2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】爆速M.2 SSD 従来のSSDと比較してゲームのロード時間で殆ど違いなし!むしろ爆熱でグラボの温度上げるのでゲームに不向きと話題 [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:27:52.31 ID:nDGRHhqc0NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
まずなんといっても爆熱
高負荷時で100度超えるレベル
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/7/4/74d57f2f.jpg

低負荷時でも相当な熱を持つので
こんなもんただでさえGPUが発熱してる状態で常時入れっぱだと
空冷のグラボなら熱が上がってパフォーマンス落ちるわな

で、肝心のロード時間がこれ
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/1/5/15dbcd5a.png

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070847230.html


結論:M.2のSSDはゲームにメリット無し。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:30:22.72 ID:E1rZYLB6MNIKU.net
そんなわかりきったことを

ゲーミングノートPC(笑)にM.2SSD搭載してる馬鹿設計者じゃあるまいし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:31:18.53 ID:2dhYQuyg0NIKU.net
でもお高いんでしょう?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:31:29.17 ID:eTTg5m/b0NIKU.net
サムチョンwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 12:32:58.13 .net
速度変わらないのに熱いのは何故?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:34:19.97 ID:lvD3Uz2K0NIKU.net
SSDはHDDと違って高熱にならないのがメリットじゃないの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:34:38.13 ID:rntwPIdVMNIKU.net
ゲームの処理自体に時間がかかるだけか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:35:05.61 ID:xtz0nP4mrNIKU.net
>>5
速度は変わる
ロード時間に影響しにくいだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:35:34.47 ID:QBHsZd3QMNIKU.net
サムスン(笑)wwwwwwwwwwwwwww

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:37:06.80 ID:cx3OgTw0aNIKU.net
>>8
SSDがロード以外に何に影響あるんだよ使・・・

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:37:22.92 ID:Y1+M+hhy0NIKU.net
このスレは落とそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:38:28.44 ID:7su9HEHr0NIKU.net
Optane高いけどこれがいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:39:23.57 ID:lQe+Xief0NIKU.net
放熱しろよ
熱くなるのは分かりきってるのに対策しないでつかえねーってガイジかよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:39:26.13 ID:r2C7kcU70NIKU.net
☆ /           ヽ、  +        ☆
  /            lハ       *
* |           l  /ノリ  ☆        +
 |          /) /
..l          /イ/|  +        ☆
/           / ||/./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7i
      i   /_,/i!/ ドスパラSSD./ !
      l    人  / ____.  / / +
     l   / /⌒ヽ /Micron/ / /
     l  /l  |   )  ̄ ̄ ̄  / / *   ☆
     ll l i! `ー、\___ /,n/
     lヽ l     |\. \   /⌒〉



::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/           / ||/./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7i
      i   /_,/i!/ ドスパラSSD./ !
      l    人  /        / / 
     l   / /⌒ヽ Spectek  / / :
     l  /l  |   )      / / : ペロ〜ン
     ll l i! `ー、\___/,n/ :: :〜 ___
     lヽ l    |\. \    /⌒〉. : 〜/Micron/  
                         ̄ ̄ ̄


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:39:50.45 ID:GvH/VLVyMNIKU.net
空冷のグラボ()
なんだファンレスなのか?外部排気ならSSDコントローラの発熱の影響なんて微々たるもんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:41:04.06 ID:xtz0nP4mrNIKU.net
>>10
巨大ファイルのコピーはめちゃくちゃ早くなるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:41:06.31 ID:n88OUiIX0NIKU.net
なるほどな、場所取らないからとM.2選んじゃアカンのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:41:26.57 ID:fJWq6jn/MNIKU.net
まじかー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:41:34.63 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
いや利点ねーんだから冷やせるかどうか以前の問題だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:41:59.16 ID:DqW0ERhF0NIKU.net
全然問題ないんだが?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:42:45.37 ID:yQVlXT3A0NIKU.net
デルのノートにつけたけど問題ないが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 12:42:55.65 ID:gHFiy7Z6SNIKU.net
ヒートシンク付ければかいけつするじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:43:22.45 ID:52XO7qYb0NIKU.net
SSDとかなんでマザボの基盤に沿うように付けさせるんだろ
メモリみたいに立てた方がまだ冷却的にもいいんじゃないのか?

