2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】 何故日本刀が片刃で西洋刀は両刃なのか・・・? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:06:20.94 ID:GYORR26aH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
どっちが強い!?日本刀と西洋の剣のガチ対決がバカバカしい

日本刀と西洋の剣、どちらが強いかガチで対決する動画が「馬鹿馬鹿しいけど面白い!」と話題になっている。

https://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:00.86 ID:sZDu3C6q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
両刃って切れなくなったら逆の方に切り替えるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:35.33 ID:afFo0DY+0.net
茨城

[324064431]

茨城

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:47.11 ID:3VxLMWgu0.net
両刃だと峰打ちだ……フッ
ってラルキれないだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:07:48.43 ID:psl/5tNK0.net
中東や中国のやつも片刃?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:10:45.09 ID:SfssnThHp.net
https://i.imgur.com/hnjzfEY.jpg
https://i.imgur.com/Ry1Zd0Z.jpg

日本刀も両鎬造りは両刃だぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:14:08.78 ID:2COjiIrX0.net
>>6
殺傷能力は片刃と同じなのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:16:22.78 ID:32PW3mfXp.net
>>7
そりゃ両面刃なんだから単純に考えて殺傷能力は2倍だろ
1+1=2だぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:20:00.15 ID:fRBE3EqD0.net
好みの差だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:22:56.89 ID:3XeGIruS0.net
>>8
そこは1+1=2じゃなく
1+1=20だ!100倍だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:23:51.64 ID:SfssnThHp.net
>>7
1枚目は剣に分類されるから中世以降は儀式的用途
実際に使うなら小烏丸造りの方が使いやすいんでないかね
https://i.imgur.com/py1Texp.jpg

2枚目は鎧通しで組討で相手にブッ込むなら片刃より殺傷力は高い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:26:38.43 ID:B2uDIpE70.net
両刃だと峰打ちできなくてよっぽどじゃないと使えなくなって余計に不便になる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:29:11.61 ID:j+AlcGZ60.net
西洋の剣って切るってより叩くだったと思う。
分厚い鎧来てるんで切れないために。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:30:18.61 ID:afFo0DY+0.net
茨城

[324064431]

茨城

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:30:53.59 ID:afFo0DY+0.net
茨城

[324064431]

茨城

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:30:59.90 ID:2COjiIrX0.net
>>11
物知りだな
質問だけど、日本刀は歩兵にも装備されてるのかな?槍とかなぎなたと日本刀はどちらが手軽に扱えるの?(遠くから合戦だー!ってお互い走り込むときの場合)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:31:04.87 ID:afFo0DY+0.net
茨城

[324064431]

茨城

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:40:30.29 ID:e7LBJVI2p.net
片刃の方がカッコいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:07.66 ID:60ZfA7fT0.net
刃をつけるのはどっちかでいいやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:41:34.02 ID:6dXfjF/m0.net
西洋ヨーロッパでも片刃は普通にあったよ
モンゴルあたりからの輸入ではあるけれど……

片刃は両刃に比べて強度があるので、騎馬で走りながら斬りつける場合はかなり適していたと考えられている
その上、構造的な優位があるため実は長く作りやすいというメリットもある

両刃直剣は加工が容易で刺突にも使いやすいが冶金技術が向上するまでは強度維持のために分厚い作りになっており、重量の関係で短いものであった(ショートソード)
その後、熱処理で部分的に炭素料を調節できるようになってからは薄くて軽くて長い片手剣としての隆盛を見る(ロングソード)

まぁ時代によって変わるし、日常の道具を武器として流用したパターンもあるので事情は複雑です
ヨーロッパは平坦な地域もあれば山もある凄く平均的な土地柄なのもあって最大公約数的な武器が求められた背景もあるかもしれないですね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:44:03.58 ID:6dXfjF/m0.net
>>20
補足、片刃はノルマン人からの輸入パターンもあります(むしろそっちが主流かも)
ただ武器というより日常の道具に近かったという話もありますね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:49:27.29 ID:T5ahidnR0.net
古代の武器見ると両刃だけど、日本刀が片刃のイメージあるけど
どこかで固定されたのかねえ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 01:51:13.48 ID:SfssnThHp.net
>>16
室町中期(応仁の乱以降)は歩兵が戦闘の中心に移っていくから打刀は基本装備のひとつになるよ
南北朝期のような長大な太刀ではなく片手打ちという短い刀が標準になる

