2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「頭がいいのと勉強ができるのは別」→これマジ? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:18:51.06 ID:GYORR26aH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
自分で思っているより、あなたは頭が良いことを示す13のサイン

自分と周りを比較したがるのは、人間だけだ。

特に頭の良さを比べたがる。

Business Insiderでは、アメリカのQ&Aサイト「Quora」への投稿を中心に、科学的根拠に基づく13のものすごく頭の良い人に共通する性格や行動をまとめた。あなたに当てはまるのはどれ?

1. 周囲に気を取られることが少ない

Quoraのユーザー、Frank Zhuさんは言う。「長時間集中が途切れない人や、周りの音を無視できる人」は、頭が良いという。その根拠として、彼は学術誌『Current Biology』に掲載された2013年の論文を挙げる。

この論文は、IQテストのスコアが高い人の方がイメージ図の背景の大きな変化に気付くのが遅いという2つの小規模な研究に触れ、知能が高い人の方が重要な情報に集中し、それ以外の情報をフィルターにかけているからではないかと指摘している。


2. 夜型人間だ

研究によると、賢い人の方が朝方まで夜更かししがちだ。

2009年に学術誌『Personality and Individual Differences』に掲載されたある研究は、数千人の若年層を対象に、子ども時代のIQスコアと睡眠時間の関係に注目。知能の高い人の方が平日であれ週末であれ、遅くまで夜更かしをし、翌朝も遅くまで寝ていると指摘した。

1999年に同じ学術誌に掲載された別の研究は、約400人の米軍の新人兵士を調査し、同様の結果を得ている。

https://www.businessinsider.jp/post-172091

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/28(火) 20:19:32.40 .net
相関関係はある

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/28(火) 20:19:42.38 .net
むかしからIQと別にEQという指標もあって名

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/28(火) 20:19:48.75 .net
別なんじゃなくて頭がいいのに
勉強しなかったやつがいるんだよ
勉強まじめにやってたら勉強もできてたよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:12.48 ID:yvlsxGcvF.net
例えば学力テストの類いは思考力よりも記憶力次第だからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:34.52 ID:ORna1S910.net
マジだよ
「学力」の考え方の問題
今もそうだけれども学歴厨のほとんどの学力は「暗記力」でしかない

まぁ暗記力しか図らなかったこれまでが異常だったのだから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:20:57.73 ID:LRtK6uxh0.net
まぁ勉強ができる奴は頭がいいよ
でも頭がいい奴が勉強が好きとは限らない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:21:45.31 ID:aHFLk5m30.net
ペーパーテストなんかにマジになっちゃってる時点で洗脳されちゃってる
冷静に客観的に見ればすぐにおかしいとわかるのに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:22:20.49 ID:HsKMKDIC0.net
解き方をひたすら覚えて問題を解く人間と基礎だけ覚えて応用問題をいきなり解ける人間の差

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:22:27.86 ID:H71LSQnr0.net
例えば東大生でも、天才型、努力型、要領型とか色々おるわな
東大行った俺の数人の同級生で言うと、天才型は1人だけだった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:22:35.85 ID:qzV6JAfU0.net
コミュ障って事を言いたいんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:02.40 ID:g1nyjlf50.net
ちょっと仕事のできてるつもりの奴が言うな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:10.20 ID:Idf1eLgT0.net
日本式の勉学は通用するのかって思うけど、どうなんよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:13.10 ID:5w8YULfUa.net
○ 頭がいい→勉強ができる
× 勉強ができる→頭がいい

必要条件と十分条件の違いのわからないジャップには通じない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:18.03 ID:UGkBlNY+0.net
まじ
俺は後者のタイプでテスト前に一夜漬けで校内1位取ってた
苦痛でしかなかった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:18.96 ID:c3Gb2fVB0.net
文系なんてのは完全に暗記力だからな
早慶もFランもそれしか違わないんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:23:40.55 ID:BE7xNfG5a.net
>知能の高い人の方が平日であれ週末であれ、遅くまで夜更かしをし、翌朝も遅くまで寝ていると指摘した。

俺は知能が高かったのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:24:30.32 ID:yd+1C2Fs0.net
片山さつきとか東大出てるけどバカだなあと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:24:49.75 ID:SU6DCondd.net
勉強できなくても頭がいい奴はいるが

勉強できる→頭がいい確率が高い
勉強できない→頭がいい確率が低い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:24:51.22 ID:4JV/hU1d0.net
勉強ができても頭が悪い場合はあるけど勉強できないやつが頭良いことはないからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:25:10.02 ID:+YQ3PHph0.net
毒親育ちはもれなく壊れてる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:25:42.12 ID:fIrmQLar0.net
勉強できなかったやつの言い訳だよな
地頭とかIQとかも
コンプレックスみっともないわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:26:05.99 ID:70KVoswu0.net
勉強ができるのとテストの点が良いのは違うだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:26:09.11 ID:88cZ8kGM0.net
これ偏差値低いやつが先に言うよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:26:12.32 ID:k0aAWW+h0.net
基本的に出題者の空気を読む能力と
出題者の意識を上回る能力は別だからな
常に規格外の人間は常人には考えられない発想をするものだから
常人の作った枠に収まり切れるわけがないんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:26:25.89 ID:sbafwG/o0.net
片山さつきとかの事だろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:26:55.62 ID:+djLni230.net
わからんけど受験で測れない能力も色々あるのは確か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:27:13.66 ID:IDDgS2c40.net
>>7
頭がいい奴は勉強もできる、だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:27:22.20 ID:k0aAWW+h0.net
漫画に例えると身体能力測定でバキがショボい結果しか出なかったのと同じ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:02.16 ID:jjQgfgvx0.net
確実に頭が良いかどうかは知らんが勉強ができる奴ってのは
どこを重点的に勉強すべきかを考えるくらいの計画性と
長時間勉強する我慢強さは確実に持ってるからな

勉強できない奴より有能な可能性が高いのは間違いない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:02.28 ID:aHFLk5m30.net
少なくとも金を稼ぐのに勉強は必要ない
その辺の偏差値70くらいの中学生を連れてきて俺に教育させてくれれば3年で平均的な東大生より稼げるようにできる自信がある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:08.64 ID:B++Ljrpx0.net
取り違えられた子とかそうじゃん
貧乏な家に行ったのは進学出来ず、金持ちに引き取られてた方は大学出てる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:13.11 ID:tG1sbb1N0.net
>>1
頭がいいのが白人で
勉強が出来るのがアジア人

これで理解しろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:32.70 ID:WugiT6o70.net
菊池くんだっけ 悪行をわざわざツイートした
あのアホも慶應だったじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:37.35 ID:EhZaCiFM0.net
数をこなすのとモテてることとは同じじゃないんだぜ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:40.93 ID:7xaqC8uU0.net
そういうこと言う奴はほとんどの場合、頭も悪いし勉強もできない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:49.14 ID:B++Ljrpx0.net
>>31
やめろよその…やるなら軍師みたいな発言

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:28:56.08 ID:ATaQje+Z0.net
>>31
偏差値30なら?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:29:47.22 ID:Vvh3NOqy0.net
>>20
真理だわ

心に響いたからコピペしておこう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:29:58.74 ID:Jcr/RYZf0.net
負け惜しみを感じる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:30:44.20 ID:ORna1S910.net
>>22
で、キミの学歴は?w

本当くだらないんだよ
どんな大学に入っても、そこで何をやるかが重要なのに

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:31:28.45 ID:Xc21sz630.net
頭が良ければ勉強が出来る事の優位性も分かるだろう
だが、その勉強が学校の勉強と一致してるとは限らない
自分の人生において必要だと思う勉強をしてる奴は、それなりのポジションにいる
「底辺だけど頭がいい」は、「底辺にしては割と頭良いね」程度の話

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:32:31.13 ID:zKLJKtAba.net
>>41
をれ東大中退だよ。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:32:36.52 ID:k0aAWW+h0.net
最近、算数のテストで正解してるのに間違ったことにされてるとか
そういう話がちらほら出るようになった
まさにこの国の教育というものは枠にぎゅうぎゅうに押し込む教育だから
天才の芽は殆ど潰され
秀才レベルの凡人だけが社会の上層部に居座り続ける

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:32:40.04 ID:SuLqlVJo0.net
これは別だよ
頭がいい奴は間違いなく勉強できるけど
勉強できる奴が頭いいとは限らない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:33:03.90 ID:ORna1S910.net
>>42
それは結局「自分さえ良い」ということにしかならんのだよね

長い目で見ればそれは誤りであるわけだ
それが理解できていない時点で「頭が悪い」よ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:33:04.13 ID:ORna1S910.net
>>42
それは結局「自分さえ良い」ということにしかならんのだよね

長い目で見ればそれは誤りであるわけだ
それが理解できていない時点で「頭が悪い」よ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:33:26.20 ID:saJ8a8+I0.net
いや
実際には勉強が全てだよ

地頭自慢の奴も
大人になってから勉強しなければ
松本や西村みたいな悲惨なことになる

高学歴でバカな奴は受験勉強で勉強をやめてしまっただけ
大人になっても勉強し続ける奴はやっぱり賢い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:34:57.31 ID:zKLJKtAba.net
しかし

今の異常気象が二酸化炭素のせいじゃなくてベテルギウス超新星爆発のせいだって見抜く香具師は
めちゃくちゃ少数だけどな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:35:04.47 ID:ORna1S910.net
>>48
受験勉強は結局暗記の力をはかるものだ
結局そればかりやっていて日本はダメになった

これは事実

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:35:04.67 ID:ORna1S910.net
>>48
受験勉強は結局暗記の力をはかるものだ
結局そればかりやっていて日本はダメになった

これは事実

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:35:17.83 ID:JKYe/6faM.net
頭が悪いけど問題発見能力が異様に優れてるやつとかもおるからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:35:23.63 ID:aJ/B3t220.net
社会に出てしばらくすると出会う
説明が回り道回り道で下手
無駄を省いた合理的な考え方ができない
ガイジなのかなと勘ぐってしまう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:35:54.11 ID:dtRMg2Yx0.net
>>48
その2人どこが悲惨なんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:36:35.56 ID:7NSAUSkb0.net
学歴が大切なことなんて小学生でもわかるのに勉強しなかった時点で勉強が出来る出来ない以前に頭悪いからな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:12.02 ID:TbgEfEcK0.net
うちはペーパーと学力重視だったけど
近年とんでもないのがよく入職してくるようになったから方針少し変えたね
運転できませんとか人を乗せて運転したくありませんとかどんだけ忙しくても急がない奴とかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:12.27 ID:k0aAWW+h0.net
テストというものは大抵出題者の方が解答者よりも頭が良いことを
前提にして作られているが
これが大きな間違い
出題者を上回ってくる子供が存在することを想定していない
その場合出題者の頭の悪さに子供が付き合わされることになる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:12.97 ID:bYFKRGUB0.net
エジソンとか小卒だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:35.35 ID:+UOT9wKn0.net
ガイジで詰めるだけで考える脳みそないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:42.84 ID:JsDE2OCQ0.net
知識と知恵は 違う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:48.53 ID:/hwsc8v00.net
>>21
これ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:37:52.79 ID:saJ8a8+I0.net
>>54
「馬鹿丸出し」


しかし金は儲けたよな
時代の運で

でも今は馬鹿かどうかの話だからね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:38:00.89 ID:miqeRmj90.net
これ言ってる奴が頭良かったり勉強出来てるやつが一切いないのが判断の難しい所

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:38:03.03 ID:zxd/KecZ0.net
勉強は平等ってよく言うけど勉強も才能だろ
東大に入るような奴は
スポーツで言えばオリンピック選手やプロスポーツ選手になるようなもの完全に才能

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:38:06.10 ID:ORna1S910.net
>>55
そういう構造が今の日本の衰退につながっているという理解できない時点で
「小学生並の発想」なわけなんだよなw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:38:45.70 ID:ORna1S910.net
>>64
違うな
今の日本では親が金持ちかどうかが問題

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:39:21.85 ID:JKYe/6faM.net
貴重なのは問題解決能力が優れてるやつじゃなくて何もないところから問題を見つけてくるやつ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:39:23.68 ID:zKLJKtAba.net
>>65
今の日本の衰退は、技術者が中韓に流れたからだよね

つまりわざと。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:40:13.05 ID:zxd/KecZ0.net
だから勉強ができるは
スポーツができる絵が上手く描ける楽器が上手く弾けるとかと同じ
頭がいいとはまた別

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:40:28.10 ID:7RP9Mt4/a.net
>>44
小中学校の教師が低学歴なのが悪い
高校の教師は旧帝理学部文学部卒多いんだけどな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:40:47.72 ID:k0aAWW+h0.net
学生時代に何度も出題者の説明不足や慣例の押し付け
そういうものにウンザリさせられてきた
特にこの国の出題者は表現が不正確で
色んな解釈が可能な言い回しをしがちである

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:41:06.44 ID:MbREF4R+0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのはアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:41:17.78 ID:ORna1S910.net
>>68
わざとというのがどういうことか分からんが
日本の経営者が目先の利益のみしか見えていなくそれを追い求めた結果だろうね

「目先の」というのは日本の色々な諸問題を紐解くキーワード

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:41:44.10 ID:oY31exje0.net
まずは集合論から勉強しような

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:41:51.02 ID:bYFKRGUB0.net
大学教授が頭いいって思った事あんまり無い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:42:09.08 ID:oKx2QBih0.net
能力の突出したやつはそれぞれ最低三人集まれば全体をカバーできる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:42:14.11 ID:k0aAWW+h0.net
これは出題者が論理的思考というものを養ってこなかったからである
出題者もまたこの国の教育システムの犠牲者であるということが
出題内容からも見て取れるのである
これは私が小学生の時のテストで感じた印象である

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:43:21.61 ID:dtRMg2Yx0.net
頭が良すぎるとそもそも何の為に勉強するのかを考える
学校教育は基本的には官僚や公務員の育成機関でしかない
自分の目標に東大や京大に進むことが必要なければそこまで勉強も必要ない
画家は本格的にやると宗教学や哲学も学ぶがそんなこと教えてくれるのは美大に入ってからだしな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:45:15.59 ID:5hkuQu0s0.net
そもそもお前らが平安時代に生まれてたら
学問ができる人ではないしな

頭が良い、を勉強ができるが包含できるわけもない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:45:53.48 ID:yWky/PEn0.net
勉強ができない奴の逃げ道
そのまま一生逃げ続けてろよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:46:44.39 ID:XjreNs6Ir.net
勉強ができるのにバカはいっぱいいる
勉強ができないのに賢いヤツはほとんどいない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:46:44.76 ID:pCAW870Q0.net
小中高12年あって、真面目に学校の勉強に取り組んだ結果不出来だったら頭が悪いと思う
学校の勉強って簡単だから紛れは殆ど無い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:46:45.35 ID:dtRMg2Yx0.net
>>62
お前頭悪そうだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:46:59.81 ID:nXnBE56MM.net
日本だけな
東大とかシステムゴミだと思う
二次試験も5科目もさせるとか
理一なら二次試験 数学1000点とかにすべき

