2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農家って儲かるの? [489881588]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:14:13.54 ID:4KAA1LGW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
農家への支払高最高、JA道中央会 17年度

北海道農業協同組合中央会(JA道中央会)は27日、農畜産物を出荷した農家に支払う代金
(販売支払高)が2017年度に16年度比4%増の1兆648億円だったと発表した。
15年度から3年連続で1兆円を超え、17年度は過去最高を更新した。
道内の農作物が豊作だったほか、生乳や乳牛・肉牛の販売価格が高い水準で推移した。

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34642690X20C18A8L41000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:15:24.22 ID:9Y+4/cmLa.net
山田

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:17:08.47 ID:qqG8ZjVfd.net
吉田

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:18:08.28 ID:dsJn32GG0.net
地主は儲かるよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:18:33.99 ID:lPGc+2TG0.net
儲かるかどうかは知らないけど
栽培すると買う回数は減る
キュウリとミニトマトは高いから、無料であげると会社の人から感謝される

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:19:28.81 ID:jFoFBb3Er.net
儲かるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:19:40.86 ID:Z303Q07L0.net
うち農家だけど儲かるよ
雨の日は休めるし楽

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:20:19.40 ID:r2fKU6Wm0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
良い土地と効率化すれば儲かる(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:21:51.03 ID:eaRkH5LP0.net
儲かるなら就業者の平均年齢がヤバイことにならないし
喜んで親も継がせるし子供も継ぐよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:22:09.28 ID:GCkY9PLa0.net
そういえば小泉進次郎って遊説以外でなんかやってんの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:25:26.80 ID:H+dmdtaJd.net
都心部の近郊農家はマンション、店舗等で土地転がしてまじで金持ってる。俺の知り合いは作業着で軽トラだけど、休みの日911カレラS乗ってる。その前はレクサスの高いやつ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:27:36.33 ID:NkZqVGyQ0.net
ちゃんとやればちゃんと稼げる
サボるとその分反動食らうがな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:01.86 ID:wEMhUIxU0.net
この道しかない(滅び)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:28:33.10 ID:y7T+QQ3L0.net
ボーナスもない
台風来たら終わり

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:29:05.06 ID:90fTV2WH0.net
うちの糞親父はカネの計算できない人間だから借金して農業やってるわ
まじで止めて欲しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:31:54.88 ID:oez9zGH30.net
実質タダで米と野菜が手に入るんだからいいよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:33:09.25 ID:/EIApg1pd.net
>>7
晴耕雨読に憧れあるわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:37:08.75 ID:Z1VX4OPv0.net
未来予知して出荷時に高値になる作物を当てられれば

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:42:27.73 ID:5ol5ViLs0.net
今は機械が進歩しててもやしのように自動で栽培、出荷出来るシステムがあるから天候に関係なく人件費減らして生産出来る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:43:08.20 ID:Mim3Eu6Y0.net
害獣が出まくりの地方はもうあかん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 00:47:34.38 ID:186NBRs0d.net
>>17
農家別に楽じゃないぞ
米とかやってると朝4時から田んぼ耕さなきゃいけないし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:10:10.75 ID:U6GsmrhS0.net
米農家って5月に田植えして9月に収穫して他の期間はなにしてるの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:15:43.87 ID:gfBU2w+O0.net
なんで農業分野になると池沼レベルまで情弱になるのだろうな
まんさんの経済力フィルターで見れば論外というのが何よりも証拠
嫁が貰えない職業の元祖だぞ
嫁無しモジサン達の大先輩だ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:27:04.92 ID:ADIA6TVJM.net
農家の家族手伝いとか明確な給料なさそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:31:19.67 ID:186NBRs0d.net
>>22
知り合いは冬は雪下ろしのバイトしてた
そのままだと冬はプーらしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:41:16.68 ID:3btLjebK0.net
農業だけで食ってけないから農家が減ってるし農業続けてるやつも兼業農家が多い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:47:01.88 ID:k4CxKOaV0.net
天気に左右されやすいからな
大雨で作物全滅とか普通にある
形が悪くて出荷できないとか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:48:54.98 ID:k4CxKOaV0.net
手間ひまかけて利益数百円とかだったりするとコンビニでバイトした方がマシだと思う
少なくとも冷房や暖房の効いた環境で作業できるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:00:42.56 ID:lPGc+2TG0.net
一言だけ言えるのは、
革命を起こすなら農業から
米と野菜の価格が上がれば 簡単に革命は起きる
チョット前に革命 革命と騒いでいた嫌儲の天職

