2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大江健三郎を読まずに批判してる奴をみると「うわぁ…」なる 読んでみろよ 小説家としての才能に圧倒されるぞ [511393199]

1 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 21:55:00.49 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
毎日新聞 2018年8月29日 東京夕刊

 全十五巻の『大江健三郎全小説』(講談社)の刊行がはじまっているが、第一回配本は「政治少年死す」を含む初期作品群を収めた第三巻と、
『万延元年のフットボール』と『洪水はわが魂に及び』という二長篇(ちょうへん)を収めた第七巻である。
それを受けたと思(おぼ)しいシンポジウム「大江文学の面白さをとことん語りつくす!」(高橋源一郎・平野啓一郎・尾崎真理子)が『群像』に掲載されている。

 高橋と平野という世代の違う作家の大江体験も興味深いが、今回の目玉の一つは「セヴンティーン」と「政治…

この記事は有料記事です
https://mainichi.jp/articles/20180829/dde/014/070/006000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:55:48.40 ID:JT8lk6FnMNIKU.net
誰?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:55:50.06 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
悪文で文章が下手でむしろ才能ないほうだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:56:12.85 ID:sGKu6M27dNIKU.net
うわあなる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:57:01.54 ID:bdVC0w/n0NIKU.net
私も悪文だと思う
「小説家」になりたかった人だと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:57:35.60 ID:WlBxkgvk0NIKU.net
じゃあなんでノーベル賞なん?
皮肉じゃなくて

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:58:02.05 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
小説家としての才能はなかったが
ノーベル賞作家としての才能はあった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:58:26.88 ID:vvwU5EbR0NIKU.net
>>1
こういう才能あるやつがいなくなったよな
堀江や落合陽一みたいな似非が持て囃される時代

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 21:58:35.31 ID:HNjg2+Zt0NIKU.net
とくに読みたいと思う題材じゃねえもん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:58:41.78 ID:kWlNmM980NIKU.net
家にあったけど難しすぎて読めなかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:58:48.93 ID:Vhwv27uLMNIKU.net
これ石原慎太郎や瀬戸内寂聴もそうなんだよな
政治的主張があからさまに偏向してても作品はすげー面白くて悔しいが実力を痛感するわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:59:24.00 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
大江健三郎のセブンティーンなんて
小説としてはほんとレベル低いぜ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:59:41.30 ID:vvwU5EbR0NIKU.net
>>11
慎太郎はクソ過ぎるけど
小説家としては悪くなかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 21:59:44.30 ID:mdea/s860NIKU.net
>>6
安部公房が先に亡くなって次点で。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:00:03.69 ID:SdHzznSAaNIKU.net
思想とか関係なく三島の方が深いとこにいる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:00:07.68 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
安部公房はほんと小説家としての才能の塊みたいな人だったな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:00:07.84 ID:DiRrXIHK0NIKU.net
ネトウヨ「百田先生の方がすごい!」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:00:45.72 ID:XyMFVPBG0NIKU.net
死体洗いの奴とか飼育とか好き
万延元年のフットボールとかいうNTR小説嫌い
ガイジエッセイ論外

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:00:59.81 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
誰?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:11.05 ID:IfPZtpXP0NIKU.net
子供生まれて以降は拗らせすぎ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:25.92 ID:Em+tcgGAaNIKU.net
大江健三郎読まずに批判するとか食わず嫌いにも程がある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:29.18 ID:XFFTN5tRpNIKU.net
初期はちゃんと当時のエンタメなんだなあと思う
劇場アニメの評価で言い争う現代のように

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:29.93 ID:DirM6rMg0NIKU.net
新しい人よ目覚めよとか凄いよな
初期の感じも良いけど息子の光が生まれて構成が、変わった気がするわ
村上春樹とは正直レベルが違う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:38.78 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
『洪水は我が魂に及び』好き

25 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:01:44.20 ID:qIGn7I4haNIKU.net
>>5
ちょっと理解度が低すぎるかな
美文が小説家の資質として優れているわけではない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:01:59.18 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>13
いやないわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:02:02.32 ID:9W+b9XlHdNIKU.net
芽むしり仔撃ち

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:02:14.32 ID:RjadNLIx0NIKU.net
問題作「セブンティーン」も収録されているのかな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:02:16.81 ID:q/BwRoAK0NIKU.net
ネトウヨには知性がないから無理

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:02:20.83 ID:9t3/29+u0NIKU.net
なんとかっていう表現も陳腐

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:02:53.04 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
弟と黒人

初期大江のキーワード

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:06.28 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
万延元年が全ての日本文学の中の頂点という風潮

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:08.04 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
セブンティーンなんてまじでつまらんぜ
右翼批判だから面白いとかじゃなくて
小説としてまじで面白くない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:14.56 ID:YDUCCJj40NIKU.net
死体洗うやつと、外人捕虜のやつ面白かったな
外人のちんこのことを何か独特の言葉で表現していた気がする
セクースみたいな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:41.61 ID:pV8pdZe80NIKU.net
今もうアル中で廃人化してるんだって

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:53.93 ID:bdVC0w/n0NIKU.net
>>25
美文を持ち上げる訳ではない
「小説家」になるための文章術だったということ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:03:56.93 ID:realCTAMdNIKU.net
俺は村上春樹とか安部公房は高校くらいで面白いなと思ったけれど大江健三郎はわからんかった
大学以降でフォークナーやサルトルやガルシアマルケスとか読んだあとで面白さがわかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:01.11 ID:cS3V6B5A0NIKU.net
三島由紀夫が大江はノーベル賞を取るって予言してたな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:03.90 ID:y0kQAt830NIKU.net
むかーし筒井がめっちゃ推してたんで読んだわ
そしたら筒井よか全然おもしろかった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:05.18 ID:SdHzznSAaNIKU.net
短篇だと思うけど
アメリカ兵に脅かされてびびっちゃってバスの座席に座れないみたいな話覚えてるやついる?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:48.96 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
>>18
泥酔して寝転んでる嫁のまんまんを弟が触ってるシーンのリアル感

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:53.56 ID:u90LrhoW0NIKU.net
>>15
こいつ浅過ぎて草

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:04:58.55 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
小説家としては大江が影響を受けた
アップダイクのほうが優れてるしアップダイクにノーベル賞を与えるべきだった
まあ訳があれなんで新潮は新訳だせ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:05:15.61 ID:/mAWU1+I0NIKU.net
反日のチョンには違わない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:05:34.70 ID:MG+1R49r0NIKU.net
>>40
ちんこ出されるヤツだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:05:41.90 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
平野啓一郎もキモい

47 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:05:58.21 ID:qIGn7I4haNIKU.net
>>36
個人的な体験で主人公が自転車で病院に駆けつけるシーンなんて
日本語表現としてかなりのもんだよ
歴史に残るレベルだと思うけどね
教科書に乗せてもいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:06:09.36 ID:icJvd7k3aNIKU.net
ふーん…でもパヨクなんでしょ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:06:33.59 ID:i0tQq8vj0NIKU.net
初期のギラギラ感すき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:06:37.84 ID:kbvGAWtw0NIKU.net
俺は文学なんか全然知らなかったが沖縄ノート読んで衝撃受けたなぁ
今の俺の自意識の形成に人生で最も影響した人間だと思うな

>>40人間の羊?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:06:58.76 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
アップダイク原文で読んだらその小説の才能に圧倒される
そら大江もインスパイヤするわと思ったわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:06:59.00 ID:SdHzznSAaNIKU.net
なんか教科書に載ってる?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:03.31 ID:OLcErQCC0NIKU.net
バードがアフリカ諦めたのが今になってよくわかる
自分の子どもだもんなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:39.57 ID:RjadNLIx0NIKU.net
>>48
高額納税と海外にも高名で
お前よりお国のために役立っている。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:40.40 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
そういえばセブンティーンの続編の政治少年死すが
全小説3巻に収録されたんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:41.79 ID:/X9T70Ve0NIKU.net
小鳥を飼い、舞踏を見るのがそんなに立派な生活なのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:49.21 ID:MoP5LFJe0NIKU.net
我らの狂気に魂をあたえよだっけ
あれ好き

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:54.33 ID:gL4E9aPP0NIKU.net
小説は読むけど進歩的文化人としてのピエロぶりは読まないことにしている

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:07:56.33 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
万延元年を32歳で書けるのは相当な天才

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:08:03.83 ID:NgWKkv/X0NIKU.net
大江童貞はなにを読めばええんか?
なんかハードル高そう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:08:09.44 ID:byNweZzy0NIKU.net
ネトウヨからしたら左翼な俺も三島由紀夫大好きだぞ
つか三島は右翼????ん????ってかんじ
今の右翼とは違うよねえ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:08:12.48 ID:KF5iHIqh0NIKU.net
完全なる飼育
はいどう考えてもエロ小説

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:08:17.11 ID:WhgA+ce60NIKU.net
読んだ上で受け付けない。気持ち悪い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:09:09.15 ID:Vhwv27uLMNIKU.net
とにかく万延元年と新しい人よ目覚めよは読んどけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:09:39.08 ID:9QXtKbn2KNIKU.net
>>60死者の奢り

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:09:41.77 ID:OLcErQCC0NIKU.net
>>60
死者の奢りでいいと思う
短編だし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:10:29.72 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
大江もアル中になってしまったから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:10:42.79 ID:9QXtKbn2KNIKU.net
>>62飼育じゃ?
たしか男ばかりだぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:10:48.40 ID:jpuMVnxR0NIKU.net
読んだときはうぉ凄いと思うけど翌日にはどうでもよくなってる全然心に残らない凄さ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:10:51.98 ID:realCTAMdNIKU.net
阿部和重のシンセミア→中上健次の枯木灘→万延元年のフットボールとステップアップしていけばわかる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:11:21.72 ID:9Kej6GO40NIKU.net
川端康成は日本を代表する天才作家か?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:11:29.50 ID:f4Y9flf20NIKU.net
小説読むとバカになるのは常識だろ
しょせんつくり話だぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:11:40.24 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>60
岩波から短編集でてるからそれで
差別語を全部書き換えてんのがあれだが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:08.15 ID:xSloUdshaNIKU.net
尻にきゅうりが刺さって死んでたっていうことしか知らない
もちろん内容は読んだことはない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:12.86 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
大江の本読むと村上春樹がどれだけ陳腐かわかる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:32.79 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>72
よう馬鹿以下の知恵遅れ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:34.55 ID:u90LrhoW0NIKU.net
>>72
立花隆がつくり話なんて読んでてもしょうがないと言ってたが
悲しいかな立花読者はアホばかりなんだなこれが

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:55.73 ID:t8Zj2NGj0NIKU.net
あの顔写真で読む気が失せる

79 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:13:03.98 ID:qIGn7I4haNIKU.net
>>58
俺も小説は読むけどサヨク活動は評価してない
ただサヨク活動をみて小説家としての才能を過少に評価される風潮が勿体ないと思う
こんなに才能ある人が自国にいるのにさ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:07.00 ID:PnZf0VEE0NIKU.net
>>6
翻訳者の功績が大きいんじゃね?マジで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:15.48 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
>>62
小島聖のおっぱい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:16.54 ID:Pvq0CVKg0NIKU.net
具体的にどういった文章がすごいの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:29.45 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
川端も大江も相当普通の人の道徳観とは違うので、ノーベル賞とったからといってネトウヨホルホル主義の味方にはならんわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:36.55 ID:U7D+UnkM0NIKU.net
セブンティーン面白いやん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:46.97 ID:B64HVDAz0NIKU.net
性的人間は何回も読んでる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:52.56 ID:BnoAsO0SpNIKU.net
万延元年のフットボール