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:47:38.06 ID:0WWtP6JCM.net
これ、勉強ができない奴しか言わないよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:47:42.91 ID:Gc8F/+X50.net
>>5
記憶力だけで勝てるのは義務教育までだぞ。しかも公立限定な

高校から先は記憶力は全員備わっていて思考力が無いと時間が足りない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:48:44.80 ID:M/oqXjoh0.net
ケンモーのスレの中でこれ系が一番キツい

「俺はやらなかっただけで暗記しか出来ないがり勉なんかより頭良いんだ」って思い込みたい底辺達の願望が濃く渦巻いてる
 
俺も昔そう思うことで自我を保ってたから読むだけで頭きゅーってなる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:48:52.99 ID:sJ4YNNEV0.net
ワイはこれまでの人生
ほぼ頭の回転力で乗り切ってる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:49:21.61 ID:vnDrSaOn0.net
安倍ちゃんは頭は悪いけど勉強はできるからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:49:41.99 ID:FYWWIGIu0.net
けどお前ら勉強出来たのに無職じゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:49:57.51 ID:DXyKNBMh0.net
高学歴の人間が言うなら納得するけど、それって人口の5パーセントくらいだしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:03.99 ID:rKhNJwbJ0.net
知能は異常に高いのに
言動も異常

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:27.98 ID:pCAW870Q0.net
>>84
理3に天才を集めすぎてるのは勿体無いな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:45.93 ID:mcn2imP8K.net
例え話がうまい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:47.62 ID:oMQEdMgK0.net
「頭が良い」の判断基準はひどく曖昧だ
とりあえず災害に巻き込まれた時に咄嗟に行動できて生存する奴は尊敬する

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:51:54.92 ID:jybFhlqx0.net
頭がいい=脳の性能が高い
だとして、脳にはいろいろな機能があるんだよ
記憶力一つとっても映像、音、文字、さまざまな分野に細分化された記憶力がある

勉強できるってのは、その分野において紛れもなく「頭がいい」ことの証拠なわけ
絵がうまいってのも「頭がいい」
将棋が強いってのも「頭がいい」

つまりはいろんな「頭の良さ」があるわけだ


「勉強できるのに頭が悪い」なんて言ってるやつはそんなことも分かってない「論理的思考能力に劣る」人間なわけだが、そんな奴でも「頭がいい」可能性はある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:52:02.16 ID:k0aAWW+h0.net
しかし今となっては裏口が横行していたのだから
学歴の信頼性そのものが怪しくなってきてるけどな
頭の良い人間が支配する国が原発をあんなところに作って爆発させるだろうか?
という根本的な疑問も沸いてくる
一度全てをリセットした方がこの国のためだとは思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:52:23.51 ID:M/oqXjoh0.net
このスレにもわらわら沸いてるだろ俺は天才or天才とは何かをわかっていますアピールする奴
いい加減自分の人生に向き合った方がいいぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:52:51.74 ID:kMugXWOV0.net
勉強できるけど頭悪い人ってアスペとかか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:53:40.78 ID:JsDE2OCQ0.net
数学ができる奴は ほんとに頭がいいって言える

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:53:42.42 ID:k0aAWW+h0.net
頭の良い人間はそりゃ結構いるだろう
だがその能力を活かせる社会システムではないだろうしな
安倍が首相であることからもそれは明らかではないか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:54:40.01 ID:95SnymMda.net
点数取れる奴が仕事を出来るわけじゃないのは働いてると痛感するわ。フィルターかけて採用する大企業では顕著なんじゃないか。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:54:53.13 ID:WVe+7NQo0.net
頭がいいのは才能で勉強ができるのは才能+努力だろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:55:06.96 ID:Fz81oKBh0.net
学者でも頓珍漢な事言ってる奴もいるしな
本質を見る目に学歴は関係無い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:55:14.59 ID:Jj4wwF3z0.net
>>1
高卒「ほんとそれ」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:55:52.18 ID:TTsaSEXu0.net
頭でっかちで実際の役には立たないとか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:56:41.11 ID:95SnymMda.net
>>89
勉強出来てたら成蹊エスカレーターとかないわwしかもあの血筋でw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:56:50.56 ID:yF5PdtPg0.net
MENSA高学歴の俺様からすると学力とは即ち勉強に費やした意欲と時間の単位
理系科目でも知能を挟む余地は少ない。知能反映出来たらもっと上いけとるわいってな感じ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:56:54.10 ID:fUfEZVxE0.net
ても実際、官僚は日本のトップ中のトップの人たちなのに
なんであんなに失敗ばかりなの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:58:04.91 ID:dIbrU+7c0.net
記憶力も頭の良さの指標の一つだからな
物覚えの悪い奴を頭いいとは決して言わない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:58:12.36 ID:dtRMg2Yx0.net
頭がいいのはIQではかれるだろ
それと勉強ができるのは別だが
おれは133だったな
何方式か忘れたが
ギリギリメンサに入れる数字だった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:58:34.03 ID:fKY8m4acM.net
>>109
バカがやればさらに酷くなる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:58:43.53 ID:RhYEvpiY0.net
>>109
日本の教育がゴミだから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:59:07.50 ID:SuP48T65x.net
勉強できるのは頭がいいの必要条件で必要十分条件ではない
お金を稼げるのはまた別でこっちは行動力とコミュ力の方がものを言う

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 20:59:25.26 ID:wz0dXqox0.net
>>108
つまりどんなにIQが高い人でも勉強しないと学力がつかないってこと?
天才は勉強しなくてもできるのでは?

ノイマンは世界一時間かけて勉強してたんだろうか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:00:21.82 ID:5hkuQu0s0.net
ちなみに現在のAIが一番苦しんでるのは読解力なんだけどな
数学はかなり良い線行くようになった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:01:04.56 ID:k0aAWW+h0.net
どう足掻いても全ての面でAIには敵わないことが確定した未来で
人間ごときの頭の良さに幾分の価値も見い出せないというのが
正直なところだよな
これから重宝されるのはケンモメンのような自由な想像力とか
お茶目な発想力とか
それらを現実化するのはもはや人間ではなくてAIなんだろうな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:01:16.46 ID:Rp52NdD50.net
ジャップってか黄色は勉強(単純作業を延々とこなす)ができるバカ
福沢諭吉は100年以上前にこのことに気付いて、白人と混血化するべきであるって主張してる

『皮膚の色は黄色くて油のよう。毛髪は長くて黒い直毛で、剛毛である。
頭の形はやや四角くて、額は低い。エラ骨が大きく、鼻は低く、目は細くて斜めにつり上がっている。 
よく苦難に耐えて勉学に励む性格だが、知恵の働きが悪いために物事の進歩が甚だ遅い。 』

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:01:29.73 ID:5n5Ee+UkM.net
地歴と古文漢文が点取れない奴=努力しても勉強ができない奴

数学や物理は努力すれば誰でも点が伸びる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:01:41.39 ID:TTsaSEXu0.net
俺は平均でIQ100ちょっとだった気がす
筋金入りのニートだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:02:15.79 ID:TssQIYkX0.net
勉強できるけど頭がよくないってやつはいるけど
頭がいいけど勉強できないってやつはいないよな
頭が良ければ要領よくちょちょいとこなすしそうすべきだと理解できる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:01.93 ID:oMQEdMgK0.net
>>117
人間が偶然失敗して何かを発見するのもAIはこなせるようになるのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:09.03 ID:dtRMg2Yx0.net
>>115
当たり前だろ
おれはろくに勉強してないのにテストの点数いいとか親に言われてたが授業は集中して聞いてたっつーのって腹立ったことあるわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:23.19 ID:1x2oJuM+0.net
>>116
IBMのワトソンは
医療用AIとして全く役に立たないそうな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:03:44.03 ID:k0aAWW+h0.net
秀才のみなさん、お役目ご苦労様でした
もうお払い箱です

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:05:14.56 ID:peLafnA4r.net
勉強できるやつにろくでなしが多いみたいなこと言ってる人がいるけど
頭のいいやつが社会に本気で適応した結果が「頭のいい馬鹿」なんじゃないのか
実力不相応の地位についてるということは
裏を返せば実力が足りなくても地位につけるよう努力したってことだし
それがいいことかはともかく

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:05:24.96 ID:+s1fxjuZx.net
マジだけどそれ言うやつはだいたい頭も悪いし勉強もできないやつだから…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:06:02.45 ID:hbJ/RlXE0.net
そもそも“頭が良い”の定義は何なんだ?
勉強ができる人間は難しい問題を解くことができるわけだから、頭が良いということになるのか?
世間では上手く立ち回る能力がある人を“頭が良い”と表現することがあるが、それは頭が良いからできることなのか?
結局のところ、勉強はできないが世渡りが上手い連中が自分達のことを“頭が良い”ということにしておきたい、だけなのでは?
つまり勉強ができない負け犬の遠吠えと考えておけば良いのではないか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:06:15.90 ID:zW5muBdy0.net
>>123
つまり、頭がいい=理解力が速い、ってことでOK?
多分君らは俺ら凡人の何倍も速く理解できるんだろうなぁ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:07:15.15 ID:SwsV2ZtVE.net
かわいいのとカッコいいのは別!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:07:33.04 ID:k0aAWW+h0.net
今時、人間ごときの頭の良さに拘っている奴=頭が悪い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:08:22.13 ID:ORna1S910.net
>>80
で、キミの学歴は?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:08:26.34 ID:jNb/UiiQ0.net
学歴だけ良くて頭悪いパターンのが多くない?
ルーピーとか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:09:04.60 ID:saJ8a8+I0.net
>>96
この手の話はわかる

しかし将棋の米長邦雄が、天皇に政治的な話を平気でして
日の丸君が代を学校で義務化したいと話たり

松本がTVで無教養を晒し続けたり
西村が中学生の詭弁をたれがし続け、毎回知識の無さから「間違った結論」を表出し続けるのを見て

一定の愚かさを感じることはできるはずだ。
「子供のようなことしか言えない大人」を見てお前はどう思う?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:09:58.90 ID:Rp52NdD50.net
犬が犬種によって知能に差があるように人間も人種で知能の差がある
ジャップは勉強のできるバカ
この性質は努力や心構えではどうしようもできないスペックの差
その差が文化や技術力の差となって現れ、結果的に世界中が白人の文化や技術の真似をすることになった
ジャップはむしろ無意味な努力は得意なので頑張れば頑張るほどそのバカさを煮詰めていく
福沢諭吉はそのどうしようもない部分まで見越して白人との混血化が必要であると主張していた、しかも100年以上も昔に
こんな偉人は二度と現われない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:09:59.62 ID:k0aAWW+h0.net
頭の良さはもはやどうでもいいんです
AIやコンピューターが補完してくれる時代がすぐに来る
それよりも好きなことに真摯に向き合える能力とか
人を幸せにする能力
そういう物の方がずっと価値があると思わんかね?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:10:17.78 ID:mOMEXpUa0.net
嘘。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:10:57.06 ID:InqtSeOwM.net
実生活に不要なデータ(お勉強内容)を頭の中にバカスカ入れられるのって脳にある種の欠陥があるんじゃないかと思っている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:11:05.53 ID:saJ8a8+I0.net
>>133
普通に鳩山よりも

アメリカの1新聞がアメリカにとって都合のよくない政治家を
「ルーピー」と罵倒したことをもって
その一言をフレームアップしたネトウヨに煽動され、鳩山の能力と資質を断定する
お前のほうが馬鹿だと思うぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:11:24.06 ID:AzFJx+ZM0.net
勉強できるやつが頭いいとは限らんが頭いいやつは間違いなく勉強もできる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:11:26.36 ID:yF5PdtPg0.net
>>115
少なくとも日本の大学受験までの勉学はそうだと思ってる
そもそも知能指数も脳みそにおける数あるパラメータの一つでしかない
足早けりゃスポーツ全般得意ってわけでもなし
知能高い人はそのまま知能高い人ってだけで天才だの勉強できるだのには直結し得ないと俺様思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:11:41.64 ID:saJ8a8+I0.net
>>111
お前頭悪そうだな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:12:17.67 ID:LskZUAIk0.net
>>140
それな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:12:49.18 ID:7PWIfutmM.net
日本でベスト30ぐらいには入ってる進学校(高校)に行ってたが、
自分が入ってたブラスバンド部に限っては楽器の上手さと成績はかなりリンクしてたな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:13:09.57 ID:k0aAWW+h0.net
あまり化石みたいなスレを立てないでくれ
もっと進歩的なスレッドをお願いしますよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:13:17.84 ID:r48thyPp0.net
そもそも大人になっても勉強ってワードを重視する時点で

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:13:26.03 ID:F5wxJMxO0.net
>>140
勉強嫌いの頭いいやつおるやん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:13:33.60 ID:AK1o5SCn0.net
ゲームをするように
毎日3万円が手に入るアプリ

365日、毎日毎日あなたの口座に
3万円が振り込まれ続けることを完全保証!

