2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人口が減ってるのに持ち家、家賃が下がらないのは何故なのか [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:28:26.75 ID:qJoNf+7L0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2か月以上の家賃滞納率は1.4%…賃貸住宅の平均家賃滞納率の現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180820-00093416/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:28:54.26 ID:j3Lt+zq90.net
強欲ジャップだから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:29:06.62 ID:aej5fG6Nd.net
相対的には不動産バブルなんだよな
また弾けるよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:29:07.33 ID:dKpCRV2D0.net
利益を出すため

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:30:00.35 ID:noAJJ0GSa.net
東京近郊には人が増えてるから
田舎は安くなってるんじゃねーの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:30:48.51 ID:nTSxAz7O0.net
東京 神奈川以外下がりまくってるじゃん
千葉 埼玉見てみろよ1000万で駅前のマンション買えんだぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:31:16.12 ID:E2zuTTV50.net
>>5
そうでもない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:31:58.65 ID:4k8ws7kqM.net
安く貸すぐらいならアキでいい大家大杉

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:31:59.93 ID:6ZHfuYfP0.net
いつバブルが弾けるかチキンレース状態だろ
廃墟だらけになるか楽しみ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:32:41.72 ID:QKRrLASK0.net
不動産屋ってほんと多いよね
アパート紹介して手数料うん万とかボロい商売やわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:33:38.40 ID:mtdKs9iOd.net
田舎は下がってるよ
30年前は一坪30万だったのが今では8万

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:34:08.74 ID:3xYffexSa.net
テレワークがもっと進めば多少は地域間格差是正されんじゃねーかな
今品川区民だが完全在宅勤務できるなら田舎が良いわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:34:36.47 ID:KocugZ6V0.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:34:42.68 ID:xjYGKjbp0.net
>>6
どこだよ?そこまで安くねーよ。
新築3LDKとかじゃなく、団地上がりみたいなやつか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:37:14.01 ID:dHv+tmj/0.net
なんだかんだ元が取れない価格以下には下げないんだろう
需要がない田舎には新設は無いし
都会は人口減少でも一極集中が進むので人は増える

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:37:16.24 ID:8x3f6BMGa.net
農地転用の法律が変わるんだろ?
そこが終わりの始まりじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:37:41.02 ID:V6WvuepC0.net
地方都市の癖に家賃高過ぎる
単身住宅なんて専有面積は似たり寄ったりなのに新潟と名古屋でほとんど家賃が変わらんなんて納得いかん

そら人口流出もしますわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:38:13.37 ID:xjYGKjbp0.net
持ち家の建築費用事態上がる要素しかない。
円安、人件費高騰(職人不足)、省エネ基準アップ、消費税増税などなど。
土地は下がるだろうけど、場所によるとしか。例えば銀座のど真ん中も下がるかもしれないけど、誰しも買える額にはなり得ない。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:38:14.59 ID:qJoNf+7L0.net
>>6
千葉は分からんけど埼玉は未だに高いぞ
昭和55年築の3LDKが2000万円くらい
駅まで徒歩7分

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:38:39.84 ID:xjYGKjbp0.net
>>16
延期措置決まってなかったか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:38:44.45 ID:pqkaepJR0.net
下げても売れなきゃ下げる必要もないんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:40:24.06 ID:09FXMh5LM.net
もうちょい待て
もう少しで支え切れなくなるから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:40:52.60 ID:/aHLrAWia.net
安く貸すくらいなら貸さない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:40:53.84 ID:zs03f9wy0.net
若者に金も見通しもないから、ジジババがすべて食い尽くした

25 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/08/28(火) 19:40:56.16 ID:XbutCcKI0.net
人口はまだそこまで減ってない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Population_of_Japan.svg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:40:57.19 ID:D8m3v6lT0.net
田舎は誰も住まなくなって朽ちていく空き家がガンガン増えてるんだろうな
相続者も更地にする金も無く廃墟タウンの出来上がりと

27 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/08/28(火) 19:41:13.18 ID:XbutCcKI0.net
https://i.imgur.com/TVGtqvj.png

