されなかったりするのは

法への崇拝による"秩序"の賜物なんだけどな

市民革命とかいってお前の家の車が火炎瓶で燃やされるような醜い社会にはなりたくねえわな
そんなのが良いとかいってるのは上がり目のない負け犬のクズだけだろう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:35:29.38 ID:Y4cLeV8z0.net
何をわがままと言ってるかにもよる
うちの親なんか自分が勝手に決めた旅行プランを嫌がったらわがままとか言ってくることあるからな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:36:06.95 ID:CfXi29ds0.net
>>530
> 「法律の支配」は10件、そのうち安倍さんによるものは7件。

うはー
すんごいわ
もうね
気が遠くなるほどのバカが総理

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:36:14.15 ID:9WkorXo70.net
メタルギアソリッドのコジマ監督がムービーで説教している感じが目に浮かぶわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:37:04.14 ID:66XvlM2r0.net
日本ジンがなんの恐怖もなく
夜中でも街中をのうのうと歩いてるのは
法と権力(警察)を信頼しているからだろう

相互信頼によって秩序は維持されている

お前らのような犯罪者予備軍に利用される甘言であってはならないわな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:37:11.78 ID:+FzXVUbT0.net
チョンモメンもしのごの言わずに法律ぐらい守ればいいじゃん
そうすれば罰せられることもないし犯罪率も下がるんだからみんなハッピーだよ
社会が機能するなら法の支配が何かなんてどうでもいいんだよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:38:07.96 ID:euevQODR0.net
つうか、名前の付け方が悪いだろw
「法の支配」とかいう名称じゃなくて、誤解されないような名称にしろよ
アホ学者

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:38:32.35 ID:tIj7CEBS0.net
ま、金を稼ぐというのプロになることであって…政治家とか学者も免許が必要ないという点では素人という肩書きに過ぎない

それとは別として警察がヤクザに厳しいのも喧嘩のプロであるからな
そこに何の知識もない人間が口出しされることは一切許されない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:38:48.95 ID:XZh2pVVr0.net
法の統治にするべき

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:38:50.73 ID:IWJFavVt0.net
こういう現実的な意識が高いとそりゃ治安もよくなるわな
法律で決まってることだし できるだけちゃんと守ろうってことだもん

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:09.24 ID:CfXi29ds0.net
>>536
おまえは人に意見する前に
他人の基本的人権をヘイト表現で積極的に侵害する、自分のその口をどうにかしろよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:20.77 ID:l6ZbJMNf0.net
ニコニコ本社に爆〇しかけたwwwwwwwwwwww
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535208135/

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:33.49 ID:Y4cLeV8z0.net
法的にダメと言われてるからしないんじゃない
ちょっと考えたらそんなのしちゃいけないってわかるじゃん
っつーかそもそもしたいと思わない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:39:38.86 ID:dqFJkr+Ca.net
>>536
えっまずおまえ守れば?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:40:22.84 ID:h/EHo2b8M.net
>>489
自民党が法律だ!ww

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:41:25.05 ID:HyoLtOJPM.net
>>540
こういう程度の低い国民ばかりの警察が富田林のように失態晒すのも当然だわなw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:41:35.68 ID:CaQebkwr0.net
秩序って言葉知らないのかなあ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:42:08.79 ID:HyoLtOJPM.net
>>507
低脳バカウヨは日本語が不自由w

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:42:25.94 ID:66XvlM2r0.net
憲法が国家を縛るもの
法律が国家を縛るもの

じゃあ犯罪者(殺人鬼等)を縛るものってないの?

すぐに答えてみろよ 
後だしで高校生を罵倒する教養あるケンモジジイさん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:42:35.64 ID:wts1KMC50.net
安倍のことだな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:42:57.64 ID:HyoLtOJPM.net
>>537
ろくな教養もないアホばかりにした日本政府の成功よw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:43:17.98 ID:zaU0+UEoa.net
理想的なジャップランド国民に仕上がってきているな、良し良し

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:43:45.77 ID:KiKnzKAU0.net
>>525
踊らされてただけだよ
戦争屋にとっては事業であり興行
客が狂えば狂うほど美味しい
夢を見させてケツの毛まで毟って優位に立つってだけの話

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:43:50.17 ID:dqFJkr+Ca.net
>>549
ワッパだよクソボケ
大阪城建てたのは大工とほざく手前らにゃいい答えだろ(笑)

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:44:13.76 ID:Y4cLeV8z0.net
ただ法にも理由が必要だ
なんか知らんけどそう決まってるからじゃ理由にならん

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:44:51.96 ID:H6AfVxoK0.net
ジャップ過ぎるー
非西洋社会の法はその概念で良いんだろうが

> 質問を作った土井真一・京大院教授(憲法)は「法は人々の行為を規制し、
>違反すれば罰せられるという、古来中国の法治主義のイメージが
>日本社会に強く残っているためだろう」とみる。

都道府県意識が普及していない件といい
結局、「近代教育は日本人に普及していない」ということで良いみたいだよな

ほんま「戦前と戦後とで日本人は大きく変わった」というのは
大嘘である事が解る

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:46:15.15 ID:5Mnpzl270.net
>>549
ガキはおうちに帰ってママのおっぱいでもしゃぶってな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:46:29.42 ID:wts1KMC50.net
早く法を犯しまくってる安倍に罰を与えなきゃな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:46:35.99 ID:1XYG/lk5d.net
>>527
>>548
チョンモメンが元ネトウヨの底辺トウシツジャップだってのは皆知ってるぞ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:46:39.33 ID:XoPbpVMCM.net
アベノトモの平等アベノモトの平等格差

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:47:10.10 ID:Y4cLeV8z0.net
優性遺伝・劣性遺伝みたいに誤解されやすいネーミングは止めた方がいいね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:47:27.51 ID:dqFJkr+Ca.net
>>558
くそぅ!パヨクめ!!でも民意だから否定できなくて悔しい!!!

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:47:54.05 ID:h6INQCbOp.net
じゃああああっぷwwwwwwwwwwwwww

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:00.12 ID:uTqmQulE0.net
>>2
この頭である

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:10.12 ID:VTl6O8oq0.net
>>2
だよな…
首相が私利私欲で法律歪めるような国家だし、いた〜〜〜〜〜いいた〜〜〜〜〜〜〜い罰を与えないとね。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:28.32 ID:RoImUeoOr.net
>>533
悲しくなるな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:31.77 ID:1XYG/lk5d.net
>>523
ネトウヨに対してネトウヨと呼ぶことはヘイトではない
チョンモメンに対してチョンモメンと呼ぶことも同様
ヘイトにあたるのはチョン呼ばわりだけだ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:38.13 ID:RJTTIJPZK.net
>>1
 まだ、日本は、治安維持法の影響下にある
◆今も続く日本の「自白偏重」は、1941年の《治安維持法改正》から始まった
 『なんと、それまでは、取調中の自白は、証拠採用できなかった』。
 それが、「自白に基づく尋問調書」を検察が提出すれば、証拠として採用されるように改正された。
 そのため、これ以降、『特高(内務省のもとにあった特別高等警察)は、自白にこだわるように』。
(現代の「警察による取調室での暴行」や、
「留置所への長期拘留。そこから早く出たいために、嘘の自白で作られた尋問調書に拇印を押してしまう」
のきっかけも、1941年の治安維持法の改正で、自白の証拠採用を認めてしまったからか?)
◆ETV特集「自由はこうして奪われた〜10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡〜」

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:49.97 ID:ROf7ij9t0.net
法とは安倍晋三そのものだろ?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:49.98 ID:H6AfVxoK0.net
僕が若い頃でも法の支配とは
「権力者すら法に従え」ということだと習ったはずなんだが
今の若者は習っていないらしいな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:48:56.59 ID:2ALENtX10.net
バカしか子供作ってないんだからこうなるに決まってる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:49:21.98 ID:dqFJkr+Ca.net
>>567
チョンは差別用語ですよ!?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:49:29.80 ID:66XvlM2r0.net
>>554 >>557
人権とは人間に与えられるもの

つまりお前らみたいに教養も知性もない動物に人権は必要ないな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:49:36.37 ID:3Saae9M06.net
「『法の支配』という専門用語を知っていますか?」って質問してるだけで正直ミスリードやろこんなん
この質問の回答をもって高校生には立憲主義が欠如してるって結論付けるのは暴論

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:49:46.98 ID:1XYG/lk5d.net
>>570
お前ら世代がちゃんと教えてないからじゃないの
戦犯がはっきりしたな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:50:15.44 ID:1XYG/lk5d.net
>>570
「チョンモメン」で一つの単語だぞ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:50:36.25 ID:h6INQCbOp.net
ジャップのアホは正義の味方でもいると信じてるのか?
ワガママな奴とやらを規律する側の人間が悪党やったらどないするんや?
そもそもワガママな奴てだれが決めんねん

少し考えればわかることやろが
ほんまアホかいなジャップは

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:50:37.71 ID:Y4cLeV8z0.net
何が公正なルールかを民主で考え決めるのが法律じゃないのか

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:11.00 ID:XbBYe2gd0.net
アベシンゾー
はい論破

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:46.08 ID:QfmKSMw90.net
上級国民に死ね殺せと言われたら言われる通りにする社会

素敵じゃない(笑)

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:51.02 ID:RoImUeoOr.net
>>568
そりゃ自白を手放したがらないわけだよねぇ
次の戦争やるまで取り戻せない権利だもの

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:51:53.16 ID:66XvlM2r0.net
>>574
な。これ引っ掛け問題に近いよ
そもそも憲法が国家を縛るものと理解してるから立憲主義を理解してないことにはならんわ

ここで中傷してるクズどもにそれを想像する知性はないんわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:52:22.09 ID:ylkZO8T/0.net
>>520
不幸なのは出鱈目まかり通ってた彼らの方だよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:52:41.23 ID:IWJFavVt0.net
こういうので頭ごなしに高校生が馬鹿だとかいうろダメじゃね 誤解でもあながち不正解ともかぎらんだろ
すべての人間や組織が等しく”法の支配下”にあるなら 当然わざままな政府を規律し
違反すれば罰を与えるってことにもなるんだし 結局権力も法によって拘束されているってことだから 
結果的に法の支配と意識的には大差ないともいえる

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:52:59.13 ID:66XvlM2r0.net
これだけの人数がいて>>549に誰も答えられない

それくらい法学の教養がない無教養なゴミどもが
憲法の概念を理解してる高校生にマウントとってるんだぜ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:53:42.50 ID:dqFJkr+Ca.net
>>573
ナチュラルボーンのレイシストだ!!

