2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコンが本気出したソニー対抗のミラーレスカメラ、デジカメ板で酷評されてしまう [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:06:04.98 ID:n2S6isY9a●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ニコンZ7/Z6、触って感じた「すごい!」と「あれれ?」
https://news.mynavi.jp/article/20180824-683304:amp/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180824-683304/


537 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/08/27(月) 17:11:14.55 ID:xCIJ7e3J0
現時点のヽ(・ω・)/ズコーなポイント!

・フタを開ければエントリクラス並のAF/AE追従5.5コマ
・入門機?が意外に高い
・シングルスロット
・撮影枚数が300枚、つまりバッテリーライフがα7IIIの半分しかない
・意外にデカい、重い
・一番の目玉の単焦点50of0.95がペットボトル並の重さ(三脚座付き)と唖然とする程のバカでかさ。しかもなんとMFのみ(笑)
参考 : https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/23/Z_7_NIKKOR_Z_58mm_S_f0.95_Noct-1-w640.jpg
・同時発売専用レンズが明るい物でもf1.8。
・ 9コマは拡張時のみ。拡張時はAE追従なし つまり、普通一般的に連写時に使うAF /AE追従は、高速時の5.5コマ このトリックが笑える
・瞳AFなし
・10bitは外部レコーダーに出力しないと記録できない
・Z7の4K動画はクロップモード。オーバーサンプリングモード無し
・レンズロードマップに超望遠無し。一眼レフ用レンズの使いまわしだと一眼レフほどの速度は絶対に出ないのに…
・コンデジ並のバッテリー持ちなのにUSB給電不可
バッテリパック追加でもソニーの1つ分にもならない。そもそもデカイのになぜ???
・サードパーティーにレンズ仕様非公開←今時???
・-1EV以下は像面位相差が効かずコントラストAF
・シンクロ速度最高1/200の低速
・ あっと言うまのバッファ切れ(連写2秒持たない)
・ 電子シャッターの歪み低減に言及一切なし。つまりシマシマもでまくる予感(外部レビューでも心配する声あり)
・ 質量1300g程度(70-200程度)のレンズでマウントアダプタ部ポッキリの可能性あり
アダプター経由でスポーツ撮影するプロは肩に複数かけて
ストラップで移動運搬必須なわけでこんなの1分でダメ出しされるべき欠陥

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:08:09.00 ID:flpjg1s+d.net
ソニーガイジしか居ないからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:11:08.47 ID:wiApjDwX0.net
そらぁミラーレス出せばソニキチが発狂するよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:13:30.09 ID:lTHAKo/qM.net
ニコンイメージングジャパンは、
フルサイズミラーレスカメラ「ニコンZ 7」「ニコンZ 6」の2機種を発表。
9月下旬より順次発売する。


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:14:09.72 ID:7UPV6nDg0.net
そりゃ後出しでこれじゃあな・・・。
後ろにはキヤノンも控えてるし、ニコンユーザーもかわいそうに。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:14:11.84 ID:+xNfWfc6M.net
つまりミノルタがニコンに勝利ってこと?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:16:36.73 ID:XW5VRzeo0.net
もっと安くしろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:18:16.76 ID:hdW4UlDx0.net
ニコンの全盛期もう忘れてしまった
あったような気もするが気のせいな気もする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:18:24.78 ID:Whu+usPW0.net
単純にデザインがダサいな
なんでロゴが湾曲してるんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:18:25.12 ID:fknRHIQi0.net
住人だけどニコン派閥でも意見割れてる
誰が買うんだよこのゴミ
シングルスロットでバッテリー300〜400枚で瞳AF無しとかゴミすぎる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:21:43.48 ID:rzQF3pNx0.net
こんなゴミ出しちゃったらいよいよNikonヤバいな
Df使ってるんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:21:55.12 ID:nk6fJRNH0.net
具体的な数字出すなら意外とか唖然みたいな単語は排除しとけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:25:17.45 ID:vWIl3+n80.net
せめて一桁数字は使わないでほしかった
フラグシップ出すときどうするんだよと
高解像度型のZxとスタンダードなZsとかで良かっただろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:29:41.83 ID:ZL53yfbL0.net
ニコンらしさって伝統から受け継いだボディの形こそが説得力だったんだな
これはダサいわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:30:36.91 ID:W618aXjiM.net
富士フイルムはAPS-Cしか作ってないけど、どうなの?
面白そうなのでちょっと欲しいんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:33:29.37 ID:AYqyaSPD0.net
なお予約は低調のもよう
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180827_82794.html

>>15
中判つくってるゾ
X-T3かPro3待ちがいいのでは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:36:53.98 ID:mY14FxbC0.net
こんなんでよく一月前からティザーやって期待煽れたなって思った

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:38:49.91 ID:7UPV6nDg0.net
フジは我が道を行ってるから、そこに賛同できるなら・・・。
コンパクトで出来の良い単焦点が揃っているので、
ミラーレスの利点が活かせる。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:38:52.39 ID:bEbAqLbYa.net
>>2
ネトウヨみたいなこと言ってんなよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:40:02.61 ID:EAKqqaEu0.net
>>15
中古のX-pro2安くなってきたから良いぞ
XFレンズじゃなくても中華単焦点で十分遊べる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:40:37.07 ID:gq3aCzrpM.net
画質はd850とかa7iiiとタメ貼るんでしょ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:11.07 ID:2sJHwH9E0.net
動画部門もセンサーもソニー強いよなぁ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:49.91 ID:JFd98Uh70.net
一方、俺はニコン DL18-50 f/1.8-2.8を待ち続けていた…(´;ω;`)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:43:05.11 ID:V1f/3vNpM.net
今どきMFのレンズは売る気無いだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:45:20.37 ID:laD9awbm0.net
ソニー以外のカメラが信者に出張ネガキャンされるなんていつもどおりじゃんwww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:45:27.71 ID:ZzM8UwnC0.net
>>21
d850は高解像機種だから、対抗馬はα7じゃなくてα7r

