2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸前寿司職人 「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:38:29.48 ID:d5is1YvWH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 持ち帰りすしチェーンで知られる「京樽」が結果を発表したウェブアンケート調査では、全国の男女1000人に「江戸前寿司で好きなネタ」(複数回答可)を質問。
この結果、1位は46.6%の支持を集めた「サーモン」だった。

 こうしたサーモン人気の要因について、寿司の歴史や食べ方などに詳しい職人養成学校の関係者に見解を尋ねた。
J-CASTニュースの取材に応じたこの関係者は、「回転寿司や宅配寿司チェーンの台頭が大きいでしょう」と述べた上で、次のように分析する。

  「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」

 ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。

 では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、

  「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」

とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。

  「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:39:25.98 ID:o+hqld8k0.net
それよりたまごだわ
クソまずいから寿司の仲間に入れるな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:39:54.31 ID:bHWwDkDB0.net
江戸前寿司だって、なれ寿司からの派生だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:40:20.86 ID:RhHuSV4p0.net
サーモンは好きな人が多いから良くトレードに良く出してる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:40:40.77 ID:0A0M2ldk0.net
カッパとか納豆とかも扱ってるんだっけ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:41:19.15 ID:NPVDypeI0.net
>>3
それどころか戦後からのドマイナーローカルフード

握りずしが主流になったのは戦後のこと
http://www.komenet.jp/bunkatorekishi10/46.html
握りずしがすしの主流となったのは戦後のこと。終戦後の統制時代に、わずかな配給米をすしと交換する、
委託加工制度が敷かれたことがきっかけです。こ の制度を考えたのは東京のお役人、だからにぎりが中心でした。

7 :後藤 :2018/08/27(月) 21:41:35.51 ID:NIxq6TV40.net
うまいやないかw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:41:44.24 ID:30HSC5o60.net
ここの店は一貫が巨大で漬けの魚ばかり扱ってるんだろうな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:08.13 ID:ZSVYVcMP0.net
ハンバーグ乗せてる回転寿司やは怒っていいぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:17.55 ID:hNkR9MWu0.net
天然を食べる時は 魚名+寄生虫 で画像検索

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:27.17 ID:1OwFGw780.net
えんがわが最強

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:42:59.98 ID:0A0M2ldk0.net
>>6
はー…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:43:21.19 ID:QQ608Fyd0.net
江戸時代に鮭を口にしてなかったから、というが
北海道に鮭は居たのだろうから
別に使ってもええのでは?
未知の食材を調理してこそ料理人ちゃうんかと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:43:35.10 ID:uegqoxxW0.net
ダッサ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:43:51.44 ID:QQ608Fyd0.net
くるくる寿司のランキングでは
マグロを抑えてサーモンが一位になることもある
もはや国民的寿司ネタ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:43:54.88 ID:D8Q9gBBqM.net
他と違って寄生虫の問題があるよなサケは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:11.97 ID:ZL53yfbL0.net
アニサキス

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:16.10 ID:W7tmevKRa.net
サーモン好きだけどマヨネーズとかレモンは要らない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:31.21 ID:GTgA6S5Bd.net
江戸前寿司っていうより古典寿司だよなあ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:32.41 ID:ipROC8Ez0.net
多摩川にサケ遡上するくらいだから江戸前でも取れたんじゃないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:34.32 ID:JzclZ2yh0.net
スモークしたり昆布締めにしたり、手をかけて回転寿司とは違う水準で出せよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:36.86 ID:WTdWmbkUM.net
江戸前の旬ではサーモンどころかホタテやカツオですら使うのを躊躇してたぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:44:38.33 ID:5gt7GMhK0.net
何が伝統だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:45:40.13 ID:VwpIcEH90.net
サーモンはどこで食っても味が安定してるから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:45:59.26 ID:Nw2HUF1ja.net
回転しない寿司屋のほうが回転すしよりも店舗が長生きしているような気がするけど実際のところはどうなんだい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:07.14 ID:9KTcZetmp.net
老害ジャパン

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:26.39 ID:zr20zc970.net
江戸時代は鮭を松前藩から買ってくる必要があって生での供給ができなかったから寿司にしてなかっただけだろ
江戸時代の寿司職人が新鮮な鮭を入手したら絶対握ってると思うわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:32.94 ID:NPVDypeI0.net
元々寿司といえば押し寿司とか箱寿司とかのことで
握りなんてのはドマイナーなもんじゃと同じ日陰の存在だったわけで

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:34.16 ID:vcF03s0Y0.net
下手な光りモノより美味しい上に原価コストも優良なんだから、採用して当然だろう
意地でサーモン使わない店が物申してるなら、別に構わないが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:54.09 ID:CT5pwFGt0.net
江戸時代にサケが容易に手に入っていたら当然当時のすし屋はサケを使っていただろう
今の職人が伝統という言葉にかまけて江戸時代よりもただただ怠慢ってことじゃないか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:46:57.83 ID:81M1/HOL0.net
ウニやイクラ、トロだって新参者だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:47:14.39 ID:yor5Jp0l0.net
活きの良し悪しってよりサーモンはニジマスとかそこら辺のパチモンなのが気に入らない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:47:35.12 ID:QQ608Fyd0.net
世界中の食材でも何でも握ってやるぜ!という
寿司職人の方が凄そうじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:48:14.70 ID:ODk7sGLa0.net
じゃあいくらはどーなん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:48:18.98 ID:TekmzoAP0.net
>>2
は?ぶち殺すぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:48:35.25 ID:G3GKmMe60.net
きったねえ江戸前で取れた魚なんか食いたくねえわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:24.19 ID:6/FtR4Ph0.net
つーか鮭は平安以前から美味い魚の代名詞だったんだよなあ
宮中で鮭が出されて天皇以下みんな喜んで食ったって貴族の日記にも書いてある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:25.47 ID:06cOGRaw0.net
>もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、
>寿司の伝統を重んじて「扱わない」

ここ笑うとこですよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:30.81 ID:yor5Jp0l0.net
中国ですら問題になってんのに食の安心安全にうるさかった日本人は本当に魚に関して鈍感になったよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:49:56.54 ID:IBF8hMw30.net
各漁港の売れ残りが最後に集まる築地で仕入れて本当に美味いかその魚

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:01.04 ID:NI9FSi15M.net
コハダばっかり食わされそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:12.26 ID:ODk7sGLa0.net
こうやって昔ながらの伝統守ってる店ってネタの種類めちゃくちゃ少ないみたいなことにならんのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:17.92 ID:1+5UvZv90.net
伝統うんぬんで否定してるならアホ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:35.36 ID:RguOfaCK0.net
マヨネーズかけたほうがうまい
気取ってんじゃねえぞ土人

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:45.83 ID:Ni3oOKzQ0.net
マグロもサーモンも大して変わらん気がするんだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:52.18 ID:SOfi+Qe40.net
この記事探してたわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:50:57.40 ID:hNkR9MWu0.net
海面養殖の謎トラウトでも脂があれば旨いし 痩せたゴミトラウトにラード混ぜても旨いらしい
マグロとラードのフリスビー丼は旨くて当然なんだよなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:02.97 ID:Nw2HUF1ja.net
まぐろは?まぐろは良いの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:08.19 ID:Ah7WC/Kj0.net
これが安倍政治の結果ですよ
日本は価値観から破壊されまくり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:24.06 ID:U/jPK6XC0.net
別にサーモン使ってもいいと思うけど
むしろ江戸前らしく「仕事」したのをドンドン取り入れていけば店も客もウィンウィンだろ
酢〆とか燻しとか漬けとかいくらでも応用効く食材なんだしさ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:33.85 ID:SrCGTAIe0.net
すでにサーモン寿司のほうが歴史が長いまである

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:42.82 ID:2xuG2rq60.net
かっぱ巻きだって江戸前にはねぇだろが
戦後発祥だぞあれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:43.92 ID:QQ608Fyd0.net
>>48
遠洋漁業を冷凍して空輸するのは
何がセーフなのだろうか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:50.06 ID:NPVDypeI0.net
寿司の伝統w

お前ら江戸前なんて寿司界の中ですら日陰だったのに言うねえw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:51:52.07 ID:0zqIHapg0.net
ザ・ジャップ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:52:25.37 ID:U3LdzF3Y0.net
美味しい食材を出さない職人ってそれだけで信用できねえわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:52:28.84 ID:tpZOfTvYp.net
>>2
わかる
卵焼きの何が寿司なの?
クソ不味いわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:53:03.49 ID:pJE4UlZ50.net
サーモンのガチで美味いやつって焼いた鮭と同じ味がするよな
ってとこで鮭焼いた方が美味くね?って気づいた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:53:06.02 ID:daYQuBiZd.net
地味に寿司って最近作られた部分が多いんだよな
数え方も一貫二貫って当たり前のように言ってるけど1980年代くらいに急に使われ出した単位らしいし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:53:08.95 ID:G+jxvNq/0.net
アニサキスのリスクが少ない海外の養殖が入ってきたからだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:53:52.33 ID:y0IJHFG70.net
サーモンが一番美味いじゃん
ノルウェー人に感謝だわ
思考停止ジャップはクソまずいゴミ魚食ってろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:54:05.15 ID:5vTAZmTq0.net
>>59
それまでは何だったんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:54:57.03 ID:0SAz3+wv0.net
江戸が伝統とか笑わせるわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:55:03.25 ID:STpC8qeD0.net
秋鮭も使わんのか、鮭児もうまいだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:55:27.27 ID:1YGdMrZT0.net
>>37
へえ勉強になったわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:55:34.49 ID:4Z3Rb4BR0.net
江戸時代ってサケやマスはどう食っていたんだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:55:42.16 ID:OttWWnEtp.net
マグロの赤身が本当にうまい店はなかなかない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:55:54.94 ID:DxHuxGcZ0.net
サーモンはやっぱりノルウェー産だな
チリ産は何か味が違う、あれやっぱりなんか使ってるのか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:00.83 ID:D3504SIo0.net
エアコンを使い始めた現代人には「何をやってるんだ!」と言いたい気持ちですよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:03.37 ID:9B2O6WG4M.net
さあ問題だってなさけないはなし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:11.64 ID:oZp44vf7a.net
そういや鮭って寿司も刺身も食わんな
塩漬けなんかより味噌漬けを焼いたのが一番だ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:31.34 ID:mV3yRjf30.net
コンビニにもサーモンだけの寿司とかあるし、うまいだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:42.53 ID:pHZFcNjl0.net
トロなんて扱いだしたのも冷蔵技術が発達してからだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:56:44.76 ID:G+jxvNq/0.net
>>66
ピッチピチの新巻鮭にして

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:04.84 ID:GDLXs4A+0.net
進取の気鋭無くしたら終わりだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:08.78 ID:1YGdMrZT0.net
江戸前寿司ってのは伝統にとらわれずに押鮨やなれ寿司を発展させたものなんだよなあ
どちらかと言うと回転寿司の方が江戸前寿司の精神を受け継いでいる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:13.12 ID:pOYgCl0w0.net
食いたいもん出してくれる店にいくわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:22.68 ID:DAX3tVRE0.net
正直寿司って高いだけで旨くないよな
胃がもたれる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:32.96 ID:MgKf6kyka.net
頭のおかしいのがいるけど
鮭とサーモンは全然違う魚だぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:57:44.57 ID:06cOGRaw0.net
小皿の醤油をつけないと食えない寿司なんぞ
江戸前寿司とは言えないんだよなあ

>『小僧の神様』で、小僧が最初に入った屋台は、当時の最新のヒット商品
>鮪のトロを売り出した有名店であり、鮪一貫六銭という値段は、当時としても、
>かなり高い値段設定であった。それでも、小僧が執着したのは、番頭という身分への
>憧れがあったからなのだ。小僧がご馳走になった方の鮨屋は、古いタイプの江戸前鮨
>を出す店で、小僧は醤油をつけなくてもよいように調理された、盛り込みの大皿の鮨を
>座敷で箸を使って食べたのである。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:02.67 ID:gOhZNmbz0.net
なんで寿司職人ってこんなにえらそうにしてるの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:06.61 ID:3229Tv+SM.net
サモンサーモン!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:08.99 ID:U3LdzF3Y0.net
料理人はもっと飢餓を体験するべきだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:11.56 ID:AwJXDAHs0.net
鱒の押し寿司は好きです

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:17.14 ID:Bdn6fEb10.net
つまりこの店はマグロは赤身しか置いてないんだろ?
あるわけ無いよな?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:35.98 ID:Ocn+Q4c+0.net
ハマチはいいんですかね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:44.72 ID:cN38oMr60.net
じゃあ東京湾以外のネタ使うなよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:58:53.20 ID:LuPal6FI0.net
寿司はそもそもそんな気取った食いもんじゃないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:02.85 ID:eyH/mvHvM.net
回らない寿司屋でサーモン頼むと
職人にハァ?みたいな顔されて周りの客がクスクス笑い出すんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:04.22 ID:HtbHH+Cm0.net
>>64
鮭は寄生虫がいるから絶対に寄生虫を取り除けるという自信がなければ生で提供できんと思うわ
サーモントラウト(ニジマス)は海で養殖して寄生虫のリスクを取り除いてるから当たり前のように生で提供できてるわけで

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:22.68 ID:nBAO/fIb0.net
サケが駄目だったのは昔は鮮度が保てなかったからで保冷技術が上がったんだから普通に扱えばいいだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:27.03 ID:IRMkTMcA0.net
ちゃんとした寿司屋でサーモンは食べたくないから、別に置かなくてもいいよ。
仕入れ値考えればトップオブボッタだろうし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:36.27 ID:5xlX4+Pu0.net
頭が固いと言うか、古いと言うか、視野が狭いと言うか、独りよがりと言うか、碌でもないな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 21:59:56.10 ID:q+gtBh8aa.net
だれでも出来る料理人程度が偉そうに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:00.94 ID:ZLThE1cAp.net
いつからか伝統って時代についていけない老害ってイメージになったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:18.65 ID:yqNM68n70.net
サーモンの独特のクセが好きじゃないので同意したいんだが、このスレでも結構人気なんだな。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:37.01 ID:ZKCgQeXjM.net
安く出せるから出さないという利潤追求

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:42.38 ID:FRPALOkU0.net
ジャップw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:49.65 ID:Jtb0u+jr0.net
なんか理由があるのかと思ってこのスレ開いたんだけど?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:53.18 ID:daYQuBiZd.net
>>62
普通に一つ二つ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:00:55.06 ID:ATmAP4N90.net
伝統って言うなら屋台で食わせろアホ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:01:08.47 ID:5xlX4+Pu0.net
>>92
安く出せばいいじゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:01:16.46 ID:GDLXs4A+0.net
>>76
回らない寿司の気ぐらいの高さってファストフードの発祥を否定してるしな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:01:39.87 ID:BCPlmGFK0.net
まぁ安い店でもコンスタントに美味いからサーモン食うよな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:01:52.80 ID:XdaeqjJI0.net
>>58
炙りサーモンがどこでくっても一番安定してる
なんならクソ不味い回転寿司屋に当たったとしても炙りサーモンさえあればなんとかなる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:01:53.15 ID:NPVDypeI0.net
>>81
国がおひざ元にろくな文化が無いので持ち上げて権威化した結果>>6
元々握りなんて寿司でも最下層の存在

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:02:31.51 ID:1plkeKxC0.net
またタイムマシン速報かよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:02:34.78 ID:0KbWItZ00.net
寿司屋でバイトしてた頃見習いの同僚に何で
流行りのネタを扱わないのか訊いたら
その答えがうちは江戸前だからだったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:17.19 ID:jtXN6pUHr.net
寿司握るなんて高校生でも出来る
職人w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:19.82 ID:PQDNIejT0.net
3ヶ月もあったら余裕で握れるようになるんだろ?よくこんな粋れるな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:46.03 ID:tTHOh4WX0.net
高くても多分頼むと思う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:47.04 ID:o3pyLuCap.net
>>27
アホすぎだろお前

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:03:49.70 ID:iDUlSv1Y0.net
別にこだわりのある江戸前寿司とか食わないからどうでもいいジャンクなエビアボガドとかで十分うまい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:04:24.30 ID:/+Q8UZDi0.net
>>1
じゃあお前東京湾で取れた魚以外使うの禁止な

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:04:53.90 ID:y3uV38/70.net
サーモンとかオバケカレイとか
味が大味すぎるわ、クドい
抗生物質もモリモリだろうけどな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:02.25 ID:1IzrADYWa.net
寿司屋でビール頼むのもNG?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:08.87 ID:i4GJCtwk0.net
べつにいいんじゃねーの?
フランス菓子名乗ってるとこはショートケーキやロールケーキなかったりするとこ多いし
頑固に貫きたいなら貫けばいいけど他人の店に文句言っちゃいかんわな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:12.27 ID:irYrZMyt0.net
そういう凝り固まった思想してるから米混ぜるのに2年も使うんだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:16.74 ID:BqohvZ6+0.net
店の写真見たけど、江戸時代には無いネタも数多く握ってるやん
全部出してないならわかるけど、なんでサーモンだけ下に見るのかわからん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:22.90 ID:8adqwW/mp.net
俺はそういうこだわりみたいなのは必要だと思うけどね
あくまで個人の流儀としてね
バカ舌にはバカ舌の好きなもんを食わせてりゃいい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:28.99 ID:0KbWItZ00.net
ちなみにその見習いは店開けるまえにオカラで
握る練習をしてたよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:46.82 ID:WhtTfKdH0.net
>>106
それ江戸前が全国区になったってだけの話
関西じゃ押し寿司鮒寿司しかなかった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:05:53.53 ID:kzy18HSo0.net
じゃあトロやウニも扱うのやめろや

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:16.51 ID:0Kn+5vYF0.net
江戸前鮨にはマグロなんて無いはずだが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:20.19 ID:YdBkFdn1d.net
癖が少なくて幅広く受け入れられる味だから仕方ないね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:25.81 ID:DyZk5/K10.net
生寿司の伝統なんて無いようなもんだからそう騒ぐなよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:26.59 ID:NPVDypeI0.net
>>110
機械だと即日だよw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:38.21 ID:e8gKlQpvd.net
俺寿司食いに行ってもサーモンとハマチとうなぎとイカしか食わねーわ

追い出されて塩撒かれそうだ(笑)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:43.47 ID:tkHUmpEq0.net
はっきり言ってカリフォルニアロールはセンスあると思う
ほんとにアメリカ人が考えたんかな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:06:56.58 ID:W1QaanIn0.net
寿司って料理なのかな?

例えば料理得意なんだ!とかほざいてるブスが
得意げにサラダ出してきたら、それ料理と言えるのか?ってぶん殴るだろ
それは素材を切って盛り付けただけだから料理と呼べないんで当然なのよ

んじゃ寿司はどうだろう?
素材を切ってご飯に乗せるだけの簡単なお仕事、、、
刺し身にたんぽぽ乗せる仕事より簡単な単純作業、、、
これがどうして料理と呼べるの?
なんで作ってるバカを調理人だと思えるの?

