2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一眼レフカメラ出荷台数前年比24%減、ミラーレスは9%増。一眼レフはオワコンなのか? [493092614]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:53:40.46 ID:Vf0pRBd60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
デジカメに復活の兆し 各社が新製品投入 ”インスタ映え”意識
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011597781000.html

「カメラ映像機器工業会」のまとめによりますと、ミラーレスカメラの国内向けの出荷台数は、去年、4年ぶりに増加に転じ、ことし1月から6月までの半年間でも、去年の同じ時期に比べて9%増加しています。
「工業会」によりますと、ミラーレスカメラは、反射鏡を使わないことで、小型で軽量化できるカメラとして開発され、スマートフォンに押されていましたが、メーカー各社が画質を向上させるため、
大型の画像センサーを搭載するなどした高機能の機種を投入したことで、出荷台数が回復したということです。
メーカー各社が高機能機種の販売を強化していることから、今後も市場の拡大が期待できるとしています。
一方、高画質の写真を撮ることができるカメラの代表として存在感を示してきた一眼レフカメラの出荷台数は、2014年以降、毎年減少が続き、この半年間でも去年の同じ時期に比べて24%減少しています。
「工業会」では、ミラーレスカメラなどに比べて高額な機種が多いうえ、重かったり、操作が難しかったりすることが苦戦の原因とみています。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 07:54:08.78 .net
フラッグシップ一眼に単焦点Lレンズ買ったけど撮るもんなくてワロタw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:55:05.89 ID:ZodifuBVa.net
一眼レフが淘汰されるまではミラーレスって延びるのかな?
それとも一眼レフもミラーレスも同時並行で縮むのかね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:55:57.82 ID:DGKIc6y70.net
スマホやコンデジで撮影している奴にマウントを取る為だけのツールだからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:56:40.89 ID:ZodifuBVa.net
個人的にマイクロフォーサーズ一番今後ヤバイ気がするんだが…
どうなんかね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:56:54.86 ID:wh8SFngy0.net
GALAXYとかiPhoneの方が一眼よりも
(GH5とα除く)はるかに綺麗な動画撮れるからな
日本メーカーは技術なんてとうに失ってる
マーケティングばかりに注力した結果、スマホに全て持っていかれた
ミラーレスも一服したら売れなくなっていくぞ
スマホに全てやられる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:57:17.80 ID:j9lCihOgM.net
ミラーレスといってもマイクロフォーサーズは別だよな?
マイクロフォーサーズユーザーなんだが将来性ないよなこれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:57:20.80 ID:wRkFnYSQa.net
電源入れたまま持ち歩くから一眼レフのほうがいいな俺は

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:58:10.99 ID:bahDZYuI0.net
デュアルカメラがデフォの時代に一眼って・・・w

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 07:58:21.75 ID:WujkG57ka.net
>>5
動画でまだ活路はある、はず

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:00:13.19 ID:TokEz+0Gd.net
>>9
一眼に追いつく為のデュアルだろ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:01:11.33 ID:aoVY6IDZ0.net
>>6
こういうアホが必ず湧くからカメラスレは好き

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:01:13.62 ID:+IfESoi/a.net
>>7
誰も彼もがフルサイズの画質を必要とするわけじゃないしレンズをコンパクトにできるから需要はある

雑誌に載ってる写真もフォーサイスとかAPS-Cで撮られたものが結構あるけど、
ほとんどの場合フルサイズとの違いなんてわからん
違いが出るとしたら引き伸ばした夜景くらいじゃないか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:01:18.20 ID:L1lfI+aB0.net
インスタの影響で写真がブームだけど
それでも主なハードはスマホなんだよなぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:03:50.51 ID:/ITU7s/N0.net
一眼の需要なんてそもそも大してなかったのがデジタル化と手頃な価格帯になってここ10数年で異様に伸びただけだからな
好きな人使う人だけが残って元の市場規模に戻って行くだけだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:04:10.95 ID:x14RmdnfM.net
筋肉にやさしくないので無理

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:04:40.98 ID:YPGlpbYxM.net
デジタル物にカネをかける気にならない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:05:02.37 ID:t9KOY3SE0.net
一眼は去年録なのでてないのと、5D4が2016年発売だから
はい論破

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:05:24.87 ID:KsYEOHrP0.net
コンデジとかここ数年何も進化してなさそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:06:13.13 ID:4DzNApQm0.net
スマホで十分ッ子「スマホで十分」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:06:16.49 ID:PSOizuerH.net
α7のせいやろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:07:06.77 ID:1GNb2F970.net
>>17
レンズはアナログやで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:07:39.41 ID:9STVRBz/d.net
普段コンデジとかで満足してた人が買ってただけなんだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:08:12.51 ID:yRpUfZi8M.net
レンズが高いんだよなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:10:01.94 ID:3xBymlfZp.net
>>10
これから8Kの時代になってくのに、あのサイズで8Kとか無理ではないけど厳しそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:11:43.60 ID:eUZP4DWMM.net
そろそろ中華がサードレンズならぬサード本体出してくれないかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:11:53.09 ID:/jekUdw7a.net
有名写真コンテストで結構賞もらってるけど
6年前に2万9800円で買ったコンデジのRX100でいまだに戦えてるからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:13:25.14 ID:VtpgHqVeM.net
>>7
そんなことはないと思うけど、
スマホやフルサイズと比べると
ソニーはやる気出してないみたいやな。

ソニー以外がソニー以上のセンサー開発してくれるといいんだけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:13:35.34 ID:9to852eCa.net
>>5
マイクロフォーサーズってもうg8で完成された感あるからな
レンズも出揃ってるしこれ以上あのサイズあの価格帯で何かを求める必要がなくなってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:15:11.23 ID:PlltBpy50.net
オワコンだよ
ミラーレスの高性能化が進んでレフレックス機のメリットがほぼ無くなってきたしな
そもそもレフレックス機じゃないと無理な高性能が必要な人ってプロですらそんなに居ない
今後は目的に特化したモデルも消えてフラグシップ機だけになるよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:16:32.85 ID:Qlu9ahcaM.net
写真趣味にしようか検討中なんだがスマホで十分なのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:17:10.67 ID:kzsZkejna.net
完全機械式じゃなきゃ触りたくないから古い1眼使ってるよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:17:33.65 ID:vq5Z6bBr0.net
>>6
むしろマーケティングがクソなのでは

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:17:44.51 ID:UYCuHgP40.net
手デカいから中級機以上のレフ機にグリップ付けなきゃ安定しないんだわ
ミラーレスとか女の子サイズじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:18:17.74 ID:kFw7TdqF0.net
重いでかいはそれだけで枷だもんなあ
さりとてスマホよりは高画質でかつ画角も変えたいという需要はあるわけで
ミラーレス復権は当然の帰結ね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:18:30.98 ID:eUZP4DWMM.net
>>28
もう何年も何年もフジパナの有機CMOSを待ってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:18:54.04 ID:NA3zcRGg0.net
>>31
カメラの形をしたカメラで撮る楽しさはスマホじゃ味わえない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:18:55.69 ID:ZodifuBVa.net
>>10
apscで間に合うよな。サイズのこと考えても
>>29
小さいのがマイクロフォーサーズの利点なのにデカイのが気になる
apSCでもレンズの大きさはそんなでかくないし望遠用途しか今後需要無さそう。まあそれも最悪デジタルクロップで代替できるが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:19:31.68 ID:5FZb2kja0.net
良くわからんけど、一眼レフってそもそもレンズから入って来た景色をファインダーで見れるようにして、
実際の写真との誤差を無くす為のもんだろ?
何で未だに一眼レフが存在してるかの方が不思議だわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:19:40.23 ID:T9ypqf+4a.net
デジカメそのものがオワコン
ミラーレスは新商品投入で増えたけどその分以上に一眼レフが減ってたらトータルでマイナス

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:20:50.55 ID:n3c1DqI20.net
ニコンもすっかり一眼の新型出さなくなったしな
ところでこの先もずっと一眼がミラーレスに対して優位に立つだろう点って何?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:21:25.92 ID:VtpgHqVeM.net
>>31
スマホと一眼の差は望遠と高感度。
遠いものを大きく撮影したいときや
動いてるものを切り取りたいならスマホだときつい。

夜景も昔のスマホは苦手だったけど止まった絵なら今のスマホできれいに撮れる。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:22:48.79 ID:KMbq6GjCa.net
>>39
そりゃEVFが光学ファインダーに完全に追いついたらもはや不要やけど今は歴然とした差があるからな
背面液晶?そんなもんでシビアにターゲット追えまへん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:22:50.20 ID:YEOVABI+0.net
>>41
バッテリーの持ち時間

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:24:02.48 ID:Eiqt7zR50.net
写ルンですで十分

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:24:53.39 ID:KMbq6GjCa.net
まあ確かに本来一眼が必要だった層、フォルム時代から一眼だった層だけに絞る時期やわな
風呂敷広げた生産供給インフラを畳んでいかんと採算合わんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:24:59.63 ID:9to852eCa.net
>>38
動画に関してだけはまだマイクロフォーサーズのが全然強いと思うけど
ただ実際APS-CのEOS m5とかkiss mが売れてるから残るのは圧倒的にAPS-Cだろうな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:19.49 ID:/SvPurBr0.net
半分はビデオカメラとして買われてんじゃね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:39.53 ID:I4Ewn86wr.net
m4/3で十分ですよ

12-40mmF2.8であと10年いけますわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:39.82 ID:ZodifuBVa.net
>>41
バッテリー
あと動きものに強いと言われてるけど実際どうなの?evfのラグっていまだに問題なの?
カメラモメンおしえて

