2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界に出遅れた「キャッシュレス決済」 まずは政府主導で日本独自の統一QRコード規格作成 [459590647]

1 :もちゃこ :2018/08/28(火) 11:13:31.97 ID:84GbDSIw0.net ?PLT(13579)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
世界に出遅れた「キャッシュレス決済」 1日153分の無駄をなくす“QR革命”
https://www.fnn.jp/posts/00355070HDK

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:14:15.27 ID:fDLAZoRP0.net
そういうのもういいからさ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:15:22.31 ID:3ZX09acz0.net
何でFeliCa使わんのじゃ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:16:09.45 ID:SOCupaH60.net
政府主導→失敗フラグ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:16:58.90 ID:4JvHcwBBM.net
全ての取引に課税したいんじゃ〜

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:17:39.44 ID:9wf6nz2Pa.net
ほんと、官僚ってあの手この手、色々考えて天下り先に金流そうとするよなww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:17:44.25 ID:8IR9khoSM.net
Alipayに来てもらえよ
銀行決済拒否してる銀行を指導しろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:18:28.56 ID:fbstJbpaa.net
Lineですらものすごい投資して大赤字で人も増えないのに政府が何とか出来るとお思いで?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:18:44.23 ID:cYmZvicnM.net
でもお前ら接触系電子マネーの時は乱立だの統一しろだのうるさかったじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:19:06.06 ID:PcvPcGqE0.net
まずQRが無駄だし
金まで完全にキャッシュレス化したら預金封鎖していいよつってるようなもんだぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:19:09.84 ID:NXWBLkrSp.net
政府主導でとか怖すぎワロタ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:20:33.56 ID:37Vq6pJI0.net
テクノロジーや金が絡むことで「政府主導」なんてロクなことがない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:20:40.54 ID:I/mV0bPrM.net
日本の場合バーコードの方が良さそうな気はする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:20:49.41 ID:tpoQxVu70.net
独自はやめろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:21:03.88 ID:3E6mw1mL0.net
QRって最近致命的な脆弱性見つかっていなかったっけ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:22:14.28 ID:LsQFef6Ta.net
結局加盟店手数料が高いのと、脱税できないから普及しないんやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:23:29.94 ID:5BlaJL/50.net
コッソリとQR印刷した紙を詐欺サイトにつながるニセQRにすり替えたら
それだけで簡単に数億は詐欺れそうだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:23:38.60 ID:2nSL3Q1Oa.net
この国は税金泥棒というか自己保身の動きが強すぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:24:35.57 ID:2DKtYSfAM.net
日本って政府主導でやるといろんな利権絡んでまずろくな事にならないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:25:32.74 ID:WG+5tTYJ0.net
メガバンクがBankPayっていう口座直結のQR決済を各行相互互換で準備してて地銀の参加も呼びかけてるのが来年はじまる
これがデファクトスタンダードとして普及してキャッシュレスが進むんだと思ってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:25:39.37 ID:01oMQpbzM.net
日本には世界最先端のFelicaがあるのに
どうして中国の後追いするの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:25:56.57 ID:Zt0jvA+60.net
とりあえずどの店でも使えるの作れ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:26:47.74 ID:xAhFWQ8Rp.net
もう土人らしく物々交換にしようぜ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:26:49.69 ID:I15i569R0.net
利権か・・・そして使い物にならないものができてしまい忘れられる
安倍友だな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:25.97 ID:9Zrhh/gL0.net
いつもの事だけどさ…
なんでこうなってからしか対処できないの?
https://i.imgur.com/GG4FUUG.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:34.47 ID:UaIw115/M.net
オンラインに繋げないとQRコードすら出ないのではないか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:41.58 ID:YFHZo3QJa.net
後追いな上に天下り先の確保税金投入先の一種でしかないのバレバレですね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:41.64 ID:ynJe52Mfd.net
わざわざカメラで撮るのが無駄じゃないか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:27:53.39 ID:WG+5tTYJ0.net
>>22
そこが重要だよな
とりあえずこれひとつあればどこでも使えるっていう状況が大事
ここはあれ、あそこはこれ、あっちでは使えない、、なんてのじゃ駄目だ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:28:12.98 ID:l/A8IHS00.net
LINE PAYみたいにマイナンバーの欄がありそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:28:50.26 ID:m5p2CVBK0.net
今まで独自規格で失敗しまくってんのにいい加減学習しろよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:29:10.70 ID:jFoFBb3EM.net
>>21
とりあえずその最先端とやらをどこでも使えるようにしてくれよ
性能厨御用達でも使えるところ無かったら絵に描いた餅だぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:29:18.45 ID:pqkaepJR0.net
キャッシュレス決済ってのがよく分からん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:30:02.66 ID:f2hqbHBia.net
すまんFeliCaでいいわ
今更QRとかだるいよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:30:04.11 ID:WG+5tTYJ0.net
>>28
基本は客がスマホに表示したQRコードを店のスキャナが読み取るだけだよ
露店なんかではその逆も可能ってだけで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:30:52.16 ID:WG+5tTYJ0.net
>>31
学習したからまず統一しようという流れなんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:30:55.46 ID:Y2aOREVT0.net
無限の規格乱立(アンリミテッドブレイドワーク):補助金が貰える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:00.58 ID:wEMhUIxU0.net
乱立! 専用機械! 高い手数料!

それがジャ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:02.58 ID:mlraDgnbM.net
今流通してるもん伸ばせよ
イチから作んなよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:29.72 ID:jFoFBb3EM.net
やっぱり現金並に普及するにはお店と客側がどっちも気軽に出来なきゃいかんわけだ
どこぞのクソFeliCaみたいに専用のリーダー(高額)が必要だとか、スマホ側にチップが必要だとか、そんなんじゃダメだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:45.36 ID:eooxBiEAK.net
クレカ対応なのに、デビットカードで支払えない場所が多いのは日本だけ
これを先ずなんとかすべき
アメリカ、EUや韓国では、クレカ対応ならデビットでも支払い可能

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:48.71 ID:kx/X3uFb0.net
チャイナ出番だぞー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:49.64 ID:gQTafXRGM.net
>>1

あまり知られていないが、中国は一人一人の金融信用を格付けしており、
もちろん法律違反などをスコア化し記録する「社会信用システム」制度がある。
この制度は、金融界信用評価制度と類似しているが、国民の様々な行動を数値化して評価し、
スコアが低い人には、銀行の融資はもちろん、就職、住宅購入、旅行、
子供の学校への進学など日常生活全般に不利益を与えるという点で国家が国民を積極的に「制限」するための制度である。
2017年の中国政府の発表によると、既に490万人以上の中国国民は空の旅が禁止されており、
165万人が列車すら乗ることができない。

電子マネーが普及しているので、バスタクシーも駄目、車も乗れないしガソリンだって補給できない
自転車でその日のうちに行って帰るまでの距離が限度。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:31:51.10 ID:v6NgP45f0.net
ジャップ独自にする意味ってなんなんすかね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:32:35.44 ID:NyF/MJs2r.net
>>1
政府主導=失敗
いつになったら学習するの高学歴バカ共は

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:32:48.34 ID:N7XHpYN0M.net
オリンピック向けにこういうとこ力入れたらいいのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:33:36.15 ID:NHM4T+aj0.net
本当に便利にするにはどうしたらいいかって視点で考えてる人がどれだけいるのか
いろんな感情が入り混じるから便利にならないんだよ冷徹に主導しないと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:33:49.63 ID:I15i569R0.net
根本的な部分で無能なんだよジャップはね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:01.25 ID:tLbWl2ar0.net
>>39
イチから作る→政府主導の天下り団体できる→安倍友ウマウマ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:44.41 ID:WkEkBPTx0.net
世の中の利便性を向上させるために新しい仕組みを普及させるのが海外
自社ユーザーの囲い込みのために新しい仕組みを乱立させるのがジャップ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:45.84 ID:GhZcbtYxM.net
まじかー😾

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:34:46.90 ID:3E6mw1mL0.net
お店側のデメリットが大きすぎる気がする
飲食店のクレカの加盟店手数料5%とか利益ほとんど無くなるのでは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:35:10.16 ID:4ubf5kq20.net
もう中国 日本省にしようよー

ジャップもう詰んでるってw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:35:50.23 ID:WG+5tTYJ0.net
>>52
QR勢はその辺も認識してて銀行のやつも店側の手数料も抑えられる模様

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:05.45 ID:6DjRaqDR0.net
そういうのいいから・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:16.33 ID:4ubf5kq20.net
>>52
今のベンチャーが勧めてるQRコード決済手数料0.95%とかだぞ

5%とか常識的に考えて無理だろジャップ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:26.93 ID:adQj0Fmg0.net
政府主導とか終わったな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:31.13 ID:GhZcbtYxM.net
>>7
いらんはそんなん
とりあえず国内で統一できればええやん😾

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:55.58 ID:zaA9CLljp.net
また盛大に上級国民にお金上げて終了の予感しかしないんだけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:56.97 ID:WG+5tTYJ0.net
店側の手数料も問題をクリアしないと「どこでも使える」という状況にはならないからね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:36:59.24 ID:EEYKECGO0.net
電子マネーの惨状を見れば分かる、日本に大局的な観念を持つのは不可能

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:37:19.64 ID:1KnnLftc0.net
>>6
それが仕事だから…

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:37:41.08 ID:4ubf5kq20.net
https://www.fnn.jp/image/program/00355070HDK?n=14&s=nc

2000年以降すべての分野で大韓オッパの後追いじゃないっすかー
大韓のストーカーかよジャップは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:38:02.55 ID:I15i569R0.net
キャッシュレスよりジャップレスが先だろうな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:38:07.77 ID:qvCh+H0ip.net
クレカよりずっとセキュアだな
なんで決済の5%とか手数料取れるのに
日本ではだれもやらなかったの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:38:24.25 ID:YJk+pCl20.net
なんでQRなんだよ
中国コンプ丸出しで恥ずかしい
NFC使った決済システムを構築すればいいだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:38:24.54 ID:8Ey9cntQ0.net
また規格増やしてどうすんの?w

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:38:46.12 ID:mpOpgLfH0.net
利権

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:17.27 ID:zaA9CLljp.net
aliかWeChatに蹂躙してもらえばインバウンド完全対応しかも決済手数料無料だよ
ジャップ企業は死んだらいいんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:32.07 ID:wbMS6h+E0.net
独自規格による先行者利益に固執したために規格が乱立して普及が遅れてしまったバカな国があるらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:34.26 ID:irIATG2q0.net
さっさと規格統一しろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:39:47.04 ID:4ubf5kq20.net
>>69
ほんとこれ

ジャップかかわらないほうが絶対いいのに

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:40:03.71 ID:41u2p5IC0.net
こいつらいっつも出遅れてんな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:40:33.46 ID:4wYrql2v0.net
店がQRコード読むのに独自のリーダー(規格策定=特殊法人、製造販売=富士通NEC)が必要でーすになったら笑うわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:40:34.00 ID:YoFgimCr0.net
>>43
(´・ω・`)日本での犯罪はカウントされないという素敵システムの事か

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:40:40.20 ID:qvCh+H0ip.net
これってURL踏ませて決済だから
詐欺もやりやすそうではある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:40:50.97 ID:WglKOmeFM.net
>>66
だって手数料高いんだもの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:03.98 ID:O8adCZp2M.net
交通系で統一しとけよ
だいたいの奴らは持ってるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/28(火) 11:41:34.67 ID:faD0jLT4d.net
政府が税金使ってやることじゃねえわな
民間でやるやついねえのかよ
孫とかZOZOとか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:39.50 ID:sD6QRUOOd.net
規格で囲い込むのやめろぉぉぉ!🍟

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:50.08 ID:RwCTbM2vd.net
とにかく無言でスマホ出して決済する規格出せよ
それを使うから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:55.33 ID:WglKOmeFM.net
店が払う手数料を客に負担させればこんなことにはなってないから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:41:56.15 ID:7x3orMHUa.net
>>78
チャージ式のはいらん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:42:00.27 ID:BgkiG6tka.net
また総務省のごみどもか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:42:22.93 ID:qvCh+H0ip.net
>>43
そういや年齢重ねるごとに
スコア下がるんだよな
20代の若手が入国できて
50代の管理職が入国できないとかで
揉めてる会社あったわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:42:35.33 ID:BgkiG6tka.net
キャッシュレス使用税を導入する

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:42:50.71 ID:1KnnLftc0.net
>>74
あるある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:43:01.11 ID:37Vq6pJI0.net
政府支持者には「キャッシュレスが流行るのは治安が悪く現金を持ち歩けない国だけ」
と主張する人が多かったような気がするが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:43:08.42 ID:slUNXdVX0.net
>>1
>政府主導で