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:45:39.12 ID:GrJ7UOur0.net
どうせステマソニー工作員がsageてるんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:24.02 ID:gq3aCzrpM.net
アップル、ファーウェイ、サムスンにフルボッコ惨敗のソニーもニコンキャノン相手ならSOCやソフトウェア開発で圧勝出来てしまうのが面白いな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:48:33.57 ID:qA2fTOk8M.net
商品はクソのようだが、併せてゲートキーパーの匂いがするな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:20.37 ID:IRMkTMcA0.net
本当にソニーの対抗品はなんでもディスるスレが立つな。
わかりやすすぎんだよ嫌儲の敵のやり口は。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:36.81 ID:rX7KQAsZ0.net
高すぎだろ
3万で売れよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:02.12 ID:JbDwhaP/r.net
ということは大成功するってことか。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:07.61 ID:yUyxLdWD0.net
>>2
ソニーっていつの間にかそんなに信者を獲得してたの?
昔はミノルタからの流れで我が道を行くみたいな人が多いイメージだったけど。
今はそんなタイプの人はフジあたりに流れてるのかな。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:58.19 ID:AYqyaSPD0.net
っていうか40万円するのにシングルスロットって割と手抜き
レンズはMTFすごいのにもったいない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:52:47.83 ID:bEbAqLbYa.net
>>25
>>27
>>30
こいつら脳みそあんの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:52:53.28 ID:9x9w5zcU0.net
>>32
無理
ソニーの半額の機種の方が性能上

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:54:00.09 ID:vWIl3+n80.net
>>33
α7ユーザは結構いる コスプレ写真オタとかに多いっぽい
ポートレートなんてAF速度そんなにいらんし、瞳AFがあるからピント合わせが結構楽だし
ただ色温度高めの発色が不健康に見えるとネタにされてはいるけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:54:48.31 ID:Kam9r/aTp.net
D850が完璧過ぎて取って代わるものがない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:43.89 ID:vcF03s0Y0.net
こんなゴミを仙台工場で作るくらいならD850のラインを日本製で出せよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:59.38 ID:DhHLUioma.net
>>39
余計高くなるだろ!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:18.48 ID:4yh8QocN0.net
>>37
そのクラスでjpg撮って出しなんておじいちゃんだけだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:36.25 ID:3zl94DvG0.net
ニコワン撤退した前科があるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:57.39 ID:vcF03s0Y0.net
>>40
タイも日本も人件費的に大差はない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:19.48 ID:9NK2krSH0.net
レンズはかなり良さそうだ
あとはAWBがどのくらい優秀かだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:49.43 ID:r0CU3WT60.net
ルミックスでいいやん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:04:56.15 ID:b03XMgE00.net
「ミラーレスカメラってなんで鏡無いのにカシャカシャいうんだろ」って思ってたけど
ミラーレスにもシャッターついてることを最近知った

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:12.01 ID:ciO2XNEGM.net
悪いけど、ニコンはもう無いわ
コンパクトでも手を抜き、一眼も手抜き

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:41.35 ID:/jorELVMa.net
>>47
手なんて抜いてないよ
実力

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:07:19.23 ID:ciO2XNEGM.net
>>48
そこは、温情というやつだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:58.52 ID:LWRdNgEP0.net
>>46
グローバルシャッターのミラーレスが出れば機械式シャッターもなくなるな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:31:34.89 ID:bEbAqLbYa.net
みんなニコワンニコワン言うけど
高級コンデジなんて大々的にぶち上げた挙げ句開発中止だからな

https://i.imgur.com/vU2jLuX.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:28.63 ID:RwEya/USd.net
>>51
あったなあこれ
出すぞ!出すぞ!って言ってRX100に勝てないら中止…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:12.28 ID:pwro86Pc0.net
ニコンはオワコン

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:46:37.33 ID:UgtMhR6y0.net
わろうすわろうすいとわろうす

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:46:53.89 ID:R/q+Q5GAd.net
バッテリー300枚って嘘でしょ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:35.90 ID:bEbAqLbYa.net
>>55
前のαシリーズのバッテリー考えたら全然ありえる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:10.07 ID:ciO2XNEGM.net
D200の頃がピークな気がする

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:06:29.80 ID:uM/IJ4SE0.net
GKの危機感が凄い
こんなの今までなかったぐらいに暴れてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:20.86 ID:fGURFp2Z0.net
>>56
でもZ7のバッテリーはα9以降の大型バッテリーとほぼ同じ容量(当然重さや容積も大差無し)なんだよ。
バッテリーが小さいのが原因なら大きなバッテリーに変えれば済む話だが、そうじゃない。
ニコンがソニー並みに電池持ちのいいカメラを作ろうとすると、電池の容積が倍近く必要ってことになるからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:06.09 ID:6mlmbsjY0.net
後発でカネかかってるらしいから何か壁をぶち壊すようなものが出てくるかと思ったらあれだよ
おまえほんとにあの凄いカメラたちを作ってきたメーカーなのか……?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:12.92 ID:nPYogwwe0.net
やはりNikon社内の有能な技術者は去年の希望退職で...