1973年のピンボール

春樹は最初から俺こそが日本近代文学の正当後継者だという気負いがあったんだよなあ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:14.33 ID:IRnpo9fA0NIKU.net
大江の初期の作品は面白いけど
後期以降の作品はよくわからん
多分俺が理解できないだけで優れた作品群なんだろうと思う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:36.72 ID:tvsFPTcW0NIKU.net
さくらももこの文章こそが才能だわ
あんなに読みやすくて面白くて伝わる
読みにくい、深いようで浅い、そもそも面白くない
それを才能というのは違う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:41.45 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>86
えぇ…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:48.34 ID:EGQ0NRvjMNIKU.net
牛肉を運んでたらめちゃくちゃ野犬が襲ってきてヤベエみたいな話ウケたな、面白かった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:51.95 ID:7Z4rvN6xKNIKU.net
尖ってる時期の疾走感は圧倒的
みんなが知ってる大江おじさんになってからのほうが面白いけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:55.01 ID:bpBRYnPO0NIKU.net
嫌儲の老害担当が言ってるんだからゴミだろう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:57.35 ID:9QXtKbn2KNIKU.net
昔、白倉由美を読んでたからその流れで読んだ
白倉由美がまだ漫画描いてた頃の話

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:01.92 ID:realCTAMdNIKU.net
水死とか取り替え子とかははっきり言ってゴミやぞ
ノーベル取って以降はクソ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:12.64 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
そーいや『政治少年死す』が半世紀以上ぶりに公刊されるんだったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:37.11 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
スーパーマーケットの天皇

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:44.97 ID:u90LrhoW0NIKU.net
>>93
懐かしい年への手紙な

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:05.59 ID:0NP07qs/0NIKU.net
ネトウヨって大江とか読むの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:15.80 ID:nQQbaTzqdNIKU.net
セクス

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:30.92 ID:9QXtKbn2KNIKU.net
>>88あんな不快なのもいない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:40.03 ID:1ZGcJnZXaNIKU.net
本持つだけで
うわぁ…ってなるんだが…

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:50.53 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
>>60
芽むしり仔撃ち
ロリコンモメンにもおすすめ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:53.21 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
>>96
あいつが朝鮮人のあたりが大江的センスだわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:10.98 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>86
それなら羊をめぐる冒険と
個人的な体験もだろ

村上春樹は大江健三郎をヒーローだったと
言ってたからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:11.67 ID:XyMFVPBG0NIKU.net
村上春樹とか太宰治のNTRは笑って読めるけどこいつのNTRは吐き気するから本物だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:20.24 ID:K2tHphJYKNIKU.net
少なくとも戦後では断トツの存在だろ
一人桁が違う
素の発言は愚にもつかんけど
作品に関してはそう言って差し支えない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:46.47 ID:NgWKkv/X0NIKU.net
>>65
>>66
>>73
kindleでポチってみる
ありがとう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:03.69 ID:+cBe9WX70NIKU.net
床オナする池沼の息子を和やかに見つめる健三郎

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:13.67 ID:8ohZscHlpNIKU.net
緑の木3部作おすすめ
両生具有のふたなり主人公と
不思議な力があるってことで教祖にされちゃう青年の話

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:13.88 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
比喩は上手いが地の文、描写がほんと下手なんだよな
なんでこんな下手なんだってぐらい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:18.59 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
でも「日本を代表する作家は?」って言われたら大江健三郎しかありえないよな

村上春樹なんて全然頼りない

総理を任せられるのが安倍しかいないのと似てる現象

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:21.20 ID:u90LrhoW0NIKU.net
大江の「進歩的知識人」しぐさを冷笑してみせること
これを批評空間しぐさと言います

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:41.91 ID:Ibs1ndG40NIKU.net
柄谷行人が言ってたけど
大江ほどたくさん本を読んでる人はいないそうな
やっぱすごく努力してんだなと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:45.11 ID:9QXtKbn2KNIKU.net
>>97それ
どんどん作風変わってって影響受けた作家が気になったんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:37.74 ID:lgOodnnz0NIKU.net
みづからわが涙をぬぐいたまう日ならネトウヨもなっとくだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:48.01 ID:vvwU5EbR0NIKU.net
いつしか小説が売れなくなって
「これで人生が上手くいく15の言葉」
「今すぐ起業をしてみなさい」
「○○力」
みたいな薄っぺらい本ばっかが売れるようになったな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:05.21 ID:EEWf40W80NIKU.net
誰が批判してるの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:07.53 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
日本を代表する作家は村上春樹で十分だろ
大江は代表する作家としてはもう一線退いてるし
日本を代表した発言者としてのカリスマもない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:08.00 ID:zUNM7GaX0NIKU.net
本屋に文庫で置いてあったら読むかも
なお飼育死者の奢りしか置いてない模様

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:16.15 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>106
大岡昇平と大西巨人も仲間にいれてください

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:49.07 ID:KUUWTbdfpNIKU.net
>>116
小説なんか漫画と変わんねえからw
小説しか読まない自称読書家が多すぎ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:50.70 ID:HePk+HjS0NIKU.net
読むとガチで価値観に影響があるよね
死者の奢りを読むと死体運びのアルバイトがしたくなる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:13.01 ID:BnoAsO0SdNIKU.net
挫折した
読みやすさは三島がやや上

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:14.65 ID:K2tHphJYKNIKU.net
洪水はわが魂に及びがいちばん好きかもしれない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:19.13 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>118
ノルーウェーの寒い奴w

126 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:21:31.74 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>113
俺はジョン・アーヴィングという作家を大江健三郎のエッセーで知った
まだ日本に紹介されてなかったころ
後に村上春樹が訳してたけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:40.04 ID:9sN5Aat60NIKU.net
ケンモメンなら我らの時代読んどけ
フットボールは俺にはムズすぎた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:47.26 ID:IRnpo9fA0NIKU.net
>>118
村上春樹だけは勘弁してくれ
ああいう作家がいてもいいしファンもいるだろうが
日本代表とかありえん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:05.43 ID:pJvLDGCD0NIKU.net
三島とか大江とか、この辺りの時代は才能が凄い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:11.32 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>124
俺も一番好き
全体的に病んでいる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:18.65 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>128
大江は世界的に影響力ないし無理
村上春樹が今は代表だよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:28.91 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>116
自己啓発本は酒みたいなもんで飲むと気持ちよくなって辞められなくなる

純文学は青汁

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:29.54 ID:BnoAsO0SdNIKU.net
春樹ええやろ
ほんまに読んだか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:59.52 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
漫画も小説も作品ごとに難易度に相当差があるから難易度高いのが読める人は漫画読みでも読書人です
大江先生は糞悪文なだけで初期ならそんな難易度高くない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:05.14 ID:IRnpo9fA0NIKU.net
>>127
『われらの時代』いいよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:05.81 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
結局、大江はノーベル賞をとってもその作家としての影響力を
保持できず世界的作家になれなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:55.24 ID:EEWf40W80NIKU.net
ノルーウェーと言えばノルーウェーはぬこの言葉とか面白かったな
人と会ったら挨拶でニーンというらしい
グッモーニーンのニーンかもしれないが寒いから青森のように言葉少ないのかもしれないw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:02.57 ID:Tbd9IVbU0NIKU.net
>>131
ちなみに村上春樹が芥川賞取れなかったのは大江のせいだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:18.55 ID:giO9LLIw0NIKU.net
逃げ井がすごいすれ建ててるなあ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:20.61 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
大江は『世界文学』の中に連ねることができなかった
歴史の中に残れなかったんだ
これが哀しいが現実
小説家としての才能がなかった
世界に通用しなかった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:43.65 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>136
カズオ・イシグロいわく翻訳点数それなりにあるみたいだからなんやかんやで読まれてるんじゃねえの

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:53.13 ID:omYKjrVErNIKU.net
今、重度のアル中なんだってね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:59.68 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
>>40
>>60
人間の羊じゃね

バスの中でパンパンと米兵カップルに乗り合わせた日本人男性たちが
ケツを丸出しにさせられて笑われたり叩かれる屈辱を受ける
筒井康隆の乗越駅の刑罰的なテイスト

大江がすごいのはそれだけで終わらなくて
事件が起きてるときは黙っていたくせに
米兵が消えたあとから「あれはひどいですよ訴えましょう」とか言い出す奴の偽善性まで描いているところ
こういう戦後左翼の偽善もあわせてぶった切るところがただの左翼じゃ彼がないところ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:17.74 ID:7R0PdTkOdNIKU.net
久しぶりに古き良き嫌儲らしいスレが立ったな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:32.56 ID:baBDX4FT0NIKU.net
お前らって権威主義的なとこあるじゃん
素直にノーベル文学賞受賞者だと有難がたがるスタンスの方が
少数派のあえて批判する部族よりも楽じゃないのか

146 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:25:46.13 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>138
違うよ
2回目は推してたし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:46.60 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
>>113
クライストの「チリの地震」「ミヒャエル・コールハースの運命」
すげーよかった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:52.76 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
たとえばドストエフスキーやバルザックと並んで二十世紀を代表する作家に
大江健三郎が並ぶかといえば並ばないんだよな
でも村上春樹は『世界文学』になれた

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:09.87 ID:K2tHphJYKNIKU.net
中学入っていちばん最初の授業で
現国の教師がずっと大江健三郎批判を繰り広げたもんだから気になって読み始めた
最初は全く入れなかったけど個人的な体験から読めるようになった思い出

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:18.03 ID:EEWf40W80NIKU.net
牧場の少女カトリでヴィヒタとか白樺の葉っぱで汗をパシパシ飛ばしたり

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:18.05 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>133
読んだよ
なんなら今も常に村上春樹の本読みたくてたまらなくなるような感覚あるよ
でも実際読むと何にも特筆することがない

100年後の日本文学史に名前残ってないんじゃないかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:21.34 ID:Y3pET9XWaNIKU.net
そういやフットボールといえば池沼の息子はどうなった??

