2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽光発電加入の53万世帯の収入が来年からがっつり下がります 収入4分の1になる家庭も [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:38:13.61 ID:vUMDJq3w0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
53万世帯で太陽光優遇終了 平成31年、収入4分の1も 買い取り価格、大幅低下

住宅用の太陽光発電を導入した家庭のうち、平成31年から大手電力会社に電気を最も有利な固定価格で買い取ってもらえなくなる家庭が全体の22%に当たる53万世帯に上ることが27日、経済産業省資源エネルギー庁の調べで分かった。
制度開始時に申し込んだ世帯が10年間の買い取り期限を迎えるためだ。改めて申し込めば大手電力は買い取りを続けるが、価格を大幅に下げる見通し。
収入はピーク時の4分の1に落ち込むとの試算もあり、太陽光普及に水を差す懸念がある。

政府は21年11月、普及を後押しするため住宅用太陽光の余剰電力について大手電力に10年間、1キロワット時48円で買い取りを義務付け、段階的に引き下げてきた。

http://www.sankei.com/economy/news/180827/ecn1808270024-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:39:11.90 ID:3RmLHWggM.net
fitwwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:42:03.36 ID:EQOI/YLLM.net
これからは何発電が優勢?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:43:04.49 ID:dK2SLpqm0.net
今までが適正価格の4倍もらえていてボロ儲け

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:43:05.43 ID:ogHj9h5U0.net
民主党の馬鹿政策のひとつだな
まぁあいつら頭万年野党の連中は無責任でやっていけるからいいよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:44:36.78 ID:ptXDXOqf0.net
こんな電力会社が儲からない制度ずっと続けるわけないじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:45:17.17 ID:NZj5CB3l0.net
再エネ賦課金も下げてくれよ〜頼むよ〜

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:45:48.52 ID:YfaLMKDPM.net
最初から10年って決まってただろ
減価償却はできてるはずだから壊れるまで使えば

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:01.99 ID:slUNXdVX0.net
>>1
>経済産業省資源エネルギー庁の調べで分かった。

そんなもん今頃わかったの?
分かってどうすんの?
無能経産省世耕

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:26.95 ID:XZrN44izM.net
改めて申し込めば?
ふざけてんな

で、再生可能エネルギーの金を電気料金に上乗せするのは続けるんだろ
しかもどんどん値上げ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:39.04 ID:1G7Db6gXM.net
アベノミクス

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:42.37 ID:b9i11JidM.net
>>7
流石にピークは過ぎただろうからこれから下がるやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:42.96 ID:Q/XR5+EVa.net
1kw/h辺り48円のやつらか
買い取り価格いいけど初期投資額はまだ高かったからなあ

42円のわし低みの見物

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:46:44.98 ID:AVNFxpwv0.net
既存木造住宅に無茶な重量物載せて、元取れた人居るんかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:47:00.45 ID:Ye/1viLG0.net
開始時に始めたのなんてとっくに元取れてるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:47:36.40 ID:dsMHAIJEa.net
下級国民の得になることは死んでも許さん!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:47:42.74 ID:nFCpLJo30.net
制度が問題なだけで太陽光発電自体は有用だと思う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:48:18.95 ID:YfaLMKDPM.net
>>9
レポート出せば数秒で取れるものをこれ見よがしに発表してんのがなんか笑える

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:48:19.17 ID:YFezr8I+M.net
ソーラー屋は儲けすぎだからそろそろ何とかしないと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:48:26.66 ID:EPEUbCQq0.net
バッテリーさえ進歩してくれれば一気に太陽光とか風力が主流になると思うんだけどなぁ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:48:33.95 ID:3ZX09acz0.net
これだけは菅の大失策ですわ
で未だに48円で売る権利を大量に持ってて太陽光のコストが下がるのを待ち続けてるのが孫

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:48:44.03 ID:b9i11JidM.net
>>6
電力会社が買い取ってるって形取ってるけどその金は俺らが払ってるんやで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:49:14.50 ID:JMSGNl250.net
エコの輪の広告多かったけどこれか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:49:50.09 ID:a2ue9kAs0.net
ざまあw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:50:25.67 ID:4q8+3JEKa.net
>>14
瓦屋根よりもガリバリウム鋼板に太陽光パネルの方が軽くて遮熱性もありそうだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:50:41.92 ID:f51VbNeK0.net
>>16
当時こんなモノを屋根に乗せたのは持ち家で余裕がある連中だけだぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:50:59.99 ID:wYmxsVMba.net
むしろ太陽光発電を普及させた方が良いだろ…馬鹿官僚

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:03.20 ID:02c0/R4ma.net
太陽光発電投資は全然怖くないよ

https://www.taiyo-co.jp/article/9/

https://www.taiyo-co.jp/article/10/

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:16.34 ID:xerBroZLM.net
蓄電池
+スマートメーター
+ブロックチェーンで商売できるだろ

最新式の蓄電池とスマートメーターを無料で取り付けます、10年電気代くれたらあなたにプレゼントとかで

ベンチャーで勝負だわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:19.80 ID:rL7K+E0FM.net
赤字になったら山林に設置してあるやつは管理放置されてどうなるんだろうね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:41.15 ID:5AlBlHM/0.net
これ長い目で見て得するって言われて導入したやつ多いだろうけど元とるまでどのくらいかかるん?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:41.32 ID:EEYKECGO0.net
今は20円前後だっけ?これ更新出来るのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:51:50.22 ID:XZrN44izM.net
>>12
下げるわけない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:52:03.28 ID:4lWhE1mW0.net
太陽光パネルある家見たら指差して笑えばいいのですね(´・ω・`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:52:38.91 ID:TgAYWJgC0.net
結局よく分からんのだが、太陽光やった奴は儲かったの?
節税効果とかもあったけど、最後にはパネルはゼロ円になるし
得するとは思えないんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:52:48.89 ID:7E+x5UwzM.net
初期投資費用が高かった時期のやつだね。
1kWh48円の超破格の買取価格で「10年でトントン、それ以降は純黒字」の
うたい文句で急速に導入が進んだ。

自然災害(台風、雷)で機器が何度も破損したって不幸な例を除き
10年後の現在、投資費用は全部回収終わってるから誰も損をしてないだろう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:52:50.27 ID:xwS5kryg0.net
>>16
下級だと太陽光パネル買う余裕なんてない、中流以上や

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:52:52.58 ID:XZrN44izM.net
なぜ個人20年買い取り
業者10年買い取りにしなかったのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:21.42 ID:xWY7v8ala.net
>>30
あれは家庭用ではない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:23.50 ID:2cNiRAOk0.net
>>33
下がるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:30.35 ID:RCZakqaH0.net
>>14
どっちかってーと防水層の心配があるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:38.26 ID:f51VbNeK0.net
>>25
元が鋼板だと重量物乗せる前提で屋根組が出来てない上に鋼板は
足置くと歪んで雨漏りの原因になる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:43.47 ID:b9i11JidM.net
>>33
取る理由が無くなるんだよ
理由変えるなら別だが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:53:48.52 ID:qBswR4vM0.net
あーこりゃ原発必要だわー

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:55:02.17 ID:f51VbNeK0.net
>>27
こいつらはもうようなし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:55:09.46 ID:TODfJY/A0.net
10年でおもっきり安くなったし
繋ぎとしてはまあ意外とよかったんじゃないか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:55:19.03 ID:KRGhCruj0.net
初期にやってた奴らは何もなけりゃ回収してる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:55:24.74 ID:lZqHtiVix.net
それに買い取り価格が激減しても普段使いのヤシを総裁されるから電気代は下がったままだよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:55:51.15 ID:XZrN44izM.net
>>40
下げないって

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:56:34.37 ID:b9i11JidM.net
>>48
昼間家に居ないやつは蓄電池買わないとだけどな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:56:37.41 ID:wEMhUIxU0.net
外国は制度面システム面でもはるかに先に行ってしまったな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:56:41.24 ID:xerBroZLM.net
>>43
今ですら取りすぎてボーナスに化けてるのに
下げるはずがない、官僚が決めた制度のいっぱいいっぱいまで取り続けるだろ

錬金術だぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:56:48.25 ID:32LPK30pr.net
家買ったらソーラーパネル屋の営業がウザくて仕方ない。売電価格下がる一方だから旨味ねぇだろって毎回言うのもめんどくせぇ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:56:49.54 ID:AVNFxpwv0.net
後付ソーラー+車がプリウス の家は詐欺のターゲットになると聞いた事ある

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:57:01.89 ID:0k9vDcCid.net
パネル置いたやつは雨漏りの修繕がすごいことになるから大幅に儲かってるわけではないんよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/28(火) 08:57:25.71 ID:dIBQ8sqI0.net
蓄電池特需元年なんだよなー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:57:26.76 ID:02c0/R4ma.net
先人のドイツの惨状を見て何も学ばない池沼

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:57:30.43 ID:xYikZQNua.net
>>21
でも原子力のコスト全部コミコミだとこれより高いみたいだけど
大失策どころじゃなくね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:57:53.35 ID:XZrN44izM.net
>>43
理由なんて捏造する
原発が安全だとか安いとか今だに平気で嘘付いてるでしょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:57:58.75 ID:ocMSKQzo0.net
ハシゴはずしはやるのに再エネ料金は取り続けるって

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:58:13.83 ID:YfaLMKDPM.net
高く売電できないなら自家消費すればいいのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:58:47.80 ID:+HsgmP+k0.net
>>21
48円は麻生の時代だし
メガソーラーは40円が最高だったはず

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:58:59.12 ID:XZrN44izM.net
>>61
今はそれで蓄電池詐欺が流行ってるよ
ボッタクリ値段で売るの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:16.17 ID:AT3qBVfTM.net
>>35
金持ちが率先してやった
やる金がない奴らは枠だけでもとりまくった
高い時期のやつらは得しかしてないよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:20.99 ID:xF7n1L+A0.net
>>43
理由が無くなっても取り続けるのがジャップ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:21.50 ID:5eymmM2x0.net
蓄電システムと抱き合わせだから
地震来ても停電しないという
メリットはある
壊れなければの話だが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:33.46 ID:BFGGeaD2a.net
ありがとう原発村

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:39.51 ID:02c0/R4ma.net
元が取れただの儲かってるって言ってる奴のどんぶり勘定ぷりが酷い
知能がパチンカー並

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 08:59:56.75 ID:lfQu2g/G0.net
別に自分で使う分だけでよくね?
てか目指してるのはそれだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:00:02.60 ID:b9i11JidM.net
>>59
捏造するっていってもなぁ
電気使ってる全国民、全会社が払ってるんやから大問題になるよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:03.37 ID:5eymmM2x0.net
>>69
それだと太陽光パネルの代金数百万円
払うより電気買う方が安いんだよなw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:06.35 ID:XZrN44izM.net
>>70
そんなもん放って置けば忘れられるし
問題ないと閣議決定すればいいだけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:28.23 ID:Rl/QaeD6a.net
再エネ賦課金下げろよ
電気代7千円のうち770円が再エネ賦課金だったぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:28.98 ID:+QSmKwei0.net
屋根に穴開けてるから儲けた分以上に損すると思うんだよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:51.01 ID:TgAYWJgC0.net
実際、初期も今も20年の利回りは10-12%ぐらいって事でいいの?
最後は無価値になるんだし、往復手数料もあるだろうから、
ならすと年利回りは4%程度じゃね?
旨味を感じないな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:01:57.85 ID:XZrN44izM.net
>>73
もうすぐ1000円超えるよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:01.89 ID:wdCWXe2w0.net
大量に捨てられる中古のソーラーパネル買ってええん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:06.42 ID:2cNiRAOk0.net
>>21
改正FITで権利の期限は原則3年って決まってるよ
例外的にOCCTOの入札が終わってなければ適時延長して、電力会社との契約時から3年になったよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:30.46 ID:Cub6YndD0.net
加入者だって最初からわかりきってたことだろ
年々買い取り価格は下がってるので今すぐ始めましょうって営業受けて始めてるんだし
保証分で元はとってるからなんの問題もない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:46.78 ID:Kod71ZPgM.net
原発ムラこえー

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:02:53.15 ID:b9i11JidM.net
>>72
国民は黙ってても電気大量に使う製造業は黙ってないよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:03:12.83 ID:wEMhUIxU0.net
スケールメリット
今日はこの言葉だけ覚えて帰って下さい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:03:24.64 ID:02c0/R4ma.net
初期に導入した多くの世帯は
蓄電池が無いし外からの電力供給がないとシステムが動かない糞仕様
つまり停電時に使えない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:03:39.48 ID:GFCwExzJ0.net
今までが高すぎただけ
一戸建持ちの上級限定だし
どうでもいい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:03:52.29 ID:lXOK1KZi0.net
菅直人の責任デカすぎて笑う
ほんとろくな事しなかったな民主政権

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:04:09.70 ID:wdQokjImr.net
いろいろ弊害もあったがおかげで爆発的に普及して今じゃないと成り立たない状態だからな
パネルは値下がる一方なのでこれからも自己消費目当てで屋根に付けるやつは減らないだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:04:20.99 ID:wXN95tD60.net
会社の人間が、いまさら屋根に太陽光パネルを乗せるかどうかで悩んでたりするんだが
やっぱ止めてやったほうがいいのかな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:04:38.60 ID:B6UyJEnza.net
もう元はとれてるんでしょ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:04:54.54 ID:XZrN44izM.net
>>81
そういう時はそこだけ別の形で優遇するんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:05:10.13 ID:SGyeBNp+M.net
>>85
マジかよ震災後も原発動かし続ける安倍晋三狂ってるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:05:47.20 ID:GFCwExzJ0.net
>>86
自分の家の電気代まかなう程度が妥当