(´・ω・`) 料理未満の簡単作業で職人気取ってるバカとそれをありがたがってるバカって本当に見てて哀しくなるよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:07:24.36 ID:hOxbELJ00.net
さすがにサーモンももう20年以上たってるだろ
流石に妥協しろや

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:07:27.23 ID:KJi7MiTl0.net
老害死ね
外人でも唯一食えるのはサーモン

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:07:28.38 ID:CSp8AsWd0.net
カリフォルニアロールを産み出せなかった負け犬

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:07:33.63 ID:nBAO/fIb0.net
江戸前寿司には大トロは無いぞ
あんな脂の固まりは捨てていたものだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:29.60 ID:yor5Jp0l0.net
>>96
まぁ養殖で何か安い得体の知れんもんをエサに食ってるだろうからな
案外マグロ食ってたりしてw 二束三文で売れなかったマグロの子供あたりをさ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:42.99 ID:BqohvZ6+0.net
中途半端に江戸前気取るなら、昔通りシャリのサイズも今の5〜6倍のサイズにしろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:42.99 ID:rNzljPNs0.net
こいつらってハンバーグマヨ軍艦も作れない雑魚なんでしょ?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:45.11 ID:kAsgCYrI0.net
サーモンある寿司屋だとそのまま退店するようにしてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:46.66 ID:kJ7/wY2D0.net
マグロが高くなりすぎた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:54.17 ID:5vNC59It0.net
>>2
何かのグルメ漫画で玉子でその職人の腕が解るとか言ってたよ

不味いならその店が駄目あんだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:08:54.67 ID:yIi1miYc0.net
伝統言うても今のお船で獲ってきた魚使うんだろ?
アホかな?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:09:04.01 ID:XlU/Nbnia.net
江戸前?調子乗るなよ
石塔返しくらわすぞ!?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:09:36.11 ID:Ij4SRpTA0.net
江戸前だってそれまでの寿司を変えてできたもんだろアホ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:09:40.02 ID:8adqwW/mp.net
>>130
お前は確実に料理をしたことがない人間なんだな
素材の持ち味を殺さない切り方、見栄えのする盛り付け方もひとつの技術なのに

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:09:42.20 ID:W4Ay+S8lr.net
安くて美味いんだからいいだろ

146 :福岡市が日本第2の都会 :2018/08/27(月) 22:09:56.68 ID:E8A96+n9a.net
大将、カニサラダ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:13.92 ID:nBAO/fIb0.net
>>144
それオニギリでも同じじゃんw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:17.38 ID:WTdWmbkUM.net
>>77

> 食いたいもん出してくれる店にいくわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:17.96 ID:MlgvvgDX0.net
江戸前サーモン

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:20.23 ID:Qb60O6ZLp.net
東京湾のネタ使ってないくせに
江戸前を語るなよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:27.94 ID:mQ4WkNVo0.net
伝統を捏造するのが日本の伝統

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:40.97 ID:4JmEpule0.net
>>134
トロ食いだしたの明治のしかも
客に珍しいネタないの?って言われて出した。
サーモンより江戸と無縁のネタだよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:43.18 ID:MgKf6kyka.net
>>130
お前みたいなバカは回転寿司でいいと思うよw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:10:45.42 ID:MlgvvgDX0.net
江戸前本マグロ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:04.36 ID:aMovncsB0.net
寿司なんか所詮江戸時代のファーストフードなのに何を職人ぶっているのか。。
ハンバーガーの食材重ねる作業を文化と言うがごとき

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:13.58 ID:cXYPaATna.net
いや生のサーモンが使えなかったからなかっただけだろ
江戸の人鮭好きだったし生で扱えれば人気だったに決まってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:16.23 ID:GjfSSl2/0.net
じゃあおにぎりみたいにでかいシャリで光り物だけだしてろや、ゴミ野郎

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:24.17 ID:eyH/mvHvM.net
>>129
アメリカ人だぞ。日系だがな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:32.12 ID:WTdWmbkUM.net
>>77
アンカーミス
ほんとこれ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:36.61 ID:OHw+Oa8Q0.net
鮭の水煮缶と鯖の水煮缶て味殆ど同じだよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:46.86 ID:TH5bygzz0.net
じゃあトロとか昔はなかったんだから使うなよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:53.29 ID:ciO2XNEGM.net
ツナマヨとか軍艦巻きで出しといて、鮭否定するとか良い根性じゃん
氏ね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:11:56.77 ID:dWsgM1K90.net
>>2
ほんこれ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:05.15 ID:lVvBMDEV0.net
まあでも旨いからなあ
回らないところなら微妙なところだが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:05.43 ID:no0PdDDad.net
まぁサーモン食いたかったら回転寿司行くし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:14.11 ID:+dmebfvP0.net
カリフォルニアロール、シーサラダ、ハンバーグで。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:27.39 ID:OychTzXo0.net
ファーストフード扱いの寿司がいつしか伝統を
看板にマウントですか

温故知新って分かってない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:30.19 ID:fGL6T0D60.net
私はねどこの誰が握ったかわからない寿司よりこの冷凍サーモンの味を信じるのよ
あんたは黙って寿司を握ってなさい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:40.03 ID:W1QaanIn0.net
>>144
寿司なんて99%が素材の味で決まるんだぞw
持ち味を殺さない切り方とかもうね、、、
TVの情報操作に毒されすぎw

(´・ω・`) 違法残留してるインド人が3日で覚える程度のことだぞそれw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:41.16 ID:no0PdDDad.net
>>162
江戸前寿司でそんなのあるかぁ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:44.92 ID:8adqwW/mp.net
>>147
おにぎりは難しいぞ
ご飯を固めずに形を作るのも、塩梅の加減も
ごまかしの効かない物ほど難しい物はない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:52.87 ID:MlgvvgDX0.net
オヤジ、鴨とカルビな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:12:57.27 ID:sUJNK+A30.net
>>16
冷凍すれば問題ない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:04.87 ID:IjJluH7O0.net
米に刺身乗っけただけのくせに偉そうにすんなボケ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:07.62 ID:/5qEVvvmx.net
ちょっといい店で試しにサーモン食べてみたけどあんまり安い回転寿司の奴と味がかわらなかった
職人が出したくないというのもなんとなくわかるわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:10.67 ID:4bnP3mvU0.net
現代性とはなにかよく考えるために適切なスレ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:12.85 ID:ZVrS6MDr0.net
>>2
わかるわ
サーモンの方がよほど寿司してる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:32.76 ID:kAsgCYrI0.net
>>156
生のサーモンなんて養殖冷凍始まって以降だよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:45.91 ID:x5QHTWDp0.net
「大将!とりあえずハンバーグ握ってくれ」

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:13:46.37 ID:L8DP96QE0.net
>>144
素材の持ち味を殺さない切り方w

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:00.31 ID:raDrRVPXa.net
>>37
鮭と回転寿司のサーモンは違うけどな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:10.59 ID:zgd6LPcpa.net
将太の寿司2ではこういうガラパゴス職人について問題提起をしていたが人気が無さ過ぎて即打ち切られてた

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:18.26 ID:8WNb/H76p.net
スシローはえびアボカドを食べにいくところだよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:24.09 ID:fGL6T0D60.net
江戸前気取るなら大間のマグロとか北海道のウニや関サバなんてのも使うべきではないな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:25.59 ID:Px9K5bfh0.net
伝統だなんだと消費者のニーズ考えずにやってる店は
この先生きのこれないから安心しろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:33.48 ID:MlgvvgDX0.net
>>181
あれなに?虹鱒?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:54.11 ID:q3vGoYDk0.net
しかし、そのノルウェーサーモンもジャップは購買力で競り負け上物が入らなくなってぃているのだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:14:55.71 ID:MiCzPXAv0.net
>>2
ちゃんとおいしいのあるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:00.70 ID:jHYF62+s0.net
江戸前寿司なら隅田川や相模湾の魚介に拘れやカスコラァ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:02.64 ID:i4GJCtwk0.net
>>110
べつに何ヶ月とか関係ないんじゃね
パエリアも海のものと山のものは混ぜるなみたいなルールあったりするじゃん
そういう料理の伝統の話でしょ
カルボナーラの生クリームとか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:11.47 ID:vXhVbZ7L0.net
若手にマウント取ってる暇あるなら
新規性を追及しろ職人(笑)

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:35.67 ID:EqCd5c9x0.net
>>13
先人が作ったもの伝統だーとか言うて胡座かいてるだけだよね
その点他国の寿司店は違う現地のニーズにあった食材使って創意工夫凝らしてどんどん進化してる真の職人

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:45.82 ID:i4GJCtwk0.net
>>130
魚をさばいて同じサイズに切れるだけで相当な腕前だと思うけどね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:15:58.71 ID:veazYcXO0.net
もう江戸前の海産物なんて殆ど取れないし物流が整った現代でわざわざキッタネー東京湾ものに拘るなんてアホだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:16:08.53 ID:L8DP96QE0.net
>>171
塩梅の加減……

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:16:37.49 ID:HtbHH+Cm0.net
>>186
そうサーモンはニジマスで鮭とは別種

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:16:50.45 ID:i4GJCtwk0.net
>>191
むしろ寿司業界は新しいの考えないと外国からどんどん新しい寿司入ってきてうかうかしてられなくなるような気がするわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:16:54.87 ID:kAsgCYrI0.net
>>194
湾もの口にせず棺桶かかわいそうに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:17:00.66 ID:wYTX7RDx0.net
サーモン
トロサーモン
サーモンマヨ
炙りサーモン
オニオンサーモン
サーモンチーズ
サーモンバジル
サーモンマリネ軍艦

こんだけバリエーションあるからそりゃ強いわ
マグロなんてせいぜい漬けとネギトロくらいだし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:17:39.29 ID:cXYPaATna.net
>>178
なにがいいたいの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:18:14.26 ID:veazYcXO0.net
>>198
松輪の鯖も好きだし佐島のタコも好きだけどわざわざ拘る必要がないって

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:18:22.36 ID:WE6eXozI0.net
でもそのいくら、サーモンの卵じゃないんですか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:18:53.29 ID:BXj4CFBIr.net
柔軟性がないやつって勝手に滅んでくよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:05.36 ID:t1ZwS45s0.net
サーモンが一番うまいじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:08.20 ID:4Z3Rb4BR0.net
イクラはいいのか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:17.03 ID:/ZUw1uKc0.net
各国料理の認定制度みたく
国内の江戸前寿司も認定制度を作ればいい

一流店でもワインやら海外の高級食材やら平気で出してる気がするし
そもそもビールはありなのかよと思うが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:30.46 ID:/j3yDDgUd.net
牛肉焼いた寿司が一番美味い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:32.77 ID:Ocn+Q4c+0.net
大将次はコーン軍艦お願い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:35.17 ID:runNPqAmp.net
ちゃんとした江戸前鮨はご飯に生魚乗っけただけじゃないんだよ
君らレベルだと回転寿司しか知らんだろうけど酢飯も砂糖ドバーの酢飯じゃないしね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:38.30 ID:jIC61u0r0.net
とか言ってウニ出してんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:44.89 ID:1081QkrWa.net
元職人が食い詰めて
100円じゃない回転寿司屋で雇われてる時代だからなあ
客としては嬉しいが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:19:54.54 ID:BqohvZ6+0.net
江戸前なのにかっぱ巻かw
不敬もいいところだな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:01.94 ID:To6XWw330.net
トンキンの市場には全国から美味い魚が集まるんだぞーってのがトンキン民の自慢なのに
サーモンは嫌とか意味わからないね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:04.14 ID:C/MZIZjJa.net
社会に受け入れられてる新しいものを自分が受け入れないまでも
否定していくのは老害と言わざるえない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:19.45 ID:uSVsHzLSd.net
>>130
ステーキだって焼くだけだし
肉じゃがだって所定の素材ぶち込んで煮るだけじゃん

極論だよそんなの

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:25.62 ID:zKJmXx+V0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
サーモンは焼いてもうまいけど焼くと一気に朝飯感出るよなうまいけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:37.21 ID:fI7j5bY/0.net
>>199
しかもハズレの赤身ときたら食えたもんじゃないマグロと、トラウトでもそこそこ食えてしまうさーもん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:50.21 ID:c7MhTjtQ0.net
鮭とニジマスは同じサケ科の魚でかなり近縁なんだからどっちもサケでいいよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:20:52.86 ID:0SAz3+wv0.net
伝統的寿司に道産のいくらや雲丹があったのか?
https://i.imgur.com/ehLUD4h.jpg

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:21:02.51 ID:4bnP3mvU0.net
ねぎとろたくわんみたいなのあるじゃん?
あれは許せないね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:21:40.04 ID:jHYF62+s0.net
そもそもなんで寿司ってあんなに値段高いの?
素材に拘ってるとしても一貫500円とか舐めすぎでしょ
完全にイメージの効果だよね
高級感出してるだけの糞

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:21:47.74 ID:R+F5KUlD0.net
鮮度落ちるのが早くて仕事()とか言って苦肉で江戸前寿司出来たのに
鮮度良い材料扱える現代で頑なに無駄なことやるのはその伝統作ってきた先人から見てもアホちゃうん?って思われるだけやろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:21:55.28 ID:SDG/7tfP0.net
鮭が希少な魚だったら大絶賛してると思う
情報を食ってるやつほど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:12.27 ID:xObccEO60.net
サーモンは魚にうまみがないから鱒ずしみたいに加工しないと味がしないんだよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:21.31 ID:Qb60O6ZLp.net
>>209
そうなんだよ。
握り寿司の「握る」というところに凄く意味がある。
寿司は決して刺身のせご飯では無い。
回転寿司来てる外国の旅行客にそれを強く言いたい。
てか、寿司を誤解して帰るのがかわいそう。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:34.82 ID:tlBDA6NP0.net
大トロだって昔は出してなかっただろ定期

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:36.12 ID:a5sgncJC0.net
江戸時代のジャンクフードも随分と高くなったものだ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:37.49 ID:W1QaanIn0.net
>>215
切って盛り付けるだけの作業に
それらは同列に語られたくはないだろうなw

(´・ω・`) 切って盛り付けるだけってサラダレベルよw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:22:51.57 ID:oZp44vf7a.net
>>195
それっぽい事を言うなら、それなりの知識や経験に裏付けされてないといかんというのがよく分かるな🤔

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:17.13 ID:UNO3H4KMd.net
邪道だと分かってはいるが
オニオンサーモンマヨとか普通に美味いねん
許してくれ寿司職人

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:18.34 ID:SxmDBGr30.net
なんで鮭とか鱒とか和名にしないの

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:25.51 ID:NPVDypeI0.net
現実回転寿司が江戸前の正統進化だからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:29.34 ID:dVF5t4pY0.net
今の日本を体現してる寿司屋だな
江戸時代の寿司職人が現代に蘇ったら喜んで鮭さばいて一儲けしてると思うけどな
伝統とこじつけ新しい物や進化を拒むのは本当にネトウヨ安倍仕草

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:32.43 ID:YYApfHEM0.net
寧ろ使わないほうが何やってんだ?向上心も探究心もねーのかよ
青木を見習えよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:39.70 ID:4FeSPg2V0.net
>>130
サラダの盛り付けが綺麗ならそれは得意な事と言ってもいいよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:23:50.35 ID:Jhuew5kP0.net
原価が安く庶民には人気
皆得じゃん?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:04.52 ID:8yWCWcnDK.net
客は喜び店は儲かる…何が悪いんですかね?
伝統は大切でしょうけど時代や環境の移り変わりと共に変わるべき所は変わるべきでは?
お茶でも立礼式と言って椅子に座るスタイルを取り入れましたしね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:13.16 ID:NUmc1OIyM.net
マグロは減ってるしもう無理に食べなくていいだろ
養殖サーモンでいい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:23.64 ID:x1FZ4Riy0.net
河童も
かんぴょうも
納豆も
おかしいし


更に言えば中とろ、大トロだって昔は捨ててたんだぜ?
サーモンのがマシだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:30.03 ID:as26ofmE0.net
時代遅れの価値観を伝統として有難がるジャップらしいな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:33.46 ID:BCPlmGFK0.net
冷凍だから安全性も抜群だしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:35.51 ID:zq7WXP7z0.net
かっぱ巻きは良くてアボカドロールがダメな謎
海外の方がソースも工夫して発展してる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:45.52 ID:SjZuEiiG0.net
伝統にこだわるなら寿司じゃなくて懐石、割烹、料亭を選べばいいのに
碌に出汁もひけないようなお魚屋さんレベルだから噛み付く先がサーモンしかないんでしょ
惨めだと思わないのかね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:57.27 ID:lJsQzj+I0.net
炙りサーモン最高やん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:24:57.82 ID:Jhuew5kP0.net
時代の流れには合わせた方が得だぞ
老害だと自分も機会損失する

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:08.71 ID:i4GJCtwk0.net
>>205
たまごはいいんじゃね
鶏も鶏肉は握らないし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:13.03 ID:b43s6+Pb0.net
鱒寿司全否定かよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:16.34 ID:70cjyljK0.net
パフェ一丁

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:19.44 ID:EZbfoBT50.net
>「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
>最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」

全然分かってないじゃん
普通に美味いのに安いからでしょ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:54.93 ID:mnqa2kh30.net
和食の人らさぁ、伝統伝統で頭硬直させるのやめてくんない??
カルフォルニアロールは邪道のゴミとかいまだに言ってそうだなこいつら。
海外のあちらアレンジの和食のほうがよっぽどワクワクするわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:58.22 ID:1guz4h+h0.net
伝統(笑)
時代錯誤なこと言ってんな

安いプライド抱えたまま消費者に見向きもされず落ちぶれていくんだろうなぁ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:25:59.10 ID:4m2/45np0.net
>>169
どこもいいネタは仕入れるからそれはない。
実はシャリが勝負の分かれ目

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:26:00.35 ID:x1FZ4Riy0.net
>>15
そもそも
魚の脂身を肯定して、トロを棄てないで美食の地位、高級の地位につけた時点で

脂身たっぷりのサーモンが寿司界の王になるのは必然なんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:26:07.93 ID:aEoZmAA3M.net
>>249
現代人の舌がバカになった
という事にしておいてやってくれ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:26:38.68 ID:ctceW5Yu0.net
寿司屋で出してるマグロはマンボウらしいぞ
どっかの記事に書いてあった!

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:26:44.74 ID:GXZZyQK4a.net
回転寿司のサーモンとかニジマスじゃねーの?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:04.00 ID:md9JLPe+0.net
えんがわも許せないのかな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:10.37 ID:86FQ2N77r.net
スマン喰ったら普通に旨かった

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:26.20 ID:pyABWn1W0.net
脂ののったサーモンはうまいけど脂ののったマグロはまずい
何が違うんだろう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:28.93 ID:niZbVftId.net
>>169
シャリ切り3日で覚える違法残留のインド人はよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:28.97 ID:rHpRs9VM0.net
寿司なんて大した歴史でもないだろ
本当くだらねえわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:44.18 ID:CmU4Sa+k0.net
大衆ガン無視で謎の俺様ルールに執着して自己陶酔
かっこいいですなあ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:49.16 ID:bNWTOA4j0.net
考えることを辞めた職人wwww
ライン工と変わらんぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:55.29 ID:GfyI3faH0.net
サーモンは確かにどれだけ鮮度が良くても脂が臭くて苦手
マヨネーズ付ければ美味いって人もいるけどマヨネーズ自体が美味しくない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:27:56.36 ID:TekmzoAPd.net
そもそも昔は鮭は寄生虫がおるから生食できんかっただけの話で問題解決したなら取り入れていいんでは

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:07.71 ID:DrCMsKOP0.net
なれ寿司職人「あんなの(江戸前寿司)は寿司じゃねえな」

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:12.19 ID:hCA5ndjv0.net
>>13
鮭は寄生虫がいて生で食べられないから寿司にはならないんだよ
サーモンは寄生虫がいないから寿司にできる
教養無さすぎだろ死ね

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:15.23 ID:xqIRIjwo0.net
>>140
玉子焼きは寿司屋で焼いてないよ
焼いたの他所から買うから味なんかわからんよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:30.28 ID:RscQgsWqa.net
ならウニやイクラやましてやノリの軍艦巻きなんて一切使うなよ
作るにせよせめてかんぴょう使えよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:39.41 ID:e54blIBg0.net
>>2
美味しいとこのは美味しい
たまごは2皿4つ頼む

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:40.40 ID:VUrQx+Gna.net
マヨネーズが大好きだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:44.39 ID:i4GJCtwk0.net
>>250
いやでも伝統は伝統で残してくれる人がいたほうがいいと思うよ
フランス料理だってそうじゃん
頑なに守ってる人いるし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:55.32 ID:ZzKQOF5d0.net
玉子の話もういいわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:28:56.46 ID:uVZO0ngB0.net
かわいそうに
本当に美味いサーモンを食べたことがないんだなm

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:31.01 ID:fGL6T0D60.net
>>264
油に油足すより臭みを消す方向がいいと思う

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:32.05 ID:W1QaanIn0.net
>>260
シャリは初日の午前中だよw

(´・ω・`) 違法残留ベトナム人だってさらっとこなすわ、、、んなもん、、、w

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:37.46 ID:bkt9hlR90.net
>>262
まあ結局はスクールに半年通えばマスターできる技能だからな。
そういうところでマウントとっていかないとプライドがもたないんだろうな。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:42.15 ID:Ke46As/ua.net
ってか寿司なんて屋台派生じゃん江戸のジャンクフードじゃん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:45.69 ID:kzy18HSo0.net
トロやウニは伝統的!昔からあった!これもう江戸しぐさだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:56.72 ID:fGL6T0D60.net
>>274
では聞こう
サーモンとはなんだ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:29:58.25 ID:v/XVHWML0.net
伝統の江戸前、というなら当然マグロもトロなんか置いていないんだよな?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:01.15 ID:mnqa2kh30.net
>>255
回転寿司のなら赤マンボウだわ
安くて旨くてマグロ食った感あんなら別にいんじゃね?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:13.36 ID:GTKxQTAu0.net
なお、この「鮨 福元」では昔の江戸前寿司では扱ってなかった
ウニやイクラを扱っているが、それは構わないもよう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:19.89 ID:ZzKQOF5d0.net
>>280
ブラウントラウト

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:24.34 ID:niZbVftId.net
>>276
はよ どいつだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:47.02 ID:fGL6T0D60.net
>>278
蕎麦もそうだ
電灯とか言い出すととたんにマナーにうるさくなったりして偉そうになるな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:30:55.92 ID:KZNxwpje0.net
大トロも元々捨てられてた部位なんやろ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:31:16.64 ID:F+aq2Cyq0.net
>>2
卵焼きは飯に乗せずに、単独で出してくれれば文句ないのにな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:31:19.74 ID:wePvXR5ca.net
>>209
ちゃんとした江戸前寿司とは?