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:53:44.19 ID:XZh2pVVr0.net
>>578
それは実定法主義やろそれ以前に国会やあらゆる権力から超越的に存在するのが法の支配や

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:53:48.69 ID:MTkGgk470.net
安倍のコメントはないの?
由々しき教育実態でしょ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:54:08.43 ID:NjmAHeP80.net
>>568
治安維持法はともかく、取調中の調書が提出されなかったのは予審制度があったからなんだけど、
まあそこまではなかなかわからないか

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:54:25.42 ID:UbkFiL/7a.net
>>364
改憲自体より自民党改憲案やろ
この場合は

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:54:48.35 ID:dqFJkr+Ca.net
えっ見えないの?(笑)

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:55:00.92 ID:ylkZO8T/0.net
>>580
遺伝子的に下級国民が約束された君には悪いが
日本は民主主義国家なんでなスマンな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:55:10.68 ID:66XvlM2r0.net
そもそも「わがままな人間」の中に権力者も入ってるからな

権力者なら法を違反しても罰せられないなんて考えは一切ない
なぜか批判してるクズは

「高校生は権力者なら法を逸脱しても罰せられなくて大丈夫」
と認識してると思い込んで叩いてるけど

市民も権力者も区別なく法を犯せば罰を与えるという思想だよ
日本人は

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:55:11.47 ID:pOwt+EOV0.net
理系は倫理なんてやらないだろ
法治主義と法の支配の違いなんて知らなくて当然

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:55:25.22 ID:NjmAHeP80.net
>>582
「法の支配」の意味についての正確な理解が浸透してないだけで、
「法の支配」の考え方は十分理解できてるよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:55:40.32 ID:qNgfmRXu0.net
10年前から東朝鮮と見抜いてた嫌儲って凄いわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:56:07.84 ID:66XvlM2r0.net
>>586
知性と教養のないクズに限定してるんで
人種とは関係ないですね

むしろリベラル的な思想っす

リベラルの大好きな寡頭政治

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:56:09.60 ID:NjmAHeP80.net
>>593
多分だけどそんなこと考えてる人いない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:56:28.54 ID:Y4cLeV8z0.net
自然法を肯定したら弱肉強食に逆戻りや
今叩かれてる体育会系の支配に服さにゃならんで

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:56:42.40 ID:XbBYe2gd0.net
>>584
完全に間違った理解だし
今の高校生以下の世代わ非常に気色悪い人間として異常な集団
大学生以上の世代と明確な断絶がある

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:57:08.70 ID:4w7D4prI0.net
天皇は象徴で総理も選挙した国会議員からだろ
実権を握った王様のいないこの国で立憲の建前は成立するのか?
ご都合主義的にしか聞こえないんだよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:57:30.17 ID:jg1jV8jz0.net
>>15
ケダモノに服を着せようとしても嫌がるだろ
それと同じ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:57:38.24 ID:ro3omUrZ0.net
>>599
は?
君の自然法の解釈どうなってるの?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:57:49.49 ID:66XvlM2r0.net
>>595
そういうこと。
概念としてきちんと高校生は理解できてる。

脊髄反射で罵倒してるここのジジババ達は本当に醜いわ
今の若者はお前らジジババより民度高いし、犯罪率も低いし、LGBTに対する人権意識も全てが高水準だよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:57:51.48 ID:ylkZO8T/0.net
外国人犯罪者はどーなんの?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:58:32.22 ID:V2EeXjwh0.net
>>585
嫌儲はこういう人いるから嫌いじゃないわ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:59:07.19 ID:Y4cLeV8z0.net
俺の自然法は動物の世界や

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:59:24.71 ID:ZfLTnSEDH.net
>>426
女児強姦魔にも人権は有るよ
何を当たり前のことを今更
但し、彼等は他人の人権を冒したので、憲法の「公共の福祉」を鑑みて、法によってその人権の一部が制限されるってだけの話だ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 12:59:33.51 ID:0uEGiyGqa.net
ジャップが近代化するの永遠に無理だわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:00:13.73 ID:ylkZO8T/0.net
>>596
あそこは人治主義国家だね

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:00:35.20 ID:4/KF8fSxp.net
自然権について憲法の規定によって保証されるのが大陸法自然法が司法権によって運用されることで法の支配が行われるのが英米法

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:00:43.44 ID:Px6zDneL0.net
革命が起きる思想や

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:00:44.79 ID:66XvlM2r0.net
>>598
少年漫画や青年漫画で大人気の展開が
悪い教師や悪徳警察、悪徳政治家が罰を与えられる展開だよ

お前らの脳内日本人と違って
「悪い権力者」が倒される姿が大好きなのが日本人

警察ドラマでも、現場の良い警察が、悪い上層部警察を「事件は現場でおきてんだ!」ってドヤすのが大好き
お前らの脳内日本人はお前らの脳内にしかいない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:01:38.89 ID:Vy2CHLXL0.net
警察や検察や裁判所やアベを規律するモンはあるんかな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:01:45.43 ID:XbBYe2gd0.net
>>604
民度も遵法精神も持ち合わせて無いよ
有るのわ上位者や権力、権威への絶対服従

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:01:59.11 ID:E8sZ4ihm0.net
国民をアホにするのは支配者にしてみればウハウハ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:02:23.90 ID:V2EeXjwh0.net
犯罪者に対する裁判官の
社会的制裁は受けたという減刑は
どう思う?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:02:36.10 ID:2h4dgDpV0.net
>>549
憲法が国家権力を縛り、国家は憲法で国民から命じられたから法律で国民を必要最小限だけ縛る

殺人が法律で罪とされるのは、国民が自分たちを幸福にするために国家権力にそうさせているから

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:23.23 ID:UY5Tnn7k0.net
IP丸出しで安倍批判してるケンモメンが逮捕されるのも時間の問題だなw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:24.20 ID:zNML6l+80.net
わがままなケンモメンが発狂してて草

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:27.60 ID:eMS6Ooiz0.net
>>78
的確。子供の尊厳と自尊心を大切にして教育したら、法の支配なんて一切知らなくても我儘な人間を罰しようなんて考えは出てこない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:30.03 ID:66XvlM2r0.net
>>608
あーそうなると
自白強要も囚人虐待も人権の一部を制限してるだけだから可能になるな

国家権力が囚人の体に穴を開ける事におぞましさを覚えないほど人権意識がないなら人間辞めろ
お前はマジで犯罪者だよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:48.38 ID:vdfMZRn50.net
道徳(笑)のおかげやね

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:03:49.59 ID:cCgs2VaL0.net
日本人の素の基本的な考え方だと思う
小さい頃から家庭で懲罰的な教育を受けているんだよな
こういうのは江戸時代の村社会で醸されてきた事だと思う
間違っているなら教育で意識して変えていかないと変わらんよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:04:05.42 ID:NjmAHeP80.net
>>613
高校生が「権力者なら違反しても罰せられない」なんて考えてるとなんで思うの?
まさに君の言うとおり、巨悪を倒すという物語は市民から圧倒的な支持を受けてるわけで、
高校生も好きだろうし、高校生はこんな話好きじゃないだろう、なんて誰も考えてないと思うけど?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:04:16.13 ID:66XvlM2r0.net
>>615
お前の脳内若者はいいよ

それお前の自己紹介だろ
前科モンが公道歩くなよゴミ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:04:47.17 ID:Y4cLeV8z0.net
死刑は当然や 冤罪はいかんが

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:04:53.77 ID:1Hocr6qx0.net
>>521
想定する宝の持ち腐れそのもので草
そんな定義をいちいち証明していたら何も議論出来ないよね、形而上学は全て藁人形論法だとでも言うの?
「ネトウヨ」に限らず、ある集団を想像して盲目的に批判することのなんと愚かなことか
もし、あなたの仰るとおり私が仮定した二項対立という命題が偽であるとしても、この板の内実は女性や障害者叩きをはじめとしてリベラルの殻を被った、単なる左寄りのポピュリズムであることは明白ではなかろうか?
先のレスで私が批判したかったのはそういうことなのだ
ところで、今後の学習に役立てたいのであなたの出身学科と専攻を教えてはくれないだろうか?
私は高卒なので

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:05:34.42 ID:DGleL8bzd.net
高校生らしい浅い考えで、ホッとした。
自白の強要、では?事実は、どうやって確認するのか?
つまり、自白を強要する手段は徒労で不要なんだよ。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:06:08.98 ID:2h4dgDpV0.net
>>622
国家は人権を必要最小限しか制限する権限がない

自白強要はそれに反する

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:06:14.87 ID:Wb/iL2aoF.net
>>597
いよっ!差別主義者の鑑!!

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:06:36.39 ID:V2EeXjwh0.net
僕はジャップ島住人だから
難しいことはわからないよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:06:44.35 ID:NjmAHeP80.net
>>630
必要最小限度性はどうやって決めるの?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:07:24.84 ID:Y4cLeV8z0.net
優しくしたら自白するのか疑問

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:07:32.65 ID:XbBYe2gd0.net
>>626
官吏に引率された高校生以下の集団を見れば
その異常性、不気味さが解るよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:07:50.96 ID:RJTTIJPZK.net
>>568
◆1941年の改正
 1937年、日中戦争が始まり、日本は本格的な戦時体制に突入。治安維持法に新たな役割が求められていたのです。
◇ 総力戦体制、戦時体制が強化されていく中で国家が認定する日本精神というものにそぐわないものに対してはより厳しく対処する。
新たな取締り対象を見つけ出していく、えぐり出していく。そこに治安維持法が襲いかかった。
(小樽商科大学名誉教授 荻野富士夫)
 しかし、司法当局は目的遂行罪の運用に行き詰りを感じていました。1941年、治安維持法は再び改正されました。
もともと7条だった条文は65条に増え、目的遂行罪の適用範囲は大幅に広がりました。

 改正が行われた1941年、地方で最も検挙が増えたのが北海道でした。
 松本五郎さん(97歳)が検挙されたのは師範学校の5年生の時でした。美術部で絵画に打ち込んでいました。
友人たちと開いたレコードコンサート、北の大地で生き抜く子供たち、これらの絵が共産主義の啓蒙につながるとされたのです。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:07:53.94 ID:ZfLTnSEDH.net
>>622
自白強要時に罪が確定(つまり他者の人権を侵害した)してるのか?
なら自白を強要する必要もあるまい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:07:59.69 ID:66XvlM2r0.net
>>621
ここでいう「わがままな人間」ってのは
法を犯した殺人犯や強姦魔の事だぞ・・・

「遅刻した」とか、「私はみんなと違ってこうしたい」とかそういう話じゃねえぞ・・・

なんで刑事事件を矮小化してんだ?
殺人や強姦や傷害を罰するななんていうクズなのがお前か

表現が矮小化されてたら事実を理解できない程度の知性しかないお前みたいなの本当に多いよな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:08:00.13 ID:VJtOw/61a.net
>>18
もう書き換えられたの使ってそう

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:08:02.92 ID:2h4dgDpV0.net
>>631
戦う民主主義だと、人権や民主主義や立憲主義を否定する奴は法の保護を失うけどね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:08:04.79 ID:ro3omUrZ0.net
>>633
いろいろ
LRAとか

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:08:12.13 ID:FsAbo2750.net
こえーよこの国