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:48.64 ID:y0kQAt830NIKU.net
性的人間とか割とモロに嫌儲のテーマみたいなとこがある

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:51.21 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>128
一言一句同意

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:26.44 ID:2zljowVn0NIKU.net
こんな糞みたいな文章書いて恥ずかしくないのかな山田風太郎みたいな大衆作家のほうが分かりやすく深い文章書いてるぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:34.01 ID:w36uLLFTdNIKU.net
何かフラグっぽいんだけど・・
さくらももことか

最近何か執筆してる?
数年前だったか女性週刊紙(女性自身かな?)に、もう執筆する気力がなくアル中になってるみたいな記事が出てたけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:41.93 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
世界文学の中の小説家としての才能
物語を紡ぐ才能が大江にはなかったんだ
そして村上春樹にはあった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:42.68 ID:y0kQAt830NIKU.net
大江本人は『「性的人間」と「政治的人間」。政治的に牝になった国の青年は、性的な人間として滑稽に、悲劇的に生きるしかない。政治的人間は他者と対立し、抗争し続けるだけだ』と述べている

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:49.43 ID:TqREOQxTpNIKU.net
しかし当時の東大仏文はヤバ過ぎる
異能を輩出し過ぎ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:02.40 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>145
わかりました
ノーベル逃がした谷崎潤一郎を推します
川端よりゃ谷崎だよなあ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:10.91 ID:NeepFPGZ0NIKU.net
『治療塔』好きはおらんのか
ワシあれが一番好きなんじゃが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:21.07 ID:K2tHphJYKNIKU.net
>>145

大半のノーベル文学賞受賞者の作品は俺にとってハッキリ言ってつまらんしどうでもいいけど
大江は面白いもの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:34.67 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>156
ある治癒かもしれないだろw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:02.08 ID:3litISh80NIKU.net
犬を殺すバイトみたいな話しか覚えてない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:17.23 ID:PlnaFf8h0NIKU.net
>>19
ラノベ作家

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:27.51 ID:CgTIBtapMNIKU.net
三島とか安部みたいな二流が間違いでノーベル賞とらなくて本当に良かったと思うよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:53.48 ID:Y3pET9XWaNIKU.net
>>151
村上春樹は純文学テイストのエンタメ小説だからなー

芥川龍之介と直木三十五でどちらが今でも読まれるかっていうとね、、
もっとアンダーグラウンドみたいな本を量産すると思ってたよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:56.98 ID:HePk+HjS0NIKU.net
ネトウヨはセヴンティーンと政治少年死すを読むべき

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:58.94 ID:TqREOQxTpNIKU.net
>>155
山風は確かに読みやすいし面白いけど文章力はやっぱラノベレベルだぞw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:59.90 ID:lCrGigd0pNIKU.net
安部公房が異常過ぎた
完全にラリってる飛躍なのに理路整然としている不可思議

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:37.54 ID:kbvGAWtw0NIKU.net
春樹も好きだが大江みたく価値観に影響を与えるたぐいの人ではないよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:38.34 ID:wuVz0/hM0NIKU.net
谷崎潤一郎はいいね
晩年の瘋癲老人日記とか最高にいい

173 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:30:56.45 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>155
思考が文体に乗った文章なわけよ
思弁的といえる
これが晦渋に思える人人はフォークナーとか読めないだろうな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:00.74 ID:a5nP5K2y0NIKU.net
飼育
個人的な体験
これ入ってる文庫本が1番良かった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:08.03 ID:GCkwp3y/MNIKU.net
>>18
初期のほうが不気味で屈折してた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:25.71 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
>>148
そいつらは19世紀文学の文豪
20世紀文学でそのクラスに当たるやつは大江先生に限らず日本に誰もいない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:25.71 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>157
外人ウケ良いっていう言い回しにしてくれ

日本代表の作家ってことじゃなくて外国人にも人気の作家
総理大臣じゃなくて外務大臣みたいな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:29.05 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>169
初期短編や日記みたいな文章をラノベに限らず現代作家が書くのは無理だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:05.09 ID:EEWf40W80NIKU.net
ポーと横溝精子のあとは星新一のほか面白い奴はおらん
頭がいい奴の話として
宮沢賢治のですますは銀河鉄道の夜はええけどほかの読んだらイラッとくる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:09.84 ID:y0kQAt830NIKU.net
エッセイ読んでヤンキー同級生相手に「異化作用」がどうしたこうしたとか言ってましたね俺は・・・

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:37.53 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
一時期の大江は手がつけられないほどだった
万延元年あたりが世間的にはピークか
おれは個人的な体験が好きだ
中上健次が大江や古井由吉とは明確に違う方向に進んで中上もノーベル賞候補に名を連ねたという噂があったが亡くなるのが早すぎた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:41.08 ID:mdea/s860NIKU.net
石牟礼道子がノーベル賞とっていれば、与太話
な日本の文芸批評も少しはマシなものになって
いたのに。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:41.50 ID:TqREOQxTpNIKU.net
>>161
微妙作だと思うけど大江の本格 SFってのとあの装丁のワクワク感は最高だったよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:54.17 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>161
SFは書かないほうがよかったとしか
日野啓三のほうがうまい

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:33:15.22 ID:SdHzznSAaNIKU.net
思想もなければ会話文しか描けないようなラノベ作家と小説家を一緒にすんなよな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:33:18.53 ID:EDQ4dLTF0NIKU.net
『遅れてきた青年』とかすごい感情移入できる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:33:21.06 ID:dvRKRwbb0NIKU.net
所詮戦後世代なんだよな
つーか戦後の東大というか
戦前期の層の厚さには適わない
文章や思想で斬った張ったをするようなタイプじゃないし
才能が〜とか言ってる奴にはお似合いなんだろうけど
春樹も同じ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:33:37.89 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>176
村上春樹がいる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:08.22 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>188
しねw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:34.65 ID:7iyMu19+0NIKU.net
大江より安部公房を評価する奴は信用できない
別に評価してもいいけどそいつの評は参考にしない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:46.61 ID:Rwoo1PmE0NIKU.net
初期は良いがね 中期もいいかな
後期は枯れたなあ
アナベルリィまじつまらんかった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:56.30 ID:EEWf40W80NIKU.net
西村維新でええはw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:12.51 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>177
外人受けってのは最低限の条件
世界文学者というのは
どの地域にいてもどの地域に生まれても
それを読者が受け入れることができる
そういう才能がないとなれない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:16.93 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>187
やっぱ谷崎潤一郎だは

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:22.40 ID:z/4Hk3mK0NIKU.net
>>188
何言ってんだこいつ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:43.57 ID:a5nP5K2y0NIKU.net
>>61
三島は天皇制さえ認めれば学生運動やってる左翼と手組んでもいい
みたいな発言してたからネトウヨとは全然違う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:53.90 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>189
それが現実だからな
君が死ぬべきだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:36:08.12 ID:0v61EhDN0NIKU.net
求めない認めないならその方向のままでいい。

けれど先の方にあるものがそのものならばそのまま見る事も一つの方法。

空が赤く夜が青く見えるものの全てが硬く見えたのならばいっその事そのままの夢で。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:36:20.70 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
>>188
ドストやバルザックは19世紀文学というワールドのトッププレーヤーだぞ
20世紀文学で日本人はそこまで誰も到達してない
芸術性でも読まれてるという意味でも負けてる
大江先生も春樹も

200 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:36:43.60 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
このあいだ堀田善衛のスレ立てたら全く伸びなかったけど
やはりまだ大江健三郎は知名度があるな
ノーベル賞効果かサヨク活動の成果か

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:04.66 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
村上春樹は時代を世代を世界を超えて読まれる作家
大江はごく一部のマニアが読む作家
そういう位置になってしまった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:07.11 ID:5+BnKp6z0NIKU.net
>>55
二十歳ぐらいのころセブンティーン読んで感銘を受けて
政治少年死すも死ぬほど読みたかったなあ

今じゃもうそんな情熱は消えたけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:24.00 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>200
堀田では無理だ
福永武彦でも無理だ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:27.92 ID:6mTbH2U20NIKU.net
>>43
ジョンアップダイクは村上春樹も影響受けてるやん
つかほとんどの作家がそうやろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:30.71 ID:LV/+rlMX0NIKU.net
でも読んでもうわぁってなるよね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:41.26 ID:gZkXs5Ab0NIKU.net
たぶん、今出版されても駄文扱いで売れねえと思うわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:42.89 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>199
カズオ・イシグロが認めるように
世界的作家だよ村上春樹は

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:55.77 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
ドストエフスキーは間違いなく絶対に1万年後の人類も読んでる

村上春樹は100年後の日本人ですら読んでないんじゃないかな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:58.86 ID:EEWf40W80NIKU.net
苦労がないからな
真実の声に聞こえない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:38:59.72 ID:lgOodnnz0NIKU.net
日本だとドストエフスキーって小説の代表だけど
英語圏だと意外とロシアの小説って人気無いよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:39:18.87 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>208
100年後に日本があるかどーか微妙だからなあ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:39:24.46 ID:PO3aSoOr0NIKU.net
オレ「お、このチェンジリングってのおもしろそうやん!」

大江健三郎「田亀がぐずりぐずりと……」

オレは読むのを諦めた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:39:38.95 ID:oheC7oRd0NIKU.net
オエーッ犬サブロー
 


オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
丿    /⌒\U∴)
|    |  ゙|||
|____/   U|
  U
┏━━━━━┓
      ┃死者の奢り┃
      ┗━━━━━┛


214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:01.67 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
もう村上春樹は約40年以上前にデビューした作家だよ
それが現在でも現役で読まれてる
世界のどこでも読まれてる
そんな作家は現代日本文学者には他に存在しない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:13.38 ID:qlxDUg1o0NIKU.net
絶対茂木健一郎と混同してる人多い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:22.10 ID:EEWf40W80NIKU.net
シェークスピアの韻を踏むのは日本の和歌でも一緒

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:24.40 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
>>207
世界的に読まれてる作家という意味と19世紀におけるドストエフスキーやバルザックに並ぶレベルの位置づけかという意味は相当に違うのよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:49.87 ID:mGBHc78hdNIKU.net
ガイジ小説なんて読みたくない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:53.43 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>217
いや世界文学者というのはそういう意味だよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:01.18 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>210
トルストイの評価は高いと思う
あとゴーゴリ
何故日本じゃドストとトルストイでこんな差がついたのか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:05.38 ID:YHx0FOqS0NIKU.net
>>211
国破れて山河有り

たとえ日本は滅びても日本人は滅びない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:12.76 ID:TqREOQxTpNIKU.net
高橋和巳が長生きしてたら日本文学史は変わったろうか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:44.03 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>1
サヨクガー

っていうネトウヨが良く批判して、他の作家を持ち出して比較してはまた批判してた
実際ネトウヨは例に出したその作家の本を読んだことすらないw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:49.02 ID:w36uLLFTdNIKU.net
初期の短編「人間の羊」を読むと嫌儲的に、思わずジャャャャャャャャャップwwwwwと叫びたくなるからマジでオススメ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:52.01 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
大江に世界文学者としての才能があれば
今でもカリスマ的地位をもっていただろう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:54.57 ID:5+BnKp6z0NIKU.net
あと小説とは関係ないけど
日本の著名人でほとんど初めて公的な場所で安倍を呼び捨てにした偉人でもある
それまではみんな一応遠慮して「総理」って付けてたんだよね

でも大江さんは安倍を日本に仇為す罪人だと断じてあえて「安倍」と呼び捨てにした
こういう昭和の骨太左翼文化人はかっこいいと思う

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:08.44 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>215
それはない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:12.25 ID:Ix2YgCwz0NIKU.net
>>219
村上が世界的に読まれている作家なら
こんなスレで布教活動する必要ないと思うけど?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:36.95 ID:EEWf40W80NIKU.net
ロシア語わからんからなんとも言えん
翻訳しか読んでない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:41.35 ID:6mTbH2U20NIKU.net
>>210
つかロシア文学はまず名前が難し過ぎてそれで脱落するから
村上龍の半島を出よの大量のチョンの名前が単純過ぎて覚えられないのと逆で
ひとりの名前の呼び方が無数にありすぎる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:46.33 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
この人どっかで小林信彦が書いてたけど
けっこうリアルだとぼそぼそした自虐的な漫談するらしくウッディ・アレン的な笑いのセンスがあるらしい
モノマネもうまいらしいが誰のモノマネやるか気になる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:47.59 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>228
小説家としての才能の話なんだから
大江には才能がなかったというのに
対比して村上春樹を出してるだけだぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:08.47 ID:rxA8J3Ai0NIKU.net
富野由悠季の文章がおかしいのはガチでこいつの影響だと思う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:34.79 ID:LlUowGFP0NIKU.net
>>223
百田尚樹すら読んでるのか怪しいな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:38.38 ID:yhDOf0k50NIKU.net
死者の奢りとか飼育を初めて読んだときは2、3日頭の中がグラグラした