どれが扱いやすいとかではなく全部装備
弓や投石から始まり槍合わせ→攻城戦や市街戦での槍薙刀→室内戦での打刀→組討での腰刀
近代戦だって長距離ミサイルや爆撃から始まり市街戦でのマシンガン、建物内でのマシンガン、拳銃、ナイフ等
例えるなら槍薙刀がマシンガン、拳銃が打刀や腰刀
どれも戦闘に欠くことは出来ないもの

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:05:49.66 ID:Ibg6gkcF0.net
https://i.imgur.com/1srC3kK.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:31:25.02 ID:3FZXQG2X0.net
片刃って包丁の片刃かと思ったわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:31:28.64 ID:DAYCIrBB0.net
メンテのとき手間が二倍

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:32:50.22 ID:hpRm2HcFa.net
関連動画の座頭市見てしまった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:36:53.99 ID:MQN8j/Mg0.net
日本の武士は元々騎兵で馬上戦闘が基本だから日本刀は片刃で湾曲してる
日本以外でも遊牧民やその影響が大きい中東は湾曲した刀が基本だろ
逆に騎士とかいたのに直剣が基本だった西洋が謎
近世以降はイスラムの影響で西洋もサーベルになったが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:39:28.27 ID:an+B9rVH0.net
両刃って自分にも刃が向いて怖いし
強度も落ちんだろうし、意味なくね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:43:00.55 ID:FGhzuRR+0.net
シンメトリーに美を感じるとかそんな見た目の問題

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:45:07.38 ID:yP8KHxiF0.net
自爆して自分の指を切り落とす危険があるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:48:43.89 ID:NF8Gacm50.net
>>28
理由主にこれ
他に筋肉の付き方も大きいけどね
日本は刃物は基本引くけど西洋は押すのは筋肉の違い
湾曲刀は引き斬りに向いていて
直剣は刺突に向いている

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:51:10.79 ID:4KcZMtJo0.net
対称を嫌うから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 02:56:44.10 ID:Z1VX4OPv0.net
西洋剣は重量で打撃ダメージ与えるものが多い、斬撃は鎧や兜や盾には効かない
だから両刃でも切れ味はイマイチだったりする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:04:45.81 ID:rIYD7LZE0.net
お前らが言ってるのは諸刃な

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:22:48.15 ID:NF8Gacm50.net
護身用の武器も日本は片刃の小刀で
西洋は刺突用の短剣だったりする

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:28:01.69 ID:1hP/031u0.net
何故サーベルという西洋剣の存在は全力で忘れられるのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:32:23.46 ID:RxFOAga0M.net
刀って戦争に使う武器としては効率が悪いから西洋では重視されなかったらしいね

代わりに銃や大砲が進歩した

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:35:44.20 ID:P8JuRg3L0.net
諸刃の剣ってメリットあるか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:36:04.00 ID:zrSr6C16d.net
ドスは刺すだろ
何が引き切り専用だよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:37:29.72 ID:nQJRX/Nf0.net
西洋が剣から銃に切り替わる時の歴史ってあまり語られないよな
日本には種子島という明確なターニングポイントがあるのに

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:39:29.90 ID:8GjfGZWKM.net
日本刀も装飾的な方向へ行ったし、西洋の剣が諸刃で対称的なのもそうなんじゃないの?
すっげぇテキトーだけど十字架のイメージと重ねたとか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:40:10.54 ID:NF8Gacm50.net
>>40
引き切り専用なんて書いてないし
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/683/51/N000/000/000/147221552253706874179.jpg
こういういわゆるドスは刺突にはそこまで向いてない
映画とか見て刺すものだと思ってるバカヤクザがツバついてないから指落とすとかよくあった
刺突用に使われたのはこういうのだよ
http://fanblogs.jp/momocchi1205/file/P1100887.JPG

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:40:25.95 ID:uxO/00Qed.net
刀は引き切りメイン、剣は突き刺しメイン
昔からそう決まっている
漢字もその様に出来ている

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:44:12.72 ID:kWuzzZ56d.net
>>42
違う、槍先が延びた物が剣
だから最初から諸刃

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:45:24.12 ID:1QMMQPx50.net
じゃあお前ら料理に使う包丁や、文房具のカッターが両刃だったら、
怖くないんですか不便じゃないんですかって話ですよ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:46:26.02 ID:kWuzzZ56d.net
>>43
うちの文化包丁は両刃だが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:46:50.38 ID:kWuzzZ56d.net
>>46