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:47.20 ID:UYCuHgP40.net
レフ機のファインダーで撮るとどんな風に撮れるかってある程度技術が必要だが、ミラーレスってどんな風に撮れるかが電子ファインダー内で見られるからつまらないよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:26:15.86 ID:VtpgHqVeM.net
去年出したd850とd7500は中々ヒットしてたし、
今年に入って出さなくなっただけだと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:27:52.72 ID:50RXPYDX0.net
D850で3年ぐらいは戦うよ
ニコンのミラーレスが話題になってるけど性能的にこなれるまで2世代ぐらいかかるんじゃね?
なんと言うのか自分で見てる感覚っていうのが無いのが寂しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:28:04.19 ID:ZodifuBVa.net
>>47
たしかに現状動画の強さはマイクロフォーサーズだね。
今後さフジがxh1出したのと同様にどんどん差は埋まっていきそう。
技術的に簡単にマイクロフォーサーズから移植もできそうだし。つまり、先進技術というよりも他社も簡単に習得できそう。
オリンパスやパナソニックは何か対策考えてるんだろうか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:30:45.75 ID:ZodifuBVa.net
あんまり詳しくないんだがOVFって覗いた時常に解放だよね。シャッター切った瞬間だけ絞り込まれる。
evfも同じようにする設定とか有るのかね。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:31:05.63 ID:cgdDUDCPd.net
オリンパスが値段的にも性能的にも最強じゃん
フルサイズミラーレス笑

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:33:25.53 ID:50RXPYDX0.net
>>50
動きモノ:動画で撮って切り抜け
evfラグ:やっぱり違和感ある(z7現物観てないからわからん)
もうちょっとしたら当たり前になるんだろうけどさ
数世代様子見します

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:35:00.25 ID:g+f1dMPI0.net
>>41
動き物のAF

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:36:20.49 ID:m695yw0+0.net
>>39
その割りにはニコンオプションの液晶ファインダーが売れ行き好調なんだってな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:37:13.33 ID:g1RacY3Hd.net
P1000早く出ないかな(´・ω・`)

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:37:16.14 ID:Ci8Nt5C20.net
ミラーレスってなんなんだ
調べてもよくわからん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:37:50.04 ID:5FZb2kja0.net
>>55
良くわからんけど、ファインダー覗いた時の明るさ変えずに被写界深度だけ変えられる機構が付いてるならそっちの方がいいじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:38:15.06 ID:MqITWbTBM.net
ニコンは近々潰れるとおもう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:38:20.77 ID:uPmq4/+w0.net
>>55
普通そうじゃないの
ミラーレスはGH3しか持ってないが絞りプレビュー機能だってあるんだし
マニュアルモードだと撮る前から絞り込まれていくが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:38:23.79 ID:9to852eCa.net
>>54
そもそもパナオリにマイクロフォーサーズ売る気があるんかと思う
他社と比べて宣伝量が少なすぎるもっとやる気出せよと

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:38:48.83 ID:pUxtGGWY0.net
スマホですら二眼なのに一眼とか時代遅れすぎだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:40:00.27 ID:iRJg4mzTp.net
>>4
需要が限られ、買い替えも期待できんな。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:40:02.27 ID:MjQAzY+Pa.net
>>25
8kとかインフラ整備追いつくのかね
4K60pがようやく最近撮れるようになった感があるけど
8kともなると記録媒体やら編集機器がまだまだ厳しそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:41:06.03 ID:iBBJxfCMM.net
>>41
重厚なシャッター音

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:41:06.88 ID:g+f1dMPI0.net
カメラはあるのに撮る情熱がないんだがどうしたらいいんだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:42:32.49 ID:T9ypqf+4a.net
>>61
ミラーありの一眼レフから考えた方が早い
最初のカメラはレンズはフィルム専用でファインダーは別の所に覗き穴が開いててそこから見るから微妙に写真と角度とかが違ってた
それを改善するためにレンズとフィルムの間にミラーを置いてさらにプリズムで向きを変えてファインダーからフィルムと同じ映像を見られるようにしたのが一眼レフ
写真を撮るときだけミラーがどいてフィルムにレンズからの光が当たる
デジカメはフィルムと違って常時光を受けて映像を出力できるから、それを液晶で表示するようにしてファインダーをミラーごと廃止したのがミラーレス

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:42:34.35 ID:7cQWy+UY0.net
高解像度テクスチャ用にいい素材とってCC0で公開してもええんやで〜
みんなの役にも立つ!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:43:08.26 ID:zbnH4puDa.net
>>48
そうだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:44:42.34 ID:CkiFeX2yH.net
一眼とミラーレスでそれぞれお勧めってどれ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:45:19.31 ID:I4Ewn86wr.net
持ち出すのが億劫になったらカメラの価値かない

軽さ小ささは正義
子どもが小さいうちは尚更

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:45:59.21 ID:uiZDeBr10.net
ニコンがもし中国企業に買収でもされたらニコンファンの自尊心壊されるのかね…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:46:52.26 ID:tKVJHfjEp.net
ミラーレスの方が色々便利よ
この前遊びで1/8の流し撮りやったけど一眼レフじゃ被写体見えなくなるもんね
ミラーレスならそうならない可能性秘めてる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:46:53.41 ID:ueZnlOzA0.net
フルサイズなんて重いからAPS-Cでええやろと思ってX年、
APS-Cが重いから次は今あるやつ全部処分してフォーサーズあたりにしよと決意。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:46:58.11 ID:Nv9LqAR80.net
単純にカネがなくてポンポン買い換えられんわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:47:29.20 ID:2ChEKbCJ0.net
そもそも一眼レフのレフが何かわかってない奴が
一眼レフ!一眼レフ!言ってミラーレス買ってそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:48:10.53 ID:uiZDeBr10.net
トランスルーセントミラーって結局なんなのかんからん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:49:04.29 ID:qJwuWOfUp.net
一眼は重たいのがな
ミラーレスですらレンズ2本持って行ったら荷物になるし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:49:16.35 ID:zbnH4puDa.net
>>74
一眼はニコンのD850
ミラーレスならα7iii

ただニコンに未来はない
どうしても一眼レフカメラがほしいならcanonの5Dmark4は期待はずれもいいところだったけどレンズ考えるとcanonのほうがいいかもね

今からフルサイズ始めるなら間違いなくα買っといて間違いない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:49:56.18 ID:qOuWO95n0.net
>>3
一眼の減る速度にミラーレスは追いつけずに先細りそう
画質重視という理由の標準ズーム用途はどんどん死んで、動体や望遠超広角用途は生き残るだろうけどニッチだしなあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:51:11.90 ID:kNseFImQa.net
スマホで充分

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:51:42.68 ID:Ci8Nt5C20.net
>>71
すごいね
説明うますぎありがとう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:51:53.40 ID:jK26Hrb8M.net
>>81
受光量減るのが問題だけど今のセンサーは感度上げても綺麗だから今なら使えそう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:53:07.94 ID:NrhMaoTkM.net
オレのP900重すぎ
振り回してたら腕太くなった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:55:23.06 ID:5FZb2kja0.net
スマホで充分って奴が此処まで多いと、もはやレンズすら不要でピンホールカメラで良いんじゃないかと
高解像度高感度センサーがありゃそれで事足りるんじゃねえの
大半の奴らは被写界深度なんて知らんし、ボケてる写真より手前から奥まで全部ピントが合ってるのが良いって言ってる
需要もインスタ映えの風景バックの自撮りだしな
望遠なんてトリミングすりゃええねん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:56:09.55 ID:AX2irFqL0.net
今どきミラーなんてお前らのチンポくらい必要のない代物だからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:58:23.25 ID:wJO0fGuNd.net
7Dmark3あくしろよ
無印8年近く使ってるからそろそろ買い替えたい。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:58:54.68 ID:aBo7hEcj0.net
どうでもいいもんしか撮らない人はスマホで十分

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:59:19.59 ID:5FZb2kja0.net
どっちにしても一眼カメラはオワコン

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:59:27.07 ID:IQj0sjMka.net
OM-Dそろそろ買い替えたいけどスペック見てるとPENでもいいような気がしてきた

95 :シティボーイ :2018/08/29(水) 08:59:29.37 ID:6qScf/2P0.net
一眼使って仕事してるけど仕事してる感はミラーレスより優ってるけどな笑
でかくてゴツいから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:59:47.88 ID:zbnH4puDa.net
>>91
んなもん買ってどうすんだよ…
ナイアガラみたいな値崩れの仕方するぞ
初代は俺も持ってるし名機だけどいまはもうAPS-Cにかけていい金額じゃない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:59:51.25 ID:m695yw0+0.net
めっちゃ俯瞰で見下すような事書いちゃうけど
光学系全般進歩トロすぎじゃね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:00:51.79 ID:f8Bp8XqO0.net
>>3
一眼レフがミラーレスにある程度食われるのはもう規定路線
ニコンやキャノンが本気ならそのスピードが速まるし
本気でないなら遅くなるというだけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:00:52.07 ID:+JuJWg6/0.net
スマホで十分スマホで十分言ってもスマホで十分じゃない奴がデジカメ買ってるんだから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:01:11.01 ID:d2YvC/fKM.net
ミラーレスが手軽で便利

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:01:45.63 ID:Ne0zz1B2d.net
条件が良ければスマホとフルサイズ一眼パッと見分からない様な写真が撮れますからね
ケータイパカパカしてた時には考えられない画質である事は間違いない
http://imgur.com/LtpqBZZ.jpg
http://imgur.com/D428hZm.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:02:36.86 ID:eSUPmOEHM.net
ミラーレスの動体、暗所afがマトモになって電池持ちも改善されたらミラー一眼は廃れますわな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:02:41.27 ID:V1x0V78S0.net
>>6
iPhoneで充分オジサンキタァー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:02:58.34 ID:MjQAzY+Pa.net
>>97
すでに完成熟成されてるからじゃね?
ただ突き詰めると高価になったり量産が難しかったり
最近はレンズのコーティング技術競ってる感じ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:03:30.57 ID:f8Bp8XqO0.net
そもそも、撮影レンズの映像を撮影者もみたいから
光路に切替ポイントつくって見えるようにしたのが一眼レフ
でもフィルムがセンサーに代わって
センサーの映像をモニターできるようになったから
そんな大そうな仕組みは必要なくなってたのよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:04:07.64 ID:NA3zcRGg0.net
レコードみたいに30年後ぐらいに復活するかも
このミラーの音と動きが暖かいんですよとか言って