これは、一体どんなアプリでしょう??
アプリの正体はコチラから
http://tk-drive-info.com/lp/20959/947386

・朝の通勤中
・仕事の休憩中
・就寝前

つまり24時間365日あなたの好きな時間帯に
ポチッと1タップするだけで現金3万円が発生する

これまでにない世界初のアプリですので
今すぐ無料で手に入れてください。
http://tk-drive-info.com/lp/20959/947386

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:13:47.03 ID:u6B2rbEb0.net
ガリ勉陰キャの集まり5chではやたら勉強が支持される
実際にはマーチ文系レベルの暗記をしておけば十分

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:14:11.66 ID:aQ3u7z4p0.net
アニメでいうとあそあせの華子みたいなヤツな
勉強ができるけどバカっていうの
必死にガリ勉してもあの性格治るどころか
より先鋭化してるだろ?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:14:20.78 ID:RhYEvpiY0.net
>>147
例えばどんな奴?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:05.32 ID:k0aAWW+h0.net
>>146
好きな勉強はどんどんしても構わんよ
俺も勉強してるし
ただそれに優劣を付けるのはもう古いよね
だってどんなに人間の中で優秀でも所詮は人間レベル
AIには敵わないのだからね
だから勉強は俺のように趣味でやるように

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:06.93 ID:oKx2QBih0.net
>>100
数学といっても幅広くて全て網羅できないようになってる
計算はできても幾何が無理とか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:11.66 ID:9RWIMVL20.net
頭切れるやつはごちゃごちゃ聞かなくてもわかるし、学歴はやっぱ高い

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:21.63 ID:EulbgFokr.net
勉強ができる、もとい学力ってのは積み重ねるものだからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:24.43 ID:gIeuuJ0d0.net
お前は別

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:15:55.46 ID:j8MVdU36a.net
ウェイ系のDQNってちゃんとやらせりゃ勉強だけじゃなくて絵を描かせてもゲームやらせても陰キャよりずっと上手くなるんだよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:16:41.04 ID:oKx2QBih0.net
>>108
メンサんたちは古代文書のパズル解くために集められた集団
他の集団も合わせれば凄いものになるけど不思議なことにこれらの集団は出会いたくても出会わないようになってる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:16:53.92 ID:dtRMg2Yx0.net
>>129
皮肉ってるのかわからないけど頭良くてもそんなにいいもんじゃないぞ
おれは自分で言うのも何だが繊細すぎて精神の病気で社会で生きづらいし、知り合いのIQ150とかって人はひどい鬱病だし

嫁に何でそんなこと知ってるのって言われることがよくあるけど、少し難しい映画を観ても共有できないこともあるし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:17:14.66 ID:aQ3u7z4p0.net
学習は善い人間をより善くし
悪い人間をより悪くする

トーマス・フラー

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:17:31.35 ID:+hvvqzASM.net
まぁ、勉強が出来ないけど頭が良いヤツって居ない訳じゃ無いけど
そうは居ないと思うな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:17:53.06 ID:u6B2rbEb0.net
MENSA高学歴の俺様(笑)
行列推理が得意でガリ勉頑張った陰キャの間違いだろw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:18:12.47 ID:ObyTrxW70.net
>>141
大学以降でより重要になるのは好奇心なんだろうか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:19:01.37 ID:k0aAWW+h0.net
自分の将来のスキルのためだとか仕事のため
受験や就職のため
そういう意識がもう古いんだよね
今や勉強とは趣味でやるものなんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:19:10.20 ID:sJ4YNNEV0.net
ワイは間違いなく頭がいい人間だが英語の成績は死ぬほど悪かった
なんせ勉強の仕方を知らないから

数学だけは授業中興味を持って聞いていた影響で異常に成績が良かった
実質数学物理だけで受験を受けた
おかげでアホな私立大学に行き就職先もクソだった

しかしギャンブルは大好きでいかにギャンブルで勝つか数学的に解析する
という部分が恐ろしく得意だったため
スロのハイエナで勝ちまくり500万1000万を手に入れそれを元手に株をやって
今や30代で株式資産12080万円という勝ち組に
しかも年率3割で資産増えるもんだから将来数十億円超えることも確定という

真面目に勉強していい大学行って大手商社に行ったやつより
ワイのほうが勝ち組になるとはのう・・・
少々不真面目にやるほうがええんやないか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:19:52.83 ID:0VRZtGCXd.net
CPUがいくら良くてもハードディスクが駄目だと意味がねえ
逆もまたしかり

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:19:54.12 ID:23wq2o5V0.net
>>152
AIに期待しすぎだと思う
人間の智性に取って代わるようなAIはこの先何十年も無理

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:20:24.65 ID:u6B2rbEb0.net
ワシは間違いなく頭が良い
岩波文庫を読破しているし、勉強はしないが好奇心で本は読み続けている

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:20:58.30 ID:8lrQegUS0.net
学歴高いのに底辺な奴は頭が悪いと言える
ここにたくさんいそうだがw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:20:58.97 ID:B++Ljrpx0.net
>>100
勉強して基本的に成績に即効性があるのは数学
数年後に成果出るのが国語だそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:21:55.69 ID:k0aAWW+h0.net
経済システムそのものに疑問を持たない者が頭が良いとは思わんな
ただの国際金融資本の家畜だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:22:10.17 ID:dtRMg2Yx0.net
>>168
岩波読んでりゃほぼ間違い無いからな
フロイトがないくらいか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:22:14.76 ID:saJ8a8+I0.net
>>163
俺はかなりそう思うわ

ただ、やっぱ大学なりで体系的な学問を学んでおかないと
独学は大変だと思うけどな

それこそ陰謀論的な体系に飲み込まれたり、科学的な態度が身についてないと
おかしなことになる人も多いしな

ネトウヨとかもろにそういう連中だし
ヒトラーも独学の末にああなった。
まぁその辺はドイツの学問的権威が宗教権威ごと失墜した時代背景とかもあるけどな

まぁ学びには善意も含めて心構えも必要になるしな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:22:20.87 ID:xJs6sL9r0.net
頭がいいって言葉自体広義に使われ過ぎててさ
もうキャラ付けやマウントにしか役に立たない言葉になってる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:22:30.70 ID:Gc8F/+X50.net
>>170
国語は3ヶ月
数学は国語が出来てないなら文章問題や証明問題0点

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:22:37.91 ID:ZCeEYzmg0.net
積み上げてるかどうかの差はあるが、積み上げてないから頭が悪いわけではない、かな
勉強は結局積んでくものだから、頭の良さだけの話じゃないしね
そもそも学歴なんかに囚われて頭が良い悪いと話し合ってること自体が頭悪いのでは?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:23:45.79 ID:+AfOflTt0.net
>>146
生涯勉強やで

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:23:49.34 ID:aHFLk5m30.net
>>169
岡くんのことかな?
本当に無職だったとは😭

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:24:13.67 ID:saJ8a8+I0.net
>>159
IQテストすら練習すれば格段に点数が上がること理解してんのか?

まぁIQテストでたまたま出る数字だけがお前のアイデンティティみたいだけどさ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:24:26.69 ID:YAfYeQYR0.net
頭が良くて勉強が出来ない奴はいないが、
勉強は出来るが頭が悪い奴は結構いる。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:24:53.15 ID:tyfOQJQj0.net
俺やな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:25:18.71 ID:eJWKPTXQ0.net
みずぽ
ぽっぽ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:25:27.03 ID:dtRMg2Yx0.net
>>146
社会に出ればわかるはずなんだが一生勉強だぞ
勉強は学生までってのは大間違い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:25:35.77 ID:QYkSxS7P0.net
勉強とか簡単だから出来るのがデフォだからな
出来ない奴とか話にならんわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:25:47.52 ID:3gMhfjsk0.net
岡くんとかデスノート並に馬鹿だしな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:26:22.85 ID:k0aAWW+h0.net
AIから見ればお前等なんぞカス同然
何の価値も無いよ
自分が無価値だということにすら気付いてないのだから
将来ゴミ箱逝き間違い無しだな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:26:31.31 ID:8lrQegUS0.net
>>146
社会でてからが本番だぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:27:23.69 ID:qiUUTOKk0.net
日本ではジュンイクみたいのよりもカクみたいののほうが評価される

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:27:25.19 ID:dtRMg2Yx0.net
>>179
そんなこと知ってる
おれは2度受けた

そう言うってことはIQは低かったのか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:27:52.02 ID:sJ4YNNEV0.net
むしろ20代の頃のほうが頭が悪かったな
タバコ吸ってた影響か
22-28頃なんて本当ひどかった

30になってタバコ辞めてから半年ぐらいしてから異様に知能が回復し始めた
計算力が10代後半頃に戻った感じやったわ

ってことでタバコ吸ってるなら辞めたほうがええでまじで

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:28:04.34 ID:ORna1S910.net
ここまで話が進んでいるのに
PISAやらキーコンピテンシーすら出ていない時点で
嫌儲のバカどもは世間から離れているということがよくわかる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:28:06.59 ID:saJ8a8+I0.net
>>189
俺は自分のIQなど知らない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:28:50.72 ID:ORna1S910.net
>>189
お前は単に性格が悪いだけだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:29:11.23 ID:cLrcqv1I0.net
仕事出来ない奴は覚えてない事が多い
出来る奴は何処に何の資料があるか覚えている
もっと出来る奴は1年前の仕事内容や売り上げとか全部頭の中で把握してる

195 :コスパ王 :2018/08/28(火) 21:29:38.11 ID:49kNuvgQK.net
みんな考え方が逆なんだよな
教育ってのは最大の福祉システムなんだよ
真面目に勉強してれば無能でも見合ったもの以上の幸せを将来得られる
そのために学校ってのがある
だから勉学の成績と人間の能力が正比例の関係にない事は何もおかしくない
むしろ社会の最大利益化という側面では望ましい本来のバランス
それでも偏差値高い集団に有能人間が多いのは自然の理で仕方ない自然状態
それを「捻れさせる」ことで国家の富を最大化しようとする仕組みが教育

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:29:45.06 ID:xxPRr/zZd.net
腑に落ちない古文や漢文は悪かったから所詮は吸い込めるかどうかだよ
今ならもっと吸い込めない科目は増えてるが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:30:55.50 ID:MzSzdQfY0.net
似て非なるものだな
学校の成績は良くないけど
すっげえ頭の回転速くてこいつすげえなと思うやつは何人かいたもん
ただ、どっちか持ってるやつはもう片方も持ってることが多い
そいつらも本気出せば成績も良かったんだろう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:31:26.40 ID:i7kR0Onm0.net
自称頭のいい人はバカにするが暗記力はとても重要

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:31:29.78 ID:oKx2QBih0.net
学校はふるいにかける場であり後は時間の浪費

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:31:44.75 ID:5nj4ptYG0.net
>>190
自分の場合、甘いものがいかんかった
甘いものを食べまくってたときは記憶力がすごく悪くなって
前日に勉強したことが全く思い出せなかった
でも甘いものを食べるのを止めたら記憶力が戻ってきた

甘いものは記憶力を悪くする

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:32:45.33 ID:TssQIYkX0.net
>>195
まじめに勉強しても勉強できないやつが普通にいるんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:32:59.60 ID:InqtSeOwM.net
東大行って官庁に入って官僚のトップになって忖度して公文書改竄するような人も果たして頭がいいと言えるのだろうか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:06.62 ID:V3Ol3l1C0.net
俺は大阪大学出たけどかなり頭わりーよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:23.54 ID:XjwxoHyX0.net
変化に気づかないって周りが見えなくなるって事だし頭良くないじゃん
IQ高くても仕事できゃ意味ない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:24.42 ID:Q9786asma.net
義務教育で学校だけでもあんなに時間かけて勉強すんのに出来ないなら頭良くないんだろ
学歴あれば成功者になれる確率高いのに授業聞かないのもその時点で頭良くないだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:27.85 ID:dtRMg2Yx0.net
>>192
そうか
昔は学校で受けさせられたらしいけどおれも学校では受けなかった
>>193
なんでだ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:35.20 ID:k0aAWW+h0.net
結論を言うと現在天才と呼ばれている人達というのは
本を一回読んだだけで暗記できてしまうような直観像記憶の持ち主だったりする
しかい今やそういった能力はコンピューターで代用が可能であり
徐々に能力的価値を失っていくでしょう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:52.94 ID:ORna1S910.net
>>201
違うね
色々な意味で違う
効率の良い勉強法は金を賭けなければできない
先天的に勉強ができないのならば
それは今の社会が勉強できる奴が中心となっているのが悪い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:53.16 ID:ORna1S910.net
>>201
違うね
色々な意味で違う
効率の良い勉強法は金を賭けなければできない
先天的に勉強ができないのならば
それは今の社会が勉強できる奴が中心となっているのが悪い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:34:53.53 ID:LXLXxOWg0.net
マジだけど
流石に早慶旧帝レベルは最低条件だよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:35:42.24 ID:k0aAWW+h0.net
あぁそうじゃない頑張って学歴を手に入れた人達は
ただの頑張った凡人ですのであしからず

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:35:44.49 ID:8lrQegUS0.net
>>203
今はどんな仕事してるの?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:36:04.18 ID:WTq4b+Lq0.net
「頭いいやつが勉強に取り組むとは限らない」が本質。
利用されたり無駄な責任を負わせられるだけだからな。

だからギリシャの哲学者とかほぼ自分のためにしか自分の能力を使っていない。
彼らこそが本当の知恵者だからだ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:37:34.66 ID:ORna1S910.net
>>206
他人を蹴落としたいだけで生きていた人間だということが
丸わかり何だよね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:37:34.71 ID:ORna1S910.net
>>206
他人を蹴落としたいだけで生きていた人間だということが
丸わかり何だよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:37:50.61 ID:V3Ol3l1C0.net
>>212
理系で製造装置のソフト開発やってたけど使えないってんで今はそれの商品企画やってる
新機能とか求められてる訳じゃないからルーチンの書類仕事ばっかだな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:38:03.98 ID:yF5PdtPg0.net
>>163
何の為に重要なのかにもよるしその答えを持つほど悟れてないが好奇心は必須装備じゃろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:38:06.99 ID:2/jo4Jbm0.net
>>2
逆に成績がよいバカというのも大量に存在する
特に教科書丸暗記で成績がよかったタイプ

疑問を持たずになんでもかんでも丸暗記できる才能を持つ代わりに
おかしなことをおかしなことと思わない人間になってしまう

成績がいいバカは丸暗記が得意なため普通の人間にとっては
とてつもなくめんどくさいことでもめんどくさいと感じない。

イノベーションとか発明は楽をしたいとかこうすれば便利になるのになと感じるとこから
発生するのだけど、成績がいいバカは普通の人がめんどくさいと感じることでも
丸暗記できてしまうためイノベーションや発明を生みにくい。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:38:28.20 ID:mz3iFPOw0.net
>>1
記憶力と発想力・創造力は別物っていうだけの話^^;
https://imgur.com/VXnb2Oi.jpg

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:38:48.80 ID:jNb/UiiQ0.net
なんか連投してイキッてる頭悪いのが居る

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:40:15.95 ID:Qsk3GLDM0.net
>>1
バカが言い訳してるだけだろそれ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:40:34.53 ID:dtRMg2Yx0.net
>>214
なんだそれ
全く論理的じゃないな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:40:56.52 ID:aqyTcNU70.net
>>144
流動性知能が高いんよそういう人間って

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:41:04.24 ID:saJ8a8+I0.net
>>202
まぁモラルの欠如は一般には知性の低さと言われるが

モラルそのものが互いに異質の場合もあるし
官僚に関しては、セクショナリズムがモラルそのものだったりするしな

ただ佐川に関しては
もう家族と生活を守るために、モラルを棄てたんだろ

本当に完全に暴露して安倍の責任追及とかやったら
ガチンコで籠池コースだろうよ。

知性を働かせた結果のサバイブとも言えるし
知性を働かせてないから社会的公共の価値を理解してないとも言えるな
しかし働かせても、やはりサバイブ優先もするだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:41:06.53 ID:y7QiC5RO0.net
>>218
社会に出て成功する人は正解の存在してない問題を解ける人だからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:41:18.54 ID:VN5UhQ970.net
岡くんとか無職だからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:42:12.52 ID:aqyTcNU70.net
>>116
これはわかるな
現代文なんてのは地頭がもろに試されるから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:42:55.78 ID:8lrQegUS0.net
>>216
いいじゃんそれで
頭いいとかじゃなくて自分に合った仕事ならそれでいいよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:42:56.29 ID:KNVTFCtR0.net
頭がいい人ってのは、突然180℃環境違う所に放り込まれてもすぐ順応できる人

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:45:03.86 ID:Ww85LVipa.net
>>229
それ超人やん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:45:27.66 ID:0shsQ/Uw0.net
学力、IQ、知識、思考力、発想、興味
似てるようで全部違う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:45:30.10 ID:dtRMg2Yx0.net
>>229
それ藤岡弘、さんじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:47:32.88 ID:nbmbEILRa.net
勉強できる…基準が明確
頭がいい…基準が不明瞭