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:47:18.96 ID:fF2Kf1uy0.net
片刃だと押せる
両刃だと素早く振れる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:49:13.98 ID:AYFKmxss0.net
精神的に気高く情け深い日本人には峰打ちと言う文化がある
本気で打ち合いながらも命までは奪わないと言う情の深さ
これが日本の侍であり``大和魂´´なんだよな 
侍の子孫として誇らしい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:50:11.34 ID:an+B9rVH0.net
>>49
なるほど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:52:40.30 ID:NF8Gacm50.net
基本的に剣でも刃が全部についてる訳じゃないから
押したり叩いたりは出来るよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:53:50.71 ID:MdH9gONqF.net
反りが大切なんだよ
止まったら掴まれたも同じだからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 03:54:52.59 ID:c4sDU1RR0.net
切先から15cmくらいだけ両刃にしとくってのは出来ないのかな
サバイバルナイフとかそういう造りじゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:00:38.30 ID:NF8Gacm50.net
>>54
峰諸刃造りだね
天皇御物「小烏丸」がそうだね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:03:37.70 ID:an+B9rVH0.net
反り返りを逆にすればいいんじゃね?

日本刀の刃がある側を硬い鉄の塊にしてさ
最初の刃と刃がぶつかる時にその鉄の塊の方をぶつける
相手の刀が折れたと見るや!
逆向きに持ち替えして鎌のように湾曲した鋭い刃で相手を滅する

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:04:58.45 ID:kWuzzZ56d.net
環頭大刀が伝わった時から日本における剣と刀の区分が曖昧になった
日本刀と言ってみたり、剣、剣道と言ってみたり、ぐちゃぐちゃ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:07:16.84 ID:kWuzzZ56d.net
>>52
あのな、それは刀だ
剣は突き刺す為の刃物だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:07:27.48 ID:HN4yYiuRa.net
海外の反応ホルホルサイトで面白いのあったな
日本のノコギリは引いた時に切れる刃の仕様だろ? でも海外のは逆で押した時に切れる仕様
そんで日本のノコギリを愛好する奴のホルホル翻訳

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:08:11.95 ID:NF8Gacm50.net
>>57
中国は結構はっきり区別されてるのにね
日本は切れたらなんでも刀
尖ってるならなんでも剣
ってぐらい曖昧だよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:09:20.52 ID:qPIIeylm0.net
西洋の剣でも色々あるんだが
刃が無い刺突用
先端を重くして重量と振り下ろしの力で勝ち割る片刃

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:10:15.84 ID:NF8Gacm50.net
>>58
いや剣でも全部刃をつけないよ
意味無いし
刀も剣も間合い稼ぐ為にそこそこ長さ確保してるものがほとんどだけど
使うのは基本先端に近い部分だけだから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:11:41.66 ID:kWuzzZ56d.net
>>59
それは日本文化の体運動の構造と関わりがある
目一杯前に重心を置いているから引くしか出来ない
押すには一歩前に出るしかない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:12:49.48 ID:qPIIeylm0.net
>>41
西洋がそもそも銃に切り替わる前に大砲や小筒とかに切り替わって
最後の銃だから銃に切り替わる瞬間がない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:16:25.56 ID:JkQkcMSkM.net
>>53
押し合いした時に刃が自分に向くから日本刀は片刃なんだよ(´・ω・`)クズ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:25:48.65 ID:v4go0zPf0.net
刀身厚くして斬るのに向いた作りなんだろ
西洋剣は鍔や柄を殺傷目的にした技もあるのでどこでも攻撃できるらしい
物打ち以外はあまり切れなくて刀身掴めるのは驚いた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:27:50.11 ID:undB9jt40.net
>>10
東条はん!><

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:31:24.73 ID:6dXfjF/m0.net
>>32
それは眉唾だなぁ
そもそも切れ味だけで言うなら直刀も曲刀も大差ないことが幕末期の水戸で証明されてる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:35:33.92 ID:JkQkcMSkM.net
日本刀がわずかに反ってるのは、その方が鞘から抜きやすいからじゃないの
日本刀は甲冑の継ぎ目を突く為の剣、西洋刀は甲冑の上から叩いて骨を砕く剣と昔聞いたことがある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:38:08.39 ID:6dXfjF/m0.net
>>68
もっというと、人間の腕で何かを振ればそれだけで円軌道を描く
特別引き斬りなんてする必要はない
曲刀はリーチをあえて短くすることによる取り回しやすさと質量および刃渡り稼ぎにその本質があると見るべきでしょ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:43:35.49 ID:6dXfjF/m0.net
>>69
ツヴァイハンダーでも鎧なんてまず壊せないよ
ロングソードくらいの質量じゃまず無理
工具のスレッジハンマーを使ってようやくといったところだな