>>218
マスと鮭、トラウトとサーモンに明確な違いはないからね。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:31:32.21 ID:3OOn5pNi0.net
>サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。

どんなネタでもそこまでされたら分からなくなるんじゃね?
まあどんな状態でも食べられるようにするのは料理人の才能の1つだよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:31:44.00 ID:ctceW5Yu0.net
>>286
高級料亭は政治談議の場所だから
政治しない奴は行く必要ない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:04.85 ID:Aqv8adsR0.net
寿司職人って料理人の中で一番女々しい連中だと思うわ
男特有の探究心や創作意欲が感じられない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:15.01 ID:MgKf6kyka.net
バカ舌は脂大好きだからな
サーモン
大トロ
ブリ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:18.03 ID:zfIdH+oXa.net
鱈は生だと美味しくない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:32.72 ID:ui5WyNzM0.net
コハダって雑魚を寿司ネタにするトンキン

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:36.13 ID:EZbfoBT50.net
>>254
全然違うよ
美味しいサーモンが安価を食えるようにした養殖企業の努力と輸入技術の進歩でしょ
昔はそもそも庶民に届くサーモンなんて不味かったからな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:39.97 ID:oCI+542/0.net
抗生物質バリバリの餌食わせて四季関係なく食用にしたのがサーモンな
つーかトラウトな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:32:48.03 ID:tchrJWx80.net
うっせええサーモン握れえええええ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:33:39.18 ID:W+LWcwBg0.net
>>140
それは昔は砂糖が貴重でなかなか手に入らなかったから
砂糖奉行が何処にどれだけ砂糖を下ろすか厳しく差配していて、そんな貴重な砂糖を手に入れられる寿司職人の店は他の食材も1級品だろうという話

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:33:41.51 ID:X7doCBp00.net
>>3
握り寿司が寿司のスタンダードになったからね
握り寿司=江戸前

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:33:46.98 ID:D3km9b510.net
あなご
イカ
貝柱

寿司パックの嫌われ三銃士

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:33:48.61 ID:3n5Sj5fa0.net
今の握り寿司なんて冷蔵技術が発達してからの物だろうにな
それどころかファストフードって精神性すら放り出してるのに
よく恥ずかしげもなく伝統だなんて嘯けるもんだ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:09.14 ID:HxeHUd1Gx.net
伝統言うても昔から試行錯誤で新ネタ取り入れてたはずだよなあ
握り寿司その物も寿司的には新しいし

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:09.46 ID:niZbVftId.net
>>276
新米と古米の違いも判らん馬鹿舌かな
梅雨時も冬場も桶が同じ状態と思ってる害児かな

ベトナム人とインド人はよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:14.98 ID:gG0jwXv20.net
カムバックサーモン運動を忘れたのか?
多摩川にサケを戻そうとか言って子供の頃強制的に学校で募金させられたけど
結局あれ戻って来たんだっけ?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:20.32 ID:XlU/Nbnia.net
>>293
お前はバカ頭っぽいよね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:22.43 ID:S/BGbx630.net
単純に美味いからやぞ
小難しく考えすぎ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:34.81 ID:/NmVzZOC0.net
>>302
サンドイッチ以下の料理だからな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:34:57.60 ID:bQH3ualt0.net
玉子ときゅうりは?

第一江戸前の魚使って無いだろうが

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:06.83 ID:6Cz1avq2a.net
逆に最高のサーモンを食べさせてくれよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:08.57 ID:ctceW5Yu0.net
何が鮮度だよ
寿司なんておっさんの手垢の鮮度がばっちり新鮮だろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:11.65 ID:lmlqXcpE0.net
>>76
アナゴなんてそんな感じなんかね
生魚ばっか並んでる中でいきなりあったら新鮮だったろうなあ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:16.27 ID:fGL6T0D60.net
>>291
びっくりするようなクソリプだな
どんな寿司ネタ食ったらそんなトンチンカンなこと書けるようになるんだ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:27.36 ID:uVZO0ngB0.net
寿司ポリスは実在した!?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:30.83 ID:x3YIeaJF0.net
こんな老害ジジイが素手で握った寿司なんてこっちから願い下げですわ
マイルールで手もろくに洗ってなさそうw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:32.26 ID:ZE16AZ1c0.net
時代遅れのおっさんより新しいものを取り入れる外人の寿司食うわ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:39.80 ID:4m2/45np0.net
>>287
トロとか現在の流通あるから食べれるんだわ。
脂身はすぐ痛むから臭くて当時は出さなかった。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:48.05 ID:mnqa2kh30.net
>>272
まぁ一部ならな
和の人らって上が頭かたけりゃ下も硬い傾向が強い気がするんよ

フレンチのクラシックジジイも頭ガチガチで話にならねーけど割と一部だしあちらは流れが速いな。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:49.45 ID:idSA7STu0.net
かんぴょう巻きとかかっぱ巻きみたいな魚ですらないものを出してるのに何言ってんだこのバカ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:53.20 ID:eIBqzIFh0.net
サーモンって微妙な臭みが気になってしょうがない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:54.88 ID:Tp6mfH0V0.net
鮭なんて邪道もいいとこ絶対に寿司とは認めない
おにぎりかよw
あとアナゴとか苦し紛れで何食わそうとしてんだよ完全にいらない
あと貝とかどこにも需要ないから食いたい奴は自分で獲りに行けば〜?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:35:55.07 ID:cBecvSLk0.net
>>33
江戸前の寿司職人ってそんな感じなイメージを勝手に持ってたが実際は保守的なんだな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:00.81 ID:v/XVHWML0.net
サーモンもノルウェーから冷蔵で空輸しているやつはうまい

100円回転ずしでもまあそれなりなのにかっぱ寿司のサーモンはまずい
なんかますずしの鱒を湯引きしてまずくしたような味だ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:05.95 ID:niZbVftId.net
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0

さっさと出て来い味障

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:15.94 ID:ctceW5Yu0.net
>>313
おまえツイッターが拠点だろ
なんで2chに来てんの

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:30.09 ID:RGoDbBI3a.net
>>313
君どこから来たの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:38.29 ID:BqohvZ6+0.net
>>272
伝統と言われても、この店の江戸前ネタのほとんどって昭和に出来たものでしょ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:43.40 ID:YYApfHEM0.net
かんぴょうを解雇しろよ
誰が喜んでるんだよ小学生じゃねーんだぞ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:36:57.63 ID:F+aq2Cyq0.net
伝統とか言って、昔から進化しないのは文化の停滞だよなあ
相撲なんかも、土俵をアルミの埋め込みにするとか、まわしをカーボン繊維で作るとかするべきだよ
他の料理やスポーツの道具は進化してるのに、寿司や相撲が進化しないのは不自然だ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:01.03 ID:VUrQx+Gna.net
つまりツナマヨが至高ということになります

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:01.69 ID:zD8Vmy180.net
ほげええええええええええ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:04.63 ID:/NmVzZOC0.net
マジで寿司なんぞ
ハンバーガー以下の料理だぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:25.60 ID:QhTaGd4ed.net
>>268
そのレベルの寿司屋ってことだろ。
ちゃんとしたところはカステラみたいのを切手みたいにしてくれる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:34.01 ID:tslwv2fPM.net
むしろ普通のマグロの方が大して旨くないしいらない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:35.71 ID:GTKxQTAu0.net
どっちがただしいのやら?


ピンクのサーモン(ノルウェー産)は超危険な有害養殖魚!
ttp://shinhakken-blog.seesaa.net/article/417655265.html

養殖サーモンの超有害・危険はデマ!プロが真相を暴きます!
ttp://salmon-garage.com/entry/20160420164414/

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:38.07 ID:kzy18HSo0.net
エセ伝統江戸しぐさ鮨

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:51.93 ID:ui5WyNzM0.net
海鮮丼でいいやん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:37:54.08 ID:uVZO0ngB0.net
フレンチや中華の料理人は外から取り入れること自体を真髄だって捉える人も多いから・・・

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:38:02.34 ID:oCI+542/0.net
>>290
バカ発見
腐った食材は綺麗に細工したって腐った○○にしかならんから
料理人を魔法使いだとでも思ってるのか?
料理は食材の良し悪しが全てだから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:38:52.37 ID:Tp6mfH0V0.net
>>334
マグロはどこでどんなの食っても同じだしな!
それこそスーパーのマグロでも全然変わらん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:20.21 ID:AldL7MuLp.net
魚だからええやん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:47.97 ID:86FQ2N77r.net
サーモン旨ぇ〜、後はトロとハマチだがサーモン喰ったらハマチの脂ノリしか対抗が無いな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:54.61 ID:D5miJSis0.net
スーパーで売ってるサーモンのアニサキス対策が
冷蔵から出して暖かい面に出てきてないかチェックと、斜めに切るやり方でなるべく死んでるってだけでビビった

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:55.81 ID:mnqa2kh30.net
>>339
腐った物を料理に仕立てたのがフレンチの発祥だわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:39:59.82 ID:cBecvSLk0.net
マグロの赤身は何食っても同じなので鉄火巻が最高に美味い食い方である(断言)

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:02.55 ID:1D2S1aSf0.net
変われないだけの馬鹿どもが
さっさと潰れろや

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:14.60 ID:i4GJCtwk0.net
>>318
そんなことないと思うけどね
堀江の言う10年修行なんて今は少数だよ
ネットだとまともな料理人があまり発信してないから堀江みたいなのが信じられてるけど

>>327
しらんけど、そこらへんもなんかこだわりがあるんじゃねーの

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:27.13 ID:gjUAby6/0.net
江戸前だって当時少しずつネタ増やしていってたろ
こんな老害みたいな事言ってると尻すぼみになるだけだぞ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:45.64 ID:QQ608Fyd0.net
ノルウェーのサーモンが危険とか
ブラジルの鶏肉が危険とか
ネットにあるのはすべて悪質なデマに思える

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:49.76 ID:RGoDbBI3a.net
虚飾にまみれた実に日本らしい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:55.41 ID:ctceW5Yu0.net
寿司屋が偉そうなのはな
寿司ってのは偉い人たちが食うものだからだよ
だから職人は本当は雑魚には出したくないの

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:40:55.70 ID:iOpjT65G0.net
俺はあんまりサーモン好きじゃないけど
料理は進化していくべきだと思うよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:00.55 ID:niZbVftId.net
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0

このゴミ何処に逃げたの
下水道で下痢にでもまみれてんのか

ID切り替えてんのか

3日でシャリ切り出来るインド人とベトナム人はよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:04.55 ID:IhHoS7NQa.net
ドヤ顔で江戸前の伝統云々のたまってるのに
なんで今日のメニューだけで本来江戸前寿司にない
ウニやイクラや
干し物として珍重されてた生で食べることのなかったマコガレイなんて扱ってるんですかねえ……??
http://fukumoto.seesaa.net/article/461304067.html

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:15.87 ID:i4GJCtwk0.net
ほんとTwitterから来た人増えたよなぁ
あっちで相手されないからこっち来てんのかね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:20.35 ID:Tp6mfH0V0.net
まあ寿司で鮭が出てきて怒らない奴は小僧寿しでも食ってろってこった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:21.17 ID:wnlTXvkjE.net
うちの親父も寿司職人だけど新しいものはドンドン取り入れるべきだって言ってる
店は潰れたけど未だに職人みたいなこと言いながらパチンコ打ってる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:21.82 ID:scTTRVzR0.net
>>268
は?
俺が熱い思いしながら焼いてるんだが?
回転寿司と一緒にするんじゃねえよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:23.54 ID:v/XVHWML0.net
>>335
 色素がー、ってこの人は甲殻類を食べないのかしら?

 別に鮭にインクを飲ませているわけじゃないぞ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:31.41 ID:VfeESMsId.net
生サンマがめちゃくちゃ美味い
どこかで生サンマ出す寿司屋無いのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:42.23 ID:uLD+xFIua.net
>>290
寧ろ、素材に手をかけると言う点では正統な「江戸前」だよね。

本来江戸前寿司って「仕事(ヅケや煮物)」なんかが正統だし。生ものそのまま握るなんて江戸前の寿司じゃないし

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:42.29 ID:5dgwYhghd.net
(´・ω・`)お前ら詳しいな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:47.84 ID:7Ar7DDHp0.net
政府見解ではサーモン寿司は法律違反の疑いありということだしな
今すぐやめたほうがいい

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:41:54.49 ID:caQi90kP0.net
個人店のお寿司屋さんがクルクル寿司に負けて閉店したおっちゃんが
スーパーで握ってるから美味いってケンモメンゆってた

でもスーパー寿司ほんとうめえからそうなのかもしれない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:42:03.02 ID:cBecvSLk0.net
寿司職人の10年ってのは良い魚を市場から仕入れさせてもらえるようになるまでの年数なんじゃないの
一見さんが仲買人のところへ言っても、何だお前?ってなるに決まってるし

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:42:20.26 ID:R+F5KUlD0.net
>>354
ジャジャッッッッッッッッッッ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:42:25.18 ID:fUmGFbaUd.net
毎朝築地から仕入れてくる定食屋でよく魚食ってるけど、美味い魚って色々あるんだなって思うわ
サーモンも好きだけどそういうとこで食うとマジでうまいし発見がある

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:42:52.77 ID:scTTRVzR0.net
寿司屋で働いてもねえのに適当な知識で適当な事を言うやつが多すぎるな
おまえら魚も捌けねえだろうがなめんな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:06.79 ID:caQi90kP0.net
わたし生粋のジャップだけど
カリフォルニアロールめっさうめえ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:07.51 ID:o8Y0GtvP0.net
サクラマスとかなんとか言っとけばええんやろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:11.01 ID:9Cyd1dPOa.net
ウニやイクラも使うなよ
シャリはおにぎりみたいな大きさにしろよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:14.35 ID:JK63T+za0.net
回転寿司がここまで来たのって、その価格もさることながら
板前とのメンドクサイやり取りから解放されたっつーのがデカいからな
回ってない寿司は自分らであそこまで面倒くさくしたんだから自業自得
あと有名店・TVに出てくる寿司職人とか、たかが酢飯に刺身乗っけただけの食い物で
古典芸能とか宮大工と似たような場所まで行きたいのが透けて見えるのが失笑

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:27.31 ID:KiEGV7kj0.net
ホタテも使うなよ
東京湾にはいないんだから

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:41.36 ID:6Cz1avq2a.net
なぜか近所のスーパーにサーモンが売ってないんだけど

まじで意味分からん

刺身用の切り身はあるんだけどそうじゃねーんだよなぁ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:48.98 ID:kAsgCYrI0.net
>>201
松輪のサバって言ってるけど何処まで漁師行ってるか知っての先の書き込みか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:43:57.68 ID:KVWsdhjM0.net
伝統とか言ったらそもそも握り寿司自体が邪道なんだけど

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:02.84 ID:RGoDbBI3a.net
>>368
でも卵焼き他所から仕入れてる店多いのは確かじゃん?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:06.46 ID:QQ608Fyd0.net
ノルウェーの寿司屋って
超うまそうじゃん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:08.83 ID:GTKxQTAu0.net
ここはシャリを赤酢と藻塩で調味する
砂糖を使わない昔風の味のシャリが売りだけど
赤酢は癖あるから合わない人にはとことん合わない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:11.37 ID:C/C2T/Iqp.net
伝統は歴史に合わせて進化してかないと生き残れないよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:11.74 ID:1D2S1aSf0.net
>>364
そんなわけねえだろ
そういうスーパーもあるだろうけど
ほとんどは機械シャリに、バイトがネタ乗せてるだけだわ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:12.39 ID:DYpcx3dI0.net
むてん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:13.70 ID:ecSdURhX0.net
江戸前寿司だってパクリや嘘捏造まみれの恥ずかしい寿司じゃん
しかも今はピカまみれ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:19.30 ID:niZbVftId.net
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0
ID:W1QaanIn0

でこの蛆虫は何処に逃げた
インド人探しにでも行ったのか

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:25.44 ID:GTK5rTbs0.net
世界中の魚介類で美味い寿司握ってやるぜって方が職人ぽいわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:37.14 ID:oCI+542/0.net
>>344
何時代の人間?
腐った食材つかったフレンチに金出せるならそれでいいんじゃね?
ある意味幸せで羨ましい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:43.06 ID:0SAz3+wv0.net
>>354
江戸前のネタが皆無なのは突っ込むところなんだろうか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:44:45.71 ID:MYSAnFsh0.net
食ったらまずい!って抵抗しそうw
舌はごまかせない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:17.36 ID:eiTBP77H0.net
俺「生鮭頂戴」

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:25.69 ID:3NL43yvVa.net
本来の江戸前って、漬けマグロとコハダと、あとは貝類とか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:45:56.45 ID:4ZO+NP1L0.net
放射能に汚染された汚ねえ海で採れた魚有難がってるより海外産のサーモンの方がマシだわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:46:06.15 ID:3l/grFaV0.net
今まで何代にも渡って職人が必死に考え抜いて旨い寿司を新たに生み出してきたのに、伝統という文字を履き違えて新たな挑戦をしなくなった今の職人は本当に職人なんですかねえ?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:46:32.55 ID:m1qDnakda.net
伝統の線引きが曖昧すぎんだよ
中卒の職人ばかりだから定義なんか無くてしょうもない自分の感覚によるもの

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:46:35.57 ID:caQi90kP0.net
鮭弁当は
鮭じゃないけど
もう鮭弁当で定着してるから
鮭弁当とする見解の
うんこちゃん消費者庁

こんにゃくゼリー!!