やり直し

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:47:56.84 ID:5hkuQu0s0.net
極論したら、頭がいいってのは環境変化に強くて生存能力が高いってことかねw
俺は駄目だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:49:08.09 ID:k0aAWW+h0.net
>>234
頭の悪い奴は適応力という言葉すら知らない
馬鹿が天才を定義できると思うなよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:50:31.57 ID:k0aAWW+h0.net
しかも
例えばシャーロック・ホームズみたいな天才は
高機能社会不適応者と呼ばれていることも知らない
俺以下の知識量しか無いんだよお前等は

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:51:05.53 ID:YSzZTC7S0.net
成績良いのに頭よくないというのは、意外と居るのは事実
つか、勉強の成績って反復運動で体で覚えるものだからな
何度も何度も問題を解いて、ある意味体で覚える
もちろん、自分で理論や理屈を見抜いて、体で覚えなくても解く奴もいる
変化球として、塾、予備校で、問題を解く理屈じゃなく、回答を出す理屈のテクニックを身につけるなどで解くこともある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:53:13.68 ID:k0aAWW+h0.net
だからと言って無闇に優劣を付けて下らないマウントを取ったりはしないよ
なぜならAIに比べれば人間同士の差なんて誤差にも満たないレベルの
まさにどんぐりの背比べなんだからね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:54:37.27 ID:nqjaohTN0.net
技法だけあっても絵描けないように
結局何か形にしないと洗練されない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:55:52.98 ID:aqyTcNU70.net
>>236
真の天才はダヴィンチとかノイマン
それ以外はかわりのきく人間

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:57:06.93 ID:owMVe0jV0.net
勉強ができるからといって頭いいとは限んないけど
勉強できない奴は頭悪いぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:57:24.05 ID:5hkuQu0s0.net
>>236
>例えばシャーロック・ホームズみたいな天才は

やっぱり文章生成botじゃないか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 21:58:58.56 ID:KNVTFCtR0.net
>>230
コミュ力や観察力や機転があれば、たとえば言語の通じない国に放り込まれても生き残れる

レール(勉強)の上でしか動けない奴や、他人の指示がないと何も考えられない奴(大半のジャップ)は、たいてい死ぬ

これが頭いいかどうかすぐ分かる極端な方法

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:00:05.50 ID:/EToZX4Na.net
>>93
その理3から一人もノーベル賞を出せていないという事実
今の東大の試験は天才も弾いてる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:00:07.74 ID:hUItGkOQ0.net
頭がいいって要は問題解決力があるって事だろ
その能力の源は、知識でも技術でも地頭でもコミュ力でも何でもいいけど、少なくとも勉強できるならその知識に裏付けされた解決力はある

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:01:07.08 ID:+AfOflTt0.net
>>243
普通に勉強して言語通じたほうが生き残れるよね?
研究者とかは自国の馬鹿より外国の同業者のほうが話通じるっていうし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:02:03.97 ID:aqyTcNU70.net
>>244
天才が独学とか安い個人塾とかかよってはいれるくらいの難易度でいいのにな
いまのはいかに中学から専門的なテクニックを叩き込まれたかで決まるからよくない兆候

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:02:46.17 ID:Hk3ZVB17a.net
東大や医学部に入るには家庭の文化資本でほぼ決まり
学歴は3歳で決まる
脳神経細胞は3歳までにほぼ完成する
特に数学得意不得意は親が幼少から英才教育しないと無理だよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:02:46.56 ID:ZnB+E9Qp0.net
>>86
テストに思考する時間なんて無いとマジレス

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:02:46.64 ID:u6B2rbEb0.net
学者になって、好きな研究だけして生きていきたかったなあ。
もっと勉強しておけばよかった。でも誰も学歴の存在なんて教えてくれなかったし。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:03:05.03 ID:njNXcLPH0.net
頭がよかったら勉強しなくてもよくね?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:04:20.11 ID:nFMKV0PB0.net
頭も良いと大抵勉強もできるが
日本のテストが出来る人は頭が良い可能性は高いが別に必ずしも頭が良いとは限らない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:04:31.39 ID:EefT9oM9K.net
当たり前

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:05:21.97 ID:OlyBWXZy0.net
ケンモメンの心の拠り所

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:07:19.53 ID:MpO4IW1M0.net
>>16
暗記だけでどうやって小論文書くの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:08:52.36 ID:Ww85LVipa.net
>>243
ボケたんじゃねえのかよ
突っ込み損じゃねえか
ほんとこうゆう低知能は困るは

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:09:13.67 ID:o5dtJGGM0.net
もともと違い概念のものが別だってのは当たり前の話でだから関係がないと結論づけるのは愚者の思考そのもの

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:09:23.23 ID:TssQIYkX0.net
>>243
180度言う割に言語が通じないってだけとかイージーモードだな
お前には想像力がない
平和ボケ野郎は暴力で支配された世界で死ね!!!!!!

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:09:34.06 ID:eT9PdEkNM.net
勉強ができるって勉強した時間とも相関するからね
そりゃ1年勉強したやつと10年勉強したやつじゃ差はある
更に世の中そんなに一人に差はない
差が無いから勉強できるってのは勉強時間くらいしか関係が見えない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:09:43.03 ID:zj27Re1l0.net
相関はある
大人になれば頭の良さが必要だけど勉強ができないと頭を使う場所にたどり着かない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:12:43.97 ID:2Tf0Eu6wM.net
暗記の力を図ることを否定する奴はそいつがそれでも一定以上の努力が出来る能力があることも否定するの?
なお、天才型は除く。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:13:46.10 ID:VZNkApM30.net
目端がきくやつが一番恐ろしいわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:13:58.92 ID:4M/PILHq0.net
頭のいいやつほど
「ここは馬鹿になって暗記だ!」って
エイヤッ!って馬鹿になれる
これが本当の頭のいい奴

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:14:27.72 ID:VLl3K0wp0.net
勉強出来ても何をやるにもやたら要領が悪い奴はいる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:15:02.86 ID:4M/PILHq0.net
つまりその見極めが上手い奴が頭がいい
メタ認知やね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:15:26.99 ID:4/cpfNA60.net
高学歴な人が社会で弾かれるのは良くある
社会で求められる脳の機能と学校で求められる脳の機能が違う

学校の勉強は数学だろうが英語だろうが「覚えたことを再現する」能力に特化してる
社会で役に立つは同じ脳の機能でもワーキングメモリとかストレス耐性だから、特に発達障害気味のお前らは出世できない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:15:48.51 ID:xjvOKICO0.net
ほんものの知性とは何かー日本の大学を考える。 茂木健一郎 東京大学駒場祭講演
 https://youtu.be/PPlkrpFTwr4

茂木健一郎氏 知性とは何か
 https://youtu.be/Hw-15G3CNqE


日本、アメリカ、そして世界。私たちはどうすればいいのか。
 https://youtu.be/QiY5XCSWgh0

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:16:59.55 ID:x/hQacVJr.net
>>216
商品企画もそれなりに頭使いそう
ほんとに頭悪かったとしても、阪大のなかではって感じなんだろう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:17:08.94 ID:6M5+/kXzx.net
東大王に勝てるケンモメンはいるのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:17:27.89 ID:0shsQ/Uw0.net
人生で暗記が必要な場面ってそんなにないけど
未知の問題に対して試行錯誤する場面は常にある

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:18:03.18 ID:TssQIYkX0.net
>>261
ゲームうまいやつも一定以上の努力ができるし捕まらずに窃盗を繰り返すやつも一定以上の努力ができる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:18:30.89 ID:iIQJPUE40.net
低学歴の馬鹿にこれ言うとめっちゃ喜ぶぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:18:45.55 ID:x/hQacVJr.net
>>266
確かにワーキングメモリが明らかに足りてない
細かな工程を頭に入れるとか話に付いていくとか、物事を上手く説明するとかにとても苦労している

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:19:13.66 ID:u6B2rbEb0.net
あの図形の位置と形一気に覚える問題だけはむずくて全然できない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:19:29.17 ID:xpkqw2dP0.net
定義次第だろアホらしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:20:38.59 ID:umEi9XqA0.net
まあ何にでも才能はある

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:26:19.96 ID:J4BnGzQo0.net
これはある

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:27:17.54 ID:6M5+/kXzx.net
こないだQさま見た時に東大生の尊敬する人ランキング出てたんだけど
選出されてるのが今も昔もありきたりな奴ばっかなんだよな
知識量増えても人物評価の目線ってあんま変わらないもんなの?
教えてエリートモメン

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:27:55.14 ID:J4BnGzQo0.net
>>244
理一に今ガチの天才おるぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:30:51.35 ID:u6B2rbEb0.net
>>279
ほーん。誰よ?テレビに出てる人とか言うんじゃあるまいな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:31:47.89 ID:TssQIYkX0.net
>>278
それはですね
知識量の多いエリートは過去のエリートと同じ知識を共有できるということですはい
その共有された知識の中で浮かび上がってくる人物というのは似通ってくるということですねはい
バカは刹那的な流行を追っているので今のことには敏感ですがそれ以外は何もわかりません

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:32:54.61 ID:u6B2rbEb0.net
>>281
くっさ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:33:17.30 ID:af9WxCj+0.net
頭がいいってのがあいまいな表現だからなあ

官僚のトップに上り詰める人間は勉強もできて
どうすれば出世するかもわかって実行できるぐらい頭がいいけれど
知性を感じるかと言えば微妙だし
逆にすべてをなげうって引きこもって真理を追究する天才数学者とか
一般的な意味で頭がいいと言えるのか微妙だし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:33:58.23 ID:iNeKWgHzd.net
>>48
君そのバカにしてる2人と実際話すと完全論破されると思うよ
その2人言葉のプロじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:34:46.31 ID:ORna1S910.net
いいから来年度実施される小学校の学習指導要領を中心にして話を進めろ

バカ糞爺どもの「学力」は今の世の中じゃ否定されているんだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:34:46.44 ID:ORna1S910.net
いいから来年度実施される小学校の学習指導要領を中心にして話を進めろ

バカ糞爺どもの「学力」は今の世の中じゃ否定されているんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:35:44.74 ID:OR9q5Bxf0.net
一方文カスは作者の気持ちを考えていた

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:35:48.31 ID:u6B2rbEb0.net
言葉のプロw
雑魚そうw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:40:52.59 ID:iNeKWgHzd.net
>>288
うわあ
ろくに小説も読んだことなさそうな文章

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:40:54.61 ID:EpYtuuQO0.net
頭いい人
https://kouei-plug.com/post-879/

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:43:18.80 ID:u6B2rbEb0.net
5chで小説読書量透視w
くっさw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:44:59.77 ID:6M5+/kXzx.net
>>281
80年前の東大生の尊敬する人ランキング
1 西郷隆盛
2 吉田松陰
3 ゲーテ
4 乃木希典
5 楠木正成
6 野口英世
7 寺田寅彦
8 ヒトラー
9 パスツール
10 ベートーヴェン

確かにこれは流行を追ってないね!

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:46:13.75 ID:pJmW7GQv0.net
頭がよくなきゃ勉強もできないだろ
と思うんだけどいい大学出てるのに頭良くないのいるよな
ズルしたからか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:46:39.22 ID:6HiPL0kh0.net
高学歴の女の人がよく言うセリフ
頭の良さとは他人への気配りや思いやりの反応速度っぽい
でもガリ勉タイプの男だって勉強だけじゃなくそういう優しい気持ちも持ってると思うんだがなあ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:49:10.76 ID:iOxNHq3t0.net
スレタイ見て岡尚大のことしか思い浮かばなかった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:49:32.92 ID:zR5wzcSJ0.net
>>264
それアスペだね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:49:42.32 ID:dtRMg2Yx0.net
>>287
大学で文系を選んでる人間が作者の気持ちがどうとかレベルの低い勉強してると思ってるのがもう頭悪いんだよね
君に限らず文系バカにしてる人って
申し訳ないけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:53:03.71 ID:iNeKWgHzd.net
>>291
知性のかけらも感じないな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:53:52.32 ID:u6B2rbEb0.net
知性wくっさw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:53:53.88 ID:8oQe4CTMM.net
まじ
勉強できなくても人よりも秀でたやついるだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:54:30.74 ID:YNm6fenP0.net
文系と理系とでは頭を使うときの密度が違いすぎる
文系は楽

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:54:58.95 ID:WEZLb44v0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:56:55.72 ID:tikLuC/va.net
俺は頭悪くて勉強もできないけど
学歴の立派な賢い人が飲酒運転してるのみて頭悪いなーと思った
捕まらないし事故らないから飲酒運転しても良いんだって

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:57:52.08 ID:3RInRL630.net
言語性と動作性IQの関係だろ
数値に開きがありすぎると発達ガイジだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:58:12.00 ID:QmxmWB+I0.net
頭良さの中に勉強できるが大きい係数で含まれてるイメージ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:58:14.06 ID:J4BnGzQo0.net
東大王みたいなクイズの答え知ってることは知性なのか?
誰も答えしらないものを解明したり発明してこそ後世に語り継がれる偉人だと思う

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 22:59:21.90 ID:g9cB5Gp70.net
日本の受験教育の弊害かもな。
ロボットは量産できても、ロボットに発想と想像力は無理だからな。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:01:22.89 ID:J4BnGzQo0.net
水上君はすごいのかもしんないけど、王は王でもクイズ王って!!
と心のなかで思っちゃう(笑)

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:03:14.39 ID:+HMFtUP30.net
世界最先端の領域で研究してるとヌルいこと言ってんじゃねえってなるぞ
学問できなきゃ研究なんざ始まらんし国にとってもイノベーションも起きないし国力も下がって終わり

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:04:48.68 ID:dtRMg2Yx0.net
>>301
違う
行き着くところはどちらも同じ
そもそも文系と理系をこんなに分ける起源も分けて考えるのも日本だけ
単に就職する時にどちらが向いているかわかりやすいように分けていたにすぎない
日本は理系の分野で社会が伸びたから理系が上とされているだけ
ニューアカブームの頃はわかりもしないのに浅田彰を読んだりするやつが多かったそうだが

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:06:20.56 ID:6M5+/kXzx.net
>>281
ちなみに2018の東大生の尊敬する人ランキング
1 アインシュタイン
2 エジソン
3 スティーブジョブズ
4 ニュートン
5 レオナルドダヴィンチ
6 イチロー
7 杉原千畝
8 羽生善治
9 坂本龍馬
10 山中伸弥

うむ、これは間違いなく流行を追ってないわ
知識エリート達の知性を感じずにはいられない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:08:51.43 ID:+HMFtUP30.net
アインシュタイン「え〜と光の速度の値って何だっけ」
マスコミ「覚えてないのかよw」
アインシュタイン「教科書見たら書いてあることなんだから覚える必要ないやん」