サーマルスロットリング嫌だから俺はkryoを使ってるけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:43:51.51 ID:DLErAjuT0NIKU.net
2242だけどブラウジングでも発熱するからなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:45:44.51 ID:0Nb4rG14MNIKU.net
>>23
M.2はもともとノートPC用の企画だから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:45:54.93 ID:Y1+M+hhy0NIKU.net
情強気取りの自サッカー怒りのスレ削除

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:46:50.79 ID:S7O52GbedNIKU.net
M.2の後継規格って計画されてないの?
発熱が普通になって、転送速度ももっと速くなるようなの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:49:16.05 ID:PuRCnfruaNIKU.net
>>10
ボトルネックはファイル転送じゃないんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:50:11.74 ID:52XO7qYb0NIKU.net
>>25
だからこそ、空間に余裕があるデスクトップで基盤に沿わせる意味ないと思うんだよね
現状ではデスクトップでもマザボの基盤に平行に沿うようにM2のスロットがあるし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:50:35.74 ID:kVwts4Wt0NIKU.net
SSDをRAIDにするとか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:52:03.59 ID:A1TeDHQB0NIKU.net
ディスク負荷とCPU負荷監視してみればわかるだろ
ボトルネックはディスクでもなくCPUでもなくゲームの仕様

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:52:24.48 ID:X9jyWoVD0NIKU.net
NVMeっていうかM.2にSSD積むのは失敗だったんじゃ?
ヒートシンク付けるための仕掛けもない小さなスペースで高熱出すものを置いたらだめだろ
PCIeスロットに挿すタイプのヒートシンク&ファン付きSSDが良さそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:53:28.70 ID:adV8dboTMNIKU.net
今時メモリあほほど積む時代なのにファイルIOがボトルネックになることなんてあんの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:54:00.18 ID:0e7NyuRJ0NIKU.net
>>5
ファイルシステムのせいじゃね
プログラムの一つがファイルの読み書きをしてるとそのファイルはロックがかかって他のプログラムは読めないのに
それを読もうとして待機してるときに無駄に電気食ってんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:54:16.42 ID:jkQUHgQ00NIKU.net
システムはCドライブ、ゲームはDドライブだかから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:56:11.66 ID:jzC0ptGt0NIKU.net
このスロットの利点が分からん
安上がりでもないし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:57:31.58 ID:Eon+KR4o0NIKU.net
あると使いたくなるヒト用だろう
俺もそうだけどお高めなので手が出なかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:00:04.93 ID:qSftCnX3dNIKU.net
爆冷なら速いだろ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:00:59.79 ID:miVPpDyc0NIKU.net
アホ
放熱してもPC内の温度が上がるのは一緒だろガイジ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:05:28.90 ID:pr+9VeJ00NIKU.net
ネトゲでは鯖との通信で止められるからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:06:04.22 ID:CPgQ1rUxdNIKU.net
わかってるならヒートシンクつけろよ…

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:06:05.34 ID:miVPpDyc0NIKU.net
>>29
ほんとそれ
デカイPC使ってんのにコンパクトガーって頭悪いにもほどがあるwwww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:06:23.18 ID:WQ+ahBVmaNIKU.net
速さじゃなくて小ささじゃねーの
大容量でペラペラだからGPD WIN2に載せたりできる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:07:45.49 ID:IXcQroVI0NIKU.net
M.2は前から欠陥規格だと思ってた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:08:14.10 ID:hnAOh+Kk0NIKU.net
os用だろそもそも

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:08:33.17 ID:eBzh/WHWMNIKU.net
実装する場所がおかしいのは間違いない
もうちょっとなんかあるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:09:13.77 ID:uH2C16gKMNIKU.net
ゲームに不向きってことは普及しないってことだからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:12:46.28 ID:KLBVHbyv0NIKU.net
NVMeの爆速SSDは
Windowsでの記憶域プールや
FreeBSDでのZFSでの
ジャーナル保存用ドライブにするとええで

記憶域プールやZFSで組んだドライブが
リードライト共に爆速になる

10G NICを刺して
10Gレベルの爆速ファイル鯖を組む際には
必須アイテムやで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:14:40.18 ID:miVPpDyc0NIKU.net
小ささならゲーミングノート買えよw
グラボSLIとかしてデッカイPC使ってんのに
ストレージだけちっこくしても意味ねーだろw
しかも大して変わんねーしww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:14:50.79 ID:g+d6PPGU0NIKU.net
>>39
給排気のファンを回してエアフローで熱源の温度が上がらないようにしてるのにPC内の温度が上がるって頭悪いにもほどがあるwwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:15:52.82 ID:TQxrRcuW0NIKU.net
サムスン・韓国へのヘイトスピーチをやめろ!
ネトウヨジャップ!!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:16:54.54 ID:xRICAbbTMNIKU.net
OS用に買おうと思ってるけど
ゲームでこれならあんまり効果ない?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:17:30.97 ID:miVPpDyc0NIKU.net
使わないより上がるだろwwwwwもっと冷えるわけだから
ゲーミング目的でこんなもん遣おうとしてる奴は頭が悪い馬鹿にも程があるわなwwwww