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:39.09 ID:yCVU4yiL0.net
文句があるならD750とD850買えってメッセージだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:12:02.38 ID:bEbAqLbYa.net
>>58
カメラ興味ないならスレ来んなよ
>>59
マジか
救いないじゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:12:40.82 ID:OAwkfywIH.net
ニコン「ね?一眼レフの方がいいでしょ?」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:34.12 ID:6A4oLn9B0.net
>>58
そりゃミラーレスの完全版が出たんだから、ソニーも大慌てするわw
正直、ボディ内5軸補正をいきなり入れてきて、パニックになってるんだろ
俺もこの点は全く予想してなかった。
レンズ側でVRやるんだと思ってたからね。

この時点で、ニコンの本気度が凄いって分かる。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:42.42 ID:flJtDIom0.net
>>37
コミケの風景紹介してる写真99%キヤノンやんけ・・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:52.41 ID:nPYogwwe0.net
>>65
あれで完全版に見えるとは...

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:12.27 ID:pYnAKAM00.net
いきなり追いつける訳ないだろ
αシリーズいつから出してると思ってんだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:13.87 ID:6//sS4L70.net
デジタル一眼レフを初めて使ったときの最初の驚きはバッテリーが異常に持つということだったな
ズームしまくっても連射しまくっても全然バッテリー残目盛りが減らない!壊れてんのか?と

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:50.43 ID:sp3/OR9g0.net
>>33
α7Bで一気に増えた
高水準のスぺックなのに相場の10万は安かった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:16:05.86 ID:4NVCwQTy0.net
>>8
レフ機なら現在ニコンのD850最強だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:11.59 ID:6A4oLn9B0.net
>>71
重さも最強だけどなw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:01.11 ID:CEYmT8YX0.net
ニコワンの呪いだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:15.43 ID:M1sYvqGI0.net
>>51
これもひどかったけど、AW1の交換レンズ一切作らずなかったことにされたからなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:40.21 ID:WEp/tk1C0.net
>・ 電子シャッターの歪み低減に言及一切なし。つまりシマシマもでまくる予感(外部レビューでも心配する声あり)

予感(笑)
外部レビュー(笑)
心配する声あり(笑)

そうあってほしいというただのGKの希望でワロタ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:54.15 ID:vWIl3+n80.net
>>66
過去の蓄積あるからねえ
あとコミケって所詮コンディション悪いし瞳にピントがまでシビアじゃない

まあZ6/Z7はいろいろダメなところが見えて入るけど
基本は抑えているしZマウントの素性は良さそうだしで
5年ぐらいのスパンで見てソニーが勝かどうかの勝負にはなると思うよ
もちろんそこにはキヤノンも乱入してくるけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:30.29 ID:RH3BdyEH0.net
>・ 9コマは拡張時のみ。拡張時はAE追従なし つまり、普通一般的に連写時に使うAF /AE追従は、高速時の5.5コマ このトリックが笑える

キヤノンの最初の1DXもたしかこんなだったけど
ジャップランドのカメラメーカーはこういうスペック詐欺好きだよな(´・ω・`)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:26:26.52 ID:fHIwPXr00.net
>>57
先月ハードオフで7000円の中古買ったわ
この時代のデジカメは夢が有ったなあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:29:44.33 ID:M1sYvqGI0.net
つか、せめて発表するならノクトニッコール含めてのシステム展開だよね
旧ノクトニッコール58ミリF1.2って超すごいレンズだったけど
F値0.95のレンズの方は渦巻き型の収差がひどくて使い物にならなかったもん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:36:06.41 ID:XNSMOm3p0.net
>>15
やっと手振れが付いたと思ったら次世代機には乗らないわで時期が悪い
フィルムシミュレーションはいいぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:43:42.77 ID:vWIl3+n80.net
>>79
それは同意する
一年以内にレンズ10本以上出して当然ノクトも出すぐらいの
展開の勢いじゃないとダメだよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:45:50.74 ID:6A4oLn9B0.net
>>81
来年には9本揃うから、大丈夫でしょう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:03.30 ID:6A4oLn9B0.net
ちなみに俺の感想としては、
ニコンはソニーの挑発に乗ってミラーレスをやる必要ってあったのかな?とも思うけどね。
D40のフルサイズ版を先に出すべきじゃないかな?って思うんだよね。
センサーは36MP、連写1コマ、AF5点で良い。
写りだけは最強。
ミラーレスやるんなら、先にそういう超軽量フルサイズもやって良かったと思う。
D40フルサイズは、ニコンの最終兵器だと思ってる。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:46.62 ID:w9uOFkwe0.net
ソニー信者がデジカメ板にまで出張ってきただけでは?
創業当時からのソニーの手口じゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:27.06 ID:XNcN1v2xd.net
>>65
ボディ内5軸ってそんなに驚愕するようなことなのか…?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:01:46.95 ID:EoGC94ZI0.net
Z7,Z6買うならα7III,α7rIII買うわな……

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:02:30.66 ID:84gEFokga.net
>>84
創業当時ておじいちゃん何歳だよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:08:08.71 ID:Ni+2JILz0.net
性能は完全にソニーの劣化版で3本のレンズ以外アピールポイントがマジでない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:08:59.18 ID:E6rBqc1h0.net
>>85
ニコンは1/2.3でもAPSでも、ボディ内ブレ補正をやっていないからね。
ソニーみたいにAPSやミノルタ時代の技術を積み重ねてきたわけでもない。