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:05.33 ID:X1gdh+1b0.net
絶滅危惧種を密漁するくらいなら
養殖ニジマス食ってるほうがいいだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:09.42 ID:vk+sCPgCd.net
小肌→玉子→小肌→イカ→小肌→穴子→小肌→かんぴょう巻

俺の寿司屋攻略法

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:12.12 ID:ctceW5Yu0.net
>>368
うるせえ三枚に降ろすぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:13.82 ID:eiTBP77H0.net
主な江戸前握りずしの種
江戸前握りずしの具材を「タネ」といい、逆さにした符丁で「ネタ」とも呼ばれる。その主なものに次のようなものがある。

【春】
キス、シラウオ、サヨリ、カスゴ、ヒラマサ、トリガイ、アオヤギ、アサリ、ハマグリ、ホタルイカ、シャコ

【夏】
アジ、シマアジ、シンコ、スズキ、カツオ、ツブガイ、イサキ、タチウオ、エボダイ、アナゴ

【秋】
サバ、コハダ、イワシ、戻り鰹、カンパチ、ミルガイ、イクラ

【冬】
カジキ、ブリ、ハマチ、サワラ、ヒラメ、タイ、コウイカ、赤貝、ハマグリ、タイラギ、ホタテガイ、カニ、アマエビ
以下の種は種類や産地を問わなければ、比較的年中安定して供給される。

マグロ、カレイ、アワビ、エビ、タコ、イカ、ウニ、卵焼き

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:16.43 ID:Tp6mfH0V0.net
マジレスすると江戸前そのものがゴミ
呼子で寿司食ったら江戸前とかはあ?って感じ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:37.30 ID:caQi90kP0.net
>>381
機械すげえな
めっさ美味いンモ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:37.59 ID:5YeFWp7kM.net
>>391
寿司屋のサーモンて国内の山の中で養殖されたマスが多いよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:40.18 ID:scTTRVzR0.net
>>377
個人店でそんな所聴いたことねえが
そんな単価安い所にいってんのか?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:47:55.28 ID:QQ608Fyd0.net
あらゆる業種において
挑戦なんて全て先人にやり尽くされてる時代に生まれたのが俺たちなわけで
江戸時代にサーモンが無かったのなら
サーモンを江戸前寿司に昇華させるのが現代の料理人の使命ちゃうんかと

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:02.17 ID:z6IIm9Kv0.net
江戸のすし職人が居れば絶対新しい素材は取り入れると思うぞ
ミーハーの新しもの好きだったから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:04.45 ID:d2Sj8TVi0.net
ならマグロも使うなよ
江戸湾でマグロなんか取れないだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:48:35.27 ID:z6IIm9Kv0.net
>>405
漬けにしたんだよだから

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:11.05 ID:To6XWw330.net
>>360
その辺の回転寿しで食えるだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:12.31 ID:aabooZRFr.net
ごはんの上に刺身乗せる仕事?
じゃあやってみて?
魚買ってきて捌いて米炊いて酢飯作って乗せるだけの仕事だから簡単なんでしょ?
ねぇねぇやってみてー?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:17.12 ID:irhGw+mV0.net
初期の寿司は別にネタなんてうまけりゃなんでもよかったんだろうけど
伝統を守ろうとする寿司職人はそのへんの精神無視してるよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:17.92 ID:s4TxtO2S0.net
うまいやん?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:20.56 ID:45ESqNUT0.net
東京湾で捕れるなら問題なくね?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:49:56.13 ID:nR3/jeV90.net
寿司職人なんてアホでもできる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:50:13.49 ID:ctceW5Yu0.net
横回転の寿司はつまらんのだよな
そろそろ縦回転の寿司屋が出てきてほしい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:50:14.48 ID:s4TxtO2S0.net
>>408
もしかしてご飯の上に魚のっける仕事やってる方ですか?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:50:19.67 ID:GfyI3faH0.net
>>391
海外のサーモン、途上国が多いせいもあって劣悪な養殖環境や
薬品類や成長促進剤の過剰使用が危険って記事何度も出てるよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:00.22 ID:caQi90kP0.net
>>404
>>409
なるほどなあ

アン肝軍艦うめえ…

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:12.29 ID:/VMV/2Xt0.net
だってあのサーモン冷凍で袋に入ってくるからなw英語だかの袋に

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:15.62 ID:4m2/45np0.net
>>396
俺「おやっさん、とりあえず季節もん握って。あと貝は無しね」

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:17.12 ID:1D2S1aSf0.net
>>408
普通にできるぞ
なんでできないと思ってんの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:24.69 ID:HVpayoYJx.net
スシくいねの歌詞にサーモンが出てこない
これ豆な

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:27.69 ID:fOzLj7580.net
サーモンもプリンも無いほうがおかしいんだよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:41.00 ID:xDrSAlWq0.net
昔はマグロが王道だったと思うんだけど、
マグロそのものがなんかまずくなってないか?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:51:50.28 ID:RGoDbBI3a.net
寿司スレで度々貼られてるこれ面白いね

お寿司屋さんの裏側
http://www.voynich.com/sushi.html

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:52:07.43 ID:SjZuEiiG0.net
>>382
アウト

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:52:11.39 ID:qN6QDg8F0.net
煮玉子はどうかと思うぞくらだっけ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:52:32.16 ID:niZbVftId.net
>>399
まさか九州の呼子に期待した害児?
煮蛤や詰ダレ知らない池沼かな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:52:37.35 ID:c7MhTjtQ0.net
>>422
そりゃうまいマグロを食いまくってマズイのしか取れなくしてんだから

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:52:42.85 ID:fDbNAIiu0.net
寄生虫問題でネタに出来なかっただけで問題がクリア出来たら
伝統の職人とやらも寿司ネタに使ってたろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:53:08.64 ID:scTTRVzR0.net
>>397
すみませんッ!!!

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:53:44.89 ID:DP7PlGCi0.net
伝統守る事と進歩を拒絶する事の違いを学ぼう
とりあえず欧州行ってオペラでも見てきたら

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:53:51.21 ID:DtfLC1Eh0.net
江戸前寿司名乗るんだったらマグロ使うなよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:06.60 ID:t1aj3ZsKM.net
サーモン以外のネタは味しないよね正直
大トロもサーモンの劣化だし

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:14.19 ID:ctceW5Yu0.net
俺のようなプロの寿司マニアから見ると
たまご寿司は邪道なんだな
寿司ってのは魚介類をネタにしたものを言うのよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:15.26 ID:SjZuEiiG0.net
お察し
https://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13019424/dtlrvwlst/B216045230

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:18.39 ID:Ho8iyfOv0.net
一番美味いのはちらし寿司

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:26.18 ID:i3MjKWRg0.net
トロをありがたがって、脂たっぷりでおいしいなんて言ってる味覚音痴は
トロサーモンで十分だと思うがね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:54:44.12 ID:ofkZrxIx0.net
鮭とサーモンは

うなぎとアナゴみたいなもん

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:11.43 ID:u4AjqA/B0.net
https://i.imgur.com/ahKIS7p.jpg

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:25.71 ID:Tp6mfH0V0.net
>>426
いいから味覚障害はイナゴの佃煮でもくってろよw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:31.25 ID:Qm/0ul5Ta.net
冷蔵冷凍技術の賜物
あと輸送

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:46.09 ID:PyvABWii0.net
じゃあ江戸時代らしく電気も水道もガスも使わないで作っとけよ
調達には馬車かなんかでいっとけ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:48.61 ID:mnqa2kh30.net
>>386
発祥だつっただろ。
不味いもんを食わせる為にソース文化がスタートなのは常識だろ馬鹿か。

いい素材が旨くても当たり前だ。
料理人がやるのはその先だ。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:55:54.24 ID:ofkZrxIx0.net
サーモンは
鱒であって鮭じゃない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:56:18.95 ID:oRPqkVmn0.net
アナゴ最高

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:56:56.89 ID:mYDeI1AT0.net
時代遅れ
こういう奴らが一見お断りとかお通しとか続けてるんだろうな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:57:01.43 ID:niZbVftId.net
>>439
えっ呼子に期待しちゃったのかな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:57:06.40 ID:quLfeI0M0.net
サーモン不味いだろ
油臭いし脂もまずい
食ってるやつがアホかと

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:57:36.61 ID:RGoDbBI3a.net
>>447
やれやれ
本当に美味いサーモンを食べたことがないんですね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:57:43.90 ID:z6IIm9Kv0.net
>>442
可哀想に
現代人はソースなんかの調味料で飯を食い過ぎてるよ
フレンチだって素材からソースを作っているのに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:57:49.26 ID:BbgFAfzv0.net
>>437
鮭とサーモンは同じ魚

鮭はサーモン
マスはトラウト

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:04.60 ID:C/MZIZjJa.net
たかだか200年程度の伝統だろう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:13.39 ID:laD9awbma.net
サーモンはスタミナ太郎でも割と食える

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:16.41 ID:C0fm6py80.net
自分も初めての寿司屋で、サンプルケースを見たりしてサーモン入れてるか、入れてないかで良い寿司屋かの判断にしている。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:20.63 ID:ZFEj+7om0.net
サーモンに邪道だと文句つけるならマグロも握れないはずだろ
でもマグロ握ってるダブスタ職人

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:23.27 ID:z6IIm9Kv0.net
>>448
養殖のノルウェーサーモンを産直空輸するのが最強

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:25.44 ID:zRVxm+Yc0.net
今の江戸前寿司だって江戸時代のとは違うじゃん

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:30.18 ID:Tp6mfH0V0.net
>>444
ダメいらない
あんなもの味付けなきゃ食えないウミヘビ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:50.01 ID:ctceW5Yu0.net
>>447
筋が入ってる肉は
どれも寿司向きじゃない
歯に引っかかったら不味いんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:57.69 ID:z6IIm9Kv0.net
>>457
やれやれ白焼きも食べないのか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:57.70 ID:e0C0lZBl0.net
そもそも何でサーモンって呼んでんだよ鮭でいいじゃん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:58:59.61 ID:RGoDbBI3a.net
>>451
200年も伝統あるの?
ならいいんじゃね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:59:17.78 ID:1D2S1aSf0.net
お前らの行きつけの寿司屋は、サーモン出してんの?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:59:41.86 ID:uLD+xFIua.net
>>363
どこが違反?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 22:59:46.54 ID:/TT/FVXq0.net
えんがわとサーモン以外いらねえから

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:00:11.80 ID:9Wd0DLEdd.net
きゅうり巻いただけのかっぱ巻きが上級なんか?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:00:27.08 ID:/TT/FVXq0.net
寿司食うと被爆するってまじ?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:00:32.53 ID:k/+YvmIX0.net
トロも戦後からだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:00:41.02 ID:2b00ZZrWa.net
>>322
世界中の食材を使ったらそれは江戸前寿司とは呼べないなあ
それ以前にほんとの意味での江戸前寿司なんてもう存在してないかもしれなけどな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:00:51.76 ID:hhsmqpHb0.net
文句言ってこいよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:00.45 ID:z6IIm9Kv0.net
どの辺からウメエもんは何でも取り入れよう!という気風から伝統云々になるんだろうなあ
へうげもの見るに茶道なんかもそうだろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:03.43 ID:caQi90kP0.net
>>423
はじめて見たンモ
一人で寿司屋に入れないなあ
敷居が高いんだよななんか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:10.98 ID:Qm/0ul5Ta.net
実態として東京になってからの食文化なのになぜ江戸を名乗るんだろうな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:11.47 ID:SjZuEiiG0.net
>>462
当たり前だろ
ハンバーグやツナマヨ、カレーにラーメンまで出してるぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:27.72 ID:oZp44vf7a.net
>>453
寿司屋でサンプルってピンとこねえ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:44.05 ID:vUTMPxUn0.net
スーパーで売ってるサーモン全然魚の味がしない、今日買ったサーモン太巻きも酷かった
以前はもっと味がしたような気がするんだけどな、なんか昔の人造イクラ食べさせられた気分

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:01:53.75 ID:QQ608Fyd0.net
>>460
じゃあイクラはなんて呼んだらええの
知らんけどロシア語なんだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:24.26 ID:b6YPm4kT0.net
トロだって、昔は亜流じゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:29.39 ID:q3OJc6fyM.net
ぶっちゃけサーモンうますぎだからな まぐろよりうまい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:30.39 ID:z6IIm9Kv0.net
サーモンはチリかノルウェーの養殖に限る
若い鮭の旨味を知れば天然なんて食えたものではない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:33.23 ID:caQi90kP0.net
伝統なのだ(バーナーでヤキー)

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:43.79 ID:TBmCX7MR0.net
思考停止して伝統護るやつってただの権威主義者だからね

482 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/27(月) 23:02:48.25 ID:hxqWwWona.net
>>267
鮭も生で食べられまーす

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:02:52.20 ID:GTKxQTAu0.net
>>456
戦後と戦前でも違うね
戦後の江戸前寿司はシャリに砂糖を使ったり
流通の発達でウニやイクラの軍艦とか北の産物を使ったネタも扱い始めた

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:05.13 ID:z6IIm9Kv0.net
>>482
そいつは無理だぜ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:18.24 ID:NUmc1OIyM.net
富山の鱒寿司は江戸時代にはもうあったんだよな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:33.08 ID:1D2S1aSf0.net
>>473
それ寿司屋じゃなくて、イカサマくさい食のレジャーランドだから
寿司屋と書いたら、回らないお店

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:41.21 ID:b6YPm4kT0.net
カッパ巻は創作者が未だ生きてるんじゃなかったか?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:48.76 ID:AKbaIK9l0.net
最近、ご当地サーモンが増えてきた。
富士山サーモンとか信州サーモンとか。

いやいや、それサケじゃなくてマスでしょ。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:03:57.86 ID:2b00ZZrWa.net
>>59
生寿司は戦後の冷蔵冷凍技術の普及による産物だしな
江戸前寿司ならほんとは酢じめしたり漬けにしたり火を通してタレをかけたりネタに仕事を加えた寿司をだす

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:07.97 ID:Mq7UoPt00.net
誰でも作れるんだから色んな食材あった方がいいだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:09.30 ID:z6IIm9Kv0.net
>>486
新幹線が往復してるんだが?
回らないよねえ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:29.17 ID:/ZUw1uKc0.net
サーモンは出さなくともサクラマスとかどや顔で出しそうな寿司屋
しかもたっけえ値段で

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:34.31 ID:QQ608Fyd0.net
漬物やお鍋に大活躍の白菜が日本に入ってきたのは
明治が最初で、普及は昭和なんだってな
国民的な野菜かと思ったら
歴史、浅すぎやろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:47.17 ID:k2g5AiCV0.net
寿司だって今の形式になったのは冷凍技術が発達した最近のことだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:51.41 ID:GvZWAWbe0.net
つーか伝統っていうには江戸前寿司はそこまで歴史ないし、なれずしとか発酵食品の方が歴史あるだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:04:59.66 ID:z6IIm9Kv0.net
江戸の職人が生きてるときにマンゴーやアボガドがあれば間違いなく握ってるから

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:05:02.37 ID:qzlkcl4h0.net
江戸前だってもともと関西伝統の箱寿司の工程を簡素化させたものでオリジナルじゃないっていう

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:05:02.99 ID:mnqa2kh30.net
>>449

そりゃそうだよ?
何言ってるかよくわからんな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:05:40.38 ID:1OwFGw780.net
行くと30皿食うから生ものだけだとキツイからいつもポテト頼む

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:05:44.27 ID:aaLTLKUha.net
鱒寿司みたいなもんでないの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:06:25.09 ID:WkNrjGjm0.net
炙りサーモンちーず

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:06:48.35 ID:z6IIm9Kv0.net
>>498
調味料の味で満足してんだよなあ
高いレストランにいくほど素材の味だよ
フレッシュなハーブやバターからソースも作ってるから素材の味がソースからもする
だがいわゆるB級グルメになればなるほど出来合いの調味料の味になっていく

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:06:51.19 ID:QQ608Fyd0.net
>>496
キュウリよりアボガドの方がスペックは上だよな
おれは苦手だけど

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:05.22 ID:1OwFGw780.net
最近の流行りは炙りえんがわ。油っ子過ぎて3皿が限界

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:12.43 ID:4wGdj7Yq0.net
なにが伝統だよ笑わせんな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:13.23 ID:xhYErNjW0.net
トロは江戸前寿司の王様とかほざいててこれかよw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:35.17 ID:CmU4Sa+k0.net
でも伝統感の演出って大事だと思うわ。ブランディングみたいなもんだろ
一人で仕事してる限りバリエーション増やすとかも含めて量的なスケールは難しいだろうし
俺が寿司職人やってたら同じこと言ってると思う

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:07:38.84 ID:z6IIm9Kv0.net
>>503
ワサビ醤油とクレソンであえてみるといい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:04.63 ID:FDi78hxi0.net
うまけりゃなんでもいいわ、うまけりゃな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:10.90 ID:5aIzgosS0.net
でっかいシャリ握ってコハダでも食ってろよ江戸カッペ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:18.88 ID:kNsJK53s0.net
回転寿司行くといつもまぐろカンパチサーモンえんがわをひたすらローテする

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:32.63 ID:Tz6ma7YJ0.net
ケンモメンみたいな逆張りガイジ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:36.67 ID:2b00ZZrWa.net
>>267
江戸前寿司はネタを生で出さず仕事を加えてから握る
そういう意味ではサーモンは寄生虫駆除の為冷凍してあるから本来の江戸前寿司の発想に近いな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:08:53.38 ID:1OwFGw780.net
回転寿司の方が旨いから伝統持ち出さなきゃ勝てないんだよ。回らない寿司とかつまんないし

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:01.92 ID:caQi90kP0.net
>>507
これはこれで分かる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:02.47 ID:K6VisL1H0.net
チョッパリ寿司が世界に通用しないのはこれ
海外でウケる寿司を創造してくださった韓国人様々やね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:13.40 ID:w7Jfcj9F0.net
需要があるからだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:29.65 ID:EmqUSnE1M.net
寿司って江戸時代のマクドナルドだった癖に
職人はいつの間にか高級料理人面してるよね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:34.17 ID:VDIFqNOm0.net
でもサーモンが一番うまいじゃん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:09:51.14 ID:AstLKqPn0.net
あほくさ
だったら何もかも当時のままの寿司出せよw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:07.74 ID:z6IIm9Kv0.net
>>519
ニシンなんだよなあ
生の

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:13.18 ID:WkNrjGjm0.net
高い寿司って雰囲気代だろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:25.72 ID:ibbhXNxv0.net
それなら江戸前(東京湾)で取れないマグロも使うなよ・・・

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:28.99 ID:1OwFGw780.net
当時のままの寿司出してたら寿司という文化は無くなってたよ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:32.76 ID:VDIFqNOm0.net
>>521
そんなのかっぱ寿司にないじゃん

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:36.06 ID:LWYFkt140.net
庶民料理の癖に気取ってんじゃねーぞ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:10:46.37 ID:z6IIm9Kv0.net
ニシンの寿司は食べてみるべきだよ
いちばんうまいと思う

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:00.83 ID:kNsJK53s0.net
炙りサーモン隣で食う奴は死ね
臭い強すぎて
こっちのネタの風味もぶち壊し

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:03.24 ID:aabooZRFr.net
>>419
できんの?すごーぃ!
じゃあそれでバカから金ムシってテナントでいいから寿司屋構えて商売として成り立たせてー(笑)
キミならできるよー

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:33.89 ID:h+vyS+0L0.net
ファミリー客を考えたら江戸前であろうとサーモンとイクラは欠かせないだろう

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:43.70 ID:RGoDbBI3a.net
寿司だの蕎麦だの日本の伝統的な料理はなぜ変に偉そうなことを言うようになるのか

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:45.76 ID:BqohvZ6+0.net
>>493
今ほど知識がない時代の昔の時代劇だと、大八車に白菜が乗ってたよね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:51.96 ID:z6IIm9Kv0.net
>>525
回転寿司だと花丸いけばあるぞ
丸の内と銀座にある

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:11:59.44 ID:AstLKqPn0.net
>>514
回転寿司の方がより伝統的だけどな
当時の寿司なんてファストフードだもん
それを昭和に入ってからあれこれ弄って無駄に高尚なものにしてしまったのが自称寿司職人

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:12:35.71 ID:uAgzMn4rM.net
別にいいよ回らない寿司屋なんて縁がないから(´・ω・`)
1回3万くらいすんだろう