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:05:58.77 ID:eV2bdTQ0M.net
最悪だ
月7000円くらい発電してたのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:06:07.16 ID:Q/XR5+EVa.net
>>69
パネル乗せてる者がその境地に立てればいいのだがね
ローン組んで目を血走らせて黒字黒字って天気とにらめっこして発電モニター監視してるギリギリマンは買い取り10年終わると死ぬ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:06:09.21 ID:fBDHKKeW0.net
それだけ発電量多いって事やろ
使う量増やせばいいのにな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:06:14.06 ID:b9i11JidM.net
うちの会社は2億投資して7年で回収できる計算だからなぁ
ぼろ儲けよ

その金は俺らが払うんだが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:06:35.11 ID:4t4YrD8N0.net
原発村さんおこなの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:06:39.79 ID:YfaLMKDPM.net
>>71
家庭用の導入で数百万円もいるの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:07:04.89 ID:wEMhUIxU0.net
だいたい家庭用や超小規模が純粋にコスパいいなら
メガソーラーはどんだけ効率的になってるんだよw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:07:07.03 ID:aBMKPUFDH.net
>>95
法人は20年だからね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:05.65 ID:XZrN44izM.net
>>97
だいたい200万くらい
最初の方にやった人はもっと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:15.23 ID:HBhc7clka.net
>>12
ピーク過ぎた?
36円や32円の未接続案件がどれだけあるかわかってんの?
もうあと20年は下がりようがないわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:18.25 ID:GFCwExzJ0.net
高い電気代を顧客が負担してたんだから
終わってくれて良かった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:26.58 ID:CUbhI7uR0.net
なんか田舎道走ってると、畑に太陽光パネルがズラリと並んでるのよく見るよな
近所の閉園した遊園地がどうなってるか見に行ったら、太陽光発電所に変わってた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:33.42 ID:TgAYWJgC0.net
>>95
7年でようやくペイ、そこから先の売電が収入って事だろ?
まあフルローンで低金利なら良いかも知れんが
最後は撤去費用もかかるし、10年目とかに何があるか分からんし
あんまり良さを感じないな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:47.02 ID:b9i11JidM.net
>>100
今1kw辺りいくら?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:53.69 ID:HBhc7clka.net
>>98
アホほど儲かるよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:08:57.24 ID:ntEWxMk40.net
ソフバンのハゲが政治を使って儲けたやつか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:09:08.38 ID:xYikZQNua.net
>>71
一般家庭が載せるやつはそんな値段しないだろ
100万弱くらい〜

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:09:14.18 ID:xF7n1L+A0.net
>>79
まあそういうこと
使える限り電気料金は下がるんだし収入もあるんだから軽くプラスになるわな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:09:40.21 ID:wEMhUIxU0.net
原発のメルトダウンの後始末100兆円
廃炉1000兆円
廃棄物保管10万年
もおまえらが払うんやで

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:09:51.25 ID:jUoOSpaC0.net
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwww

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:10:10.88 ID:32LPK30pr.net
>>103
畑だけならまだしも
山を拓いてソーラー設置なんてのもザラだからな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:10:21.88 ID:oK3HDG6a0.net
水害でメチャクチャになってるパネルの処分料っておいくらまんえんなのかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:10:24.29 ID:yrXwIiv20.net
全量買取なら余裕だろ
余剰買取?知らんなぁ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:10:42.02 ID:xc8p1K0ud.net
>>21
一時期、権利持ってても建てない奴大杉で問題になってなかった?
早く建てないと権利失効させるとかなんとか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:01.30 ID:xF7n1L+A0.net
>>110
まだ徴収されてないから原発は安い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:12.11 ID:GFCwExzJ0.net
>>113
高いで産廃だしな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:17.80 ID:wXN95tD60.net
>>112
ゴルフ場じゃ儲からないから潰してメガソーラーにしてる、なんて話も聞くな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:18.77 ID:wEMhUIxU0.net
災害でパネル崩壊ガーとか言ってるけど
あれは結局誰が損してんの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:43.24 ID:HBhc7clka.net
>>71
いまのパネルの調達価格なんて35円/Wくらいなんだが屋根上にメガソーラーでもつける気かよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:45.24 ID:xc8p1K0ud.net
次はマイクロ水力が狙い目と吹聴しようぜ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:11:45.83 ID:b9i11JidM.net
>>104
法人だから20年
年間2000万以上が13年続くんや

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:12:11.64 ID:oX4+itVK0.net
>>58
原発資産は償却しなくていいから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:12:24.19 ID:32LPK30pr.net
>>113
ソーラーパネルって処分料高いよ。
家庭用の小型の1枚で5000円とか取る

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:12:25.52 ID:EZwiM4uHd.net
未だにメガソーラー立つからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:12:53.75 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>3
風力
田舎の自治体が税金使ってバンバン立ててる
1キロワットあたり50円のバカ高い金額で売電してるから最高よ

建設費=税金
運営主体=自治体が出資した公社
建設会社=地方議員と懇意にしている地元の土建屋(暴力団のフロント企業、つまりシノギ)
自治体職員=建設を主導して定年後は公社の役員に天下り役員報酬2000万円
自治体住民=建設費のせいで住民税が値上げされ、再エネ賦課金とのダブル課金で二重苦

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:01.55 ID:jUoOSpaC0.net
思ったほど発電が伸びないんだなあ
悪天候もそうだし汚れや破損で

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:07.50 ID:GFCwExzJ0.net
その内買い取らなくなるよ
原発稼働までの繋ぎ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:22.07 ID:TuWYE+0p0.net
最近付けたやつも一律同条件なん?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:37.65 ID:HBhc7clka.net
>>78
電力と接続契約締結済みなら運転開始期限ねえから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:40.26 ID:R4uLxxdh0.net
レノバは儲かってるらしいな
SPCのおかげで生じた損失は本体には還って来ないしメガソーラー建てまくりですわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:13:50.76 ID:y4MebKoFM.net
買い取りが高くついたんで値段上げます
買い取り期限なんで安い値段で再契約してください

上げた電気代は下げません

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:14:45.48 ID:8FUxQyaC0.net
お前らが原子力反対してた理由はこういう訳があったのか

ほんとクズだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:15:01.90 ID:+ue5aK5F0.net
>>5
やってなかったら原発利権がもっと早く復活してるぞ
今年の夏なら原発全稼働とか言ってただろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:15:15.56 ID:6SdhH87ma.net
マジでこの法律通したやつ死ね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:15:22.85 ID:V5BE5xMyd.net
知り合いが仮想通貨でもうけた金全部太陽光に投資してるわ
どっかの田舎の土地買って太陽光パネルおいてるだけで儲かるらしい
マジなら不動産投資より全然硬そうでうらやましい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:15:53.56 ID:XUz6Qx6R0.net
民主党に騙された奴〜

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:16:13.16 ID:wEMhUIxU0.net
いやジャップ特有の制度なくても
もう太陽光は安くなってる

ただ有効活用するには
発電送電事業の分離やスマートグリッドが必要

139 :z9uh.psaz/qsqasologenb :2018/08/28(火) 09:16:58.32 ID:RCjpKuUYM.net
何か臭いの涌いてんな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:17:14.07 ID:yJpLg3RoM.net
太陽光発電は麻生政権だろ
民主党のせいにするにしてもなんで鳩山飛ばして菅政権のことになってんだ?
太陽光発電 麻生政権でググるだけでソース出てくるんだが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:17:23.66 ID:lVw6A5Nq0.net
制度設計からすべてソフトバンクにおんぶに抱っこで作らせた法案の
毎年2兆円の国民負担の大案件なのに問題視しないこの風潮

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:17:26.15 ID:S69Yk88f0.net
二年くらい前耕作放棄地で資産的にはまるで価値のない土地を
太陽光発電の用地にしたいんで売って欲しいって業者来たんだけど
うちのジジイが断ってしまった
やっぱり売っとけばよかったのかなあ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:17:47.12 ID:dK2SLpqm0.net
>>85
菅直人は原発事故対策はよくやったと思うけど、やっぱ政権運営能力が無かった。
官僚と政商たちに言われるまま動いてしまったからな。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:18:06.72 ID:jybFhlqx0.net
太陽光発電買取制度決定は麻生内閣の2009年2月だぞ
リーマンショックの景気対策のかねてな
そもそも10年前の話つってんだからそんぐらいわかれよ
なんで菅内閣と思ってんだネトウヨの頭はマジでゴミ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:18:36.21 ID:EuH/KASa0.net
太陽光wwwwwwwwww
仮想通貨でも掘ってろよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:18:37.05 ID:TuWYE+0p0.net
全部まかなえるようにならないと
つけようとも思わないな
いちいち売って買い戻すとかアホすぎる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:19:19.29 ID:xF7n1L+A0.net
>>134
今でも電力足りない詐欺やってたやろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:19:20.77 ID:sPd5761Rd.net
嫌儲に一時期太陽光めっちゃ押すやつおったよなwwwwww
普通に考えりゃこんなもん一般家庭で長続きするわけねーだろw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:20:21.88 ID:EuH/KASa0.net
>>148
工作員だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:20:50.61 ID:szMuakzl0.net
制度開始時に申し込んだ世帯が10年間の買い取り期限を迎えるためだ。改めて申し込めば大手電力は買い取りを続けるが、価格を大幅に下げる見通し。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:21:33.61 ID:zaA9CLljp.net
>>70
これ勘違いしているけど全国民負担ではない
一番電力使う大口の需要家は払ってねーからな
全国民負担にすりゃ今の半額で済むけど
一般国民にのみ負担させる実にジャップらしいクソ制度だ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:21:53.23 ID:HBhc7clka.net
>>146
10円で買えるものを30円で売れるのに自分で使ったらもったいないだろ
売って買い戻したら20円儲かる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:21:55.79 ID:TuWYE+0p0.net
>>148
嫌儲は太陽光自体は否定しないてない
脳障害のネトウヨが民主って理由だけで叩いてるだけ

九州で100%越えてたし
原発全部廃止までもうすぐなんだから

やめるほうがあほなんだよ
原発なんて自民党の利権だし潰したほうがいいに決まってる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:21:56.95 ID:EuH/KASa0.net
かぼちゃと同じでそんな美味しい話は世の中にない
どこかに落とし穴が有る

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:22:29.35 ID:zaA9CLljp.net
>>81
もともと対象外で払ってないから関係ないぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:22:41.45 ID:szMuakzl0.net
どうせもう元はとってるだろうし
だんだんと10年過ぎた家が増えてきて
買い取りに必要な金額全体も減ってくるなら結構なことだと思う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:22:55.94 ID:lZqHtiVix.net
>>50
確かにそうだな
しかし蓄電池は鬼のように高いからな

俺んちは買い取りがあと7年近く残ってる
その頃までは蓄電池がもっと安く長持ちしてほしい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:23:06.00 ID:TuWYE+0p0.net
>>152
普及させる段階じゃそれはしょうがいないだけで
そんなのいつまでも推奨できるわけないでしょ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:23:08.99 ID:wEMhUIxU0.net
制度に関しては単にジャップが悪いw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:23:12.83 ID:3ZX09acz0.net
今の1平方メートル辺りの発電力てどんなもん?100wくらい?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:24:14.33 ID:YYr1qMP10.net
なお
電力会社「 一般家庭の電気料値上げします」

は?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:24:29.06 ID:b9i11JidM.net
>>151
うちの会社月1000万払ってるけど賦課金払ってるよ
大口がどのレベルか知らんが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:24:41.81 ID:88MINmBg0.net
高卒の知人が太陽光パネル受注営業で大儲け!ってうるさいぐらい
言ってくるんだが、まだ騙されるジジババおるんね

こんなに下がるとローン組んだ奴かわいそうだよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:24:51.00 ID:n7l2Dv5c0.net
>>26>>37
原発利権に群がってる連中に金流すよりよほどマシだろう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:10.92 ID:2cNiRAOk0.net
去年の入札単価もほとんどが外資で最安値連発だったからね
日本企業頑張れよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:14.30 ID:yMbnJuAN0.net
>>5
太陽光推進したのは福田政権なんだけどな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:15.04 ID:jybFhlqx0.net
10年前は、導入コストが高い・景気浮揚対策、ということで「10年間で減価償却できるように」価格が決まったんだぞ
その10年が経てば安くなるに決まってんだよ
というか、買い取りそのものをやめたっていいはずなんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:23.65 ID:lVw6A5Nq0.net
普段は上級国民用というクセに不思議

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:54.77 ID:SJA0pM6u0.net
>1
自然エネルギーも環境保護も大嫌いな安倍政権下では当然であります

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:25:54.97 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
地元のゴルフ場がこの会社のメガソーラー発電所に化けたわ
http://www.jre.co.jp/

48円/kwhのころに確保しておいた枠を使ってボロ儲けしてるみたいだな
出資者を見るとゴールドマン・サックスとかシンガポールの政府系ファンドとか外資系
ジャップの再エネ賦課金が海外に漏れてる好例