大口径Zマウントは、VR補正ユニットを不要とするボディ内補正で行く っていう発表会みたいなもんだよ
超望遠はレンズにVR入れるけどね。

ボディ内ブレ補正の完成を待っていたんだと思われるな。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:10:36.92 ID:V4kGmakp0.net
黙って一眼レフだけ作っときゃいいのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:11:31.51 ID:5QSU8DG30.net
>>83
挑発も何もニコンのデジ一のセンサーSONY製なんだから
大人しく一眼売ってろやってのがソニーの本音じゃねえの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:20:32.47 ID:Q6OxqhJ50.net
>>78
マジかMB-D200付きのを17000円で買っちゃったわ俺
そもそもハードオフにD200売る奴いるんだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:21:10.65 ID:mtP3NsScd.net
>>89
ほー、そうなんか。カメラ歴浅くて、まさにソニーのミラーレスばっかり使ってるから、ボディ内手ぶれ補正ってわりと当たり前の機能なのかと思ってたわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:24:25.10 ID:sO7BS2DK0.net
3年前のα7U/α7RUの対抗機を開発してる間に次世代機を発売されて周回遅れのスペックなのに価格は上だからな
レンズは良さそうだけどボディは擁護のしようがないだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:27:29.96 ID:Q6OxqhJ50.net
なるほど
つまりこのフルサイズミラーレスはβ版ってことだな
キヤノンがフルサイズミラーレスを出すまで様子見か
奥の手はとっておくものだと蔵馬も言ってた気がするし
ナノクリ標準で10万円ちょっととかソニーご謹製クソレンズが太刀打ちできないし
楽しみにしておこうっと

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:29:21.55 ID:0tuMcVra0.net
画質以外ソニーとまったく勝負になってないからしょうがない。
あれだけみたら、ニコン一眼レフユーザーでさえα7に乗り換えてマウントアダプタ買った方が良い気がする。
まあ初代だから仕方無い部分はあるだろうけどね。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:33:02.01 ID:oZqsVxq20.net
そういやこのZマウントってapsc機出るんか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:39:31.74 ID:9DONJA7Ma.net
レンズの出来とマウントの素性は良さそうなんで、来年再来年にボディがまともになってきたら検討できるんでは
ただニコ爺は買い支えなさそうだから会社が持ちこたえられないような気もする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:47.18 ID:Q7lrMvMDa.net
>>95
最後に涙目つけるの忘れてるぞ
>>97
出さないと思うよ
高級路線だから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:54:53.99 ID:nHp2hF6J0.net
個人的にフルサイズのミラーレスはライカを初めとする往年の銘レンズを使える事が一番のメリットだからAF性能とかバッテリーの持ちは重要な要素じゃない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:00:23.66 ID:Q6OxqhJ50.net
そういや昔からカメラスレで1レスアウアウをよく見かけるな
ソニー信者なのか業者なのか知らんけど死ねばいいのに
気持ち悪い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:00:45.85 ID:K6QYX5WR0.net
ニコ爺がレンズ資産活かせることを最大の売りにしてるけどXQDシングルスロットってのがもう…
D7200までは中級機でも必ずデュアルスロットだったのに本当にケチくせえ守銭奴だわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:39.21 ID:Q7lrMvMDa.net
>>101
マジでネトウヨと頭の中身同じだな
見えない敵と戦い始めたら終わりだから
てかそもそも単発じゃねえし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:09:21.67 ID:oZqsVxq20.net
>>99
ないかー
D500級ならソニーが出してない分野だし、フジから客とれるかなって妄想してたけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:13:20.90 ID:TN9OWAKt0.net
一眼レフにボディ内手振れ補正搭載で特化したほうが良かった罠

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:15:33.78 ID:aN80LTmO0.net
>>105
レフ機に付けてもファインダーから確認できないからなあ...

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:20:15.20 ID:Q7lrMvMDa.net
>>104
APS-Cは値崩れすごいからね
canonの7Dマーク2ですら半年でとんでもない値崩れしたし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:21:53.71 ID:x+pExuq50.net
騙されちゃいけない!GKの工作だぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:22:51.32 ID:Q6OxqhJ50.net
いわれたらどうでもいいレスを連投するのも特徴の一つ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:25:11.93 ID:Q7lrMvMDa.net
>>109
病院行くか死んどけよ
全然カメラの話もしてねえのになんでこのスレにいんの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:29:18.43 ID:TN9OWAKt0.net
>>106
動体撮影時の誤作動確認は困るかも
ハイアマ以上なら妥協出来るけどカネ持ってるだけの素人ジジイが訳分からずクレーム出しそうだなw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:31:46.68 ID:SfssnThHp.net
ソニーは信者が全方位攻撃してるけど大丈夫なのか
流石にアンチ増えてきたぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:44:49.56 ID:1L8LhcTha.net
アウアウだけどペンタ部にSONYって書いてあったら萎えるしSONYのレンズに10万も出せない人間の素直な感想だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:49:59.83 ID:AUU4EoYp0.net
ミラーレスといえばマイクロフォーサーズで知識が止まってるがオリンパスはどうなったんだ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:51:50.86 ID:Q6OxqhJ50.net
>>110
お前カメラのレスしてたっけ?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:53:54.43 ID:Hrx3SzCi0.net
ライカQでいいだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:58:32.64 ID:TN9OWAKt0.net
>>102
高感度耐性が僅かに向上して数十cスリム化したって
ダブルスロット高画素電池持ちを犠牲にしたD7500には首を傾げたわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:03:31.37 ID:L5rZlpk00.net
αのあとでこれで出すかって感じ
もう俺はミラーレスはαに移行済みだからどうでもいいけど
USB給電NGとか像面位相差が-1EVまでとか完全に棄権状態じゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:45:37.32 ID:OTrvJuf5d.net
Z7はマニュアルカメラ推奨らしい。