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:04:16.23 ID:uiZDeBr10.net
>>101
マジでパッ見わからんが上がスマホ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:04:48.38 ID:zbnH4puDa.net
>>101
すごい進化だよなあ
スマホでraw撮れる時代だもんな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:05:04.47 ID:uiZDeBr10.net
>>87
ファインダーってevfなんだっけ
もはや要らないな…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:06:58.46 ID:f+8C5xjvM.net
nikonの500mmf5.6どうすっかなー
とりあえず出たらショールームで試写してくるかな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:07:03.27 ID:MklGWJL/0.net
動体やらはまだまだ一眼じゃなきゃダメだろうけどスナップはスマホで必要十分になってきたからカメラ自体斜陽
インスタとかならスマホで十分

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:07:17.50 ID:Ne0zz1B2d.net
>>107
上がスマホ
カメラの方は絞り足りなくてこの場合パンフォーカスなスマホの方が良い写真とも言える

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:08:07.31 ID:0BjYN/0YM.net
スマホで十分と言ってる奴は軽自動車や原付きで十分と言ってるようなもんだ
まぁこだわりが無ければ確かにそうなんだが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:08:29.57 ID:ueZnlOzA0.net
>>106
最近写ルンですがちょっとしたブームになったりしたんやで

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:08:37.17 ID:qOuWO95n0.net
>>78
APSCってキット望遠でも大きいからな
パナの35-100や45-175とかM43の安い望遠はコンパクトすぎてビビる
高いのは大きいけどね
サブで使い始めてから散歩にしょっちゅう望遠持っていくようになったわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:10:09.91 ID:Efw3aZDe0.net
そらミラーレスのほうが経費がかからないんだからメーカー的には廉価版こそミラーレスにしたいだろう
廉価版がミラーレスしかなくなるのは時間の問題だしそうなったらフラッグシップもミラーレスがいいってなるのは自明

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:11:15.59 ID:uiZDeBr10.net
そのうち電子シャッターの諸問題も解決して、機械式電子シャッターも消え失せるのだろうか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:11:23.79 ID://rzA1gx0.net
でも「スマホで十分」の真の被害者は一眼レフでなくミラーレスの小型モデルだよねQとかニコワンとかGM1とか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:11:24.66 ID:+vYek1GK0.net
フォトショで修正する時点でカメラなんざなんでも良いんじゃねぇの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:11:40.73 ID:uiZDeBr10.net
>>112
小物ぐらいじゃ区別つかないな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:11:58.41 ID:3Y7CPprB0.net
ミラーレスでも重いからコンデジで戦う
スマホは条件悪いとまだ全然だからカメラは要る

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:12:33.80 ID:uiZDeBr10.net
>>118
あと豆センサーのコンデジ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:13:38.16 ID:T1eoGhRU0.net
デジタルの一眼レフも中でミラーがカシャカシャうごいてる?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:13:45.43 ID:V1x0V78S0.net
>>78
オリンパスのOM-Dってデカくて重いぞ
センサーが小さいくせにAPS-C機並みにかさばる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:14:21.01 ID:m0tk+V4v0.net
今時のEVFの遅延を知覚できるのってプロゲーマーくらいなもんだぞ
もう5年くらい前の段階で0.005秒を切っている
背面モニターですら0.025秒くらいだ
反射神経の鈍った年寄りで遅延ガーとか言ってたら笑止千万

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:16:02.42 ID:MgANpWkw0.net
単純に中古を買ってるだけ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:16:11.86 ID:Xcx4zPrl0.net
>>101
見比べたら上がスマホっていうのはすぐわかるが、見比べなかったら割とどっちもいいかなって思うレベル

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:16:23.21 ID:zbnH4puDa.net
>>120
スマホはノイズリダクションやらなんやらかかりまくってるから必要以上に綺麗なのと塗り絵感がある
あと豆粒センサーだから塗り絵も相まって一眼と比べて立体感ない

でも十分というか>>112の言うとおり

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:17:25.74 ID:/yCYndxH0.net
>>101
上の方は安いフィルターでも使ってるように全体がピンボケ気味にボンヤリしてる
あと背景の黒にめっちゃノイズ出てる
下の方はピンが来てるところがクッキリしてるしボケもキレイ
でもスマホサイズのちっこい画面で見る分には全然違いが分からんと思う

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:17:26.74 ID:m695yw0+0.net
Youtubeのパナソニック信者おるやん
あれが生理的に大嫌いでカメラどころか家電もパナ製品避けてる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:17:35.95 ID:V1x0V78S0.net
デジカメが重いと言ってる人は1インチコンデジにしてみな
持ち歩き感と仕上がりのバランスがいいから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:18:42.32 ID:JyJd1oQC0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
キヤノンのX7で十分なんだが
腕に自信のない人がフルサイズを買うんだと思ってる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:19:08.83 ID:RT7ihfMN0.net
>>130
知らねえし勝手にどうぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:19:41.53 ID://rzA1gx0.net
フルサイズにしか目線くれない意識高いレイヤーとかいるしな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:20:14.94 ID:qOuWO95n0.net
>>124
オリは手ブレもボディに入ってるし、レンズはかなり小さいよ
APSCってフルサイズ対応じゃなくEF-Sレンズでもデカイじゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:20:20.61 ID:MjQAzY+Pa.net
パナのLX100M2に期待してるが
RX100M5とあんま変わらんのかな

1インチとm43のセンサーの違いはデカイかなと思ったり

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:21:45.20 ID:zbnH4puDa.net
>>132
腕に自身がない人は被写界深度の浅いフルサイズ使いこなせないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:22:36.52 ID:/yCYndxH0.net
>>115
バッグに入れて持ち歩いてると
バックに入れ忘れたかと焦るくらい軽いよねw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:23:00.13 ID:qOuWO95n0.net
>>131
デュアルのスマホにしてからRX100持ち歩かなくなったわ
画角がスマホとかぶるんよ
マーク6は望遠寄りにしたのは当然の結果やろなあ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:24:41.48 ID:vZc8nJQ6d.net
個人で撮る分にはスマホで十分すぎるからな
デジカメ持ち歩いてる奴なんて画質マニアくらいだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:25:07.13 ID:JyJd1oQC0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ポートレートならまだ一眼レフを使っているけれど
風景写真ならiphoneで十分かなって思ってる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:25:09.35 ID:VJg46TU5M.net
>>51
銀塩のフィルムで撮るとどんな風に撮れるかってある程度技術が必要だが、デジカメってどんな風に撮れたかが背面モニタ内で見られるからつまらないよな

バカか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:25:19.56 ID:Xefc4Zc8r.net
ミラーレスって本体は小さいけどレンズ持ち歩くとなるとそれなりの大荷物になるよな
あれなら一眼の方がよくねーか?って思っちまうんだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:25:42.21 ID:aBo7hEcj0.net
誰でも持ってるスマホのカメラの魅力説明されても…

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:26:40.70 ID:qOuWO95n0.net
>>136
屋外でイソ100で使うなら対して変わらん
屋内でもM43ってイソ1600で画質とけるし
単焦点ライカならともかく安レンズつけたM43ならRX100のほうがいい写真取れるよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:26:45.66 ID:Xefc4Zc8r.net
あと俺はミラーレスの液晶ファインダー見てると酔うんだがお前ら平気なの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:27:52.54 ID:aBo7hEcj0.net
どうせセンサーに写るんだしミラーいらないだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:28:40.66 ID:07KvaUPp0.net
俺も一眼からラミレスに変更したけれど全く不満はないわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:29:31.55 ID:UYCuHgP40.net
>>142
ミラーレスはより簡単だって話なんだが?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:29:32.96 ID:JqHQIxXtM.net
>>148
ラミレスは金かかりそう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:30:18.70 ID:VJg46TU5M.net
>>76
Zは仙台で生産って話が出て
うれションしてた奴等だからな

卒倒するんじゃね?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:30:59.87 ID:07KvaUPp0.net
>>150
金はそんなに変わらないしむしろトータルでは安くなったよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:32:00.92 ID:adV8dboTM.net
>>101
この二つだったら下の方がピントきててきれいに見えるけどな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:32:18.71 ID:rkgHhy2h0.net
ペンタプリズムとミラーは負の遺産

あんなもん
イメージセンサーやライブビュー撮影できる時代には無用

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:32:37.01 ID:2ylosWm40.net
カフェとかでミラーレスくらいまでなら気にならないけど
デカいカメラで撮ってると気になる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:33:20.02 ID:dcxHvAB+M.net
今大阪に来てるから市内で面白い場所教えて

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:33:43.07 ID:sLhBIt6N0.net
>>6
一眼で動画撮るけど、調整が難しい(ベストの設定を探すことはほぼ不可能)から、たしかにコンデジやスマホに普通に負けてる
照明がないシチュエーションではプロでもスマホで撮ったりしてるな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:34:28.75 ID:bwnTUke6d.net
動体撮るならOVFで静体ならEVFで十分よね
D5以降のスチルカメラどうなることやら

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:35:32.98 ID:3F8vJaSpa.net
>>146
つ視度調整ダイヤル

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:35:52.88 ID:aBo7hEcj0.net
最近電気屋とかのカメラコーナー行くと若い女子をよく見かけるよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:35:56.33 ID:sGg/TxZrp.net
コンデジのファインダーでズームやピントがプレビューと一致してるのはどういう原理なん?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:36:37.63 ID:q4rVaUcR0.net
>>115
パナの35-100 f2.8はもうずっと使ってるわ
これの代替レンズがAPSCにあれば教えてほしいよw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:37:56.47 ID:7wPu3NcO0.net
もはやレフ機のアドバンテージが光学ファインダーとバッテリーの持ちのしかない
それ以外はミラーレスの圧勝