今月の読書スレの件はどうなったん見失ったけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:52.50 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>219
ドストエフスキーはいいんだけどなんで世界の作家代表としてバルザック?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:59.15 ID:oheC7oRd0NIKU.net
>>221
ところがドッコイ
安倍は移民を大量に入れて日本人を滅ぼそうとしてるけどな
タネがある日本男子に対する子無し糞男の嫉妬だよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:44:30.41 ID:Ix2YgCwz0NIKU.net
>>232
そっか
君は村上のファンではないのか?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:44:45.56 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>236
いやいやなぜドストがいいのにバルザックがだめなんだ?
ドストだって影響受けてる大作家だろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:16.65 ID:2aDL0Wlp0NIKU.net
>>12
文豪の下世話な作品こそ読みたくなるよな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:21.18 ID:EEWf40W80NIKU.net
ちなみに北欧はドイツ、ロシア、と自国語があるらしい
ハッキネンとかのネンは固有の農村とかの呼び名とか
王族はスゥエーデンでって長くなりそうやなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:41.68 ID:hOmpG2FzdNIKU.net
万延元年読んでもピンと来ない奴は「小説」というジャンルにとことん向いてないという何よりもの証左だから、なろうや春樹でも読んでればいいと思う(そしてそれは決して悪いことではない)

あれこそまさしく「世界文学」だよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:44.38 ID:7iyMu19+0NIKU.net
大江健三郎の小説の奇形的な所が面白いんだよな
古井由吉は日本文学の正統的な継承者だと思うけどお粥みたいだし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:02.81 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>238
客観的な評価を述べてるだけだぞ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:20.58 ID:64QeFCHy0NIKU.net
>>15
三島のコンプレックスほど浅いものはない
治すのに乾布摩擦も要らないわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:43.81 ID:EEWf40W80NIKU.net
俺的には朝鮮で日本語やハングルや中国ごみたいな印象だが行ったことないしなw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:50.32 ID:z/4Hk3mK0NIKU.net
>>242
正確には「世界(大衆)文学」かな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:47:31.17 ID:y0kQAt830NIKU.net
石原慎太郎も小説家としてビッグネームだったというね・・・

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:23.24 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
村上春樹の批判も出尽くした感じがあるけどノーベル賞取る取る詐欺もメディアももう飽きてきたんじゃないか?
ノーベル文学賞は基本的にかなり政治的なものが大きくてマイノリティーを描いたり出目がマイノリティーな小説家が取る傾向にある
村上春樹は社会など描いていないし東浩紀の言葉を借りればセカイ系の元祖だから取れないだろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:23.52 ID:Uyz5aOuh0NIKU.net
それより安部公房って過大評価じゃね?
当の大江が絶賛してるけど、大江のほうが圧倒的だと思う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:56.31 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
万延元年が世界文学なら
今でも世界中で読まれてないといけないが
そうはなっていない哀しいがこれが現実

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:00.39 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>249
英訳してる奴が下手院やないの?w

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:06.16 ID:Eq19wFJirNIKU.net
>>251
フォークナー程度には読まれてるんじゃないの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:10.36 ID:NwwLOFmE0NIKU.net
>>251
世界中で読まれる文学=世界文学、ではない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:27.77 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
福島原発事故があったのにも関わらず
石牟礼道子が生きているうちにノーベル賞を渡せなかった今のノーベル賞委員会
正直言って劣化してるだろ

256 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:50:36.03 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>235
Wikiを作成中である
http://info.5ch.net/?curid=18916

しばし待たれよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:40.99 ID:EEWf40W80NIKU.net
夏目漱石のようなシンプルがいいぞなもし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:49.57 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>248
すごく納得できなくて嫌な気持ちになる

これが評価されてると思うとクラクラする

もう芸術と一緒で、あの作家よりこの作家の方が良いって議論することが無駄なんじゃないかと思う

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:53.61 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>247
違う、研究対象としての価値がないのが大江
そもそも独創性のある小説の技術を開発できなかった
だから世界文学になれなかった

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:51:26.65 ID:dvRKRwbb0NIKU.net
川端「あいつらそもそも日本語で読んで審査しとるんかww」
三島「どうせ英語ざんしょ」
伊藤「そう言わんといてや・・・」

これがノーベル文学賞だぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:51:37.08 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>251
お前ドンキホーテ読んだの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:51:37.74 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>250
『第四間氷期』と『人間性そっくり』と『燃えつきた地図』は面白いから許せ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:51:44.20 ID:078gKdcs0NIKU.net
大江「セブンティーン」

ネトウヨ「!」

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:13.72 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
ノーベル文学賞はそもそも偉くない
ナボコフもジョイスもプルーストも取れないで大江先生が取る賞なんだから

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:20.03 ID:EEWf40W80NIKU.net
慎太郎ってつまらんよな
勃起で障子破っただけやしどんな柔らかい障子だよ
ちんぽ立てて障子破れんかったはw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:23.03 ID:ZaUesGjp0NIKU.net
>>210
マリリン・モンローが愛読書としてあげたくらいなのに?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:02.92 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
>>251
万延元年大好きだけど
60年安保の新左翼の挫折とかそこらへんの文脈がわからないと
外人だとわかりにくいのかな
村民が略奪していたスーパーの社長が朝鮮人とか
そこらへんの日本人ならわかるブラックユーモアも含めて

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:08.22 ID:omYKjrVErNIKU.net
世界文学とか気軽にパワーワード使ってるけど
ただの帝国主義文学でしょw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:32.67 ID:IZ/hvvtn0NIKU.net
石原と大江くだらねえ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:35.53 ID:K2tHphJYKNIKU.net
大江はなぜか自信のない人
かなり昔だけど今や若い世代の方が遥かにいい仕事をしているとか言って
どうでもいいようなのを紹介しまくって
名前忘れたけどノーベル賞獲った海外の作家に
誰一人として大江に匹敵するようなのはいなかったって言われてたし
中上にも「大江さんは断トツなんだよそれなのになんで自信を持たないか」って言われてた思い出

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:54.67 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
大江はよくいえば海外文学をよく研究してる
悪く言えば世界に出れば世界で読む必要がない
過去の技術の積み重ねだから
それが大江の限界でもあり弱みなんだよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:59.62 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>265
でももう売れちゃったから今さら否定してもしょうがない

当時の日本中の奴らは何考えてたんだろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:54:01.87 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>251
ノーベル文学賞受賞者である以上
少なくともお前さんが否定しても世界は認めてることになる

幾ら100レスして発狂して否定しようが土台無理な話ですよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:54:21.37 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>212
チェンジリング相当面白い方だぞ
何だかんだでちゃんと筋があるw

一時大江の追っかけまがいのことしてて
シンポジウムとかもよく行ってたが
大江は自分の小説自分でつまらんなぁみたいに言ってて
あ、やっぱりそう思ってんだと思ったw

275 :的井 圭一 :2018/08/29(水) 22:54:33.32 ID:qIGn7I4haNIKU.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>268
大江はサイードと親交があった
意味分かるだろ?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:54:36.47 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>268
貧民の根性が見える
小林多喜二とかただで読めるやろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:54:57.32 ID:Uyz5aOuh0NIKU.net
>>268
世界文学ってゲーテの言葉でしょ
民族文学を超えるっていう程度で

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:07.24 ID:K2tHphJYKNIKU.net
ナボコフよりは大江の方が偉い
作品比較ね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:14.08 ID:vWOOUcq/0NIKU.net
>>271
君、もしかしてネトウヨ?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:21.12 ID:5+BnKp6z0NIKU.net
>>128
自分も村上春樹が何で日本代表でノーベル賞候補なのかしばらく全然分からなかったが
或る時ハッと悟った

外国人が感じる日本人の変さ、独自性は、村上春樹が描くやれやれ主人公そのものなんだと
だから外国人は「ああ分かる分かるこれこそが日本人だ」って評価するのだと

我々が現代文学として思い浮かべる60、70年代の暗く思念的なつまり初期大江的な
作品群とは全く異質なもの

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:24.34 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>273
ノーベル文学賞は小さな文学共同体が与える賞であって
世界文学かどうかは関係ない、トルストイも、ジョイスも、プルーストももらってない賞だからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:26.91 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
三島の潮騒を読んだぼく「何これつまんな」

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:27.00 ID:yhDOf0k50NIKU.net
>>256
おう
企画生きてた

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:28.96 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>268
世界文学って言葉俺も初めて聞いた
世界史の文化史で出てくるようなものかな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:38.20 ID:EEWf40W80NIKU.net
まあ言葉が古いからお前たちは読まないんだろう
二葉亭四迷とかカタカナで書いてあったし読みづらいw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:09.57 ID:TqREOQxTpNIKU.net
>>270
大江と言えばあの顔だけど
若い頃は美青年と謳われたという…
20歳前後に何かがあったのだろうな…何かが……

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:15.40 ID:Uyz5aOuh0NIKU.net
>>284
ゲーテだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:49.55 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>285
片仮名といえば谷崎潤一郎『鍵』

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:50.88 ID:EEWf40W80NIKU.net
翻訳見なきゃな
源氏物語でさえ俺は与謝野晶子の訳を読んだ
漫画のやつもええがw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:53.28 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
村上春樹に日本の文学を代表されるくらいなら村上龍の方がマシ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:57:02.80 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
大江と見ると発狂するネトウヨ多いけど
そういうことはノーベル賞受賞した三部作を読破してから言えといつも思う
あれを読破出来る忍耐力があればネトウヨになんかならないから無理だけどな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:57:21.47 ID:y0kQAt830NIKU.net
春樹より龍のほうが才能あったと思うし
90年代半ばくらいまで世間的にもそういう扱いだったような気がする

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:57:49.03 ID:EEWf40W80NIKU.net
イメージがわかると古文が凄く読みやすくなる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:58:00.00 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>281
んじゃお前さんのいう「世界文学の基準」もまた
個人の解釈や思考様式自体でどうとでもなるものに過ぎん

だから100レスしても無駄と言ってるんだよ
お前さん自身が個人の解釈の殻から抜け出せてない以上
世界文学というものを語る資格すらないのだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:58:24.00 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>243
古井由吉が正統的?
あんなに延々と描写する人がか?
日本文学は描写が少ないはずなんだが
>>248
あれは弟の七光りだろ
ボッキしたちんぽで障子を突き破るという描写をするような作家だぞ
そもそも太陽の塔しか読まれてないんじゃないの
>>250
安部公房はシュールレアリスムが好きな人は面白いだろうけど大江の文体そのものが禍々しさを宿してくるというようなテクストを読むとおれも安部公房はそんなにだな
なら内田百間の圧倒的技術のほうが素晴らしいと思うし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:58:28.50 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>277
国を越境して国民を超えて想像の共同体を
世界の中において超国家的超民族的
超国民的にに結びつくことのできる作家だな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:58:35.14 ID:tG+2IHPu0NIKU.net
「遅れてきた青年」「青年の汚名」
このへん読みやすいし文章も力強くて入門にいいよね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:58:48.87 ID:jSswPHti0NIKU.net
全集予約すると直筆のなんかが貰えるらしい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:06.38 ID:ax7lCeVP0NIKU.net
村上春樹にノーベル賞とか冗談じゃないが
カズオイシグロがとっちゃったからありえてしまう
クンデラにやれや!