オートフォーカスが想像の倍くらい酷い
ちなみにこの女性(Chelsea)は去年の年間最優秀ギアにD850を選んでるニコン党で、
男性(Tony)の方も数年前にキヤノンからニコンに移行した人で書籍も多数出してる有名な人

Nikon Z7 Review: Maybe wait... (pre-production)
https://youtu
.be/iUii9dTwPkw?t=5m20s

コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ

低照度でのAFについて
・私は仕事柄ほぼ全てのミラーレスカメラを試しているが、最新モデルでないA7RIIやXT-1だってこのニコンが用意した場なら正常に動作する
・しかし本機はこの状況でさえ常にAFが迷う、これは極端な低照度ではない、ISOは800だ
・低照度での撮影は本当にフラストレーションが貯まる、被写体がハイコントラストである場合はまだまともだが
・少なくともミラーレスにおいて3年前にはこんな事態には陥らなかった、A7RIIIとは比較にさえならない
・ポートレイトを主に撮る人間はこのままでは絶対に使えない
・私はファームウェアアップデートでこの問題をどうかにか出来るよう心から願っている

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 06:48:33.40 ID:t6hQ3yDX0.net
ニコンはもうダメだろうな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:11:58.62 ID:99MRVXgwd.net
ニコンが新マウントで出した渾身のフルサイズミラーレスカメラが、
ソニーのフルサイズミラーレスカメラをベンチマークに比較されてる時点で、
どれだけソニーがスチルカメラ業界にシェアを持ったがわかる。

家電屋のカメラとバカにしてきたソニーを追いかける立場、比べられる立場にニコンがいる時点でニコンのブランド力は昔ほどない。
ソニーをニコンが追いかけて最後はキヤノンが勝つんだろうな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:15:33.98 ID:sO7BS2DK0.net
>>114
2年近く前にフラグシップ出してからはエントリー機とレンズ数本出したくらいで大人しい
来年100周年で何か出すって噂があるくらい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:37:24.07 ID:pEyLX9FF0.net
SONYのフルサイズミラーレスα7も最初の頃はめちゃくちゃ叩かれていただろ
それをα7iiで改善して、最新機のα7iiiではユーザーの心をガッチリ掴んだ

NikonやCanonにはSONYの競争相手としてもっと精進して欲しいわ
すぐに慢心するからな、SONYは

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:38:56.62 ID:slUNXdVX0.net
D3200でまだまだ行くぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:39:35.56 ID:aAe3eHI00.net
こういうの投稿して1件2000円とか貰えるらしいぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:37.62 ID:XUWVYCKs0.net
>>119
有名な欧米のカメラyutuberじゃん
こいつらにダメ出しされるとか死産だなこれ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:23:23.29 ID:ad5JybzC0.net
あーあー聞こえないSONYの工作員だと吠える暇があったらお前ら買ってやれよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:58.92 ID:UC1/+TOC0.net
ちょっと待ってくれ、ミラーボックスを取り去って電子ビューファーにしただけで
なんで一眼レフ機よりスペックが落ちるんだ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:34:49.64 ID:Y+8KcyJi0.net
ニコンで撮った写真は赤みがかかると聞いたことある

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:37:55.78 ID:kz0R56P0M.net
昔は明らかに黄色被りだった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:52:57.86 ID:3SbfjW200.net
>>128
ミラーレスで使われてる像面位相差は精度が低いので基本的にコントラストAFを併用しないといけない
コントラストAFはコンデジやビデオカメラで主に使われてきた技術なのでニコンは軽視してたんだろう
でもここに来てミラーレス出さざるを得なくなって解決策ないまま出しちゃった感じか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:34:04.04 ID:qsU9AklH0.net
マウント変えてまでの気合と思ったら、これなら一眼レフでええやんってニコ中が思ってしまうのは仕方ないと思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:35:14.88 ID:Ol/HUT8XM.net
位相差AFや電池持ちはハードウェア変わるからしょうがないとして、
連射数とかスロット数が落ちるのはよくわからんよね
特に連射はミラーない分改善しそうな気がするけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:37:12.57 ID:/4VmtCC+0.net
家電家電とすぐに吠えるけど、デジカメは半導体の塊だし
ソフトウェアをどれだけ作り込めるかというのが非常に重要なわけで
明快にコンピュータだって事だよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:37:25.19 ID:zMlIa8u6d.net
>>74
あれは酷いし、惜しいよな
完全アウトドア用のカメラシステムなのに、広角端が30mm相当のレンズまでしか無かったりとか
そんなんならRX100にハウジングの方がマシじゃんって感じで
ちゃんと対応レンズを増やしてれば、アウトドアレジャー用カメラとしてオンリーワンの立ち位置になれた筈だと思う