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:10:30.45 ID:TbE3C+LMa.net
あー全部当てはまってたわ
誰か俺に投資しろ稼いでくるから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:10:59.70 ID:J4BnGzQo0.net
>>311
僕が高校生のときと変わってる

上から下まで見事に発達障害
支援センターで自分が発達障害だと気付いて寄せてったんだろうね。僕もそうだし。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:11:01.07 ID:9fsxAGcf0.net
>>310

理系と文系じゃ全然違うよ
文系のほうが圧倒的に楽

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:11:46.94 ID:zSuCZs5/0.net
そんな珍説ネットでしか見たことないなぁ
そんなことリアルで言ってる奴知らない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:18:50.70 ID:/VDSY0z50.net
頭がいいも勉強ができるもなんかふわっとしてんな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:19:03.34 ID:4OkSY+T80.net
>>5
思考力は記憶力があってことだから
これは違う

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:19:50.68 ID:Oq05iKHa0.net
>>316
売れっ子のキャバ嬢はおまえより勉強はできないかもしれん
でもおまえを手玉に取るのは朝飯前

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:21:03.77 ID:XONvh/+q0.net
>>2
かなり強く

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:22:37.48 ID:dtRMg2Yx0.net
>>315
哲学科にすすむとして例えばメルロ=ポンティを学んだりドゥルーズを原書で読むような化け物がいるぞ
楽とか言うならこの程度楽勝?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:22:50.88 ID:gWvA8Qz70.net
アメリカにもハード・ソフトサイエンスという概念があるから
アメリカでは文理は区別されないというのはデマに近いんじゃない?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:24:11.50 ID:gWvA8Qz70.net
最近やたらと取り沙汰されるSTEM教育なんてまさに理系のことだろう

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:28:38.98 ID:lS9BW9NW0.net
まあコミュ力や運動能力などなど指標はたくさんあるからな
つっても勉強できる奴は総じて能力が高い傾向にあるっぽいが、お前らは例え勉強できても他はからっきしぽいが

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:29:02.21 ID:w2IhXk770.net
ケンモメンは新しいことを毛嫌いするからIQ低そう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:31:20.01 ID:fLZnwQ/BM.net
早稲田のスーパーフリー事件知らんのか

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:32:37.08 ID:s3KUqj7WM.net
全く一致はしないけど頭が良いやつはだいたい勉強できるし、勉強できるやつはだいたい頭いい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:34:26.38 ID:V2HuFT0D0.net
日本の政治家見てりゃわかるだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:37:24.85 ID:nzjm0QDfa.net
この手のテーマは調査でとっくに答えが出てるじゃん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:39:20.20 ID:I1Zfyhj40.net
コミュ力のある人はアタマよいと思われがち

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:41:54.76 ID:1L80hVft0.net
頭いいとか悪いとかの絶対的な基準なんてないし、主観とか好みに左右される

なので、本当に頭がいいのはこういうのだとか語る奴は信用してない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:42:28.16 ID:w2IhXk770.net
頭良くて知識豊富で問題解決能力に長けていたとしても、上に安くいいように使われてるとか頭のいいバカもいるわけで

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:46:47.30 ID:mQr0kdGS0.net
>>255
入る時の話だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:47:32.29 ID:PpEAxnMq0.net
伊集院光とか中卒でも頭いいし

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:52:29.74 ID:ZCMEwMRjM.net
「頭いい」のと「勉強できる」は大体同じだけど
たまに
「勉強出来なくても
 めちゃくちゃ頭切れる奴」

がいたりする
ただ、その比率は
「勉強出来るけど頭悪い奴」
よりは少ない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:54:20.85 ID:Y+chPo0+0.net
>>334
それは勉強できないじゃなくて
勉強しないやつじゃないか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:54:47.77 ID:l2WEir9s0.net
頭いいやつはたいして時間割かなくても勉強もできるよね?
勉強できないやつは頭悪いと思う

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:56:44.55 ID:dtRMg2Yx0.net
>>334
つまり学歴関係なく頭いい人はいるっていう頭の柔軟性がある人は頭いいわな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:56:52.71 ID:7U2Wz2z50.net
小学校時代から仲のいい友人がまさにそれ
IQ150くらいあるとテスト評価でてたのに算数数学の成績は「1」だった

考えすぎるのが悪いのか、常人の教師には及びもつかない方向で思考してて理解してもらえなかったのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:57:35.97 ID:/EToZX4Na.net
>>279
どんなんよ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/28(火) 23:58:42.62 ID:6c6seums0.net
勉強ができても、融通の効かないやつを頭がいいとは言わないからな。

342 :豚肉オルタナティヴ :2018/08/28(火) 23:59:43.65 ID:mUoUGeqxM.net
>31

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:00:16.48 ID:5uf2vwpA0.net
>>297
文カスイライラで草w

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:00:32.41 ID:3ejKNeWD0.net
>>339
勉強に興味がないんだろ
おれもそうだったけど
上にも書いたけど頭良すぎると先見すぎるから勉強しない人もいるよ
官僚やら医者になって金持ちになったからなんなんだ、どうせ死ぬのにって感じで

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:00:56.25 ID:x/jj5euN0.net
勉強が出来るから頭が良いとは限らないが、勉強さえ出来ない奴は総じてアホだ
勉強が出来るなんて前提条件でしかない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:01:30.06 ID:tMoMTT0w0.net
結局どっちの奴についてけば俺の得になんの?結論変わんないならどちらでもええじゃない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:03:10.55 ID:3ejKNeWD0.net
>>343
まあ頭悪いって言われてイラつくなよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:04:11.83 ID:mVr8DDsr0.net
頭良い悪いかとは違うかもだが、凄い大学出てても仕事する段階になると全くダメな奴は普通にいるよな
何年もやってるのに、些細なミスがいつまでもするとか文書一つまともに書けないとか顧客対応がまともに出来ないとか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:04:18.93 ID:+z2h8xAu0.net
>>345
と、野球さえできない陰キャが言っておりますw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:05:34.84 ID:JPOlMYebx.net
>>314
発達障害って実際どんなもんなの?
言外に匂わすような言い回しとか認知出来る?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:06:20.40 ID:er0KGA2U0.net
菊川怜

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:07:15.20 ID:mVr8DDsr0.net
>>334
噺家なんてアホじゃ到底出来ないからねえ
テンプレとなる古典のネタをかなり覚えてやっと座布団に座れるようになれるとかそんなレベルなんだから

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:08:40.46 ID:WJeksbLz0.net
ノーベル賞もらっても、自分ひとりで電球買いにいけない学者さんいなかったっけ
学問に優れていても世間知に長けていない人はぎょうさんおる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:09:23.17 ID:oKJ2qaJZ0.net
>>31
そんなんだからリベラルアーツが足りないと言われる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:10:37.34 ID:By6ycJX10.net
何でお前らはそこそこの学歴なのに現実が糞なの?
何が悪かったの?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:10:54.27 ID:3ejKNeWD0.net
>>350
発達障害って一言で言っても色んな種類がある
ここでは書けないから自分で調べてみ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:12:33.59 ID:g3p4CtSQ0.net
デキナイヲデキルマンを呼べば、みんなできる!!
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005430003_00000

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:14:41.10 ID:hOtGpv240.net
谷繁は自分の名前すら書けないがピッチャーの第何球は何を狙ったどういう球種かというのをしばらく全部覚えてるという

その人の個性に合ってるかどうかだよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:15:09.30 ID:oKJ2qaJZ0.net
>>57
凄い頭のいいやつは小学校で既に大人より頭がいいことに気付くんだよな
俺は遅くて高校で先生が自分より勉強出来ないことに気付いた
それでも世代上位3〜5%ぐらい
世の中にはあたまのいいやつはいっぱい居る

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:19:42.59 ID:cYuJTJ3s0.net
ちょっと頭が良いと勉強しなくても良い成績取れるから小学校のころ怠け癖がつく
中学もノートなんて取らないでなんとかなる
高校になると地味に記憶する事が増えて落ちこぼれて行く

まぁ俺の事だけど

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:20:30.62 ID:ARPbyJDnd.net
>>6
なことないだろ
インプットしなければアウトプットできない
発想力はインプットまずしてからだよ
発想力を発揮していかに金を稼ぐか

まあ日本でこれができるひとはすごーく少ないが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:21:24.47 ID:5uf2vwpA0.net
>>347
どうした文系?顔真っ赤だぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:22:46.93 ID:ARPbyJDnd.net
>>16
小説書いたり新聞屋になったり
ネットで言葉の仕事したり
語彙がむだになることはないよ
生まれてきてインプット楽しまないで
人間やってる意味なくなるじゃん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:23:36.43 ID:3ejKNeWD0.net
>>362
いちいちレスするなよ鬱陶しい
理系なら論理的に批判してみろ
出来ないだろうが

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:23:52.56 ID:ARPbyJDnd.net
>>18
頭がいい人も老化には勝てないよ
若さは全てに勝る

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:25:03.38 ID:1SmtigDm0.net
世界の大学ランキング ベスト100
理系はランクに入ることはあるけど文系はない
役に立たない論文ばかり書いてるから

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:25:33.74 ID:ARPbyJDnd.net
>>21
インプットの機会
IQEキュウの成長を一切しないからね
人としての哲学すらないから
かわいそうではある
素晴らしい恩師に出会える事を願う

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:27:11.79 ID:ARPbyJDnd.net
>>25
新たな発想力はインプットの横路から生まれるだけだから
天才はまずインプット能力が必須

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:27:23.71 ID:GN5rDf2P0.net
>>2
賢モメン

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:27:30.91 ID:1SmtigDm0.net
親はクソだったけどIQそこそこあるぞ
ブロック遊びしてたのがよかったのかな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:27:40.86 ID:0ImZBJuX0.net
知恵と知識の違いだな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:30:25.83 ID:y0nQDs580.net
会話してて即座に論理的に返せる人は頭いいと思う
例えば大阪市長だった橋下とか…

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:30:49.42 ID:ARPbyJDnd.net
で、結局はいくら稼げるかが今の現実
アーティスト、哲学者として生きないなら
どれだけ稼いだかがその人間を図るものさし
学歴なんかまじで関係ない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:31:54.98 ID:2riFAxdCa.net
頭が良いとは何か?俺は知に対する愛と他者に対する愛を持っていることだと思う
具体的にいうと、歴史や詩を大切に感じることができること、そして他者の苦しみに気づくことができること
そしてこの点において聡い人というのは、何よりも、美しいんだよね
俺が思うに、ボーヴォワールに「宇宙全体と闘えるだけのその心を羨んだ」と言わしめたシモーヌヴェイユが最上の人間(きっと、彼女はそんな評判を最も嫌うだろうけど)
勉強ができるとか、知恵が働くとか、社会においては有用かもしれないけど、即物的な優劣なんて美しさに比べたら瑣末で無意味なんだよね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:32:12.60 ID:3ejKNeWD0.net
>>365
それは最近の脳科学で否定する説も出てきてる
少し前までは脳は一時期をピークに衰える一方だと考えられてきたが
もちろん若い頃より劣ってくる脳の機能はあるが経験など脳内の情報のストックが増えることによって脳の処理能力が若い頃より速くなったり色々とわかってきているらしい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:34:20.30 ID:5uf2vwpA0.net
文カス文カス文カス文カス文カス

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:34:52.40 ID:AdzLGQ5G0.net
>>350
単純なものじゃない
得意なものも人によりけりで千差万別
教授は頑固だけど(笑)

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:34:55.67 ID:ARPbyJDnd.net
>>50
日本がダメになったのは
経済史上主義に傾きすぎたからだよ
金稼ぐやつには哲学がかけてるやつが
多すぎるだから
だから移民増やそうが、文化壊そうが原発で国土壊そうが平気

この国を壊したのはただひとつ
政治献金のみだよ
これだけなくせばまともな国になる
可能性は高くなる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:35:00.28 ID:UUBNhabO0.net
ヤマカンという四文字だけで判断できる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:35:55.01 ID:BMretult0.net
>>359
それくらいじゃネットにいっぱい格上いるでしょ
俺くらいになるとネットでも最上級クラスだから物足りないよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:37:09.89 ID:BMretult0.net
>>372
あれが頭いいとおもうなら多分頭悪い側だろうな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:40:33.40 ID:3ejKNeWD0.net
>>381
おれも372をばかにするわけじゃないが橋下は頭がいいわけではない
頭がいいのは池上彰とかじゃないか?
情報量もだけど選挙特番の時の政治家に対する質問の仕方などを見ると

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:43:44.97 ID:ARPbyJDnd.net
>>134
松本は知識のなさをコンプレックスに感じているのはよくわかる
西村は、裁判あれだけされて耐えれるメンタルが常人離れしてるね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:44:18.19 ID:AdzLGQ5G0.net
ランキングに田中角栄入ってないとか東大生は政治御座なりにしすぎ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:45:39.49 ID:3ejKNeWD0.net
おれが見てきた中で本当の天才だと思うのは浅田彰だな
文学、哲学、建築、音楽、映画、数学、政治、経済どんなジャンルでも一流だもん
5ヶ国語くらい話せたよな確か
てことでおれは寝る

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:45:45.51 ID:ARPbyJDnd.net
>>136
超同意
日本に一番足りないし、システム化されてないとこだね
宗教なんかで無理やりシステムに組み込んでる国も多いけど多神教が故の
弱さがもろに出てるしある層につけこまれてるね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:46:20.44 ID:oGGbaSI40.net
モノ覚えられないのにやたら要領いいやついるよな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:46:28.66 ID:VBzz3smd0.net
>>373
惜しい
ネズミ講やアフィや脳筋営業や新興宗教や詐欺や詐欺まがいでいくら稼いでも尊敬ゼロ
稼ぎとリスペクトは一致するとは限らない
知性やビヘイビアだけというのは未完成だけど、稼ぐだけというのは不完全

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:46:53.97 ID:VBzz3smd0.net
>>383
しょせんはテレビ屋でしかない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:47:33.43 ID:sn85VkB+M.net
天才アインシュタインはアメリカ大統領に
原爆を製造するべきって手紙を(頼まれて)書いて
それが元で実際に造られて広島長崎に投下された

頭がいい人にはその能力や権威をいかに使うか
っていう責任があると思うんだけど、それを
理解しないで行動する人は悪魔にもなりうるわけで

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:48:23.64 ID:ARPbyJDnd.net
>>159
心についての勉強が足りない
宗教哲学が五教科に組み込まれていればあなたはもっと楽にいきれたと思う
Eキュウが低いんだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:50:07.20 ID:3ejKNeWD0.net
>>383
松本は知識や教養の無さが武器で最高の芸人になったのになったのにな
ワイドなショーなんか誰も得しないのにやってるのがわからん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:50:44.08 ID:3ejKNeWD0.net
てことで寝る

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:53:30.13 ID:ARPbyJDnd.net
>>202
同調圧力
>>207
なことないでしょ
ZOZOTOWN作ったりチクトク作ったり
面白い映画作ったりしたやつらは天才だと思うよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:55:17.41 ID:NH6Zlel30.net
勉強できると仕事できるは別だよな
研究職やら一人作業系はおいといて