フルプレートの戦士を殺すなら鎧の隙間を狙う必要があるのは日本も西洋も変わらない
西洋の古式剣術も首に刃先を滑り込ませたり、相手を組み伏せるような技術でトドメを刺す

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:52:09.41 ID:v4go0zPf0.net
>>71
鉄兜に打撃を加えると音と振動で中身がまいってしまうらしい
だから受け流す為に蝋を塗るとか

両手剣は長槍を壊す目的らしいね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:52:21.25 ID:NF8Gacm50.net
>>68
切れ味とは刃の鋭さで決まるから直刀も曲刀も関係無いよ
手の長さが決まってるから切るという行為はどうしても円運動になる
だから湾曲刀は刃の部分が大きく当たって滑るので引き斬りに向いてるってだけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:56:31.64 ID:NF8Gacm50.net
>>70
引き斬りというのはノコギリみたいに引いて切る訳じゃなく
刃が引く方向に動くって事ね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 04:56:47.10 ID:JkQkcMSkM.net
>>71
昔聞いた話だから適当なこと言ったすまん。ブロードソードくらいならいけそうだと思ってた

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:06:34.80 ID:qPIIeylm0.net
>>75
そういう剣もあるよ
隙間を差し込む剣もある

>>72も誤解してるけどパイクなんかをかき分けて行くために使ってたのがツヴァイハンダーてだけで
両手剣がすべて長槍を壊す目的で作られてるわけじゃない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:09:07.99 ID:saQRePNO0.net
曲刀は単純に振り回すだけで目標に対し良い感じな角度で刃が当たる
直刀の場合は良い角度で当てるには多少の技術が要る
曲刀が切るのに向くというのはそういう所

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:12:13.23 ID:qPIIeylm0.net
用途、時代、場所これによって剣も色々変わってるし色んな用途の剣がある
西洋や東洋にだって片刃剣、両刃剣、湾曲刀もある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:15:22.30 ID:NF8Gacm50.net
肉を切るという行為は滑って肉を削ぐという事だからね
なるべく刃を大きく当てて滑らせる事が大事
一般的な包丁も刃の部分は湾曲してる

中華包丁みたいに重さで裁断するモノもあるけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 05:17:29.16 ID:eEyLXUVM0.net
上様とか金さんのドラマ成立しないじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 07:44:54.46 ID:i125E7D50.net
日本刀は鋳型に流し込まないから両刃めんどい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:17:18.03 ID:BIBHyBTV0.net
叩き切るか引いて切るかの違い
大事なのは緋村剣心が逆刃刀を持てるかどうか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:21:21.99 ID:0LJxg/co0.net
西洋刀ってなんやねん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:43.11 ID:02Vu6aK4a.net
西洋のチャンバラはごつい刀で相手を突く動作が多い
シュワルツェネッガーの若い頃の映画だったか、日本風の
刀さばきを取り入れて注目された

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:38:49.02 ID:6HDtdIZod.net
ずっと気になってたんだが片刃と両刃って刀と西洋剣の違いじゃなくて刃のつき方のことなんじゃないのか
刀も西洋剣も両刃じゃないの?
https://i.imgur.com/s5nLxLF.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:39:31.63 ID:SvbQ8bDV0.net
つばぜり合いに負けたらやばいから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:55:14.20 ID:8qRDYGMW0.net
馬上疾走斬撃の為の武器として進化して来たので衝撃を逃がす為に曲刀になり片刃になったんじゃねえの?
日本刀の基本形は太刀だろ?
打刀が基本形ヅラしてんのは江戸時代に刀の長さが制限されたせいだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:07:07.20 ID:P8JuRg3L0.net
西洋剣術と言えば刃を持って柄で殴り倒すやつ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:09:12.87 ID:NisSan650.net
西洋は無駄に装備が重いので蒙古に蹂躙されたね
蒙古は身軽やねんん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:12:27.26 ID:NisSan650.net
日本武士も苦労したが、それは装備云々というより当時の戦い方やねん
呑気に名乗りを上げてる間にぶっ飛ばされたねん
徐々に学習してある程度対応したねん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:14:11.45 ID:SfssnThHp.net
>>85
言葉が曖昧なんだよね
右の図を両刃と呼称することもあれば>>6を指すものだったりもする
または諸刃と表現したり
左の図は造り込みで言えば(片)切刃と呼ばれるものになる