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:26:13.85 ID:IqSMv2RZ0.net
もう充分元を取ってるし
20年組はノーリスクで初期投資の3倍は利益でそうだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:26:31.62 ID:jfGkbTCs0.net
パネル自体は25年以上保つけど、パワコンの寿命がだいたい10年くらいなので
ここらで導入した人らはどっちにしろパワコン交換は必要だな

仮に今全部買い換えて買取価格が四分の一になっても導入コストも同じくらい下がってるから
損はないと思うけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:26:43.39 ID:EuH/KASa0.net
>>167
あと数年でやめるか
毎年買い取り価格下がる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:00.47 ID:8FUxQyaC0.net
天下の悪法だな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:01.78 ID:jAK1olkd0.net
>>153
四国もだが太陽光で充分補えてたよな。
原発利権潰した方が国民の為になったわ。
これから電気自動車の時代だしな。民主党は間違ってなかった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:02.27 ID:B3JNXANZ0.net
余ってるなら電気代下げてくれよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:26.08 ID:2PKp0acu0.net
詐欺定期w

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:27:47.95 ID:wEMhUIxU0.net
制度に関してはジャップがアホなだけなのに
なぜか太陽光発電を叩く障害者特別枠w

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:28:29.37 ID:HYu+VVvdd.net
セックスレス旦那怒りの自己発電www

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:28:44.96 ID:lVw6A5Nq0.net
>>170
結局儲けを独占してるの外資やソフトバンクみたいなところなんやな
あとは資本がある上級国民
彼らに納税してるのは毎月電気代に上乗せされる庶民の構図

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:28:50.59 ID:e909ONaWa.net
まだ何年かあるけど
うちは蓄電池も一緒に導入したよ
半分売って半分蓄電
夏は蓄電で賄えて冬はまったく足りない

売却できないじゃら蓄電ってのはやめた方がいいぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:29:47.52 ID:8kQ2iZCVM.net
>>175
伊方は立地があまりにもヤバいので停止すべきだと思うわ。
土地は安いんだから太陽光プラントでも作るべき

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:29:56.81 ID:QzYnlUCbM.net
ざまあみろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:30:16.23 ID:ezg6nLIO0.net
>>5
「ミンスがー」+「無責任安倍支持者」か

すっげー売国奴だなおまえ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:30:16.77 ID:HgQSIOqv0.net
電気代を都市ガスの会社に一本にまとめたらクーラーガンガン使っても1万いかん
昔は18000円くらい電気代だけで来てたのに

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:30:29.62 ID:EuH/KASa0.net
もうこれテンプレに毎回貼れよ

http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/j/o/j/jojokimyo2ch/gssfrvgs.jpg

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:30:36.89 ID:zaA9CLljp.net
>>162
電力多消費事業者のうち、売上高千円当たりの電気使用量が、製造業では業界平均の8倍以上、非製造業では業界平均の14倍以上となる事業者で、かつ製造業・非製造業ともに5.6kWh/千円を超えていることが必要

だからむちゃんこ電力使っている大手ほど全然払ってないの
実にジャップらしいクソ制度

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:31:32.51 ID:xMXqWPVNM.net
>>5
民主党は20年のやつだろ
家庭用は元からあった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:32:37.61 ID:TKXVd0g10.net
儲かるからそこら中、太陽光パネルだらけになってんだろ
儲からない儲からない騒いだ所で、単に酸っぱい葡萄してるだけにしか見えないぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:32:54.76 ID:n7l2Dv5c0.net
原発は税金からも補填されてるのにそれは無視するダブスタぶり

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:34:41.38 ID:aAe3eHI00.net
そもそも買取保証で無理やり促進させるのが無理あった
設置費用を下げようとする企業努力が生まれない
利権が生まれただけ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:34:50.79 ID:yrXwIiv20.net
10年経過
そろそろパワコン壊れる
買取額大幅減
撤去にも金がかかる

結果放置増

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:12.27 ID:IqSMv2RZ0.net
誰でもノーリスクで儲けが出たのに、なんでお前らやらなかったの?
国が補償して20年で投資額の3倍儲かる案件なんて一般市民にはほぼ無いぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:35.27 ID:lVw6A5Nq0.net
金の使い道に困ってるパチンコ屋とか山を削って太陽光パネル作ってるで

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:43.51 ID:dUh18U1tp.net
そんな事より仮想通貨LISKの暴騰はじまたぞ!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:46.57 ID:f2hqbHBi0.net
まあ施工業者とかメンテ会社はそこそこ儲けたろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:56.20 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>180
今のジャップランドは資本主義が煮詰まってるから庶民から税金を吸い上げて上級が儲かる構図ばっかりやで
問題は富の再分配を行わなければならない政府がこの構図に拍車をかけているところ
結果資本家だけが儲かり庶民との格差が開く一方
100年に1回革命起こさないとだめだと思うなこりゃ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:57.64 ID:EuH/KASa0.net
>>192
屋根に光るゴミか・・・

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:35:59.73 ID:aAe3eHI00.net
放置された蓄電池が発火して火事になったら笑えるな
設置した業者も責任とれよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:36:17.91 ID:yJpLg3RoM.net
原発の跡地で太陽光したほうが効率良かったりするんかね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:36:44.89 ID:KgBgdDEgd.net
友達は新築でつけるのに300万かかったとか言ってたけど絶対元とれねえだろw
メンテ代もかかりそうだし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:37:01.10 ID:EuH/KASa0.net
ソーラレイみたいに平気になればな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:37:04.41 ID:UfdEA4uyM.net
騙された奴wwwwwww

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:37:53.54 ID:xF7n1L+A0.net
>>190
だって税金は払ってな(ry

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:37:55.01 ID:X+LQTiH70.net
民主党が日本のエネルギー事情を20年遅らせたのは間違いない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:38:23.59 ID:f2hqbHBi0.net
メリットとしては非常用電源としては使える、数カ所のコンセントに限定だけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:38:44.79 ID:zaA9CLljp.net
>>201
容量と単価次第だと余裕でしょ
最近つけたとすると10KW超えしているはずだから
相当でかい家なんだな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:38:45.91 ID:yrXwIiv20.net
正直10年余剰買取の人はメンテナンス費用とか頭にないのでは

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:38:46.30 ID:02c0/R4ma.net
>>201
電気代が月1万として25年分の電気代先払いやな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:39:31.24 ID:mOMEXpUad.net
太陽光の普及のおかげで原発不要論が進んだのはいい事だ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:39:35.11 ID:O+QePPbaM.net
非固定買い取り単価って7-8円だろ
4分の1って甘すぎる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:40:20.32 ID:G1+cQMR80.net
太陽光発電で収入が減る個人宅に朗報です
蓄電池の導入で自給自足を行いませんか

たぶんこれに騙される。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:40:41.02 ID:SqO/aBb80.net
( ´∀`)ははは

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:42:16.77 ID:EbP3MzUe0.net
>>210
仮に公共資金で家庭の機器保守しても
福島の負債より安いからな

除染なんて大半がヤクザに金が流れてるだろうし
ヤクザのフロントだろ自民党

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:42:31.97 ID:roPXXSn+0.net
やり方が年金みたいだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:42:52.27 ID:cbWFdr5i0.net
発電した電気は自宅で使えばええんちゃうの

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:43:06.31 ID:zaA9CLljp.net
>>208
最近はパネル25年、パワコン15年とかだぞ保証期間

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:43:28.25 ID:WvJWBmOr0.net
詐欺じゃん
集団訴訟すればいいよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:44:15.64 ID:Zl68Utqr0.net
>>210
結局なくせてないわけで意味はなかったと思うよ
つーかあんだけの事故起こしてもこれっぽっちも意識が変わらない国なんだから何やっても無意味だわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:44:42.12 ID:RnBiUCtna.net
この間の風力発電はトップ報道で
福島は隠蔽し続けるってすごい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:45:00.41 ID:lVw6A5Nq0.net
元ソフトバンク社長室長で
元民主党議員の嶋聡が孫正義の考えを元に法案の制度設計した
業者が絶対儲かるソフトバンクは大儲けした
我田引電がなぜ今の時代に許されたか理解できない

222 :ヤマト :2018/08/28(火) 09:46:47.82 ID:HPZ/hrShr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
エネファームの補助金もガッツリ下げられたよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:47:02.32 ID:EprgH+jPM.net
>>221
そのおかげで原発に頼らなくても電力確保できる様になった
デメリットよりメリットのが大きい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:47:51.77 ID:IqSMv2RZ0.net
安倍案件みたいに安倍ちゃんのお友達だけしか儲からないんじゃなくて
お前らにも門戸が開かれてた儲け話だったのに、なんで参加せずに叩いてるの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:48:00.92 ID:zP9XkKYra.net
>>134
そう、本当に民主党政権は良い仕事をした

>>5 ID:ogHj9h5U0 みたいな原発利権の手先は、赤くして指名手配しておこう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:48:13.85 ID:aGMJeln2d.net
sankei

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:48:51.55 ID:BJ4OGbAB0.net
導入してない家庭の負担が増える変な制度だったな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:50:36.50 ID:zPgpYFTQ0.net
>>201
日中家に居なければ月1万稼げるから
1年で12万くらい
深夜電力プランが安いので
年間20万円くらい儲かる
20年の固定買取だから400万円くらい儲かるので
差し引き100万円のプラスになるが

問題は
@10年経ったらコンバーターが焼き切れて交換しないといけない(だいたい50万円)
A太陽光パネルが劣化する
Bローンで組んだら設置費用を35年間払い続けないといけなくて利子が高い
C災害でぶっ飛んだら負債になる
D20年経ったら買取価格がゴミになる
これくらいかな
結局維持に100万円くらいかかるから利潤はほぼゼロになるよ
他にもあったら教えて

だから結局はつけてもつけなくても同じ
ソーラーパネルが吹き飛ばされるリスクを負って設置費用返済後の昼間の電気をタダで使える権利を買ってるわけ
今は電力自由化で電灯契約が安いから
契約先を自由に選べる都市部なら高い金出してソーラーパネルつけなくてもいいかもしれないね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:51:59.16 ID:/TYo2ltQM.net
太陽光関連の法律読めば分かるが結局電力会社を肥え太らすだけなんだよね
安倍は携帯よりも電力をなんとかしろと

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:52:09.62 ID:9FK7LTDH0.net
ネトウヨの自然エネルギーへの敵対心って凄いね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:52:23.52 ID:u95hiZre0.net
収入っていうかおまけみたいなもんだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:52:40.29 ID:u95hiZre0.net
>>230
よほど都合がわるいんだろうな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:53:23.14 ID:aAe3eHI00.net
そもそも設置するのに買取を期待させるところがダメじゃね
電気代がいくら抑えられるとか、そういうレベルで採算取れる段階になって初めて普及するべきでさ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:53:57.17 ID:iftNl7hoM.net
はやく大容量高耐久のバッテリーできないかなー

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:55:01.58 ID:aGMJeln2d.net
>>224
山売ってくれ
新幹線か高速走ってりゃ目につくがまあ儲かるんだろうな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:55:46.00 ID:GNLjW1AI0.net
>>230
どうせ自民党が
原発利権地域にいってそう吹聴してるんだろな
太陽光は敵民主は半日と洗脳して
そいつらがネトウヨとして表にでてくるんだろうな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:55:49.52 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>224
実質ソフトバンクや森トラストとかの投資コングロマリット向けの制度だったじゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:55:57.59 ID:aQvtNjPy0.net
地元の山林をメガソーラーにして
年間2000万以上の利益出してる人居るわ
来年以降どうすんだろ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:56:17.68 ID:AVNFxpwv0.net
>>234
トヨタの固体電池がどうなるか だな
性能が良いなら非常時用電源として欲しいわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:57:29.96 ID:af01vcN0M.net
屋根にパネル乗っけてるヤツはそろそろ塗装の塗り替えやシーリングの補修時期も来るケド大丈夫なんか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:57:34.61 ID:zpNdve7j0.net
>>5
>>21
デマウヨ赤くしとく

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:59:25.55 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は去年にはもうすでに元を取ったからな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 09:59:41.23 ID:EprgH+jPM.net
>>229
違うつっーの
こんなもんが本格的に普及したら電力売れなくなるんだから
電力会社を優遇するのはある意味当然
太陽光による自家発電コストが既存の電力より下るのは既に確実
長い目で見たら詰んでるんだよ電力会社は
これまでは一般家庭から搾取して大企業に安く売ってたんだからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:00:50.31 ID:TpC2yA7bM.net
>>185
情弱の極みさんなのか、ガス屋の工作員なのか
都市ガスだろうがプロパンだろうがガス使ってる時点でお前の光熱費は高いっての

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:01:26.54 ID:nVE1YgP40.net
>>35
くっそ儲かってる
1000万かけた人は投資した分を前半で回収して後半は純利益って言ってたから利率で言えば20%くらいか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:01:59.95 ID:sbX+xejy0.net
ざまああああああああああああw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:02:11.88 ID:aQvtNjPy0.net
>>228
どこの訪問販売価格だそれ
一回相見積もりとってみ
全く見当違いな事書いてるのに気づくぞ
災害保険や機器保証も今はしっかりしてるぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:02:26.77 ID:G1+cQMR80.net
個人宅は蓄電池の導入で夜間も使えるようにさせるのも政府の方針だから
法人は大変だろうな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:02:44.68 ID:Uf2TFhD0r.net
俺の実家は太陽光やっとるけどそもそもお小遣い程度の金しか貰えんから気にならんと思うぞ
最初に300万くらい出しとるし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:03:12.12 ID:bPHmCMD/p.net
初期投資の回収はもう済んでるんだろうから別にいいだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:03:30.09 ID:iDwWWjapM.net
>>5
これだけ普及させたのは素晴らしいことだわ
人の金でギャンブルしてるだけの反社会的勢力とは違う