はい
利権第一経産省

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:44:14.73 ID:37Vq6pJI0.net
>>74
そうでもしないと価格と性能と経験で勝る海外勢にやられるのが目に見えてるから
どんな無茶をねじ込んでくるかわからんぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:44:59.09 ID:xwS5kryg0.net
ケンモメンが大好きな北欧でキャッシュレスが進んでる国も政府主導してるぞ
統一してやらないと、電子マネーみたいに乱立しまくるし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:46:32.00 ID:qvCh+H0ip.net
QR決済協会ができるわけか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:46:37.69 ID:WglKOmeFM.net
>>88
地銀信金の経営がやばいからコスト削減しないといけない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:01.90 ID:nXfM+Yr20.net
手数料ビジネスが店舗からしたら足かせになってんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:10.59 ID:4LYXCColr.net
今こそAbecoinを作る時では

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:14.51 ID:oR4+K7MF0.net
マイナンバー強制しそうだな
で、紐付けた買い物情報を情報銀行経由で売り飛ばすとw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:20.50 ID:ZTxDQwyC0.net
規格が乱立した後に利便性の悪い物が淘汰されていくんだから
さっさとどれかに収斂させろ以上の事を国が言うべきじゃない
ましてや主導なんて以ての外だよ経産省が関わると失敗が約束されるのに

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:47:53.53 ID:948PEZWW0.net
ゲリチョン自民党の息のかかった利権QRなんて使うわけねえだろボケ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:48:15.18 ID:slUNXdVX0.net
>>91
でも北欧には無能の塊ジャップ経産省はないから…

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:48:46.63 ID:irIATG2q0.net
>>97
北欧も政府主導やぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:49:20.21 ID:GY42FY9G0.net
手数料5%とってすべて政府のポッケにはいるんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:49:44.82 ID:WG+5tTYJ0.net
>>97
俺も別に国がやらなくてもいいだろとは思うけどな
でも共通化を推進する団体みたいのは最低限必要なんじゃね
例えばHTMLの規格をW3Cが決めてるみたいに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:50:15.55 ID:uAilZ+tQa.net
>>36
役所主導で成功したことある?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:50:18.80 ID:Ddb1/NVr0.net
Suicaも使えない奴がQRで支払いするか?
単にバカなんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:50:48.35 ID:f51VbNeK0.net
>>93
金融機関はコスト減らないどころか増えるんだけど?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:51:13.90 ID:uAilZ+tQa.net
電子マネー、ポイントカード乱立で
結局現金に戻ったわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:51:38.96 ID:cxNPvD6G0.net
ふざけんな!
日本にはfelicaがあるだろ!
ネトウヨが誇るfelicaのチップはネトウヨが大好きなサムスン製

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:51:50.78 ID:H4GBTaK0a.net
何週遅れだよバカタレ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:52:27.61 ID:4/cpfNA60.net
>>1
日本国内でゴタゴタしてる間に世界のプラットホームができちゃう流れだなw
パソコンOSやスマホみたいに今度は決済システムまで外資に乗っ取られそう

現代の石油とされるビッグデータが収集できなくなる日本の企業はマジで終わるかも

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:52:45.02 ID:IcqOvggH0.net
QRコードとかいつの時代だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:05.74 ID:X0dgGAzO0.net
qrなんて流行らしたら無能認定すんぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:19.60 ID:2J+fsajwM.net
現金と両方使える選択肢残しとけよ
偽札だらけで現金に信用の無い国の上辺だけ見てんじゃねーぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:41.35 ID:+xP88lZgM.net
独自企画のQRコードwww

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:43.76 ID:dfLByE/sa.net
>>109
もう終わってるから問題ないんだよなぁ…
http://i.imgur.com/zzNcOuQ.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:53:48.44 ID:a2ue9kAs0.net
日本独自



116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:54:18.35 ID:HMGJZOw90.net
出遅れたとわかってんならもう手を引いて
さらに先の技術を狙えよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:54:21.53 ID:uAilZ+tQa.net
税金はQRコードでは払えません

なら笑う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:54:25.61 ID:slUNXdVX0.net
ジャップ主導だとどこかに金が集まるシステムになってるからもう海外の規格でいいよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:54:27.20 ID:37Vq6pJI0.net
>>97
ICカード決済は淘汰どころか、複数対応リーダーやらなんやらで共存して混沌としとるけどね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:55:15.34 ID:cxNPvD6G0.net
felica使えよ
何のためにサムスンがfelicaのチップを作ってくれてると思ってんだ
QRという糞ジャップ規格なんか使うなカス
https://i.imgur.com/San5Dzq.png

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:55:35.01 ID:MnEDs8IwM.net
世界じゃ低手数料にして囲い込み、決済データで新たな事業をしてるのにそういう発想がないんだろうな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:55:38.89 ID:jFoFBb3EM.net
>>78
手数料高すぎくん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:56:31.26 ID:RknpMP7cM.net
グローバリゼーション…😅

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:57:33.78 ID:wEMhUIxU0.net
乱立 専用機械 高い手数料

やってはいけないことを全部やってしまったジャップw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:57:40.02 ID:UVL4Qa/xr.net
Alipayにしとけよ実績なら最強レベルなんだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:57:42.55 ID:/9zqXkxL0.net
これすげーよ
ネット通販でも決済できるし、屋台でも無人販売所でもできる
まさに革命だろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:57:47.37 ID:kraGpuKP0.net
政府主導で世界に誇れる日本の技術を使ってオールジャパンでやればすぐ巻き貸せるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:58:14.42 ID:a2ue9kAs0.net
偽札少ない
爺多い
手数料高い

やるわけねーだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:58:28.11 ID:W3Dcoc8p0.net
>>126
脱税できない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:58:32.71 ID:WG+5tTYJ0.net
>>126
飲み屋の割り勘もカバーできるしな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:59:05.34 ID:H0Z5pox30.net
まず天下り受け入れる団体をつくるところから始めるのがジャップ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:59:06.03 ID:hWm2bxtE0.net
政府主導、独自規格・・・

あ、これ失敗する奴だ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 11:59:43.65 ID:d1Mn54DVM.net
なんでQRなんて糞規格を政府主導にするかな利権だろうけどセンスないな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:00:26.24 ID:ubrBWTtr0.net
先進国様がどうやって普及させたかを勉強させてもらいに行ってこいや無能共

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:00:35.53 ID:qvCh+H0ip.net
>>126
決済画面をユーザーが出して
ユーザーが承認するのは新しいな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:01:08.72 ID:SLho7RcX0.net
また下痢友に糞利権垂れ流すのか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:01:12.30 ID:u8tiqR2p0.net
社会主義国だな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:01:49.32 ID:3/sZ4ch10.net
政府主導
独自規格
成功要素がないな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:02:29.04 ID:szzW5mDQM.net
現状困ってないのに変える必要ない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:02:38.42 ID:5vnweliop.net
これ人のQRを写真に撮って使うやつ出てくるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:02:57.06 ID:79+5IOIQd.net
日本ではキャッシュレス化は進みません。中国でキャッシュレスが進んでるのはレジ係の雇用と現金の取り扱いが日本レベルで行えないから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:03:06.27 ID:bH0X/18dd.net
大手の店やチェーン店はだいたいクレカや電子マネーに対応してるやん
昔からある地方の個人店での普及を狙ってるんだろうけど、そういうところで積極的に買い物する層は高齢者であることが多いからスマホが必要なQR決済は向いてなくないか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:03:29.73 ID:qvCh+H0ip.net
店側はQRコード置いておくだけ
端末いらない
誰でも導入できる

便利すぎワロタ

144 :z9uh.psaz/qsqasologenb :2018/08/28(火) 12:03:41.56 ID:RCjpKuUYM.net
利権が出来たら何でもいいんよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:07.37 ID:+CzfnvyeM.net
でも電子マネーの乱立ぶりを見ると
最初から政府主導も悪くない気がする

理想は民間団体が規格策定を進めて
ライセンス料無しで開放してくれるのがベストだが
日本では期待できないしな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:33.49 ID:uAilZ+tQa.net
>>142
機械、手数料考えると導入しないよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:34.14 ID:qvCh+H0ip.net
ソフトパワーがない日本らしく出遅れたの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:40.05 ID:vnKq9gINM.net
独自とかいらねえから
ほんとジャップは...

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:04:47.68 ID:muX7yt2fM.net
日本政府が関わると必ず失敗する

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:05:16.94 ID:Ax3uz4GW0.net
ますます遅れる気満々で草

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:05:39.88 ID:4Cdcl8vy0.net
>>22
はい、現金

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:05:46.34 ID:UAlmYISJ0.net
政府主導で手数料0.1%にしてくれ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:05:51.57 ID:teGS2p2yM.net
まーた利権作りか
民間にやらせろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:02.18 ID:qvCh+H0ip.net
もうこんだけ乱立してるんだけどね

日本国内の主なQRコード決済提供サービス
LINE Pay(LINE株式会社)
楽天ペイ(楽天株式会社)
ヤフースマホ決済(ヤフー株式会社)
Origami(株式会社Origami)
d払い(株式会社NTTドコモ)
PAY ID(PAY株式会社ーBASE子会社)
paymo(AnyPay株式会社)
pring(株式会社pringーメタップス子会社)
pixiv PAY(ピクシブ株式会社)
ゆうちょ Pay(株式会社ゆうちょ銀行)

https://www.google.co.jp/amp/s/blog.feedmatic.net/entry/2018/07/19/155453%3famp=1

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:27.87 ID:1KnnLftc0.net
>>154
はぁ…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:33.66 ID:cdLiNrwJM.net
>>103
成功するかしないかなんてどうだっていいのさ
官僚が血税を吸い上げられたらOKなんだから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:35.46 ID:scawKaTU0.net
政府主導、独自規格

これだけで嫌な予感しかしない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:06:41.07 ID:PFZjbFag0.net
また安倍友案件か

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:23.59 ID:E0uvO04Ld.net
何やらせても駄目だな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:26.01 ID:WG+5tTYJ0.net
>>154
乱立そのものは構わないんだよ
その中からデファクトスタンダードが出てくることが大事

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:07:46.59 ID:pfj+BB8rM.net
フェリカがあるのにqrにしてどうすんだ
読み込めないからコンビニのババアにスマホ取られて画面に機械ガンガンあてられるじゃねーか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:08:14.85 ID:qvCh+H0ip.net
>>160
フロントは紙一枚だから
ネットワーク規格だけだな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:08:27.23 ID:uCbR21LId.net
結局QRなの?
あんまスムーズじゃないだろアレ
felicaで良い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:08:27.72 ID:YeGmZXiRa.net
だから無能が主導すんなって

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:08:29.39 ID:eJWKPTXQa.net
FeliCaでええやん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:19.62 ID:y/9r1V3J0.net
完全に中国の後追いやな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:29.50 ID:LinmjyNA0.net
ジャップ規格はいらない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:44.42 ID:1PKDR7Vl0.net
>>22
っ@

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:47.64 ID:YkrgSYeHM.net
もう全部ただにしようぜ
お金いらない!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:53.76 ID:gw8L+0tyM.net
天下りに年何兆円の金が消えてるんだろうな
下手したら何十兆かも

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:09:56.76 ID:W2Xl0L/Wr.net
アリペイ主導を公約に掲げて立候補するわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:08.82 ID:Kul9x8Zrd.net
税金取りたいだけ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:09.20 ID:uu5dSiifd.net
マイナンバーと紐付けたりとか余計な事言い出す自民党員出てきそう

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:19.78 ID:tpoQxVu70.net
FeliCaとかいうゴミは外人様が使えないだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:31.53 ID:o1y8KL01M.net
>>45
目的が違う奴らは天下り先を作るだけ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:10:36.13 ID:mb6jZ3e00.net
QRコード決済とか一々スマホ操作して表示させないといけないんでしょ?
そんなの面倒だよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:12.96 ID:qvCh+H0ip.net
>>170
これは指導するだけでかなり儲かると思う
理事は億超えるんじゃね
それが嫌なら中国規格の決済利用するのもあり

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:35.49 ID:y/9r1V3J0.net
>>163
中国が既にやってて対抗しようって思ったんだろうよ
アホ政府だから

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:11:59.24 ID:A42MXHue0.net
FeliCaはもう失敗規格扱いなのか
導入コストたけえのはやっぱダメなんだな
スペック厨ではグローバル社会ではやっていけないということか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:12:06.47 ID:Paco3y//d.net
そんなことしたら国に色々抜かれそうで怖い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:12:51.13 ID:wKtmfwzjd.net
出遅れたのに独自規格
これがアホの子ジャップ流

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:13:20.86 ID:wEMhUIxU0.net
インフラを特定の企業の儲けやシステムに依存することは絶対にやってはいけない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:13:21.80 ID:XGwgfoQyM.net
pringには期待してるよ
早く三菱も入れ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:13:28.59 ID:Twazha7c0.net
FeliCaは便利だけど
導入コストと手数料の高さのせいで
10年以上存在してるのに普及してない
しかも外国人観光客の方ばかり見てる国がわざわざメインに据えるようなことはしない