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:08:20.72 ID:ylkZO8T/0.net
>>613
せやね
中共はそういうコンテンツ制限してるから知らん人もおおいかも知れんよな

中共のお偉いさんも進撃の巨人そうなって困ったらしいしな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:12.79 ID:Y4cLeV8z0.net
>>632
うむ、俺もわからん
普段話題にされることは軽い時事ネタしかないもんね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:16.54 ID:eMS6Ooiz0.net
>>638
質問文にそういうふうに書いてあったの?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:20.64 ID:uTqmQulE0.net
まあ高校生じゃな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:26.82 ID:RJTTIJPZK.net
>>636
◇ いきなりね質問さ。「貴様は共産主義を信奉して同級生、下級生を啓蒙したろう」って。
びっくりして、「そんなこと考えたこともありません」って言ったらね、「貴様は警察をなめる気か」って恫喝さ。震え上がりましたね。
(松本五郎さん)
 松本さんは自白を促され、共産主義を信奉したと手記に書くよう命じられました。
◇ 書けないのね。だからね「分かりません」って言ったらね、本を出してきて「これ見ていいから書け」って言うんだよ。
れっきとした教本さ。マルクス主義のね。そういうふうなね強要だね、によってできた尋問調書なんですよ。
(松本五郎さん)

 特高が自白にこだわった背景には1941年の法改正がありました。
◇ 『戦前は、「捜査段階の自白調書」というのは、一般の刑事裁判で有罪証拠として使うことができなかった』んですね。
 そういう中で戦争体制が徐々に始まっていくってことで、治安維持法の事件については捜査機関の人たちは、
これでは武器が不十分だということで、証拠能力を認めるという改正が出てる、ということになるわけですね。
(九州大学名誉教授 内田博文)

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:27.57 ID:xW2AggEH0.net
法とは何かをジャップ全員に教えないとダメだろ…

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:09:46.97 ID:7czFWUV80.net
上級無罪ジャップランドw

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:10:36.55 ID:tIj7CEBS0.net
ま、自称現実主義者もプロとアマの違いって奴を法律で感じるだろうにな
故に聖職と労働は切っても切れない関係にある
なぜなら影響のない人間は一生法律に触れないし、そうして職業という言葉は"赦される"為に生まれたから

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:10:52.48 ID:NjmAHeP80.net
ところでこのアンケートの自白のところだけど、
「差し迫った重大犯罪を防ぐ」ために「自白を強要」ってすげえ変な設定だよね
なんですなおに「重大犯罪の処罰のために自白を強要していいか」って聞かないんだろ
わざと答えにくくして、「ほらやっぱり」って言って悦に入ってるようにしか見えない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:10:52.90 ID:Y4cLeV8z0.net
日本は安全な方だよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:11:02.47 ID:V2EeXjwh0.net
法律っていうのは
人の営みの中で培われた決まり事でさ
一般国民にとっては普通にしてれば特に問題ないものなんだよな
だけど一般よりも権力を持つ人にとっては、
いろいろな制約が出てくんのよ

国会議員が献金受けてはいけませんとか
拳銃の所持してる警察官のできることできない事の問題とか

だから結果的に権力者の行動を規制するものになるだけで
本質は一般国民も権力者も変わんないんだと思うよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:11:27.78 ID:2h4dgDpV0.net
>>633
自白強要それ自体が人権侵害だから、それで正しい情報が得られるとしても、人権の平等性が侵される

また自白強要すると、苦痛から逃れるために嘘の供述をしてしまう
違法収集証拠を正当化すると法秩序が破壊されかねない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:11:41.59 ID:NjmAHeP80.net
>>641
>>630に聞いてるんだが

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:11:55.21 ID:66XvlM2r0.net
>>630
囚人の体に穴を開ける事が最小限ではないのですが
お前の人権意識どうなってんだ?
自分でいってて頭おかしいと思わないのか。

俺は自白強要もチップも両方ダメに決まってるって話をしてるんだが
片方は良いってのは論理矛盾してんだよ。 単に白人がやってるから考えなしでお前は隷属してるだけ。 自分の思考を持てよ犯罪者の下衆

そもそも刑務所ってのは更生施設であってチップ埋め込んで世界中に前科モンの居場所が明るみにされたら
更生すらできない上に罪を償って出所後の人権すら侵害してる訳なんだが

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:12:07.41 ID:CuaEm5rb0.net
>>648
娘殺された外国人にそれ言ってこいよ
おまえの娘殺されたぐらいで死刑にはならないってな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:12:20.60 ID:RJTTIJPZK.net
>>647
 『手記を書くように命じられた松本さんは、追い詰められていました。
しらみやネズミが蠢く留置所に1か月以上も放置されていたからです』。
◇ しまいにはノイローゼみたいになって、頭の髪の毛が針金みたいになるんですよ。
触ったら頭痛いのね。完全に病的だなというようなことは感じたんだけどね。
(松本五郎さん)
 『松本さんは自白で作られた尋問調書に拇印を押すよう求められました。早く出たいため松本さんは拇印を押したと言います』。
 『裁判では尋問調書が証拠となり有罪が確定』。懲役1年6か月。
執行猶予はついたものの、すでに拘留されてから1年が過ぎ、太平洋戦争が始まっていました。
師範学校は退学になり、松本さんは戦地へ赴きました。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:12:42.54 ID:aY7ZnU2kd.net
社会調査の専門家でもない憲法学の教員に作られた質問紙がまともな出来だと思えないんだが
この間お前らが叩いてたサマータイムのアンケートと同レベルの誘導があるだろ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:13:21.42 ID:ro3omUrZ0.net
>>655
一般的な話だから誰が答えても差異があるもんでもないし
差異があったらこまるから高校生に聞いたりしておかしいことをおかしいっていおうねってスレ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:13:28.60 ID:66XvlM2r0.net
>>645
「法」の話なんだから、「法を逸脱した人間」の事以外ねえだろうが・・・
道徳のお時間じゃねえんだぞ
マジでなんなのよお前らの知性って

こえーよ
本当にこえーよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:13:36.17 ID:LVQuDUsN0.net
どれだけ学校教育が機能してないかよくわかるな
世界史が必修じゃないせいもある

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:13:47.77 ID:Y4cLeV8z0.net
そろそろお開きかな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:13:48.48 ID:ro3omUrZ0.net
>>659
知識の確認と意識調査一緒にすんのはどうだろう

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:14:00.99 ID:2h4dgDpV0.net
>>656
叩く相手間違えてね?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:12.75 ID:GfJ3JlDOr.net
嫌寧ろ6割で済んだなら大したもんだろ今の高校生
たぶん年代別に聞いてもたいして変わらんぞ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:16.07 ID:FK4BlskS0.net
人権が全ての人に等しく与えられているなんて戸籍ない人とかその時の権力者に認められなかったらとか考えないの?
お前ら自分が人間だと思い込んでるだけじゃないの?神は人間を自分の姿に似せて作った
お前らの信じる人権は神権の前には無力

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:19.82 ID:F7bTEpiG0.net
自白強要が数々の冤罪生んできたのに

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:25.81 ID:2h4dgDpV0.net
>>661
法の支配の「法」とは権力とは何かを定める根本法、憲法のことだね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:41.66 ID:ylkZO8T/0.net
>>656
法で決めろよ
民主主義国家らしく代表を選挙してさ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:15:54.40 ID:66XvlM2r0.net
>>665
「チップ埋め込み」は良くて
自白強要はダメという主張してるクズをぶっ叩いてるんだが

答えは両方ダメ。

こえーよ
出所後の人権すら制限される事を称揚するクズが一番法による支配を理解できてねえよ
国家権力の暴走だよ アホ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:16:25.58 ID:NjmAHeP80.net
>>660
でも随分違うみたいですがw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:16:48.98 ID:ro3omUrZ0.net
>>672
え、ちがうの?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:17:12.60 ID:66XvlM2r0.net
>>669
質問で一問目ですでに憲法に触れてる。一すら読めてないゴミが挑んでくるなよ

>「日本国憲法は、国民の権利や自由を守るために、権力を制限する仕組みを定めている」との説明が正しいか尋ねたところ、正解の「○」が81・1%に上った。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:17:29.79 ID:ylkZO8T/0.net
>>669
根本でも無いだろ
後から都合良く変更しまくるのが普通

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:17:49.85 ID:V2EeXjwh0.net
まあ、今は独裁政党が
閣議決定ですべて決まるから
やりたい放題だよな
安陪ちゃんも言葉使いが変になってくるわけだ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:18:08.88 ID:NjmAHeP80.net
>>669
本来の「法の支配」の話じゃなく、誤った選択肢の話でしょ
処罰に値する物事をやったからこそ処罰されるわけで、それを「わがまま」と表記してるんだろ、
と言ってるんだと思うよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:18:13.51 ID:g6UyqWPHH.net
この間違った解答した学生はまだ上級無罪の法則を知らなさそう

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:18:28.87 ID:fTbsO0Po0.net
いやいやむしろ何がおかしいんだよ
コールバーグの言ってる通りの過程じゃねえか

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:18:45.23 ID:V2EeXjwh0.net
>>674
むしろ19%は何を考えてんだろうw

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:18:54.65 ID:66XvlM2r0.net
>「日本国憲法は、国民の権利や自由を守るために、権力を制限する仕組みを定めている」との説明が正しいか尋ねたところ、正解の「○」が81・1%に上った。


これを高校生が理解していれば
高校生は立憲主義がなんたるかを理解してるよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:19:04.91 ID:Wb/iL2aoF.net
>>640
おまえ法の保護失うの?アウトローカッケーッス^^

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:19:45.97 ID:Wb/iL2aoF.net
>>640
あっごめん違う奴だった^^;

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:19:50.64 ID:RJTTIJPZK.net
>>651

治安維持法を想定しているのだろう
自白調書の証拠採用のきっかけが、それだから
>>568

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:20:11.08 ID:ylkZO8T/0.net
>>676
民主党さあ
お前らがクズだからだぞ

選択肢よこせ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:20:19.04 ID:2h4dgDpV0.net
>>671
チップ埋め込みは、それがパターナリスティックな意味を持つなら正当化できる
つまり「本人のためになる」なら

俺個人としては、公共の福祉を超えているから無理だと思う

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:21:32.28 ID:ylkZO8T/0.net
>>678
れんぽうとか国籍どこなんだよなあ?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:21:43.74 ID:fE4mFo5h0.net
あってるのでは
半分しかあってないかもしれないけど
あとの半分は文書にするってことなだけで