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:08.48 ID:6eeHxP5y0.net
スナップブリッジもかろうじて使えるってレベルにはなったけど
いちいちWi−Fiの切り替え聞いてくるなどまだ使い勝手悪いんだよね
D500の画像再生やメニュー表示ももっさりだし、もうちょと頑張ってほしい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:45:17.69 ID:+6cfzHJa0.net
ニコンボロボロだな
もうニコン製品は何も買い足す気がしない
周回遅れのくせに、ソニーやパナ、オリンパスから何も学んでいない
無能としか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:03:42.15 ID:aBXhY5qEa.net
>>119
D850もミラーアップした状態のAFクソだったけど
まさかそこからなにも改善されてないとはすげえな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:49.06 ID:Ol/HUT8XM.net
>>134
レンズもセンサーもアナログ機器なんだが…
従って原則的にデカいほど高性能

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:55.87 ID:L5rZlpk00.net
ニコンの一眼はライブビューだとコントラストAFしか使えないだろ?
俺はライブビューは使わないから困ることはないが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:15:24.06 ID:C13abRFmd.net
キヤノンは何だかんだで売れるもの(いいものかどうかは別にして)を出すだろうけど
ニコンはじりじりとシェアを落とし続けそうだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:57.03 ID:aX/XXDIZ0.net
>>123
そうそう、ニコンもいい感じにまとまったモデル出すには数世代かかると思うんだよね。レンズもラインナップ揃うまで数年かかるし。
けど、ソニーが撒き餌ボディ出してしまった以上、なるべく早めに「凄い」って言われるモデル作る必要はあるね。グローバルシャッター一番乗りできればイメージ戦略的には簡単に逆転なんだろうけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:17:10.41 ID:HnwdzzTS0.net
下町ミラーレス

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:01.81 ID:/4VmtCC+0.net
>>139
アナログデバイスがあるからコンピュータじゃないって言いたいわけ?
バカじゃないの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:21:38.66 ID:tF2lrGVCa.net
>>142
センサー自前で作れないのに一番乗り出来るわけないんだよなあ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:29:04.58 ID:zKfr/w4nM.net
ソニーのこと少しでも悪くいうと速攻でレスが付くからなw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:29:43.20 ID:Ol/HUT8XM.net
>>144
ソフトウェアを作りこむのがなぜデジカメにとって非常に重要なんですかねえ
ちょっと説明してみてよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:07.35 ID:xYRD3GhIp.net
なんでもオートに頼るなよ
MFしかないカメラが使えなくなるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:20.31 ID:4A2Yxy88r.net
散々待たせてこれかよって感じだった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:34:50.51 ID:jrqM0wgT0.net
ソニー向けに各社レンズを作り始めてるんだから、ニコンは最初からソニーに匹敵するレベルの商品出せないと即積みだと思うんだが。
何世代も改良できるほどの余裕はニコンにないだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:36:54.15 ID:tc+b8p5N0.net
スレタイが、本気出したクンニ に見えた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:38:54.94 ID:UC1/+TOC0.net
>>147
デジカメ所有してファームアップの経験とかないだろ?
ファームのソフトウェアが変わることでメカの動作も激変すんだよ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:17.74 ID:qrDYOiLXp.net
ガチでカメラを触る人たちは大変だなあと
マイクロフォーサーズ入門機をときどき触るだけの素人が低みの見物

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:51:32.71 ID:E6rBqc1h0.net
>>152
初代EOS MがAF高速化のファームウェアを出したり、
7Dがファームでバッファ2倍になったりとかしてるので、
今回のニコンEXPEED6も、初採用だから今後アップデートで性能向上する可能性もあるしな。

ソシオネクスト製の最新のEXPEED 6は、今回ニコンは初採用なので、未知の部分も多いし。
初号機なのでニコンも力を入れてるし、ソフトウェアでのサポートは期待できそうだ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:53:18.65 ID:v74Eae6B0.net
1万円以下の安物中華アクションカメラでさえファームウェアのアップデートで写りは大きく変わる
これをしないメーカーのは買うもんじゃない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:56:28.57 ID:E6rBqc1h0.net
一応俺はZ6レンズキット購入予定。
24-70が単焦点並みの均一性ある描写なので、これ1本でもかなり楽しめそう。
Zは、レンズで選ばれるシステムになると思う。
DP1、DP2、DP3を全部同時に持ち歩くような感覚だよね。
シグマARTレンズを選んでるような層も、購入すると思う。
DP0の代わりとなる20mm単焦点も、ラインナップにあった気がするので楽しみ。

連写したいならD5、D500で楽しむのが良いね。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:57:31.47 ID:DZCAhpNG0.net
ニコン丸出しのデザインwwwwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:03:45.51 ID:E6rBqc1h0.net
俺もαの購入は何度か検討したが、Eマウントの標準ズームって、どれもイマイチなんだよね。
写真家にとってレンズは絵筆なので、レンズの描写に納得できないと、写欲も湧かない。
シグマARTレンズが売れてる理由も分かる。
あのレンズで写真撮ってみたいって、思わせる描写なんだよね。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:04:22.68 ID:Vvh3NOqy0.net
これじゃソニーの相手になってねーから困るんだよ
ある程度競争してもらわないと進化が遅れる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:09:18.27 ID:oZqsVxq20.net
>>147
ソニーのα6000とかアンドロイドベースのOSじゃなかったかな
アンドロイド採用前の機種と比べるとダイヤルへの反応やメニュー操作が悪くなってた
最近のは改善されたけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:11:28.81 ID:oZqsVxq20.net
あ、α6000はマシか
NEX-5Rは酷かった