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:12:55.22 ID:b6YPm4kT0.net
>>514
たまに、メチャクチャ安くて美味い寿司屋あるよな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:02.52 ID:cLoxWqhz0.net
安くてウマイ
たまに時知らずとかいう鮭も食うけど普通にニジマスのほうがうまい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:05.47 ID:5h7gk8Hk0.net
>>2
わかる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:08.87 ID:mnqa2kh30.net
>>502
なる。了解。
そりゃそうだけど初めては要らんもの捨てるものを無理やりソースにしてたんよ。豚の血のソースとかぶっちゃけ旨くねーよあんなん。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:17.23 ID:M6DUPDSe0.net
>>2
ほんとこれ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:21.60 ID:1OwFGw780.net
寿司は旨い。大好きだ。でも江戸前…お前じゃねえんだ。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:34.94 ID:b6YPm4kT0.net
>>534
司だからw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:40.94 ID:aaHiMT01M.net
サーモンは美味い
でも飽きる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:48.53 ID:caQi90kP0.net
もっと気さくでいいと思うんだよね
寿司屋の人って

なんでもどうぞーって回転寿司って神だわ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:13:58.18 ID:SjZuEiiG0.net
>>502
家庭料理も外食も9割がたそうだろ粉末スープや調味料の味だよ
寿司だって酢飯にわさび醤油がうまいんだから

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:02.49 ID:K9kwVR2t0.net
寿司にも原理主義者がいるんだな
そんな連中がアメリカの寿司を見たらどう思うのやら

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:06.75 ID:/ZUw1uKc0.net
>>507
それはその通りだけど他人をサゲてブランド感を演出ってのがこの話者のダサいところ
美味いと思うけど江戸前に拘ってるからうちでは出さない位にしとけと

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:17.00 ID:48XcZqjO0.net
寿司のファストフードへの回帰はやくしてくれ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:20.43 ID:VDIFqNOm0.net
高校生のアルバイトでもできるシャリに魚乗っけるだけの仕事に価値を見出すやつwwww

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:25.21 ID:b6YPm4kT0.net
回転寿司は原点回帰してんだよな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:28.56 ID:u8TZDNhKp.net
今でも鮨はファストフードだぞ
うちの店は2貫だけ食べて帰る常連さんいるし
貧乏で本当の江戸前鮨屋に行ったことがないのかバカが多いな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:52.25 ID:z6IIm9Kv0.net
>>539
ベトナム料理だと豚の血が無きゃ物足りないものになるしあれこそハーブだのなんだの素材の味で成り立ってるぞ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:14:55.82 ID:VDIFqNOm0.net
食の戦前回帰ってそういうことだったのか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:04.91 ID:v/XVHWML0.net
>>450
日本語の鮭と鱒は慣例により分類されるのであって明確な区別はない

英語のサーモンとトラウトは海に下るかどうかで区分されている
が、同じ種でも下るものとくだらないものもいるのでやっぱり不明確

どちらにしろサケ科サケ属の魚であり生物学的な分類ではない

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:25.81 ID:1OwFGw780.net
>>536
二代目ぐるめ亭っていう寿司屋旨いよ。

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:15:36.57 ID:+E/nuQZb0.net
サーモンとか大トロってギトギトしててあまり好きじゃないわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:16:00.31 ID:AstLKqPn0.net
>>551
貧乏人が食えない時点でそれもう本当の江戸前寿司じゃねえだろw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:16:16.28 ID:hhsmqpHb0.net
なごやか亭と根室花まるは神

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:16:41.24 ID:4bkV0cdU0.net
わかってるねぇ〜
結局、どんな観点から言ってもサーモンって邪道なのよね
好きなのもわかるけど、職人にとっちゃ扱いたくない
お前ら客は情報を食ってるからな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:16:41.79 ID:rCJ/uiV5r.net
サーモンてアトラン使ってんのかねそれとも養殖虹鱒なのかね
個人的には日本なんだから北海道の旬のしろ鮭を−20℃で冷凍してアニサキスを殺したルイベをお勧めするあとは同じく処理したサクラマスキングサーモンだなどれも北海道産

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:03.78 ID:AstLKqPn0.net
寿司屋で5000円出すなら定食屋で1500円の海鮮丼食うわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:14.48 ID:v/XVHWML0.net
>>484
 冷凍したらええやん

 鯖も冷凍しているぞ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:26.99 ID:mnqa2kh30.net
>>546
海外の日本人職人がやってる店の和食とか割とワクワクすんぞ。
自由にやってて面白い。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:40.47 ID:kzy18HSo0.net
結局高級感出したいから安価なサーモンは認めんがトロやウニやイクラは認めるってだけなのを
伝統がどうとか言って誤魔化してるだけだべ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:44.79 ID:1OwFGw780.net
回転寿司を崇拝してるけど、カッパ寿司やら、あの辺の大型チェーン店はダメだ。
変わり種を食べるならいいけどさ。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:17:59.11 ID:OWsoYE8Id.net
そもそも醤油にべったりつける食べ物なんて
腹一杯食べるもんじゃないよな 塩分取り過ぎ
軽くつまむのが正しいわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:19.52 ID:+Np/BzV30.net
おにぎりに刺身乗っけるだけのお手軽料理なのに偉そうにすんなよw

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:21.14 ID:FyQrLRIla.net
安くてうまくて健康にも良い最強食なんだよなぁ
健康に良いっていう確実なエビデンスのある数少ない食物のひとつがサーモン

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:31.49 ID:caQi90kP0.net
あーそうだな
イクラあるなあ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:33.12 ID:xvqLmJO+0.net
寿司は伝統だのいうけど日本は他国の料理をパクってアレンジしてるわけだし別にうまければいいだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:33.99 ID:ciO2XNEGM.net
>>551
客を馬鹿呼ばわり
これが江戸前寿司

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:18:45.92 ID:7/QthLSUd.net
サケとサーモンの区別が付いてないアホ多くない?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:36.28 ID:YTQDde7x0.net
普通にニジマスと売ればいいのに
鮭に近い味ですって書いてくれれば普通に注文するわ
二郎のインスパイアみたいなもんだろ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:41.42 ID:mnqa2kh30.net
>>552
ベトナムかぁ
その辺勉強不足ですまんわ。
フレンチの流れだしクラシックからのネオクラシックみたいな形なんかね?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:45.22 ID:T+dyoRn30.net
将棋指しをする人はみな玉子寿司を最後に食べるという
ぎょくを取りにいく競技だから

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:19:47.19 ID:z6IIm9Kv0.net
>>562
それ生じゃない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:17.93 ID:83WTjyQ+0.net
でもイクラはだすんだよな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:25.25 ID:v/XVHWML0.net
>>572
 どう違うの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:25.44 ID:zRVxm+Yc0.net
江戸前寿司職人ならサーモンより何でも生のネタで出す寿司屋を批判しろよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:36.72 ID:io3uBiHA0.net
刺身乗せて握るだけなのになんでこんなに職人だと思いこんでるの

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:20:38.94 ID:EoppHT1J0.net
鱒ずしのうまさは異常

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:21:01.20 ID:uAgzMn4rM.net
職人だったら客が頼んだものは文句言わず提供しろや
ハンバーグ軍艦かツナコーンマヨ軍艦頼んでやるからな( ・`ω・´)作れよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:21:28.20 ID:9+dF0PSi0.net
脂云々に関しちゃ江戸前だろうが客も店もトロをありがたがってる時点で的外れだろうさ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:21:55.06 ID:ZQqyTJko0.net
査問委員会にかけられるなwwww

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:03.54 ID:rCJ/uiV5r.net
サーモンは鮭だぞトラウトは鱒な

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:19.10 ID:niZbVftId.net
>>577
漬って知ってるかな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:28.41 ID:xDsdkiajd.net
東京湾にシャケ放流すれば大団円

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:33.34 ID:AstLKqPn0.net
>>566
そもそも寿司は米食いすぎだわ
好きなネタ一つ食うためには一定量の米を食わなきゃいけないという欠陥料理

回転寿司でシャリ残すって話、あれ正解だと思う

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:42.27 ID:pE1k28lIM.net
>>27
寄生虫のせいだぞ。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:22:45.11 ID:mQ4WkNVo0.net
下魚とか言われてた鮪をメインみたいにするのはいいんですか?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:23:00.52 ID:ar3LoUKO0.net
この場合の伝統ってなによ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:23:27.26 ID:VDIFqNOm0.net
たかが数百年のトンキンに伝統wwwww

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:23:52.10 ID:GTKxQTAu0.net
>>518
それ俗説
握り寿司発祥から6年後には1人前2-3両の高級路線の松ヶ鮨が開店しているし
歌川国芳が1844年に描いた松ヶ鮨の絵では、鮨は現代よりは大きいけど
おにぎりほどって大きさじゃない

縞揃女弁慶 [安宅の松](しまぞろいおんなべんけい あたかのまつ)
https://www.library.metro.tokyo.jp/portals/0/edo/tokyo_library/upimage/big/022.jpg

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:23:57.15 ID:hhsmqpHb0.net
何で寿司職人って基本上からなんだろうな
賞の1つ2つ取ってるなら上からスタンスでも理解するんだが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:26:20.97 ID:Nwzk4oav0.net
海苔巻きとかの方がよっぽど邪道だろ
なんだよあの異形のもの

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:26:36.09 ID:AstLKqPn0.net
>>593
パースの存在しない浮世絵のデフォルメ絵で大きくない言われてもなあ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:26:45.30 ID:caQi90kP0.net
赤貝の処理は裏でやってくれていい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:27:50.20 ID:EQpjTcpI0.net
昔はトロは捨ててたんじゃなかったか
ならトロも扱うのやめてろよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:28:13.14 ID:6VUHMTPW0.net
江戸前寿司(笑)

今日もトンキンが寿司ポリスで世界に向けて恥さらし

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:31:24.62 ID:v/XVHWML0.net
>>576
 通常火を通さず食べるものに対しては冷凍品に「生」という表現を使ってはいけない。冷凍非冷凍を示すものであるから。
 通常火を通して食べるものに対しては冷凍品に「生」という表現を使える。火が通っていないことを示しているから。

 生マグロに冷凍品はだめだが生タコは冷凍品でよい。
 生鯖はしめさばではないという意味なので冷凍品を使ってよい。

 「生!」と強調していても実は冷凍品という罠があるのでご注意を。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:31:27.73 ID:Yy8R25et0.net
>>299
でも海原雄山は厚焼き玉子に砂糖入れてた職人にブチ切れてたぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:33:05.25 ID:eGSyqWOx0.net
まさに老害
他の魚はよくてサーモンがだめな理由いってみろよw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:33:13.64 ID:4Ox6cDl90.net
>>8
これな
ないなら江戸前を名乗るの止めて欲しいわ
マグロもないんやろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:34:07.53 ID:DUS8waq80.net
>>1の福元てお店に前行ったんだけど店主の爺さんが絵に描いたような嫌な爺さんだった
悪い意味で客に緊張を強いるようなタイプ
あーゆーのが好きな客っているんだろうか?
俺は二度と行きたくないね

605 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/27(月) 23:34:51.90 ID:hxqWwWona.net
>>576
生です

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:34:55.07 ID:5eUV34sp0.net
都民のウンコとトイレットペーパーを食べてスクスクと育った東京湾のネタだけ使い続けろよ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:35:15.81 ID:u8TZDNhKp.net
偉そうな鮨屋とか無いぞ
ネット、漫画のイメージじゃなくて一回まともな江戸前の仕事してるとこに行ってくれ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:36:02.09 ID:gOtqv6QM0.net
北陸でもサーモンなんて輸入ものばっかだと知ってるからまず食べんぞ
東京来てサーモン人気でびっくりしたが全体のレベルが低いから人気なのね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:36:16.41 ID:nu4B6H/Te.net
なんて美味しいんだ!

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:36:34.96 ID:RGoDbBI3a.net
>>607
お前の書き込みを続けて読んだらギャグにしか見えん

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:37:07.13 ID:tsui3NiA0.net
江戸前は仕事をしてるからーとかイミフ
江戸前にだけは寿司ヅラしてほしくない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:37:22.88 ID:nu4B6H/Te.net
「『豚の飯だ!』と言いたい気持ちですよ」

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:37:56.76 ID:CFtI4HQxF.net
江戸前寿司にマグロがある以上、
10年後にはサーモンは当然みたいな顔しているのは間違いない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:38:55.55 ID:Qv3KqYX+a.net
>>450
それも間違ってるぞ

鮭、マスに明確な違いはない

>>488
サーモンの和訳が鮭ではないんだが

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:39:03.38 ID:g4TyslrH0.net
焼肉のハラミだって昔はタダ同然だったんだからそういうのは時代の流れだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:39:07.88 ID:SjZuEiiG0.net
>>608
北陸人はカンパチ、香箱ガニだけで全ての漁港にマウント取れるんだからサーモンごときでいじめて差し上げるな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:39:36.57 ID:c37LvMn4p.net
江戸前なんだから他のとこにわざわざ
文句言わなくてもいいだろうよ。

それいうなら機械使うところ云々から
否定してよ。

伝統いうなら今の時代のやつ使ってないんだろうな?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:40:23.63 ID:CFtI4HQxF.net
江戸湾サーモンとか作ったら飛びつくだろ
結局、サービス業なんだから客が求めるなら出すしかない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:40:34.21 ID:6twxCJGD0.net
俺が好きなのはサラダ巻き。これ考えた奴は天才。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:40:48.88 ID:ar3LoUKO0.net
伝統とか郷土料理ってのは不味いに決まってんだよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:40:51.43 ID:CFtI4HQxF.net
>>619
マヨきち

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:40:55.61 ID:oZp44vf7a.net
>>596
デフォルトはそうなんだろうがこの構図で寿司をやたらと小さく描いたら女でけえ!ってならんか
皿も箸も普通サイズっぽいのに

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:01.18 ID:u8TZDNhKp.net
俺は北陸でちゃんとした江戸前鮨屋やってるけど
バカ舌だらけの回転寿司じゃサーモン大人気だぞ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:05.14 ID:SJjJARy20.net
サーモンはくっさいもんな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:09.51 ID:wVFaI5uIa.net
助六?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:44.81 ID:CFtI4HQxF.net
江戸前寿司を名乗って、マグロを出してない店だけが、
サーモンを取り扱わないはず
マグロ出してる以上、サーモンを取り扱わないのは矛盾する

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:51.86 ID:Ho8iyfOv0.net
ネタは割りとなんでもいい
桜でんぶだけはダメだが

寿司がおいしいのは全部酢飯のおかげ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:52.60 ID:FA2n2fMo0.net
甘エビも江戸前的にはアウトだったかな確か

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:41:53.32 ID:ofrFZN1Pa.net
鰻食いたくなったら回転寿司いってる

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:42:17.53 ID:M9FNsnlc0.net
江戸前寿司は当時の職人達が創意工夫でネタを増やしていった
伝統文化は発展昇華させるものであって現状を維持するものではない
サーモンが増えたって元々サクラマスは日本で食べられてきたんだからネタとして合うのはわかってただろ
寄生虫のいない安全なサーモンを除外するなんて寿司職人の傲慢じゃねーのか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:42:23.41 ID:O1gbDb9J0.net
というか食べやすいからなあ
味とか身質が

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:43:04.71 ID:CFtI4HQxF.net
強烈なサーモン批判をするのは悪手だからしないだろ
横並びジャップでは、サーモン取り扱いが増えたら、
何食わぬ顔で提供しないと生き残れないからな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:43:50.33 ID:aEoZmAA3M.net
>>296
ああ皮肉のつもりだったんだけど
まあいいや

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:43:57.66 ID:irefDDlua.net
時代は変わっていく

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:44:18.81 ID:L11dCWQ+0.net
カビ臭い固定観念で滅びろカス寿司屋
アボガドロールとカルフォルニアロールは旨いからおいておけ
テメーらカビ臭い脳みそで進化しないうちに海外で工夫され進化されただけじゃねーか

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:44:21.16 ID:CFtI4HQxF.net
@サーモン批判期
A静けさの時期
Bサーモンを隠れメニューとして提供する時期
C何食わぬ顔でサーモン出す時期

AとBの間くらいだろ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:44:29.46 ID:VyPtep7p0.net
綺麗に包丁入れてあったり、手間暇かけたんだなぁって感じるお寿司はホントに美味しいんだから住み分けしてくれたら良いのに

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:44:33.15 ID:GwQdmXjs0.net
そんな店でも雲丹だの生エビだの出すんは抵抗ないんだろ
伝統もクソもない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:45:39.83 ID:o3xPsQHna.net
サーモン美味しいじゃん🍣

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:45:45.47 ID:AP5nFaFI0.net
サーモンは下品すぎていけない

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:45:56.46 ID:8/CxtXCMM.net
玉子焼きも自分で焼けないのにサーモン批判ですか…

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:46:04.07 ID:CFtI4HQxF.net
バカな成金を切るわけにはいかないから、
特別に出すってことをするようになるはず
サーモンを捨てまくるが、やむなし仕入れる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:46:27.30 ID:QXPU3Qjl0.net
勝ちゃいいんだよ勝ちゃ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:46:41.45 ID:aac3QG0rM.net
なんで扱うの嫌なのかを書けよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:46:48.47 ID:0mOkw2Rd0.net
サーモンしか食わないわ100円ずし

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:47:34.66 ID:CFtI4HQxF.net
二郎はサーモンがない
久兵衛はサーモンがないということをプラスと捉えるか、マイナスと捉えるかで、
世論の動きに合わせて変わるのは必然
バカ女がぐちぐち言ったら客本当に減るやろうしな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:34.78 ID:CFtI4HQxF.net
>>644
江戸前寿司の外道と思われるからだろ
江戸前寿司スタンダードがあるなら、まだ入ってない
けどマグロも甘エビも何食わぬ顔で入ってんだから、
必ず入る
避けがたい強烈な波

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:36.30 ID:GwQdmXjs0.net
ヅケならともかくマグロだの大トロだの
生魚売りにしてよく言うわ
そんな江戸前寿司になかったもんだして
サーモンはないでしょもクソもねえよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:41.26 ID:caQi90kP0.net
サーモンはなんであんなに美味いンモ…

ますのすし最高だね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:50.69 ID:8/CxtXCMM.net
粋でいなせな寿司とは何か

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:53.89 ID:KcbuZ9p/a.net
本格的な江戸前は置かんわな
あとネギトロなんかもそうだし
そう言う店はそう言う店でいいんじゃないか

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:48:57.14 ID:kO1/CUqB0.net
>>593
やっぱ海老なんだな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:49:09.85 ID:VDIFqNOm0.net
>>623
お前見てると偉そうじゃん

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:49:42.66 ID:SjZuEiiG0.net
>>649
鱒寿司美味いンゴねえ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:49:45.52 ID:lv1agBWM0.net
>>2
わかる
卵なんてどんなに上等の卵で上手に焼いてもしょせん卵焼きだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:13.58 ID:NBX/CsDn0.net
トンキンに美味いものなし

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:19.96 ID:CFtI4HQxF.net
この統計は伝統と新しい価値の面白いデータになるから、
研究に値するだろ

2018年9月にサーモンを頼みまくって、断られる率と出す率を出して
また2023年、2028年に統計とったら大きく変わるはず

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:26.17 ID:+cQZ62160.net
でもお前ら、マグロ捨ててたじゃん!!

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:32.11 ID:kO1/CUqB0.net
サーモン不味いもんな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:50:37.28 ID:8/CxtXCMM.net
そば屋 カレーうどん
和菓子屋 いちご大福

寿司屋 サーモンなんて論外!

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:51:37.93 ID:uAgzMn4rM.net
>>656
バ関西はサーモンだけひたすら食ってろ!