QRは導入コストは安いけど
手数料の高さのせいで普及しない

本業ではなく手数料に頼る日本らしいビジネスモデルのせいで
日本は現金至上主義が残り続ける

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:13:56.08 ID:7qTUhY6PK.net
無能なアベ政府や無能傾惨省が主導するとか、どう考えても失敗に終わる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:07.05 ID:jy/NS4r/0.net
利権

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:08.61 ID:qvCh+H0ip.net
実際FeliCa端末導入にいくらかかるか知らんが
こんなのお店は登録して、QR印刷した段ボール置いとくだけだぞ
レジもいらんわ
金触んなくていい
食券の券売機も無くなるわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:33.09 ID:mb6jZ3e00.net
クレカを電子マネーみたいに店員に渡さないで非接触で決済出来ればいいのに

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:37.61 ID:cPXUGIZZ0.net
nfc決済どうにかしろよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:45.76 ID:WglKOmeFM.net
FeliCaFeliCaって
FeliCaのせいで電子マネー乱立してる訳で

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:14:56.69 ID:svl/BmRUp.net
最新のiPhone使ってて大手チェーンで現金払いしてる人なんなの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:15:18.56 ID:ZJXL8RpDa.net
ポイントカードの発行も禁止する法律を作れよ
あんなもん指紋か網膜でいいだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:15:57.98 ID:fUDjwYnep.net
お財布携帯からずっと同じ所をグルグル回っててジャップはやっぱり頭がおかしいと再確認しました

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:02.17 ID:79+5IOIQd.net
どの道銀行口座に紐付くタイプのキャッシュレス化では現金はゼロには出来ないからね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:09.55 ID:WglKOmeFM.net
>>179
海外は日本程改札のスピードに関心ないから

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:35.92 ID:5YBz+Jer0.net
チョンモメンさあ、日本のキャッシュレス決算普及を待つよりとっととヘル祖国バ韓国に帰った方がいいんじゃないのかい?www

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:41.97 ID:WG+5tTYJ0.net
>>191
あそこでは使える、ここでは使えないみたいな状況じゃ駄目なんよ
そんなんいちいち考えて使い分けするならなんも考えずに全部現金でいいじゃんとなる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:16:57.97 ID:WglKOmeFM.net
>>184
QRは手数料安いし、無料もあるが?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:17:14.86 ID:WG+5tTYJ0.net
>>193
むしりそのループから抜け出すチャンスに見える

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:17:23.91 ID:qvCh+H0ip.net
>>193
ハードにこだわってんだよな
電磁波で認証するの便利と思っていたら
カメラでカシャで良かったという

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:00.44 ID:wLe6DYVbM.net
ジャップはディスプレイとか飛行機作っとけばいいから

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:28.81 ID:Twazha7c0.net
>>198
知らなかったわ
QR手数料無料ってどこ?
どうやって収益あげてるのか気になるから教えて

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:42.06 ID:qvCh+H0ip.net
決済のために、定期券をICチップにして
体に埋め込むのが便利って思ってたくらいだし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:18:43.85 ID:cYmZvicnM.net
>>20
ポイントつかなそうなんでこれまで通りでいいでーす

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:19:06.55 ID:3iJlc78ga.net
セキュリティを強化した専用ハード開発が捗るな
誰も使わなあゴミが出来上がるはずだけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:19:09.54 ID:WG+5tTYJ0.net
>>198
店側の負担は主にふたつあって、一つは手数料の高さ、もう一つが入金までの期間の長さ
QR勢はこのあたりを意識してやってるんでFeliCaのときとは違うことになりそう

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:19:13.27 ID:wLe6DYVbM.net
流行りものに乗っかって天下りたいだけやろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:05.37 ID:Bb9Kss9lp.net
とりあえずコンビニでは色々使えるようにしてほしい
コンビニの現金ガイジをどうにかしてほしい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:06.65 ID:BSlyphTdM.net
Suicaで統一しろよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:20:43.09 ID:yYY9MVx4M.net
>>197
なら交通系使えよって感じだけどな。駅近のコンビニでノロノロ現金決済してる奴は滅べよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:21:15.97 ID:GYz0yUuc0.net
まあ政府が手動してくれるならいいんじゃないの
通貨なみに不正に対処してくれるならの話だけどw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:21:17.72 ID:wEQ/GC550.net
中国は高額紙幣がないから財布にかさばらない電子マネーが流行った面もある
無理して電子マネー流行らそうとするなよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:21:20.55 ID:WG+5tTYJ0.net
一般的に店舗の現金管理コストが1%くらいと言われていてpringなんかは手数料0.95%でそれを下回ってきてる
しかも即日入金入金

こういう競争が進めば普及も自然と進む

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:21:47.10 ID:fvBzQOD8M.net
>>9
世界標準導入すればええやろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:24.13 ID:sBvetnOhr.net
ジャアアアアアアアアアアア

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:31.08 ID:WG+5tTYJ0.net
>>210
交通系だって使えるとことが限られてるのは変わらない
それに交通系はチャージ式で買い物に使いはじめるとチャージの頻度が急激にましてそれも面倒になってくる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:37.60 ID:qvCh+H0ip.net
実際これ政府で普及管理しないと
他の決済手段無くなるんじゃね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:22:58.89 ID:nu/PQMC7a.net
正直クレカ払いしてないやつはなんでなの
キャッシュレスだしポイントつくし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:23:08.72 ID:8UqcjoDPp.net
>>7
そっちの方が中国客の消費を期待できるよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:23:17.16 ID:Ur/x9iCSa.net
駅のコンビニで思い出したがスーパーのセルフレジって無駄に段階があるよな
銀行のATMみたいにそんなボタン押す必要ある?ってのが多い印象
駅のセルフレジはホント便利だ…バーコードでスキャン!払う!終わり!で

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:23:19.42 ID:5P4t6ZFr0.net
>>202
アリペイなら集めたお金を自分で運用して利益をだしてる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:24:12.74 ID:XGwgfoQyM.net
銀行が統一して本気出せば一気に流行ると思うわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:24:21.13 ID:xOSymyeq0.net
電マでいいわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:24:52.39 ID:LBlgzI0NM.net
予算何百億と積まれるんやろな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:24:55.45 ID:W0tJryvsF.net
>>198
【 悲報】チョンモメン、日本を貶めたいばかりによく知らないビジネスモデルを語ってしまう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:25:47.19 ID:qvCh+H0ip.net
クレカとかはカード情報盗まれて不正決済されるコストが高いと言えるかも知んない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:26:07.42 ID:J1rIAn6t0.net
規格作るのはいいけど、お金ぶっこんで利権化だけはしないようにな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:26:09.60 ID:yYY9MVx4M.net
>>216
電子マネー決済前提で生きて、ダメな時用に数万円もっときゃ良いだけの話。この程度でいちいち使い分けて大変って認識ならまあそんなんだねとしか言えないが
あと交通系はオートチャージにしとけって感じだけどな。これに関してはクレカが指定されてるから企業側がなんとかしろって感じだが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:26:46.05 ID:mb6jZ3e00.net
LinePayがプリペイド推しをやめてQRメインにして寂びてたじゃん
QRとかみんな使ってないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:09.31 ID:XGwgfoQyM.net
>>213
三菱が入ってくれたらいいんだけどね
実質他銀行間振込手数料無料なの推したら絶対流行ると思う。決済手数料で儲け出す方向に銀行がシフトしてほしい。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:17.58 ID:iRPHJ7P30.net
もう遅えよ
民間で規格乱立してそれなりに利用者いるのに
今さらしゃしゃり出てくんな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:32.93 ID:SfeUgn2w0.net
>>140
二次元コードの有効時間がある

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:27:46.22 ID:fCV9QMCja.net
QRはいいからFeliCa統一してくれよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:28:15.24 ID:xYRD3GhIp.net
天下り先作りたいのか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:28:23.81 ID:lRh51yHor.net
>>35
客はどうやって表示するの?

108円
みたいに客が自分のスマホに入力するの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:28:52.68 ID:WglKOmeFM.net
>>202
LinePayとヤフー

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:29:22.30 ID:W4IHos5M0.net
税金使って美味しい思いをするのが目的だから
統一やら規格やらそんなんどうでもいい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:03.80 ID:BFKYrQHad.net
ゴールが紙幣や硬貨廃止なら支持する

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:04.02 ID:S2sazNmQa.net
仕事のために仕事作る仕事し過ぎ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:04.22 ID:C7d3vkkbM.net
全然使い物にならない普及しない物が出来上がってお友達の間だけで喜んでそう

もちろん全部税金で

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:08.34 ID:gQBMcpWR0.net
出遅れの原因を日本人の保守性に求める奴おるけど
手数料3パーも取ってたら海外だって遅れてると思うの

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:21.33 ID:5A+BxoxGa.net
大人しく世界のお下がりを拾ってこいよ
まだ日本発の力と資格があると思ってないとこういう発想は出てこない。頭の中90年代か?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:32.41 ID:WglKOmeFM.net
>>213
そこに更にゆうちょやネット銀行勢が入ってくるからな
客がコード読み取るタイプなんて銀行ならどこでも参入できるし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:33.60 ID:WG+5tTYJ0.net
>>235
最近は量販店のポイントカードもスマホでバーコード表示するだけでしょ
基本的にはそれと大差ないかと
カードの情報を端末で読むのかバーコードやQRコードで読むのかだけの違い

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:56.53 ID:g/NqXyk4H.net
イオンとイオン系のスーパーはwaonがあるんだけど、ほとんどのお客がその都度
必要な現金をレジチャージなんだ、これは現金払いよりも時間かかるから
やめるように指導しろ岡田君

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:30:59.13 ID:eles2fe7M.net
こういうの政府がやると中途半端で終わる
そして詐欺のテクが増える

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:08.40 ID:ZVSyC3tk0.net
日本独自の時点で低レベルなものしか作れんわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:50.45 ID:O9yBmEM10.net
>>235
小さい露天や八百屋はスキャナー用意出来ないから
店主から言われた金額打ち込んで支払う
確かにこの場合大型店やチェーン店に比べ遅くなるけど、どこでもいつでも統一規格で決済ができるメリットは素晴らしい

スマホ一つだけ持てばどんなお金も払える中国はほんとに便利やぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:54.34 ID:tpoQxVu70.net
少なくとも今よりは面倒くさくないな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:31:59.70 ID:wEMhUIxU0.net
PC98
ガラケー
ガラパゴ仕様で国民から搾取してたら案の定世界との競争に負ける

NEW!

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:32:04.77 ID:mOMEXpUad.net
普及するんだからポイント廃止な😤

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:32:37.28 ID:WglKOmeFM.net
FeliCa統一しろとか無理にきまってるじゃん
統一されたくないからイオンやセブンはFeliCa導入した訳で
統一したかったらNFC Type A/Bを導入してる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:32:43.74 ID:oK3HDG6ad.net
世界標準使えばいいじゃん
余計なことすんなよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:32:54.71 ID:A42MXHue0.net
>>245
レジチャージはほんと本末転倒だよな
なんのための電子決済なんだよ
手間もかかる時間も増えてるじゃねえか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:57.59 ID:tpoQxVu70.net
LINEPay使っとこ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:59.08 ID:QdM7QBve0.net
まず利権ありき

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:33:59.14 ID:4Ca4GGok0.net
日本のサービスはいらんわ
外国のサービスをそのまま入れてくれ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:34:25.45 ID:WglKOmeFM.net
VisaやMasterに手数料取られたくないからVisaやMasterが入ってこれないイオンやセブンはFeliCaを導入したんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:34:35.59 ID:q9dAAsDY0.net
多すぎるんだよ
交通系、サービス系、独自マネー…

クレカで払えれば全部解決するんだから屋台でもクレカで払えるようにしろよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:35:12.52 ID:oTE8Vuh0a.net
無能ジャップ政府に舵取りさせたらロクなことにならないから関わるな
号令だけかけろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:35:51.09 ID:Twazha7c0.net
>>236
LINE PAYは2.45%
ヤフースマホ決済は3年間限定

銀行系のpringの0.95%の方がマシじゃねーか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:36:25.77 ID:cWBytCd40.net
>>20
既に始まってる「銀行Pay」と「BankPay」を統一するのが先だろ
BankPayはJ-デビットをQR化する流れだから
だったらキャッシュカード使ってJ-デビット使えばいいって話なんだが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:36:28.85 ID:sZs3qY3la.net
中国のAlipayでいいよ
国がやってシステム化して成功したのなんか見たことねえわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:36:29.69 ID:wEQ/GC550.net
というか中国政府やBATはQRの次の規格を競争し始めてるんだがなあ
2020年以降は顔認証が中国全土で使えるようになるんじゃないの

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:37:09.70 ID:WglKOmeFM.net
>>261
LinePay無料って宣伝してるだろ
サイト見てこいよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:37:20.79 ID:qvCh+H0ip.net
>>264
なんかもう未来都市だな
顔決済サービスか
想像できねぇ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:37:47.58 ID:bH0X/18dd.net
>>253
まだVISAやmasterのような国際的な規格はない
国によってバラバラなのが現状