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:21:22.46 ID:m+HYpZzrMNIKU.net
システム領域だろ。ゲームデータは低速HDDで十分

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:22:55.21 ID:Y/FiX/pE0NIKU.net
ゲームが新ハードに向いてない定期

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:23:43.10 ID:4RNMnV6A0NIKU.net
> こんなもんただでさえGPUが発熱してる状態で常時入れっぱだと
> 空冷のグラボなら熱が上がってパフォーマンス落ちるわな

まさかとは思うがGPUのパフォーマンスが落ちると思ってるのかな
熱と温度の違いすら理解してなさそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:24:26.65 ID:E1rIuBkE0NIKU.net
>>6
ケースで放熱してるのもあるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:24:30.59 ID:/s67EV5m0NIKU.net
最初のテクスチャーの展開ぐらいだからな
最近ゲームはメモリがっつり使いやがるから
ゲーム中に読み込みなんて発生してない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:24:47.62 ID:u7x4rTOr0NIKU.net
ゲーム云々って言ってて空冷のグラボってなんか言ってることおかしくない
そんな使い方してる人おるん?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:27:33.67 ID:gDwHqRYm0NIKU.net
m.2使ってるけど50℃ちょいにしかならんぞ
100℃ておかしくね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:28:03.15 ID:KLBVHbyv0NIKU.net
ちなみにジャーナル保存用ドライブは
1G未満しか容量を使わないから
小容量のSSDでええ

その代わりちゃんと
Writeも爆速なSSDを使わないと無意味

IntelのOptane SSDは
ジャーナル保存用SSDとして最適やで

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:32:13.18 ID:7Gqqedhs0NIKU.net
水冷で夏でも50より上がらないな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:32:22.76 ID:miVPpDyc0NIKU.net
まったくゲームに向いてなくてワロタwwwwww
使うメリットなしwwww

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:34:02.00 ID:XcGM/Epa0NIKU.net
メモリの容量増やした方が捗りそうだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:36:48.18 ID:EZYKOOYSMNIKU.net
>>49
ガイジこいつ?
M.2スロットのSSDなんて極小なんですけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:39:26.96 ID:miVPpDyc0NIKU.net
無駄にデッカイPC使ってる置きながら
小ささガーとかガイジかよこいつwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:44:26.50 ID:aluegbAH0NIKU.net
まあそりゃ小さいファイルにランダムにアクセスするような処理だと差は縮むやろ
直線番長みたいなもん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:49:16.54 ID:qu8hjrLSMNIKU.net
まだノートに使い回せるSATAでええわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:50:50.33 ID:JYzn5YxoMNIKU.net
SSDでレイド0組んでた時から速度上げまくっても意味ないのはわかってただろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:52:38.11 ID:gBkwDnsh0NIKU.net
いやー、はじめてみたときびっくりしたけどな
こんなプラスティック定規みたいなのなの?ってなったわ

おまえらとりつけとか折れそうで怖くなかった?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:54:47.18 ID:xSloUdshaNIKU.net
まぁ安くなってくれSSD

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:55:36.65 ID:00fkBMJ+0NIKU.net
大事なのはランダムアクセスな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:56:09.84 ID:9E7TJ04TaNIKU.net
ramディスクでもゲーム用途だとSATAのSSDとあまり変わらないからCPUが律速になってんだろうね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:05:38.85 ID:5No7Y/ys0NIKU.net
>>29
本格水冷やる分には空間のスペースはなるべく確保したいがメモリ程度の高さなら何とも思わんしなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:08:34.68 ID:BRGudpt80NIKU.net
SATA接続が最強ってことでいいのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:17:14.70 ID:MlL9jTIs0NIKU.net
>>14
クソ懐かしいAAだな
9800GTにはお世話になった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:33:53.44 ID:VGCwEyBz0NIKU.net
そもそもたけぇから要らねえよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:38:49.37 ID:SlPUoJVkMNIKU.net
m2は長い
msataぐらいがいい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:47:27.28 ID:4OQ/iOtM0NIKU.net
>>70
SRメモリとか似たようなものあるやん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:50:43.24 ID:pw6L7qNm0NIKU.net
ヒートシンク付けたらええんか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:03:41.68 ID:G8LNQ4h80NIKU.net
SATAの爆速用と思われる差込口があるけど
対応のSSDがまだ出てないの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:04:50.18 ID:52XO7qYb0NIKU.net
>>80
貼り付け型とかだとあまり効果はないと聞く