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:02:51.59 ID:lPGc+2TG0.net
政治家が言っていたけど、
農家が儲かると都市の住民が貧困
農家が苦しめば都市の住民ニコニコ

都市を維持するための農業だから
そりゃ儲からないよ でも無くなると革命

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:05:04.89 ID:6GVl6w4V0.net
儲かるのはごく一部
大半が時給換算で最低賃金以下

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:28:46.42 ID:L/ewVBaD0.net
儲からないようには出来てる
しかし専業でやれてるならそこらのリーマンよりは上

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:32:17.70 ID:m3bVJN3O0.net
農家の息子はいい大学はいるやつが多い
理由は親が子供に農家なんかを継がせないために勉強させるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:05:03.51 ID:186NBRs0d.net
農協通さずに販売しようとすると畑に枯葉剤撒かれるとか何とか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:15:25.51 ID:WKWv9L0D0.net
土地と農機具揃えるまでが超大変
植え付け出荷時期は家族総出で休みなし
台風来ないよう祈りつつ
野菜やトラクター泥棒まで注意せなあかん
農協のご機嫌伺いして浮かないようにしつつ
都会から農業糞舐めた馬鹿が無農薬うえーいとかやりだして
害虫大量派生して巻き添え食らうまである

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:31:25.19 ID:+UOT9wKn0.net
儲かるなら誰でもやってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:33:23.72 ID:eEyLXUVM0.net
農家はもうダメだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:40:09.11 ID:J5v88kd20.net
儲からない
兼業で夏と秋やってるけど雀の涙
でも生活はできる
そのレベル

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:44:13.64 ID:PGI4Z88u0.net
なんか最近毎日農業スレ立ってるな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:01:35.73 ID:Rlyj37qCM.net
>>17
そんなん穀物だけ作ってりゃいいような超大規模農家くらいしか無理
雨降る前に耕耘したり農薬撒いたり急いで
雨降ったらハウス内の管理に追われる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:04:51.71 ID:Rlyj37qCM.net
>>19
基本は軟弱野菜しか実用的でなく且つ作ったところで出荷先確保しないとランニングコストと施設償却費賄えない
軟弱野菜作るだけなら栽培には人手いらない
出荷調整に一番人手が必要
植物工場の矛盾のひとつ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:11:52.59 ID:EE38FjAod.net
>>22
本州に出稼ぎ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:13:59.17 ID:51vPrNyP0.net
農家の儲けは人件費0円で成り立っている

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:14:26.62 ID:EE38FjAod.net
儲けてるのは、独自で販売ルート持ってたり付加価値つけてるやり手の農家だけじゃない?
農協だのみの農家じゃ支援なしではやっていけない。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:16:21.41 ID:SdkuuW/40.net
そいつの能力しだいだよ
5chで情報聞いてる奴はは無理

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:22:20.14 ID:ML5T5N5t0.net
独自にメロン栽培して儲かりすぎて農薬撒かれた人いたよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:27:14.48 ID:eYmD1ahm0.net
平成29年度で 120万人の農業就業者に対して21万人もの農協職員が寄生して幸せに暮らしていけるんだから
やっぱ農家って儲かってるんじゃないの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:07:51.11 ID:nyvFbHZj0.net
わいナス農家
露地ナスとハウストマトは儲かるで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:29:57.38 ID:PCWrOxurd.net
儲かってる所は一部だけ 土建屋なんてトップは兆やろ
農家なんて100億の奴いねーだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:41:24.49 ID:dHg8hFXGx.net
「北の国から」はかなりファンタジーな描写が多い
特に家の描写はありえない
あんな貧弱な暖房の家に住む道民など現代には存在しない
その中でも唯二の真実であるのが農家の悲惨さと田舎者の陰湿さ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:26.54 ID:dqh31vLZ0.net
お前らに聞きたい中型の風力発電を大量に作って
植物工場やるのは成功すると思うか?

風力発電だから24時間体制で光量を確保できる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:17:39.82 ID:RBNAvMEM0.net
>>44
そうです、市場も含め個人で営業したりコネを使って販売ルートを確保する
儲かっている農家は営業力がある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:31:35.46 ID:Oh4wqBBJa.net
>>51
植物にも夜は必要なんだよ

総レス数 53
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200