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:42:17.42 ID:rLFsv6te0.net
人住ませるのもするのも金かかるのよ
エアコンぶっ壊れたら無償で交換とかな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:42:42.89 ID:xjYGKjbp0.net
>>25
世帯は日本全体だとまだ少し増えてる(単身世帯とか核家族化の進行)。2020-日本全体で落ちてくるけど、首都圏で減少すんのはいつか知らん。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:43:34.28 ID:H5m6G1Lp0.net
家賃相場の推移なんて知らんからぐぐったわ
全国的に90年代後半〜ゼロ年代前半は下落
その後大都市圏は概ね横ばい、地方別では四国のみ大幅下落って感じか
https://i.imgur.com/AwKOYdqh.jpg
http://www.mlit.go.jp/common/001011169.pdf

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:43:35.63 ID:xjYGKjbp0.net
>>28
まー家賃に込みだからねぇ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:44:20.08 ID:MJ5vyiSp0.net
首都圏特に23区はまだ人口増えとるやろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:45:39.06 ID:pvhfhuvPd.net
ナマポの家賃補助が45000円まで出るから一軒家とかはそれ以上には安くならんだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:12.82 ID:vLqCvWB1M.net
>>2
ほんとこれ以外にないから笑える
人手不足もこれと同じ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:13.30 ID:xjYGKjbp0.net
>>26
それでも売れれば良いけど、買う人も居ないような所はそうだろうね。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:30.55 ID:eTRqvx/R0.net
もう少し待て
ベッドタウンと呼ばれたうちの周りでも
人口減少
代替わりで駐車場や畑がアパート化
駅近のまとまった土地はマンション
古い物件はガチで空きだらけ
更に家主死亡の空き一軒家も絶賛増加だ
どこかで下げざるを得ない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:49.37 ID:MDhx1Qu10.net
高くても買ったり借りるバカがいるせい
安くなるまで住居なしで我慢しろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:46:51.79 ID:4/cpfNA60.net
不動産業界の商習慣と言う名のカルテルだろ
ネットで革命起こす起業家出てこい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:47:30.30 ID:4M+WeYyUM.net
でも東京と地方で同じ建物だとしても建築費用なんてそこまで変わらないはずなのに、
地方は2万台とか3万台とか普通にあるのを見ると満員が続いても回収すんのにどのくらいかかるのかわからなくなる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:47:44.51 ID:1d2rWiYo0.net
家賃交渉の余地を考慮して相場基準の賃料より若干高めに設定しておくんだと
不動産屋の営業が言ってた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:48:24.90 ID:nhRLIbmK0.net
古いアパートはどんどん潰れてるし、供給の方はまだバランス保ってるよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:48:45.48 ID:vLqCvWB1M.net
そーいや五年くらい前まで満車だった近所の月極駐車場もガラガラになってるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:48:49.13 ID:bUasycGC0.net
借金の金利が安いからに決まってるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:49:02.34 ID:xjYGKjbp0.net
>>38
不動産の手数料は結構ガチガチに決まってるからなぁ。
土地の値段が下がらないのは売主が値段決めるからだろう。まーでも地方は少なくとも2-3%くらい毎年落ちてるように思うけど。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:49:12.83 ID:r8wP/THK0.net
土地持ち資産家が政治家やってんだから下がるわけがない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:21.08 ID:A7WfAb7N0.net
価格は需給ではなくコストで決まる
アベノミクスでコストがどんどん上がってるから
家賃も家の価格も下がることはない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:22.51 ID:w48kjd890.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>19
平成も終わると言うのに
ほぼ50年前のマンションが2000万円とかボッタクリだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:48.65 ID:4JV/hU1dd.net
原爆落ちるまで敗戦認めないから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:49.78 ID:tlfvIcLF0.net
都会は知らんが田舎は空き家が増えてる
自治体がリフォームして若夫婦や移住者に格安もしくはタダで与えてる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:50:56.87 ID:Q7Z8Z5M3M.net
>>14
千葉市美浜区の団地とか安い。幸町とか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:51:08.41 ID:bnXWJqk80.net
>>47
さすがに50年前ではないだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:51:33.70 ID:B6UyJEnza.net
古い建物は家賃は下がってるよ

53 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/08/28(火) 19:51:51.56 ID:XbutCcKI0.net
>>29
今の予定だと人口1億人割るまでまだ30年くらいあるからな
随分先

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:52:16.04 ID:xjYGKjbp0.net
>>50
あーあそこら辺のが1000万なら高くも感じるが。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:53:43.14 ID:w48kjd890.net
>>51
5年住んだらほぼ50年前じゃん
10年住んだら完全に50年前じゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:53:47.57 ID:fvJbi04U0.net
爺と婆大家が意地でも下げたがらないからドけちなのよ
そうして死ぬまで空室多いまま