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:04:45.41 ID:HqfImyf30.net
売れなくても自分ちの利用分が安くなれば十分じゃないの

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:05:10.58 ID:JGtEot3x0.net
>>228
電気も売れて電気代はタダなんだろ?それなら十分儲けてないか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:06:05.94 ID:EprgH+jPM.net
文殊とか廃炉費用と違って回収できる投資だからな
原発なんて1秒でも早くやめるべき
再生可能エネルギーでエネルギー自給率を高める事は
安全保障においても極めて有効なんたから

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:06:11.04 ID:PCWrOxurd.net
政商の管孫コンビで日本に大打撃

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:06:28.25 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
たまに、山林の斜面の林を伐採して太陽光をしている業者を見ると
これが文系なのか、と思う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:07:04.08 ID:mRqySA14a.net
>>238
法人契約だと20年まだまだ続く

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:07:34.88 ID:sJFCnuFOa.net
>>78
しったか乙

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:07:45.05 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>247
俺の実家が新築した時だな
今は保証があるだろうがその分価格や維持費も上がるだろ
結局大雨や台風、地震で壊れるリスクがあるんだから積極的には勧められない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:08:26.91 ID:YxkxqRPx0.net
うちの近所のゴルフ場も潰れて太陽光発電になるしまだまだ儲かるんじゃないの?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:08:34.25 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>253
深夜は買ってるぞ
例えば電気自動車を持っていて
昼間はそっちの充電に回すなら
もしかしたら得かもしれないが
そもそも電気自動車が高いからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:09:03.12 ID:IHAvw/pJ0.net
ほらな
やっぱ原子力が一番じゃん
今どんな気分だ?笑い

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:09:52.83 ID:aQvtNjPy0.net
>>259
てか新築時に付けたなら家の火災保険に家のソーラーも含まれるぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:10:17.69 ID:GNLjW1AI0.net
>>256
認可して行政が知的障害だろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:10:46.56 ID:JGtEot3x0.net
実際家族4人で夏場はクーラーやら切ることなく電気全然節約してなくて15000くらいなんだけどつける価値ある?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:11:15.30 ID:zaA9CLljp.net
>>259
今は保証しっかりして単価はびっくりするくらい下がっている

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:11:20.01 ID:qCHvD6Kqd.net
ただこの夏電力不足の懸念が無かったのは太陽光発電が担う部分が大きかったんなら
電力の安定供給という目的は達成されてるよね?その点では久々に日本人GJちゃうのん?これで節電要請されてたら死んでたもんよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:11:34.54 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>263
火災保険
入って無いんだよなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:11:59.32 ID:UaIw115/M.net
>>83
今だって殆ど蓄電池なんて使ってないぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:12:22.19 ID:zPgpYFTQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>266
そうなのか?
まあ中華パネルなんだろうけど
俺も実家の山林が無駄だからメガソーラーにしたいんだけど
いい業者あるか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:12:32.87 ID:IqSMv2RZ0.net
恥ずかしい奴が居るな
安倍ちゃん案件とは違う参加した皆がハッピーなる素晴らしい政策だったのに
嫌儲って分かりやすいよな本当に儲かる案件は黙ってて、仮想通貨みたいな詐欺案件は煽って養分にして食い物にする

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:12:45.63 ID:jybFhlqx0.net
なんつーか、違う法律のことがごちゃ混ぜにされてるけど、少しは理解してくれ
まず、最近の電力買取の法律の流れは

1・余剰電力買取制度(2009年成立 麻生自民)
2・固定価格買取制度(FIT)(2012年 菅民主)
3・改正FIT(2017年 安倍自民)

の3つ


1の法律は>>1の記事で扱われてるもので、太陽光発電で余った電力を電力会社が買い取ることを義務づけたもの

2はこれを発展させ、太陽光発電以外の風力地熱水力その他の発電も電力会社に買取義務づけたもの

3は電力事業者というものを経産省の認定制度にしたもの。一般家庭では従来と同じ

家庭レベルでは電力買取の制度は2009年からなくなっていない
変わったのは買取価格で、10kw未満が42円から24〜26円になってるぐらい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:13:11.99 ID:4q8+3JEKa.net
>>42
新築でガルバ+太陽光で設計してたらそんな心配いらないだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:13:23.89 ID:GhZcbtYxM.net
まじかー🙀

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:13:33.54 ID:r2fKU6Wm0.net
(´・ω・`)まあ言うてもその補助金は他の人の税金から出てたものだからね。なくなるのは必然よ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:13:35.99 ID:0BpNCM9Ld.net
ソーラー叩いてるヤツは何年前の知識で叩いてんだ?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:13:45.14 ID:BQnOldzOM.net
太陽光プラス蓄電を新築に義務付けるくらいやらないと世界に追いつけないのに

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:15:11.55 ID:/bufJ7x9d.net
>>35
ソフトバンクのハゲと結託してた
お友達優遇なんてカスみたいなレベルで儲けたよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:15:50.25 ID:aQvtNjPy0.net
>>268
どうして入らなかったんだよ…
まぁあとからでも入れるからお勧めしといたほうがいいんじゃない?
とんでも被害出す前にリスク分散したほうがいいぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:17:03.41 ID:TnyM+ySu0.net
これほどの猛暑でも電力不足の声は全く聞こえなかったもんな
やはり民主党の政策は先を見越していたわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:18:11.81 ID:aQvtNjPy0.net
>>270
固定の買取り価格酷いから今からメガソーラーやるくらいなら
土地売っぱらったほうがいいぞ、4年前ならともかく銀行も金貸してくれん
うちは去年業者から連絡あって売り払って1500万に化けた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:18:13.26 ID:zaA9CLljp.net
>>270
屋根載せのパナとかでそんなもんだが
産業用なら単価も余裕で20万切ってくるだろう
ステマ臭くなるから業者は合見積とって自分で探せ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:19:04.97 ID:xYikZQNua.net
>>259
一般家庭向けインバーターとか定価が20万円くらいで15万もあればつけられるだろ
ぼったくり価格じゃねえのそれ

あとうちにつけてるインバーター約25年になるけどなんともないで?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:19:14.86 ID:rxAansM70.net
菅直人利権厨
ざまぁwww

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:20:46.23 ID:aQvtNjPy0.net
>>282
今は家庭用ならパナで頑張ればkW22万あるな
カナディアンあたりなら20万切るくらいか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:21:19.66 ID:u95hiZre0.net
>1キロワット時48円で買い取りを義務付け
単純に義務付け、って酷いな
電力会社の負担になって、結局そのしわ寄せは一般国民に来るから

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:21:43.31 ID:/bufJ7x9d.net
FITではモリカケなんかよりよっぽどひどい利益誘導が行われてたのにな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:22:40.08 ID:kirUh8E3M.net
>>5
自民党はウソしかつかねえからわかりやすいね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:22:41.78 ID:DMHZefLc0.net
自分とこの電気代が賄えるなら充分だろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:23:03.21 ID:wEMhUIxU0.net
だってあんまり安く買い取りしたら
本当は電気代もっと安いってバレちゃうやん

自然エネルギーは安いってバレちゃうやん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:23:40.36 ID:r2fKU6Wm0.net
めっちゃ雪降るんだがそういう地域でも太陽光は出来るのか(´・ω・`)_?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:23:48.65 ID:qp7Qmgnv0.net
>>12
ジャップランドに生まれたのになんでそんなこと言えるの?下げるどころか言い訳しながら上げてくのがジャップランド

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:24:15.52 ID:DMHZefLc0.net
>>286
原発止められて電気足りないなんて泣き言言うからだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:24:56.17 ID:aQvtNjPy0.net
>>291
1年に1、2回程積もる地域だとパネル綺麗にしてくれるからいいんだけど
降りまくる地域とは相性最悪だ諦め給え

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:25:38.26 ID:S2sazNmQa.net
おれの知り合いが最後の望みをかけて去年広大な空き地に太陽光発電始めたんだが詰んだか?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:25:49.02 ID:bErUq20a0.net
>>35
節税効果ないわ。所得税に資産税に糞税金払ってる
設置優遇した自治体はめちゃくちゃ税収増えてるはず

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:25:52.78 ID:s9AEC2nBp.net
設備に使った金額が回収し終わってトータルでプラスになってるのかね
未だマイナスだったら悲惨だな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:25:59.15 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>284
ソースのは10年前のやつだから麻生の時のものじゃん
菅の時は42円で20年契約だぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:07.67 ID:5oQCTZ3Ka.net
一家に一台原発!

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:13.45 ID:xF7n1L+A0.net
>>264
自然環境に恨みを持つ自民がガンガン認可してるからな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:20.95 ID:GNLjW1AI0.net
でもまだ電気代が下がってないからだめだわ
自民党落として誠実なインフラ企業に変えていかないと
庶民は苦しむばかりだよ

それでなくとも反社会自民党によって盗まれた水道利権によって
水道代値上げされるだから

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:27.32 ID:r2fKU6Wm0.net
>>294
耕作放棄地あるんだよね(´・ω・`)雪めっちゃ降るからな無理だろうな。誰もやってないし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:27:35.18 ID:aQvtNjPy0.net
>>295
去年までの価格なら大丈夫じゃね
ただ終わった後の処分と地目変更が大変そう

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:28:39.01 ID:NXOZ0UozM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>279
それは知らん
親に聞け
リスク分散は重要だな

>>281
先祖代々の土地だから売れないし
売ったとしても限界集落のゴミ田舎すぎて買い手がないぞ

>>282
自分で探すと騙されるかぼったくられるからヤダ

>>283
地元業者のカルテルがあって
最初に設置工事した業者以外は修理や取り換えをしない決まりになっているんだと
だから設置工事した積○ファミエス以外には頼めないし
他の業者も勝手にいじってバレたら業界から村八分されるからいじりたがらない
結局○水ファミエス以外に修理を依頼できないってわけ

パワコン壊れて
価格ドットコムで10万で売ってる型落ちのシャープ製を50万円で買えと言われた時はぶん殴ろうかと思った
渋って30万まで下げさせたがそれでも3倍高い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:29:59.36 ID:OnwOo4ez0.net
これ最初から分かってたことだろ
48円で10年は買ってもらえたわけだし
その分は無辜の民が身銭を切ってきたわけだし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:30:29.63 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>300
第二東名の建築で山を破壊しまくっていた自民は
日本の自然に恨みでもあるのかと思ったw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:31:02.73 ID:35xqMFWma.net
詐欺

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:31:09.89 ID:hqaGRommM.net
>>126
風力は騒音問題があるからなぁ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:31:36.05 ID:JjYHTkxy0.net
 
原子力いらんぐらい太陽光が発電するようになったらすぐこれw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:33:29.17 ID:mUi2kWzqK.net
屋根の塗装やしっくい工事の時は1回太陽光パネルを取り外すのかな…
取り外し再取り付けの費用も掛かりそうだな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:34:25.31 ID:zaA9CLljp.net
>>304
まー諦めたほうが無難だな
修理見積もりなんて地元の糞業者使わなくても
機器の型番含めた現場写真数枚送るだけで
簡単に見積もってくれるぞ
頑張れカッペマン

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:34:27.48 ID:ngX/Dbs80.net
個人がやるんじゃなくてさあ
国主導で大規模にやったほうが効率いいよな
ジャップってあほなんだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:34:31.06 ID:EprgH+jPM.net
>>308
ないぞ
風力発電より幹線道路沿いのが普通にうるさい
補償金目当てのいちゃもんだは

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:35:13.37 ID:zkadQBxM0.net
政府のせいで世界から取り残される日本

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:36:27.52 ID:y4+MFm9vF.net
>>313
なくなったの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:40:11.70 ID:v4X4tBvS0.net
民主政権が続いてれば再エネ分野は世界レベルに成長してたろうにな…
時代遅れの原子力(笑)に金をバラ巻き続ける自民亭さん…

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:40:50.19 ID:NXOZ0UozM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>311
ゴミ田舎出身のツケだな
まあそもそも先祖はどこぞの落ち武者だったみたいだし
1000年前に都落ちした結果がこのザマだよ全く

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:42:06.64 ID:u6C4bA8U0.net
いつまでも良い値段で買ってもらえるという考えが虫がいいと思うのよね(´・ω・`)

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:43:09.38 ID:ZM2qnOHh0.net
デマウヨばっかりで頭痛くなってきた

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:44:02.04 ID:p4ej9400M.net
>>318
これですね
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/j/o/j/jojokimyo2ch/gssfrvgs.jpg

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:45:28.04 ID:ZM2qnOHh0.net
>>126
なんで平気でデマ書くかな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:46:33.79 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
自民はついに大自然の残る南アルプスにも穴をあけるらしいからな…