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:21:43.82 ID:HZ+h/pIza.net
>>128
そうだよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:22:25.76 ID:ro3omUrZ0.net
>>687
あれは法務省の実務処理上は単に日本国籍者として扱われてるよ
あんなに問題になったのは政治的以降で法律の運用捻じ曲げたから
まあ政治家としては問題あるけどな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:22:32.10 ID:eMS6Ooiz0.net
>>677
そうだとすると質問文に書いてある以外のメタ情報を過剰に入れ過ぎなので、すでにこの質問は意味をなしていないので議論自体無意味だ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:22:46.06 ID:NjmAHeP80.net
>>673
君にあえて聞くけど、
この問題刑事処罰における自白強要の話じゃなくて、重大犯罪防止のための
自白強要だよね?
自白強要って言ってもいろいろありえるし、そもそも「共犯者の自白」については判例上
供述義務を否定しないわけじゃん?
今の状況だと不起訴約束とか場合によっては違法収集証拠となってでも犯罪防止のために
計画を説明させる、ということも考えられる
正直なところ、すごく答えにくい質問じゃない?
俺このアンケートやってる人たちが信用できないんだけど

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:23:26.87 ID:aY7ZnU2kd.net
>>664
聞いてるの知識だけじゃないだろ
「いいと思う」かどうかが知識なわけないだろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:23:29.06 ID:2h4dgDpV0.net
>>677
わがままという言葉が違法行為を指すというのは難しいだろ

単にこの人は、社会契約と罪刑法定主義を、法の支配と取り違えてるようだな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:23:36.40 ID:IWJFavVt0.net
2問目はもっと具体的でもいいかも 一週間後にトンキンで大規模テロを起こそうとしているテロリストの一員を拘束しました
あなたはテロを未然に防ぐために自白を強要することを認めますかみたいの

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:23:37.54 ID:uX59EcYrM.net
この国では一番法を守ってないのは国家だからね
公文書然り障害者雇用然り
そりゃ正答できなくて当然

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:23:58.13 ID:NjmAHeP80.net
>>691
だって質問文に「反すれば厳しい罰を与えるべきである」って書いてある…
ま、価値判断を聞いてるわけでもないんで○の人がどう考えるかわからんけどな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:24:14.54 ID:FVetCjvW0.net
高校生時点で奴隷になりたがるんだから
この国の子供たちもたいしたもんだよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:24:46.45 ID:NjmAHeP80.net
>>693
だからアンケートごとに議論すればいいじゃん
法の支配については価値判断の話じゃないでしょ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:24:56.67 ID:QAfv5dkg0.net
法の支配を「法による制限」みたいのと混同しただけの話じゃない?
一問目正解が80%なんだからそれでいいだろう

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:25:04.85 ID:uTqmQulE0.net
>>692
共犯者供述は「自白」として使わないからこそ黙秘権がなく供述義務ありと解されてる
故に「自白強要」ではない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:25:08.84 ID:13TkYgvjr.net
※ただし上級国民は除く

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:25:33.54 ID:66XvlM2r0.net
っていうか憲法に対して
81%の高校生が正しい認識を持ってるって今の高校生マジで凄すぎるぞ

どんだけ教養水準あがってんだ

老醜が「こんなんだから日本は・・・」とか憂国気取りしてるけど
お前らの世代の高校生なんて20%も理解できてなかったぞ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:25:53.22 ID:ro3omUrZ0.net
>>692
自白強要がいかなる理由によっても認められるべきではない
なんとならば強要した自白が正しいとも限らない上に
そもそもだからこそ自白なんて強要すんなって制度設計になってるし
自白なんて信用おけるものじゃないってわざわざ明文化してる
それだけの話じゃないの?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:25:59.04 ID:S49eaeOb0.net
まあ個人の人権より公共の利益が上位に来るのは仕方ないな
キチガイ無罪を認めるならキチガイが罪を起こす前に処分するのは
ある意味当然の事

普通に暮らすチョンモメンには危険性は無いが包丁持ってれば
人を殺傷する可能性があるし紐を持っていれば絞殺する可能性があるから
その時点で撲殺射殺処分にするのが人類の為になる

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:26:26.44 ID:V2EeXjwh0.net
>>692
>俺このアンケートやってる人たちが信用できないんだけど

禿同

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:26:27.50 ID:GOWiNlUH0.net
>>1
質問の仕方が悪いだろ

多くの人名に関わる重大な犯罪が発生しようとしてる場合、共犯者と考えられる人に自白を強要してもいいと思う

ジャックバウワーやスパイ映画見てたらそう思うよ
実際CIAはしてたわけだしバレて問題になったけど
通常の法の枠組みで聞くべき質問じゃないだろ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:27:11.03 ID:FK4BlskS0.net
>>705
お前は十分に危険思想だからアウトだな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:27:59.71 ID:2h4dgDpV0.net
A「泥縄とは泥棒がいたら捕まえろという意味だ」
B「違うぞ」
A「なんだと! 泥棒を野放しにしろというのか!?」

こういう齟齬があるな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:28:01.22 ID:66XvlM2r0.net
>>700
ほんとこれだよな

一問目の正答率が80%超えてるのは本当に凄いと思う
憲法が国家権力を縛るものって理解してるのはマジで凄いぞ

二門目は、ミスリード誘ってるからなんの価値もない質問だわな
一問目が理解できてるならそれでいい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:29:03.48 ID:uTqmQulE0.net
>>707
押し込み強盗を防ぐために石抱き、水攻め何でもアリ
鬼平犯科帳の世界だな
まあ実際なかなか難しい問題ではあるが、感情論への歯止めを用意しとかないと危ないと思うわ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:29:08.61 ID:66XvlM2r0.net
ちなみにFBIもCIAも自白強要してるよな

お前らの大好きな"欧""米"だぞ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:29:23.51 ID:3Saae9M06.net
>>699
法の支配って単語を知っていないと正解を回答できない質問の答えに、
用語を知ってるかどうか以上の意味があると思ってるのか
それも含めてこの質問紙の出来を疑問視してるんだが

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:29:35.32 ID:gSFSKIvn0.net
バカだ……

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:02.20 ID:THUORKTA0.net
>>216
これこれ
自民のせいで日本は嘘つき社会となった

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:12.91 ID:GOWiNlUH0.net
>>711
共謀罪を意識した質問だと大人なら分かるけど高校生だからね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:19.88 ID:b13rowyfM.net
ところで憲法の前文は平和について事項が大部分を占めているのに最近ないがしろにされてない?
あまりにも人権、しかも他国の憲法に基づいた人権ばかり先行している気がする
“政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすること”が一番の目的なんじゃないの?
阿保だから分かんないや

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:32.32 ID:oWzVTZoU0.net
>>2

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:39.57 ID:zjtIRqjn0.net
国家の制限は?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:39.84 ID:Wb/iL2aoF.net
>>712
バレたら問題になってなかったっけ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:30:58.34 ID:NjmAHeP80.net
>>684
治安維持法は刑事手続に関しては、予審判事の役割を捜査機関に移しただけで、
自白強要とイコールじゃない
制度面の問題ではなく運用面の問題だったんだよ
それに治安維持法でも取調べは基本的に刑事訴追のために行われていて、犯罪前の
取り調べについて特別な制度は何もない

これ個人的にはいわゆる共謀罪が念頭にあると思うんだよね
だから信用できないと考えてるんだけど

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:31:06.58 ID:/lYlmkyJ0.net
>>712
嫌儲が支持してるのは欧州社民主義だからな…米国には批判的な人多いよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:31:38.65 ID:uTqmQulE0.net
>>716
共謀罪も拷問や自白強要までは認めてないでしょ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:32:13.39 ID:cFjx8//zK.net
>>681
ダブルシンクがあるので油断はできない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:32:19.43 ID:gDd7kbtd0.net
>>710
この一問の結果だけ見て理解されてると思うのもどうなんだ
誤った説明文の正誤を問題にしたらそこそこ間違えそうなもんだ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:32:22.21 ID:NjmAHeP80.net
>>713
それは俺に言わないでくれよ
自白強要のところは「いいと思うか」が質問なんで、
>>693はそのことを言ってるんだろうが、ごっちゃになってるぞ、というのが>>699の趣旨だわ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:32:46.55 ID:b13rowyfM.net
>>650
神学モメン?

728 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/27(月) 13:32:58.42 ID:v/L5QK+X0.net
高校生でこれなら社会全体でも四割くらいいそう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:33:02.96 ID:NjmAHeP80.net
>>710
うん、俺も立派なもんだと思うよ
まあ法の支配は専門用語として習うんだから、理解しておいて
もらいたいという思いはあるが

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:33:29.45 ID:NjmAHeP80.net
>>706
だよねえ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:34:38.92 ID:NjmAHeP80.net
>>704
自白の真実性に関しては、刑事訴追の証拠とする場合にはそれこそ根本的な意義を問われるけど、
犯罪防止のための活動の手がかりとしてなら意味がないわけじゃないじゃん
それを前提にしての質問と見るのがむしろ当然だと思うが

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:34:48.94 ID:IWJFavVt0.net
欧州だってちょっとばかしテロられただけで令状なして拘束しまくったりしてんじゃん
偉そうなこと言っても連中だってその程度の底の浅いもんだわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:35:08.96 ID:9peyD5Gs0.net
>>2 普通の、一般の、庶民が「人権」を獲得していくのが人類の歴史の流れなんだけどね。
俺らが人権を放置すると
皇帝ネロとか金正恩とかヒットラーとかすぐ簡単に生まれてくるだぜ?理解してるか?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:35:10.02 ID:mkr4KxVZ0.net
こんなん全然教わった記憶無いけど
法の支配うんぬんってなんの授業で教わるの?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:35:50.13 ID:IfACFQFKd.net
例え真実でも強要自白は証拠になら無いんだよなあ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:36:50.54 ID:xLoez5Aja.net
治安維持法下だと自白は一番証拠になるからな
自白こそすべて

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:37:25.27 ID:IWJFavVt0.net
むしろ日本なんてオウム事件が起こっても概ね冷静に対処したから偉いよね
逸脱的のだって転び工房やカッター所持とか軽微なので拘束とかがせいぜいだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:37:33.44 ID:NjmAHeP80.net
>>732
急を要する局面で手続保障を後回しにすることは国会の判断があれば決して不合理じゃないだろ
フランス人の人権観念の底が浅いということのか、むしろ自白についての本アンケートのようなことをいう
日本の学者の底が浅いのか、何とも言えんと思うね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:37:44.55 ID:0AtU4Kswd.net
人の支配のメリットデメリットを考えれば意味なんてわかるだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:37:53.74 ID:WnkZS3S/d.net
答えは安倍だろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:39:50.03 ID:66XvlM2r0.net
「差し迫った状況で自白強要は許されるか?」

という話。反対してる人に聞くよ?(俺は自白強要反対だが)


例えば、○特会が外国人を大虐殺する計画をたてたと仮定する。
警察が事前にその情報をキャッチし、首謀者を逮捕した。
計画はどこで行われるのかを首謀者に自白させないと多くの人命が失われる。


さて、このような状況で「自白強要は、国家権力の横暴だから許されない!」
とまだ同じ口で言いますか?
卑怯者でないのならきちんと答えなさい

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:40:52.82 ID:0bKNo7ED0.net
ハムラビ法典から学び直せ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:41:19.61 ID:ieY3kudc0.net
>>741
普通に反対だが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:42:34.77 ID:66XvlM2r0.net
おれはテロリズムなど人命がさしせまってる状況なら
もはや拷問も許されるのではないかという可能性すらある
実際にFBIはそれをやっていた
中東系の容疑者に水攻めをした

でもそれが冤罪だったら・・・
難しい所だ
やっぱり自白強要は反対だ

たとえ人命を差し迫っていても・・・
おれは反対だ!