国独自の規格で普及が進んでる国が多いから世界中これでいけるというのはたぶん生まれない
海外でならクレジットカード支払いになると思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:38:19.75 ID:bR4BgoMBd.net
>>263
まぁ何か始めるときはまず責任の所在を極限まで薄めるために大量の会議やらどっちが上かわからん謎の役職設定やら色々とやるのが日本式だからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:38:54.10 ID:+UOT9wKn0.net
プレミアムフライデーとかどうなったよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:02.23 ID:Twazha7c0.net
>>265
LINEも3年間だけ無料なの見落としてたわ
https://pay.line.me/jp/intro?locale=ja_JP

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:19.22 ID:37Vq6pJI0.net
>>154
これ全部つぶして新たに日本政府ペイをつくるのか
この中からおともだち度が高いところを生き残らせるのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:50.97 ID:irIATG2q0.net
銀行が統一して本気出せば一気に流行ると思うわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:39:54.65 ID:bR4BgoMBd.net
>>269
月末の金曜日忙しいんじゃないのって意見がやっと上の方で出て今度はげつようびになるらしい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:07.98 ID:wEMhUIxU0.net
アベペイ的な名前つけるんじゃないw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:15.45 ID:WG+5tTYJ0.net
>>272
そう思う

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:27.15 ID:Wv29e9kZM.net
今ある規格を使えカス

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:40:55.10 ID:bkboeytQ0.net
どっちかというとスマホレス決済おながいします
スマホ持ってないんで

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:41:02.02 ID:sZs3qY3la.net
すでにスマホでおサイフケータイバリバリ使ってるヤツは迷惑だろうな
サービスの移行を迫られる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:41:59.87 ID:GlUuQhSlM.net
XEM使ってやれよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:42:02.71 ID:fcKU3Pg+0.net
>>25
そりゃ全部自分のとこが覇権を取れると思ってるからさ
統一云々はどうにもこうにもならなくなってから出てくる考え

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:42:05.32 ID:Qg1Nl+8M0.net
>>79
メルカリがやろうとしてるはず

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:42:25.14 ID:wEQ/GC550.net
日本で電子マネー流行らそうとしてもメリットないじゃん
現金なら購買履歴を把握されにくいから自分は現金使うよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:43:32.34 ID:+eFVeGtB0.net
バカじゃねえの

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:44:20.88 ID:bH0X/18dd.net
日本の場合、クレジットカードやSuicaなどの交通系カード、iDなどでの支払い方法がある程度普及してしまってるから中国みたいにQR決済がメインになるのは難しいと思う
QR決済はスマホを持ってない高齢者層は最初から切り捨ててるというのもあるし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:44:37.26 ID:LRwqOTSQ0.net
利権でしか動かない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:44:38.42 ID:ZQxQBSciM.net
>>7
これ
中華マネー引き込むためにはジャップのゴミ規格は不要

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:44:43.70 ID:+eFVeGtB0.net
こんなんよりも商品タグの技術の方に力をだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:44:47.21 ID:ubrBWTtr0.net
利権より普及を目指せや

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:45:02.51 ID:sZs3qY3la.net
何が日本人はすげえだよ?
下らないテレビやってる隙に
どんどん世界から取り残されてるわ
バカ政府ばんざーいうえい!

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:45:25.44 ID:O9yBmEM10.net
>>7
アリペイでええよね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:46:24.59 ID:h666KPV40.net
本当の先進国はマイクロチップだから
まず日本人全員にマイクロチップ義務付けて
マイクロチップに銀行やら、個人情報を入れてキャッシュレスにしろ
金の流れを早急に透明化しろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:46:28.25 ID:xc+M8q1t0.net
決済のピッってする機械の株買っとくか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:47:33.75 ID:bH0X/18dd.net
>>291
犯罪者にGPSすら付けられない日本ではまず無理

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:47:50.49 ID:57p0rWj10.net
政府主導に成功無し

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:48:24.18 ID:yQTESbO90.net
標準規格はあるだろ。ブラウザでも生成する機能のあるやつもあるしな
独自規格はアプリケーションによって色々あるけどな。wechatとか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:49:00.84 ID:SlaLkcRLM.net
観光に力を入れるんじゃないのかよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:49:50.50 ID:ubrBWTtr0.net
>>289
やることが逆なんだよな
日本を見て誉めてもらうじゃなくて海外に学ばさせてもらわなきゃいけない立場なのに

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:50:02.57 ID:WG+5tTYJ0.net
>>284
日本はコンビニでさえ8割、9割が現金での支払いなのが現状
勝負はこれからだよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:50:40.70 ID:Nx+PbKRgd.net
QRコードって望遠レンズとかで盗撮されないの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:50:58.26 ID:r7s+pWND0.net
公務員がやるのかよwwwwwwwwwww

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:51:21.17 ID:RMCvNx4za.net
>>43
日本の信用情報みたいなもんだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:51:39.96 ID:wEMhUIxU0.net
現金なんか使うなよ!
もっと電子マネー使えよ!

手数料でこっちが儲かるから

ってだけだからなw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:51:49.99 ID:t6THxrsgx.net
マイナンバーの時といい政府独自は大ゴケするから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:52:47.38 ID:JZLaJ85+0.net
まーた独自規格
上級に金を流すための仕組み作りから始めるのやめろや

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:52:50.33 ID:a7V+uDdua.net
後進国ジャップランド

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:53:25.20 ID:mQrsF0DKa.net
政府がやるなら絶対に使わない
絶対に使わない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:53:45.21 ID:MucTFIHxd.net
マイナンバーで失敗してるよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:54:02.04 ID:ubrBWTtr0.net
普及させたいなら普及させることを第一目標にしろよ
そこからズレてんだよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:54:09.39 ID:FVXljH0cM.net
下町QRコード

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:54:25.53 ID:r7s+pWND0.net
>>43
素晴らしい国だな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:54:56.72 ID:qvCh+H0ip.net
まあ中国ではインフラなんもない中で
1番便利なものがしじされたってだけだろうな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:55:40.36 ID:mo3CSmBHd.net
ホント日本人は規格乱立させて共倒れするの好きだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:55:41.38 ID:o3lwl0/J0.net
>>25
これ右下のやつで統一できてるのにわざわざ並べ直して撮影してるの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:56:12.97 ID:T9RSeJ5K0.net
まずEMV Contactlessを進めろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:56:36.31 ID:qvCh+H0ip.net
>>25
受験勉強より難解だな
3つしかわからん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:57:14.18 ID:7Dbk65Dl0.net
なんで今更政府主導でやんねんww
まじ没落国家

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:57:29.27 ID:slerqGv0M.net
kyashやら楽天ペイみたいにカードにかませて使うタイプにするのが最低条件だろうな
シコシコチャージとか絶対流行らん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:57:46.32 ID:KRoXJnf90.net
政府主導って負け戦の代名詞みたいになってるな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:58:31.59 ID:KRoXJnf90.net
AlipayとWechatpayに粉砕されそう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 12:59:48.31 ID:ZQxQBSciM.net
>>318
政府主導のIT=NEC富士通東芝=☠

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:00:09.30 ID:vq7jx49cp.net
>>311
土人国家は偽造や汚い貨幣が蔓延してるからキャッシュレスに走るしかない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:00:54.71 ID:CQv/vvts0.net
つーかさー
QRコードそのものがクッソめんどくて嫌いなんだけどさ
広告とかで貼ってあるのスマホかざしてる奴なんかいるか?
あれカメラにいちいち合わせるのクッソだるいじゃん
スマホ近づけるだけのFeliCaに圧倒的に負けてると思うにゃけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:01:17.11 ID:+dMS193H0.net
数円分のポイント目当てに利便性を捨てポイントカードで財布をパンパンにする民族だろ
ポイントを禁止しろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:01:55.26 ID:0EDe4pLP0.net
>>25
「ご利用できます」ってすごい日本語だな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:02:26.98 ID:+dMS193H0.net
>>322
規格を統一できないなら技術的に優位でも負け

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:03:31.21 ID:YBcsEiCI0.net
>>250
PC98はMicrosoftが決めたWindows98の規格だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:03:53.27 ID:wNnMhvM+0.net
>>44
運営管理する公益団体作ってそこに天下り

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:04:07.03 ID:3iaChXiF0.net
よく分からんがデビットじゃ駄目なの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:04:46.29 ID:tIxGajma0.net
自分から孤立しといてセカイガーとか言ってる国

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:04:47.12 ID:5P4t6ZFr0.net
>>322
フェリカだとソニーばっかりが儲かってしまい
他社が中々受け入れない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:04:54.43 ID:KhZ7etCb0.net
また税金をばらまくのか
ここ最近そればっかだな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:00.05 ID:svl/BmRUp.net
Apple Pay使ってる側からしたらQRコードなんて怠くて無理

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:02.11 ID:b3eJXiN26.net
政府が消費者優遇とかの仕組みを作るのはいいけど
日本だと「政府が新たに作ったシステムを使った奴のみ優遇」とか
馬鹿げたことやるんだよねきっと
住基カードやマイナンバーと同じでほとんど無視されるどころか嫌われると思うね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:21.48 ID:uBsXbBee0.net
なぜかマイナンバーと紐付けへ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:51.03 ID:FcYTPCMf0.net
>>43
日本以上に貧乏人は子作りするなって国なんだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:05:57.35 ID:ssoqH7zh0.net
>>154
別にサービス乱立自体はいいだろ
クレカ発行会社がいっぱいあるようなもん
でもクレカはどこのカードでも決済端末は最低一つあれば買い物出来るから問題にならない
QRコード決済がそうなれるかが問題

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:06:10.18 ID:e0asLLdy0.net
いきなり失敗フラグかよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:06:26.66 ID:QYKaghjWd.net
まず政府主導っていうのがクソ
必ず失敗する

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:06:28.55 ID:DopEoV5nM.net
FeliCa使えよカス

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:06:39.34 ID:5P4t6ZFr0.net
>>334
その後、マイナンバーと口座番号を紐付けて
口座の統合化
そして、徴税システムの一元化

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:07:24.59 ID:Twazha7c0.net
>>326
ネタじゃなくて本気で言ってそう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:07:40.93 ID:Jx+Lob3Aa.net
政府主導=アベフレンズに税金プレゼント

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:08:09.22 ID:CQv/vvts0.net
>>325
>>330
そんな話してねーんだよ
ユーザー目線で、実際に使う場面でQRがクッソだるいっていってんの
てかね、そんなこと今更キミらみたいなドンガメに言われなくても誰で知ってますわ
いやマジでこのスレ見てるやつなら全員知ってるようなこといちいち書いて何がしたいの?今日知ったの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:08:14.22 ID:9ZaO1yDu0.net
ほんと無職のゴミクズばっかなんだなおまえら

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:08:34.23 ID:cxQUMy+BM.net
ただでさえ国外への営業負け続けなのに
規格出遅れてるのに勝てるなんてあり得ないだろ
ジャップ独自の島国根性がお似合い

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:08:49.95 ID:wEMhUIxU0.net
※上級国民の脱税・タックスヘイブン・政務活動費の監視は除く

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:08:53.80 ID:G9Os5Zg70.net
Japan Pay 略してジャップか

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:09:06.42 ID:1pQc5rAy0.net
天下り先ゲットだぜ!