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:41.70 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>279
世界文学を主張する人間がなぜネトウヨ?
国民的作家ならともかく

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:43.52 ID:92EPfr+80NIKU.net
個人的な体験をちょうど読んでるところだけど、多元宇宙の話の辺りでグッと引き込まれた
大江の作風はどちらかといえば好みじゃないんだが、読んでてうまいなぁと感心することがある
ノーベル賞は妥当だろう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:53.12 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
石原は「院内」と「鱶女」は面白かった
幻想的なのも書けるのな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:00:09.86 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>290
あ、その辺よくわからない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:00:30.45 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>292
うんうん
エクソダス以降は知らんけどやっぱり村上龍はちゃんと考えて小説書いてるんだろうな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:00:48.87 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
大江にはとにかく不倶戴天の敵である
石原慎太郎より一時間でも良い長生きして欲しいw
石原が自分の全集に大江と映った写真だか載せたいと言ってきたと
死ねばいいのにみたいな勢いで言ってたのすごいほのぼのエピソードだよな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:33.30 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>294
いやカラーが言うようにその理論的な根拠は
想像の共同体に負っていて
語り手と読者の関係が国を越境する
その負荷に耐えられるかどうか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:35.75 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>296
人類学、ポストモダン、新左翼等々に
論駁されて粉砕されて終わる枠組みっすね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:40.01 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>296
ヴィドゲンシュタインの”私的言語を禁じる”じゃないけど
アラブ人にも中国人にもフランス人にもクルド人にも100年後の日本人にも通じる文学をめざせってことでしょ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:45.33 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>299
カズオがとっちゃったから春樹にはやんなくていいやとなる可能性も
マーガレット・アトウッドもとれねえだろうなあ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:46.51 ID:JQywy2Z30NIKU.net
>>250
安部公房の方が好きだわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:50.28 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
大江先生はアル中らしいのでもう長編は出ない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:51.32 ID:UzxZC2rJ0NIKU.net
春樹もそうだけど、高校生や大学生になって有名作家の話題の新作ってことで
ノルウェイの森とか治療塔みたいな糞を掴まされて、つまらん作家と思ってる奴居るよな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:37.10 ID:Lvn+Fo1GdNIKU.net
テス

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:37.51 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>295
岡本太郎はやっぱり偉大だよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:11.11 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>307


316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:14.83 ID:A36QxoLzpNIKU.net
安部公房は髪の毛ありすぎるから俺らの敵

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:21.35 ID:zXbuXzWS0NIKU.net
加藤周一亡き後最後の岩波文化人じゃね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:56.60 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>307
世界文学の読者はそんなチンケな大学の研究職やセクトの村長みたいなやつらじゃないから
そういうゴロツキがいくら批判しようが必要がある限り世界文学が残るよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:07.63 ID:gauOCKZhdNIKU.net
でも短編の中にはキチィのもあるけどなw
あとノーベル賞が権威とか思わんほうが良いぞw
なんや文学賞は選考メンバー同士で仲違いして揉めてるらしいなw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:11.92 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>308
私的言語を禁じるではなくて私的言語であろうと
勝手に国を越境していってしまうんだよな
大江はそれだけの力がなかった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:13.54 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>311
ドストエフスキーやんけ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:22.21 ID:otDwyJhR0NIKU.net
いまこのスレで話題に出た万延元年のフットボールとか言うのの試し読みしてみたが又吉みたいなうんざりする装飾過多の読みにくい文章だったから買うのやめた

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:45.41 ID:EEWf40W80NIKU.net
印象に残らない奴はつまらん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:54.06 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
万延元年は面白いぞ我慢して読めよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:03.35 ID:/0k0/oWiaNIKU.net
俺的には
例えば、村上龍が中学生とすると
大江健三郎は大学生

そのくらいの圧倒感がある
レベルが全然ちがう
真の文学者

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:19.31 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>322
そこで筒井康隆「万延元年のラグビー」ですよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:25.42 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>316
大江健三郎もふさふさ
東浩紀が言ってたことの中で最近唯一妥当だと思ったのは
「左翼は房ふさが多くて、右翼はハゲが多い」
ってヤツだわ
これは真理だと思う

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:27.71 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>306
だからその根拠の基準が個人の解釈でどうとでもなるだろ
その基準を知った上で、世界規模でアンケでもとったのかよ
当たり前の話だが、そんなことは出来ないわけでな

そうなると、お前さんの言う批判はあってもノーベル文学賞というのは
お前さんの手前勝手な基準よりは遥かに、それこそ
「語り手と読者の関係が国を越境してる」ものだろうよ、ノーベル賞はな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:37.35 ID:tNZQ3gEB0NIKU.net
イタドリタバコってうまいの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:42.49 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>272
当時のやつら?多分それそのまま現代のお前らに当て嵌めると思うぞw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:45.43 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>322
普通の文庫本なのに1500円くらいするぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:47.11 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
文学史で偉いと言われてもガルガンチュア、トムジョーンズ、ドンキホーテ、神曲を全部読む人はかなりマニアなんだから
文学史的に偉くないことは気にしなくて良い

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:50.16 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>325
三島由紀夫は?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:05:58.25 ID:omYKjrVErNIKU.net
ドストは失敗する結婚の神話のパター
ンの変形と見れば
世界的だから普遍性ありそうだが

サルトルの系譜はローカルすぎて世界を担えないやろなぁ 

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:09.36 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
大江は長年うつ病と不眠症とアル中で
自殺しないのが不思議なくらいだから
とにかく生きてるだけでええのんよ

恐らく自殺しないことだけが今を生きるモチベなんじゃなかろうか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:10.17 ID:jNlQ/AX30NIKU.net
芽むしり仔撃ちしか読んだことない上に記憶もねえ
やっぱ安部公房だわ砂の女しか読んだことないけど覚えてる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:23.08 ID:y0kQAt830NIKU.net
>>327
それ産経記事の「サヨクの金玉が小さい」と紙一重じゃねえかw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:38.05 ID:tqkGgUNY0NIKU.net
万延元年のフットボールはつまらんかったぜ
初期の短編集はまあまあ

もう読む気はない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:41.45 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>333
自殺者

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:42.51 ID:otDwyJhR0NIKU.net
何の話か分からんかったよ
ケツにキュウリ挿して射精して死んだ友達しかわからんかった

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:58.89 ID:63BXwUzB0NIKU.net
石原慎太郎の障子ちんぽ批判されてるけど武田泰淳もけなされてるみたいで悲しい
もう忘れ去られた作家だけど短編はひかりごけとか今でも結構読めるのに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:07:10.20 ID:3d2VDzPc0NIKU.net
死者の奢り、の才能の確かさだよな
処女作を読めばホンモノかどうかってわかるもんな確かに

ノーベル賞は嘘じゃない偉大な才能ではある
全作は読んでないがわかる
ホンモノがもつ文学の厚みを感じさせる作家というのは少ない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:07:26.60 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>292
村上龍は80年代は当たり外れが激しかったが90年代素晴らしい作品を書いていた
しかも売れてる作家としてはかなりの量
半島を出よの前に空港にてという短編集を出しててそれも良かった
浅田彰にも村上龍は半島を出よみたいな大きな世界を書くより風俗嬢だとか空港にてみたいな個人の小さな世界を書いてる方が世界を撃ってる気がするとかなんとか言われてたが、13歳のハローワークが当たったあたりから閣僚が減ったな
どうやらモチベーションが落ちたんだろうとしか思えないが

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:07:29.65 ID:77njYddraNIKU.net
>>12
オナニー小説だもんな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:01.66 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>328
ノーベル文学賞はだからスウェーデンの小さな文学共同体が決める
賞で別に世界を越境して普遍性を持つ賞でもない
歴代ノーベル賞作家で絶版になってる本なんていくらでもあるし
主著を日本で見ない作家だっているぐらいなんだから
たとえば世界的作家でもこの時代
研究するのに母国語や英語で読む必要があるが
それすらもままならない作家が世界文学者であるわけがない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:09.23 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>337
男性ホルモンの量とか、歳とっても健康であることとか
左翼の要因いくつかのうちの一つな気がする

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:20.20 ID:Co418mQz0NIKU.net
「才能に圧倒される」と思えるほど
教養がないので遠慮します

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:20.41 ID:s9J6E46n0NIKU.net
ドストエフスキーも崇拝した世界で最も影響力を持っていたジョルジュ・サンドが今どんな扱いなのかと考えると
100年後の村上春樹はどんなに良くてもスーパー流行作家だったウィルキー・コリンズ以下だろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:30.42 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>339
小説はくどい言葉回しで読みづらかったけど割腹は正解やったな
安倍が蔓延るようになった、アレ生きてたら安倍を切るやろw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:30.81 ID:XZulZP7xrNIKU.net
一番好きな作家は志賀直哉なんだけど、大江健三郎ハマるかな?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:56.26 ID:tqkGgUNY0NIKU.net
>>309
カナダ人はアリス・マンローが数年前に取ってるからアトウッドはしばらく厳しいかもしれん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:56.67 ID:omYKjrVErNIKU.net
世界中、古今東西で行われているのは
生殖と殺戮なんすよね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:04.10 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>332
ドンキホーテを読んだことあるやつ、読むつもりのやつなんているんかな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:15.59 ID:PqRolesg0NIKU.net
>>327
それ言い出したの津田でしょ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:24.89 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>341
武田泰淳だと「『ゴジラ』の来る夜」好き
中公文庫で異色短編だいたい読めるからもっと読まれてほしいところ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:40.61 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>348
だからもう村上春樹は40年前の作家だと

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:51.58 ID:Upc8nymw0NIKU.net
まぁ俺みたいな松本清張からの小杉健治あたりにいってる小さな人間からすれば
そんなゴタイソーな文学評論は出来んがねw

昔読んだ岡嶋二人のクラインの壷はめっちゃ面白かったが
誰も知らないもんなw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:05.49 ID:QfYb+xug0NIKU.net
初期作品はケンモメン好みじゃないかな
土俗的でグロテスクな表現が多い

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:34.37 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>354
津田だっけ?東がどっかで言ってるの読んだ気がするけど
それも津田の発言をうけてってことだったのかな?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:37.65 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>325
うん
合ってる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:39.01 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
大江はナチュラルにネジが飛んでる
子供が障害者かもしれないという私小説で障害者なら死んでほしいみたいなことなかなか書けない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:46.52 ID:/0k0/oWiaNIKU.net
>>333
三島由紀夫は、「文学」というフォーマットを利用している人だと思う
文学の王道を行っている人ではない

あの人は文学者ではなくて
文学コスプレイヤー

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:56.49 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>355
武田の身体快楽
エッセイと手紙みだけど面白い
あと司馬遷も
武田の見てる世界は史記の世界なんだろうな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:08.66 ID:77njYddraNIKU.net
>>331
それ河出書房の復刻文芸文庫(?)でしょ。BOOK・OFFで新潮文庫のを買えば108円だ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:08.95 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>351
アメリカもボブ・ディランがとったからフィリップ・ロスやジョイス・キャロル・オーツはとれないまま死にそうだしな
困ったもんだ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:12.49 ID:s9J6E46n0NIKU.net
>>342
死者の奢りはイキリ過ぎだろ
芽むしり仔撃ちはもっと評価されても良い