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:56:44.29 ID:xjYGKjbp0.net
>>56
相続した奴らがどうするか?
そのままなのか?土地ごと売るのか?売るならそもそも買い手がつくのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:56:59.25 ID:H5DX7tCx0.net
空き家増えまくっとるんやろうなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:57:58.78 ID:eTRqvx/R0.net
>>56
その正体が空き家だろ
売ろうとしても売れない
更地にするには100万以上はかかる
&売れない間の固定資産税が増える

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 19:59:45.76 ID:gWwbvZc60.net
>>6
むしろ千葉埼玉もベッドタウンは値段上がってるでしょ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:00:16.28 ID:eTRqvx/R0.net
近所の元政治家が死んでどら息子が近所に新築たてて
もとあった土地分割して売り出してそれでもまだ買い手つかず雑草が青々としてて草

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:00:44.16 ID:oY31exje0.net
都心部の土地をもってるのが富裕層で、その地価を下げないためのアベノミクスだから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:03:37.30 ID:A7WfAb7N0.net
家賃は景気にあまり左右されない
バブルの時も今も家賃はあまり変わってない
デフレだと逆に家賃の割合が高くなる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:04:59.30 ID:Z+wBB+fC0.net
>>63
家賃変わってないのは新しい物があるから
古いのは客付かないから空き家か生活保護専用

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:05:32.60 ID:4M+WeYyUM.net
俺の祖父母の家もう10年以上空き家なんだけどどうするんだろう
神奈川の山の方にあってたぶん全部合わせたら東京ドームの半分くらいはあるんだろうけど
売ってる素振りもないし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:05:33.02 ID:UU/IVRxk0.net
>>15
それが悪徳建設会社が無知な小金持ち老人騙して 田舎にアパート建設してる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:06:45.70 ID:GONnFxNC0.net
改修費もかかるし5万が赤字にならない最低ラインなんじゃね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:09:26.91 ID:aasfqofh0.net
>>13
民法出でて社会滅ぶ、やな
田舎の多くの土地が相続人爆増で流動性を
失い開発不能に。田舎と都会の弁証法が
作動せず、ジャップ社会は無事衰退

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:09:35.54 ID:y127nYh+0.net
田舎に住めばいいんじゃね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:10:28.65 ID:h1DwoWY8d.net
安すぎても不動産屋が儲からないから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:12:03.53 ID:UU/IVRxk0.net
>>69
働き口は?
公務員しかまともなのねーよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:13:16.78 ID:n4uMnb3K0.net
熊谷とか昔ある程度栄えた地方都市は
昔の基準で物件持ちが考えちゃってるから全然高いんだよなー

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:14:08.02 ID:TKXVd0g10.net
土地だけ買ってキャンプ生活したい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:14:41.68 ID:169aIDZz0.net
消費税増税の駆け込みで今は新築ラッシュ
大手ハウスメーカーはどこも忙しいよ
逆に言えば増税後は一気に冷えるだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:15:54.00 ID:Z+wBB+fC0.net
>>65
お前が心配しなくても親が相続してるだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:37.05 ID:U4gZUbxFr.net
総量規制の後遺症が未だに効いてる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:22:11.65 ID:ZtiYwkut0.net
不動産鑑定士という職業の意味不明さは異常

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:31:52.12 ID:NVEP1SeN0.net
世帯数が減り始めるんは来年からだがそれも移民で先延ばしする計画

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:32:41.01 ID:XPKGZexD0.net
地方でも立地のいいとこはすぐ埋まるからな
逆に古くて立地悪いとこで店子ガラガラの所は値下げしろよと思うが、差が1万くらいしかなかったりするから3万と4万で立地と築浅なら4万選ぶだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:44:55.87 ID:0c/0FXsXa.net
>>49
それは超田舎

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:06:47.23 ID:NGHNK8N5a.net
まだまだ皆強気なんだろう
もう10年くらい待たねば

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:07:16.70 ID:b7dYQ5otM.net
なぜか不動産バブルはじけると思ってる奴大半だけど、実際は安くならんぞ
世帯数は増え続けてるし、職人不足で建築費はあがるしな
むしろ2020年以降日本が終わるからこそ、不動産価格はあがる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:24:39.32 ID:l4uyWW1Na.net
>>66
おっと大東建託の悪口はそこまでだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:43:30.87 ID:+Veol/ME0.net
都市部の土地の値段を上げるために田舎をバカにしたり家庭の共同体を分解したりといろいろやってきたのが現状
日本衰退の原因がこいつらの我欲