結論からいうと、おれは自白強要に反対だ!たとえ人命が危険だとしてもね
理由は冤罪の可能性があるから。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:42:45.41 ID:eeLFeltWa.net
>>741
それ前の大戦でやったろ、反対派語るなら知っとけよ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:42:51.78 ID:uTqmQulE0.net
>>741
こういう例えよくわからんのだけど
拷問(テロなんて軽い自白強要じゃそうそう口割らんだろうから拷問まで考えておく必要がある)を許容するほど確からしい情報を入手したなら引き続きそのルートで計画探ればよくない?
計画の存在は確かだが内容がわからないって、容易に想定し難いレアケースに思えるんだけど

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:43:51.11 ID:UYrTFiil0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623018.jpg

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:44:18.23 ID:66XvlM2r0.net
結局、首謀者を逮捕したとしても
その首謀者は冤罪で逮捕された可能性もある

やっぱり自白強要はダメ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:45:36.94 ID:ro3omUrZ0.net
>>741
普通に反対するし
それで吐いた事実が本当だとも思わない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:45:53.61 ID:NjmAHeP80.net
>>741
本音を言えば、何をするかによって結論が変わってきてもおかしくないと思ってる
だから「自白強要」の中身は詰めるべきだろう
身体や精神の苦痛を用いる「拷問」までは許容される余地はないと思うけど、
新刑訴法のいわゆる合意手続も見方によっては強要なので、これは許容される余地もある

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:45:56.02 ID:gxQlXjfv0.net
正解はなんなんだよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:45:59.72 ID:uTqmQulE0.net
補足すると、鬼平だって自白で計画知る回は少ないぞ
大抵は密偵の活躍で計画を知る

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:46:35.74 ID:0d0BtqBM0.net
昔と違って理不尽な法はもうないからな
あとは秩序を守るくらい

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:47:16.26 ID:VDKoCZWM0.net
商鞅ですか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:47:34.59 ID:FWjSgdLha.net
もうダメだな、この国は。
若い奴は早めに海外移住した方がいいぞ。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:48:01.40 ID:oJHt09Jf0.net
自由人権平等と言う価値観の恩恵に人類史上最も浴しながらそれを否定しまくる馬鹿なクズ共
そんなのが中世封建奴隷大国ジャップランドどころか民主主義の本場のハズだった欧米でも湧きまくってるんだよなあ
世界はこのまま暗黒時代に逆戻りしてしまうのか

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:49:00.16 ID:fE4mFo5h0.net
>>741
感情的には賛成だよ
でもこれを認める弊害の方がはるかにでかいから禁止すべきって考えなんでしょ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:50:02.88 ID:83NiTUj1p.net
自白強要って野党が安倍にやってるやつ?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:50:29.97 ID:oJHt09Jf0.net
>>755
海外もヤバくなってるんだよ最近は
先進国は民主主義を否定し発展途上国ではイスラムを始め宗教原理主義が渦巻く異常事態

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:50:51.87 ID:uTqmQulE0.net
>>758
いや、ジャップランドが籠池にやったやつ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:51:36.75 ID:RJTTIJPZK.net
>>1
 「憲法」は「国家に対する制約」です。
《国家宛に書かれたもの》を国民が破ることはできません。
 憲法の名宛人は統治権力なので、『憲法に義務を書いた場合、当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります』。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。
 国民に対して国には「まともな労働」を『提供する義務』があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)
まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)
貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)
 国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、『国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならない』という、『国に対する制約』なのです。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:51:53.68 ID:xo1MmX7aM.net
>>2
ジャジャジャジャーッッッッッッップwwww

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:52:13.73 ID:UbX7dJEH0.net
奴隷教育が行き届いた結果だな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:52:26.48 ID:WMb7vDGJM.net
>>474
さんくす
ただ、立憲主義や法の支配や普通選挙や民主主義はその概念を勝ち取るまでどんな世界だったのかを世界史と日本史で理解しないとね
それには少し時間が掛かると思う

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:52:28.73 ID:xo1MmX7aM.net
失敗国家ジャップランドwwww

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:53:58.23 ID:98hXxNuf0.net
いやこの考えなら下痢夫妻は断頭台か射殺かだろ
なんで支持しちゃってんの

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:54:29.07 ID:FM9tjKRtd.net
支配からの!

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:54:33.31 ID:/hG4xUPp0.net
法は人々の行為を規制し、違反すれば罰せられるという、古来中国の法治主義
嗚呼嗚呼あああああああああああああああああ
「中国」という国はない!!
「古来中国」とかゆうな!!
まるで日本人の遵法精神が中華思想に依拠しているみたいじゃないか!
こんな日本人をバカにした言説が許されていい訳がない

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:55:17.32 ID:Wb/iL2aoF.net
というか強要した自白に証拠能力があると思ってんのか?ちょっと考えりゃわかると思うが

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:56:23.41 ID:fz/BotzO0.net
>>594
倫理はむしろ理系向け科目だろ
センターで負担が重い日本史や世界史を選択するのはマゾヒストじゃね?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:56:45.79 ID:uTqmQulE0.net
怪我しないよう細心の注意を払いつつ体罰食らわせて経験させりゃいいんだよなあ
勝ち取った人権ならありがたみもわかるだろうきっと

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:57:10.78 ID:E8sZ4ihm0.net
むしろ自白の強要を容認する流れがおっそろしいわ
特高警察かよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:57:15.68 ID:pzmDphj/M.net
法の支配とはどういうものか、じゃなくて、
「わがままな人間を規律し、違反すれば罰を与えるという考え」に対して賛成か反対かで答えていると思うよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:57:35.99 ID:xo1MmX7aM.net
※ただし上級国民は何をやっても処罰されませんwwwwwww

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 13:59:33.00 ID:GfJ3JlDOr.net
>>728
4割どころじゃ無いと思うよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:00:19.99 ID:+50dJHgT0.net
>>154
逆じゃね?
国家権力でも逮捕されると思ってるし、法律は正義を守るから怖くないと思ってるんだよ
法律は言葉で著されてるから言葉遊び、解釈の仕様でどうにもできるし、創ってるのが縛られるべき政府だってことに子供の頭では思い当たらないだけだろうな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:02:28.66 ID:Bf0BBUtBa.net
>>741
もちろん反対だ
自白を必要としてる時点で無能オブ無能

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:02:55.66 ID:NjmAHeP80.net
>>773
それはただの誤読じゃないの

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:03:27.83 ID:+PQnWq9R0.net
搾取は合法だからな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:03:58.57 ID:9cTmmkYU0.net
>>773
俺もそう思うわ、

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:04:10.23 ID:2rRcYsWop.net
凶悪犯罪の自白強要はやむを得ないとか言ってる奴は、
自分が無関係の殺人事件被疑者として逮捕されて
拷問にかけられて自白強要されて結果死刑にされてもやむを得ないと考えるのか?

おれはまっぴらごめんだけど。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:05:35.46 ID:pzmDphj/M.net
>>778
誤読といえば誤読だろうね

法の支配とはとはどういうものかと記述式にしたらまた違った答えになるってこと

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:05:44.80 ID:KNhofk4td.net
ジャップチンパンジーには絶対王政がお似合いだわw

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:07:12.88 ID:NjmAHeP80.net
>>782
まあそりゃそうだ
質問が悪いな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:07:35.67 ID:VNXhKjaR0.net
>>782

「法の支配とは、法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与えるべきであるという考え方をいう」

誤読なのか?法の支配とはって行ってるじゃん

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:09:06.80 ID:blQ0yk9Kd.net
実質的法治主義と法の支配の違いを高校生の頃書かされた気がするんだが

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:10:02.87 ID:uTqmQulE0.net
>>786
それクソむずくね?
形式的法治主義との違いならまだしも

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:10:17.28 ID:NjmAHeP80.net
>>785
「法の支配とは、法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与え
るべきであるという考え方をいう」 ○か×か
という質問に対して、
「法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与えるべきであると
いう考え方に賛成か反対か」で○×を
書くのは誤読じゃないの?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:10:53.19 ID:WEqE5aqJ0.net
法は国家権力が縛られるものってそりゃそういう面もあるだろうけど
一般人にとっては犯罪者捕まえてる面の方が身近だろ
ならわがままな人間を規律し、違反すれば罰を与えるってなるわ
罰じゃないけど

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:11:29.55 ID:K6MP+CRUM.net
法とは願い

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:12:04.25 ID:PFngJr/K0.net
法の支配=法治 とは、人の支配=人治 との対語

かつての専制君主支配の後者の様な国では、支配者が好きなように行政を行って
国民を取り締まる事が出来るので、行政の根本は人間支配者ではなく法律にして
支配者の好きな様には出来ない様にしましょうって事。

いまどきのガキはその程度の事も授業で習わんのかw 

まぁ憲法の遵守義務が定められてる総理大臣が立憲主義すら理解してない土人国だしなwww

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:13:28.43 ID:cDIwzdbVK.net
>>33
中国は中央共産党の批判や民族問題にさえ触れなければ
何でもオーケーになりつつあるからな。
テレビのバラエティー番組なんかは日本と変わらぬ緩さらしいし
共産党でも地方支部の腐敗なんかはマスコミもバンバン取り上げてる。
あとネット民も検閲をくぐり抜けて体制批判とかやってるみたいだから
体制のタイコ持ちのネトウヨが巣くう日本よりある意味自由かもしれない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:13:40.36 ID:VNXhKjaR0.net
>>788
ああ、意味の無い議論してたのか
>>1とは全然関係ない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:14:09.05 ID:WEqE5aqJ0.net
法の支配がわがままな人間を規律しないなら犯罪者捕まえるの即刻止めろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:16:08.97 ID:MPnJUO+y0.net
憲法改正に反対する無いよな。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:16:41.60 ID:jvP/dvjV0.net
記述式の問題にしたら結果も考察も変わると思うよ
多分半分は白紙

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:17:13.82 ID:xh3T2bKB0.net
>>2
人権のないお前はいつどこで殺されてもいいわけだなw

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:18:35.42 ID:YJOZfWrm0.net
なお安倍ちゃん

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:18:58.30 ID:xW2AggEH0.net
>>657
ほらね、ジャップでしょ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:20:11.86 ID:blQ0yk9Kd.net
>>787
形式的法治主義と法の支配の違いじゃ問題として簡単すぎたんだろうな
何書いても正解だったけど各国の三権のバランスを比較して少数派の人権保護に絞って回答した気がする

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:20:29.68 ID:rMBXIywT0.net
相変わらず言葉遊びや解釈の違いで点数つけたりしてるのな
「憲法は権力者や国の暴走を防ぐためにあるのです」の一言で終わるじゃん

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:21:58.22 ID:ztbCTTZUE.net
人権絶対教はキリスト教から派生した宗教やから、なんぼ議論しても平行線で無意味やで。

人権絶対教の主張は信仰告白でしかない。
人権擁護なんか時と場合によるやろ、という多神教徒からの意見は、人権絶対教徒が認めるわけがない。
異教徒は殺せと言われるのがオチ。

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:22:24.24 ID:uTqmQulE0.net
>>800
はえ〜高校でそこまで教えるもんか

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:22:59.76 ID:MPnJUO+y0.net
憲法は英米法で
民法や刑法は大陸法

権力者も人間だから間違ってはないだろ。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:28:54.21 ID:4+/F0FnY0.net
>>741
CIAがビン・ラディン追ってる時にまったく同じ状況になってたけど、結局は拷問からテロを防ぐような情報は手に入んなかったんじゃなかった?