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:51:45.96 ID:CFtI4HQxF.net
バカ女は二言目にはサーモンというはず

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:52:04.22 ID:KcbuZ9p/a.net
>>660
たけしが初めていちご大福食った時に
なんだこれ腐ってんじゃねえかと思ったとか言ってたし
それも人から見れば邪道ってことよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:52:29.12 ID:PsVPk8970.net
サーモンおいしいんだもの
仕方ないじゃないか

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:52:32.37 ID:CFtI4HQxF.net
銀座でも流行りの浮ついたところから提供を始めるだろう
キャバ嬢連れていくようなところは出すべきだろう

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:52:35.17 ID:VDIFqNOm0.net
江戸前でサーモン養殖しろよ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:53:34.97 ID:lv1agBWM0.net
いや卵焼きで終わるならまだいい
変に出汁味とか甘かったりするともう最悪

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:53:58.36 ID:8/CxtXCMM.net
>>663
ビートたけしなんていう老害がお前のなかで重要な価値基準持ってるのを
わざわざ伝えてこなくて良いぞ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:54:10.89 ID:v/XVHWML0.net
「平賀源内がニジマスを海で育てた!」とか捏造すればいいんじゃね?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:54:12.27 ID:JyL8YYPv0.net
おれはタコがいちばん好きなんだけど

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:54:45.90 ID:CFtI4HQxF.net
コースメニューに入るのはまだ先かもしれんけど、
俺なら少しは仕入れる
バカ成金、バカ女を切り捨てて生き残れるほど甘くはない

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:54:50.22 ID:ZLhqtWuj0.net
>>11
じゃあお前オヒョウってコテにすれば?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:12.80 ID:ISgXXiPw0.net
>>6
へーおもしろいな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:37.21 ID:caQi90kP0.net
今年の夏は暑かったのでサッパリとしたいなりずしが大人気だったらしいですよ(ステマ)

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:47.62 ID:KcbuZ9p/a.net
>>668
例えで出しただけでなんとも思ってないけどどうしたの?
あの爺さんが金持ってるのが羨ましいのか?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:50.87 ID:TBmCX7MR0.net
本当の意味で東京名物て佃煮くらいしかないよね
流石は東の田舎だっただけあるね

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:51.83 ID:1081QkrWa.net
鮭はダメだがイクラは出す!

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:55:53.85 ID:A4IrfyCI0.net
最近ガリの握りやってくれるところ増えてうれしい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:56:02.66 ID:kO1/CUqB0.net
>>663
どうせ時間経ってから食ってイチゴがシュワシュワしてたんだろ
大福や団子などの朝生菓子は午前中に食べるものなんだよ
朝生は午後には味が落ちるもの
時間が経ってからも食えるのは紛い物

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:56:44.17 ID:SjZuEiiG0.net
流通冷凍技術の発達でこれまで生色できなかったいろんな魚が使えるようになってきたって事だろ
これ料理人としちゃ面白がるところじゃないの
もっといいサービスが提供できるかもしれないって

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:56:46.93 ID:ZLhqtWuj0.net
>>37
お前カタカナ読めないのか?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:56:53.14 ID:63AsYfaE0.net
>>639
お寿司の絵文字ってかわいいよね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:09.22 ID:CFtI4HQxF.net
サーモンって言っても、サケとニジマスがあるからな
サケは赤みが強くて、油っぽさが少ない
いわゆるサーモンは黄色みの強い油っぽいニジマスだろう
寿司屋も伝統と客の欲求の狭間で揉まれることになるな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:12.47 ID:ecSdURhX0.net
>>676
その佃煮も元々大阪の食べ物なんですよね…

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:22.26 ID:iDrupA4oa.net
どの時代を基準に伝統と言ってるんだろう
寿司だって時代に合わせて徐々に変わってきて今があるのに

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:34.97 ID:3StGjIu30.net
サーモンの旨さはたまらんよ?
サーモンモドキでもな!

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:43.01 ID:8/CxtXCMM.net
>>675
じゃあ他の例えでいいよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:57:57.64 ID:ETp91gh30.net
>>667
甘い卵焼きも美味しいけどな〜
昔バイトしてた時に賄いで日本料理習った板前さんが作ってくれたんだけど甘いだし巻き卵が凄く美味しかったよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:59:04.46 ID:CFtI4HQxF.net
俺が金持ちになったら、サーモン頼むかもしれん
アホだと思われても、寿司って言ったらサーモン入ってんだから仕方ない
サーモンを食べて満足するみたいな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:59:07.27 ID:oZp44vf7a.net
>>653
全く同じこと思ったけどやめたれ
自分の言動を全く省みることができない真のバカなんだろう

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:59:26.06 ID:P1oYCOrL0.net
トロだって昔は食ってなかったよな?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:59:42.19 ID:GwQdmXjs0.net
>>680
高級和食全般に言えるが途中までは新しいもの受け入れるのに
なぜか伝統の名の下に保守に走るんだよな
フランス料理なんて伝統に危機感覚えるレベルで改編しまくってるのに

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/27(月) 23:59:58.20 ID:CFtI4HQxF.net
知り合いの医者が回転寿司行ったことなかったけど、
回転寿司にハマったって話聞いて、
やはりサーモンの影響は大いにあると思う

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:00:05.05 ID:WFtYYC65a.net
頭固いな
そんなんじゃタオルで目隠しして黒いTシャツ着た頭悪いラーメン屋と一緒だぞ
お客を楽しませる為の選択でサーモンの有無を決めろよ
ただ寿司の伝統なんて言ってもお高くとまってるだけ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:00:12.51 ID:HSKBXwoa0.net
>>688
美味しいよ
美味しいんだけどな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:00:19.36 ID:TKXVd0g10.net
可哀想に
アボカドサーモンの美味しさを知らずに死んでいくのか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:00:45.32 ID:uXRnD6D70.net
>>679
 イチゴの酵素が糖分を分解して炭酸ガスが発生するのでピリピリする

 傷んでいる!とクレームになることがあるが傷んでいるわけではありません

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:01:13.09 ID:hzgJXss60.net
寿司で食べるサーモンは臭いが好きじゃない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:01:30.57 ID:bA6/R5ix0.net
サーモンの寿司はダメだわ
ねっとりしたスモークサーモンならレモン絞ればいけるが

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:02:19.72 ID:04hKX/R20.net
寿司屋に行くと、まずはサーモン5連発、次に卵、えんがわ、あん肝と行って、締めにサーモン食って帰る。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:02:23.59 ID:MdH9gONqF.net
子供が学校でサーモン食べたことないって言われて困ってるんですけど、
出すことって出来ますか?って言われて

うちはサーモン取り扱ってないんでね!
江戸前にサーモンなんてありませんよ!!!
よそいってくんな!!!って言えんのか

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:02:58.97 ID:jjYX7nNG0.net
江戸時代の江戸に鮭なんてなかった

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:03:17.22 ID:uXRnD6D70.net
>>693
 この間うちの市の駅前にでっかいビル建てて県下で有名な眼科医(公表されていたころはずっと
高額納税者リストに載っていた)が奥さんと一緒にはま寿司食べているのを見てしまった…

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:03:17.70 ID:wOi6YPHwr.net
大トロが猫マタギと呼ばれたり、その昔はノドグロは外道だったりと脂身は避けられてた
鮮度が保てる現代には当てはまらないだろうし人の味覚も変わってきてるから江戸時代の話を持ち出すのはナンセンスでしょう
瀬戸内では正月に大きな真鯛を大晦日に塩焼きにして軒先の日陰で外気にさらしながら三が日かけて家族でゆっくり食べる文化が今でもあるよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:03:49.38 ID:tJUk0gLW0.net
味覚の好みも変わってるんだから適応しろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:03:53.36 ID:jjYX7nNG0.net
江戸前なんだから江戸の魚でないといけない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:04:01.32 ID:bA6/R5ix0.net
>>697
午後の朝生菓子は傷んではないけど不味くなってるからね
そういうもの

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:04:26.79 ID:kuDG/GvA0.net
お前ら釣り趣味にしろ
釣りたての魚食うのマジでうめぇぞ
どれほど高級な料亭でも出てくるのは市場で競り落とした死んだ肉か
料亭の狭い水槽で生け捕りにしてストレスMAXにした魚の死んだ肉

どれも二流の味
本物の味は釣り師にしかあじわえんだろう

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:05:45.78 ID:uXRnD6D70.net
>>702
 新巻鮭とか干鮭はあったぞ?
 南限は銚子だし

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:06:22.42 ID:O6qeaUVDa.net
>>438
休みもらえたんだな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:07:36.46 ID:jjYX7nNG0.net
江戸前なんだから
江戸の伝統に基づいてないとな
それが職人てもんよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:07:52.53 ID:kbsDCiNlp.net
>>701
俺はちゃんとした江戸前鮨屋やってるけど
そういう客には近くに回転寿司屋ありますんでそこ行って下さいって言ってる
うちの店も新幹線開通して観光客が増えたからバカ舌の客が増えたよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:09:17.23 ID:rf9vdPLRa.net
>>710
リストラされたからな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:09:19.55 ID:vQ6YBeCK0.net
>>708
わかる
けど釣りはなー、車も用具もいるしな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:09:24.22 ID:G+EjTqx60.net
炙りサーモンのがマグロより美味しいよね

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:09:51.89 ID:cLrcqv1I0.net
シャコとか食いたくねーよ
その気持ち悪い姿を客に見せてやれよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:10:17.06 ID:uXRnD6D70.net
うちんとこにかっぱ寿司っていう回転ずしがあったんだ。カッパ・クリエイトの、じゃなくてな。

ある時カッパ・クリエイトのかっぱ寿司が進出してきて名前をすしざんまいに変えたんだ

今は「喜代村さんとは関係ありません」って張り紙してる

>>438を見てふと思い出した

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:10:48.03 ID:50A+770t0.net
>>708
活き締めでも味落ちるの?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:10:54.98 ID:VY2MUKyY0.net
アホの子教えるのは楽しかった
http://soku23.bigmoney.biz/news?sd3243242112455

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:11:18.66 ID:qQgIhfEV0.net
今ある江戸前寿司は先人が創意工夫して多様に発展させてきたもの
その先人の苦労の上であぐらをかいて寿司の発展性を否定するという矛盾
料理人失格ではないか

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:11:40.42 ID:DAiu6QGz0.net
>>704
鯛は瀬戸内海が美味いと聞くね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:11:46.58 ID:OSH+JZRQ0.net
サーモン最強!サーモン最強!サーモン最強!!!

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:11:47.97 ID:Zt0jvA+60.net
鮭は寄生虫に気を付けて

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:12:10.72 ID:jjYX7nNG0.net
それだったら
すきやばし二郎で
カリフォルニアロールでも出せばいいじゃんw

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:12:41.75 ID:rf9vdPLRa.net
頭ごなしに否定するのは思考停止だよなあ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:13:07.82 ID:0D1RXujT0.net
サーモンが結局うまいだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:13:09.87 ID:hzgJXss60.net
>>715
不味い臭い

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:13:55.66 ID:bA6/R5ix0.net
>>716
シャコ美味しいよ
横浜の子安に行けば美味しいシャコ食える
あそこら辺は隠れた江戸前の寿司屋が何件かあって
ミシュランの星とってる店もある
まじオススメ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:15:05.57 ID:MdH9gONqF.net
>>712
サーモン出す決意したら、悲報としてスレ立てしろよ
10年以内に変わるだろう

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:15:30.75 ID:N/ns4Xuyr.net
江戸前の伝統とかほざくなら、東京湾沿岸以外で獲れた食材を使うんじゃねーよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:15:56.45 ID:MdH9gONqF.net
サーモン食べたいなら回転寿司行ってくださいって、
バカ成金、バカ息子に言えんのかよ

それって客商売なんかよ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:16:04.16 ID:fAu0zHMdd.net
江戸時代にも荒巻ジャケくらい流通してただろ
それを握れよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:16:08.46 ID:C8xzGrcd0.net
じゃあトロも捨てないと駄目なんじゃないか?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:16:16.44 ID:O8PVM2qla.net
>>712
偉そうな寿司屋なんてないおじさん、だんだん嘘臭くなってきたぞ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:16:54.07 ID:MdH9gONqF.net
ホタテ出してんの?
俺江戸前寿司とか行ったことないからさ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:17:24.29 ID:kuDG/GvA0.net
>>718
どんなにうまく捌いても完全に血抜きするのは不可能だからなぁ
当然採った瞬間を捌いて食うのとでは鮮度は全然違う


江戸前寿司はさ、東京湾で採れた魚の寿司って意味ではないにしろ、湾でとれた魚がほぼ出てこないってのは流石にどうかと思うな
金アジとか最高に脂のっててうまいのに

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:17:37.65 ID:fw3y0+UR0.net
そんなに江戸前の伝統なんていうなら
運送保存技術が発達する以前のある程度保存が聞くよう手を入れたネタだけ使えよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:17:53.25 ID:7/M/iDHR0.net
回転ずしが
車エビ置かなくなったよぉ…

一皿500円だと中々注文しないからか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:19:08.42 ID:MdH9gONqF.net
ティラピアとかナイルパーチとかは20年くらいかかるかもな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:19:26.07 ID:1VoZYYDH0.net
>>720
習ったことそのまましてそのまま次に伝えるのが伝承
習ったことに時代に合わせて新しいもの加えて伝えていくのが伝統
アホな職人はこの違いが理解できない
そして違いの分からない職人が消えてく

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:20:05.79 ID:MdH9gONqF.net
そもそも江戸前寿司なら握りこぶし大の握りに、
とんでもねぇ酢をかけないといけない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:20:55.84 ID:MdH9gONqF.net
親指のマグロ握りを出してるやつに、サーモンを批判する筋合いはない

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:21:36.28 ID:+PCEPCJz0.net
>>739
ティラピア生は美味そうって気しないなあ
パンガシウスよりは食えるだろうけど

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:22:15.79 ID:MdH9gONqF.net
>>743
ティラピア旨いぞ
薄味のタイに油を乗せたような感じ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:23:32.50 ID:MdH9gONqF.net
ティラピアもナイルパーチも江戸湾にいたら握ってるだろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:23:43.48 ID:jjYX7nNG0.net
伝統にこだわらないなら
くら寿司だけでいいってことになるじゃん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:24:16.59 ID:yzInzlGI0.net
200年以上前の事に拘りたいなら、タイムマシンを作って戻れ
間違いなく殺されるから

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:24:53.12 ID:MdH9gONqF.net
ご当地サーモンは握られやすくなってるかもな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:25:10.51 ID:+PCEPCJz0.net
>>744
マジか
専らソテーかフライで食ってたけど確かに変な癖はないし…うーん

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:25:40.16 ID:fw3y0+UR0.net
伝統ってどこから伝統だよ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:26:14.23 ID:jjYX7nNG0.net
伝統にこだわらないなら
天ぷら寿司も出せばいいし
デザートにプリンやケーキも出せよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:26:59.21 ID:+PSa+BMVd.net
>>6
いわれて考えてみりゃそらそうだわな
冷蔵冷凍設備が広く普及しないと酢でしめない江戸前が全国津々浦々まで普及するわけ無い

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:27:00.70 ID:MdH9gONqF.net
>>751
いずれ出るようになる

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:27:11.15 ID:WXwMty7k0.net
なら江戸前寿司で高級感出してるのも問題だろ
高級にしたいなら江戸前名乗るの辞めろよ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:27:49.22 ID:0F7afIzgM.net
気概は大事。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:09.49 ID:MdH9gONqF.net
>>755
寿命を縮めるけどな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:25.88 ID:9Mr+9G5l0.net
軍艦巻きの歴史は
長く見積もっても80年
当初は下手物扱い

しかし今じゃ
その軍艦巻きも
自称江戸前寿司ですら当たり前に出される
バーナーによる炙り手法も然り

では 柿の葉寿司 マス寿司は?となる
つまり江戸前寿司原理主義の戯言

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:45.22 ID:jjYX7nNG0.net
>>753
すきやばし次郎で?
それは楽しみだなあw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:48.23 ID:CcuC2iCZ0.net
銀座の高級店もノルウェー産出す所はある

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:29:40.33 ID:MdH9gONqF.net
>>758
あれも偉そうって批判強いし、
ふざけたことしてたら、いずれ閉店するだろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:29:51.07 ID:C8xzGrcd0.net
まあ気持ちはわかるけどな
そのうちサーモンもその伝統の一部になるだろう

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:29:51.13 ID:jjYX7nNG0.net
江戸前なんだから
ノルウェー産出すのは邪道だな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:30:23.17 ID:9Mr+9G5l0.net
築地の否定
大間の否定

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:30:50.41 ID:vwu0IWbi0.net
老害

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:31:03.11 ID:6f71pCKg0.net
江戸前は無理でも311前なら養殖の福島前があった
最近は鳥取の境港前になってるけど

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:31:39.61 ID:Sxdz3B9t0.net
サーモン美味いもんな
誰が何と言おうと俺は食べ続けるよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:31:44.42 ID:5fP4bd6pa.net
銀座の有名寿司屋さんいったときに
カウンターの若い板前さんがシャリの量効いてきたからマシマシチョモランマって言ったら
おにぎりみたいな寿司出してくれたわ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:31:54.87 ID:OszmZywF0.net
イカ
こはだ
ハマチ
サーモン
エンガワ
炙りサーモン
生エビ
あなご
かんぴょう巻き

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:32:10.30 ID:MdH9gONqF.net
>>767
わさび入れますか

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:32:17.69 ID:jjYX7nNG0.net
江戸前にこだわらないなら
コハダなんて糞魚出す必要ないもんな
とっととやめろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:32:45.98 ID:C8xzGrcd0.net
>>767
楽しそう

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:32:58.62 ID:NRWclfi7K.net
美味いから別にいいじゃん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:33:04.47 ID:ZeHtGXTa0.net
うちの家族誰もサーモン食わないから
いつも俺がサーモン処理係になって辛いわ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:33:46.11 ID:RaNYyIl00.net
アトランティックサーモンは最高の鮮度で日本に輸出されてくる(サーモンの中では)高級品だからな。
他の国もその美味さに気づいて最近日本は買い負け気味。
一方日本の職人たちはサーモンはクソだという。

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:33:54.73 ID:zabxXcPJ0.net
伝統とかいうクソと一緒に潰れてろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:34:01.97 ID:jjYX7nNG0.net
別にいいなら
プリンやケーキも出せよ
美味いぞ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:34:18.22 ID:MdH9gONqF.net
サーモン出さなければ、30年は持たない
追い詰められて出すか
追いつめられる前に出すか

ここはサーモン出さないって評判になったら、
そうそう簡単に出せなくなる

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:34:18.42 ID:qBoYa3RJa.net
冷蔵庫の無い時代によくやれたな、酢でしめるたって捕った瞬間から市場や店まで一回も冷やさないんだろ
夏なんかすぐクッサくなりそう

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:35:38.40 ID:MdH9gONqF.net
>>778
だから港のファストフードになったんだろ
水揚げしたらすぐ酢でしめて、すぐ売り切る

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:35:40.39 ID:jjYX7nNG0.net
要するにくら寿司が
寿司の完成形ってことだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:36:28.95 ID:m3B8dj6g0.net
>>29
養成学校の人が言ってるだけだった

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:36:35.36 ID:LyFE3bOx0.net
東京の放射能寿司よりマシだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:37:20.42 ID:fFVeXucL0.net
江戸前寿司なんて1830年頃に産まれて以来ずっと
新規性が売りのファストフードだったからこそこれだけ広まったのに
その江戸前寿司の強みである自由さが失われたから
外国人観光客人気で、ガチ大衆食のラーメンに人気で抜かれるんだよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:38:01.31 ID:6pEesNwI0.net
冷蔵や保存技術があって初めてウニとか扱えてるのになんなのか
江戸前寿司でウニ出すなよバーカ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:38:21.42 ID:7m/GQ/Bj0.net
>>48
ほんとそれ
ヅケにもしてない酢でしめてもいない生魚を出しておいて伝統とは笑わせる

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:38:50.38 ID:fw3y0+UR0.net
ある種伝統伝統言ってる寿司屋より
回転寿司の方が寿司進化させてるのは間違いない
一般に普及したのも回転寿司の占めるウエイトは大きいし

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:38:55.99 ID:wl7DbvDra.net
(´・ω・`)最近はわさび巻きと芽ネギ、トロ鉄火巻みたいな渋いネタしか食わない

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:40:11.11 ID:jjYX7nNG0.net
1830年てほとんど幕末じゃん
そんな程度の歴史しかないんだな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:40:30.89 ID:KIBUkJh20.net
どこ行っても安定してるからな
サーモン不味い店とか存在すんの?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:40:56.64 ID:LluMZMI40.net
寿司ってエラそうな食いもんじゃなくてほんとジャンクフードだったのに
何をカッコつけてるのかとおもう

まず明治期に全てが捏造改変されてるんだよ

「伝統」なんてものはたいがい…というかほぼ全部が
明治から改変されたり勘違いして思い上がってるだけのデッチ上げが多いのにビックリする

江戸前?
嘘だよ

蕎麦もそうだけど
いわゆる「江戸しぐさ」みたいなデタラメでしかない

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:41:15.07 ID:fFVeXucL0.net
文化ってのは、権威化、定型化したらあとは細々と弱っていく運命
少なくとも江戸末期に発明された江戸前寿司は
大衆食であったがゆえに権威化も定型化もせずに
時代とともずっと変化を続けて今のところまでこれた

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:41:26.60 ID:ll6kAO8aa.net
別に江戸っ子でも何でもないカッペだけど
回転寿司が安価に大衆に寿司を提供できるようになったことはちょっと良かったと思ってる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:41:46.27 ID:fw3y0+UR0.net
今ある寿司の形なんて明治どころか戦後だぞ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:03.65 ID:xg12j/9C0.net
ブランディングの話だからな
レクサスが軽自動車を出さないのと同じ、出すとしても300万円する軽自動車とか
うちは寿司屋なので、サーモンなんて出しませんというだけ
ほんとに江戸前を守るってなら、出しちゃいけないのをすでに出しまくってる

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:05.85 ID:BwSy4s/m0.net
まぁ行かないからいいわ
地元の回転寿司で十分

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:10.76 ID:kshuF9kg0.net
サーモン頼む奴とは絶対に一緒に寿司食いにいきたくないわ
仲間だと思われるのが恥ずかしすぎる

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:25.03 ID:fgD1J+1p0.net
江戸時代から生きてるのかこの人

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:43:19.90 ID:MdH9gONqF.net
>>796
いずれ、な
お前も折れる日が来る
可愛い子がサーモンって言って、お前は悲しむんだ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:43:27.98 ID:jjYX7nNG0.net
心は江戸に生きてるんじゃないの

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:44:31.05 ID:77IAEMLaa.net
>>796
独り身のジジイならそれでいいよ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:44:34.42 ID:E2k3i9Wya.net
江戸前寿司とか300年程度しか歴史がないくせに偉そうだよな
しかも初期はおにぎりみたいなの
伝統も糞もあるかよ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:45:00.20 ID:GjT/7Ulqr.net
江戸前は繊細な味を求めてるなら分かる。サーモンは分かりやすすぎるんだろう
イクラはギリギリok?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:45:33.54 ID:afFo0DY+0.net
茨城

[324064431]

茨城

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:45:43.04 ID:fw3y0+UR0.net
>>802
伝統とかいうなら軍艦の時点でアウト

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:46:07.24 ID:lYecdZC40.net
最近はお高い寿司屋も鮭児置いたりしてるんだっけ?