>>87
形と用途が違う
馬上から振り下ろすのが腰反りの太刀
徒士で扱うのが先反りの打刀
https://i.imgur.com/hcUmyzL.jpg
そも打刀と脇差は短刀、腰刀が長大化して派生していったもの
https://i.imgur.com/tKTldj7.jpg

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:14:27.39 ID:JA8vd8PJd.net
欧米はバカだから
デカければ良い、刃も多ければ良いという思考回路だから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:16:15.39 ID:OFmSshiV0.net
外人さんは不器用だから裏表に刃が付いてないとうまく切れないんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:17:18.46 ID:8b/0U39za.net
>>8
嫌儲だとジョークに聞こえない
本気でそう思ってそう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:18:53.88 ID:HIpEjKJAa.net
馬上から切り下ろす為に刀にそりが入るようになって
そりを入れるとなると必然的に片刃になる
こんな流れじゃなかったかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:19:04.56 ID:Op/3MfWN0.net
シミターとかショーテルとか片刃だろ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:14.10 ID:tlJEVAe1M.net
>>96
ショーテルは諸刃だよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:56:31.43 ID:NQgVEQVu0.net
そもそも鎧の隙間を刺すためのものであって、
振り下ろして切るなんて鎧兜着た相手には使えん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:51:40.59 ID:uEJIo/2W0.net
世界的には片刃が主流で西欧が異端なんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:26:07.87 ID:V6cMlYByp.net
>>1
防具

曲剣は基本 暑い国だったり防具が弱い国で流行る
金属製の硬い鎧を着ないから 直剣より曲剣の方が威力が上がる

曲剣は振って撫でるだけで切れるからね
反面金属製の物や硬い防具にはトコトン弱く切れなくなるのが曲剣
盾とも相性が悪い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:09:52.67 ID:v4go0zPf0.net
>>76
まあ確かにモンタンテの形に突きがあるからパイクを払うためだけではないけどね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:47:06.93 ID:qPIIeylm0.net
>>100
つ鎖帷子
暑い国でも流行っていましたが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:05.84 ID:Nj2/UEt40.net
>>56
逆さ反りの刀も日本刀出来上がる前にはあったみたいね
断ち切りの面を見ればなかなかエグい代物

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:38.83 ID:hPXF+1S/0.net
どうでもいいけどブロードソードって中世ヨーロッパ風のゲームの弱い武器のイメージあるけど17世紀からの物らしいな
何か重厚で重さで叩きつけるイメージあったけどそんなに厚くなくて切る為の剣って聞いて色々イメージ違った

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:47:56.59 ID:2UP80dp20.net
洋包丁は両刃だから桂剥きができない
和包丁は片刃だから桂剥きや剥き物しやすいんだよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:06:25.62 ID:f5Hwo+FZM.net
茅元儀 『武備志』
日本の刀は剛利で中国のものはそれに及ばない。


アビラ・ヒロン 『日本王国記』
繰り返して述べるが、彼らは非常に闘争的で、容易に鉄が切れるほど精錬された
鋼鉄で作った残忍極まる鋭利な武器を使用する。


アーノルダス・モンタヌス 『日本誌』
戦いは日本人の頗る喜ぶ所なり。彼等の武器は鉄砲弓矢の外に刀あり。
刀は非常に能く鍛えられあればヨーロッパ流の刀身などは容易にこれにて切断せらるべし。


ゴロヴニン 『日本幽囚記』
鋼製品はどうかといふと、日本の大小刀は、おそらくダマスク製を除いて、
世界中のあらゆる同種の製品を凌駕している。
それは極端な試練に堪へる頑丈なものである。


メイラン 『日本』
日本刀のすぐれていることは十分一般に知れ渡っているので、私が特別にそれについて話すまでもないことであろう。


チェンバレン 『日本事物誌』
日本刀は、その名も高いダマスコ剣やトレドで鍛えた剣をも凌駕する。
刃を傷つけずに銅貨の山を一刀両断することは決して難しい離れ業ではなかった。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:50:40.94 ID:7Hd0Ir69d.net
>>100
それは 刀 と言うんだ
何が曲剣だ、バカめ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:28:57.65 ID:QyPh8wQ2d.net
これが 刀
http://o.8ch.net/193ss.png

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:47:38.44 ID:sC3AJ4P4d.net
これが剣
http://o.8ch.net/193t9.png

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:54:15.06 ID:Nf0234Ryd.net
日本のあれを敢えて漢字で示すなら、劒劔剱あたりの異体字を使うのが妥当

総レス数 110
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200