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:09:21.27 ID:KhZ7etCb0.net
官僚と企業を税金で餌付けしてるだけだよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:10:00.77 ID:ssoqH7zh0.net
>>340
本来ならそうなるんだろうけど、マイナンバー運用がろくに進まない現状だと
紐付けによる効率的徴税すら出来ずにまた別のシステム作って四苦八苦してそう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:10:15.36 ID:yWqfoBmoa.net
>>343
客側は基本的には読み込んでもらう側
スマホに表示されたQRコードをレジのスキャナのカメラにかざすだけ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:12:41.86 ID:ZV8RGJ8Xd.net
クレカ持てない層は増えてるというのに…

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:12:42.21 ID:YNjeqyYH0.net
>>336
クレカですら今でもどこどこは使えないとかあるからなあ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:12:55.42 ID:wEMhUIxU0.net
クレカやめて電子マネーにしろって大昔に言ってたら
まさか電子マネー自体が妨害してくるとはw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:13:01.23 ID:cCAFQ37k0.net
イライラする

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:14:07.18 ID:9Vw+D4i30.net
ソニーに親殺されたやつって居るんだな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:14:44.64 ID:j8gp+xaUa.net
また天下りですか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:15:36.16 ID:cxQUMy+BM.net
>>340
NHKは公共団体なので税金ではないけど同じシステムで徴収

まであるぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:15:54.69 ID:VevbQPBaM.net
QRコード決済で世界標準は存在しないのに日本固有みたいに呼ぶのはおかしいよな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:16:01.51 ID:+hvvqzAS0.net
指紋認証とかにしてくれよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:18:08.91 ID:ssoqH7zh0.net
>>351
そのQRコード表示する手間すら面倒臭いって話じゃないの
おサイフケータイやらApple PayなんかのFeliCa決済に慣れると、コンビニでのdポイントやTポイント提示すら面倒に感じるからその気持ちはわかる
ただスマホアプリ立ち上げるだけなのにな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:18:31.07 ID:5eymmM2x0.net
10年遅いよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:18:43.02 ID:DRFOylYVM.net
>>22
現金ワロタ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:20:23.43 ID:kYmpuNlu0.net
ドイツと日本が出遅れる・・・
どっかで見たな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:20:47.33 ID:y9NHOS1G0.net
クソ規格になるのが今から目に浮かぶの凄い

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:21:09.84 ID:wEMhUIxU0.net
統一規格で言えばEVの充電器のやつ全然スレ立たないな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:21:13.06 ID:xY6bG5qp0.net
海外からの観光客向けも含まれてるのに
独自規格とかやる気ねーな

国内向けなら非接触型を伸ばして行きゃ良いだろに
今更QRコード決済とか面倒過ぎ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:21:53.96 ID:WG+5tTYJ0.net
>>361
Apple Payなんかだとwalletに入っちゃえばiDやQUICPayのときと同じ画面にQRコードが出てくるから、そういうのなら手間は一緒でしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:23:14.04 ID:qvCh+H0ip.net
定期券なんかはQR でやってると手間だから
フェリカは廃れないな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:23:58.45 ID:qvCh+H0ip.net
つかフェリカの協会あんなら
観光客にフェリカばら撒けよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:23:59.08 ID:z2W+/H5V0.net
QRコードだったら現金の方がはるかに便利では

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:25:34.24 ID:eles2fe70.net
ガラケーどうすんの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:26:26.62 ID:9Vw+D4i30.net
>>372
従来の決済貫けばいいんじゃない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:26:41.11 ID:2n+Mrb/xM.net
>>368
つーかApple payと比較しても仕方ない気もする
そもそも今のスマホ決済利用率も決して高くないし

ライバルとして比較するなら現金とカード型じゃないか?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:27:27.45 ID:+dMS193H0.net
>>343
煽ってないから勝手にキレんなよ長文キモ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:29:03.56 ID:wEMhUIxU0.net
乱立 専用機械 高い手数料

少なくともこれは理想的な電子マネーではないからw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:29:54.44 ID:XQuVpaNqa.net
FeliCa浸透してくれねえかなあ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:30:57.77 ID:gXs8ZTKbd.net
FeliCaならともかくQRコードなんて
現金より不便だろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:30:58.52 ID:9Vw+D4i30.net
官民による協議会も発足しキャッシュレスを推進する

たったこれだけの事を見る人が見たら 日本独自のQRコードで日本はホロン部 って何かの病気かな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:31:06.78 ID:i7DMD6vJM.net
国がやるなら税金の管理やらないと意味ないんだよな
たぶんそれは政治家に都合が悪いからやらないんだろうけど
国にとってのキャッシュレスの最大のメリットだと思うんだよな
あまり語られないけども

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:32:22.73 ID:cPyzvoOX0.net
アリペイこApple Payでいいやろか

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:32:46.56 ID:EGAfALtM0.net
やればやるほど現金の便利さが浮き彫りになる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:32:53.75 ID:1HSuh7Ma0.net
アリペイの支払いみたらフェリカになれてる奴は耐えられん
ツールいらないのは便利だよな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:32:55.67 ID:KMc0Jyjm0.net
QRとか面倒くさいからやめろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:33:44.53 ID:20X8Ywbpa.net
でもQR決済が現実味でてきだしたら電子マネー勢も相互利用可能とかやり出すんだろな
そっちの方が期待だわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:34:02.96 ID:PAZ7cJlL0.net
政治資金はぜんぶこれで決済しろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:34:23.64 ID:ZtSefUDS0.net
IC機能使えよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:37:00.50 ID:KY8kfKa8H.net
ネトウヨはQRコードはクソって言いまくってたじゃん
これ安倍にちゃんと反対運動するのか?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:37:36.58 ID:wEMhUIxU0.net
だって安倍政権下でやったこと全て失敗してるんだから
そりゃ期待する方がおかしい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:38:23.67 ID:0xoEfo5Va.net
本気で普及させたいなら現金決済だと消費税50%とかやれよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:38:35.20 ID:bmG0cKsGD.net
>>43
それってアリババの芝麻信用じゃなくてか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:39:38.44 ID:b3eJXiN26.net
>>388
韓国や中国のは偽物の駄目なQRコードで
安倍ちゃんコードこそが真のQRコードだとか言い出すと見た

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:39:52.01 ID:jqVW1BIEM.net
現金手数料を取れば終わる話だろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:40:41.43 ID:qvCh+H0ip.net
>>393
10%にこの度上がるんだっけ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:41:10.97 ID:qvCh+H0ip.net
僕の頭のバーコードで決済できますか?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:41:49.47 ID:3K/9APjM0.net
NFCにしろ
ばか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:41:56.18 ID:wEMhUIxU0.net
また消費落とす提言してる
完全に日本をぶっ壊す!

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:42:08.76 ID:UC5VICZZH.net
外人様が日本に来たらどうやって決済するんや?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:42:31.82 ID:AbNWGWqU0.net
郵便局の配送をやってるけどいまだに代引きが全体の1割ぐらいあるのにビビるわ。なんだよこの国の現金主義は
ジジババっていうのはお上(政府主導)のやることにけっこう従うからその意味でこれはいいかもしれんね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:44:31.64 ID:37Vq6pJI0.net
スマホロック解除→アプリ起動→アプリ認証→コード表示って
下手したら小銭より時間かかるんじゃないか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:44:31.82 ID:7KRAJ1MR0.net
>>1
あっそじゃEdyかLinePay使うわw
ばいばい頑張れよ周回遅れのトンスルジャップ政府w

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:46:59.15 ID:37Vq6pJI0.net
>>401
PayPalの個人間送金をつぶしたときみたいに
なんか新手の規制をひねりだすとおもうよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:52:25.02 ID:qvCh+H0ip.net
qrコードは一応日本人の発明だしな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:52:27.98 ID:9Vw+D4i30.net
>>401
周回遅れのトンスルジャップ政府に従いたくないならEdyもLinePayも使わないで現金で払えよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:54:05.19 ID:KocugZ6V0.net
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない

非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:54:24.90 ID:AnHPiIel0.net
ほいよ
これが、規格沢山・アホアホ・電子マネーね


追加で新しい規格つくって天下りしてもいいし
何も利便性を考えなくてもいいんだよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:54:27.83 ID:gPbHCE7DM.net
ていうかキャッシュレスが先進的って思考形態が意味分からないんだけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:54:54.23 ID:TLpSBbiR0.net
現金払いだと消費税10%
キャッシュレスだと消費税5%

こうすればすぐに普及するだろはよしろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:55:37.52 ID:YGZ1xx6la.net
>>403
八木アンテナもな

自分で発明したので殺されるって
こういう気分なんだな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:57:06.67 ID:afFo0DY+0.net
また利権か

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:57:24.69 ID:CKflGan5H.net
政府主導
決済手数料無し
どこでも使える

この3つさえ揃えばはやる
日本じゃ一つも無理だろうけどなw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:57:33.61 ID:z4xOIeEe0.net
楽天エディーが有るから大丈夫!!

俺は楽天ボーイだよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:58:10.44 ID:4YI+irJ5p.net
中韓の観光客目当てだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:58:29.95 ID:ZRoeZ5ve0.net
>>25
ほんとひどすぎる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:58:41.57 ID:F3yQiPGqa.net
独自規格はガイジ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:58:42.57 ID:jXQSyYqsd.net
>>32
単なる皮肉で言ったんだろ>>21

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 13:59:12.76 ID:oHST7De7r.net
政府主導 100パー失敗確定

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:00:58.91 ID:TLpSBbiR0.net
フェリカでもいいけど手数料を1%にしろよ
高すぎるんじゃ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:01:06.13 ID:7KRAJ1MR0.net
>>404
周回遅れのトンスルジャップ銀が発行したトンスル銀行券なんか汚いから触りたくないんだが?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:02:31.14 ID:XElc0F2B0.net
アリペイでいいじゃん

導入はQR紙に印刷するだけ

手数料ゼロwww

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:02:45.54 ID:TLpSBbiR0.net
店舗ごとに会員カードを作らされて
カードが数十枚みたいな状況
診察券も含めて1枚にしてくれればスッキリ
今は国民個人認証カードとか言って
スマホで認証できる方式にしてくれ
スマホさえ持ってればいいという状態になればいいな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:03:25.48 ID:9Vw+D4i30.net
>>419
しょうがない 俺が貰っておく

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:03:26.95 ID:2GJgp7Lv0.net
日本独自→海外では使えない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:04:27.71 ID:cCa7Iue90.net
QRコードは認識遅いから社畜輸送の改札が詰まるのが問題
てかFeliCaってそのために作ったんじゃ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:04:55.08 ID:Twazha7c0.net
>>405
日本の財相が言うには
サマータイム導入してるかが先進国とその他の違いらしいぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:00.31 ID:ZtSefUDS0.net
>>423
日本独自規格は囲い込み最優先の規格だから使い勝手が無茶苦茶悪い
海外でそんなことが通用するはずがないよね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:17.13 ID:7KRAJ1MR0.net
>>417
オールジャパンPAYとか言い始めるから見とけよ見とけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっさいくっさいトンスルくっさい糞システムをヒリだして誰も使わず安倍の友達と役人が金盗んで終わりだわwwwwwwwwwwwwwwwww

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:21.72 ID:TLpSBbiR0.net
フェリカだと消費税無税とかにすれば普及するだろ
普及させる気があるならさっさとそうしろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:23.83 ID:qGJQU/+d0.net
政府主導で成功したためしがない 税金の無駄遣い

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:05:59.76 ID:zJh/1Lhdd.net
QRとか退化してるやん
あれなら現金でいいだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:07:28.32 ID:9Vw+D4i30.net
>>423
クレカ以外全部そうじゃね
アリペイ→日本で使えない って当たり前だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:08:49.73 ID:IWqQclmg0.net
ジャップにはまだはやい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:09:11.86 ID:pC814OgC0.net
政府主導→成功率0%

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:10:50.89 ID:pC814OgC0.net
QRじゃなくていいから既存のモノで規格統一しろよ
重要なのはQRじゃないから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:10:58.53 ID:EchN/gF+0.net
政府主導は失敗フラグ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:11:34.12 ID:TLpSBbiR0.net
消費税の軽減税率をやるとしたら
食品だから軽減するとかじゃなくて
キャッシュレス決済したら軽減税率適用とかにしたほうがいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:12:59.21 ID:TLpSBbiR0.net
QRは原始的だけどそれだけ導入コスト維持管理コストが安い
手数料がほぼ無料で導入コストがスマホ購入代金
フェリカは高いからダメなんだよただそれだけ
技術の問題ではない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:13:28.02 ID:pGeYkfao0.net
そもそもどこの国も独自規格というオチ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:14:26.14 ID:0shsQ/Uw0.net
電子決済が便利なのは分かるが
コスト面だとどうなるんだ?
コストで勝ってないと導入は難しい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:14:49.47 ID:7KRAJ1MR0.net
>>437
考え甘すぎワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンスルジャップ政府がやったらとんでもない手数料になって誰も使わないのは目に見えてるんだが?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:15:07.43 ID:qvCh+H0ip.net
QR コード規格統一にむけた会議はじめまーす

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:15:30.48 ID:jTd4j/Tm0.net
経済産業省主導だろ?
失敗だな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:15:37.96 ID:9Vw+D4i30.net
>>439
金数えてるだけの時間にも人件費掛かってるし長い目で見たら初期投資は無駄にならなそうではある

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:16:08.40 ID:4wYrql2v0.net
交通系の普及率の高さを見て政府手動でそれで統一して交通以外にも普及させるべきだったのにな
役所の鼻の効かなさと融通の効かなさよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:17:32.67 ID:pGeYkfao0.net
QRとか中国人観光客目当てなんだろ
日本国民のことガン無視じゃん
まあ安倍ちゃんらしいといえばらしいが

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:19:45.07 ID:HnwdzzTS0.net
プレミアムフライデー再び

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:19:54.00 ID:NQYZjOwU0.net
政府主導で上級利権化

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:19:59.96 ID:4wYrql2v0.net
QRのいいところは独自のリーダーやICチップがいらないところ
ただ国主導の規格となるとソフトはまあ富士通かNTTデータに丸投げだろうな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:20:31.69 ID:2GJgp7Lv0.net
中国でアリペイがすごく広まっているから、日本も中国のやり方をまねしてQR始めるが
アリペイの規格を日本で広げることには嫌なようで
日本人はなんとも技術力も先見性もないな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:20:59.29 ID:97Gco8cWM.net
政府主導とか天下り団体作って税金流すだけやんけ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:21:00.91 ID:jTd4j/Tm0.net
>>253
世界標準にしたら日本の金融機関が儲けられなくなるからな
独自基準で障壁をつくり業界利益を第一にするジャップのいつものやり方
そしてガラパゴス化するww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:22:34.37 ID:LMfj3pucd.net
>>313
だよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:22:58.91 ID:ZZPKzSMqx.net
下痢便「税金とは国民から吸い上げたものですから」