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:20.36 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>345
小さな共同体が決めようが、その権威が世界的なものである以上
少なくともお前さんの手前勝手な論評よりは
「世界的に」説得力を持つ

そもそもお前さんのようなみみっちい存在は、このスレで数人から批判されるだけだろ
そんなお前さんの論評には全く「説得力」がない
要するにお前さんの論評そのものが国どころかスレすらも越境してないんだよw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:44.79 ID:gauOCKZhdNIKU.net
そーいや文太さんもフサフサだったなw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:13:02.39 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>367
帝国主義じゃん
唯物論的神秘主義者かよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:13:13.61 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>350
志賀直哉好きなやつってなんなの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:13:20.22 ID:EEWf40W80NIKU.net
小林秀雄のモーツアルトの手紙何回も見させられたらコイツアスペかと思うやろw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:13:50.46 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
>>353
読み始めてこの時代でメタ的な小説書いててすげぇなぁと思ったけど
風車と戦うとこまでで読むのやめちゃったわ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:18.54 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>370
アレはよくわからんかった
タバコの値段がそんなもんかーみたいなw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:26.23 ID:tqkGgUNY0NIKU.net
村上春樹はあと5年生存できればノーベル取るんじゃないかな


>>365
フィリップ・ロスは数ヶ月前に亡くなった

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:32.80 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
>>362
コスプレの無残さを描いたのが豊饒の海第四部やね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:33.60 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>362
岸田秀が似たようなこと書いてた

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:40.24 ID:y0kQAt830NIKU.net
村上龍もそういえば筒井が「龍」呼びしてSF作家として褒めてたんで読んだんだよな
懐かしいわ
浅田彰と坂本龍一と村上龍の鼎談とか読んだなー

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:14:46.11 ID:GFpJPDLJ0NIKU.net
うむ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:15:03.82 ID:omYKjrVErNIKU.net
ドンキは統合失調症文学の古典じゃないの

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:15:05.07 ID:EEWf40W80NIKU.net
暗夜行路なw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:15:06.28 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>367
それこそ世界文学に反する
帝国主義なんだが君は理解しているのか?
ネグリ=ハートで言えば
マルチチュード的連帯が支持するのが世界的文学だぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:12.96 ID:0Iq3hq9s0NIKU.net
>>231
大沢悠里のゆうゆうワイドってラジオに良くゲストで来てたよ
ユーモアがあって面白い人だった
毒蝮三太夫に「ノーベル健ちゃん」て呼ばれてた

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:22.36 ID:bpo9xS700NIKU.net
歳を経るにつれて肩の力が抜けていく作家が好きだわ
最近の北方謙三はいいぞ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:42.64 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>379
馬の名前がええな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:48.11 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>381
>>369
帝国主義の意味を今一度調べなおしてみることだな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:51.33 ID:77njYddraNIKU.net
>>281
ジョイスとプルーストは20世紀最大の小説家だからな。『ユリシーズ』と『失われた時を求めて』は全人類必読の書

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:53.20 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>374
マジかよ知らんかった
ジョン・アップダイクと同じ万年候補のまま終わってしまったのか
『乳房になった男』のグロテスクさと諧謔が好きだった
合掌

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:58.46 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>367
びっくりした!こんな事言う人いるんだwじゃ死ぬまで“説得力”と踊ってなw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:03.29 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
>>47
あれはいいよね
大概の作家がそうだと思うんだけど、若い時の体力集中力が緊張感のある美文を書くのに必要なんじゃないかなと思う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:07.55 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
え、ロス死んでたのかよ、、、

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:40.29 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>386
そんなに体力も時間もねえよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:57.09 ID:FjcCIoOi0NIKU.net
>>386
どちらの作品も難しくて挫折した

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:14.52 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>350
大江の代表作とは文体が全く違うからそこで合わない可能性が高いと思うけど読んでみるといいかも

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:16.65 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
伊集院のラジオにも出てたな
大江は基本自虐的っつーか個人的なや取り替え子も自己批判的な作品じゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:18.39 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>347
正しい態度と思います

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:20.14 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
ロス死ぬ前にノーベルやってほしかったな
オーツもこれは無理そう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:42.97 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>388
とりあえず赤くしておこうみたいなレスは要らんw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:47.37 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>385
スウェーデンアカデミーことができない作家でもあるのにという文学共同体の拡大こそが
価値であるというならば帝国主義そのものだが

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:49.43 ID:EEWf40W80NIKU.net
日本じゃ馬に名前付けないから

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:03.40 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
失われた〜は1年がかりくらい気合いないと読めん

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:28.33 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>385
ミスったコピペが挿入された

>>385
スウェーデンアカデミーという文学共同体の拡大こそが
価値であるというならば帝国主義そのものだが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:33.95 ID:63BXwUzB0NIKU.net
>>386
ユリシーズはまだしも失われた時を求めてなんて仏文学専攻の学生ですら読んでなさそう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:45.17 ID:RCb6hF1paNIKU.net
学生の頃漱石三島谷崎ドストエフスキーとかなんとなく読んだけど
正直大江はカッコつけて読むにしては難しい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:48.63 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>389
しかし芽むしりのころのほうが文章力ではすごかったとおもう
大江は光くんうまれてから文体変わってくけど、文章力が落ちたんじゃなくて多分あの私的叙情的な文体は意図的に封印してるんじゃないかと思う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:49.44 ID:5+BnKp6z0NIKU.net
>>272
昔は漫画文化が未発達だったから
漫画みたいな大衆文学が現代の何十倍も売れてただけだよ
多分現代のラノベよりもっと売れてたんじゃないかな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:51.99 ID:y0kQAt830NIKU.net
大江と言えばヴォネガット

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:28.23 ID:77njYddraNIKU.net
>>376
岸田秀懐かしいw 大学受験の現代文でよく出されてたな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:35.74 ID:lgOodnnz0NIKU.net
トム・ウルフも同じ週に死んだんで扱いも小さかったんだよねフィリップ・ロス

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:37.45 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>406
それはむしろ春樹じゃね
特に初期

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:39.32 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>401
俺が比較してるのは
「少なくともお前さんより」
というところだぞ

別に世界で一番素晴らしいなんて言ってない
少なくともお前さんの手前勝手な論評よりは「客観的に見ても」説得力があるという話だ
そこの限定部分を忘れて話をされても困るね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:49.43 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
大江は意図的に文体変えてるというか新しい文体を作り出すって試みがあった
万永元年が評価されたのもそこでしょ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:51.38 ID:BfH1kgq80NIKU.net
高校の時、図書室の司書のおばさんにセヴンティーン読みたいなって話したら、コピーしたヤツをくれたなあ
懐かしい思い出

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:21:30.23 ID:Mj4pNFNX0NIKU.net
ノーベル賞とらんかったらまず手にとることすらしなかったな
なんて食欲の湧かないタイトルの群れ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:21:49.39 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>411
それな
正直初期のあの叙情的文体をもっと読みたいけど
あの文体を封印してる感さえある

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:21:53.11 ID:z4b2/8QfpNIKU.net
レインツリーは全部読めなかった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:12.46 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
>>409
風の歌はヘタクソイラストまで完全にヴォネガット風だったね
その後偉大なるアメリカ文学を日本でやろうって方向にシフトしてるけど

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:12.71 ID:6dHUSR7a0NIKU.net
ノーベル賞受賞時ドナルド・キーンが非常に不服そうだったのを憶えてる
岩波の勝利

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:13.66 ID:XZulZP7xrNIKU.net
>>380
そうそう、暗夜行路でど真ん中な感じして短編とエッセイも読んだ。
なんか生まれつき妬みとか醜悪さと無縁というかほのぼのしてる所が好きなの。
もっと生々しい描写する人だと村上龍は好き。
まあ今色々読める時間あるし大江にトライしようかな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:17.74 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
>>404
初期大江の肉感的な気持ち悪さは誰も真似できなかったなあ
若い頃の中上がパクろうとしてたけどw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:23:03.62 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>410
手前勝手?
どこがだ?
想像の共同体と帝国主義の違いも理解してないのか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:23:04.17 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>401
そもそも大江を否定するためにノーベル文学賞をすら否定してるお前さんのほうが
自分優位の帝国主義者じゃないか

俺は客観的な影響力、権威の面で
少なくとも「お前さんよりは」という比較を行ってるに過ぎないのにな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:23:04.72 ID:EEWf40W80NIKU.net
タダなら読んでやってもいいが

アレ俺何様やろw
つまらんものに金出して時間潰すぐらいならアニメリピートさせて酒飲んでる方が有意義やな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:23:19.17 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>420
>>421

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:27.32 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
老人が集まって感想言い合うだけの地域ほのぼの読書会がノーベル文学賞決めてるってマジ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:29.98 ID:Kve6CxGKaNIKU.net
ケンモメン何だかんだで読書してるんだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:30.13 ID:5vcUvyC/0NIKU.net
池沼の倅のほうがマトモなんじゃないかと思える。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:34.65 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>421
何を意味不明なこといってるんだ
ノーベル文学賞受賞者ならば世界文学である
世界文学ならばノーベル文学賞受賞者であるという命題を否定してるだけの
話だが
帝国主義が出てくる筋合いはどこにもない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:35.67 ID:XZulZP7xrNIKU.net
>>393
文体か。まあどちらかと言うと文体が合わなくて読み通せないっていう経験少ないからな。春樹でも志賀でも太宰でも。太宰は最初イラついたけど

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:38.17 ID:omYKjrVErNIKU.net
客観的な影響力とか俺の理解だと
霊感という語と似たようなもんだと思うw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:45.38 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>397
えへへw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:01.55 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>419
”人生の親戚”のころの文体もいいよな
初期の文体はだれもまねできなかったけど
人生の親戚のころとか静かな生活の文体は舞城王太郎とかが受け継いでると思う

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:02.83 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>420
んじゃその論理で
少なくともノーベル文学賞と大江よりは権威のある人間になってくれ

それが「手前勝手じゃない」証明になるからな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:14.70 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>379
あれはメタフィクション小説であり小説の起源の一つだ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:22.33 ID:77njYddraNIKU.net
>>416
ラジオ局から送られてきたTシャツとかねw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:25.86 ID:CBHnlGh90NIKU.net
>>1
またこの低学歴の出来損ないか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:28.96 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>413
えっ
大江くらいタイトルの素晴らしい作家ってそうはいないと思ってた
懐かしい年への手紙とかすごくね?このセンス
内容はギー兄さんの話としか覚えてないけど

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:31.36 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>418
暗夜行路ってほのぼのした話なの?
全然わからん