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:39:23.86 ID://rzA1gx0.net
EVF厨から言わせてもらえばホワイトバランスや露出の反映されないOVFとか不便なだけだわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:39:52.65 ID:NrhMaoTkM.net
でかいカメラぶら下げてると職質受けそうでいつもびくびくしてる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:40:21.82 ID:3F8vJaSpa.net
ミラーレス使ってて店頭で一眼手に取ると、ガシャ!ってミラーの音にビビる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:42:06.98 ID:zbnH4puDa.net
>>163
バッテリーもαの第3世代はくっそ保つようになったぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:43:46.37 ID:SGvbsm4a0.net
マジでRX100欲しくなってきた

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:44:10.93 ID:Xefc4Zc8r.net
>>159
やってるやってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:44:13.22 ID:uiZDeBr10.net
>>134
わろた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:45:26.78 ID:Ne0zz1B2d.net
>>164
ミラーレスからレフ機使いだした頃に主に逆光構図の露出の難しさに四苦八苦した記憶がある
作品撮りの為には効率的だが未だキャブ車を愛でる趣味みたいなおっさんも大勢居るからな
俺はまだOVFでいい、というかOVFがいい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:46:17.08 ID:3F8vJaSpa.net
rx100ii,iiiは重いのが…
1kgあるからなぁ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:46:37.12 ID:uiZDeBr10.net
>>161
evfでは

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:49:17.27 ID:sLhBIt6N0.net
>>101
ウェブサイト運営してるけど、来訪者の9割がスマホから
スマホで見る分にはどっちでも差がないよね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:49:38.69 ID:3F8vJaSpa.net
>>169
自分コンデジなんで、上行くと画面違うのかな
デジタルっぽい浮きは何となくわかる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:51:51.36 ID:CkiFeX2yH.net
>>83
サンクス
おしえてクンで申し訳ないけどもう一つ
広角側に振ってるズームレンズって有るの?
趣味の神社巡りのお供にしようと思ってるんだが、望遠用途よりも広く撮りたいと思う状況の方が多い気がしてるんで

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:52:09.65 ID:uiZDeBr10.net
>>176
あるよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:52:42.35 ID:oC/+ETv9M.net
>>128
拡大すると若干粗があるから解像感重視の自分は一眼だな
ただ拡大しなければまじでわからん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:53:16.53 ID:j3aHkil8r.net
タムロン就職決まったからやめてくれよ…

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:53:32.76 ID:anqDYDxT0.net
>>142
光学ファインダーで撮っても、シャッター押した瞬間に見てるのは基本解放絞りの絵だし、
上がった映像は肉眼と印象が違う色や空気感になる。
EVFや背面液晶だと絞って暗くなった映像を補正して表示されるから
基本上がってくるデジタル絵(表示はjpgだけど)と同じ。
マクロとか静物撮ってるとよく判る。

バカはお前だ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:53:39.19 ID:CkiFeX2yH.net
>>177
重ねてサンクス
ちと探してみるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:53:59.70 ID:1Bcq8Y+FM.net
>>176
当然あるぞ
フルサイズの利点の一つは広角レンズだからな
俺はソニーだけど16-35mmのズームが一番お気に入り

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:54:30.86 ID:O+i5iPhIM.net
>>168
買っちゃえ買っちゃえ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:54:55.96 ID:uiZDeBr10.net
TAMRONとシグマだとどっちが将来性あるんかね そんなもんどっちもどっちか
>>179
eマウントの2875ええやん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:55:15.66 ID:wJO0fGuNd.net
>>96
競馬撮ってるからAPS-Cのほうがよい。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:55:16.53 ID:Wb49xjoe0.net
10年前くらいまでエントリー一眼レフ買ってたような層がみんなスマホで十分おじさんになったので
安く売って台数さばいてたエントリークラスの出荷台数の変化が一見ショッキングな数字で出てきてる

ただし物理的な制約上スマホカメラが高級カメラに追いついたり追い越したりすることは有り得ないので
ハイアマとかプロ向けのカメラ市場は以前とはそれほど変わってない
ソニーも高級ラインのみ注力する路線で逆に絶好調になったし今後どこもそうなってくと思う

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:57:27.85 ID:W5dgnwEb0.net
スマホでいいじゃんとは言わんが
高性能コンデジで充分
レンズ一々替えるの面倒臭い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:57:39.67 ID:EfLJvsdx0.net
とりあえずkissM買っとけば良いって風潮がある

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:05:22.10 ID:jP7w/qFjM.net
>>179
RICOH(ペンタックス)よりマシじゃね
360度カメラのTHETAに特化すりゃ良いのに今頃フルサイズ出してもな今とはなっては負債

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:06:20.61 ID:L/bqm4alM.net
D5300から次のステップを踏みたい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:08:38.27 ID:zbnH4puDa.net
>>185
SONYはボタン一つでクロップ出来るぞ
超解像ズームもあるし
Riiiならクロップしてもなんの問題もない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:11:18.54 ID:uiZDeBr10.net
>>185
d500は

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:12:24.64 ID:L0nWsOkxM.net
このスマホ、カメラがいいと評判だったから買ってみたけど全然だった
やっぱりスマホはスマホなりなんだねえ

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/VTR-L29/8.0.0/GR

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:13:11.50 ID:Efw3aZDe0.net
>>186
一眼レフエントリーおじさんおばさんは予算が〜10万出来れば〜5万
レンズやストロボの追加は無理
みたいな層が大半だからスマホに出戻るのは必然

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:21:29.12 ID:jiklY5AcM.net
ポンポン買い換えるもんでもないし
団塊が定年退職した時に買ったのがピークだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:24:28.27 ID:tKVJHfjEp.net
>>118
そうそう
若い人で一眼欲しがる人って思ったより多いよね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:26:31.10 ID:V1x0V78S0.net
>>135
APS-Cミラーレスのことを言ってんだが
EF-Sは一眼レフ機用レンズ

>>139
デュアルカメラはただの合成画像
比較対象にもならん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:28:26.43 ID:imMfgVVwr.net
>>101
下は空気が澄んでる気がする
コントラストの差なのか?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:28:43.18 ID:g1mcmjOW0.net
>>172
2も3も300gも無いんだが…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:31:40.14 ID:Wb49xjoe0.net
>>198
スマホみたいにセンサー小さいとでかいセンサのカメラより少ない情報から画像を組み立てないといけなくなるから
その分ノイジーになる。色も綺麗に再現できない。
あとスマホ側が部分的にぼやけて見えるのはレンズ部分の光学的な性能の違い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:35:06.68 ID:1l4X+5gM0.net
6D2がクソすぎて中古で6D買った
機能の出し惜しみすると買わなくなるよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:36:17.67 ID:lBpuNcMTM.net
最近一眼買ったけどどうでもいい写真撮って楽しんでる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:40:13.82 ID:ST8vBDL/0.net
>>157
それってRAWで撮って後から調節でも、ベストの設定探すの不可能ってこと?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:41:06.74 ID:yElzLb4m0.net
そもそも写真に対するこだわりを持ってる人なんてそういないからな
思い出を切り取って保存するということそれ自体が大事なのであって写真の画質なんかそれなりでいいから
重くて持ち歩きに不便だと本来の目的に沿わない人のほうが多い
プロとかセミプロ向けだけ売ってりゃいいよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:46:14.82 ID:CYCRktnI0.net
スレタイだけど一眼レフカメラはレフ側のメーカーが
技術的に遅れはじめてるよね
カメラの特性ばかりが原因ではないと思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:49:39.45 ID:emJ6aUhJr.net
普通の人が動画撮るならビデオカメラが一番楽で綺麗でいいよ
一眼動画はいろいろな意味で大変だからやりたくない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:49:48.75 ID:m0tk+V4v0.net
>>205
一眼レフは技術的に成熟しきってるがミラーレスはまだまだ日進月歩の段階だからな
最初期のマイクロフォーサーズ陣営やαシリーズとは間が離されすぎて話にならない
ニコンとキヤノンはあのときに高をくくってミラーレス参入しなかったという判断の鈍さが今になって致命的になってる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:51:47.23 ID:ojO8OT4v0.net
>>6
キッモ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 10:59:16.17 ID:CYCRktnI0.net
>>207
ソニーの瞳AFなんかは有名だけど
パナも相当で6Kフォト、6,5段分補正、デュアルISOとかいろいろあるんだよね
ホントにニコキヤノがどれだけ高をくくってたらこうなるのか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:00:41.43 ID:KviL+Q0S0.net
レンズレスでバズーカみたいな代物使わなくともそれ以上の性能になる日はいつだよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:03:04.31 ID:c1uF/tMSd.net
>>139
高級コンデジすらスマホに侵食されるんだなあ。
ソニーがRX100無印みたいな下位モデルは放置して上位モデルに注力するのも納得。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:03:31.12 ID:QNo5yLdHa.net
富士フイルムはどうなるんだ?
フィルムシミュレーションで食ってくのか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:07:21.55 ID:xlJtQiWt0.net
一眼の方が撮ってて面白いけど俺はミラーレス

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:09:27.09 ID:8X6LfgM0M.net
わざわざ鏡で取れる絵と違うの光学ファインダーで見てるとかアホだしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:10:39.79 ID:BINicK22d.net
a7iii最高

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:13:01.16 ID:BINicK22d.net
>>44
>>50
a7iiiでほぼ解消された
6D並にもつよ
動き物は撮らないからなんとも
走ってる人くらいなら余裕

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:15:52.13 ID:CtD5cRddM.net
>>207
でもキャノンはミラーレスのシェア一位になったんでしょ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:18:10.68 ID:BINicK22d.net
>>136
LX100持ってたけどSONYが小さすぎノイズ少なすぎでRX100買い足した
コンデジはポケットに入らないとね

でも望遠欲しいからFZ1000買ったけどでかいからTZ-85買った

普段はa7iii

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:19:25.10 ID:BINicK22d.net
>>179
a036みたいなの沢山作って

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:19:50.60 ID:Wb49xjoe0.net
>>210
望遠は結局センサの大きさに応じて長いレンズが必要になるから
クッソ小さいのにフルサイズや中判みたいな性能出るセンサか
鬼のようにクロップしても全然余裕の数億画素みたいなセンサが必要

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:25:15.01 ID:gYyuYggna.net
https://i.imgur.com/vdu8Yem.jpg
【参考】68台の機種名を伏せてブラインドテスト!