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:24:38.82 ID:m4Pzeo7Z0.net
QRは店側がコード印刷した紙っぺら1枚だけ用意すればすぐ使えて超便利ってのが売りだったけど
セキュリティ上の問題からもうその方式は廃れちゃったんだろ?
それならもう言うほど導入コスト安くできないし強みもなくね?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:27:53.99 ID:UnZ2fG6Za.net
これはこれで進めれば良いと思うけど一緒に1万円札の廃止もしないとダメだと思う
無理にでも電子マネー使わせる仕組み作らないと

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:27:55.60 ID:gPGeU6VT0.net
>>353
ハウスカードが現役なのって鉄道系だけじゃないの?
定期券は○○カードでしか買えませんをやってる会社は多いけど他の業界でやってるところって殆ど無い

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:28:22.90 ID:9Vw+D4i30.net
>>454
売り物が一点だけの店ならそれが可能だろうが コンビニとかそんな紙で導入できるわけ無いだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:30:19.32 ID:xd39+9PUr.net
ああ、こりゃ失敗しますわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:31:55.49 ID:jTd4j/Tm0.net
10年後・・・

ATMの数も削減されたにもかかわらず実感としても実態としても現金決済が主流のままなのに
なぜか政府発表からキャッシュレス化率が50%を超えたというニュースが流れる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:34:14.02 ID:MH1Xp//d0.net
手数料取られるんだろ
だからどこの店も独自規格導入するんだよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:34:19.06 ID:qvCh+H0ip.net
政府が決めた決済方法やぞ
誇らしいだろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:35:04.45 ID:MH1Xp//d0.net
問題は銀行口座差し押さえ食らってる人はどうするんだ?
税金滞納したらすぐに凍結するだろ
現金なんて銀行に必要最小限しか入れてない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:35:27.49 ID:WME6EEE/0.net
日本ってシンガポールみたいだよな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:35:33.49 ID:qvCh+H0ip.net
夕張の中国オーナーのホテルなんか人民元決済なのかな
ネット決済なら円にこだわる必要ないからな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:35:44.85 ID:7pQYcvBx0.net
>>445
中国で起こる事は日本でも起こる。人類の重要な分岐点 監視社会は軍靴でなく、T−シャツによって行われる
https://www.youtube.com/watch?v=NlWvbR6q-40

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:36:24.74 ID:0shsQ/Uw0.net
こう言うのは政府や銀行主導だと失敗する思う
政府→大量の税金を投入して普及させる→国民の負担が増える
銀行→店舗への手数料で全て賄うように普及させる→店舗の負担が増えるので導入しない
結局コストで勝ってないから誰も望まないのだ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:37:59.18 ID:qvCh+H0ip.net
>>466
法律屋と金融屋がITサービスを運営する
日本の場合はそれが言葉通りの意味を持つからな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:38:01.73 ID:z70sPSQ0M.net
また独自規格かよ
既に普及してる規格使っとけよアホ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:38:28.66 ID:ffbxsM2g0.net
政府主導?100%失敗するし税金がお友達に流れるだけで害でしかない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:39:21.29 ID:XFL6N18O0.net
電子決済税

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:39:33.28 ID:qvCh+H0ip.net
日本円は政府のQR 決済でいいんじゃないか
人民元と米ドル決済に移ろうぜ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:42:04.85 ID:qvCh+H0ip.net
楽天ポイントも
現金に交換できるようにすれば便利なんだよな
仮想通貨なんか推奨してたんなら
問題ないだろ

なんでやんないの?
利権が絡まないから?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:42:07.30 ID:jTd4j/Tm0.net
中国は政府も無関係じゃないけど
基本フィンテック企業が主導してやって成功したのに
日本じゃ金融業界がフィンテックつぶしに躍起になって
あげく政府主導で業界利益第一のルールにするから
利用者にとっては不便なものになり結果普及しなくなるんだよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:42:55.95 ID:qvCh+H0ip.net
ダブルスタンダード!

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:44:03.34 ID:qvCh+H0ip.net
仮想通貨は自由にやらせたけど
ポイントサービスとか
QR コードは規制します(キリッ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:44:09.51 ID:jyax+yLSM.net
>>313
右下の奴はPiTaPaやWAONやEdyに対応してないから
それぞれ専用リーダ置いてるんやろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:44:45.40 ID:TLpSBbiR0.net
銀行が手数料で食ってる現状
決済を無料でされると
銀行の手数料が減る
それをさせないための規格だから
当然便利なものにならない
手数料がバカみたいに高い状態が続く

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:44:47.87 ID:saJ8a8+I0.net
また日本独自ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


アホかああああああああああああああああああああああああああああ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:44:56.92 ID:xwS5kryg0.net
キャッシュレスの推進はどの国も政府が関わってたり、主導してる場合が多いぞ
小さい子供にもデビットカードを発行できるように銀行に働きかけたり、店が現金支払いを断れる法律を作ったりしてキャッシュレスを推してる国もあるくらいだし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:45:43.10 ID:2phZ/iJ1M.net
どこの社会主義国?共産主義国?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:45:47.21 ID:+JxZfcsJ0.net
こいついつも出遅れてんな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:46:02.93 ID:fhkAhytMM.net
電子マネー乱立しすぎ
早く規格統一してくれ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:47:08.44 ID:VuVGGhbXa.net
政府主導
日本独自

いつもの駄目なやつ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:48:44.82 ID:jTd4j/Tm0.net
>>7
アリペイやウィーチャット認めたら日本の小売も消費者も確実にそっちに流れる
そしたら日本の金融機関はおしまいだからなw
だからわざわざ独自規格作って利用者からぼったくるほうを選ぶわけw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:48:47.22 ID:TLpSBbiR0.net
アリペイが普及すると
銀行が手数料稼げなくなる
セブン銀行なんて手数料だけしか収入がない?わけで
アリペイ普及したら潰れる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:49:46.31 ID:ReVNeDxP0.net
>>43
さすがケンモメンが目指す共産主義の親玉だな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:49:50.81 ID:T7AT4tCjd.net
まーた利権生まれちゃうな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:50:11.84 ID:xY6bG5qp0.net
プリペイドもポストペイも行ける、
交通系でまとめてくれよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:50:38.51 ID:potVBkYsr.net
>>429
あまり知られてないけどデジタルテレビ放送は政府主導で規格が作られている。
ただ、日本のデジタルテレビ放送を海外展開する必要性が全くないので日本独自の規格にならざるをえないけど。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:50:55.39 ID:fNphVcdXd.net
gelipay

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:51:13.17 ID:jTd4j/Tm0.net
この日本の独自規格はアリペイやウィーチャットの数倍の手数料になるだろう
そして結局皆現金決済のまま
経産省が使った予算は怪しい奴らとともに消えちゃうw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:52:32.69 ID:qvCh+H0ip.net
政府主導
この誇りだけで10年いける

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:53:31.13 ID:qvCh+H0ip.net
日本決済システム使わないやつは
税金倍な

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:54:25.49 ID:qG249R6wr.net
どうせ天下り団体つくって専用の装置と使用料取って
クソみたいな使い勝手で誰も使わないというオチ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:54:31.47 ID:CY/5m06HM.net
>>7
春に上陸する予定が邦銀連合と政府に阻止された

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:54:41.07 ID:jTd4j/Tm0.net
クールジャパン
原発
ディスプレイ
メモリ
QR決済

経済産業省の疫病神っぷりは異常w

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:55:36.95 ID:Dvb2VXkD0.net
>>484
いま東京のタクシーは一斉にアリペイとウィーチャットに対応してきてる
もちろん上から押し付けられたものだけどね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:57:42.36 ID:qvCh+H0ip.net
FXは政府の取引所使わないと
税金倍になったんだっけ?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:58:50.37 ID:qvCh+H0ip.net
共産主義って言うよりは
自由民主主義だよな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 14:58:58.57 ID:0unP55Bk0.net
好き勝手乱立して統一するどころか今さら政府主導とか本当に色々ダメだな
w

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:00:02.42 ID:2n+Mrb/xM.net
>>495
そもそも予定なんてなかったって噂

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:00:03.20 ID:LuPm/81pa.net
何事もまずは利権を整備して上級国民が儲かるプロセスを考えてからだからね

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:00:07.91 ID:qvCh+H0ip.net
これはQR コード表示用の専門端末来るわ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:01:23.56 ID:qvCh+H0ip.net
便利だし人民元決済でいいんじゃね
給与も人民元にする企業も増えそうじゃん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:02:49.35 ID:qvCh+H0ip.net
人民元持っていない男の人って一体・・・

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:04:09.14 ID:qvCh+H0ip.net
日本も抗日ドラマ流して
当時の軍事政権がどんだけ酷かったかを
確認する時代が来そうだな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:04:16.97 ID:5YJ4fUtX0.net
felica殺してnfcにしろ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:06:30.65 ID:MH1Xp//d0.net
>>498
YES 累進課税になる 分離課税じゃなくなる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:06:31.82 ID:ZA8vUxHn0.net
新たな利権が生まれるから対応が迅速だなw

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:07:04.74 ID:vaziDzn/a.net
Apple Payにしてから現金は余り使ってない
これじゃいかんのか?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:07:43.01 ID:c+1B3NaJ0.net
>>503
デンソーが権利持ってるのだっけ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:08:14.03 ID:aMv8Z5kaa.net
>>510
手数料がどこに行くかわかっとるんか

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:14:30.27 ID:qvCh+H0ip.net
人民元取引所消費税20%
日本円取引所消費税10%
どっち使う?
人民元は成長率6%
インフレ率2.5%


514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:21:48.64 ID:qvCh+H0ip.net
人民解放軍早く来い
間に合わなくなるぞー

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:23:33.23 ID:XUz6Qx6R0.net
>>510
いかんよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:24:17.60 ID:ZtiYwkut0.net
もうジャップは20世紀のノリで生きていこうぜ
外国人観光客にも「20世紀はこんなに不便でしたツアー」みたいなの組んだら逆に受けるんじゃね?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:26:11.11 ID:4FA46GPb0.net
電子マネー便利でお得なのに流行ってないし、QR決済とか無理やろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:32:21.10 ID:qvCh+H0ip.net
「私日本人で良かった」
って中国人モデルに言わせる日本政府やし
中国食う気でやれ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:32:54.38 ID:qvCh+H0ip.net
平成の南京大虐殺やぞ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:33:38.51 ID:qvCh+H0ip.net
平成のレイプオブナンキン

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:35:30.06 ID:YxkxqRPx0.net
未だに電子マネー使わず現金払いの奴がQR決済使うとも思えんが

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:35:35.41 ID:mtDKwd0sd.net
>>476
左に並んでるEdyやWAON端末はロゴが古いだけ
右下はそいつら含めて全て使えるが

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:35:55.45 ID:QYlg3aiXr.net
政府が主導するもんて、無駄なものしか無いしな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:36:07.26 ID:jUoOSpaC0.net
QR決済ならさらに3%還元
とか楽天がやってる未来しか見えない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:37:25.84 ID:91HXY02v0.net
利用するためには住所氏名年齢勤先マイナンバーにくわえて、保証人が2人以上必要になるな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:38:52.91 ID:91HXY02v0.net
機器は富士通、東芝、NECあたりに丸投げですかね?
B-CASみたいな新しい利権作るんだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:40:13.74 ID:bZnouh2sp.net
相変わらずジャップ丸出し

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:40:20.13 ID:VwgGmLeI0.net
モナコインで決済しようぜ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:40:43.28 ID:KBbLnqQMa.net
jデビットみたいになりそうだが

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:40:56.81 ID:mtDKwd0sd.net
ケンモメンは勘違いしてるけどQR決済はどこの国も基本的にその国でしか使えないのが普及してるぞ
現状は国際標準規格なんて存在しない
ただ民間主導にしろ政府主導にしろ、QRが広まってるとこは特定サービス一強ってだけ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:42:08.54 ID:qB5UvhLz0.net
ケンモメン「統一しろ!」
日本「わかった」
ケンモメン「統一とか利権目的だろ!」

なんなん君たち?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:43:50.91 ID:lPj4iVX40.net
計算機使わないSIをしろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:45:17.35 ID:jUoOSpaC0.net
>>531
いやいや日本独自って時点で統一になってねえのよ
わかってやってんだろうと思うけど

今更新しい規格作って規格競争に参戦しまあす!ってことだぞ
中国に勝てるわけねえだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:46:26.13 ID:Y812oBHpK.net
日本独自

これは失敗する

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:47:13.17 ID:5nKjArvp0.net
何で今からQRコードに力いれんだよ
こんなクソ決済数年後には消えるに決まってるんだから、もっと便利なキャッシュレス開発しろよ
アホみたい