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:40.19 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>432
それただの権威主義者で世界文学と全くかけ離れた態度だが
大丈夫か?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:25:42.39 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
まぁノーベル文学賞はぶっちゃけラインナップ微妙だからな
大江が日本文学の一種の到達点なのは間違いないけどさ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:26:13.98 ID:SG/oulyf0NIKU.net
えらい上から目線のスレタイだなw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:26:37.38 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>404
自己レス芽むしりより飼育のほうだな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:26:47.62 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
ノーベル文学賞なんて読書好きからすれば
たいした権威もないのにありがたがってるんだから
ちょっと微笑ましくすらあるな
文学素人かな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:27:18.15 ID:m/maedP+MNIKU.net
天柱食らって息子が池沼だけどな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:27:47.27 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>443
お前の親は何をやったの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:27:48.10 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>442
いうてお祭りだから盛り上がるのは仕方ないね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:28:10.58 ID:UJFZriQG0NIKU.net
短編集読んだことあるが引き込まれた

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:28:16.94 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>438
別に俺は権威を否定しないぞ
少なくとも多くの人たちに訴えかけるためには必要なものだからな
お前さんになくて、ノーベル文学賞にはあるものだ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:28:17.03 ID:tMU/Xr+r0NIKU.net
なぜか2ちゃんは村上春樹アンチ多いけど文学的な技術、レトリックや含蓄は村上春樹ずば抜けてるだろ
日本で現在最高の小説家は村上春樹だよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:29:19.22 ID:SH/8bSvZ0NIKU.net
息子が生まれてから面白くなくなった
初期が一番面白い

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:29:50.30 ID:Mj4pNFNX0NIKU.net
村上春樹ってただの世渡り上手でしょ
ここで出す名前じゃない気がするわ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:30:03.45 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>449
90年ころから急激に持ち直して新境地を開いたよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:30:15.27 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
しかし大江のスレでフィリップ・ロスの死を知ると思わなかった
数ヶ月前か・・・   
悲しい


453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:30:43.63 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>442
俺が比較対象にしてるのはあくまで
「お前さんよりは」
って話だからな
世界で一番なんて言ってない

眠くなるまでもうちょっと付き合ってくれw

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:30:49.20 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>447
いやその権威があっても
世界文学になれなかったのが大江だと言ってるんだが
お前は大丈夫か
五十年経っても一部のマニア向け作家なのが
大江なんだよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:30.84 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>453

俺よりは?
それただの権威主義だろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:34.81 ID:K3yiqwWq0NIKU.net
>>450
村上RADIOでも聞いとけ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:31:36.18 ID:3WJN7IVl0NIKU.net
凡人が大江を読んで頭が良くなった気になってるスレw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:32:04.21 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>437
分厚いぞw

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:32:14.13 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
ヘイ リー リー

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:32:28.77 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>418
村上龍が好きなら初期、中期の大江は好きじゃないかな?あと中上健次
どちらも大江に大きく影響されて違う道を選んだ2人だし

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:32:49.80 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
春樹は目指してるのが世界文学だから日本文学の枠で語ってもって感じなんだよなぁ
あと営業力は間違いなく日本人最高
もちろん作家としても相当なレベルだけどね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:33:35.96 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
実験性が理解できなくても普通にユーモアがあって楽しく読めるだろ 

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:33:45.66 ID:VvVCXApj0NIKU.net
ライターとして誇りと才能があるなら
テレビ御用文化人にはなってないだろww

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:33:50.54 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>454
根本に戻ろうか
世界文学の基準と世界文学という「モノ」が与える「権威」と言っておこうか
それと
ノーベル文学賞という「モノ」が与える「権威」は
一般人から見て、どちらが「上」だと覆う?

ぶっちゃけ俺みたいなド素人からすれば、世界文学と言われても「ふーん」程度
でも「ノーベル文学賞」と言われたら「すげー」になる
ただの小さな共同体が決めたものだったとしても、だ
それが権威ってヤツだよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:33:58.56 ID:y0kQAt830NIKU.net
村上龍の中上健次リスペクトもすごかったなたしか

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:06.49 ID:SEmMWfB60NIKU.net
高校生の時読んだけど全く面白いと思わんかった。今読んだら違う感想なんかな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:19.85 ID:UJFZriQG0NIKU.net
あまり本読まなくなったが病院で死者の奢りって死体を運ぶ学生の話し読んで目から鱗落ちた
最近、芥川賞の候補作騒動あったがあんなの大江の本読んだあとに読むと精神病むぐらいつまらないわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:19.87 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
春樹は地震とオウムで神の子は〜を書いちゃう人なんだから大江よりはよほど真面目な人だよ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:51.22 ID:QzJqVyaE0NIKU.net
>>1自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571


470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:55.04 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
大江は結局村上春樹ほどには
なれなかったからな
中国での村上春樹の人気に
いささか冗談めいて嫉妬を覚えると中国の大学だったかの
講演で言っていたが大江は世界文学者に
結局なれずじまい
もう少し技術が優れていればなと思うわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:57.03 ID:XZulZP7xrNIKU.net
>>437
まあ、着手から完結させるまで相当時間かかってて前半と後半があまり繋がってない欠陥があったり、つらつら書いてるだけじゃん感はあるんだけど、ラストの大山(大仙だっけ)のシーンが圧巻だった。
構成する技量はないんだけど、観察眼というかそういう作家だよね。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:01.13 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
ドラゴンは『愛と幻想のファシズム』が一番好き
近作だと『歌うクジラ』もよかった

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:08.77 ID:QzJqVyaE0NIKU.net
>>1ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:09.08 ID:dmkqDuAk0NIKU.net
西野カナ様の詞の方が1000倍優れてる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:21.34 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
まんがで読破!

は凄く助かるけど話が良かったときの効果も半減するからうかつに手を出せない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:34.17 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>296の世界文学の定義を見るとさ
俺はベネディクトよりも
ラカンの想像とカントの超越論的を思い起こしちゃうから

故に共通の平板化された
対象、直観、言語が下地にいるよなって考えてしまう

そうなるとそれは世界語としての英語と
ユニクロ、マクドナルド、iphoneの
交換秩序が保たれたグローバル市場しか具体像をイメージするしかない

そうなってくるとそれは
すなわち帝国主義だよなって感じだ

まぁ文学スレで
カント、ウィトゲンシュタインとか名前出すのは
センスがないと思うしスレチだと思うがね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:44.22 ID:FOgpezRy0NIKU.net
日本の小説家では、太宰治と大江健三郎が飛び抜けた才能だな
大江の政治的発言を嫌悪して小説作品を読まない、または色眼鏡で最初から否定して読むやつは不幸だよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:56.03 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>464
それただの権威主義だろ
それは世界文学とは関係ないのだが
ゲーテから読み直してくれ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:00.41 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>471
これ半分アンチだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:13.84 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
反原発デモの集会にでてくる左翼文化人みたいに思ってる人にはぜひ小説読んでもらいたいね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:19.59 ID:5vcUvyC/0NIKU.net
村上龍のLINEて小説のゴミ屑男と風俗嬢が食べるエビカレーがうまそうでたまらん。
エビのプリプリぐわいが手に取るようにわかって。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:50.07 ID:gauOCKZhdNIKU.net
バルザックの人間喜劇
多作なせいもあってか一作一作が薄い感じがすんだよね

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:55.81 ID:FOgpezRy0NIKU.net
>>465
中上に「まあおまえはディスクジョッキーでもやってりゃいいんだよ」とか言われてたな
それくらい次元が違った

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:56.26 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>470
そうかぁ?
韓国の普通のドライブインで大江の著作売ってて
すげえなって思ったけどね

晩年は自分でも自嘲するほど人気はなかったが
それでも彼の書く作品は誠実であったと自分は思う

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:05.55 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>434
こんなのが届いた
http://o.8ch.net/194uw.png

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:09.38 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>477
太宰の「トカトントン」好き
仕事してると思い出す

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:09.79 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>464
金持ちな世界か
俺はポーが好きやな、黒猫とかギロチンが振り子のように真っ暗闇の中で降りてくるとか
まあペストとかリア王とかも好きやから特に1番と言ってるだけだが
星新一を押すねw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:11.79 ID:AJCtGze60NIKU.net
ha,ha!

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:26.99 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
大江が世界文学になれなかったのは技術よりも目指す方向だろ
内側に小規模に非エンタメに向かっていった

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:35.12 ID:KKSk/3MN0NIKU.net
「個人的な体験」はマジでガチで素晴らしい小説
他にも「芽むしり仔撃ち」「万延元年のフットボール」「新しい人よ眼ざめよ」「取り替え子」と傑作揃いである

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:08.53 ID:5j9fnnLz0NIKU.net
>>474
資本主義ってそういうことだよな
稼いだ額が高ければ高いほど優れている

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:11.47 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>478
それを権威主義っていうなら、世界のほとんどの人間が権威主義者になるな
文学に詳しい人からすれば、ノーベル文学賞も大江氏も賛否両論あるだろう
ぶっちゃけ俺の範囲でいえば、ノーベル経済学賞なんてあやしくて仕方ないと思ってる批判的な人間だからな

でも俺が幾ら批判的だったとしても、一般人からすればノーベル経済学賞はすげーんだよ
同じようにノーベル文学賞もすげーわけ

俺は最初からこれを言ってるだけ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:36.76 ID:0/QK6rfw0NIKU.net
こーいう高尚ぶってる系の作品でも文学的重要度で言うと、俺が子供の頃読んだ
ドンキホーテ
三銃士
レミゼラブル
モンテクリスト伯
シャーロックホームズ
辺りの作品と比べたらゴミカスみたいなもんだからイマイチ読む気しないんだよな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:38.88 ID:UJFZriQG0NIKU.net
大江のスレなのに村上って何だ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:40.40 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>487
ポーいいよな
「使いきった男」と「赤死病の仮面」が好き

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:49.97 ID:Mj4pNFNX0NIKU.net
同時代ゲーム面白かったけど自分の子どもいじってるような内容の奴は正直あんまり

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:50.40 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>465
知り合いの女性がゴールデン街で一緒に飲んだことあるらしいけど村上龍は中上健次の舎弟みたいだったらしい
というか酔ってる時の中上健次は平気で作家呼びつけてぶん殴ったり滅茶苦茶だったから面倒くさがりな村上龍はテキトーにあしらってたんだろうけど
村上龍も最初殴られそうになった時に少し年が上だからって威張らないでくださいとか言ったら村上龍にはそういう態度取らなくなったそうな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:39:00.40 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
>>468
大江ぐらい出鱈目でも作家としては面白いけどなあ
コミットメントを言い出してから春樹はとにかく真面目だな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:39:22.35 ID:ojLndAAuaNIKU.net
M/T〜は死生観が伺えて面白かったし、肉体の生々しさを描写するのが巧くてすごいと思ったのもいくつかある。
でも、村上春樹もそうだけど、悲観・悲嘆に走らないように注意した結果なのか、一人称に主体性がなさすぎる。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:39:26.81 ID:KKSk/3MN0NIKU.net
>>489
ノーベル賞作家に対して「世界文学になれなかったのは」って素晴らしいね!