酷い時は幻覚見始めてありもしないこと話すようになったとか

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:29:42.62 ID:bA83IeMTF.net
>>802
表現の自由絶対教ってやっぱキリスト教に対する統一的な扱いなん^^

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:30:07.67 ID:FK4BlskS0.net
>>711
麻原が精神崩壊したのも証言されたらまずいからっていうのもあってあんなふうに
食べ物やら水やら何でも混ぜられるからな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:30:18.61 ID:MPnJUO+y0.net
トンデモ法やトンデモ判例やトンデモ裁判例を無視できる制度が
司法取引つー権力者側だけあるのに裁判員の決定はガン無視の
中世ジャップランドの裁判と呼んでる宗教祭事。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:31:40.23 ID:FK4BlskS0.net
>>805
おしゃべりになっちゃうあのお薬ね

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:36:40.29 ID:WEqE5aqJ0.net
拷問は複数犯にしか使えないんだろ
苦しみから逃れるために嘘もつくから

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:37:43.46 ID:U0xaY1rOp.net
「日本国憲法は、国民の権利や自由を守るために、権力を制限する仕組みを定めている」

これが正解できてたら、法の支配の意味を間違えても問題ないよね

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:40:54.24 ID:X6kCo3ud0.net
高校ならいいんじゃない
おっさんもめんも法の支配と法治主義の違いをわかってないじゃん

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:40:56.46 ID:7jguA2nr0.net
パヨクモメン「高校生はネトウヨ!」

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:54:13.16 ID:McVFU0Ks0.net
法学部卒だけど定期試験の1行問題で出されたら
合格答案書けるとは思えないわ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 14:56:50.45 ID:1FFYcIq3K.net
あべ一味にだけ人権があって、日本人には人権がない
これが中世の貴族奴隷制度

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:08:34.08 ID:WB62skkN0.net
安倍ちゃんはガチで>>1が法治国家だと思っているだろ
法学部出てるくせに

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:09:26.96 ID:R+acX+bVa.net
>>2
教育の失敗
やっぱジャップって馬鹿だわ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:11:08.88 ID:C3JPcjRId.net
>>817
海外の場合大学進学率が上がって若年層がリベラル〜左派化って傾向があるのにな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:12:54.10 ID:Ash0R0bT0.net
安倍ちゃんはまず三権分立を理解してないから
いつだったか「第三者である私が見るから大丈夫」とか言い出したときは笑ったな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:17:48.55 ID:5mGHuNaW0.net
単に用語の意味を知らないだけだろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:18:49.74 ID:sstQaxPqp.net
対義語は人の支配

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:28:17.09 ID:AqHQbSp20.net
実態としては正しい

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:28:51.73 ID:vH3ksrf40.net
>>1
こういうの高校で勉強するの文系の一部だ…

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:30:04.10 ID:85L3Hi+AM.net
政治経済とか無いのか?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:30:46.70 ID:cHVWsfCmr.net
法の起源や成り立ちとかちょっと新書読んだくらいじゃ
まぁ把握つかないだろうな

特に日本はご主人様の頭の中である
英米思想の研究があまり活発ではなかったから

そのせいで大陸法とコモンローの違い
王権神授説から形式主義へどうシフトしてきたかとか
一部のインテリしか把握していない

護憲左翼でもこの辺理解してるの少数派でしょう

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:32:43.12 ID:y4QJhl7L0.net
でも安倍ちゃん大好きじゃん

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:33:26.71 ID:zdEYJMNt0.net
>>741
反対
そもそもそんな事例あるの?
計画を立てたとか、人命が失われるとか
権力側の都合の良いストーリーじゃん
そもそもどうやって知ったか明示されてない

そこまで差し迫ったものなら速攻で自白させないといけないけどどうやって?
そこまでやる奴はペラペラ喋らないだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:35:42.05 ID:zdEYJMNt0.net
>>819
クソワロタ
でも選び続けてるジャップも悪いんだよな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:36:58.60 ID:YcnJYaZH0.net
>>2
このレス乞食め

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:37:00.94 ID:2RAUzEyd0.net
ロードス島戦記のマーモと何ら変わらんな

831 :K.Kenji :2018/08/27(月) 15:37:08.55 ID:kquVBkHyM.net
上級を除く

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:43:32.97 ID:t7FQHUYta.net
ほたら安倍ちゃん罰せな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:45:36.91 ID:MPnJUO+y0.net
ジャップランドの法の支配とは上級国民に必要倫理観を無くさせ
法の存在すら無視する権利をもたせる制度である。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:48:54.85 ID:4tBFw+f00.net
最近は子供を盾に使うようになったな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 15:56:06.38 ID:PFngJr/K0.net
内閣法制局あたりの官僚は法治主義とか立憲主義とか勿論理解してる

しかしその上の内閣の閣僚や総理大臣が理解してないし、する頭も持って無いから話にも何もならんw

頭が悪いのに己が指導者だなんて勘違いと自惚れだけは一丁前だから、「国旗・国歌を尊重しない公務員は処罰する!」なんて
言ってる同じ奴が憲法ないがしろにする発言平気でするんだよねw 頭が極めて悪いから、国旗国歌法で公務員はそれらを尊重
しなければならないって規定されてんだから当たり前!とか平気で喚くくせに、憲法の最後の方に「公務員はこの憲法を尊重し遵守する義務を負う」
って書いて有る事すら知らないwww

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:06:15.38 ID:CGDHHSxnM.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180827/k10011595151000.html
人権よりパンを! ジンバブエ民主化から9ヶ月 ムガベ派が選挙で国民の圧倒的支持を得て政権に復帰
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2018/07/0731.html

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:15:53.43 ID:WB62skkN0.net
早く安倍晋三っていうキチガイ犯罪者を処分しろよ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:16:39.41 ID:Ps17xnoH0.net
な、馬鹿だろ
この馬鹿が安倍真理教になるんだよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:21:42.60 ID:NjmAHeP80.net
>>836
切ねえな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:36:50.41 ID:66XvlM2r0.net
要するに
「人権がいらない」のではなく
「人権を悪用する奴がいらない」という話なんだけどな

パンすら満足に食べられない社会に一から人権などありはしないんだから

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:46:07.04 ID:cHVWsfCmr.net
まぁ財産権の悪用してる連中が諸悪の根源なんだけどな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:49:03.41 ID:lV0SavwKx.net
「人権の悪用」の基準が難しいとこ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:52:04.79 ID:7V27VRYwd.net
もう、日本もお先真っ暗だから海外に留学でもして逃げようと思う 親も資産あるしと余裕もあるから ただグロメン関関立の新設学部だとどこへ行ったらいいかも分からないし、苦難しそうなんだよなぁ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:52:12.40 ID:c7Rbx+q1M.net
https://i.imgur.com/YbZ90yJ.jpg

https://i.imgur.com/ppii2Vv.jpg

https://i.imgur.com/NxGbHdv.jpg

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:54:19.16 ID:W4/b/2WLM.net
わがままってw
わざと間違いの選択肢作ってるって気づくだろこれ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 16:58:31.14 ID:AstLKqPn0.net
「支配」って言葉がよくないだけじゃね?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:10:57.68 ID:QojR5Hmod.net
正論だな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:16:13.33 ID:5GU/DLDv0.net
テレビで見るような大人があれだし子どももここまでバカになるわな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:20:01.13 ID:mGDEZ7wm0.net
今後もっと悪くなるかと思う路吐き気がする
日本会議さんは再定義するのが得意みたいだし

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:22:51.85 ID:Cme+AVD7M.net
大学で勉強すれば大丈夫
安倍が文系締め上げてるけどそのあたりのことも考えてのことかね

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:24:39.46 ID:TtaA/hKG0.net
別に間違っちゃないよな
わがままな“権力を持つ人間”を規律し、違反すれば厳しい罰を与えるのが人治では無理だから法を使う
分かりやすくこう説明しよう

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:25:01.77 ID:c+PkaaLsa.net
今の高校生なんて俺たちの時代の小学生みたいなもんだろ
逆コナンくんだよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:26:13.06 ID:TtaA/hKG0.net
>>840
それ(人権、自由を濫用する者、あれ、政治家のことかな?)を決めるのはてめーじゃなくて法なんだよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:26:29.55 ID:NjmAHeP80.net
>>851
法の支配にはそういう側面はないぞ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:26:35.84 ID:gti/V/g+0.net
>>1逆に安心した。
司法試験クソカス用語丸暗記してたら
それこそ問題

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:26:53.11 ID:TtaA/hKG0.net
>>854
あるよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:28:49.26 ID:gti/V/g+0.net
>>1
実際、権力者は処刑裁判所中心に我田引水ばかりしてる。白紙を賛成票にカウントするなんて
司法試験クソカス選挙だけだよ。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:29:54.92 ID:gti/V/g+0.net
なんで上から目線で用語丸暗記させるかな。
この司法試験クソカスは。。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:32:01.67 ID:TtaA/hKG0.net
>>849
おかしいな
再定義こそ左派のメイン攻撃手段だったはずなんだが
とっととやり返そうぜ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:33:34.12 ID:GDWmi/ix0.net
国家権力を縛るんやろ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:34:21.15 ID:TtaA/hKG0.net
>>860
国家権力もようは人間という
現代のリアリティが足りないな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:35:28.05 ID:i4rXM3Sq0.net
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/101/756cef423b3c85ed5c154613f5da7de0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CDw66pKUgAIpOr5.png

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:37:01.71 ID:spEz8sOr0.net
密教と顕教だっけ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:38:40.33 ID:gti/V/g+0.net
>>1
知らないから馬鹿だと言って叩く奴が一番の丸暗記馬鹿、最高丸暗記バカ裁判所!
人間の普通の感覚が法より数段尊いのだぞ!