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:57:13.76 ID:ARPbyJDnd.net
>>281
こういう人がつまらない人間の代表

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:58:55.21 ID:UTC0mGlxp.net
頭の良し悪しって誰が測ってんの?頭の良い悪いを評価するのが社会の人間達なんだとしても、社会の大多数は勉強のできない頭もそれほど良くない
そんなやつらによる査定結果「頭良い頭悪い」よりも少なくとも客観性が保証されている試験結果の方が当てにできるわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:58:56.41 ID:JPOlMYebx.net
>>377
調べたけど東大生の四人に一人がasd説とかもあるんだな
テレビで80年前のランキングは軍国主義が反映されてたとか言われてたけど、なんか考察ないかい?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:59:25.39 ID:DM5fn5dK0.net
頭がいいってなんだ?
演算能力が高いことか?
暗記力が高いことか?
思考力が高いことか?
ざっくりしすぎな設問だな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 00:59:27.68 ID:ARPbyJDnd.net
>>311
千畝が入ってるとこが面白い
優しい教育が少しは出て来てるのだろうか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:01:13.53 ID:ARPbyJDnd.net
>>330
頭いいんだよ
表情筋見抜いたり、言葉のニュアンスチョイスで人の心を動かすんだから

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:02:06.38 ID:AdzLGQ5G0.net
>>390
戦時下なんてマジ基地ジャップダイテイコーだったんだから落とされるのやむ無しだけど東京に落とすべきだった

末裔たちが相変わらず隠蔽改竄水増しして豪遊してんだから戦争とさして変わらん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:02:53.12 ID:Ed1FSFsr0.net
頭がいいというのは突き詰めると「生きる力がある」ということだろうな
死ぬ以上の愚はないからだ
そしてこれは現代日本社会で生きる以上「金を稼ぐ力がある」と同義になるだろう

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:03:05.55 ID:ARPbyJDnd.net
>>372
でも性格悪いじゃん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:04:56.76 ID:ARPbyJDnd.net
>>375
そうなのかなあ
年とって考えが柔軟になるやつほとんどみたことないぞ
大脳が萎縮するわけだし
その論文調べてみるわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:07:40.31 ID:AdzLGQ5G0.net
>>403
うわあ・・まじでその考えはないわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:07:54.13 ID:2sMTR7DO0.net
頭がいい奴は勉強して人に誇れる学歴身に付けると良い人生を送れることを知っていて実践してる
俺らが知ってる頭のいい人はのらりくらりと言い訳が上手いだけのグズ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:07:59.63 ID:ARPbyJDnd.net
>>399
時代によってあなたの考えによって違う
シンプルに考えるなら脳波測定でもすればいい
処理能力の速さ、インプットの量は数値化できるから

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:09:43.87 ID:ARPbyJDnd.net
>>403
死を恐れないために何をしたら良いかがすっぽり人生から抜けてるよ!

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:11:31.39 ID:AdzLGQ5G0.net
>>398
少し前はビートたけしとか爆笑問題田中とかだったんだけど、この人たちもギフテッドと発達だし昔から発達に惹かれるんだろうな。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:13:15.04 ID:JPOlMYebx.net
>>409
死を恐れないにはどうしたらいい?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:14:09.29 ID:9SaWx/al0.net
頭が悪いから勉強するんでしょ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:14:21.11 ID:n4mLVNBx0.net
低学歴の高卒がこれよく言ってそう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:14:26.76 ID:TN4cmlWb0.net
>>68
若者はすでに日本を見限り始めてるんだよ、少子化なのに若者は能力があっても薄給
就職氷河期の後の若手が足りない状況で、社会保障制度は崩壊の一途を辿る中
ユーチューバーなんて新しいビジネスモデルもできてる
少しでも頭の良い若者が日本に居たいと思うかね、、w?
生産性のある仕事がしたいと思うかね?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:15:24.35 ID:AdzLGQ5G0.net
>>412
ちょっと心にグサッと来たぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:19:16.89 ID:JPOlMYebx.net
>>410
同族嫌悪みたいな感覚はないんだ?
仲間意識が芽生えるのは理解出来るんだけど、尊敬対象になるのが少し分からんな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:21:34.13 ID:ad23jylK0.net
日本での成績の大部分はストレージ機能のベンチマークだしな
CPUやGPUのベンチ走らせなくても総合評価が高くなるように出来てる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:23:06.27 ID:l2aw4dfV0.net
勉強が出来るの定義がよくわからねえけど
受験でそつなく目標クリア出来る奴は頭いいだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:24:03.20 ID:AdzLGQ5G0.net
>>416
発達の風土のなかで生きてきたし東大も発達だらけだし時代を変えてきた人たちも皆発達だし嫌いな理由がないよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:27:08.68 ID:t8yqW5oc0.net
頭の悪い教師が勉強教えても、勉強できるようにはならない。

頭のいい子は却って、頭の悪い教師から目の敵にされる。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:28:44.82 ID:HpMIZEzO0.net
頭の回転遅いけど無駄な知識だけはいっちょ前とか
まるでお前ら

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:31:24.53 ID:t8yqW5oc0.net
>>399
頭がいい=問題を定義する思考力を持つ

問題を解くことは頭の良さのうちに入らない。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:31:51.56 ID:dQBLs9BT0.net
金稼げる奴は頭良くて金稼げない奴は頭悪いわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:32:51.71 ID:JPOlMYebx.net
>>419
あーなるほど
時代を変えるような偉人が好きなわけかあ
発達って英雄的なのに憧れる土壌があるんか
革新的とも言えるな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:33:22.89 ID:DD+TsUDR0.net
>>1 >>219
なおついで言うならば、記憶力ってネット無かった時代は重宝されてたけど、
今や記憶せんでもネットで調べれば1分で色々分かる事になった昨今
記憶力はあんまり重要な能力でも無くなってきたってがあるから。
多方面な発想力並びに、その発想した物・事を実現させる創造力の方が
重要視される時代になったってだけの話
https://imgur.com/VXnb2Oi.jpg

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:34:39.07 ID:ZYaoUCyNp.net
反比例はしないだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:45:03.40 ID:KYpW2d3i0.net
正の相関関係があるでしょ
ただし人には向き不向きがあって頭がいいからとすべてを要領よくこなすわけではない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:51:12.93 ID:AdzLGQ5G0.net
>>424
だが社会に出ると葬られる模様

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:52:13.41 ID:DD+TsUDR0.net
>>403
金持ちでも自殺する奴はおるんやで^^;
テ嶷ン咤嵶暁け瀬霸桃愬サ溶イ堅キ患ん箆ン渇韓鼻シ績警搬も摂沖替情峺う

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:55:40.87 ID:H+2+Emx4a.net
頭がいいの定義がよく分からないけどもし相関関係があるなら学歴が高い奴は発言なんかも似たり寄ったりになるんじゃないの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:57:39.95 ID:3UTd44ym0.net
スポーツ選手の身体操作能力も脳の機能の一部
てか頭いいってなんだよ
具体的な話できるような緻密な言葉じゃないだろ
問題提起が頭悪くて吐きそうだわ
なんかの皮肉なのか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:58:05.13 ID:ezbSFn8H0.net
頭が良ければ記憶力や理解力に優れているから勉強はできる
逆にできないやつは頭が悪い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:58:52.28 ID:3UTd44ym0.net
少なくともここでくだまいてられる奴は
確実に頭悪いから安心しとけ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:02:16.12 ID:KYpW2d3i0.net
>>430
個人が一生で得られる情報量は情報の絶対量に対してすごく限られるわけじゃん
どう生きようが人間の知識は偏るんじゃないの?高学歴でもオウム真理教にハマってしまう奴だっているわけで

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:02:53.23 ID:aGzaeSmyM.net
運動神経がいいというか
スポーツでも明らかに普通のプロと違う視点でプレーしてるのが超一流なんだよな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:05:31.02 ID:ezbSFn8H0.net
一番やっかいなのは勉強ができなかったのに自分は頭がいいんだと思いこんでるやつ
お前が勉強できなかったのは頭が悪いからなんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:06:04.45 ID:6d3pFgZV0.net
ジャップは勉強の出来る馬鹿と
勉強も出来ない馬鹿の二種類がたくさん大半。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:06:43.21 ID:wdMT33Fy0.net
勉強は芸だよ。地頭関係無く訓練でかなりの部分どうにか出来るように何十年も教育界が磨きあげてきたもんだ
受験だって勉強上手達の一芸入試みたいなもんさ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:06:59.45 ID:6d3pFgZV0.net
余計な文字つけちまったw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:09:25.93 ID:6d3pFgZV0.net
>>436
勉強出来るから自分は頭がいいんだと
思い込んでるのもやっかいだぞ。
片山さつきとかな。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:10:48.45 ID:2Yk5x63A0.net
頭がいい→頭がいい→大富豪
勉強ができる→ジャップ→ただの歯車

ジャンプと大富豪の違い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:12:36.99 ID:aGzaeSmyM.net
>>440
倫理感のないハイアチーバーは上に立ってはいけない。日本の惨状はこれ。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:16:28.44 ID:6d3pFgZV0.net
勉強ができる=頭がいいが
きちんと成り立つなら、この国は
こんな惨状になってないんだよなぁ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:17:02.51 ID:ozgM1q1x0.net
頭がいいやつは大体なんでもできる

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:19:28.60 ID:sn85VkB+M.net
「こんなの誰が買うんだ?」っていうズレた商品が
たまに発売されるけど、そういうのは大抵 [頭が切れるが
センスがいまいちな企画マン] が考えた商品だと
勝手に思ってる

頭のいい人は論理的に破綻してなければ全て正しいと
思い込みやすい面があって、心の底にある率直な気持ちを
自ら消し去り易いんじゃなかろうかと推論

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:23:40.85 ID:aGzaeSmyM.net
東大キャリア知事→おっぱい縛っていい?
東大医学部+弁護士の神→JK と援交

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:24:46.55 ID:aGzaeSmyM.net
知事は新潟の下の人か
まあ大差ないが

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:26:26.43 ID:H0PBRSdP0.net
頭が良いから効率の良い勉強の方法が分かる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:27:23.72 ID:VvVCXApj0.net
大衆という名の豚の管理と支配と搾取www
これは頭がいいというが

豚の啓蒙という大海を耕す行為www
は頭がいいとは言えない

でもマスゴミも西部みたいな奴もどっちも東大卒なんだよな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:31:46.84 ID:H+2+Emx4a.net
>>434
とするとやっぱり学歴が高いから万能とはならないな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:33:41.53 ID:h+MEP2BY0.net
結局やる気次第だからなぁ
頭良くても授業まったく聞かず自習もせずじゃ成績なんて伸びない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:33:45.08 ID:vIYd+iCBd.net
暗記力は忍耐力の指標なのでそこそこあてにはなる
困難に継続して取り組み解決する能力が最も重要だが短時間で評価する方法がない
続かない奴は総じて無能

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:34:52.53 ID:SqiR0mLQH.net
勉強が好きじゃなくても知能指数が高ければ勝手に高学歴になってしまう
クジラが生まれつきアリよりも大きいのと一緒
生まれつき種類が違う

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:36:01.71 ID:K5EALU+x0.net
頭が良いと感じる人にも色んなタイプがいるよね
人徳者には頭が良いと感じることが多いけど錯覚なのかな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:36:52.05 ID:beI/fqq+M.net


456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:38:08.31 ID:PVaRqSKrM.net
>>453
そんなの国民全員に本気で知能テストにでも取り組んで貰わないと分かりようがなくね?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:46:06.81 ID:3HyEiC4n0.net
>>372
ケンモメンもネット上でなら抜群のキレを魅せるんだが
これがリアルの会話だと
「あ…はい…えっと…んあ?」
になっちゃう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:46:54.68 ID:KQJBjLI60.net
勉強できる奴は勉強のし過ぎで意固地なところがある
権威に固執し芸術を楽しむ感性が乏しく自分を失っている

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:49:09.95 ID:N2QKdJb00.net
いじめっ子にこれ言われた
当時はなに馬鹿なこといってんだと思ったが
結局ニートに成ったし言うとおりだったかもしれんわ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:49:33.33 ID:8//GZWxtx.net
両方できて1人前

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:51:07.40 ID:UvRgLXiqa.net
なんというか、素直に「頭の良さ」には多元的な尺度があるって認めればいいだけの話だと思うんだがな
錦織と大谷の「身体的卓越性」を比べるのがナンセンスなのと同様に羽生とips山中の頭の良さを比べるのもナンセンスやん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:54:59.62 ID:rw0htLkp0.net
頭が良すぎて記憶主体の勉強がアホ臭くなるのはある

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:56:58.08 ID:vIYd+iCBd.net
頭良いのと学歴は違うだろ
学歴なんて上位3%大体行ける方法が確立されてるから、育った環境、継続力の指標でしかない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:58:54.29 ID:NeJXFk7g0.net
>>1


|


|


               ヤマカン


|


|


|


465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 02:59:03.23 ID:UvRgLXiqa.net
>>463
お金持ち地域の学習塾でバイトしてみたらそんな幻想1ヶ月で崩れ去るよ
投資してもだめな子供は相当に多い

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:11:16.74 ID:nkNLJekG0.net
頭いいなら勉強しないとろくでもないことになるの理解できるから勉強もするよ
馬鹿の言い訳だろ
くだらないこと言ってる暇あったら少しは勉強したらいいと思うよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:12:41.16 ID:pSGtpbiV0.net
ゲームを遊ぶとき、攻略サイト見ないで自力で試行錯誤して遊ぶ奴と、攻略サイトが確立した攻略法を忠実に真似してクリアして終わりという奴がいるじゃん
前者が勉強ができなくて頭がいい奴、後者が勉強ができて頭が悪い奴だよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:13:01.48 ID:+31bBDUV0.net
チンネキと岡くん
はい論破

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:14:00.91 ID:LM5xtAcl0.net
そうかもしれないけど、勉強ができない=頭がいい じゃないから

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:16:22.00 ID:iLjbN3xj0.net
勉強できるから頭いいのかと言うとそんなことはない
ただ勉強できないやつは頭悪いよ
これは確実に言える

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:20:04.04 ID:tVPkToOSa.net
そもそも「頭がいい」ってなんだよ
人によって頭がいいの定義が違うからスレの中でも話噛み合ってないやん

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:21:47.39 ID:vIYd+iCBd.net
>>465
上位3%なんて狭き門なんだからそりゃそうよ、甲子園位の難易度だし
ただ学歴あると、地頭良いかというとそういうことはない
大体の高学歴で共通してるのは金かけて継続して勉強してきたって所で他の能力は正確に測れていない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:22:35.42 ID:CUGAZ8Qka.net
勉強してるのに成績が悪いやつは頭悪いと言われても仕方ないな
鈍臭すぎる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:32:50.46 ID:cx3OgTw0a.net
tehuなんかは勉強もできて頭もそこそこありそうだけど決定的なセンスの無さと性欲でなんも成せないような妙なやつもいる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:34:17.42 ID:2ae673yX0.net
まじ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:34:45.65 ID:y+dM3nsq0.net
日本の教育じゃ記憶力の違いしか分からない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:37:52.84 ID:AdzLGQ5G0.net
>>458
いいこと言うやんけ
興味が汚いもの権力に靡いていくんだよな
学歴の追及の先は腐敗

