2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【”井の中の蛙”は中国の諺だった!】少林寺が国旗を初掲揚=宗教の「中国化」強まる [979264442]

1 :デビルモメンAK-47◇JR39Y4sxbQ :2018/08/29(水) 06:24:21.38 ID:FwmNrXFm0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
 禅の発祥地とされ中国武術の拠点としても有名な河南省鄭州市の嵩山少林寺で27日、中国国旗の掲揚式が行われた。

中略
 
 しかし、由緒ある寺の露骨な党への擦り寄りに、インターネット上では「茶番だ」「次は党支部でも作るのか」など批判的な書き込みが相次いだ。
これに対し、党機関紙・人民日報系の環球時報(電子版)は「米国の多くの教会にも国旗は掲揚されている。君たちは井の中のカワズだ」と反論した。 

元ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000069-jij-cn

おしまい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:12:11.68 ID:JgpGf8IQM.net
井蛙不可以語於海者拘於虚也

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:18:37.26 ID:wdd43Kd90.net
少林寺拳法の日本の総本山って香川だっけ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:20:54.07 ID:/38e7CZ10.net
まじかー��

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:43:59.41 ID:HtPTnzuB0.net
このスレはそのうち民名書房スレになる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:28:57.95 ID:kVwts4Wt0.net
蛙が海を知ったところで入れない
海なんて存在を知るだけむしろ損だとは思わんかね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:30:31.18 ID:EmwhKSkua.net
日本のマネしたんかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:31:36.84 ID:q7aP8Vui0.net
むしろことわざなんてほとんど漢籍由来だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:36:24.23 ID:+8ythFWT0.net
中国のドラマで「敗犬女王」ってあったから、日本語のシチュエーショナルな表現が
どんどん中国語になってるんじゃない?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:36:09.94 ID:t7LFDt6Ud.net
逆境ナインの井の中の蛙は大海を知らなかったかもしれないが通用しないとは言ってない的なのが好き

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:41:53.87 ID:1kNMkJxLr.net
日本なんて中国の文化や経由で渡来してきた文化を日本ナイズして
生きてきた典型じゃん
儒教も仏教も中国から来たものと思想が別物になって
ただのジャップ教になってるし

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200