ソニーのAPS-Cやオリンパスは一台もランクインしてない
本当にステマとガワのデザインしか能が無いんだな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:26:41.73 ID:KzsdroTr0.net
昔はスマホがなかったからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:26:42.17 ID:adV8dboTM.net
>>190
まずレンズに金かけた方が違いを実感しやすいのに
本体にばっか金かけるのは無駄だと思うんだよなぁ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:27:01.89 ID:Wb49xjoe0.net
>>217
キヤノンは技術力では遅れてても客に売りつける技術は2周くらい先行ってるからな
とにかく売るのがうまい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:30:38.79 ID:l9JjwbPSa.net
NikonのZ6、Z7とかあれ買う奴いるのかよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:35:02.15 ID:gYyuYggna.net
>>225
仕方なくソニーのフルサイズミラーレスを買った爺さん達がようやく帰る場所が出来たってんで
相当数の予約が入っております
結局ブランド信仰はスペックに勝るというのが
キヤノンのミラーレス見てても明らかだしな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:36:36.67 ID:YHsAVDk80.net
>>209
先行してるはずのフジも未だに瞳AFは使い物にならないもんなあ
やっと手ブレが付いたと思ったら次世代機には乗らないし。早く16-55を補正有りで使いたい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:38:15.84 ID:gU6dJVXH0.net
アベノミクスの果実だぞ
しっかり味わえ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:38:41.31 ID:/g7iACwhd.net
>>226
画像が綺麗になるメモリカードとか、公式でボッタ価格で出せばいいのにな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:43:00.30 ID:m/maedP+M.net
需要が一巡して中国人くらいしか買わないからだろ。

画期的に規格変更されたらまた売れるだろ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:43:13.65 ID:s48enTgY0.net
>>226
こんなんだからニコ爺言われるんだよな
ニコ爺がニコZぶら下げてご満悦ってか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:53:00.49 ID:1tZBYS8rM.net
>>207
メーカー信者が強力だからかなり売れるでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:03:13.02 ID:/g7iACwhdNIKU.net
人物メインの人が瞳AFは革新的ってみんな言うのはなんで?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:05:42.11 ID:CnwyMY8HaNIKU.net
ラジオでミラーレスの新型が44万で新発売されたと聞いた
売れ行きも好調で右肩上がりだと聞いてびっくりした

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:06:32.48 ID:zKcMgoi7dNIKU.net
F1.0とか1.4開放の極浅被写界深度のポトレで瞳ジャスピンは結構難しい
ソフトに頼ってほぼ毎回ジャスピンは革命なのだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:07:56.46 ID:sGg/TxZrpNIKU.net
>>173
大昔のエクシリムだよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:08:17.31 ID:ZQOPdBQq0NIKU.net
>>198
レンズが小さいほど回折現象の影響を強く受ける

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:08:34.27 ID:1nTfv/7gdNIKU.net
APS-Cでいいよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:08:56.85 ID:3nZB+UPj0NIKU.net
後ろがボケてる写真とかってスマホでは無理なの?
あれで撮りたいんだけど

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:13:35.28 ID:adV8dboTMNIKU.net
>>239
今時の二眼レンズならできるようになってるでしょ
というかもはやそのための二眼化みたいな流れだし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:13:38.03 ID:7DQNWAb6aNIKU.net
キャノンで、600mmくらい撮れて、できれば1.0~APS-C以上で、持ち運びにかさばらず、防塵防滴の機種なんてある?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:15:48.76 ID:s9BretEIMNIKU.net
バイクツーリングしてる時に軽い方がいいとミラーレス買ったが
いざ走ってるとポケットから取り出せるくらい小さいのが欲しくなってくる
rx100買うとしたら何世代目がいいんだ?
できるだけ安く抑えたい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:16:24.32 ID:q4rVaUcR0NIKU.net
>>240
あれピント合ってるとことボケてるとこの境目が不自然なんだよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:17:30.15 ID:OPQ9rmrP0NIKU.net
人間には二つの目があるのだから一眼でむりやりボケを作ろうとする方がよっぽど不自然

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:19:53.44 ID:q4rVaUcR0NIKU.net
>>244
一眼カメラは別に無理やりボケ作ってるわけじゃないんだが…

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:20:45.55 ID:OPQ9rmrP0NIKU.net
人間の網膜よりでかいセンサーと人間の水晶体よりでかいレンズで人工的に無理やりボケを作ってるだろはい論破

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:21:23.33 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>233
人物撮影するときはボケが大きくなる撮影設定で撮ることが多いのでピンポケが起きやすい
目にジャストでピント合ってないとピンぼけ感出ちゃうのでピンポイントで瞳にAFしてくれるのがすげー便利だった
あとミラーレスだとピント拡大っていって撮りながら等倍まで拡大表示してピント合わせできるから
オートでもマニュアルでもピント合わせたいところに完璧に合わせられるから動かない被写体撮るときに強い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:21:31.51 ID:RcwHCw2C0NIKU.net
300g程度のカメラに力入れて欲しい
スマホは200g位だし、気軽に携帯でき取り出せる重さはこれくらいだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:21:36.69 ID:7DQNWAb6aNIKU.net
ニコンカラー好きな奴ってどれくらいおんの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:22:27.05 ID:eUZP4DWMMNIKU.net
>>221
α6500が中央一点AFに入っとるがな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:23:37.14 ID:7DQNWAb6aNIKU.net
携帯には便利だけどあんまり小さいのもグリップつけても持ちにくいってか覗きにくいよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:24:29.04 ID:RcwHCw2C0NIKU.net
>>89
俺もド素人だけど何であんなに皆ボケが好きなのか魅力がわからんわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:24:46.29 ID:HV0fL7nsMNIKU.net
>>242
写真取るだけなら初代でも充分
三代目ならファインダーがあって明るくて液晶が見えない時便利
ズームしたいなら六代目かな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:25:47.04 ID:m695yw0+0NIKU.net
こんなの拾ってきたんだが
S3じゃなさそうだという噂
https://www.sony.com/electronics/ifa

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:27:20.13 ID:lCcs1g6i0NIKU.net
最近初めてのカメラにフジフィルムのxt20買って思ったことはズーム撮影しない限りマジでスマホで充分ってことだったわ
小型カメラでも持ち運ぶと負担になるから常に携帯しててシャッターチャンスを逃さないスマホが優秀すぎると思った

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:27:39.30 ID:yWFyfWEDMNIKU.net
>>217
国内はね
海外だとソニーがずっと一位

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:27:59.02 ID:jMDCPnXj0NIKU.net
>>247
瞳AFって-2EVでもいける?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:32:03.05 ID:gYyuYggnaNIKU.net
>>250
ああ本当だ、すまん見落としていた
コントラストAFしか無い格下のマイクロフォーサーズ機に惜敗してるけど一応ランクインしてるね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:32:35.84 ID:1tZBYS8rMNIKU.net
α7使ってから夜景でもガチピン狙いやすくなった
当初は否定派だったけど今はEVFほんとすこ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:32:47.31 ID:cgdDUDCPdNIKU.net
ソニーって家電屋だろ?なんでカメラ作れんだよ…インチキくさい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:32:55.76 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
Nikonの新型ミラーレスがF0.95が

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:33:26.35 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>252
写真の中で強調する必要のない部分をぼかすことで構図を整理できるし撮影意図を伝えられる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:35:21.84 ID:adV8dboTMNIKU.net
>>252
被写体を強調できるから素人でもそれっぽい絵面を作れる
ちなみにボケの概念を明確にしたのは日本なので
Bokehが世界共通語ホルル

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:42:07.17 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>257
カメラによるから普通のAFができる明るさならできるとしか言えないけど
今どき-2EVくらいならAFできて当たり前くらいの空気じゃないかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:43:53.08 ID:jMDCPnXj0NIKU.net
>>264
AFじゃなくて瞳AFの話ししてるんだがなんでAFの話にしてるんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:47:31.01 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>265
普通のAFできるってことは瞳AFできるってことだから…

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:49:03.93 ID:oC/+ETv9MNIKU.net
>>176
建造物撮るには12-24mmもいいぞ
ものすごく近づいても建物全体入って面白い
広角側は1mmの差が大きいから悩むといい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:49:08.59 ID:nNs7q++MMNIKU.net
>>265
カメラによるけど普通のAFの検出範囲なら瞳AFできるんじゃね?ってことだろ
バカか?
気になるならググれよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:50:10.07 ID:1w6o/GKu0NIKU.net
ここだけの話
ミラーレスがなんなのかわからない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:50:10.74 ID:UYCuHgP40NIKU.net
>>252
ダカフェ開放で使って上手くなったと勘違いするのが流行りだから

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:51:45.86 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
Nikonの新型Zマウントだから出来るF0.95のレンズ!
これと瞳AF合わせたら一体どんな写真が撮れるんだ?と思ったら瞳AF無しのレンズがMFってオチで笑った