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:15:01.06 ID:RpEkc/SY0.net
毎回生まれる前に死んでるな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:22:53.40 ID:qsU9AklH0.net
ソニーも今のα系にたどり着くまで結構ヒドイもの出してきてるから、まあ簡単にはいかんのだろうなあ
とくにUI系とデータの取扱い周りなんかはやっぱミラーレスと一眼ではなんだかんだで違ってくるんだろう
問題はその試行錯誤の時間と回数を乗り越える体力がニコンにあるんかいなってことで

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:43:03.90 ID:IUXLpn4k0.net
>>160
ソニーのはANDROIDじゃなくてFreeBSDだったかと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:18:55.71 ID:Z1mgMDTzM.net
>>100
レンズ無しレリーズ無しとかやってきそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:50:01.24 ID:DNtwCV4y0.net
>>150
一眼レフの頃は、EFマウントとFマウントしかまともなシェアがあるマウントが無かったからな
サードレンズメーカーは、リバースエンジニアリングでマウント情報を解析して対応したレンズを出さないと商売にならなかった
でも今はユーザーの購買力が高いフルサイズ機で、レフ機含めてシェアトップがオープンマウントなEマウント
レンズメーカーはグレーゾーンな無駄な労力を払う事なく、カメラ市場に参加する事が出来る訳だ
サードレンズメーカーを寄生虫程度にしか見てないニコン
サードレンズメーカーを一緒にマウントを盛り上げていく協力会社と見るソニー

Zマウントからサードレンズメーカーが出るとかまず無いだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:13:51.45 ID:Jp9maoUZd.net
778 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/08/28(火) 10:55:20.12 ID:ZLLvMoJm0
「大口径Zマウントの威力」
「MTFのレベルが違いすぎる」
「周辺部ボロボロのFEマウント」

な、こんなコピペで溢れたやろ?

この時点でニコンのフルサイズミラーレスカメラは立ち上げを失敗してるんだよ
ニコンはユーザーに向けてプレゼンしたわけじゃなくて、ソニーに向けてプレゼンしただけ
だから一部のニコンユーザーがネット上でソニーを煽るだけの盛り上がりにしかならない

キヤノンはEOS Kiss Mでユーザーに向かってプレゼンして、それをユーザーが購入した
大口径まではよかったのに、誰に向けて大口径のカメラはいいぞってプレゼンしなければいけなかったのか、そこを間違えてるうちはシェアは伸ばせないと俺は思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:52:24.18 ID:te94Y8XiM.net
ほんとカメオタってゲハと同じことやってるんだね
写真を撮りに行きなよ写真を

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:52:59.86 ID:aFrYMevOM.net
2018年8月28日13:20
ニコン、“たいへん多くの予約”でフルサイズミラーレス「Z7」などに供給遅れ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=77144/
 

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:54:45.75 ID:mNTp+tU6M.net
前に本気を出して5年で潰した、ミラーレスカメラあったよね
ニコンさん?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:58:29.09 ID:HLAIYfuxM.net
サンプル画像が上がった瞬間に写真の質を追求するコミュニティでは話題もちきりだからな
カメラオタクに受けが悪くともネイチャー系カメラマン達は注目してるよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:05:02.35 ID:xdsbi8Wsa.net
>>171
そういう層はD850使うと思うんですが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:16:55.66 ID:83tyY8ffd.net
ニコンがZ 7/Z 6を発表した
ソニーはα7RIIIが3万円のキャッシュバックを発表した

キヤノンの動きが楽しみだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:22:28.08 ID:CJ7p70bVd.net
>>33
ノイジーマイノリティ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:24:28.99 ID:E6rBqc1h0.net
>>172
カメラ本体の機動力ってのがある
つまり、軽いほうが良い
風景写真家は超連写しないので、画質だけD850のD40みたいのが欲しい訳
そしてニッコールを装着したい
もうZ7しか無い訳。

>>166
シェアトップはEFな
捏造は良くないわ。
Eマウントって互換レンズ作りが困難なので、タムロンが最近ズーム出した程度
シグタムトキナーは5年くらい黙って様子見してた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:25:38.80 ID:aN80LTmO0.net
なるほどZはフルサイズD40を目指して開発されたのか...

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:29:19.57 ID:xdsbi8Wsa.net
って>>65みたいなこと書いてるやつだったわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:30:12.40 ID:E6rBqc1h0.net
>>172
昔ニコンがD3Xって出したんだけど、
値段は別にして、ネイチャーフォトグラファーとかから、なんでグリップ付いてんの?って
不評だったんだよね。
昆虫写真家の海野和男さんとかも言ってたけど、グリップ付きみたいな背の高いカメラって
不便なときがあるそうだね。
だからD800、D810が誕生した経緯もある。
ボディ本体は小さいほうが良いんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:31:37.06 ID:poWaudwa0.net
当時は叩かれてた初代α7でもこれより数段は高スペックだったぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:42:56.19 ID:mRpSxjDpM.net
そりゃα7iiiにいきなり勝つとか無理だろ
キャノニコのフルサイズミラーレス潰すために本気出したカメラなんだし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:43:46.30 ID:9zguvu/Qp.net
>>171
見てみたいからどこか教えてよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:08:28.52 ID:6R8l4RVQd.net
>>175
北米、EU、中国でEマウントがフルサイズシェアトップになったよ
まぁ全世界で見てもEマウントがフルサイズトップになるのは時間の問題だろうね
あとFEのサード製レンズが出るのに時間がかかったのは、単に完全新規のマウントだったから
まぁ様子見的な感じで初動が遅くなったのも当然あると思うがね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:08:54.21 ID:fI4wWHRua.net
>>178
そういうカメラはフィルムの頃からあるんだけど
F5に対してF100とか知らないの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:35:38.56 ID:RK2yn71T0.net
これじゃない。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:52:47.49 ID:K6QYX5WR0.net
>>180
これ誰か訳して