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:47:44.91 ID:8Zo70cK1a.net
いまからやるならどうするのがいいの?
3kwくらいと蓄電池があればいい?
住宅メーカーによってはカーポートの上つかってまで10kwにこだわってるとこもあるようだけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:48:53.96 ID:ZM2qnOHh0.net
簡単に事実だけのべると
FITで屋根に太陽光のせて損した人間はいないただの一人も
これ以外のことを言ってるのは政治的なデマだぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:49:27.86 ID:Rygaq/oo0.net
異常に高く買い取ってただけだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:50:06.68 ID:aQvtNjPy0.net
>>323
3kW程度なら雨漏りリスク増えるだけで載せないほうがマシ
せめて10kW近く載せて10年後の蓄電池革命に備えられる人だけが得する感じ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:50:28.07 ID:SfssnThHp.net
むしろそれを目処に減価償却は終わってるし10年も前になると発電能力も段違いだから次の手は打ってるもんだべ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:50:52.13 ID:mPiQpOxfa.net
電気明細見てみろ
一割くらいこれ払ってるんだぞ
ふざけんなっと

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:51:35.72 ID:OmMVNy4Z0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:53:02.97 ID:VragCtGe0.net
馬鹿みたいな制度だったな
台風地震津波の日本で自然エネルギーなんて土台無駄だった水力火力でいいのだ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:53:03.09 ID:JjYHTkxy0.net
原発よりマシだろ?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:54:14.70 ID:OmMVNy4Z0.net
>>1
>>329自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571


333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:57:11.78 ID:06bbj9i30.net
原発反対だし再生可能エネルギー推進は賛成だけど
これって貧乏人から金を取って それを一部金持ちに金を分配したようなもんだよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 10:57:37.48 ID:E16B5PYJa.net
>>19
東芝なんか儲かってるけどな

原発押しつけられた見返りだからトントンだと思う

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:00:28.44 ID:JjYHTkxy0.net
 
放射脳アホウヨ 「日本は自然エネルギーに向かないんだよ!だから原発を使うしかないんだ!」

 ↓

現実

・日本でも太陽光発電量が増えすぎて揚水での対応がおっつかない 「日本は太陽光に不向き」は嘘
https://www.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/power-20180426_a_23415009/

・地震天国に原子力発電をボカボカ建ててるバカは世界でも日本だけ 実際に福島で原発を爆発させた実績あり
http://maptd.com/wp-content/uploads/2011/03/global-earthquake-activity-vs-nuclear-power-plant-locations.jpg

・世界有数の活火山密集地なのになぜか地熱発電をやらないバカの国、日本
http://www.cccarto.com/icons/world_volcano_map.jpg

・そもそも核燃料サイクルは失敗したのだから、もう原子力で発電する理由は存在しない 原発は全廃するしかないw
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/image/cicle.gif


放射脳アホウヨ 「う、うぐうう〜〜〜〜・・・・・・バァン!!(破裂)」
 

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:00:53.09 ID:Rrqu/FW2M.net
>>5
除染作業に従事すればいいよ原発神話に浸かっているバカウヨはw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:00:53.41 ID:OmMVNy4Z0.net
>>1 税金でソフトバンクとかが、ボロ儲けしてる仕組みを修正するって話だろ?

朝鮮公明党がいるから、ソフトバンクとかの朝鮮事業者は例外措置にされて、
その分個人が被るという話かもしれないが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:05:21.10 ID:arhDaOKH0.net
なんちゅうトンチンカンな記事だろw
産経か

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:06:42.08 ID:+HsgmP+k0.net
>>337
>ソフトバンクとかが、ボロ儲けしてる

具体的にいくら儲けているのか知ってる?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:07:08.07 ID:aPs5OEq90.net
これのおかげで今年みたいな猛暑でも電力需給がかなり余裕
何しろ日射が増えればその分自動的に発電するから何も考えずにエアコンガンガン使えた
震災の夏みたいに今年「節電!」言ってたらマジで大量に死人が出てた

太陽光発電は基本的に運転コストがかからないから出来るだけ運転した方がよい
だから一度設備を作ってしまったら値下げされても運転し続ける
コストかからないもの止めたら損だから

民主党は今も日本を守ってくれてる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:10:13.49 ID:JjYHTkxy0.net
日本みたいに寒暖の差が大きくて夏クソ暑い国こそ太陽光に向いてるんだよなあw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:11:37.77 ID:arhDaOKH0.net
再エネ賦課金は2040年ごろにはかなり下がり2050年手前で0になる
2050年には電気代は再エネ買取制度前より安くなる
今の子供が30〜40代になる頃だ
良いことじゃないか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:14:39.86 ID:1nBWNHf00.net
固定買取は菅直人の政治家人生唯一の功績だな
おかげで原発いらんくなった
原発事故直後で原発利権の発言力が極小化してたタイミングだったからこそ通せた政策だが
原発利権はとっくに息を吹き返して、太陽光を悪者にしようと頑張ってるのをよく見かけるけどね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:14:55.71 ID:wN8zECIJ0.net
>>166
2030年までに太陽光発電の普及率を2008年の40倍にする福田ビジョンだよね
原発の問題があり、この流れを受けて民主党も是として推進したまで

ネトウヨ(安倍信者)は福田政権(自民党)の背を撃つのか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:15:36.09 ID:arhDaOKH0.net
>>342
ちなみに再エネを普及させない未来にしたとしたら
2050年電気代はずっと高くなってその後も安くなる日は来ない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:16:10.29 ID:9rhOOvU/0.net
>>5
こういうキチガイ全員しなーかな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:16:45.68 ID:mPiQpOxfa.net
>>343
立ち上げはよかったんだが
運用を急ぎすぎたせいで、クソ業者が乱立してしまった
10年位すると廃棄老朽化問題が出るのは間違いなし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:18:33.80 ID:M4RRC3XAM.net
電気自動車のモータープールと上手いこと組み合わせられないかな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:20:56.99 ID:JjYHTkxy0.net
>>347
原子力とかいう金食うばっかのゴミには「ふざけんな」って言わないの?w

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:21:02.94 ID:noAJJ0GSa.net
今年は40度越えだったのに電力不足にならなかったな
原発なんていらない事が証明された
これからは太陽光発電の時代

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:22:24.96 ID:yBgIMqoPM.net
安倍晋三の目的は国民皆殺しだからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:23:07.61 ID:r7s+pWND0.net
電力が余ってるのか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:25:51.08 ID:PcvPcGqE0.net
田舎だと金と土地ある奴はが田畑を潰してソーラー設置しまくってるからな
ぶっちゃけ引き下げも計画倒産レベルで考えてただろこれ
そのせいで食料自給率更に落ちてんのに何考えてんだか…ほんと無能政治

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:12.43 ID:aPs5OEq90.net
>>347
太陽電池はほとんど劣化しないし初期コスト以外の運転コストも基本的にかからない
だから何十年でもできる限り運転し続ける
買い取り価格が下がってもタダで手に入る金を捨てるバカは居ない

バカウヨの妄想垂れ流すのももう少し勉強してからにした方が良いぞ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:28:15.09 ID:iQXw+8fF0.net
はい嘘ー

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:28:41.33 ID:wNnMhvM+0.net
もう十分元は取れたどころかかなり儲かってるよ
ここ数ヶ月で始めたやつは知らんけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:28:51.66 ID:MKBBVdlY0.net
>>7
あれ勝手に消費税上げるのと一緒の行為やし本間ヒドス

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:29:30.95 ID:mlraDgnbM.net
東芝と日立の為に原発増設へ舵切ったほうがええやろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:32:33.71 ID:MKBBVdlY0.net
>>354
ボロい奴は屋根設置用の架台が錆びて屋根が錆びだらけになってる可哀想な所もある

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:04.54 ID:wEMhUIxU0.net
だから常に政財官を監視して悪いところは批判しないといけないのよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:10.47 ID:X5ZUnWXE0.net
>>5
固定買取価格の原資になってる再生リサイクル賦課金は自民党の麻生政権で決まったことで再生可能エネルギーを広めたのが民主党の菅政権

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:11.11 ID:aPs5OEq90.net
>>353
わきでてくる妄想アホウヨは知能もゴキブリ並だな

太陽光発電をしているのは元々山林だったり完全に農地を辞めていた場所
そもそも農地の方が遙かに税金が安いし農業なら様々な補助金ももらえるのに
食糧自給率が下がるほど太陽光発電に転換してるなんて事実はない
そんな事実があるのならソースを是非とも出して拝見させてもらいたいね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:01.15 ID:UgnpYFSqa.net
>>354
パネル以外の耐用年数を知らないようだねw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:48.21 ID:t3N5rzvU0.net
民主党の全く先を考えないバラマキで国も国民も疲弊した。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:14.71 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>327
実はみんなこれだろ
前に太陽光を始めた人たちはみんな計算して始めている

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:43:59.17 ID:x7EHz4LN0.net
>>347
もうちょっと調べてから書こうね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:44:37.49 ID:YPCwXyqFd.net
>>5
10年前は、みんす政権じゃないぞ?w

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:46:04.95 ID:8RPRLM4xM.net
>>364
ネトウヨデマに騙されるバカ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:46:36.55 ID:zaA9CLljp.net
>>358
なんで民間企業のために国ごと自殺するんだよwww

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:03.82 ID:ucE2nue40.net
これ安倍政権が続く限り、もっと悪くなる

みんな目を覚ませ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:48:59.25 ID:g7vcKCFx0.net
10年間でどんくらいもうかったんだ?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:50:45.08 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
実は原発や太陽光に関しては政治家が敵じゃないけどな
本当の敵は経産省だぞ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:51:02.20 ID:e0mADgl10.net
もうランニングコストを大幅に下回ってるんじゃね?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:51:51.32 ID:aPs5OEq90.net
>>359
> ボロい奴は屋根設置用の架台が錆びて屋根が錆びだらけ

おまえのその設定は太陽光発電の全体の内の何十パーセントくらいあるの?

そもそも個人が屋根の上に載せてる太陽光発電なんてたかが知れてるし
そもそも今時太陽光発電の土台とかアルミが主流だろ?www
何でわざわざ屋根の上に糞重い鉄製の土台にして錆止めも塗らない謎の世耕とか
「錆だらけ」wwwwおまえマジもののアホなの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:52:30.76 ID:X1+9coHG0.net
雨漏りで悩んだことあると屋根に何か乗せようなんて思わないな
大きな地震が来たら防水シートが切れそうだし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:03.82 ID:Do11lUQ/M.net
>>83
バーーーーーーカ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:55:42.09 ID:jFZEcwxY0.net
自家消費分だけにすればいいのに何で売ろうとすんの?
電力価格は上がり続けるから近いうちにもと取れるぞ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:57:01.92 ID:mdI76XRa0.net
詐欺やん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:58:23.69 ID:Ojii60S0M.net
設備投資した分は回収出来てるだろ
損はしてない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:59:42.59 ID:vJ5sxGn2a.net
売るより貯めて使うにシフトしてるからいいとして
後付けタイプの家庭用充電池が高いんだよなあ
はよ全固体電池��本格支給しないかしら
あと5年42円で買い取ってもらえるから
それまでになんとかしろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:00:25.79 ID:PGI4Z88u0.net
初年度に投資した奴がガッツリ儲けられるシステムだったな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:00:43.99 ID:szir4pCP0.net
>>377
孫が砂漠で発電したの売ってくれるから
原発屋より安く買えると思うよ
自分で付けなくてもいいぐらいには落ち着くはず

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:00:49.48 ID:wEMhUIxU0.net
補助ヌキに純粋に科学的にコスパだけ考えたらまだメガソーラーでいいんだよ
電池が次世代次次世代くらいになったら家庭用で停電対策とかEVがらみで意味でてくるかも知れんが

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:01:15.38 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
経産省って原発の責任を全て安倍さんにおっかぶせるかもしれないんだぜw
とりあえず、悪人としての安倍さんは出来上がったわけだろ…

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:01:55.94 ID:UAlmYISJ0.net
一般国民が儲けるのは絶対に許さない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:40.08 ID:7+PYYzB3M.net
貯めるにしてもアホみたいに高い蓄電池問題があるわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:45.75 ID:HCAtAGhDa.net
ソーラーパネルバブルの頃設備屋が圧倒的に人手不足でド素人駆り出して設置してたなあ
そういうのに当たった人の屋根が今後何もないといいですね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:47.98 ID:mlraDgnbM.net
>>369
電気代下がるやん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:52.69 ID:cxNPvD6G0.net
元取ってる自家消費に切り替えるだけやろ?
つまりさらに糞高い電気を使わずに済むだけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:06.37 ID:cxNPvD6G0.net
>>380
今は政府がVPP推進してっから
半分は税金の補助があるから今がチャンスなんだよな〜

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:21.70 ID:wv3XfOzap.net
>>42
むしろ瓦のほうが防水シートに穴あけ適当にやって漏水する危険高いわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:26.41 ID:xF7n1L+A0.net
>>384
なにそれ楽しいw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:52.02 ID:j8gBFQf60.net
前東大教授「大橋弘忠」出て来いよ

「プルトニウムは飲んでも大丈夫」なんだろ
さっさと皆の前で飲めや「ドカス」

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:15.27 ID:j8gBFQf60.net
ほーら経産省の連中はまとめてギロチンにかかれよ
お前ら全て売国奴

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:48.76 ID:hTwvFWuX0.net
>>141
ソフトバンク子会社SBエナジーは直営で60MW、合弁で380Mの太陽光および風力発電を手がけていて
SBエナジーの2017年度決算は年間売上60億、売上総利益40億、純利益15億と開示されている