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:09:06.56 ID:/s67EV5m0NIKU.net
>>82
風あてないと意味ねえからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:11:19.79 ID:NmQk+F0T0NIKU.net
フォトショとかDTMならメリットあるかね?
先生教えてくれよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:20:23.64 ID:teBy1Um+0NIKU.net
昔のCPUのクーリングコアみたいに立体チップに金属のパイプを埋め込めばw。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:21:29.81 ID:y/hWk9KqrNIKU.net
970evoにヒートシンクつけたら40℃くらいになった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:23:55.83 ID:jM0vcWKX0NIKU.net
そうだなあ
縦置き設置、かつ独自ファン付きのソケットでも出たらほしいわ

と見せかけて
グラボと位置が近すぎるからそんなことはできないのであった・・・

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:33:26.62 ID:pEdYVKYcHNIKU.net
投げ売りしてたPCIe直刺しのSSD買ったけどそんなに熱くならないな
128GBだからOSだけ入れてるけど起動は速くなった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:54:19.58 ID:hSCAL4E8MNIKU.net
ノート向けじゃ無い何であんなに熱くなるのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:54:57.66 ID:OyM3DgGE0NIKU.net
直線番長だから仕方ない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:56:26.32 ID:OyM3DgGE0NIKU.net
>>6
SATAでも熱くなるやつは熱くなるし金属筐体のが無難
M2/NVmeはヒートシンクつけないとサマスロ起きるくらいには・アチアチ・

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:00:04.25 ID:tyzVFj7C0NIKU.net
ちゃんと熱対策してないと普通にCPUより熱いからなぁ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:13:27.43 ID:t6rSxv2d0NIKU.net
グラボのスロットの真下にM2のスロットを設置した設計者は死んだ方がええな。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:27:05.14 ID:BAliffK60NIKU.net
実際グラボの真下でも影響ないくらいしか発熱しなかった
せっかくkryo買ったのに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 16:54:23.99 ID:vufLMFpd0NIKU.net
M2用のおすすめヒートシンク教えてたもう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:37:22.91 ID:ydU9e7X3MNIKU.net
>>5
NVMe接続ほどじゃないが、sata接続のもコントローラー、NANDとも言うてもそこそこの発熱はあるよ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:40:11.22 ID:KLBVHbyv0NIKU.net
>>95
長尾製作所の2cmFANを乗せられる奴

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:39.68 ID:ibxiv5Ko0NIKU.net
>>97
これ使ったら温度20度くらい下がったけど1万rpmはうるせえ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:55:34.64 ID:O/t41Mk60.net
初めてSSD買ってみた
micronの1TBが安めだったのでこれでいいかと

LibreOfficeが遅かったのはディスクアクセスのせいだったのだと実感
firefoxもすぐ起動するし、
SSDすごいね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:12:47.42 ID:aJnCgfRV0.net
>>99
スポーツカーの話してるのに急にミニバンの話やめてくれる?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:17:09.80 ID:1HefNdK30.net
んでドレ買えば良いのよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:20:00.43 ID:1LF1nxlya.net
買ったやつアホすぎ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:23:35.29 ID:1gOvlpCWd.net
>>80
10度下がる
無風でない事が前提

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:25:22.61 ID:JXKT55y7a.net
>>101
m2に関してはsamsung一択では

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:49:59.86 ID:AddoPCWBd.net
>>75
SATA接続って何が凄いの?
デフォルトでこれだったから凄さがイマイチ分からない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:51:55.52 ID:GH/kFdhY0.net
全体の中で、純粋なデータ読み込みが占める割合が少ないってこと?
シーケンシャルじゃないから遅いとかそういう話?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:53:47.65 ID:Do+/WBNEF.net
たしかにミニタワー以上でM.2にする意味はないよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:05:19.54 ID:c9JIAgWD0.net
>>105
君にはIDEポートでHDDを使ってもらおうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:07:07.18 ID:AddoPCWBd.net
>>108
なるほど
IDEポートを調べればいいのか

サンクス

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:08:11.89 ID:LyElW24Sa.net
M.2のSSDってここまで小さくできるんだな
これはコントローラとNANDを一体化してるらしい
https://i.imgur.com/qYBQn2b.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:19:33.66 ID:nLJpkGSt0.net
ゲームによってはSSDだろうがHDDだろうが
大きく変わらないタイトルってあるんじゃなかったっけ?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:25:16.47 ID:3On1wVyp0.net
SSDのサムソンはすごいのにサムチョンサムチョン言ってるやつはガイジかな?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:34:25.58 ID:UTtp/SpPa.net
>>16
なに犯罪自慢してるんだか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:59:18.92 ID:CAyLb9Mv0.net
>>81
SATA Expressなら死んだ

総レス数 114
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200