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:47:52.84 ID:v74Eae6B0.net
政府主導=「俺、この戦争が終わったら彼女と結婚するんスよ」

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:48:31.64 ID:jUoOSpaC0.net
クレジットカードのサインレスを普及させる方が早いだろ
少額なら被害も軽微だし

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:49:39.80 ID:OnwOo4ez0.net
ワールドワイドな決済方法にしたいのではないよね
国内専用の統一規格
jデビット代わりの銀行口座から引き落とし
(インフラを使いまわしたいw)
商品ごとのQRコードじゃなくて
合計金額と振込先の書かれたコードを
客が読み込んで支払い操作、店側は何らかの方法でそれを確認

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:51:26.25 ID:dCoYqfN9M.net
客が読み込むのは無理だわ
手間かかりすぎ
せめて店が読むのにしてくれ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:56:25.90 ID:y254WXSm0.net
そして馬鹿みたいな維持費をかけて天下り先になり糞みたいな規格で使用率5%以下になるのか目に浮かぶ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:56:48.50 ID:9Vw+D4i30.net
スレタイ速報なのは知ってるけど 最近特に酷くなってる気がする
おじいちゃんたちボケてきてる…?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:57:33.19 ID:C8NgJmED0.net
電子マネーを統一しろよ
政府公式電子マネーを出せ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:57:43.43 ID:jUoOSpaC0.net
マイナンバーカードと同じ末路

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 15:58:55.87 ID:qvCh+H0ip.net
中国のQR 決済よりダサくなるのは確定

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:01:04.12 ID:qMLuT9Ym0.net
キャッシュレスとかやんなくていいからさあ
本当に便利なものだったら上が強制しなくても広まってるわ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:01:57.58 ID:DmAh/xkuM.net
ネトウヨが前に偽札偽札連呼してたなそういや
日本は別に偽札大国でもないのに変だよな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:03:47.58 ID:cWBytCd40.net
>>522
使えるってのはハードウェアは対応可能ってだけだろ
決済業者が違ったりすると別端末な

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:05:37.52 ID:mOWp4fci0.net
結局やるのかよ
ほんとに遅れてただけなんだなw

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:07:29.50 ID:j+NgxRV20.net
経産省主導の政策は100パー失敗する
妙な組織に金が流れる仕組みだけはしっかりするんだろうね
謎の決済手数料とられるぞ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:08:17.68 ID:m5p2CVBK0.net
なにやらせても結局ガラパゴスなんだよねぇ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:08:35.01 ID:1l+aOR5M0.net
これについてはもう言葉もないよな
日本は完全に後進国

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:14:30.10 ID:TLpSBbiR0.net
手数料ゼロ円でやるとか1パーまででやるならいいけど
ぼったくりやるだろうから普及するわけないというか
むしろキャッシュレスをぶち壊す方向かもな
キャッシュレスが普及して銀行がつぶれるという方向になる可能性があるから

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:16:11.61 ID:c3zyg7wb0.net
統一しないうちに使ってる奴はただのバカなので
バカがいきがってるのが日本の現状

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:20:18.82 ID:tb+BiCWP0.net
近年の政府主導の新システム全部失敗してるけど大丈夫か?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:22:22.50 ID:2J86KtlvM.net
規格を統一すること、そして広く普及するように導入にコストが掛からないこと
それが重要
http://i.imgur.com/D7sZ9AI.jpg
http://i.imgur.com/1qZba0H.jpg

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:22:45.16 ID:BTC/66hp0.net
https://imgur.com/e0rOPnL.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:25:22.77 ID:mb6jZ3e00.net
普及した普及したでQRコード読み取るのにレジバイトにスマホ画面傷つけられたやらゴタゴタおきそう

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:30:17.21 ID:Vu2ekdfi0.net
経産省のやる事は必ず失敗するって何で学べないの?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:38:06.62 ID:XFcuKKrzM.net
政府主導=失敗フラグでしかない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:40:03.50 ID:ZBu1AaK2M.net
>>10
これ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:45:55.47 ID:lV3S8T4tM.net
creditcard、FeliCa
店舗手数料が5%
銀行口座間の取引
入金は翌月

アリペイ
店舗手数料なし
アリペイ口座間の取引
即入金現金化

あくまでもQR決済は小規模事業者のためのシステムなんだよ
クレカFeliCaとは思想が違う

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:46:28.67 ID:rm9sVCu1M.net
visaのタッチのやつでいいじゃん

なんでわざわざデポジットしないといけないんだよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:46:32.24 ID:Bg+HpiSdM.net
>>556
IDが実にキャッシュレス

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:47:47.87 ID:P1buXPGsp.net
利権作りたいだけだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:48:30.51 ID:rm9sVCu1M.net
15年くらい前にiモード携帯でQRコードで自販機で買物できるのがあったよな
cモードってやつ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:52:35.87 ID:dCoYqfN9M.net
>>561
その小規模事業者にどれだけキャッシュレスが求められてるかって話だな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:55:35.52 ID:37Vq6pJI0.net
>>565
コカ・コーラ専用だった気がする

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 16:55:54.74 ID:koyuh9vc0.net
手数料なし
どこの店でも使える

これがないと普及するわけがない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:01:26.76 ID:mGpvrN4K0.net
ウォルマートも初めはアップルペイ導入しようとしたが手数料たけえってことで自分ところでQRコード決済にしたからな
各社同じこと思ってるんだろう
現金でいいわ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:04:29.68 ID:Bg+HpiSdM.net
>>568
だな。
安売り・小規模な業者は、1%、2%のギリギリの利益でやっている。
そこへ「たった5%の手数料で便利になりますよ!」なんて言われても、困惑しか無い。
使えば使うほど、店は赤字だ。
普通に現金会計だわな。

そして手数料を取る限り、「どこの店でも使える」ようには絶対にならない。
広めるには、「手数料を無料にする」、これ以外にはない。
他の方法で利益を稼ぐビジネスモデルを作らないと。
アリペイみたいに、ね。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:05:17.68 ID:mh/bVElPM.net
電子マネーを統一してくれりゃそれでいいんだよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:06:02.15 ID:JTTF0JNe0.net
資本主義の国がやることじゃないだろ
日本はいちいち市場に介入しすぎ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:08:15.66 ID:Yj+rGPoq0.net
スマホ画面バキバキのまま使ってる人のQRコード読み取れるの?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:10:28.43 ID:KODnGdYx0.net
あのさあ…

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:10:47.14 ID:3cFA0USl0.net
ITゼネコンにカネばらまいて
システム作るだけ作って一丁上がりの
毎度おなじみの失敗パターンだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:11:37.54 ID:TLpSBbiR0.net
>>575
普及するのが目的じゃなく
ゼネコンに金ばらまくのが目的だからな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:21:15.49 ID:lV3S8T4tM.net
>>566
キャッシュレスとかQRとかはどうでもいいんだよ
大事なのはB2Bで使えること

今日の売り上げで、明日の仕入れができる
掛け売りだとリスクがあるけど、アリペイで払わせれば取りっぱぐれない
少ない運転資金で起業できる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:24:38.74 ID:5acsRdvH0.net
世界に遅れてるから政府が介入する



政府の介入で業界が混乱し、ますます世界から遅れる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:25:34.56 ID:ZK+3eG9N0.net
独自 ← ここ、糞使いにくい劣化互換生み出すのやめろ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:26:23.72 ID:IiFKk0e80.net
複数の電子マネーの認可で利権
統一するとため規格で利権
統一後読み取り機の生産で利権
わざと出遅れて美味しい思いをしてるやつが居るぞ…

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:27:42.37 ID:HCbDz+QBM.net
>>503
中国の屋台みたいに印刷して貼り付けるだけ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:32:43.81 ID:MfWaaX/W0.net
ほんとにこの話題好きだな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:34:16.14 ID:LuKEKzk/0.net
政府主導の時点で税金がドブに

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:35:31.02 ID:LuKEKzk/0.net
>>555
頭おかしくなるわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:35:42.29 ID:KYRQFfGRa.net
一枚一枚財布から小銭出すやつホントうざい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:39:17.40 ID:5SHahosx0.net
飲食店のレジで前の客がクレカ払いしたせいで店員がちんたらちんたらしてんのか無駄に待たされたけど
サクッと出来ないなら現金か電子マネーだけにしたら?うざいわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:42:11.49 ID:an/CrCfH0.net
>日本独自

だからさあ…それが駄目なんだろうが

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:43:12.35 ID:9Vw+D4i30.net
>>587
何なら良いの?
世界共通ならVISAとかで充分じゃね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:44:05.63 ID:W+zpdX9R0.net
visaみたいに世界で使えるやつじゃないと意味ねーから
しね

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:46:20.77 ID:pazHqHxN0.net
日本の発展や生産性に一番に重荷で足手まといなのに態度が大きく
税金を好き勝手に我田引水してるクソの元凶がこれだしな→政府
終わっとるな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:48:04.48 ID:9Vw+D4i30.net
>>590
安心して他国に移住していいぞ
日本に居ても苦しいだろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:49:11.82 ID:zkadQBxM0.net
コードは統一、手数料1%以下のみ許可にすれ。
年末までにまとめれ。

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:50:11.57 ID:v7U2PR9iM.net
統一QRコードを考えるのに税金100億
実用化させるのに税金1000億
維持費に税金毎年1000億

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:57:59.05 ID:pazHqHxN0.net
>>591
ホントに日本はこれだからな
猿以下だろ

池沼<日本が嫌なら出て行け!日本が嫌なら出て行け!

技術者<おう分かった日本を見捨てて海外に行くな

日本企業の没落&世界シェア壊滅

これだしな本当にバカみたいだな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 17:59:48.68 ID:jwGiBkO6M.net
サムスンあたりに金払って仕様作ってもらった方が100倍良いもんが出来るよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:01:05.35 ID:NQSfzkMn0.net
政府主導

はい頓挫

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:01:59.77 ID:xjvOKICO0.net
第一段階で必要な事は、導入コストが低く抑えられることだったんだよ
  完全に普及しつくしている、カメラを使うことが正解

その先に取りこめない領域にまた挑めば、解決方法くらいでてくるだろ


598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:04:30.55 ID:t+ef8JaJM.net
たくさんマイナー規格があって
みんな微妙に違うから店員も混乱して
なんの意味もない

「オリガミで支払います
「おりがみ?
「あのqrの
「クイックペイ?
「いや、これです(画面見せる
「あー、チーフぅ、オリガミでーす
チーフ登場
「お支払いですか?
「オリガミで
また同じやりとり
「いまこちらのiPadで処理します
iPadに使いづらそうになんか入力
「こちらの金額でお間違いないでしょうか?
「はい
ここでやっとqr読み込み
決済処理で5秒くらい待たされる

後ろに行列出来てるしマジでなんなんだよ
使う気せんわ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:06:40.69 ID:05Lj19n0a.net
はいはい利権利権

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:06:41.21 ID:an/CrCfH0.net
>>588
わからないなら黙ってろゴミ・・・
ID真っ赤にして恥ずかしくないの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:12:08.70 ID:ta5rECRUM.net
出遅れてるのに何でわざわざQR採用すんの?
仮想通貨にすればいいじゃん
QRなんてすぐに陳腐化するぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:12:18.53 ID:TLpSBbiR0.net
経産省がやることはだいたい余計なことで
やらないほうがましってことが少なくない
今回もそうだろう

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:23:05.64 ID:crOtO43pa.net
なんで無駄なことをするんだろう
自分たちで規格を作らないと死んじゃう病気でもあるのか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:24:49.01 ID:xwS5kryg0.net
大阪観光局?が中国のユニオンペイと組んだとかやってたぞ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:37:58.99 ID:awyNRizD0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwww

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:40:48.55 ID:UGkBlNY+0.net
つかデビットカードをピッでいいだろ
ATM要らなくなるし、銀行が財布になるとか最高
でも紛失したらやばいな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:42:45.37 ID:v3rs7kqra.net
>>591
バカの見本レスご苦労様です

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:44:33.35 ID:2FFpP3SN0.net
一方俺はスSuicaを使った

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:50:27.97 ID:yeOUKruQd.net
何度も言ってるけどFeliCaで規格を統一しろ
バラバラだからダメなんだ
QRコード決算は一々アプリ起動しないといけないから面倒くさいし遅いんだよ
技術的に劣化させてどうすんだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 18:55:57.45 ID:4d9iIuPta.net
>>25
中国は乱立してないの?
日本はまずこれで普及しないパターンだけど

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:22:26.02 ID:8x3f6BMGa.net
FeliCa涙目

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:22:59.50 ID:bmG0cKsGD.net
>>610
QR決済でメジャーなのはAlipayとWeChat Payの2つだけ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:24:15.85 ID:atKxg8Je0.net
そのQRコード読み取り機にB-CASみたいの取り付けんのか