ソフトバンクはいまだに新規メガソーラーを建設し続けており買取価格が36円・32円・29円・24円・21円の売電契約も含まれているので
発電量と決算の数字から平均買取価格を試算してみる
1kWあたり40円買い取りなら1MWあたり年間4,000万円の売上になるため、合弁の取り分50%として
直営の売上は4000万円/MW×60MW=24億円、合弁の売上は0.5×4000万円/MW×380MW=76億円となり
年間100億円の売上があるはずだが実際の売上高は60億しかない
実際の売電は40円よりは大きく下回っているようだ(計算では平均24円)

次に投資効率を考えてみる
メガソーラーなので家庭向けの数値よりは効率良いはずだが如何せん数字がわからないので
初期コスト1kWあたり30万円かかる数字をそのまま適用すると1MWあたり3億かかるので
直営初期コストは60MW×3億円/MW=180億円、合弁初期コストは0.5×380MW×3億円/MW=570億円
全体で初期コスト750億円くらいかけていると予想できる
750億を17年償却すると年44億円。売上原価と販売管理費の合計も40億だからだいたい一致する
750億の投資で年15億の純利益だと年間利回り2%だからボロ儲けというほどでもないな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:05.69 ID:M4RRC3XAM.net
>>353
日本の農業はオラが畑に拘って細切れの農地で非効率な生産だからそこから手をつけないとな
可住地を絞って残りは大規模農業かメガソーラーにすれば良い

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:47.61 ID:e0mADgl10.net
理念や概念までは認めるよ
ただ、運用とコストに携わる業者に悪人が介在する限り無理なんだわ

それで需要が先細りして補助が切られるんだから
実質的な詐欺としか思えん

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:27.63 ID:cxNPvD6G0.net
>>397
悪人って原発利権の人たちのことかな?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:32.25 ID:wEMhUIxU0.net
ちなみに今の性能の電池で
一応そこそこの規模の施設の実験を日本でもやってた

単にためるというよりは需要供給の調整の運用の実験だけど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:56.71 ID:miqeRmj90.net
産経はとにかく「反太陽光発電」「原発推進」系の記事ばっかりなんだよな
どこから金貰ってるのか知らんけど

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:12:48.78 ID:2J+fsajwM.net
自宅で使え

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:11.45 ID:1PKDR7Vl0.net
>>3
お前ら得意の自己発電

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:19.64 ID:A6nL3NU10.net
ソーラーパネル反対派の意見を見て思う事は
・トータルで赤字になるかも ←わかる
・災害によるリスク ←わかる
・これらを軽視して安易に立てようとする業者 ←わかる
・美しい日本の山林を切り崩すな ←所有者の勝手じゃね?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:39.80 ID:uDyEV7+vp.net
おいおい
日ノ本なんだから
宗教的にも太陽光エネルギー万歳🙌だろ
ネトウヨブレすぎよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:15:13.38 ID:cxNPvD6G0.net
>>399
今は終了見込んで
政府が補助金で蓄電池設置してもらって
電力会社を通さず
隣近所に電気を直接売るVPPに金出してるで
いずれVPPにシフトしていく

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:15:40.13 ID:h4n+AWA9d.net
しかも当時の馬鹿高い設備使ってるから、10年でペイ出来なかった人は、これからが本当の地獄の始まり。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:41.34 ID:A6C97+D90.net
>>313
低周波騒音じゃないのか?
街道の騒音とは周波数帯が違う

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:17:52.91 ID:A6C97+D90.net
マンション買った俺メシウマ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:02.22 ID:eTRqvx/R0.net
>>5
これ息嘘脳か

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:07.94 ID:Nbm5CP37a.net
もうとっくにモト取ってんだろうな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:29.64 ID:PcvPcGqE0.net
ID:aPs5OEq90 は多分業者に相談したことないだろ
設備投資回収までキッチリ計算してんのにアホすぎる
農地転用って休耕地でなくてもしてるんだぞ
農業やるより儲かって回収が可能だから投資する奴沢山いた
すでに2011年から試算されまくってるのに税金がーとか頭悪すぎる

>>396
メガソーラーさせないというより農地確保の為に農地転用が認められないんだわ
細切れ(言うほどじゃないけど)じゃないと出来ない問題は解決無理だろうな

まぁ細切れは細切れで無農薬栽培の棚田等の例があるから一概には言えなくて
そこは日本誇っていいんじゃないかな…非効率が過ぎるけどさ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:33.30 ID:FFm0P1bKM.net
>>3
太陽光で蓄電

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:33.76 ID:eTRqvx/R0.net
ネトウヨって太陽光で蒸発しそう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:36.78 ID:noAJJ0GSa.net
空からタダ同然で降り注ぐ光が金になるんだから
太陽光発電は今後も伸びるよ
発電効率や蓄電池の進化も飛躍的に伸びてるからな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:03.53 ID:4Cdcl8vy0.net
蓄電池がうさんくさい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:26.64 ID:W4IHos5M0.net
家についてる太陽光って自分で使うんじゃなくて売るもんだったんか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:24:52.03 ID:FBZ9hGgFd.net
また騙されたんですか?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:25:37.24 ID:n7l2Dv5c0.net
>>415
トヨタが全固体電池出してからが本番だと思ってるな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:25:53.73 ID:VcnSo0JL0.net
太陽光はもう駄目だ洋上風力発電に切り替えろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:26:01.25 ID:PqfRz4IJa.net
兄の国だかは蓄電池からの売電が通常の4倍とかそんなだったはずだが
日本もそのくらいしないと蓄電池が普及しないと思う

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:26:38.51 ID:jrqM0wgT0.net
>>416
共働き家庭だと、昼間は家に人いないだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:16.29 ID:wEMhUIxU0.net
原発水素マンの良く言う
日本には資源がナイカラー
経済制裁・金融封鎖されてときに燃料ガー

それこそ太陽光が一番いいっていうw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:29.58 ID:wainQ0NX0.net
>>10
文句はフクイチを壊滅させたアベシンゾーに言え

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:37.08 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ネトウヨも理解したほうがいいんじゃないか
官僚たちは自分の責任を誰かに押し付けることに関して一流だということをw
そして、多分、責任を押し付けられる人は安倍さんだよw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:41.93 ID:PqfRz4IJa.net
小型風力ってカテゴリが無くなったから風力は完全に上級国民専用になった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:28:05.00 ID:noAJJ0GSa.net
>>416
初期投資分回収した後は年間数百万くらい利益出てるんじゃないかな
なんせ空からタダで降ってくるからな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:28:42.72 ID:jrqM0wgT0.net
太陽光はあくまでも「投資」
儲かる儲からないは個人の判断で行うべし
もっとも、ZEH住宅の補助金取りに行く場合は必須だから、付けざるを得ないが

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:25.93 ID:xC2BZc2cM.net
どんどん下げろ
なんでコイツラの為に月600円も電気代割り増しなってんねんムカつくわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:30.57 ID:LrarUUfFd.net
うちはあと19年売電価格維持だから余裕ですわ〜
終わったらそのまま使うもよし蓄電するもよし
20年後には蓄電池も発展してるしな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:08.32 ID:oHST7De7r.net
原発安倍のせい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:35.73 ID:noAJJ0GSa.net
経営の天才孫社長が太陽光発電に力を入れてるのみりゃ世界的なトレンドなのは分かる
何故かって?儲かるからだよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:32:26.92 ID:lwj0eRGEM.net
この代わりに関係ない家の電気料金が上がるとかありえんわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:10.25 ID:wEMhUIxU0.net
原発の後始末で電気料金が上がるのはいいのかい?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:36.85 ID:uciW/8x60.net
ほとんどは屋根に穴を開けて設置するからパッキンとかルーフィングの劣化で雨漏りしてくる頃だね
修理するにはパネルを全部はがすしかないので工事が大掛かりになるしこのタイプは結局損する

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:39.54 ID:PqfRz4IJa.net
>>432
火力や原子力で発電した電気を使うこと自体が罪だから仕方ないね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:34:21.22 ID:n7l2Dv5c0.net
>>432
原発事故の汚染が無くなるなら納得も出来るんじゃないのか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:34:35.08 ID:Sz67FY090.net
>>323
10kw以上は全量売電ができるからだよ
空き地や山の斜面にある太陽光発電と同じ扱い
高価買取が20年続く
それ未満は余剰売電で10年まで

これだけ見ると全量売電がいいように見えるけど
買取拒否されたり負担金を迫られたりいいことばかりではないらしい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:35:20.87 ID:xC2BZc2cM.net
>>431
国民全員から1円ずつ貰ったら1億円や〜を実現できるシステムだしな
1円どころか月600円以上巻き上げられてるけど
金持っててやらん奴はアホだわな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:36:19.10 ID:fBDHKKeWM.net
>>323
10k以上乗れば20年買取なんだけど
でも拒否が多いからね
最大の10年10kなら10年後には蓄電いけるやろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:37:11.82 ID:PqfRz4IJa.net
>>438
金融機関も儲かるってわかってるからガンガン融資するし金持ってないからってやらん奴もアホだわ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:37:36.49 ID:Sz67FY090.net
>>429
太陽光発電システムを売った業者は足元を見て価格をつけてるから
その高価買取価格分は業者が先取りしていると言えるんだよね

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:38:50.64 ID:xC2BZc2cM.net
>>440
さすがのスルガ銀行でも俺には金貸さんやろ
まあそういうことや

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:00.39 ID:YqT8SF8P0.net
テスラの出してた家庭用蓄電池に貯めてオフグリッドしろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:33.87 ID:lwj0eRGEM.net
排出権取引と同じにおいがするわ
ここで回ってるのなんて全部あぶく銭だろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:28.85 ID:yXJUnvvX0.net
個人より空き地に作りまくってるあれがどうなるのか興味ある

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:48.26 ID:uciW/8x60.net
>>429
FIT法では既存契約の買取価格も強制的に引き下げることができるようになってるからな
業者はあえて触れないけど

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:43:39.61 ID:Sz67FY090.net
>>445
去年、後出しでソーラーパネルの廃棄に関して法律ができて確認のはがきが来たわ
処分代を取られるね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:47:51.23 ID:n7l2Dv5c0.net
大量生産大量発電で価格が引き下がる方が良い
原発が存在意義がなくなるほどね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:49:49.98 ID:FVOtKTdTd.net
すでに電力戦争が始まってる事に気がつかないネトウヨ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:52:44.90 ID:mtpg5FGQa.net
1kWh買うと15円
1kWh売ると19円

これ永久機関だろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:53:02.99 ID:A/6ikEkE0.net
当然だわ、日本は国策で原発推進してるんだから太陽光発電するようなやつは国賊といってもいい
罰金取られないだけでもありがたく思わないと

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:55:11.46 ID:l/7XRKFzM.net
だったら総括原価方式も止めろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:56:15.66 ID:oEigydcI0.net
>>5
民主党は20年固定買い取りだから
もっとひどいよ
この苦しみが続く20年間は政権交代無さそう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:59:30.06 ID:PqfRz4IJa.net
>>450
40円の発電設備なら買電の照明で太陽光パネル照らして売電するエネルギーロンダリングが出来るんじゃないかと思う

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:01.71 ID:CP+BhtOF0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
売る価格が買う価格より高いなんて一見バカみたいだけど
太陽光を普及させるためには必要だったんじゃないの?
国や都道府県でも補助金があったし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:14:42.19 ID:Sz67FY090.net
>>455
自動車の補助金には何も言わないケンモメンだからw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:19:50.45 ID:wEMhUIxU0.net
補助金のあるなしの0か1じゃなくて
制度作った奴がアホなのか悪用前提で作ったのかという話なのだ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:20:50.26 ID:8x3f6BMGa.net
そんなに儲かるならなんで夜間もLEDでパネル照らさないの?
馬鹿なの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:28:39.60 ID:9ZaO1yDu0.net
孫を逃がすなよ
きっちりケツ取ってケジメつけさせろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:41:30.58 ID:YfaLMKDPM.net
>>458
永久機関かよ
アントニオ猪木超えたな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:44:08.66 ID:+LzE84QK0.net
>>22
一般の販売価格の三分の一で買い取るから電気代が大幅に下がりそう。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:47:26.94 ID:+LzE84QK0.net
太陽光発電の買取価格
今後の予定単価と10年後の売電価格予測
http://standard-project.net/solar/baiden/kaitorikakaku_future.html

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:48:02.17 ID:H4VbvNlpM.net
初期に畑潰して設置した人はどのくらい儲けたの?
月に100万円も可能だったの?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:52:27.52 ID:3ZX09acz0.net
自家消費ってどうなの?夜と曇り、雨用に対策すれば電力会社と縁切れるの?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:54:19.56 ID:ja099zsTM.net
電力と設備があれば糖類とか地金とかいった消耗品をエネルギー分だけストックできる
電力はいろんなものにカタチをかえられる
で、その警備や輸送で雇用対策ができる
でもヤクザとその飼い主がいるからそれらを実質できない

こんな単純なことすらわかんない奴ってなんなの?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:07:27.50 ID:zzU12bTO0.net
メガソーラーの全ての電力が再エネ買い取り制度によって売られてるわけではない
自家消費のみもあれば、FITと自家消費と併用もある
自家消費の場合は電力会社と系統連系の協議をして
連携費用を払って自分の企業の工場なり商業施設なりに送って使う
その方がFITで売るより安い電気を使えて利益になるからだ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:08:49.18 ID:B7SlpxoD0.net
>>77
もうリサイクルのビジネスあるよ
だいたいはまだ余裕で使えるから

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:12:31.67 ID:DbTA0fDy0.net
>>431
発電量じゃなくて発電能力で買い取れとかムチャクチャいってたよね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:13:30.11 ID:B7SlpxoD0.net
>>172
パワコン自体もインバーター素子が変わって小型化してるからな
オールSiCとか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:20:13.10 ID:mNTp+tU6M.net
また、東京電力に騙されたのか?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:46:07.88 ID:FCJMR+sup.net
>>143
鳩山への猛反発で融和に動いたとも言えるけどな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:50:54.54 ID:kByVffO0d.net
>>464
バッテリー次第だろうな不可能はないが初期投資がかなりかかるんじゃないの

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:01:37.93 ID:BPs1OcBp0.net
>>83
馬鹿過ぎる
停電中に発電できなかったのは
初期のエネファームの話だ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:13:48.39 ID:LrarUUfFd.net
>>446
あっても実際にはできないけどな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:15:55.21 ID:888lEyXA0.net
でも謎の賦課金徴収はやめないんでしょ?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:17:08.67 ID:/cbZsknj0.net
じゃあ大手電力会社は電気料金下げろよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:19:00.92 ID:HsKMKDICM.net
ほーら騙された

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:21:26.31 ID:5vnweliop.net
直流家電はよしろ
拘留だと変換ロスがあって旨味が少ないだろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:50:39.57 ID:aPs5OEq90.net
>>342
> 再エネ賦課金は2040年ごろにはかなり下がり2050年手前で0になる
> 2050年には電気代は再エネ買取制度前より安くなる

2050には日本の人口は1億を割ってその後も10年で1000万人ずつ減少して行く
産業も当然それに連れて衰退してゆき地球温暖化は加速している
だけど安価な自然エネルギーのおかげで日本は守られるんだね

ほんとうにありがとう民主党

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:30:04.62 ID:Ry53c2md0.net
>>5
で出た〜
ウヨくんのデマばら撒き!!