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:37:40.83 ID:Y05/Y0C60.net
SONYが最強って結論出たろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:47:09.65 ID:cm/Wv/mBa.net
>>185
別におかしくないだろ
将来出るであろう他社フルサイズミラーレスの芽を完全に潰すって意味なら

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:53:17.72 ID:0OZE6uWZ0.net
ソニーの競争相手にもならん雑魚やんけ。クソ高いし。あとはキャノンか。
競争生まれんと安くならんからな。無能だろうけど頑張れ、無理ならさっさと買収されろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:02:19.50 ID:8pUeVA9D0.net
売れてるの?

https://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/3109924011/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_4_last

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:03:01.11 ID:kiENQWdoM.net
>>185
訳→ソニーはキャノンとニコンの為にα7iiiを出したんだぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:07:48.66 ID:Y+cW6lHhM.net
■Nikon Z7
・ボディ単体(9月下旬発売、市場想定価格44万円前後)
■Nikon Z6
・ボディ単体(11月下旬発売、市場想定価格25万円前後)

こういう商品を購入するのは、やっぱりカメコなのかねw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:30:04.92 ID:BM86ZiNN0.net
>>191
ガジェオタ「面白そうじゃん、買おう!」
ニコ爺「D850の方が安いわい、買うのは止めじゃ」
ハイアマ「α7Vでいっか〜」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:32:33.97 ID:++3tB/zza.net
レンズがメイン、ボディはおまけ(震え声)
って感じだけどどうなんだろうなぁ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:37:25.65 ID:UC1/+TOC0.net
メーカー「従来のニコンレンズはアダプターを噛まさないと使えません」

ニコ爺「・・・(絶句)」

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:41:09.29 ID:gY/V7rUBd.net
忘れてる人多いけどソニーはミノルタの銘玉全部持ってるから
レンズも秀逸なの多い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:45:54.50 ID:BM86ZiNN0.net
>>195
未だに一部レンズはコニカミノルタが設計してるからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:38.36 ID:kiENQWdoM.net
>>194
これはありそうw
「今まで大丈夫だった!なんでこれはつかない??」って店員に詰め寄ってそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:16:02.71 ID:sFPI0vRoa.net
50of0.95って100万くらいで普通のやつには買えもしなさそうなんだが
それを重いとか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:19:37.50 ID:sFPI0vRoa.net
>>5
キヤノンはソニーにもニコンにも勝てない予感

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:21:24.90 ID:+8F/hHdC0.net
>>194,197
ニコ爺は非AiとAiで鍛えられてるからそんな事無いだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:21:30.33 ID:EkyazFOTM.net
>>199
性能では勝てなくても売り上げで勝てる機種を出すのがキヤノン

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:24:10.68 ID:qNNF2sXQa.net
fマウントはデジタル化するときに止めたら良かったのに

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:54.92 ID:BM86ZiNN0.net
Zマウントの内径が56mm
キヤノンEFマウントの内径が54mm

これなら30年以上も前に開発されたEFマウントは
そのままミラーレスに採用しても何ら支障がないほど優秀ってことだよな
2018年になるまで不変のFマウント(ドヤ顔)してたニコンってアホだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:00:34.69 ID:YsWffmtA0.net
一眼レフだのミラーレス一眼だの言ってるから「二眼レフって有んのかよww」っていってたらホントにあってびっくりした(´・ω・`)
中野の中古カメラ屋でやっと本物見れたわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:05:57.83 ID:XNP9dIxV0.net
光学ウエストレベルやレンズシャッター、絶対に一度は使っておこうな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:21:43.06 ID:dQXw4S380.net
ニコ爺が買い支えれば良いだけの話
ソニーに八つ当たりすんな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:48:19.30 ID:Q6OxqhJ50.net
>>204
ある意味今のミラーレスが二眼レフの後継

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:57:49.65 ID:deK7UpqlH.net
実際イマイチなの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:00:39.90 ID:2f8HaDJe0.net
>>208
カタログスペック的にはイマイチっぽいのが並んでいるが
実際に使ってみないと分からないことも多いから何とも言えないだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:11:30.96 ID:++3tB/zza.net
>>208
イマイチな部分
・カードスロットが1個
・バッテリー寿命(300枚)
・海外レビュー動画で動体AFが初代α7に毛が生えた程度と評される
・ボディの値段が高い
・レンズも高い

期待できる部分
・将来を見据えたシステム設計
・ファインダー視野率が良い(EVFの性能も良さそう)
・レンズが高性能っぽい
・兎にも角にもレンズが本体になった

Zマウントレンズはフランジバックの関係で
他のメーカーのミラーレスでは使えなさそうなので
「このレンズが使いたければZボディを買いなさい」って感じ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:32:07.31 ID:0tuMcVra0.net
ゲハみたいに週販出せば盛り上がるのに

総レス数 211
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200