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:43:13.79 ID:gti/V/g+0.net
>>860>>1
少年アシベの呪文みたいなもの。
そもそも国家権力って何や?
から解決しないと。
基本、最高丸暗記バカ裁判所と同じで
上級國民は責任回避してる。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:50:54.10 ID:fWhr0Ajp0.net
>>180
かっこいい〜
根拠は脳内ソース?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 17:56:26.26 ID:zfIdH+oXa.net
>>38
万事振り子の如く左右に振れる物
日本は左右に振れるのみで止揚しないのが問題

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:00:26.15 ID:P4VBsjXS0.net
こんなもんやろ
俺が高校の時なんてウンコとちんこしか言ってなかった

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:00:57.45 ID:05qdKimP0.net
>>2
これにマウント取ってるやつなんなん?ID見えないの?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:02:12.26 ID:gti/V/g+0.net
実際、上級國民が法で裁かれるのは差別裁判所では極々僅かだろう。変な引っ掛け問題みたいなので
悦入る奴が最高丸暗記バカ裁判所

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:03:28.84 ID:gti/V/g+0.net
>>869
うん、見えない

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:04:41.36 ID:lV0SavwKx.net
>>869
みんな自己紹介が大好きなのよね
ケンモウは今日も平常運転です

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:09:52.63 ID:wZCGNkpg0.net
法+倫理観でうまくやってりゃいいのにさ
あえてそれを侵そうとする連中がいるんだよな
乞食みたいな連中、子供をダシに使ったりする

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:11:31.03 ID:VXXZH/X10.net
「自白の強要」って誤解を生む単語だと思う
正しくは「警官の考えたストーリーを無理やり容疑者に喋らせる」
これだからね
「自白の強要」だと真実を喋らせてるようなイメージになってしまう

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:13:38.75 ID:gti/V/g+0.net
>>874
典型的な問題丸暗記の
司法試験クソカス頭なんだよ。

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:22:25.45 ID:yWy1ncMep.net
社会が求めているのは真相ではなく犯人だから仕方がない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:35:51.24 ID:gti/V/g+0.net
>>876
それは職業警察だけですよ。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:38:51.63 ID:mtm+FDll0.net
>>1
> 土井真一・京大院教授(憲法)は「法は人々の行為を規制し、違反すれば罰せられるという、古来中国の法治主義のイメージが日本社会に強く残っているためだろう」とみる。

はよ、日本人にも、文明開化の鐘の音が鳴ってほしい・・

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:40:23.38 ID:dYFjG+GPa.net
>>741
何罪で逮捕したの? 証拠は?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:41:25.08 ID:BD/MDHF30.net
中学の公民で習うような憲法の知識すら無いガイジが総理大臣や愛国者をやってる国だしな
知らないだけならまだしも現行のルールを敵視して自分達にとって都合の良いように作り変えようとしてる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:41:32.62 ID:TtaA/hKG0.net
>>873
日本会議とか?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:41:34.17 ID:mtm+FDll0.net
>>864
> 人間の普通の感覚が法より数段尊いのだぞ!

底辺の居直りがすごい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:44:23.46 ID:dBcLN2Mt0.net
>>2
このレベルが中高生どころか社会人でも時々いるからな
日本の衰退の理由は教育だわな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:49:16.30 ID:gti/V/g+0.net
>>882
おまえは裁判所が天皇的な立場で決めるのが良いと思つてだろうが、最高無責任裁判所が白紙を賛成票にした判決についてはどう思う?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:49:39.40 ID:k+bwqKNTa.net
>>35
探す手間が省けて楽が出来る
引っ張ってきた警察官の面子

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:54:51.43 ID:9P7Q+xzu0.net
権力者が暴走しないようにだろ!

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:58:24.86 ID:mtm+FDll0.net
>>883
たしかに高齢層に多く見られそうな人権の観念だが(身勝手な人間を罰したいムラ的感情)
ネトウヨも似たことをよく言う

ネトウヨの場合、自由な社会の敗者だから、自由を憎み平等を希求する
自由は競争を意味するが、人権はこの「競争」を緩和してくれず、あくまで事後的に手当てして
くれるだけだ

事実上、平等は自由に劣後する
これがネトウヨら底辺には気に入らず、人権憎悪の動機となってる

社会を憎み国家を愛するとは、自由を憎み平等を欲する彼らにとってはじつに自然なことなのだ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:59:16.93 ID:tYcO6ECZ0.net
大半の日本人はもっともらしいことが書いてあってそれが丸か罰かって言われたら丸を選ぶもんだろ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 18:59:26.50 ID:jpsGkcKLH.net
>法は人々の行為を規制し、違反すれば罰せられるという、古来中国の法治主義のイメージが日本社会に強く残っているためだろう

偉大な父に倣うのは当然だよなあ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:00:26.61 ID:mtm+FDll0.net
>>35
> 別に犯人がいたらそいつ野放しやんw

真犯人?おいしいのそれ?みたいな職業倫理

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:05:31.29 ID:U0VF+xAz0.net
民主主義革命かそれに類似する事が
無かった日本では民主主義は看板だけなんだろう

看板だけって多いけどな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:11:32.82 ID:lV0SavwKx.net
>>741
アメドラ24のジャックバウアーがやってるような事が許されるのかって話だな
冤罪だった場合の損害と多数の人々の命を天秤にかけたらどっちが正しいかな
トロッコ問題の思考実験タイプ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:13:42.74 ID:s5Pvd7DSa.net
自然法言われてもピンとこんよね

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:14:37.45 ID:nAoi1Wcm0.net
わがままな人間って安倍ちゃんのことだぞ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:14:43.44 ID:KBejlmvY0.net
わがままな上級は野放しなのは日本国民として失格や

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:20:47.10 ID:4JYz6xYe0.net
こういうのってまじめに読んで〇×つける高校生少ないんじゃないの

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:23:42.07 ID:KcLrYltF0.net
法律至上主義のこの国ヤバない?
憲法違反の法律いっぱいなのに

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:31:19.03 ID:5YeFWp7k0.net
法で支配されてないってことやんかこの国

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:34:25.14 ID:CRwJ0SYS0.net
生まれながらの家畜かよ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:51:30.83 ID:MPnJUO+y0.net
律 法
令 と閣議決定
忖 いい畑に成りそうな空き地ですね

上級への忖度も法と同じ効力を持つ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 19:53:42.15 ID:gti/V/g+0.net
>>897
憲法に違反するかどうか決定するのは
二本では最高無責任裁判所のみ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:21:47.26 ID:eUpKgCfB0.net
>>502
言葉遊びだから、
法治主義も実質的法治主義とか言い出して
法の支配に近寄っていってるだろ。

結局、中身や運用が重要なのであって、
どう呼ぶかが重要なのではないよ。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:24:53.45 ID:eUpKgCfB0.net
>>149
生活保護の人も消費税払ってちゃんと義務を果たしているよ。

そもそも、
「義務を果たさなければ権利は奪われる」等と誰も言ってないだろ。

システム上、国家が権利を保護する為のコストは
広く国民の義務の履行によって維持されている。
当たり前の話だろ。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:28:35.53 ID:8lIdrwyi0.net
江戸時代からのお上思想だよね GHQもついにこれは消せなかった 

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 20:57:11.00 ID:cHVWsfCmr.net
>>903
じゃあ一切納税してない難民は放置でええな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:10:14.71 ID:AyQMcxCVM.net
規律は信仰に依るものだろ

学校で何教えてんだ?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:11:58.19 ID:AyQMcxCVM.net
>>905
日本は国連脱退ってことでええな?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:15:53.83 ID:5fSwSFBM0.net
上の方はきちんと教えればいい、やばいのは下

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:18:49.18 ID:5wgWzC3G0.net
上が馬鹿だから下も馬鹿になるというか
馬鹿なのに俺は馬鹿じゃないだって偉い人もそうだから!
って勘違いするんだよ
安倍とネトウヨの関係がまさにこれ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:18:52.14 ID:AY9z9DIDM.net
チョンモメンは獄中死する側だからな
どんどん若い愛国志士が育成され、いずれは憲兵隊となるだろう
その時まで震えて待て、パヨクども

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:27:16.38 ID:2/CvCKFv0.net
今の若い子はほんと従順な奴隷だよ
上に逆らわない
流されたほうが楽だと達観してる
生まれてからずっと不況しか知らないとこうなるんだなw

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:06.44 ID:wMVYymkya.net
( ´∀`)ははは

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:07.90 ID:bHWwDkDB0.net
これマルバツ逆にしたら、だいぶ数字変わりそう

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:26.94 ID:MwYsezIj0.net
司法・立法・行政
これらがたがいにかばったり協力したりすることにより支配体制の維持をすることである

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:07.95 ID:raCHTjR00.net
>法の支配とは、法によって人間のわがままな行為を規律し、それに反すれば厳しい罰を与えるべきであるという考え方をいう

教養ないジャップランドの土人にとって違和感がない答えなんだろうなw怖い怖いw

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:24.97 ID:lgaNr78G0.net
生徒に間違えさせたくて作ったような問題文だな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:14.17 ID:xqdRpYHUM.net
7割は流石に盛りすぎだろ本当かよ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:36.55 ID:gti/V/g+0.net
>>917
そんなもんだよ。
高卒が半分、
理系が半分、
文系が25%だよ。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:12:16.08 ID:XkETm8Sm0.net
>>2
レス乞食死ねよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:48:54.14 ID:YSi/LUeB0.net
>>900
おぉう

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:14:13.71 ID:s9zRqsdDK.net
そもそも安倍が法の支配の意味を理解してないからな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:19:32.52 ID:WsVQyQRo0.net
人類の苦労が水の泡だな
日本の終焉を実感したわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:29:04.35 ID:NNdgKWP10.net
そもそも法というものは「社会の維持」と「弱者救済」にルーツがあるからな
人が法を守ると法が人を守ってくれるというのが正しい在り方なんだよな
守らなきゃヤバいというものではなく、守った方が良いものなんだよな本来
悪法も確かに存在するが

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:09:40.58 ID:VY2MUKyY0.net
アホの子教えるのは楽しかった
http://soku23.bigmoney.biz/news?sd3243242112455

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:31:44.66 ID:YTXKPCQM0.net
法の支配:17世紀市民革命からはじまった憲法、判例や慣習法に基づく「法」に権力は従わなければならないという考え
そのため「法」に従っていない法律を議会により制定されたとしてもそれは無効になる

法治主義:19世紀ドイツで発達した議会により制定された法律であればどのような法律であろうとも従わなければならない
つまり悪法も法という考え

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:36:27.90 ID:WEZLb44v0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:51:42.12 ID:TKXVd0g10.net
罪刑法定主義なんて政経・現社の教科書にちょろっと出てきて終わりだからな
効果的にやるなら校則違反に明確な罰則を設けろ
そうすれば法や決まりの意味がよく分かる

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:00:27.41 ID:gG8oZmh0r.net
>>1
いつの記事貼ってんだよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:01:17.68 ID:RZs8jIy20.net
  ∧_∧  〜♪
 ( ・ω・)  < この支配からの 卒業〜♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ


930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:04:20.25 ID:wd0KTuEd0.net
>>100
顔文字飽きたの?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:04:56.86 ID:5MeWrTMlx.net
中国が法による支配を法治主義と表記しているのがややこしい
法による支配と法の支配は別物

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:22:01.81 ID:j6gToECn0.net
これキングダムのせいだろw

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:24:03.27 ID:mIOmiBSM0.net
>>2
人権いらないなら日本から出ていけばいいのに

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:27:01.65 ID:HvvfPpzu0.net
儒教とそれに則った教育やしつけの所為だな。
権利と義務の話もいまだに「働かざる者食うべからず」的に使われ
その言葉自体も誤用だ。

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:29:18.82 ID:k9kU6a3/0.net
法も従う人皆無なら

無いも同然なんだけどな

何で法に従うの?