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:46:33.05 ID:JqziPaaoM.net
酸っぱいコハダやヅケで鮮度もクソもない魚ばっかの寿司よりサーモンの方がいいわ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:48:53.20 ID:3ep5GQPp0.net
回転寿司の100円皿クラスのネタでは抜群に美味くてコスパいいもんなサーモン
単純に味・食感だけなら中トロ・ウニ・イクラあたりの300円クラスと勝負になる

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:49:27.40 ID:RaNYyIl00.net
握り寿司なんてコールドチェーンが発達した現代だから成り立つ食べ物なのに、かたっ苦しい伝統やら文化やらの嘘を前面に押し出してる見せかけだけの食べ物。
スシローと立ち寿司の価格差にどれほどの価値があるというのか、今一度日本人は真面目に考えるべきだ。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:49:30.25 ID:tyfOQJQj0.net
新しい味を学ぼうとしない奴に職人なんて称号不要だろ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:49:31.65 ID:xg12j/9C0.net
ジジイ寿司屋はそのままで逃げれるけど、若い寿司屋はサーモンも扱わなきゃやっていけない
サーモンが一番人気なのに扱いません、そんなの通るか

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:50:06.84 ID:MdH9gONqF.net
利益率の塊のサーモンをどう扱うか、どのタイミングで、どのように出すか、
それが経営手腕だろ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:50:11.04 ID:ll6kAO8aa.net
邪道だの何だの言われようとトロサーモンを頼んで醤油皿に油を浮かせるのである

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:50:51.03 ID:6SnMDH60a.net
かわいそうに、本物を食べたことがないんだな…


って言っておけば通ぶれるんだろ?知ってるぜ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:51:45.00 ID:MdH9gONqF.net
久兵衛とかでも予約して追加料金払ったら食べさせてくれないんかな?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:51:45.34 ID:fFVeXucL0.net
>>813
寿司職人には
かわいそうに、本物(なれ鮨)を作ったことがないんだな…
でいいよね

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:51:46.92 ID:jjYX7nNG0.net
山岡<パックの寿司が一番美味いんですよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:52:47.33 ID:etxGOLn40.net
美味ければなんでもいいやんか
ハンバーグやSPAMのっけてもええで

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:53:15.69 ID:MdH9gONqF.net
裏オプとして出してくれる店は案外多そう

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:53:40.30 ID:B7SlpxoD0.net
>>90
ルイベというか凍らせばええんよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:53:49.34 ID:5cg5xSQ5p.net
イクラ使うくせにw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:54:41.60 ID:JskzPKOm0.net
>>2
たまごは江戸時代の高級メニューだから伝統を大事にしてるような寿司なら外しようがないだろう

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:54:57.09 ID:r2iI/DwtM.net
江戸前寿司バカ「サーモンガー」
ボク「お前扱ってるのピカ寿司じゃん」
江戸前寿司バカ「」

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:54:57.25 ID:JqziPaaoM.net
>>219
いくらあるのにサーモンはダメとか意味わからんな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:54:59.48 ID:ZQaSadxoa.net
サーモンでマウント取るアホ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:55:10.84 ID:9EUmxzg/0.net
超カラフル! タイで独自の進化を遂げたすし屋台とは
https://dot.asahi.com/dot/2016080900261.html?page=1

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:55:26.07 ID:MdH9gONqF.net
サーモンは鮭・鱒論争もあるからな
多少ややこしくなりそう

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:55:55.84 ID:Phdlt8AI0.net
冷凍で寄生虫殺して生として食えるようになったサケを否定するならほとんどのマグロなんてカチカチに凍らせてるんだからトロも握れないよなあ?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:56:44.65 ID:JGc3vxGH0.net
まぁ今イキってる店も数年後にはしれーっとサーモン出してるから
そんなもんよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:57:25.85 ID:sMGzB47w0.net
>>2
は?
蒸しエビが嫌いだからいつもそれと玉子をトレードするんだが?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:58:39.63 ID:Lo7cAqVYM.net
伝統を抱えて死ね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:58:47.47 ID:JskzPKOm0.net
貴乃花の好物もたまごだったらしい

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:58:51.13 ID:NQl4S2Fe0.net
これマジで味覚障害を判別するツールになるよな
サーモン寿司が好きって言う奴は100%育ちが悪い

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:59:24.70 ID:BRaGsYX4p.net
お前が本当の職人なら、じゃあ本物のサーモン食わせてやろう!となるんだよな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:00:06.29 ID:NQl4S2Fe0.net
このスレ見てるとやっぱりケンモメンって底辺なんだなってのがよく分かるw

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:00:56.50 ID:31bLwsJw0.net
>>1
そんなこと言ってたらパチンコ屋みたいにガラガラになっちゃうよw
他にも飲食店はあるんだし

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:01:13.70 ID:tKcsuCQG0.net
江戸前に拘るなら大トロ扱うんじゃねーよ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:01:40.55 ID:6vw3vGu1d.net
もはや選民意識測定というマウント判別ツールになった

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:02:29.06 ID:xg12j/9C0.net
>>832
ガチの金持ちはサーモンを食わないってことがあっても、
サーモンは美味しいから味覚障害とか関係ないが
金持ちからしたら大抵の奴は育ち悪いってことだね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:02:53.00 ID:AogWYg5F0.net
魚切って飯に乗せてるだけの分際で偉そうに死ね

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:03:26.26 ID:9rhOOvU/0.net
>>2
それ単にクソ不味い店なんだろ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:03:46.51 ID:2+Ln4qYr0.net
>>196
別種じゃなくてニジマスも鮭の一種だろ
マスって分類は日本しかなくてしかも分類方法が適当だからキングサーモンが日本ではマスだったりめちゃくちゃな事になってるんだぜ?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:04:02.70 ID:xg12j/9C0.net
危機感を持ってるから、偉そうに振舞ってるだけだ
寿司なんて大したことないしょーもない料理だから舐められたら終わる

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:05:33.88 ID:NQl4S2Fe0.net
>>838
まともな味覚してたら寿司とサーモンは絶望的に合わないって誰もが思うよw
炙れば多少はマシにはなるが生のサーモンなんて食えたもんじゃないw

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:05:51.48 ID:LluMZMI40.net
こういうスカした寿司屋で食ったこともあったよなあ
銀座でも食った

うんちくやゴタクを並べるような連中もいたからハイハイと言いながら
たかが寿司、江戸のジャンクフードに何が伝統だと心の中で嗤いながら

ああ育ちが悪くて結構
粋じゃなくて結構

おれは回転寿司のサーモンも十分美味いと思うからね
あるものは謙虚に感謝して味わうよ
それが出来ない人間を十分上から軽蔑できるくらい生きてる自信はある

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:06:01.81 ID:I+c0y1Jr0.net
職人が本気でサーモン弄ったらそりゃ美味いもんできそうなんだが
なんでやらんの?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:24.49 ID:fw3y0+UR0.net
昔は保存と味を両立させる手をかけなきゃいけなかったからまあ職人だろうが
今鮮魚切って握るだけだからな
マジで職人なのかこれ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:42.59 ID:ktmnq5Fv0.net
炙りサーモン寿司食ってるやつが育ち云々言うのはちょっと…w
仲間じゃん!

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:08:30.92 ID:NQl4S2Fe0.net
>>845
旨ければ必ずどっかは出すんだよ
何故出さないのかって答えは出てる

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:08:37.27 ID:3ep5GQPp0.net
ヒンモメン一生いくことないからええやろ
俺もいった事ないし今後行く予定もないしスシローでええわ
まぁロト当たって金余って仕方ないとかいう自体になったら1万円ぐらい取られる寿司屋もいくかもしれんけど

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:08:38.00 ID:nFB5O9pSa.net
糞価野郎、、、みたいーにー
ダーレーヨーリーモー
キチ〜〜〜ゲェ〜〜〜
常人にはぁぁぁぁぁあ
わからぁらぁなぁぁぁあい
ご利益ィィィィイがあるからぁぁぁぁあ

・・・

キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コマ●コぉぉおぉぉおぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
もしも、君がキ●タマ●コ真理教に入ったら
キチゲェー糞価キモい詐欺師
扱いをしてあげよぉぉおwww

キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:09:15.94 ID:MdH9gONqF.net
>>845
現状ではマイナスの宣伝効果になるから
これからは握らないことがマイナスの宣伝効果になる

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:09:20.31 ID:JskzPKOm0.net
粋というのは一種の倒錯だからジャンクに大金をはたくのが粋だったってことで
江戸前寿司はもともとジャンクであったが同時に高級料理でもあったらしいって山田五郎が言ってた
その中でも最も高額だったのがたまごの寿司でかけそば10杯分ぐらいの値段だったらしい

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:09:39.83 ID:nFB5O9pSa.net
糞価の大好きなウナギ犬ジジイでも簀巻きにしてキ●タマ●コ巻きでも作ってろクソがw

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:09:48.82 ID:IPeHvecx0.net
江戸時代の頃の寿司は保存食だったろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:10:15.40 ID:aWCnw0G20.net
奈良だか平安だかの便所を発掘したら鮭の寄生虫がワンサカ出て来たと 調理が甘いと寄生虫食中毒リスクが高い鮭類は江戸時代まで禁忌に近かったんだろ? 今の時代だからこそ冷凍殺虫して安全な生食サーモンが出回るようになった訳だけどさ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:10:41.05 ID:9Mr+9G5l0.net
寿司職人が作る
鮭児のハラスを炙った握り
とか普通にあるけど

つまりサーモンピンク色の白身の大トロ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:11:00.18 ID:axq3x6g/0.net
死ねよ寿司屋の奴なんて偉そうなカスしかいないだろさっさと死ね

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:12:46.62 ID:xg12j/9C0.net
>>843
まともってなに?
俺はまともな味覚してるけど、サーモンの寿司はめちゃくちゃ美味しいと思うよ
お前が好きじゃないのは勝手にしたらいいけど、半分の人はサーモンが一番好きなんだよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:13:41.12 ID:NF8Gacm50.net
冷蔵庫が出来て寿司ネタが一気に変わったように
寿司ネタなんて時代で変わるものだけどな
ガチの江戸前なんてやってる店なんてもうほとんど無いし

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:13:43.64 ID:Y05/Y0C60.net
伝統(笑)
文化(笑)
味を理解出来ないゴミ(笑)

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:15:04.90 ID:XNqROdAUa.net
サーモン美味いし

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:15:06.53 ID:JGc3vxGH0.net
こういう事言っちゃう本格派気取ってる店ってぼったくり価格だからな
騙されんなよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:16:08.69 ID:nFB5O9pSa.net
サーモンとかカッコつけてんじゃねぇよ
男なら黙って言え
しゃけくれぇ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:17:04.21 ID:LluMZMI40.net
スカした寿司屋でうんちくバカ連中と一緒に食いながら
やれ「むらさき」だ「あがり」「おあいそ」とか
食う側が使うべきじゃない符牒を使って慣れた風を装ってるヤツが恥ずかしかった
心の中で軽蔑してる自分自身もどこか恥ずかしかった

まあそんな下らない幻想はハイソな皆さんでやってくださいと思う自分を見つけて
飲む分には楽しく思えてた銀座なんてしょせん合う場所じゃないなとばかり惨めな気がしたが
それはそれで気持ちがすっきりできた
ああした寿司屋の思い出も貴重だ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:17:13.15 ID:nFB5O9pSa.net
しゃ、しゃ、しゃ、
しゃけくれぇ?

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:18:06.68 ID:yeDxxzm40.net
下北のあそこかよ
2度と行かんわ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:18:44.62 ID:NF8Gacm50.net
少なくともサーモンがダメでウナギの寿司はOKって理屈が分からん
どっちも脂が多くて大味なのに

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:19:22.79 ID:nFB5O9pSa.net
イクラとシャケを混ぜ混ぜして親子巻きでも作ってろクソがwww

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:20:05.12 ID:JGc3vxGH0.net
>>864
大人だね〜

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:20:36.04 ID:nFB5O9pSa.net
ほんでよぉ、ほんでよぉ、
酒とは言ってねぇでょ🍶
シャケだでょ🐟

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:21:42.65 ID:nFB5O9pSa.net
🐟しゃけ
🐟しゃけ
🐟しゃけ

朝どれのしゃけくれぇ?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:23:17.86 ID:JqziPaaoM.net
>>856
鮭児炙るとかもったいねーな…
高すぎて売れなくて鮮度落ちたのか?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:24:05.25 ID:xY6bG5qp0.net
サーモンは味、価格、流通量の面で鯖以上のチートネタ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:25:21.25 ID:w24CSPZIa.net
サーモンが一番うまいからね
嫉妬してんだろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:26:38.39 ID:mxoCXaf+M.net
他人のやり方に文句言う前に自分がサーモン扱わなければ良いだけの話だろ
ぶっこみジャパニーズみたいでキモいよ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:27:52.28 ID:9EUmxzg/0.net
いい年こいたオッサンなのに回らない寿司屋が怖くて行けない
なんかバカにされそうで

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:29:02.73 ID:plOhge4U0.net
一時期の特定の地域の在り様を残すのは良いけど
意外と最近で、限られた所なんだよねぇ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:29:38.16 ID:PzODTYmqE.net
おすちおいちぃね!だってよ!w

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:30:30.32 ID:4YI+irJ5p.net
うちの近所の寿司屋がサーモンを召喚し始めた件

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:30:56.72 ID:tWqIeI8H0.net
炙りサーモンチーズって一番うまい寿司ネタだと思う

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:32:09.87 ID:NF8Gacm50.net
寿司とか蕎麦はメディアに煽てられてカンチガイしてる職人多いからなぁ
そもそも料理人扱いされなくて「職人」なのに

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:34:49.65 ID:B0qqzek20.net
江戸前寿司なのに昭和発の軍艦巻きあるんやろ?
それなのにサーモン馬鹿にするのかね?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:35:50.67 ID:teSg+bUu0.net
ある一定の期間に開発された寿司のみに注視し不変のモノとして維持し続ける寿司屋があってもいいけど、
冷凍・冷蔵・輸送技術の向上、情報伝達の早さなどから常に「進化」し続ける寿司屋があってもいい
そもそも寿司とは「酢飯を使った料理」という定義が根っこにあり、別に魚介に限ったことではない
かっぱ巻きや玉子、マトモな寿司屋に取材に行ってる将太の寿司ででも野菜のみの握りや手巻きが出てくる

もちろん十分な技術を身に着けた職人である前提は当然だけど、
「伝統的な和食の食材・技術を取り入れたフレンチ」等があるわけで、その逆があってもおかしくない
カリフォルニアロールは日本人が考案したと言われているが(コリアンはコリアンが開発したと言っているがw)
アレはあれで理にかなったモノといえる
ちなみに酢飯すらマトモにつくれない店がアメリカにあり、定期的な保健所のPH検査で怒られるとかよくあるが
ああいう「技術すら無い職人モドキの仕事」は論外なので念のため

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:36:19.35 ID:LRwqOTSQ0.net
スシローの焼きとろサーモンは神

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:36:31.46 ID:hTwvFWuX0.net
コノシロみたいなゴミ食わせて威張ってる井の中の蛙

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:37:29.73 ID:2+Ln4qYr0.net
そういえば蕎麦も作法とかあったよな
あの麺を半漬けでわさびを上に乗っけるとか言うやつ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:38:21.21 ID:XxKYrnBla.net
普通のサーモンは嫌いやけど炙りサーモンは大好き

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:38:48.12 ID:nFB5O9pSa.net
カッパっぱ
へい、お待ちィィィィイwww

つ 炙りカルビ寿司

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:39:12.22 ID:EYd9GN3N0.net
>>513
傷んでも仕込んで旨くなるって理想の食材じゃんな。
もっとうまいサーモン寿司作ったるわ位言って欲しいわ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:39:16.59 ID:dQvITVFY0.net
そんなに言うなら職人の腕でタダでさえ美味いサーモンをもっと美味くして食わせてくれよ
伝統とかそういうのいいから

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:39:41.83 ID:hTwvFWuX0.net
>>886
時そばネタで小さんが死ぬ前に言ったとか言わないとか

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:40:45.39 ID:sQtvyLmf0.net
>>876
店主の気に入らないことがあるとぐちぐち文句言われたり
そのさまを常連がニヤニヤしながら見て酒のあてにされるゾ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:06.16 ID:GVO/rk4O0.net
「鉄火の巻平」読んだら寿司の事全部分かる

最近のネタがデカイ寿司自体おかしい事に気付いて無い寿司屋大杉

本来、江戸前ではお女郎寿司 って言われて馬鹿にされるような寿司

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:12.12 ID:2+QwxOhn0.net
寿司屋ってすぐ卵焼きに砂糖入れたがるよね。あほか。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:15.33 ID:KenrZrucd.net
>>267
サーモンて鮭じゃないのか?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:38.85 ID:9EUmxzg/0.net
>>884
スシローのサイト見たらサーモンだけで11種類もあるのなw

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:53.99 ID:2+QwxOhn0.net
お前らは知らなくていいけど、一番上手いのは子持ち昆布

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:54.52 ID:pukzbhT80.net
放射能とヘドロまみれの寿司チンポ握り締めた手で握って食わせといて何言ってんの

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:42:13.79 ID:teHYeQ1G0.net
日本会議が言いそうなことだな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:43:09.89 ID:9IcO9QiPM.net
ぽっと出のファーストフードごときが勘違いしやがって