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:56:19.89 ID:reYmrkqd0.net
>>6
神奈川は東京にすり寄るな
お前も千葉埼玉と同じだから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:01:01.49 ID:s+ORz3HJ0.net
>>1
人が減ってる所に住めよカス

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:07:43.52 ID:wEMhUIxU0.net
とれすぎたキャベツみたいに潰してるから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:52:22.16 ID:nVGUtcuca.net
住宅を市場原理主義に任せたら談合価格になる
政府が公共住宅を建てて家賃の値段を下げるべき

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:00:35.16 ID:KocugZ6V0.net
>>47
昭和55年は38年前だぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:02:25.48 ID:KocugZ6V0.net
>>82
世帯数増は一人暮らしが増えたからだろう

30万人規模の中堅都市でも空き家が多くなってきたな
約100万人いる世田谷区でさえ空き家が増えてきた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:08:59.85 ID:WuZuG89R0.net
まぁ不動産は親が死んだときにしか流れてこないんだよな
相続税がすごい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:33:28.83 ID:oGGbaSI40.net
不動産バブルは路面価とか言うわけのわからない数字で田舎の土地を過大な負債にする役人のせいだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:20:14.62 ID:PM7bmCMc0.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:22:36.62 ID:ZOLqdJULK.net
名前だけで家賃を維持してる地域がある
山手線の内側やその近辺23区は劣悪なわりに土地代だけは一人前

立川市とかだと値段のわりには住みやすい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:24:29.20 ID:0y5dmcrR0.net
トンキンはトンキンの地価をあげるために地方から人を集めてる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:27:56.04 ID:ZOLqdJULK.net
山手線の内側より外側の方が住みやすいわ

大して住みやすくもなく便利さもなく人口密度が無駄に高いだけなのに名前だけで家賃を維持してるのが東京には多い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:14:15.47 ID:QRbMy/Uva.net
>>96
山の手のギリ外側くらいが一番良い
立川あたりは確かに住みやすいが、職も含めて立川で完結している場合のみだからな
都心まで通わなきゃいけないとなるとぐっと価値は下がる
やっぱりテレワークだな
それなら相対的に立川の価値は上がる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:26:46.38 ID:Fjpwe2fZp.net
古い家とか断熱性クソだからゴミにしかならんよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:29:15.08 ID:pKkzIHzPMNIKU.net
>>19
そこは人口減ってないから高いんだろ
どこだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:15:48.85 ID:9Kej6GO40NIKU.net
固定資産税が安すぎるから
相続税が安すぎるから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:04:00.54 ID:kuGt+ov90NIKU.net
安倍が移民入れてるから

移民は自民党の利権

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:22:26.90 ID:X/8fMBvvdNIKU.net
>>1
それなら横穴に住んだらええんやないの

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:04:05.63 ID:kuGt+ov90NIKU.net
>>102
岩石削るのって高いんだぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:19:12.07 ID:X/8fMBvvdNIKU.net
>>103
清太はそんなこと言わない、やりなおし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:21.59 ID:PM7bmCMc0NIKU.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:17.31 ID:ZOLqdJULKNIKU.net
少ない客からたくさん金を取る作戦なのかも

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:27:40.69 ID:QplpLLrR0.net
ジャッポリ異常性欲中世

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:05:27.45 ID:QplpLLrR0.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:08:15.60 ID:tCB570sP0.net
今後スルガの融資が通らなくなるから不動産関係は軒並み下落に転じると思うよ
他人より早いこと処分した者の勝ち

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:12:31.36 ID:CemYxXMed.net
下がってくるのはもう少し先だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:17:02.48 ID:tCB570sP0.net
>>110
そう思って結局売りそびれて首を吊った小金持ちが何人居たことか・・・
あの恐怖のバブル崩壊の悪夢の再来はもうすぐそこまできてると思うよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:21:04.26 ID:sgZ/ViJA0.net
地方で、これだけ人口減って需要がなくなっているのに、土地売らない地主が
結構いる
もう少ししたら土地の値段が上がると思っている元農家の爺
馬鹿じゃん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:09:49.49 ID:urOY6ze4d.net
>>5
地方だけど若夫婦世代が増えまくって土地がどんどん高くなってる
子供も増え過ぎて小学校パンクしてるし
若者はいないが30前後が多い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:21:34.50 ID:Bf3FIbXY0.net
>>113
大阪か