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:30:13.56 ID:f513IMGz0.net
安倍ぴょんの考えが浸透してるね
教育のたまものなんだろう

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:39:34.50 ID:h5OsPizc0.net
高校くらいならそう考えても不思議ではない。
そこから歴史を学ぶと、身勝手な悪法で滅んだ先例の多さから真の意味を知る

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:40:38.00 ID:wdCWXe2w0.net
>>2
こいつは戦前から生きてるおじいちゃん説

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:56:25.55 ID:8Ey9cntQ0.net
戦犯の生き残りが世襲で国を牛耳ってるのに
法治とかよく言えたもんだな
すぐにいびつで説明不可なもんが出てくるから臭いものに蓋してんのにそれを正しく教えろってマジで言ってんのか

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:22:50.21 ID:6Fn5wOPrd.net
法治主義と法の支配ってどう違うの?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:19.69 ID:xVaf18YM0.net
>>939
高校自体が、教員>校則>憲法>法令で動いているからな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:18.81 ID:AxWzsYCK0.net
今はちゃんと教えてないのか?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:35:30.72 ID:JdwPAJzD0.net
>>940
法治主義はドイツ的実証法学的な立場から、国家行為は実定法として成立した法律に基づいて行われるべきだという考え方
法の支配は基本的には英米法系の原理で、実定法のレベルを超えた高次の法規範である根本法があり、これによって
国家権力は拘束されるべきだという思想
どっちも日本法についていえばただの輸入品なんで、鬼の首を取ったように大騒ぎするのはいかがなものかとは思う
ただ教科書に出てるなら勉強はしといてね、という程度

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:42:33.07 ID:q1FlLK5b0.net
安倍晋三に罰がないのはおかしいだろ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:27.01 ID:QrIKrFtX0.net
法は支配していないけどな笑
いつも支配者は権力のあるやつだけだよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:34:17.52 ID:R21gIhzUd.net
>>943
正義の法って概念は日本人だとちとわかりにくいよな
ホッブズの自然状態、ロックの抵抗権、ルソーの社会契約論あたりの概念を習わない
日本史選択者だと?ってなる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:29:10.95 ID:hKbCPxjIa.net
立憲主義と法の支配って同じ意味なの?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:55:54.50 ID:0ib6nlv50.net
>>947
共生関係

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:57:47.13 ID:I15i569R0.net
もはや先進国ではないな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:04:32.46 ID:MGDdBuNRM.net
人権って殺しにかかる相手に抵抗するでしょに近い気がする

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:12:26.18 ID:KocugZ6V0.net
>>903

消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:12:42.90 ID:KocugZ6V0.net
>>903

あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:13:15.18 ID:KocugZ6V0.net
消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが

中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない

日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。


買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?


>>903
以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。


主要国の付加価値税の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm



国内取引の納税義務者
「国内取引の場合には、事業者は、非課税取引を除き、事業として行った資産の譲渡や貸付け、役務の提供について消費税の納税義務を負うことになっています。
 このように、国内取引の消費税の納税義務者は事業者ですから、事業者でない者は納税の義務はありません。」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6121.htm

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:17:59.59 ID:96LP/9Cf0.net
>>950
日本では人権侵害が無いと言うスタンスだからな
そこ中国と同じ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:20:32.10 ID:IDDgS2c40.net
>>945
権力者が=法だから

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:24:06.77 ID:tXcynCDN0.net
>>947
違う
立憲主義の前提条件の一つが法治主義
単に法治主義であるだけでは立憲主義とはいえない
(例)法治主義を採用した秦

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:27:40.93 ID:96LP/9Cf0.net
>>945>>1
これw
>>1の法の支配信奉してるやつは日本は法の支配が成り立ってると考えてるのだろうか?
もし成り立ってると考えるのであればそれは鈍感であり寧ろ実態を○にした高校生が鋭い。もし成り立って無いと考えてるなら高校生なんかの無知を嘆く前に権力の犬、下級民見下しの処刑裁判所の批判しろよと思う。

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:28:55.51 ID:96LP/9Cf0.net
>>956
それは司法試験クソカス丸暗記回答であり面白く無い。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:44:35.29 ID:vIHjUDdgd.net
こんなスレがここまで伸びたか
>>16
うん
“法の支配”だと概念でなく慣用表現や話し言葉に聞こえる

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:48:37.09 ID:TEbtECAq0.net
これは理解が浸透してないんじゃねぇの

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:48:47.45 ID:vIHjUDdgd.net
>>925
でナチスに対する反省から法の支配に軸足を移したのが戦後ドイツ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:51:20.86 ID:vIHjUDdgd.net
>>943
えっ!Σ( ̄□ ̄;)
自民党の方ですか?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:56:12.55 ID:96LP/9Cf0.net
>>962>>1
逆に日本の裁判所が法の支配守ってると思ってるなら君は鈍感過ぎる。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:58:18.04 ID:Ubj33p9H0.net
法の支配とは内閣人事局により検察、司法の人事権を握ることによって
実質的に支配をしようとするものである。
また、検察が起訴しなければいかなる犯罪も無罪になるのであり
検察を支配することこそが政治運営に当たって最も重要なことである。
現在の検察が官僚や自民党清和会に対して全く起訴しない、機能を停止している理由としては
GHQの時代からに遡り、安倍の祖父である岸信介が…

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:59:00.36 ID:vIHjUDdgd.net
大日本帝国憲法はプロイセン憲法から着想を得た
日本国憲法はGHQが監理した
ここまで日本の憲法含めた法体系で日本独自のオリジナルってどれや?
でそのオリジナル以外はパチもんとして軽んじて良い訳ね...なるほど




て、んな訳あるかい

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:00:46.32 ID:vIHjUDdgd.net
>>963
いやいやあなたの言うことはその通り異論無しです

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:16:48.70 ID:k9kU6a3/0.net
>>954
何でも認めないよね
都合の悪い事は

だから腐敗して改善皆無なんだよね

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:11:33.62 ID:CeU8KUcQ0.net
ガキならまだいいよ、学校と家を繋ぐ辺りにしか「世界」がないんだから、この程度の想像力なのは仕方ない

問題は、ジャップの場合、そのまま歳をくっても理解が変わらないところ
何食っただの、いつ性欲処理をするかだのの卑近な話と、畜舎だののごく限定されたコミュニティにおけるマウンティング以外は
全て「フィクション世界の出来事」とでも考え、誰がどうなろうと手前には全く関係ないとみなすのがマジやばい
こんなんで社会維持どころかまともな形成すらできるわけねえつうのな

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:30:09.42 ID:PM7bmCMc0.net
ガキならまだいいよ、学校と家を繋ぐ辺りにしか「世界」がないんだから、この程度の想像力なのは仕方ない

問題は、ジャップの場合、そのまま歳をくっても理解が変わらないところ
何食っただの、いつ性欲処理をするかだのの卑近な話と、畜舎だののごく限定されたコミュニティにおけるマウンティング以外は
全て「フィクション世界の出来事」とでも考え、誰がどうなろうと手前には全く関係ないとみなすのがマジやばい
こんなんで社会維持どころかまともな形成すらできるわけねえつうのな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:54:47.13 ID:uOxQc6bzH.net
>>968 ほんとそう思う。人類の歴史は権力との闘争の歴史でもあるのにな。
己の権利を放置し権力者に譲渡するならば、いつでもどこの国でも金正恩は現れるということさえ理解してない。

えっ!?日本は特別だって?w

ちょっと前まで偉いお侍さんに「無礼者め!」ってそこらへんの庶民は斬られてたやんけw
あれは時代劇や小説の中のフィクションで実際には滅多にそういうことはなかったというんだろうけど。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:23:30.95 ID:g+FaAYO+p.net
韓非子かな?

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:37:53.16 ID:He7gIayza.net
別に間違いとは言い切れないだろ
書き方が幼稚なだけで数ある目的の内の一つと言えなくも無い

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:35:32.81 ID:cAMoDpuzM.net
>>970
今でもたいして変わらんかもな
嘘吐き池沼の60歳児がろくでもねー血筋だけで総理

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:41:10.20 ID:bNvQVIDIa.net
安倍はい論破

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:32:15.59 ID:C0q5q/5j0NIKU.net
>>2
じゃあ何されても文句言うなよゴミ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:20:30.66 ID:imMebqKo0NIKU.net
>>902
法の支配は専制君主向き
法治主義は共和制の行政向き
じゃね

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:59:20.81 ID:UB5wXmusaNIKU.net
何このふわふわした妄想

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:00:41.27 ID:SX8RL3I10NIKU.net
法とは立場の弱い人間ほど苦しむ制度である
少なくとも日本では

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:06:44.29 ID:tt1IXnMD0NIKU.net
>>1
日本のイライラを下級民、若者に押し付けする。
典型的な法律家です。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:35:33.27 ID:II+TJiY20NIKU.net
>>965
こ・・・皇室典範

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:25.90 ID:Ovni7HHDMNIKU.net
日本だけに言うのは日本国に対するヘイトやぞ
等しく中国や朝鮮の軍縮も叫べや

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:24.31 ID:PM7bmCMc0NIKU.net
>>970
後半のような歴史修正に走るような連中がマジでいるから笑えない
繰り返しになってしまうが、そういう愚行が手前らに直結しかねないと全く考えてないんだろうな

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:24.17 ID:mO3A2YyF0NIKU.net
高校生ならまだいいだろう。
このあとちゃんと教えたらよい。
問題は大人だ。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:51.16 ID:S4fdnjuwaNIKU.net
こんな感じで奴隷ばかり育ててるんだから創造性は無くなるよな
衰退するわ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:09.23 ID:mIkVzLsW0NIKU.net
>>1

>http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170409000241_comm.jpg

学校はあるけど、そこでまともな教育を受けられない日本人(´;ω;`)
 

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:53:23.58 ID:iDlTs2QG0NIKU.net
>>680
19%の子達は労働の義務納税の義務を果たせ―ニートーとか平気で言っちゃうレベル

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:31:27.26 ID:QplpLLrR0.net
>>2
実際のところ、こんなんが普通のジャップなんだと思う
当然滅びる

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:39:18.88 ID:j19SXVSI0.net
苦役を果たせ
お前苦役から逃れるなんてズルいぞ

総レス数 988
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200