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:44:06.40 ID:I+9EpMyd0.net
「成金と本当のお金持ちは違う」
これと同じ気持ち悪さ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:45:08.18 ID:69i/3iMTM.net
>>474
でも東大生全員がセンスとかあるかというと微妙なの考えれば、ほぼほぼ凡人しかいないということ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:51:33.49 ID:MLNu6LC20.net
嫌儲にも岡君ていう先例があるだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:55:05.25 ID:mIBq3Utu0.net
勉強もできないバカ「地頭がー」

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:56:46.29 ID:vIYd+iCBd.net
有能でも聖人からエロがっぱまで色々だし、コミュ障もおる
学歴あっても新規の事やらせてもぱっとしない
精神医学的には地頭=レジリエンス
レジリエンス高い奴は有能だし、何の分野でも上位層はレジリエンス高い

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 03:59:49.30 ID:Z+ACExFX0.net
岡君はマジで分かりやすい
彼のやったミスで名前の黒塗りを■ ■■にして文字数確定させたのが有って、こういう所が勉強とは別の部分なんだなと

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:03:00.85 ID:SqiR0mLQH.net
>>456
そもそも現状でも知能テストを全国的に小学校でしてるしそこでかなり高い値が出れば直ぐに分かる
本格的な検査しなくても突出したデータだけ見れば知能指数が高い人間は分かる
平均より多少高い低いは大した影響ないし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:03:27.65 ID:69i/3iMTM.net
>>483
そういう想像力がないんだよな
ある意味純粋

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:40:01.48 ID:eyYeoLAR0.net
片山さつきとか見てたらわかるじゃん。
お勉強はできても頭は弱い。
https://i.imgur.com/pnZO3vU.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:41:57.04 ID:H+2+Emx4a.net
>>484
だからそれ皆本気で取り組んでると思うか?
特に大学なんて考えてもない奴なら適当だと思うぞ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:44:15.61 ID:Y3hnVs92F.net
授業と前日の復習だけで高得点→頭のデキがいい人
毎日復習、塾通いで高得点→勉強ができる人
授業も復習も塾もやりまくって赤点→ガイジ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:44:29.70 ID:snCPRVsQ0.net
中卒でも、うらぶれた世界を彷徨い歩いてるうちに
生きる術を身に着けた、知り合いの元・すすきのの
ナンバー1嬢は頭良かったと思う。頭の回転とか、
人の思考をいち早く理解して、利用する術に長けてるっていうのか。
ちなみに歴史とか漢字とかは、ぜんぜんわからない模様。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 04:46:06.40 ID:znMnOOdd0.net
開成→東大の人が「うちの学校の生徒は頭がいいんじゃなくて、試験が得意なんです」って言ってた

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:10:14.82 ID:ZFX7KLUY0.net
まあ報道で議員様や官僚見てたら別のような気がしてくるな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:12:35.45 ID:qQQT7qMh0.net
京大卒の山本寛さん見てたら分かるだろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:12:46.46 ID:XNxKWikL0.net
勉強できるからといって頭が良い訳ではない
頭が良い者は勉強もできるだけなのだ
ただし勉強をやらないという選択肢もある

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:14:04.36 ID:ngTFfjNKM.net
田中角栄なんかクソ野郎だけど頭いいもんなあ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:15:10.14 ID:bTRszGZs0.net
低学歴がよく言う奴

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:15:49.75 ID:ngTFfjNKM.net
>>465
安倍ちゃんの悪口はやめろw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:16:24.68 ID:bTRszGZs0.net
>>4
こいつ間違いなく頭悪い低学歴

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:17:00.68 ID:3IcajSpx0.net
ハイスペックなCPU積んでると使えるパソコンかどうかって話だな
メモリやHDDやOSや電源も重要だろっていう

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:39:33.06 ID:5cRLX3FV0.net
>>1
ボランティアの尾畠春夫さんは家が貧しくて、中学校を4か月程度しか行っていない
しかし普通の家庭で育っていたら、少なくとも関関同立くらいの大学は出れた
小さな子供がどう行動するかを前回の経験を元に予測できたから、頭はいい方だと思う

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:41:10.31 ID:U2YVT7Ds0.net
勉強ができる=努力家
頭がいい=高収入

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:42:30.15 ID:HsX3oL+V0.net
低学歴に言ってやると喜ぶ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:44:41.19 ID:rACoQ3pe0.net
勉強ができるけど圧倒的にバカな奴を知ってるぞ
大学院博士まで出てFXで億のレベルの大損ぶっこいた
もうすぐ死ぬだろうな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:45:49.09 ID:ZwQqtBcs0.net
学歴良いのに何かと残念な人はいるけど
勉強できなかった奴が頭いいかって言われるとな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:48:51.42 ID:TEcAHxPo0.net
>>1
それは確かに別だ

でも「勉強できないけど頭はいい」なんて奴はいないから、夢見るなよクズどもw
「勉強できるけど頭は悪い」奴なら大勢いる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 05:53:45.00 ID:HoxfAC7Kd.net
頭が良い奴はケンモウなんて見ないからここにいるのは学歴はどうあれ全員バカ。
強いていうならこの地球の支配者は植物で人間は利用されているだけのただのマヌケなのでそのなかで競ってもドングリの背比べ。
ありんこが今日運んだ虫の死体の自慢してるようなもの。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:30:00.82 ID:WjywRheE0.net
>>16
計算式や化学や医学だって
文系の暗記と変わらない記憶に過ぎない
データ単体かオブジェクトかの違いだけだ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:32:56.72 ID:9Ug1t9Fsd.net
低学歴の言い訳

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:34:54.27 ID:WjywRheE0.net
そもそも理系か文系かとか
大学のランクで語ってる時点で
バカだけどなw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 06:42:33.11 ID:JNbwUtr90.net
そういってるやつは大体低学歴馬鹿

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:15:50.14 ID:Zv6ZCN+6d.net
でも頭がいい人は勉強くらいさらっとできちゃうんだよなぁ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:17:01.98 ID:16ExCgbG0.net
重要なのは有能か否か
社会に貢献出来るかどうか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:18:07.08 ID:9ECEb4/R0.net
よくネット見る様になってから「勉強すら出来ない奴が頭が良い訳がない」って意見を目にするけど
誰しも環境に恵まれているという前提でしか生まれない発想だと思うよ
俺のガキ時代は親に子守り役させられて1時限目に来れない奴とか普通にいて大抵は成績も悪かったけど
頭が悪いとは思ったことない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:26:34.51 ID:gwSu9Ko20.net
>>512
お前、頭悪い

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:47:27.88 ID:2fJ7Gz4Da.net
>>512
いつの時代の話をしてるんだよwww
戦前かw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:51:45.33 ID:2fJ7Gz4Da.net
>>508
でもそれが一番わかりやすいんだよね
で、多くの日本人は学歴で頭の良し悪しを判断する

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:53:27.68 ID:zFSgcffQ0.net
>>361
要するに失敗してんじゃん
何自己証明してんのこのバカ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:55:45.86 ID:0ybliPcFd.net
頭の回転が速いのと頭がいいのは別

前者は底辺仕事に必要なスキル
あまり考えずに反射的に全力で動けるかどうか

そういう底辺仕事はとにかくDQNが多いから
トロい奴はどこ行っても苛められる

だから、頭の回転の鈍い奴は必死に勉強して、
公務員とか環境のいい大手企業に就職したほうがいい

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:56:53.19 ID:c/2Vi/Gc0.net
役に立つかどうかもわからないつまらないことに自分の青春ぶち込んでしまえるかどうかの違い

勉強ができるヤツのほうが本質的には頭が悪い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:59:02.20 ID:paayabk3d.net
片山さつき見てれば解るだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:00:01.96 ID:Jk74MJjga.net
勉強って要領の良さも関係するって聞くけど
頭がいい奴はやっぱ要領も良いのかな?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:00:44.04 ID:Sw6fcrrp0.net
東條英機とかめちゃめちゃ勉強できたよな。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:03:06.03 ID:Sw6fcrrp0.net
勉強できて頭悪い奴ってけっきょく大局観がないんだよ。田中角栄も東條英機と同じでただのアホ。
年金制度とかまったく先のことを見通せてないバカが突っ走った結果が今日の破綻だ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:04:23.03 ID:wdd43Kd90.net
賢いのと利口

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:05:22.66 ID:nHGOkX4+a.net
>>375
20後半〜50代が実際の脳のピークなんだろうな
発見や発明って大抵そういう年齢の人間のやつがしてるものだし

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:11:39.18 ID:Sw6fcrrp0.net
大局観がない勉強できるバカってのはようするに「アジャストすることしかできない」。
既存の価値観に沿って先験的な価値観の中で、またはその延長線でしか生きられない。
物事を考えられない、捉えられない。

これが東條英機的な「勉強できるバカ」とスティーブジョブズ的な「頭の良さ」との差だ。

お前らが聞きたかった、知りたかったのはこれだろう?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:16:17.93 ID:E9c2I2/sa.net
勉強が出来るのは勉強した奴
頭の回転の良さは胎児から3歳までの環境

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:21:54.30 ID:Sw6fcrrp0.net
昭和の戦前の日本はめちゃくちゃ勉強できる奴らばっかだったんだぞ軍部も政治も。
でもアホみたいな敗戦しただろう?

一方で明治時代は江戸時代の先験的な価値観を全否定するところからはいった。
だから「頭の良い奴」だらけだったし、そういう奴らしか生き残れなかった。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:37.48 ID:nFwsOTvsM.net
頭がいいやつは勉強が1番コスパいい事に気付くから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:27:49.42 ID:O7Hzn6SE0.net
頭がいいっての結局雑学知ってるかとコミュニケーション能力だけで判断されてね?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:29:42.72 ID:0ybliPcFd.net
>>528
だよなぁ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:42:55.08 ID:2SFUKdjlp.net
マジ
勉強はテクニック

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:43:25.58 ID:2SFUKdjlp.net
>>528
でも後で人生に悩んで鬱になる

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:44:20.98 ID:2SFUKdjlp.net
>>520
むしろ勉強自体に価値観を見出さない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:48:42.21 ID:yx0LG0mt0.net
勉強ができても頭が悪いのはちょこちょこいるけど
勉強ができなくて頭が良いのはまずいない
勉強が出来ないやつは馬鹿

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:50:26.70 ID:DLJWeghB0.net
この頭の良さってのが生きるのが上手な人ってなら確かにそうかもしれない
学歴そこそこ良くても落ちぶれたりネットで炎上してる人いっぱいいるもんな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:50:35.08 ID:HEa4ddMTM.net
記憶力と理解力って違う能力だからな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:55:23.94 ID:LfSLnNul0.net
頭が良ければ勉強もできる
記憶力にしても頭が良ければ効率の良い記憶方法を考えて実践する

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:57:47.13 ID:5cRLX3FV0.net
京大生・東大生にIQテストを受けさせたら、おそらく高得点だろう
与えられた時間内に回答を引き出す能力が高い

でも、陸上競技にマラソンがあるように、
すごく時間をかけて誰も解けないような難問を解く、ゆっくり屋さんもいるはずだ
そういう人を切り捨てているのが、今の入試

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:59:08.80 ID:GoC5mwj80.net
東大クラスの試験は記憶力なんか要求してないぞ。
馬鹿はそれを理解せずに死に物狂いで丸暗記して落ちる。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:03:04.81 ID:B5lTDutF0.net
馬鹿の最後の拠り所を奪ったら可哀想だからそういうことにしておいた方がいい

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:13:33.26 ID:oJ2I9gzL0.net
勉強ができても頭が悪い場合はあるけど勉強できないやつが頭良いことはないからな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:14:24.51 ID:LUJpiGGNa.net
自分より高学歴に囲まれて、彼らに比べて明らかに知識の習得が遅いことに苦しみ、
それでも何年か耐えて試行錯誤するうちに、彼らに引き上げられるような感じで、やっと前よりも格段に記憶力が上がった経験上、
少なくとも知識の素早い習得とかの面では、高学歴は間違いなく「頭が良い」と言える
幼少時からの勉学の積み重ねで、彼らは知識の習得の作法を確立してきている。自分は彼らに比べて訓練が少なくて、確立しきれていなかった

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:19:12.54 ID:5/ayGN1Cd.net
知恵と知識やで

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:22:59.40 ID:gVc0wDlGM.net
>>380
最後の文は
世の中は(俺より)あたまのいいやつはいっぱい居る
という意味のつもりだった

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:23:36.36 ID:ZnHYatH2K.net
実際そのいい例が上級国民様に多数いるだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:25:05.79 ID:gVc0wDlGM.net
>>395
仕事が出来る人は漏れなく行動力が凄い
頭が悪い方法でもやって結果を出したやつが出来るとみなされる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:28:57.49 ID:gVc0wDlGM.net
>>539
東大て処理能力のスピードだよね
物理と化学の過去問やったけど、ほぼ満点取れた
でも試験時間の2倍の時間がかかった
英語が壊滅的にダメだったから、理科が50%じゃ合格に届かなかったから諦めて東工大行ったわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:32:48.41 ID:gVc0wDlGM.net
>>525
「アジャストすることしかできない」
なるほどー
なんとなくわかる
俺の大好きな合成の誤謬も、大局感ないから起こる
論理的思考なんて糞
論理的思考なんてバカのための思考

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:41:40.33 ID:LYSz7qka0.net
勉強できるだけの頭悪い奴にマウント取られないように
勉強はできないとダメ
当たり前だろ?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:47:11.85 ID:AdzLGQ5G0.net
論理的思考叩き込んで改竄隠蔽に発展させる国があるらしいな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:57:04.45 ID:0SalTJiF0.net
創造性とか応用性とかは遊びで鍛えるもんだしな
遊びと言っても酒のんだり女と騒ぐことではないが

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:14:09.54 ID:J6e0Vr/yM.net
大人にとっての勉強は研究やイノベーションに先立って現在の到達点を把握するため行う程度だから
教育以外の場面で真剣に語られてもなあ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:17:52.26 ID:creSjtCQ0.net
頭良かったら中学あたりでちゃんと勉強して進学校行くんじゃね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:33:34.02 ID:UmvggxJoM.net
たまたま学問文化に近い環境だった
たまたま少年期に興味を持ったのがバイクじゃなく数学だった
たいていの高学歴はこれ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:35:14.31 ID:67WKCw9q0.net
頭がいい={勉強ができる,高学歴,低学歴}≠{勉強ができない}
勉強ができる={頭がいい,頭が悪い,高学歴,低学歴}
高学歴={頭がいい,頭が悪い,勉強ができる}≠{勉強ができない}
頭が悪い={勉強ができる,勉強ができない,高学歴,低学歴}
勉強ができない={頭が悪い,低学歴}≠{頭がいい,高学歴}
低学歴={頭がいい,頭が悪い,勉強ができる,勉強ができない}