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:58:51.07 ID:d6+uJo73M.net
みんなが住みたい地域は下がらない
だれも住みたくない地域は下がる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:20:20.15 ID:QplpLLrR0.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:53:33.53 ID:H0k/IWMyM.net
下がってないのは家賃だけだぞw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:43.60 ID:oVnf/ZTB0.net
>>115
そっか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:35.15 ID:6MvjKEJA0.net
>>8
空き部屋の家賃下げたら今住んでいる人の家賃も一緒に下げるのだぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:03:10.26 ID:Q4fbBKZvM.net
外国人目線からすれば下がってるから問題ない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:18.52 ID:jhYv7DM8p.net
地方の空き家バンク見たら借家2万とかあるぞボロいけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:12:54.68 ID:hhFNC7Nu0.net
「買いたいのになぜ安くならない」ってアンタが買いたいように需要があるからって話。
本当に不要とされてるとこならタダでも引き取ってもらいたいだろ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:14:07.60 ID:YOv8W9Ju0.net
固定資産税と修繕費の高騰

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:29.35 ID:wg2KgPZGE.net
銀行と税金な

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:30:51.35 ID:d6+uJo73M.net
まず下がるのは人口減でインフラが崩壊する地域。水道代が都市部の5倍になったり宅配便も特別料金とられたりする可能性があるところだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:10.31 ID:dVea2nw70.net
地価家賃はゲリノセクロスのインチキ相場の地盤やで

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:11.12 ID:A+MNuvhr0.net
相場価格と路線価格の乖離でそのうち手放したくなってくるよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:42.75 ID:YOv8W9Ju0.net
五輪決まってからただ住んでいるだけのボロ家の税金が重い
こんな税金は家売った時にかけるべきのもの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:48.97 ID:qP2Q6qfz0.net
貧乏人に貸しても負債になるだけだろう
孤独死するかもしれないし家賃滞納もするだろうし
ゴミ屋敷にするかもしれない
家賃下げないのは貧乏人除け

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:24:39.25 ID:QplpLLrR0.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:25:07.72 ID:fhmlS8V80.net
異次元の金融緩和

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:46:51.04 ID:BHTyRO2F0.net
値下げするぐらいなら空き家の方がいいから(理由はわからんが)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:37:10.03 ID:7XkEzEB00.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:40:34.44 ID:jo0ufEvP0.net
>>5
1R風呂トイレ同じで46000円
by感動ポルノ調子こき自殺率No.1県

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:44:53.51 ID:Xa3z2u4X0.net
これはマジレスするわ
人も減っているが、既存の家も老いているからだよ
築40年越えでリフォームもしてない上に5年以上空き家になってしまった家は
もう大がかりなリフォームをしないと使い物にならない

つまり人口が減っても、使い物になる家(人口が減って店舗や病院が無くなり地域ごとダメになるのも含む)
も「同時に無くなる」為、いつまでも安くはならないのである
そして外国人が毎年何十万人も増えれば尚の事

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:14:53.33 ID:L/Mjs+9K0.net
需要がないところはタダ同然で買えるやん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:20:48.54 ID:Xa3z2u4X0.net
>>136
ムカデやゴキブリやら害虫が毎日家の中を這いずり回ってて、
老朽化した家特有の悪臭がずっと漂ってるようなボロ屋なら確かに0〜50万くらいで買えるぞ

もちろんこういう家は儲からないし、需要もほぼないし、
不動産屋が取り扱わないから個人で取引しないといけないので売主探すのも一苦労だが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:34:55.44 ID:7XkEzEB00.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:33:21.39 ID:7XkEzEB00.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:36:13.57 ID:QPncCHCf0.net
一人暮らしの増加で世帯数が増えてるから
なおじきに世帯数も減り始める

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:38:34.60 ID:BnFIzSKGM.net
場所を気にしない職につけたら、安い所に住むんだけどな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:52:10.30 ID:XbaBFrqZa.net
安倍晋三が日本人を苦しめる目的で公共住宅をわざと建てないようにしてるから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:26:44.84 ID:7XkEzEB00.net
ジャップお得意のミスマッチってやつだろ
ここはこれがだめ、あそこはあれがだめ、あるいは見栄を張りたいからこれは無理という分不相応な選り好み

まあこれに関しては自由でいいと思うけどさ

総レス数 143
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200