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:32.40 ID:oev596MU0.net
出遅れたっつーか
そもそも国民がガイジすぎてなあ・・・
レジの前でいまだに財布をゴソゴソやってるアホが大杉

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:51:35.87 ID:hPXF+1S/0.net
>>54
天下り団体わんさか噛ますのに安くなるわけないだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:53:06.37 ID:H7oqAM200.net
まーた利権
そろそろ死ね無能ジャップ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:00:01.09 ID:37Vq6pJI0.net
>>601
決済手段は陳腐化したほうがいいだろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:01:31.73 ID:37Vq6pJI0.net
>>614
誰もいないセルフレジを横目に有人レジに行列とかな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:10:10.84 ID:TnT3KF3O0.net
政府じゃなくて日銀がやれ
どこでも使えて誰でも使えるやり方でやれ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:14:25.76 ID:Y05/Y0C60.net
馬鹿ジャップwww
身内で争ってたら海外から来たサービスに駆逐されるんだwww

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:17:30.30 ID:h1DwoWY8d.net
フェリカまとめてよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:12.44 ID:CZC2kozQ0.net
>>156
官僚じゃなくて安倍友だぞ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:22:47.19 ID:xAcrHXbl0.net
独自とかやめーや
失敗する未来しか見えない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:30:59.82 ID:aKoSpN6C0.net
>>593
ハハハ安すぎ
あの誰も使わないマイナンバーですら3000億やで?
で年間維持費が300億
もう5000億の税金使ってるんやで

金が絡むシステムならもっとかかるやろw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:36:32.88 ID:37Vq6pJI0.net
>>624
「記入されると法律上扱いがめんどくさくなるから書かないでください」と言われてしまったマイナンバーか

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:47:34.15 ID:NGHNK8N5a.net
また政治家と官僚の利権の種か
日本政府って本当余計なことするの好きだよな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:59:18.36 ID:PBVwlF4Id.net
>>1
また敗北確定なFラン理工系利権か

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:16:25.59 ID:4Ftw41os0.net
>>625
元々免許番号程度の番号なのを
馬鹿を相手にアホな法律作っちゃったのが問題だな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:32:27.88 ID:LZFZXumqp.net
日本人の多くはクレカを持ってるし
電子マネーもやたら持ってるし
店だって結構対応してる
QRコードで解決するとは思えない
代替案もないけど

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:00:27.15 ID:9B2Gb5LnF.net
>>615
なるんだな、それが
pringで検索

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:00:48.08 ID:fp22tQRJa.net
現金使うからキャッシュレスとかいらない
銀行口座にあまり置きたくないし

戦争突入して高額紙幣廃止、預金封鎖、財産税とか
また安倍はやろうとしてんだろ
金を吸い上げることしか考えてないからな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:02:54.01 ID:q/Fk44vC0.net
失敗フラグ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:04:27.64 ID:uS6OYgzU0.net
昔はiPhoneにFeliCaがないから足枷だったけど今は搭載されてるから別にQRじゃなくていいだろ
中国のスマホはNFCないのが多いから苦肉の策だったはず

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:08:59.12 ID:9B2Gb5LnF.net
>>633
もうFeliCaは無理だ
諦めろん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:34:04.19 ID:uS6OYgzU0.net
>>634
FeliCaはどうでもいいがApple Payとかでいいよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:34:41.55 ID:4Ftw41os0.net
>>634
とんでもない馬鹿

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:43:19.34 ID:6HiPL0kha.net
まあフェリカなんて10年以上も頑張ってかの有様だもんな
いまさら手数料は下がらないしデファクトスタンダードになんてなれないし
銀行主導のQRが動いだしたらもう改札以外での出番は無くなってくだろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:21:24.49 ID:WG+5tTYJ0.net
>>635
バーコードやQRコードはApplePayに対応できるよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:15:05.02 ID:go9TOv4a0.net
いっつも出遅れてんなこの国

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:51:16.63 ID:mX+t+fCra.net
民間主導 乱立
政府主導 利権ガラパゴス





そりゃ人間の大半がジャップ社会を通過してくるわけだから当然なんだよね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:06:19.71 ID:74rJCgHG0.net
電子マネーって意味あんの?
数秒間の為に乱立して今度はQR統一に無駄な税金使う

結局クレカ使って信用力でチャージやケツ持ちさせてるわけでしょ?
結局クレカ必須じゃん
現金からのチャージは現金併用の弊害釣り銭用意が消えない

無駄金使わず素直にクレカの手数料を国が補助する方がいいんじゃないかな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:14:28.18 ID:Ed1FSFsr0.net
>>641
即時口座引き落とし式ならクレカ挟む必要ないんじゃね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:52:56.11 ID:rACoQ3pe0.net
流行に右往左往して大損するタイプ
それがジャップ政府

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:15:00.02 ID:7jUSWXGR0.net
電子マネーやクレカ使えるスーパーでも、殆どの客がチマチマ現金払いしてるんだよな
おかげで会計機が二台あるレジなのに、支払い待たされる羽目になった
イオンに限っては何故かWAON使ってる客が多いんだけど

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:24:11.97 ID:T1eoGhRU0.net
>>613
どうしてもカードリーダーを売りたい謎の勢力があるよな経産省

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:06:06.26 ID:gxzQltAE0.net
>>600
何を言ってるのかさっぱり分からん
ソースも読まないゴミが壁に文句言ってるのを嗜めてるだけなんだけど
まず 日本独自って何の話だ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:13:01.88 ID:KZeQj6+X0.net
お、ゴミ認定合戦がはじまるか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:18:06.58 ID:weY2Gz4g0.net
キャッシュレス時代の銭形平次ってどうするんだろうな?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:19:14.30 ID:5d4Flmytp.net
中国父さん主体でやってくれ頼む

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:26:05.97 ID:RQ/TMz/V0.net
>>7
お前Alipayの年利分かった上で言ってんの?さては日本を困らせる為に活動してるチョンだな?
年利4%もくれる奴らが入ってきたらどうなるのか日本の銀行の事ちょっとでも思いやったことあんのかよ!!?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:35:08.66 ID:RQ/TMz/V0.net
政府のバカは「中国ではQRなのか!?じゃあ日本もQRでキャッシュレスだ!」みたいな思案だろうけど
何度も言ってるけど大事なのはQRとか非接触ICとかそういう事じゃないから…
銀行が協業しない時点でデポジット型になるのは目に見えてて、口座間の決済を行えないと意味ねぇから

そもそも銀行って奴らは顧客の金を如何に引き出させない様にするのがお仕事であって
alipayが成功したのは銀行では無く、決済を主体とした企業だったからで
ジャップの給与支払い先がLinepayでも認められる様なレベルに精神構造変わらなきゃ無理よ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:18:31.94 ID:2/3WUuIG0NIKU.net
>>651
とりあえず落ち着いてBank Payでググれ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:20:10.98 ID:T1eoGhRU0NIKU.net
銀行が頑張ってんだろこれ
jデビット代わりのBankpay

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:01:11.04 ID:EUHsBbwzdNIKU.net
>>25
これ多分大家の都合と店子の都合が同居した結果
問題はこれの前にあるのよ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:25:10.31 ID:uq2POIg00NIKU.net
>政府主導

はい失敗

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:55:56.13 ID:LKazCPOe0NIKU.net
政府主導とか失敗確定やん

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:27:08.59 ID:0MnejZqg0NIKU.net
アマゾンも参入した、どうなるか。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:35.02 ID:QnMAaJO10NIKU.net
>>644
イオンはたいしたもんだよな
機械音痴の主婦層をうまく囲えたからな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:38.20 ID:mk7jZP090NIKU.net
出遅れたうえに独自規格つくんの?
なんで?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:30.95 ID:kZPaQ1c1dNIKU.net
バカだからだよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:52.19 ID:T2iN8OWHaNIKU.net
QR決済は遅いから普通にICでいいだろ
レジ並んで自分の番来てからスマホ見だすアホもいるし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:59:09.97 ID:OAvTyC7WMNIKU.net
>>644
イオンは明確にWAON優遇してるからじゃね?
5%オフとか、主婦層にはかなり響くでしょ

ポイント還元とかじゃなく値引きなのがいいと思う

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:20:39.82 ID:cyZPMorQM.net
>>644
waonなら買ったもの分析してクーポンくれる

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:28:28.04 ID:NFtQHlwKd.net
いや、世界に併せろよ
出遅れてんだから

併せて足りない部分を探って
新しい仕様を提案して乗っとれよ

なに遅れてる分際で
独自規格とか言ってんの
頭おかしいの

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:55:42.24 ID:SKHKThIr0.net
>>109
もう昔からクレカのvisaとかで乗っ取られてるだろ
最近はAppleペイとか喜んで使って外資に流してるし

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:10:48.95 ID:hjvdQrPI0.net
泥舟キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:02:09.25 ID:8So/oKTH0.net
ガラパゴスPay

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:03:20.31 ID:vFupxXIr0.net
>>650
全部潰れてどうぞ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:11:05.11 ID:Fa7WgaB70.net
bluetooth決済、赤外線決済は作れないの? こっちの方がデータを双方向にやりとりできるのに

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:20:27.40 ID:22g8nIZIM.net
頑なに現金主義の友達がいるんだけど、なんであんなに電子マネーを怖がってるのか意味不明

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:49:03.59 ID:jVvWXEL70.net
ジャアアアアアアアアアアアア

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:18:17.06 ID:wI/8IIi/0.net
QRコードでも3%の手数料が引っかかる
そんなに取らないとやっていけないって信じられん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:18:52.30 ID:HIrhh6OE0.net
たま〜にスイカでジュースと菓子パン買うくらい

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:32:02.88 ID:X23qmzOs0.net
Suicaしか使わんな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:38:22.39 ID:wM/vYsD90.net
どの規格も手数料ボッタクリ過ぎんだよ
加盟店の負担重すぎ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:50:59.03 ID:ub6gqhIeM.net
>>672
別にQRコードなら手数料安くなるって言う理屈は特にない
決済サーバの維持管理費やアプリの開発費、人件費とかFeliCaと同じようにかかるでしょ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:55:29.90 ID:Raz0nu55a.net
>>675
そこでpringですよってな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:20:40.33 ID:+9aMiqJKa.net
現金を使えないようにした方が早い

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:25:51.91 ID:4huJkraCp.net
現金馬鹿が多い国だから仕方ない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:35:14.18 ID:F+DQ9qdA0.net
共謀罪がある国で不必要なログ残してるアホおるの?
現金の匿名性が最も高い

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:40:21.39 ID:Z9XnfeWmM.net
なんでQRコードやねん

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:43:06.88 ID:Pqsyi25yM.net
amazon payが勝ちそう

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:51:33.66 ID:RsTs/ywW0.net
>>630
加盟店舗でのQRコード決済をいよいよ開始。決済手数料は業界最安値の0.95%。

話にならんわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:53:30.69 ID:RsTs/ywW0.net
>>79
孫はインドのシステムを持ってくる ペイペイとかいうやつ 2年間限定だが決済手数料店舗負担ゼロ
LINEは8月から これも2年間限定でゼロ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:55:37.04 ID:YtdJPO4d0.net
suicaとpasmoで全部終わりにならないかな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:01:02.05 ID:ntcx8CJc0.net
お金放り込むだけで数えるレジとかも増えて現金の利用コストのほうも下がってきてるのに
キャッシュレスは相変わらず手数料が高いうえに流動性も匿名性も低いままで
手持ちの金がいくらあるのかもわかりにくいんだから、小売店を含めた使う方にとってはいまだに利点が小さいよな
税を取り立てるほうは切り替わると楽になるのかも知れないけど

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:04:09.28 ID:RsTs/ywW0.net
一回の決済で1%近く取られるぐらいなら取り扱いしねーわ
現金でいい

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:16:00.01 ID:N7Bd4ORp0.net
ソニーはなんでfelica1本化せずにJR楽天セブンイオンNTTにバラバラにやらせたかね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:40:36.84 ID:eATpt+JP0.net
技術的には素晴らしいのにそれをどう使うかまでは気力も体力もなかった
QRコードみたいにみんなに使ってもらおう、で終わった

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:34:05.23 ID:RaW0D6S30.net
>>684
期間限定なんて話にならないじゃん

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:37:22.56 ID:ZJK239rg0.net
現金で何も問題ないが
無理に持ち込もうとしても普及はしないだろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:47:18.99 ID:JG/j6Uh10.net
小売店は義務化とかじゃないかぎり
全店で使えるわけじゃないから
結局現金は持ち歩かなきゃならんのだろ?

なら現金だけでいい

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:00:55.56 ID:DLPVpbC9d.net
>>690
2年やってみて考えるってさ
まだ明確なビジネスモデルが描けていないんだな
中国ではできても韓国や日本には無理なのかもな
中国兄さんにお願いして進出してもらうのが一番手っ取り早いが、日本の既得権益層が邪魔をする

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:11:56.00 ID:RaW0D6S30.net
>>693
2年後にぼったくられるのわかってて食いつく馬鹿いないよな

総レス数 694
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200