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:36:02.18 ID:cS3V6B5A0.net
頭がいいと勉強できるよな
簡単だもん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:36:45.01 ID:rjDd/y1Ka.net
勉強できる馬鹿って高学歴底辺のまさにお前らに1番多そうなタイプだよな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:43:52.28 ID:rjDd/y1Ka.net
このスレで4回以上レスしながら勉強ができるやつの頭擁護してるやつのレス読んでみ
やっぱ馬鹿だなと思うからw

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:31:28.05 ID:Pyrmi2q+M.net
馬鹿は勉強なんかしなくていいから働け
三浦朱門さんはやっぱりいい事いった

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:33:44.87 ID:Lbfm+1Pp0.net
勉強はできるのに馬鹿な奴って発達障害だろ
日本では発達障害多いから高学歴は馬鹿が多いと馬鹿にされてるだけ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:41:10.81 ID:2l5cO3EWa.net
(ヽ´ん`)「頭がいいのと勉強できるのは別」

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:44:06.51 ID:EEWf40W80.net
IQというのは理解力やろ
勉強すれば高い方がはやいししなければバカと変わらん
でも自然に放たれたら生き残るのはIQが高い方になるのは当たり前

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:48:56.68 ID:FJ6u/naZ0.net
学びって常に古いものだしね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:52:20.77 ID:ItTMH9rE0.net
勉強できる奴が頭悪いことはままあるけど
勉強できない奴が頭いいことはほとんどない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:03:54.34 ID:4Af25Yho0NIKU.net
職に就いてるのと仕事はできるのが別だしな
俺たちは仕事はできるけど職に就いてないだけ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:11:22.31 ID:gwSu9Ko20NIKU.net
>>562
馬鹿なんだな、お前

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:16:04.41 ID:Cq8bbI3DaNIKU.net
勉強はやれば確実に出来るようになるからな
ただ勉強すればある程度までは頭が良くなると思うが、いくら勉強した所でアインシュタインにはなれないんだよなぁ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:37:40.17 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
確かに勉強はLDだったり知的障害がない限りやれば出来るな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:40:32.69 ID:33M9HpOI0NIKU.net
ジャップランドで「賢い」は定義が独特なんだよ

勉強ができる → 専門知識を活かす

頭がいい → 死んだ人間を障害者雇用枠で活かす

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:42:48.55 ID:OTPGT/LXaNIKU.net
>>517
製造業だけど、これすごくよくわかる。
高卒の同僚に大卒の俺より頭の回転が早くてサラッとトラブル対応する奴がいるけど勉強が全く出来なくて何年も正社員になれずにいる。
暗記力も無いらしくても漢字も覚えられない。だからパソコンなんて使えないしパワポを作れない。
論理的に現場を分析、改善して定量的にデータを集めて上手く資料としてまとめる力が無い。
深いところまで考える力ってのは、頭の良さよりも「我慢強さ」なんだと思う。粘り強く考えて考えて分析する力は頭の良さだけではダメなのかもしれん。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:44:57.07 ID:9szlzU5h0NIKU.net
そもそもエリート知識層文化人のご子息なんて死ぬほどいるわけでさ
勉強ができるって、その頭いい中でも突出して勉強できるようにせんといかんくらいなんよ

なんていうのかな、お受験激戦地とかではもう勉強ができるって、
頭良いとかそういうものと別カテゴリで無理やり伸ばしてるやつがめっちゃ多いって感じ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:53:57.04 ID:yx0LG0mt0NIKU.net
>>570
緊急時のトラブル対応は、頭の良さとかよりもメンタルの問題だと思うけどな
日頃はきちんと仕事できる上司でも、でかい未知のトラブル起きると焦って使えなかったり
逆に日頃はしょぼいミスするような人でも、トラブル時は冷静に対応して解決したりする

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:56:20.23 ID:BMretult0NIKU.net
今の教育だって頭のいい奴隷がほしいけど頭よくしすぎると不都合な奴隷になるため偏った教育方法にしてるんだから
そういうことを理解できないとだめよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:05:23.57 ID:5CGqC0TPMNIKU.net
会社にとって有能な人材が欲しい=コミュ力=社会全体の腐敗

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:23:55.92 ID:SSdUn1td0NIKU.net
人間とチンパンジー:DNA2%の相違 2 2
 https://youtu.be/wCWG_NJsX_0?t=262

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:28:57.77 ID:fPqesCch0NIKU.net
勉強=暗記だから勉強できる奴は知識も多いしだいたいの場合頭良いけどたまに記憶力良いだけのアスペも混じってる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:30:39.52 ID:5CGqC0TPMNIKU.net
暗記タイプだけの社会は良くならないことは本物の先進国が教えてくれてる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:31:23.23 ID:3pt+W4Mm0NIKU.net
その点について麻生太郎が良いこと言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=r4ZfHG2Cpj0

>勉強ができる人は自分で問題を作ることはない
>自分で問題意識を持って自分で問題を作って解決する
>ということができないとリーダーになるのは厳しい
>勉強ができる人は世の中とは逆の基準でなりたっている

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:31:27.35 ID:dvxT6VxY0NIKU.net
頭いいって何かね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:32:00.68 ID:AcdTOmbA0NIKU.net
勉強ができるっのって
スポーツができることと
ほぼ同じだからね

頭の使い方がよくなるわけではない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:34:52.30 ID:7WmHhHj/0NIKU.net
仏教ではそれを知恵って言ってるね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:34:58.49 ID:bTmizg380NIKU.net
頭がいいなんて言葉使う状況で定義変わるじゃん
よく使われるのは勉強できる奴の事だけど他の状況で使った場合は勉強関係ないから
頭がいい=勉強ができるではないよね

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:35:29.56 ID:dJ6IwxYa0NIKU.net
バカほど否定したがる話題

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:40:17.60 ID:nK9kmSK80NIKU.net
秀才と天才の違いみたいな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:10:57.75 ID:Rs3MRjO9aNIKU.net
お前ら低スペックがドヤ顔で語るスレは本当に面白いな
毎日建ててくれ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:21:33.28 ID:/rv9GykG0NIKU.net
子育ての時これ如実にでるよ
アスペ系の秀才だとテンプレ化して一度だめならもうしないとか
子育て酷いことになる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:40:58.83 ID:AdzLGQ5G0NIKU.net
秀才 目標達成率が高い
天才 目標達成率が低いが希に偉人になる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:09:34.72 ID:qYCdeGdnrNIKU.net
>>578
「問題でもなんでもない、今まで上手く行ってる事に私利私欲で難癖つけて問題視して問題解決の名の元に利益を増やす」
という、小泉純一郎や竹中平蔵や橋下徹タイプを生み出したのが
こういう間違った考え方なんだけどな。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:21:32.98 ID:0cDbmGS3aNIKU.net
>>578
自分で問題を発見して自分で解決するのが高等教育であって、本来はそれを卒論レベルでもちゃんとやらなきゃいけないわけだが…
この人本当に大学卒業したの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:57:33.30 ID:6CS5jdIkaNIKU.net
大抵は両方出来てねえ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:17:35.82 ID:YuFnrZhU0NIKU.net
>>385
浅田は秀才だけど天才ではない
本人も自覚してると思う

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:20:26.02 ID:J6e0Vr/yMNIKU.net
学士や高卒に大学院でなに勉強してたのと言われてゲンナリする

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:56:32.62 ID:3pt+W4Mm0NIKU.net
>>588
ここは政治家の批判をするスレではないからそれは論点が違う
あくまで、単に勉強ができる人なのか、そうではなく問題提起して解決できる能力がある人かの違いを説明している。

>>589
理想はそうなんだろうが現実は勉強できる意味での頭がいい人しかいないというお話だろ。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:02:36.95 ID:Sh0SQjdFMNIKU.net
肝心なのはバランスだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:44:11.35 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>591
秀才と天才の定義については置いておくとして村上龍には浅田君は頭が良すぎて先が色々見えちゃうからとか柄谷には浅田君は僕みたいにパラノイアックじゃないから作品を書いたりしないとは言われてたな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:19:10.64 ID:OTPGT/LXaNIKU.net
>>580
動作性IQに関してはそうだけど言語性IQに関してはそんなことは言えない。
ただ頭の良さと運動能力に相関関係がある事は知られてるね。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:19:54.27 ID:OTPGT/LXaNIKU.net
>>581
知恵は知識が無いと生まれないからやはり勉強できる奴が頭良い、であってると俺は思う。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:27:02.36 ID:Te0DpNz4dNIKU.net
官僚みてれば関係ないなって結論出るね

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:53:07.80 ID:2bpNayW/0NIKU.net
>>597
現実で見る知恵って知識+観察力+想像力って感じだね
経験の中で探り出し磨き上げて武器にしたもの

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:24:23.90 ID:bb/s7QNj0NIKU.net
頭がいいの定義を自分の都合のいいように意味付けするっていうのは昔から言われてることだからおまえらじゃ無理だよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:27:39.71 ID:bb/s7QNj0NIKU.net
>>538
ゆっくり屋さんで難問解けるタイプでも大学入試程度は時間内に解けないと話にならないよ

しかも今の研究は時間勝負でもある

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:38:55.08 ID:JPOlMYebxNIKU.net
>>599
知識は経験に分類される前提?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:39:51.81 ID:GTt45tHo0NIKU.net
頭がいいなんていろんなベクトルがあるんだから一致するわけねえ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:42:29.61 ID:CpGnAzFT0NIKU.net
バカが「本当に頭が良いならどんなバカにでも理解できるように説明できる」と豪語する謎

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:44:32.89 ID:2bpNayW/0NIKU.net
>>602
知識をベースに経験によって現実的対応力にまで発展させたのが知恵ってところか

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:52:48.62 ID:JPOlMYebxNIKU.net
>>605
知識だけではない派か
現実的対応力を考慮するとなると学歴厨は死亡だな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:08:01.23 ID:q038zZoB0NIKU.net
>>604
教科書なり参考書書いてる人は本当に頭がいいのにな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:21.64 ID:2bpNayW/0NIKU.net
>>606
現場仕事の人見てると異様なほどの展開力と決断の速さとか
実地経験でしか磨けないと思う

多分イマジネーション力も高くて瞬間的に描きあげるレベルまで
高めているんだと思う
あの世界は物が来る人が来る場所を確保しないと時間が押すで
トラブった時にのんびり立ち止まって考える余裕が無いのが特徴

「ホントにここまで最初から出来ると確信して動いてんだろか?」
って疑問に感じるけどパパっと決断する人ほど問題は少ないし完成度も高い
これが本当に不思議
現実的対応力が高い人ってこういう人なんだろう

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:20.55 ID:AdzLGQ5G0NIKU.net
>>608
すごいわかる
知的能力だけじゃなく現場で培われた瞬発力と想像力って色んな場所で生きる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:09:40.72 ID:OVpD0e8sa.net
>>304
やめてクレメンス

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:40:57.34 ID:AG0UjdJg0.net
http://gotanews.dyndns.pro/toogoo/s20180829.html

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:30:13.08 ID:/GRtNNula.net
>>312
物理定数とか覚えたくなくても使ってたら嫌でも覚えるやろワイも重力加速度とか覚えてるで
こいつ認知症か?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:00:00.66 ID:y+7HPyCb0.net
言語 大事
運動 大事

だが最も大事なのは「論理」

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:56:44.37 ID:J5eZPYv60.net
学歴も収入も低くてやや高いIQだけが救いな奴wwww
俺だお(´・ω・`)
そもそも精神病んでなければIQの検査受けんだろ普通

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:35:59.10 ID:2k8spzjm0.net
>>613
論理と言語分けて考える必要あるか?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:06:19.59 ID:pv9PyvLxM.net
>>587
なんかわかる
頭がいい人って、やりたいと思ったことがちゃんとできてるよね
やりたくないことの回避も

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:44.23 ID:9R6WEjK60.net
大事なのは論理と現実のバランス
どちらも欠かせない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:54.90 ID:jTEN+oJ30.net
「頭がいい」というのは、正解を導き出せる人だよ
だから経験を元に2歳児を30分で発見した、ボランティアの尾畠さんは頭がいい
貧しくて中学も満足に卒業できなかったが

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:36.54 ID:ZMCrfmHaM.net
>>618
警察150人()

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:41:44.65 ID:qfyvfGJO0.net
東大生「頭がいいのと勉強ができるのは別」
僕「なるほど」

Fラン「頭がいいのと勉強ができるのは別」
僕「wwwwwwwww」

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:48:36.80 ID:K26De1fL0.net
>>620
おまえは相手の属性に左右されるだけのバカ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:56:29.44 ID:jRU+HPO20.net
頭のいい奴はとりあえず高学歴にしておくよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:19:01.33 ID:Ki5ZdajJ0.net
>>622
うん、それが答えだ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:20:42.30 ID:rDUw9Ox70.net
ケンモメンは低学歴、回転は普通〜普通よりちょっと低い
でも下らない雑学系に異様に強い印象

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:16:53.18 ID:RQA7yMCP0.net
典型で言えば発達の大学教授は勉強ができる
しかし頭がいいのはたけしやさんま
ということ
アドリブが効いて即応性がありコミュ力が高くあらゆる場面に対処できるのが頭がいいということで
知識があるということじゃない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:31:06.81 ID:LEZJOhmQ0.net
大学教授を知識が多い人だと思ってるあたり本物の低学歴っぽい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:39:35.83 ID:XKRzYeWC0.net
>>615
ある

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:44:47.00 ID:WDQua4ap0.net
>>620
だからお受験用の脳みそと世間で立ち回る脳みそは別ってことだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:24:45.09 ID:7IaJY833M.net
お勉強のアタマと世間的な立ち回りに使うアタマは別だということにしとかないと低学歴の存在価値がなくなってしまうもんな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:28:16.29 ID:0zFgyMSh0.net
幼稚園児の仲間になりたかったらうんこちんこ言うしかないし、
大衆に受けることが頭いいことにはならない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:29:45.20 ID:7IaJY833M.net
バカな大衆に合わせて的確に自己プロデュースが出来るんなら充分にアタマはいいだろうけどな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:33:44.42 ID:KeMIZYzUa.net
暗記すら怠けた俺は無能

教習所のコース覚えるのが面倒で苦手でクルマもバイクも最終の段階教習へ行く前の見極め教習で道を全然覚えてなくて必ず一度ダブってから必死に道順をノートに書きまくって覚えてた。
危機が迫らないとやる気元気いわきが起きないのよ。
筆記は全然問題無かった。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:59:58.33 ID:c+sB6EHKM.net
>>249
記憶力→インプット
思考力→アウトプット

テストではアウトプットの作業なので思考力が無いから時間が足りなくなるんだよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:11:44.57 ID:iny4tA6h0.net
>>626
うむ

総レス数 634
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200