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:54:50.88 ID:jMDCPnXj0NIKU.net
>>266
あのソニーだぞ?
※瞳AFでは-1EVになります
なんて小さく書いてあるかもしれんだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:56:26.55 ID:LIKPFBbIMNIKU.net
>>271
瞳AFはよくわからんけど、その焦点距離開放だと鼻すらぼけそうなイメージ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:58:20.37 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>252
同じアングルでボケ具合変えて撮り比べてみるとなんとなくわかってもらえると思う
https://imgur.com/pjV7AD2.jpg
https://imgur.com/aUgSnpB.jpg
https://imgur.com/rze4OJI.jpg
https://imgur.com/dahLKlO.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:00:15.09 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>272
どのソニーか分からんけどソースは願望で叩くなら俺にレスしないで一人でやってくれ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:00:59.22 ID:8rZX7mH5aNIKU.net
どうでもいいけど、何で「リフ」じゃなくて「レフ」なの?
スピーカーも何で「バスリフ」じゃなくて「バスレフ」なの?
リフレックの略でしょ?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:04:11.81 ID:bfEaEKCC0NIKU.net
ユーザーではなくメーカーがデカいセンサーはじめ巨大なシステムの味を占めてしまったような状況だよね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:04:43.12 ID:jMDCPnXj0NIKU.net
>>275
瞳AFの低輝度限界を聞いただけで叩いてることになるの?
自分の思い込みでレスしてるのはお前も同じだと思うが

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:06:35.63 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>277
味を占めたというかエントリー向けはスマホに食われちゃったから
「こんな写真スマホじゃ撮れねえだろ!」ってのを押し出して差別化してくしかないんよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:07:40.89 ID:1tZBYS8rMNIKU.net
>>269
盗撮にミラーがいらない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:08:13.08 ID:zRidd9tFMNIKU.net
フルサイズミラーレスでいいよ
素人は

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:08:48.23 ID:RcwHCw2C0NIKU.net
>>274
ボケてた方が見やすいね
コスプレとかグラドルの写真だと
背景ボケてるとなんかなって思う事が多い気がする

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:10:19.45 ID:q4rVaUcR0NIKU.net
>>278
あのソニーだぞとかいうからやん
だいたいどのメーカーもそういうのあるもんだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:12:19.65 ID:LiDT7gNvpNIKU.net
フジの変態ファインダーほんとすき

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:14:14.28 ID:LIKPFBbIMNIKU.net
>>276
ドイツ語起源だからだぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:18:37.81 ID:CPgQ1rUxdNIKU.net
携帯性とレンズの豊富さと安さでマイクロフォーサーズにはがんばってもらわないと

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:18:49.98 ID:Q3XJ++7faNIKU.net
>>51
OVFで構図決められる一眼レフは甘え
レンジファインダーで撮れ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:21:36.04 ID:NA3zcRGg0NIKU.net
>>221
僕のα7IIちゃんが全然ランクインしてない(;_;)

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:25:12.61 ID:jMDCPnXj0NIKU.net
>>283
瞳AFが凄いっていってる連中が全く話題にしてなくて不思議だったんだよ
AFのがそのまま瞳AFにもとかいうが瞳AFはAF-Sで-3EVらしいけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:26:59.30 ID:Q3XJ++7faNIKU.net
>>273
ボケ量は85mmf1.8と同じくらいやろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:31:57.05 ID:IkVsTTk9aNIKU.net
1週間の旅行でkiss Mってやつ借りて持ってくんだけどSDカードの容量ってどれくらい必要?
教えてカメラモメン

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:36:46.21 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
>>288
さすがにIIはもうちょっと…

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:37:47.78 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>291
最近はSDカード普通に安いし32Gとか買っても全然よさそうだけど
16Gもあれば撮りまくってても一杯にならんと思う

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:39:04.09 ID:XqOH43UoaNIKU.net
>>38
penminiとかGMがマイクロの正しい姿だったのに
どんどん巨大化して重く高価になったからな
20万円も出すならα7iii買うだろ?普通

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:43:58.46 ID:VGN0unQ50NIKU.net
>>260
80年代マビカという世界初のデジカメをつくったのはソニー。
それにミノルタの遺産を受け継いだ。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:46:10.63 ID:rvElb6KTdNIKU.net
うわっデジタルマビカ懐かしー
フロッピーのやつだっけ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:47:51.50 ID:zvBjrt1B0NIKU.net
フジのミラーレス一人勝ち?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:49:14.60 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>288
α7Uは特に尖った性能ないけどフルサイズEマウント大躍進の立役者になった名機なのは間違いないから…

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:49:41.89 ID:tKVJHfjEpNIKU.net
>>291
rawで撮るなら・・・と思ったらレンタルで持っていくならJPEGで撮るよね
多分16GBで余る
財布許すなら予備バッテリー借りた方がいいかも

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:50:56.86 ID:HOO5JeDdMNIKU.net
>>291
連射なんかするわけ無いとは思うが、SDXCの方がいいんじゃ
ならば64以上一枚持ってて損はない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:54:06.13 ID:poHOnwZIaNIKU.net
>>221
こういう池沼ってどうやって生計たててんの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:54:53.98 ID:poHOnwZIaNIKU.net
>>291
SDなんてかなり安くなったんだから64くらい買っといて損はないぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:57:18.70 ID:q4rVaUcR0NIKU.net
>>294
フルサイズはレンズがデカイし高いからなあ…
レンズのことまで考えたら単に本体価格が変わらないからってフルサイズに気軽にはいけないのよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:00:56.59 ID:h42vcI3r0NIKU.net
>>291
raw保存しないなら8GBでも十分だが
16〜32GBあたりを複数枚持っていくといいと思う
間違っても1枚で済ませようとか思わない方がいい
あと1日の終わりにバックアップを取ると万全

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:05:50.60 ID:DqW0ERhF0NIKU.net
富士フイルムいいぞ〜これ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:11:20.46 ID:IkVsTTk9aNIKU.net
カメラモメンありがとう
32GB2枚で行きます

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:12:10.57 ID:hsFvtuelaNIKU.net
>>281
重いんだよバカモノ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:12:42.92 ID:/lZR+IB10NIKU.net
ソニーのデジカメは熱暴走のイメージがつきまとう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:13:47.24 ID:fu/1SbgFdNIKU.net
>>1
ミラーレスって携帯スマホのカメラってミラーレスじゃないの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:13:57.20 ID:hsFvtuelaNIKU.net
>>306
良い選択だ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:14:13.08 ID:o1xCFCrU0NIKU.net
ニコンは最終兵器として、フルサイズのD40を売るしかない。
4500万画素、連写1コマ、AF5点
こういうので良いんだよ
キヤノンだって6Dよりもっと小型化出来るはずだ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:14:43.41 ID:hsFvtuelaNIKU.net
>>308
そうそうw
めっちゃ熱くなるよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:15:16.46 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
>>311
よくねえよw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:15:32.72 ID:hsFvtuelaNIKU.net
誰か>241頼んます
近い機種でもいい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:16:46.89 ID:/yCYndxH0NIKU.net
>>308
俺も
動画撮ってたらフリーズするイメージだわw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:17:04.02 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
>>314
いやもうそれG3Xしかないじゃん
てかわかってて聞いてるだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:17:43.58 ID:t5zBPFmxaNIKU.net
カメラ全く知らんけどこないだなんとなくLUMIX G9ての買ってみたらめっちゃ使いやすくて綺麗すぎる写真撮れて腰抜かした

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:18:04.49 ID:rvElb6KTdNIKU.net
>>308
少なくともXperiaとRX100では毎度おなじみのお家芸だったからな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:18:26.25 ID:o1xCFCrU0NIKU.net
ニコンはEXPEED 4以降、従来の黄疸画質から抜け出して
割とEOSっぽくなったので、D810とか風景写真には最適なんだが、
ボディ980グラムで爆笑
俺も昔はD700にレンズ3本くらい持って写真撮りに行ってたんだが、
マジで重かったな
かといってコンデジは画質のキレが悪い。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:22:40.44 ID:t4S1lE3TdNIKU.net
スゲーな、おまえら写真館でも経営してるの?w
そんなに何を撮るの?
汽車ポッポの写真とか?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:26:20.71 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>320
汽車ポッポ撮ってる人はどういうわけかほぼ全員ネトウヨだからケンモメンは汽車ポッポ撮る人少なそう
同じくニコン使いも少なそう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:28:04.74 ID:gYyuYggnaNIKU.net
>>294
マイクロはG9 PROの画質でミラーレスAPS-C機に追いつき追い越すレベルまで来たが
クアッドコアエンジンの放熱を全身ヒートシンクで冷やさないと持たないという事で
その画質のまま小型化が出来ない所が苦しいな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:31:08.57 ID:t5zBPFmxaNIKU.net
>>322
いい機種なんだね
安心した

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:37:00.99 ID:gYyuYggnaNIKU.net
>>323
G9を画質やマシンスペックで越えるマイクロフォーサーズ機は当分出ないと思う
ローライト専用機やさらに動画に特化したボディは出たとしても

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:49:58.19 ID:1tZBYS8rMNIKU.net
沼遊びたのしいれす(^q^)ノ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:50:24.24 ID:radByG+W0NIKU.net
OM-Dで満足してる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:54:01.15 ID:t5zBPFmxaNIKU.net
>>324
店員に液晶クルクル系でいい機種教えてもらって買ったけど良かったわほんと

大切に使いまくってきます!