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:44:02.98 ID:JGj8JmqT0.net
ガチの江戸前寿司を以前食べたのだが、デカすぎてワロタ
あと大将が勝手に醤油塗ってくれてワロタ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:46:43.97 ID:+AfOflTtp.net
サーモンの「小銭臭さ」は、ダイオキシンの臭いだから気色悪いんだよ、不味い

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:46:46.99 ID:bXA3D1PI0.net
寿司なんてファストフードじゃん
安くてうまいなら最高だろ
なんか呆れた考え方だわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:47:36.02 ID:2+QwxOhn0.net
江戸前って東京湾のことだろ。むしろマイナスポイントだな。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:47:43.81 ID:B0qqzek20.net
>>895
トラウトサーモンや

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:48:25.07 ID:JtuwLdvt0.net
>>423
潰れた店で裏側もクソもなくない?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:51:03.86 ID:v4go0zPf0.net
生鮭の舌に纏わり付く感触が苦手

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:55:47.95 ID:teSg+bUu0.net
そもそも生食用サーモンは、例えばアメリカでは48時間以上の冷凍が決められている
今年だったか、カリフォルニアで生サーモン食べたおっさんが寄生虫まみれになったニュースあったが、
アレは冷凍もせず自分で勝手にやった結果だけど、アメリカでさえスレタイ速報なため、一部でアンチ寿司活動とも言われてる

他にも沢蟹を生で食わせて潰れた店(もちろん非日本人)とかあるけど、あのせいで食用沢蟹の輸入が禁止になってる
正しい技術・知識を身に着けた板前が進化させた寿司を食べられる店があってもいいさ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:56:04.85 ID:FCQuzFVG0.net
鮭児が入ったら握りだす職人
旨いんだからサーモン出せばいいんだよ

910 :545 :2018/08/28(火) 01:57:15.22 ID:nlBWnb8o0.net
その前に放射能まみれの東京湾の魚使うの止めてほしい

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:57:26.77 ID:FCQuzFVG0.net
>>872
かるく炙った脂には食欲をそそる香りと味が備わる
悪くないだろ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:01:02.53 ID:OPiKx8IX0.net
この前初めて見かけて食った
生ダコって奴がぷにぷにしてて美味かった
寿司で脂を語るのは初心者、上級者は食感で語る。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:01:10.13 ID:ls2jGt2U0.net
炙りサーモンのおいしさもわからないとか味覚障害だろ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:01:49.40 ID:WODBIgYF0.net
確かに東京湾でサーモンはねぇわな、ピカッた魚でも食ってろよ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:01:58.75 ID:3gdojE+70.net
いいとこの寿司屋でもサーモンあって驚いたわ
その店は創作系にも力を入れてたし柔軟なのかな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:03:04.75 ID:yYDtkkIV0.net
わからないでもない。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:04:24.38 ID:FCQuzFVG0.net
>>912
水ダコも炙って香ばしさを付けて食べさせる店多いぞ
茹でてない生の奴な

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:04:55.46 ID:TLpSBbiR0.net
江戸前www
ピカってるのに江戸wwww前www

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:05:39.67 ID:NF8Gacm50.net
>>915
下魚だから扱わないってのは完全に寿司の歴史を理解しないスノッブのカンチガイなんだよな
そもそも魚河岸で余った安い魚を工夫して屋台で安く食わせたのが江戸前寿司
それなのにメディアに煽てられたバカがカンチガイしてサーモンは下魚とか言い出すからな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:06:33.61 ID:TLpSBbiR0.net
東京湾はそれ以前に汚い
もちろん大阪湾とか伊勢湾とか汚いけどそれ以上
ウン子の量が違いすぎる
人口が多いからな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:07:03.86 ID:TLpSBbiR0.net
カリフォルニアロールでも食って落ち着けよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:07:49.66 ID:5fP4bd6pa.net
バカが勘違いしてるけど
江戸前鮨はにぎり鮨のことだから
箱寿司とか鮒寿司食ってろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:08:06.78 ID:6kaxv3pM0.net
やっぱまぐろは赤身で勝負しないとな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:08:22.07 ID:ZuHBuDI60.net
美味いんだからしゃーない

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:08:51.39 ID:n0JSVPhv0.net
文化を誇るなら最低限箱寿司が看板じゃないとダメだろ
江戸前とか手抜き庶民料理なのに

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:09:41.50 ID:TLpSBbiR0.net
もうサーモンしか食わねえ
日本産はピカってても分からない

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:10:28.26 ID:TLpSBbiR0.net
寿司はファストフードだったんだから
高級化とか文化に反するんだよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:10:58.65 ID:O0ogJK4Y0.net
寿司なんて元々庶民の食いモンだったのに
調子こいて高級料理気取る職人には何やってるんだと言いたいですよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:12:18.42 ID:ls2jGt2U0.net
まさか寿司の歴史文化を受け継いでるのが回転寿司チェーン店とか目も当てられない大惨事

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:15:05.60 ID:RCZakqaH0.net
>>927
ほんこれ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:17:08.60 ID:H74we2bB0.net
サーモン マヨ うめぇ! 魚とか味しないからあんま食わんな味覚音痴なのか醤油の味しかしないし
というか一々寿司といえばこれ以外は認めねぇ!とか言うつまらない思考は意識の高い店だけでやっとけやどの道そんな店行く機会ないし

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:20:17.19 ID:TpBPqqZI0.net
サーモン一つに破壊される寿司文化
しょぼすぎるやろ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:20:42.19 ID:PprNcHm10.net
>>931
マヨ味と寿司の相性の良さは異常だよな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:23:05.70 ID:teSg+bUu0.net
まあ「寿司なんて米に魚のっけただけだろw」ていう奴ほど
じゃあマトモな寿司つくれんの?って言われてもできないと言えるけどな
酢飯だって今までに10回もやってりゃ御の字で、プロレベルにゃ程遠い
魚おろす人はそれなりにいるみたいだけど、大抵は刺身的に食べちゃうよね?
だから江戸前では一般的な"仕事"をやってる人は少ない
知識だけ知っててもそれはできることにはならないから、反論ある人は一回やってみりゃいい

とここまで書いたことは寿司スクールで学べるけど、ネットで出てこない話=経験者しかわからないことね
「目の前の客の相手しながらそれ以外の仕事をやる」てこと
イメージは複数のウィンドウでぷよぷよ、コラムス、テトリスを笑顔で同時にやる感じ
しかも時々縛りルールつきのウィンドウが出る
こんなのある程度繁盛してる店で修業しなきゃ絶対身につかない
誰もコレに触れないのが不思議

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:24:26.85 ID:PcvPcGqE0.net
>>634
こんなゴミみたいな理由で食いに行くくらいならパック寿司のが遥かに上等だわ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:26:16.74 ID:wHAIgaky0.net
伝統とかいうならマグロだすなよwww
もちろんマグロがいつごろから食われるようになったのか知ってるんだよな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:26:36.08 ID:Qnam6Rd50.net
>>717
四日市?

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:28:56.81 ID:o6jgXd0J0.net
ゴミプライド江戸職人が自己満足したいだけの店に行きたくないなぁ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:29:34.70 ID:9/55mJPk0.net
>>2
寿司じゃないよな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:29:51.16 ID:yZhRCdvRa.net
でも美味いし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:31:23.45 ID:pukzbhT80.net
伝統wwwハッ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:32:42.49 ID:TLpSBbiR0.net
>>936
マグロのトロってねこまたぎって言われてたとか
マグロは腐りやすくて特にトロは腐りやすくねこもまたいで通るくらい食べない
冷凍技術が発達した1960年代以降トロが好んで食べられるようになったんだな
知らなかったけどマグロは腐りやすくて好まれなかった

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:32:45.74 ID:iKR0z08Y0.net
江戸前寿司にウニイクラはないよ
そもそも軍艦がない

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:33:47.89 ID:tkvNfL9O0.net
うるせぇな好きなもん食えよ
どうせ全部うんこになるだけなんだから

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:36:12.93 ID:wHAIgaky0.net
>>942
ぶっちゃけ地方の祭りを除いた日本の伝統って
8割は昭和の伝統だからな…
大抵のものが伝統の箔を使った高級感の演出でしかない

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:39:45.93 ID:NF8Gacm50.net
>>934
今どき江戸前の仕事をやってる寿司屋なんてほんの一握り
上でも書いたけど元々は魚河岸の売れ残りの上手に「仕事」して安く食わせるのは寿司屋だった
でも運送や冷蔵技術の発達で上質な鮮魚が手に入るようになって「仕事」をする必然性が薄くなった

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:41:30.81 ID:IQBbpXQR0.net
>>358
お前テリー伊藤の兄か?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:45:58.40 ID:9LI05EQF0.net
江戸前寿司職人「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、まぐろトロならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」

とトロが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもトロを扱うところが増えているとして、次のように話していた。

  「商売を考えたら、トロを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。トロを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」


949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:47:41.61 ID:YVHuMQTC0.net
>>221
寿司、刺身は原価率がヤバいと聞いた
品質保ちながら労働環境やら最低賃金やら整えるともっと値上げしなきゃならんと思うし

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:52:48.62 ID:v1BRmjBDM.net
江戸前寿司ってショボいネタをいじくりまくって高く見せてるだけだろ?
地方で新鮮なネタ食った方が安くて美味いんだよなぁ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:53:12.44 ID:d4W7EzAf0.net
寿司ポリスかな?

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:57:14.94 ID:4BMm4ylOM.net
ネットってホリエモンを筆頭に寿司屋に親でも殺されたのかってくらい必死なやつ多いよな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:57:32.52 ID:Q5K5i87V0.net
江戸前でトロなんて出してなかっただろw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:59:54.02 ID:rimzm/Fz0.net
>>946
それって今でいう上方とか、悪くすれば回転すしや回ってなくても安いの売りのとこじゃん
それでダメってことは無いけど、「基本的に全て板前の手によって味付けがされ、醤油皿いりません」
を江戸前の「仕事」とするなら技術やアイディアは時代によって進化し続けていいし、
それを追い求める板前がいたって良い

醤油皿と醤油をカウンターに置いて「好きにお使いください」の店も良いけど、無い店も良い
保存食としての発祥は置いといて、「より良い味」を求めて開発し続けるが職人がいても良いと思う

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:02:27.16 ID:azDOvMQ50.net
肉寿司も食っていいか?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:03:22.16 ID:Hvcsiw740.net
技を磨くのは良いけどネタそのものにどうこうって意味分からんわ
トロだって元々捨てられてた物だって言うし
あんま言いたくないけどそもそもファストフードのくせに

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:04:16.67 ID:50znC2nFa.net
>>219
軍艦巻は戦後産まれだから握っちゃイカンよな〜

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:04:34.56 ID:8Dows9u60.net
>>1
調べてみるとサーモン寿司は江戸時代の1717年からあるって出てきた
チェリーサーモンを使うのが主流だったそうだ

海外から仕入れた外来種トラウトの養殖を始めたのは明治時代の1877年で
そこからチェリーサーモンの代用としてトラウトのサーモン寿司ができたと書いてあった
チェリーサーモンは現在限られた店でしか食べられない高級魚な模様

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:05:12.34 ID:50znC2nFa.net
>>195


960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:05:33.13 ID:cjejxxYd0.net
サーモン小暮「お前もカッパ寿司のカッパにしてやろうか!」

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:07:56.68 ID:6eKTOcvGa.net
どうせなら冷蔵・冷凍技術不使用とかやったらいいじゃん
江戸前寿司って元来そういうもんだろ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:09:45.26 ID:4zklntVuM.net
>>934
目の前の客の相手しながらマルチウィンドウでぷよぷよ、コラムス、テトリスを笑顔で同時にやるって具体的になにすんの?

時々出るという縛りルールつきのウインドウって具体的になに?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:13:43.65 ID:0JZdJd5u0.net
ジャップは玉子食ってろ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:13:46.06 ID:qQgIhfEV0.net
>>844
粋なレスだね
孤独のグルメの主人公で再現した

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:14:28.75 ID:gaiTC9q00.net
冷凍庫が無く寄生虫を殺せなかったから食わなかっただけじゃね

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:18:13.85 ID:YNiavmHI0.net
元々庶民向けのジャンクのくせに何勘違いしてんだ? 伝統とかお高く止まってんじゃねえよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:18:27.50 ID:snWo9ZgV0.net
というか、回転寿司だと炙りサーモン以外食えたもんじゃないんだわ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:23:09.98 ID:ylAyLPe50.net
結局脂が美味いってのが真実じゃん
A5ランクの牛肉もトロも健康志向と言いながら美味いのは脂なんだよ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:25:27.99 ID:MdH9gONqF.net
1000なら鱒として久兵衛二郎で販売開始

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:26:20.76 ID:MdH9gONqF.net
裏オプとしてやってほしいよなぁ
寿司屋の握る鱒はやっぱり旨いんか確かめたい

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:28:59.65 ID:rimzm/Fz0.net
>>962
普通の店は目の前のカウンター客2-3人以外も、テーブルや(やってる店は出前・持ち帰り)もやらなきゃいけない
忙しい時間はそれらのオーダーがまとめてやってくる
テーブルにいるからと後回しとか明らかに遅いとか無いでしょ?それは板前の技術と経験
ただつくるのが早いだけではなく、優先順位を常に考えながらやってる
4人がけテーブルに4人座った場合、既に目の前の客より多い人数になる
それが複数ともすれば簡単に数倍の客となる

客によってオーダー内容が偏ったり、食べるペースによって一気に出すべきか、小分けで出すべきか変わり、
酢飯を大きめ、普通、少な目等要望があったり、子供用に決められたモノだけサビ抜き指定だったり
これに加えて握りだけではなく、刺身や焼き物、汁物等も扱う店なら更に考えることは増える(調理時間・出すタイミング)
なのでテーブルを見てるお給仕さんとの情報交換、連携も大事
これをこなしながら、目の前の客には笑顔で対応(イマドキしかめっ面は叩かれるw)

こういうのは「店で経験しないと身につかない」と断言できる
誰もこういう部分の指摘しないのは、所詮外野だから
小手先だけできても「接客」までは身につかない(スーパーの持ち帰り部門ならできんじゃね?程度)

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:29:31.94 ID:ITgZP9gc0.net
サーモン食わないなあ
だってサーモントラウトとかだったら嫌だもん
ニジマスおいしくない

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:29:54.42 ID:wIdUO3iH0.net
寿司スノッブが言いそうなことだな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:31:20.18 ID:50znC2nFa.net
>>934
でもお前ネトウヨじゃん

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:32:07.97 ID:MdH9gONqF.net
>>972
サーモンはトラウトのことだぞ(矛盾)
鮭は鮭だが、サーモンはトラウトのことだ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:33:20.78 ID:1xRDJW0B0.net
サーモンとアボガド選んだやつのセンスは最高だわ
老害はもうダメだ 寿司の未来は任せたぞ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:33:51.80 ID:A42MXHue0.net
高級料理ヅラすんなよファストフードがよ
トロを高値で出す時点でもう伝統も糞もねえんだよ
昔なら廃棄食材だぞ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:33:54.88 ID:6/OLZhMUd.net
江戸前寿司なんて歴史皆無の新参なんだから
何使ってもいいだろ

寿司職人って料理人の中で一番みっともないわ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:34:04.92 ID:iT7hmS100.net
賎民のファストフード如きが調子乗るなよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:34:33.72 ID:NF8Gacm50.net
>>954
「基本的に全て板前の手によって味付けがされ、醤油皿いりません」ってのを江戸前とするなら
別に高い魚や美味い魚に拘る必然性なんて無いじゃん

どんな魚でも上手に調理すりゃいいだけ
それなのにノーガキ多いから江戸前は嫌われる

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:34:35.83 ID:+rA7GQnhM.net
>>971
なるほど

納得しましたw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:36:25.05 ID:xg12j/9C0.net
>>971
にぎり寿司なんて誰でもすぐ作れるけど、寿司屋運営は難しいぞってことですね
ホリエモンを論破してやってください

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:36:42.84 ID:HqZdLNwsa.net
うまけりゃいい

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:40:50.84 ID:iT7hmS100.net
すきばやし二郎のHPには寿司は元々屋台飯で〜気軽に〜みたいな文言が踊っているが
同HP内にガッチガチに固めたドレスコードの規定がある

寿司という食べ物は上級国民向けの贅沢食なのか、二等国民でも楽しめる日本を代表する食べ物なのか
さっさと決めてくれ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:50:30.71 ID:AxMnP/Ch0.net
江戸前というか握り寿司自体が戦後からの歴史浅い和食文化だからなあ
結局権威付けの問題

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:50:40.72 ID:MdH9gONqF.net
>>984
すきやばしな

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:51:04.03 ID:JkQkcMSkM.net
>>975
ワケワカメ(´・ω・`)?

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:51:37.23 ID:MdH9gONqF.net
>>987
ショボーン使う奴は全員クズだから

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:53:47.27 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
誰が屑だか論理的に説明してもらおう

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:55:40.90 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
お前の書き込み見たら俺にしか相手にされてないじゃねーかクズはお前だ
いきなり他人をクズ扱いするとか会話似ならないだろ。常軌を逸してる

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:56:24.16 ID:WOogC6yd0.net
コスパ好きのケンモメンからすると
王道のマグロが生臭かったり筋張ってたり焼けてたりしてて
外れ引く体験が多すぎるからじゃねえかな

992 :コロコロID変わって申し訳ない :2018/08/28(火) 03:56:50.21 ID:6/pJqCQK0.net
>>980
何をもって能書きというのかわからんけど、今いる店では養殖のイタリアンブランズィーノ
(大きさは大きめのアジぐらいのヨーロッパスズキ)をコブ締めその他やってみたりしてるよ
元はすんごい淡泊な白身だけど、脂の旨味も十分あるからコブ締めが美味しい(と思う)
骨抜きして背と腹を一緒になるように握りをつくると丁度いい塩梅の旨味になる(と思う)
こういう説明は聞かれればするよ
普通は「ヨーロッパから仕入れたスズキが美味しいですよ」とおすすめし、
「ヨーロッパ?なんで?」みたいな話されれば「良い魚は何でも試したくなるんですw」つって
フレンチやイタリアンで既に知ってる人にはもうちょっとつっこんだ話もします
(この間、手元で必死こいて別のオーダーせっせと作ってますw)

高い魚である必要は無いけど、「最終的に美味い」となる食材である必然性はある(と思う)
韓国では超新鮮なヒラメをぶつ切りにして甘辛いタレで食べる歯ごたえすんごい刺身があるそうだけど、
日本では〆て半日ぐらい寝かせたのが一般的
どちらも色んな技術の進歩でそうなったけど、どちらが優れてるとも言えない
だから修業・勉強が常に必要で、「学校で習えば良い」だけでは無いんです

>>981-982
機会があれば「板前さんが何してるか」観察してみると良いと思います(内心嫌がられるかもだけどw)
別に「テーブルのオーダーも板さんがやってるんですか?」的な話ふっても大丈夫ですよ
ある程度給料もらってる「いち従業員」ですが、運営の一部に大きくかかわってるのは間違いないです 難しいです

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:59:08.43 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
早く誰がどうしてクズなのか言えよクズお前がクズだ下水の汚物
他人をいきなりクズ扱いするお前が人としてクズだ梅毒野郎

994 :ねこりん :2018/08/28(火) 03:59:09.71 ID:tx5H4/020.net
寿司のスレは
にわかや自称通とどうでもいい人たちが沸くんで
見てて笑える

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:00:41.34 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
早く言えっていってんだろスピロヘータ。クズはお前だ(´・ω・`)死ね

996 :ねこりん :2018/08/28(火) 04:00:58.95 ID:tx5H4/020.net
>>994>>1だけ読んで書いた
荒れてるところすまん

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:01:19.79 ID:AsyiJKdqK.net
30年ぐらい前まではサーモンはスモークサーモンだったな
塩漬けしたやつ
多分カリホルニヤロールの影響だったのだろうか

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:01:22.87 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
早く言えよ(´・ω・`)クズ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:01:58.74 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
質問に答えろ下水のリケッチア(´・ω・`)死ね

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:02:19.68 ID:JkQkcMSkM.net
>>988
お前生きててもしょうがないよ(´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200