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:34:13.84 ID:nWkkcCdP0.net
もうスマートグリッドで暮らしてる奴おるの?
羨ましいんだが?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:44:34.18 ID:0TSOnHpQ0.net
>>464
蓄電池次第、天候不順etcも考えるとサブに発電機もあった方がいいかと
消耗品のそれらを傷んだらポンポン替えられるお金持ちさんで、そこまでしてでも電力会社と係わりたくないという特殊な人ならまあ出来る
基本は屋根に載せてる太陽光はそのまま売電メーター直行で全売り、これが大半
これは単に買う値段より売る値段の方が高かったので

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:50:33.55 ID:GY42FY9G0.net
私の発電世帯は53万です

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:51:04.37 ID:MhAB2A78a.net
ドイツは割とすんなり補助金打ち切り後も拡大が出来たけど、どうなんだろね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:02:28.69 ID:KULGikFt0.net
>太陽光発電については2009年2月24日、経産省より初期投資の回収年数を10年程度に短縮する助成制度の強化が発表された
>開始時の余剰電力の買い取り価格は1キロワット時あたり48円

48円を決めたのは麻生政権(自民党)だった
民主党の菅政権が決めたって言うのは嘘だったのか

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:03:13.40 ID:/7Bj7Nbx0.net
太陽光だけで生活できる家に住みたい

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:06:03.50 ID:eTRqvx/R0.net
ネトウヨって太陽アレルギーありそうだな
ヒキコモリだし

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:24:19.98 ID:+LzE84QK0.net
>>485
メガソーラーで20年の買い取りを決めたのが管

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:27:37.93 ID:jUoOSpaC0.net
DIYしたら電気代毎月6000円ぐらいは浮くんだろ?
18ヶ月ぐらいで元が取れないかな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:28:32.02 ID:BPs1OcBp0.net
>>486
冷蔵庫と洗濯機が無ければ
DIY太陽光発電でも十分いけると思う
掃除機は充電式推奨

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:38:24.17 ID:+LzE84QK0.net
>>489
月6000円程度をDIYでやるなら100ワットパネルが50枚ぐらい必要になるので電気工事士の資格をとろう。
グリッド・タイ・インバーターを奨める人がいるが辞めといたほうがいい。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:40:37.41 ID:KK+DwHJTp.net
>>36
一般国民が損してる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:41:29.82 ID:3ZX09acz0.net
>>482
せめて作った分を家で使うようになればいいな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:43:00.73 ID:+LzE84QK0.net
>>492
ピーク時の電気代が三分の一になったんだから一般国民が得してるだろ。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:49:06.27 ID:jUoOSpaC0.net
なんか面倒そうなので深夜電力を蓄電して消費することを考えようと思う

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:51:08.62 ID:BPs1OcBp0.net
>>495
ディープサイクルバッテリー使っても
寿命があっという間に尽きて元取れない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:55:02.51 ID:8p1agW7wa.net
ワイ大工だが雨漏りの修理に行って屋根にある太陽光パネルの酷い固定の仕方にドン引きする事が結構あるわな、酷い台風や竜巻とか発生したら皆んな飛んでくんじゃ無いかな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:11:40.17 ID:DbFd/kWK0.net
太陽光発電は直流だから交流に直さないと家庭内配線には流せないんだろ
蓄電器でもあれば別だが自分で発電した電気が直接使えないって変なの

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:14:06.56 ID:ZtiYwkut0.net
転進国である

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:16:31.60 ID:3ZX09acz0.net
パワコン通しても使えんの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:19:27.12 ID:JjYHTkxy0.net
 
放射脳アホウヨ 「日本は自然エネルギーに向かないんだよ!だから原発を使うしかないんだ!」

 ↓

現実

・日本でも太陽光発電量が増えすぎて揚水での対応がおっつかない 「日本は太陽光に不向き」は嘘
https://www.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/power-20180426_a_23415009/

・地震天国に原子力発電をボカボカ建ててるバカは世界でも日本だけ 実際に福島で原発を爆発させた実績あり
http://maptd.com/wp-content/uploads/2011/03/global-earthquake-activity-vs-nuclear-power-plant-locations.jpg

・世界有数の活火山密集地なのになぜか地熱発電をやらないバカの国、日本
http://www.cccarto.com/icons/world_volcano_map.jpg

・そもそも核燃料サイクルは失敗したのだから、もう原子力で発電する理由は存在しない 原発は全廃するしかないw
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/image/cicle.gif


放射脳アホウヨ 「う、うぐうう〜〜〜〜・・・・・・バァン!!(破裂)」

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:27:00.00 ID:Hq6vzBV00.net
太陽光パネルを設置できる資産家から、貧乏人がクソ高い電気を強制的に買わされる制度なのに、貧乏なパヨクが支持してて笑えるな
持つものがますます栄え持たざるものがますます困窮する格差拡大のための制度なのに

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:30:10.48 ID:Hq6vzBV00.net
せっかく火山大国なんだから国が主導して地熱やればいいんだよ
温泉地なんて昭和の遺物は全てぶち壊せ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:31:07.21 ID:P//j4wbS0.net
昔の発電効率・パネルコストですら軽く利益が得られるぐらいの売電価格なんよな
発電費用を抜いて200万ぐらい儲けた家庭も多いし
太陽光発電の普及には大いに役に立ったけど長くは続かんわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:32:13.40 ID:EEEmV6PW0.net
日本で年間500万台の新車が登録されてる
これが毎年全てEVになったとする
EVの蓄電池40kwh 500万台分の合計は2億kwh
これが10年後に廃車されるとする
10万〜20万kmしか走行してないから容量8割残ってる
それを使って産業向け蓄電池にリユースすると
1億6000万kwh分の蓄電池になる
これは出力 1000万kWを16時間続けられる容量になる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:33:05.75 ID:AP0DF7RG0.net
何故太陽光パネルを設置できる上級国民の為に一般国民が負担しなければいけないのか
所得の高い上級国民は自腹で設置することを義務付ければいいだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:33:55.62 ID:P//j4wbS0.net
200万どころじゃない
10年で1000万以上儲かった家も多い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:39:19.12 ID:kTQtWlug0.net
お前ら何か勘違いしてないか
7年から10年以内に太陽光発電導入費を
回収できるように売電価格が設定されている
2009年の頃は3kWが何百万もする非常に高い代物だったから
48円だったのだ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:40:02.09 ID:8p1agW7wa.net
>>506
勘違いしてるが資産家でも屋根に設置する程度の太陽光パネルでは元取れないぞ… 儲けるにはかなりの数のパネルを設置しないと無理や

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:43:04.74 ID:TLpSBbiR0.net
買取価格が半分以下になってるけど
それだけ太陽光パネルが半分以下になってるということかな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:07:09.07 ID:Y05/Y0C60.net
ソーラー最高だよ
今夏は24時間クーラー稼働してた
快適すぎるわ
電気代払ってる馬鹿(笑)

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:15:46.40 ID:JYA8qAx+M.net
>>404
それいいな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:38:36.66 ID:SbiH5lis0.net
>>304
下手な試算する前に火災保険すすめるのが賢いと思うぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:55:37.66 ID:Ojii60S0M.net
パネルつけれる金持ちが得してるんだよな
太陽光発電の逆潮対策で設備増強してるけど、そのお金って貧乏人含めた全員で負担になってる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:03:23.43 ID:q66E8opQ0.net
固定価格買い取り制度を全く理解してない奴ら多過ぎ…。
それで勝ち誇って「ざまーみろ(笑)」して馬鹿だろ…。
設置業者が悪徳でなければ設置費用なんかもう回収済で買い取り価格なんかどうでも良くなってるんだよ馬鹿…。
多分この記事書いたヤツも理解してない。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:04:01.92 ID:q66E8opQ0.net
>>43
2030年がピークで上がり続けるんだけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:05:20.79 ID:q66E8opQ0.net
>>21
もうそんなもん失効してるから。
制度を理解せずに語るのは本当に愚か。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:09:38.99 ID:Ojii60S0M.net
fit対象から外れると送電会社がインバランスの補償してくれなくなるんでしょ?
それを理由に買い叩かれるんかね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:10:48.98 ID:YzwZifP6M.net
アパート経営も批判出来なくなるな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:14:34.87 ID:IMrc2ju60.net
お前らがごちゃごちゃ言っても上級用に儲かるシステムが太陽光なんだよ
孫正義がfit始まる前に既に書類揃えてたのは有名な話

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:16:42.52 ID:ozayLuZla.net
毎月200〜300円程度の再エネ賦課金が無くなる方向なのはいいこと。
これに比べたら電気料金値上げなんて可愛いもん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:23.64 ID:YNK/LWCg0.net
>>13
48円の時は国と自治体の補助金が多かった

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:37.81 ID:Sz67FY090.net
>>522
太陽光発電システムの工事費も高かったw
要するに補助金は工事業者が持っていったようなもんw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:34:18.56 ID:eACaWS4O0.net
>>8
ん?減価償却の使い方間違ってないかw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:38:26.29 ID:baI/zMn8p.net
電池畑を作った地方農家はどうすんだろw

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:39:29.10 ID:7xaqC8uU0.net
>>525
電池の下でキノコ栽培かな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:40:18.99 ID:BPs1OcBp0.net
もうパネルつけてるところには
何も影響ないっていつ理解されるんかね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:41:38.27 ID:jFrC89gZa.net
田舎とか風車とソーラーでやりくりできるだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:53:13.00 ID:rcIo7cBT0.net
電力会社に騙された人ご苦労様wwwwwwwwwwwwww

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:56:01.14 ID:HBhc7clka.net
>>517
2016年7月以前に接続契約を締結した認定は運転開始期限無い
制度を理解せずに語るのは本当に愚か。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:57:32.66 ID:HBhc7clka.net
>>527
太陽光は儲からない!太陽光バブルは終了!はい解散解散!って事にしたい勢力がたくさんいるから

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:02:53.41 ID:skQ2wfGG0.net
蓄電池買うしかないな
これもまた100マンくらいするけど

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:52.16 ID:6D1TcY7q0.net
37円のワイあと6年後にせまる終了時期に怯える

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:20:30.24 ID:aQ3u7z4p0.net
>>5
それでも脱原発に自然エネルギー推進しといたほうがいいわな
単純な損得だけでもはかりきれんよ
バカはいま勝ち誇るのに夢中で本質なんかにゃ目もくれないがな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:30:09.46 ID:w3NrfehW0.net
やっぱり詐欺だったか
やらなくて良かった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:05:26.70 ID:7Ginhmq40.net
本物の低能なのか悪ノリしてバカのふりしてるだけなのか分からん

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:25:06.07 ID:8HIUnJoO0.net
ソフトバンクがアップを始めましたよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:51:49.09 ID:DSP2PrUGd.net
太陽光の業者とかパネルメーカーどうやって決めた?
4kwで170万と言われて高杉晋作だからどうしようかなと

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:56:49.08 ID:iT5HjBHG0.net
なんでここまで来てもフリーザが出てないんだよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:58:10.24 ID:aBo7hEcj0.net
うち3.6kwで100万ぐらいだったわ
買い取りは30円10年

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:07:54.39 ID:DSP2PrUGd.net
>>540
マジ?
順調?
業者紹介して

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:11:37.64 ID:jPuXf5ymM.net
これ他の利用者が負担してるだけだからな

すでに料金の1割が再生エネルギー付加金

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:12:55.82 ID:jPuXf5ymM.net
売値より買値が高いとか
意味不明だった

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:23:04.23 ID:zChO6tmX0.net
もうグリッドパリティは達成してんだろ?なら大丈夫大丈夫