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:54:11.80 ID:/yCYndxH0NIKU.net
>>323
実際いい機種だと思う
ただG8からいきなり値段がガッツリ上がったので軽く引いたw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:54:12.04 ID:VDnp/TSQ0NIKU.net
動体は一眼レフと言うけれど、フラッグシップ以外でもそうなの?
例えばα7IIIと同価格帯のボディでニコキャノのレフ機ならα7IIIより上なの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:54:52.97 ID://rzA1gx0NIKU.net
エントリーレフ機の動体はゴミだよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:56:52.04 ID:rBdKk9T30NIKU.net
いいカメラが欲しい
100万くらいまでなら出せる
でも写したいものがないから買わない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:57:05.65 ID:m695yw0+0NIKU.net
パナもなんかきてる
https://lumix.panasonic.eu/photokina-en/?elqTrackId=45515f4rumoe700341bca1cffe044f8a79a5

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:57:29.85 ID:rvElb6KTdNIKU.net
エントリーフルサイズの動体AFもくそだよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:59:52.17 ID:xEkuGq/10NIKU.net
ミラーレス一眼は軽い以外の魅力ってなんなの?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:01:00.04 ID://rzA1gx0NIKU.net
レフ厨のマウント合戦からの解脱

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:01:07.11 ID:hSCAL4E8MNIKU.net
>>221
動体追従AF思ってたよりα善戦してるやん驚いたん

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:01:12.85 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>329
例えばキヤノンなら5Dmk4が値下がりしてきて近い価格帯になってきてるから触って試してみるといいと思う
その辺のクラスになるとAF快適ですごいよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:02:35.36 ID:ZQOPdBQq0NIKU.net
動体はα9が最強だと聞いたが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:03:07.86 ID:kZYohz2cMNIKU.net
こういうスレでいいんだよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:05:21.07 ID:hsFvtuelaNIKU.net
>>316
おーありがd
知らんかった
見事すぎる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:06:47.24 ID:m63sxwQO0NIKU.net
スマホで十分ってことw
基地外みたいに値段あげすぎだしもうプロ用で良いでしょ

342 :3号 :2018/08/29(水) 15:07:47.16 ID:Fow6nmSuaNIKU.net
これからカメラ買う人でどうしてもボカした写真撮りたいって層いがいは
スマホと併用でコンデジか小さいミラーレス機で十分だと思うよ
個人使用用途でパンフォーカス気味に撮るなら現行機でも充分オーバースペック

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:09:42.55 ID:j9lCihOgMNIKU.net
フルサイズ欲しいけどボディもレンズも高すぎる。
オリンパスで頑張っていこうと思う。
早くEM-5 MK3だしてくれ〜

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:12:38.30 ID:cl7hQZMHdNIKU.net
マイクロフォーサーズでレンズ複数持ち歩くのが良い感じ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:14:20.57 ID:AUDmEGTEMNIKU.net
CGのテクスチャ用に使ってるけど解像度4kじゃ物足りない
7〜8kの一眼レフ欲しい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:16:01.29 ID:bg7A6Lja0NIKU.net
>>274
これレンズなに?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:36:28.56 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>346
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 AsphericalってEXIFに書いてあった

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:40:26.07 ID:KLXKxYYW0NIKU.net
>>334
一番はEVFじゃない
見たまんま撮れるし、設定とかEVF内に表示されるからファインダーから目を離さなくていい
軽くてコンパクトってのは重要だけどな
持ちだすのが億劫で運動会とか特別なイベントにしか登場しなくなるからな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:43:12.03 ID:AP4oc0on0NIKU.net
G8の色作りをGH4に戻せっていう声をよく聞くけど
そんなに違うもんなの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:02:28.04 ID:EjZos1WR0NIKU.net
少し前にまんさんたちがインスタでドヤ顔するのにスマホカメラじゃなくて一眼用意するのが若干流行った
あの時買ったはいいが使いこなせない、持ち歩くの面倒 etc コースをたどったであろうアホの大半はきっと今頃埃かぶらせてるか、売り飛ばしてそう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:08:19.33 ID:S/izfs7GMNIKU.net
>>101
一枚目、後ろにある手を見てると手ブレっぽいボケかたなんだけど、これは特性なのか手ブレなのか。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:12:58.98 ID:m0tk+V4v0NIKU.net
>>337
5D Mark IVって25万円台まで値下がりしてるのかよ、笑えるな
俺42万円の頃に3台も売りつけたのに

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:13:25.93 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>351
服とかポーチ見ると指先や足とは同じような感じにはなってないからブレじゃなくてレンズの収差だと思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:18:34.02 ID:adV8dboTMNIKU.net
単純に風景とるにしても風に揺れる景色やら
流れる川やらそれこそ街角のスナップショットだとしても
シャッタースピード稼げないスマホじゃ限界あるし
みんな止まって集合写真とるくらいならスマホで十分だろうけどな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:19:54.40 ID:Wb49xjoe0NIKU.net
>>352
キヤノンはまだ値崩れしにくい方だと思うけどデジカメはすぐ価値なくなるから怖いね
分割払いで買うと支払ってる途中でローン残高より新品価格の方が安くなって草生える

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:28:21.17 ID:ZFfMA0OldNIKU.net
>>351
辺縁だしプアな光学性能による収差でしょうね、オールドレンズと一緒一緒
見に三脚立ててたからブレは無いよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:52:40.92 ID:bg7A6Lja0NIKU.net
>>347
アイムジャグラーじゃ見れんけどMACRO APO-LANTHAR 65mm F2なんか
ボケ凄いな別の意味で

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:02:20.37 ID:LGx8R+QU0NIKU.net
>>203
動画をRAWで撮れる機種はほとんど無いしデータ量がすごいことになるよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:09:13.44 ID:m0tk+V4v0NIKU.net
>>357
同じコシナでもカールツァイスは高額なブランド料が加算されるけど
フォクトレンダー銘は全部自前でやれる権利持ってるからOtus相当のレンズを安価で製造できるんだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:46:04.49 ID:AKTOOlcr0NIKU.net
キヤノンは一眼レフと心中する気満々だしニコンも経営的に厳しそう
今はゼロスタートとなるとまさかのソニーのミラーレス一択ってのが悲しいな
GMも良さそうなのは解るけどやっぱりキヤノンとニコンの2社がトップで君臨してもらいたかったわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:52:21.16 ID:l9JjwbPSaNIKU.net
>>360
フォトキナでCanonが発表するフルサイズミラーレス見てから判断しよう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:52:33.45 ID:bY0f6Ko8MNIKU.net
1インチコンデジほしいけどスマホで十分な使い方しかしなさそう
でもスマホはフラッグシップ買っても2年も経てば買い替えなのがなあ
コンデジのほうが技術枯れてそうだし、G9Xとか買えば4,5年はドヤれるの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:53:32.11 ID:1tZBYS8rMNIKU.net
ソニーは早くモーター内蔵、トランスルーセントミラー無しのLA-EA5出せよ
AマウンコのレンズもAFでドンと使いたいんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 17:58:51.51 ID:AKTOOlcr0NIKU.net
>>361
フルサイズとはいえニコンと違ってハイエンドじゃないでしょそれ?
キヤノンってレンズのラインナップから見てもミラーレスは片手間にやってるイメージだわ
いずれは時代の潮流には逆らえなくなるんだろうけどその時はソニーがシェアをがっちり固めてそう

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:05:34.61 ID:q4rVaUcR0NIKU.net
>>345
パナのG9はセンサーをずらしなから撮影することで三脚必須だけど8000万画素で撮影出来る
ペンタックスやソニーにも同様の機能があるはず

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:11:41.17 ID:9kUHMDqQaNIKU.net
オワコンとまでは言えない
操作性や堅牢性バッテリーの容量は
デジ一の方が上だし
AFが効く範囲は断トツでα9に軍配が上がってるけど
像面位相差AFの精度はニコキャノのプロ機の方がα9より若干上だし

何が終わりなのか分からないな
つーか技術のある奴は何を使っても狙い通りの絵が撮れるよ
技術のない奴はα使っても撮れないからねw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:12:49.59 ID:KE3r81aDdNIKU.net
>>360
キヤノンはAPS-Cのミラーレスは出てるからフルサイズをどれだけ仕上げてくるかだね
EFマウントで掴んだ客をどう維持するかが最大の問題だろうから本気のミラーレスは当分出さない気もするけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:13:49.48 ID://rzA1gx0NIKU.net
ジャップは「プロが使ってる」に弱いからな
プロが一斉にミラーレス使いだしたら一気に流れが変わるだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:16:00.67 ID:f8Bp8XqO0NIKU.net
>>109
ソニーしか国産フルサイズミラーレスだしてなかったときは
うわごとのようにそれ言うヤツが必ずでしゃばってきたけど
先日ニコンも出すようになってからすっかりなりをひそめたという

茶筒レンズだのEVFがペンタ部に偽装するのは欺瞞だとか
ほかにもいろいろあったけど、どれもソニー以外がおなじことやると
示し合わせたように何もいわなくなる

ふしぎだわw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:20:17.29 ID:f8Bp8XqO0NIKU.net
>>368
まあ「一斉に」ではないけど、しだいにそうなりつつある
カメラマンの高齢化もあり重くてデカイ機材で体力消耗することを嫌って
小型軽量で済むミラーレスに移行したり
被写界深度の浅い大口径レンズでポートレート撮る歩留まりが
ミラーレスの瞳AF使うと格段にあがるとか、そういう理由かららしい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:26:44.30 ID:AKTOOlcr0NIKU.net
>>367
価格が1900ドルらしいからあんま力の入れてない製品のような感じがするんだよなぁ
ミラーレスに注力しない理由は仰る通りだと思うしEF売りたいのも解るけどニコンも追従し出してるし悠長にはしてられないと思うわ
少ない牌を取り合ってるんだからレンズ資産を他社で揃えられたら呼び込みは困難だしな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:56:01.10 ID:edboAJvk0NIKU.net
一時期、若い女の子がミラーレス一眼を持ち歩くのがはやったけど、あれどうなったん?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 18:58:18.12 ID:uPmq4/+w0NIKU.net
今はチェキが流行ってんじゃなかったっけ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:11:55.67 ID:m0tk+V4v0NIKU.net
カメラ本体20〜30万円
純正レンズF1.8が8万円、F1.4は18万円
これで誰が買うの?って話
高付加価値って結局自分の首絞めてるだけだと思う

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:14:57.34 ID:Aap+baei0NIKU.net
ミラーレスはどこも値上げ一辺倒じゃね
あんまり安いという感覚はないな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:24:26.82 ID:f8Bp8XqO0NIKU.net
自称ベーシックモデルが20万〜だもんな
そのうえで旧機種継続販売で安くするか
安売り用モデルを別に開発するか
安売りモデルとはいえ別につくればリソースを割くことになるし
旧型継続販売だとコストダウンしにくくならない? って気になる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:28:51.46 ID:CtD5cRddMNIKU.net
E-M1 mark2使ってる人いる?
値段下がらなくてG9買っちゃいそう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:29:17.31 ID:c96LsY6I0NIKU.net
マイクロフォーサーズでもフラッグシップは20万超えとかだからな
そこからパナはアホみたいに値下がるけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 19:44:53.70 ID:g1mcmjOW0NIKU.net
>>377
E-M1 Mark2買っとけって
フォーサーズ機の最高傑作だぞ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:29:04.93 ID:sGg/TxZrpNIKU.net
>>355
車もそうじゃね?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:30:03.05 ID:1lpIvhwE0NIKU.net
>>377
G9いいぞ
オリンパスボディみたいな過剰なシャープネスかかった変な絵じゃなくなるだけで満足

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:31:04.69 ID:icByohdfaNIKU.net
>>336
善戦もなにもニコンのセンサーもソニー製だぞ
富士フイルムも設計は自社だけど製造はソニーだし

アルゴリズムやエンジンやレンズの問題もあるけどAFは像面位相差センサー作れるソニーの独壇場

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:44:47.64 ID:CtD5cRddMNIKU.net
>>379
>>381
操作性はパナの方が良さそうなんだよね
今E-M5mk2使ってるけど悩む…

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:55:41.33 ID:g83BizDf0NIKU.net
tamron 15-30mmの後継機早く出してくれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:59:43.09 ID:AfFFkAx70NIKU.net
今一眼使ってるけどもうミラレスでいい気がしてきた

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:24:25.19 ID:zdNJrNzY0NIKU.net
>>383
動きモノを撮るんでもなければE-M5 MK2でいいと思う。
E-M5 mk2とE-M1 mk2の価格差考えると良いレンズ買ったほうがいいのでは?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:24:57.93 ID:SGvbsm4a0NIKU.net
>>331
双眼鏡かフィールドスコープ買った方がいい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:33:34.24 ID:m63sxwQO0NIKU.net
α7も初代は10万で売れるのに
なんでナンバリング毎に大幅値上げしていくんだよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:40:56.40 ID:DdbfetOQaNIKU.net
貧しくなってるだけだろ
世界は経済成長して所得が上がってるんだから

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:31.78 ID:S+haBuuE0NIKU.net
>>315
動画にこだわるならFS使えばいいのに

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:46.35 ID:KXi8pObS0NIKU.net
Canon、Nikon、SONYのカメラ持ちは仲間同士でバチバチやりあってるイメージ
本体やレンズをチェックしてマウントを取ろうとする

Panasonic、OLYMPUS、PENTAX、FUJIFILMあたりは仲間がいると少しだけ嬉しくなるイメージ
元々数が少ないからな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:03:05.24 ID:AAEz2weL0.net
一眼レフからミラーレスに移行できるのは撮影時に電源入れて起動を待てる人。
スポーツとか常時オンでファインダーも見えてないと駄目な用途では一定数残るだろうけど、
需要減って価格上がったらどうなるかわからんね。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:53.12 ID:BTWU8jar0.net
>>392
最近のはかなり起動早くなった気がする

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:30.45 ID:dZJNfQdx0.net
E-M5 mk3はAFとバッテリー強化してくれよな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:23:26.22 ID:3yhiG4ZP0.net
>>392
いつの話だよ
今は大して変わらん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:38:52.53 ID:DOJNPmM+0.net
液晶ファインダーでピント確認がしっかりできるように早くしてよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:46:20.76 ID:vymfe+La0.net
>>362
明日ツァイス銘のコンデジが出るっぽいぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:05:18.29 ID:G2AUfGRN0.net
>>397
マジで?
ライカみたいにふざけた値段じゃなかったら売れそう

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:22:44.59 ID:YUbdRmQI0.net
あんな重たいもの仕事でもない限り持ち歩きたいと思わないのが普通

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:25:45.93 ID:VmvAaEWc0.net
フィルム中判を扱った身としてはフルサイズデジ一でも充分軽いんだけどな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:40:16.96 ID:kEB1BNz4d.net
不規則に動き回る動物しっかりAFで追える機種は何?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:05:18.43 ID:J5eZPYv60.net
GX7でミラーレスは懲りた
巷じゃ評判いいみたいだけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:25:33.36 ID:sEO70V3JM.net
ケース入れないでたすきがけしてる女いっぱいいるけど怖くねーんかな
しかも撮影してるわけでもなくほんとに単なる移動中なのに

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:27:02.67 ID:sEO70V3JM.net
>>157
いやミラーレスブーム押してるのは若い女だよ
そんなやつらiPhoneの延長に決まってる
見た目がカメラのiPhoneがほしいだけなんだよあいつらは

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:29:05.86 ID:sEO70V3JM.net
>>372
再ブーム

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:30:20.50 ID:UcjcFgqg0.net
>>403
昔、とっさの時に撮れるようレンズキャップさえ外して首からぶら下げろって書いてある本あったわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:43:15.31 ID:Lq6+u3yja.net
>>383
撮ったが違うので一概には比較にならんけど等倍切り出しで比較して見たのでどうぞ
左がG9 PRO
右がOM-D E-M5 MarkII
レンズは同じパナライカ8-18 ISO200 F8.0
https://i.imgur.com/ShB6EQJ.jpg

同じマウント・同じレンズでも結構違って来るよ
ディティールとか発色とか

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:51:48.06 ID:sEO70V3JM.net
レンズがクソなのかしらんけどコンデジやiPhoneのがきれいに写るよな 
フィルタとか無しで

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:53:22.70 ID:sEO70V3JM.net
>>252
パンフォーカスにも魅力あるよな
玄人さんも素人さんもボケ好き過ぎ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:00:08.66 ID:sEO70V3JM.net
いいこと教えたるわ
裸眼でファインダー覗いてると視力回復すんで
もちろん光学ファインダーの話な
どや?欲しくなったやろ?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:02:47.16 ID:5tUCRbhB0.net
>>407
何この本厚木、北口

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:03:30.53 ID:Lq6+u3yja.net
ちなみに>>407の全体図
画角16mmで中央付近(赤丸)の辺りを等倍で抜き出したもの
https://i.imgur.com/qqbwKUe.jpg

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:04:40.67 ID:Lq6+u3yja.net
>>411
分かる人がいたとは
世の中狭いもんだね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:16:24.72 ID:aHQsR4+i0.net
そらあんな
ずんぐりむっくりなデカ重おにぎり終わりだろう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:25:23.70 ID:FcrfdaSSr.net
プロカメラマンがαに乗り換えまくってるからなあ
一眼に技術的優位がないし重たいだけ
ミラーレスで同じ画がだせてるからね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:53:08.62 ID:d65JzaU+0.net
デジカメに復活の兆し!?人気のミラーレスとは
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20180829.html

>「ミラーレス」は、その名前のとおり、本体の中に「反射鏡がない」タイプのカメラのことで、
>その分、一眼レフカメラよりも小さくて軽いのが特徴。さらに、レンズが用途に応じて交換できるから、
>本格的な撮影気分を味わえるというのが売りの一つになっているみたい。
>ニコンは今月、ミラーレスの新しい機種を3年ぶりに発表。価格は40万円余りするんだけど、
>大型の画像センサーが搭載されていて、一眼レフ並みの高画質の写真を撮れるんだって。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:56:27.29 ID:OnEyW2WGM.net
>>365
サンクス
自分の安いのには付いてなかったけど買い換えるときの選択肢が広がった

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:53:10.20 ID:2MEKJ9dT0.net
真夏でも使えるのある?
em1だと40度ぐらいの部屋じゃ時々フリーズしてる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:09:27.68 ID:rpwLwcKNa.net
>>418
ツイッターやってるならα7iiiとかの機種名と熱とか熱暴走で検索すればいい
イメグラ死んでるからスクショ貼れないけどα7iiiは39度の環境で一日中撮影出来たって
ただ挙動はちょくちょくおかしかったみたいだけど

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:22:55.44 ID:d65JzaU+0.net
>>419
個人個人で取り扱い方とか保管方法に相当な差があるし個体差もあるだろうから
何人も同じ報告してるならともかく一人二人の異常報告とか異常なし報告は参考にしない方がいいよ
俺は厳しい気候に弱いってよく言われてるカメラ厳しい気候下で使ってるけど特に何も起きてない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:28:04.11 ID:rpwLwcKNa.net
>>420
別に無視する必要もないでしょ
まあ一つ断言出来るのは日本の夏は撮影には全く適してないってことだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:28:27.89 ID:rt6/7u2j0.net
>>420
その最後の行も参考にできないわけだが

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:46:02.00 ID:bJPcWy/Ua.net
いいから5Dの値段下げろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:22.92 ID:s3JqdyX30.net
曲げててもその半分の30度くらい
30度も極一部だが

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:55.93 ID:4quImAHD0.net
SONY買っとけば間違いないらしい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:32:50.02 ID:KBzJt49VM.net
>>411
信じられない
地方の県庁所在地みたいな規模だ
関東どんだけ発展してるんだよ
これが東京は日本に一つしかない理由だし日本≒東京なんだよなあ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:37:59.19 ID:KBzJt49VM.net
>>412
特に絵を描いてる人たちに間違った知識が広まってるみたいだけど広角レンズで撮影しても拡大すればいわゆる望遠パースになるんだよね
大事なのは広角レンズ望遠レンズじゃなくて被写体(画面に映る全てのモノ)と撮影地点の位置関係
まあこのスレには絵描きはいねーか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:00:43.58 ID:I08F4Vgz0.net
>>426
本厚木は神奈川県な
どうでもいいだろうけど一応

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:25:51.63 ID:5iWyouq40.net
>>407
懐かしい
昔住んでたわ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 05:23:38.52 ID:D8ENtuiSa.net
>>428
トンキンは東京自慢に使うときだけ勝手に仲間扱いするからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:42:42.57 ID:H/LqMFbna.net
>>423
もう25万まで下がったぞ

総レス数 431
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200