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:34:27.16 ID:LGx8R+QU0.net
太陽光発電DIYしてみて業者の値段高すぎなのをしった

使ったパネルが1枚3万円しないやつで今はもっと安い
で知り合いの所に屋根設置の営業が来て見積もりとったけど保険ついて1枚20万
こんなの絶対元取れないでしょ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:04:02.43 ID:qI81i3Ndd.net
>>5
福田ってミンスだっけ?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:45:30.82 ID:SQsJY05Y0.net
メーカーモメンだけど
各種メーカー太陽光買い叩かれまくってるから安く仕入れてるとこはほんと安いよ
納入ルートによってほんと価格めちゃくちゃだから太陽光に関しては相見積ありきが良い
載せるなら10kw未満で載せれる限り載せるのがいいんじゃないですかね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:56:44.15 ID:OTPGT/LXa.net
何も知らない馬鹿どもはソーラーパネル買った人たちをバカにしてるけど、これからは太陽光を電気自動車に蓄電してそれを家庭用電力として使う時代だからな。
んで、深夜電力で電気自動車を朝まで充電する。
こうすることで年間の電気代を大幅に削減出来る。
これからはマジで太陽光発電の時代だよ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:26:35.94 ID:DSP2PrUGd.net
>>548
夜中にお湯も沸かすし災害時も電気使えるしお湯も使える
計画停電なんてもう無いだろうけどあんなのも躱せるから凄いよなぁ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:35:22.28 ID:aQksw23hM.net
>>25
瓦の上にさらに載せるんじゃないの?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:37:06.57 ID:lNj1IT+i0.net
530000です

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:38:42.30 ID:n54tg3KTM.net
>>1
1年目に盲目的に始めたら、元を取れてるのではないの?
俺は躊躇してたら売電価格が下がって行って止めたけど。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:39:01.09 ID:Jy+h8F3Yd.net
高値での買い取りが終わったら自分で使えば良いんだよ
まぁ売るにしろ使うにしろ、元は取ってるんだから後は得になるしかない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:32:50.50 ID:4Duptk5K0.net
今時は5kW100万円が相場かな
1kWで1000kwh/年だから5kW10年で5万kWh
1kwh 24円で売電して120万円になるが
自家消費分は売電できないから120万円より少なくなる
儲けは殆どない
FITは初期費用を10年で回収させて、10年後からは
5〜7円で売電してもらうための仕組みだ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:36:28.97 ID:mIkVzLsW0.net
>>548
これなw 太陽光と蓄電池で一般家庭の電力を賄う時代がすぐそこなんやな
情弱ジャップにはそれが見えていない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:47:05.04 ID:Iaz+P93e0.net
民主党時代のGDP上昇って
ソフトバンクみたいな朝鮮韓国会社が政府と結託して真面目にやってる日本人から
搾取しまくって
見た目だけGDPよくなっただけだったんじゃね?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:53:36.75 ID:gSgR4T0Ja.net
>>19
バタバタ倒産してるだろw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:07:44.12 ID:CmXYwHmwp.net
元を回収してから儲けられる
しかし10年20年高額売値契約や補償期間が終わり
売値契約が安くなると故障した場合マイナスに

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:35:57.37 ID:KOvI/95uM.net
>>5
自分で頭良いと思っちゃってる人?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:03:00.20 ID:RjET9dnv0.net
>>556
頭おかしいの?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:16:10.27 ID:O9BODtRZ0.net
>>556
それ今の安倍ちゃんじゃん

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:40:15.05 ID:5SV4+Ngbx.net
耕作放置畑のパネル 
蛇 昆虫 雑草が生い茂り夏場修理できず
保守契約は年間3−5%かかります
ポリシリコン発電素子破損は対象外 
パネル間接続電線が盗まれる ゴマキのXX?
売国奴国難下痢三のせいだ 

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:06:29.74 ID:QzJqVyaE0.net
>>1自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571


564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:06:50.03 ID:QzJqVyaE0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:11:02.50 ID:OTPGT/LXa.net
>>555
リーフとリーフトゥーホームとソーラーパネルで年間の電気料金二万円の人もいるらしい。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:14:05.28 ID:P66YzeJu0.net
>>344
福田は当時からかなり撃たれてたね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:44:12.42 ID:OcOyJYec0NIKU.net
この太陽光政策がなかったら、今ごろ日本企業の太陽光技術は瀕死になってた
福島原発事故による原発停止と合わせて、後年評価される政策だと思う

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:16:38.83 ID:HTRRwH5F0NIKU.net
>>567
世界市場では日本企業ほぼ死んでますが

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:05:53.22 ID:LGx8R+QU0NIKU.net
>>554
1kwh24円なら自分で使ったほうが得じゃん

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:29:17.02 ID:wacLc2Lv0NIKU.net
>>569
自家消費にも少しはメリットがあるにはあるが
微々たるもの

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:46:27.92 ID:aoYOoK4B0NIKU.net
なんで20年固定の方にしないんだろうね
中途半端なことするから

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:58:31.28 ID:olf/jJc+aNIKU.net
ケンモミンはソーラーパネルと風力発電機持ってるから

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:06:21.49 ID:vNf8OwCs0NIKU.net
>2030年までに太陽光発電の普及率を2008年の40倍にする福田ビジョンだよね
>原発の問題があり、この流れを受けて民主党も是として推進したまで

>ネトウヨ(安倍信者)は福田政権(自民党)の背を撃つのか


福田政権(自民党)は太陽光発電の普及率を上げようとしただけ
ぼったくり価格で電気を庶民に売りつける政策は民主党が起源だろ w

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:12:41.21 ID:pXuS2f7saNIKU.net
>>5
おかげで夏場の電力不足とか全く言わなくなった

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:19:44.37 ID:tG+ax6ZF0NIKU.net
政府のCO2削減目標を達成するには、2050年までに
太陽光発電を現在の4倍である200GWに増やす必要がある
2008年は2GWに過ぎなかったからその100倍だ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:58:30.04 ID:ZrlqjvUU0NIKU.net
>>1
ソフトバンクの太陽光発電買取価格も下落するのか?それとも一般庶民の太陽光発電買取価格だけ下落するのか?
どうなんだ?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:23:09.76 ID:kuGt+ov90NIKU.net
自家消費すれば良い

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:54:18.85 ID:OTPGT/LXaNIKU.net
>>570
そんなことねーよ
太陽光発電を電気自動車に充電してそれを家庭の電力として使える。
深夜になったら深夜電力で電気自動車を充電する。
すると電気代がめちゃくちゃ抑えられて高額なソーラーパネルもすぐペイできる時代だ。
リーフトゥホームで検索するべし

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:20:32.98 ID:EaJGCP+mdNIKU.net
ざまあwwwwwwww


騙されたやつwwwwwwww

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:20:58.99 ID:yvO5XST/0NIKU.net
>>578
そういう文脈の意味じゃ無いんだが

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:33:41.58 ID:DSP2PrUGdNIKU.net
>>554
どこで頼めばそんなに安くなる?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:34:52.00 ID:XgeKfHtH0NIKU.net
旨味無くなるなら薄利多売で二束三文で売れ。
風木や節約に必死な上級じゃないから面倒臭そうってだけで手出す気しないけど導入と20年くらいのメンテ費用がわかりやすくて、安れければ使うわ。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:44:04.55 ID:yvO5XST/0NIKU.net
>>581
価格コム

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:45:46.47 ID:MtEdGxX70NIKU.net
>>538
普通1kwあたり30万円ぐらいじゃね。
パネルが1kwあたり10万円で材料費と工賃1:2ぐらいじゃね。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:54:32.53 ID:DSP2PrUGdNIKU.net
>>584
普通じゃないよね
不動産屋から紹介されたけど高すぎて調べ始めたけどシャープパネルで170万だったわ
エコキュートとかも無しだぜ?
信じられんわ
エコキュート込みで170万くらいなら妥当?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:56:31.79 ID:X1f/itnpMNIKU.net
>>5
自民はほんとにクソだよねw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:56:57.44 ID:oqbKhCNj0NIKU.net
屋根にあんな変なのひっつけてみっともない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:02:40.05 ID:V7b2Khp30NIKU.net
>>584
パナソニックで25万/kwぐらい
海外メーカーなら20万前半
施工条件によっては増加する

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:17:12.38 ID:gSgR4T0JaNIKU.net
>>259
バカだろ。ハウスメーカーの見積もりは相場の2倍とか盛ってる。後付けで家電量販店の方が安い

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:21:17.59 ID:MtEdGxX70NIKU.net
>>588
価格コムでそのぐらいかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7167/
25万/kw
エコキュート460gで40万円

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:22:59.98 ID:sf2aw83z0NIKU.net
太陽光発電ならエコキュート昼間に回せるのか

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:25.25 ID:rhOrEl7GaNIKU.net
>>538
いまパネルは安いのでCIF35円/Wくらい
当然中華製な

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:08.85 ID:mIkVzLsW0NIKU.net
>>538
日本製はクソ
中華パネルは値段半分で出力2倍

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:29:09.04 ID:yLl/q7SCMNIKU.net
本当に一般国民にカネ渡すの嫌いだよなこの国

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:30:35.00 ID:Wi4JF9Nu0NIKU.net
>>3
浮体式洋上風力発電。
つまり、メガフロート風力発電。

これ、石油・石炭・天然ガス・核エネルギー利権を脅かすとして潰されたって歴史があるくらいの代物。

実現すれば、中東産油国を軒並み潰せる!!!!!!!!!!!

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:07.34 ID:Wi4JF9Nu0NIKU.net
【Ocean Newsletter】デンマークの洋上風力発電とメガフロートの活用 |海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute
https://www.spf.org/opri-j/projects/information/newsletter/backnumber/2003/62_3.html

[PPT] 帆走型メガフロート風力発電
帆走型メガフロート風力発電. 木下 健(東大生研)、寺尾 裕(東海大)、高木 健(阪大)、
田中 進(三井昭島)、井上憲一(IHIMU). エネルギーのパラダイム転換. 木守り柿型の
エネルギー生産; 経済性の観点に加えて環境負荷を最小化する事を価値基準に据える

洋上風力発電 | プロジェクト | 事業・製品紹介 | 株式会社三井造船昭島 ...
http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_109.html
洋上風力発電. メガフロート、エコフロート ・ TLP(テンションレグ・プラットフォーム) ・
SPM(一点係留システム) ・ 飛行船(成層圏 ... 三井造船昭島研究所では、TLP型の洋上風力発電用浮体の設計のために必要となる波、風、潮流中におけるTLP型浮体の動揺
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html

日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:44.28 ID:DSP2PrUGdNIKU.net
>>591
昼間は太陽光使って、夜安11円くらいのプランにして夜のうちにエコキュート回すみたいよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:25:29.18 ID:JmtGjZQs0.net
>>591
それは夜動かす
発電した電気は売ったほうがいいじゃん

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:27:18.41 ID:JmtGjZQs0.net
>>596
10年で9割がた元は取れるけどやっぱ蓄電池欲しいな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:03:58.03 ID:kiUuY/Mb0.net
売電 >>> 買電 なので、ほとんどの住宅の太陽光発電は売電メーターに直行させてるかと
安くない消耗品の蓄電池用意したりで使ってる人は変わり者レベル
地震などで停電時にはパワコンのところにコンセントあるので、太陽光発電の電気使えるようにはしてある

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:32:35.53 ID:ipTqZV720.net
さすがに設置する時に買い取り額が下がるのを見越して計算してるでしょ
それでも土地遊ばせておくくらいならパネルつけた方がマシな大地主とかがやってる
もんだと思ってたが違うのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:36:34.33 ID:yFNKvaAg0.net
>>601
違くないよ?
この10年というのは小規模の家庭用の屋根につけてるのが対象だから

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:40:17.90 ID:ipTqZV720.net
>>602
あ〜あれって補助電力的に使うんじゃなくて売ってたのか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:45:24.71 ID:f1hPxeFn0.net
10kW未満が10年間 余剰電力買取
10kW以上が20年間 全量買取
買取価格の単価も違う額が設定されてる

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:23:59.81 ID:61jvfl4da.net
初期投資は回収したろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:23:55.33 ID:2pFSFO500.net
>>596
維持費で死ぬ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:18:51.38 ID:T/cliElTa.net
>>323
今はやるな時期が悪い
太陽光発電は繋ぎで本命は家庭用燃料電池だ
水素による完全自家発電ができれば真に災害に強い国になる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:24:20.66 ID:jC4tDGE70.net
燃料電池発電って太陽光に比べてメリットがない気がするなあ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:12:57.45 ID:1hSq7xPhF.net
>>599
最近蓄電池が後付けできるようになってきてるみたいじゃん
それが買い取り単価の安くなる10年後ならより安くなってるだろうからその時に買おうかなと思ってる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:41:35.39 ID:qzlCmwui0.net
テスラ 蓄電池 13.5kwh 70万円 工事費20万円
5kW (瞬間7kw) のパワコン内蔵
パナの円筒形リチウムイオン電池採用
現時点でコスパ最強

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:09:57.34 ID:4FY1vv7hd.net
結局どこに頼むのが1番良いんだ?
価格コム?
町の工務店?
胡散臭いソーラー専門店?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:35:06.22 ID:eATpt+JP0.net
パネル価格と性能は市場原理でどんどん良くなる
政府の補助金がポイント
性能/コストと補助金の差額に歪がある
ここを狙え

総レス数 612
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200