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:39:33.59 ID:FOgpezRy0NIKU.net
大江の初期作品の「出口なし」のデスパレートな世界は
まさに今の日本の状況と思いっきりダブっているんだけどな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:10.63 ID:gauOCKZhdNIKU.net
>>478
世界文学、って言葉をゲーテが提唱したってのは初耳だが
オレの世界文学この一冊たら『ファウスト』これ以外に無い

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:12.04 ID:UJFZriQG0NIKU.net
悪いが村上春樹とか彼氏に本プレゼントされて読んだが大江ほど衝撃受けなかったんだが

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:16.28 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
>>493
それらの子供向けリライトじゃないガチの全訳は読むやついないというのがまた文学のいい所なんだよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:16.67 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>494
じゃあ筒井康隆の話をします

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:35.08 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
>>491
つまり日本美術の世界ではチームラボが最終勝利者みたいな?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:50.51 ID:UJFZriQG0NIKU.net
>>477
そうだそうだ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:41:02.38 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>495
あんなヒョロッとしてるのにそれだからこそなのか
ええよな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:41:15.77 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
>>472
おれはラインかマスククラブだな
もちろんコインロッカーベイビーズも好きだが

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:41:25.02 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>476
いやそれは流石に違うだろ
想像するならユングの集合的無意識とかだしな
想像の共同体の基盤にある認知や経験に根ざした部分
村上春樹の例えで言えば井戸の底が川につながっていて
大海につながっているように
能動的な創発性が育まれるような豊穣な海を
共有するんだから
画一でも平坦でもないだろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:41:25.15 ID:Mj4pNFNX0NIKU.net
ネットが無かった頃貧乏人の娯楽といえば読書だったよな
その頃読んだわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:41:32.86 ID:krxgGDeb0NIKU.net
>>1
大江健三郎が影響を受けた
欧米の作家の本読んだ方がいいわ
誰か知らんけど

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:15.27 ID:XZulZP7xrNIKU.net
>>479
ごめんwディスってないんだ。芸術作品として好きだよ。人間の弱さを許すことであったり、自然に任せてエゴを脱するみたいな所かな。
でもそれと正反対なような(実際志賀も評価しなかった)太宰治も好きだし、雑食というか俺は節操ないのかもしれんな。唯一読んでだめなのが三島由紀夫

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:18.64 ID:EEWf40W80NIKU.net
>>511
うるさいよw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:20.58 ID:pj9xNdjc0NIKU.net
めちゃくちゃ読みづらい
本気で才能ないと思うわ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:31.33 ID:KKSk/3MN0NIKU.net
>>505
筒井康隆ってTwitterの露悪芸人、逆張り芸人と大差ない倫理観の持ち主ってばれちゃったよね
恥ずかしいよね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:34.75 ID:ax7lCeVP0NIKU.net
大江読んでるやつなんて身の周りにだれもいないが
やっぱりにちゃんてすげえわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:42:44.59 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
>>500
それはお前が世界文学の意味を分かってないからだよ
大江も川端も日本文学の人
実力云々じゃなくてポジションの話
村上春樹や最近なら中村文則とかの方が世界文学に近い
実力よりも作品の目指す方向の違い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:16.05 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
>>512
そこでドストエフスキーですよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:22.09 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>492

だからお前権威主義者だと言ってるだろ
世界の人間が権威に従う傾向にあろうが
それは世界文学とは関係ないし
そもそもがノーベル文学賞という権威の
失墜が問題になっていて
新たなアカデミーによって新たなノーベル文学賞がスウェーデンで
生まれようとしてるときに
ノーベル文学賞すごいとかよく言えるな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:36.39 ID:FOgpezRy0NIKU.net
>>512
サルトル、ノーマン・メイラー

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:52.54 ID:UJFZriQG0NIKU.net
>>517
女子高だが同級生のほとんど読んでた

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:34.23 ID:EEWf40W80NIKU.net
トムソーヤからマークトゥェインとかよむやろ?
アメクソは好きやでw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:48.53 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>508
ポー→ラヴクラフトと続くヒョロ長の系譜が

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:57.99 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>510
ユングのウーヌス・ムンドゥスって創発と呼べるほど
健康的ではないと思うがなぁ

ハルキで言えば、田崎つくるで
シロがレイプ・錯乱・死亡してたけど
そこらへん込だと思うわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:45:04.40 ID:I7DIAnyq0NIKU.net
「男はつらいよ」という映画は世界中で愛されてるけど
山田洋次は世界を目指してなかったと思うんだ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:45:41.89 ID:IvQVYAmj0NIKU.net
朝日かどっかに連載して多喜二が、気に入ったからそのままにする
ほぼ意味がわからなかった
一生読まないと思う

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:01.69 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
昔電車で「仮面の告白」をものすごい顔しながら読んでるJC見たわ 青春の日の文学との出会いって本当素晴らしい
ブックカバーはつけたほうがいいけど

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:41.53 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>516
大江が政治的には陳腐な左翼言説しか吐けないのの写し鏡だから
作品が面白けりゃいいよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:43.41 ID:ojLndAAuaNIKU.net
>>340
レインツリーかな?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:56.34 ID:ds4Ds68D0NIKU.net
大江は難しいなあ
俺は官能小説で十分だわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:01.68 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
筒井康隆は安いエンタメ小説も書くとこが良さでもあり欠点でもある
アイデアで終わってるものも多いし
夢の木坂やパプリカは良いところが上手く混ざってて良かった

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:06.09 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>520
俺はノーベル文学賞をお前さんが否定したときから
「世界に訴えるだけの説得力」
の話しかしてないぞ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:10.00 ID:ax7lCeVP0NIKU.net
>>522
直撃世代?じゃなきゃすごいな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:33.23 ID:XZulZP7xrNIKU.net
>>460
なるほどサンクス

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:33.64 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>525
別に不健康でもいいが
そこに健康的な意味はなくても構わん
ぐちゃぐちゃにされようがかきまわされようが
発狂しようが別に

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:43.34 ID:egUUtR6AdNIKU.net
>>116
何と比較してるだこの低学歴は

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:37.50 ID:6YaL4XpW0NIKU.net
池沼のガキが出来てからがクソ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:40.96 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>533
それは世界文学とは関係ない上に
たとえばノーベル文学賞受賞者でも
現在主著すら読まれてない作家がいると言ってるように
説得力なるものはないといってるんだが

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:42.61 ID:gauOCKZhdNIKU.net

もう寝るけど結局>>352コレよ
サマセットモーム『人間の絆』の一幕にも通じる端的な事実

もはや文学に人類一般へ働きかけられる力は残ってない
もう人類は“文学を卒業”したと思う
オレも卒業した...人生ってのは次から次から攻め立ててくるけど
もう文学はオレを助けないオレを助けるのはオレの行動の具体のみ、アデュー

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:51.70 ID:uz4eqMZUdNIKU.net
大江健三郎の息子が大江千里
まぁ有名な話だがな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:35.12 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>536
そこらへんの自己疎外を暗黙のうちに自認させるの
帝国的で資本主義的に思えるな俺は

もし世界文学がゲーテ的な意味でなく
あるとすれば、ささやかな抵抗や懐疑があるように思えるね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:37.95 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>541
大田光だろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:39.53 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>532
安いエンタメだと『おれの血は他人の血』好き

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:42.04 ID:1bqTKea20NIKU.net
ガイジのムッスコにオルガン弾かせて
宗教ごっこしとる小説なら読んだで

感想は一言でいうなら色々と拗らせとる頭おかしい人

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:59.69 ID:a3j5g+6r0NIKU.net
>>532
筒井はB級の世界観を転がしてく天才なんだけどかしこまるとイマイチなんだよなあ
脱走と追跡のサンバなんて最高だった

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:50:04.98 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>539
だからそのノーベル文学賞否定を
ノーベル文学賞という権威以上に高めて
実際の意味をなくしてみろよって言ってるの

それが一般人からみたノーベル賞すげーっていう話ね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:50:28.01 ID:EEWf40W80NIKU.net
http://imgur.com/TjKxTMs.jpg

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:50:45.44 ID:3ejKNeWD0NIKU.net
ここ結構読者が多いな
ってことでおやすみ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:50:48.76 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>542
自己疎外ではないだろ
共同体の成員が創発的であろうとする
態度にそこに不健康であろうが健康であろうが
かまわないと言ってるだけで

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:51:12.04 ID:YT6YhsJ90NIKU.net
春樹 →龍 →中上 と来て町田康やら車谷長吉やら西村賢太からの葛西善蔵で
そっから尾崎放哉で今や短歌に首突っ込んで小説やら長編の類いを読む気が起きなくなったわ

カーヴァーとかは寄り道出来てマルケスは挫折
大江も三島も興味はあるんだけど読めずじまいだな石牟礼さんも挫折したな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:51:14.91 ID:Mj4pNFNX0NIKU.net
さすが文学スレだけあって言葉遊びが難解だな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:51:34.86 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>547
それはお前が権威しか認めないと言ってるただの
権威主義者で権威に基づく論証といってただの詭弁を
弄してるだけだぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:51:55.72 ID:YEjNwPR30NIKU.net
万延元年は面白いと思わないんだよなあ
死者の奢りとか個人的な体験とかは良いんだけど

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:53:17.18 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
>>545
マジモンてことだよ 笙野頼子も同じ意味で迫力あるな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:53:46.35 ID:Jft1riGO0NIKU.net
大江の小説が批判されてるわけではない
人間性が叩かれてるのである

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:04.38 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>546
『脱走と追跡のサンバ』は最高傑作だと思うがほぼ誰からも同意されないのが悲しい
手軽に読めないのが悪い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:14.75 ID:ryp9vZDRpNIKU.net
井上ひさしもおススメよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:24.63 ID:1bqTKea20NIKU.net
>>555
やっぱマジモンのキチガイよね
そんなんが政治的発言の影響力あるとかおそろC

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:29.20 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>553
俺が権威主義者というか一般的に権威主義的になるという話だな
でもそれが事実だぞ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:47.87 ID:X8i/TbwmaNIKU.net
万延元年はいっそのことキュウリがアナルに刺さってることが面白ければ面白い

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:55:31.81 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
>>559
誰かとは言わないけどマジモンのアホが影響力持つよりはよほどマシ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:55:59.95 ID:MXzhCX1h0NIKU.net
大江健三郎の表現って生理的に無理なんだわ・・・
なんか気持ち悪い

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:01.01 ID:eCEfgHng0NIKU.net
>>56
刺す。さう思つた。大悪党だと思つた。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:01.23 ID:fchRJIE40NIKU.net
本多勝一にめちゃくちゃ批判されてたな
まあ芸術性はともかく読みやすい文章ではないよな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:06.95 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>560
それは衆人に訴える論証といって詭弁だぞ
文学で言えば太宰メソッドだ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:15.52 ID:y0kQAt830NIKU.net
あーそうそう
虚航船団とか吉里吉里人とか
そういうの読んでたなー

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:30.98 ID:EEWf40W80NIKU.net
http://imgur.com/hPqv30X.jpg

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:42.79 ID:omYKjrVErNIKU.net
>>550
うーん俺はワタミや旧日本軍やサティアンで
創発して「おしん」な人生はパスだから

世界文学ノーサンキューでフィニッシュだわw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:13.41 ID:rdw3odR7pNIKU.net
「老人は若いうちに死ね」って言ったのこの人だっけ?個人的な体験が良かったな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:23.49 ID:1bqTKea20NIKU.net
>>562
ゲイジツ関係の人間は政治には触れん方がええ思うねん
現実と理想の区別がついとらんからな
政治は正しいことよりできることの方が大切やねん

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:24.21 ID:IfPZtpXP0NIKU.net
臈たし←読めない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:25.67 ID:Jft1riGO0NIKU.net
例えば三島や太宰もキチガイだが小説の評価はそれなりに高いのである

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:38.91 ID:894/yJcZMNIKU.net
>>1
圧倒的されたところでお前の人生に何があんだよ?
5ちゃんにクソスレ立てるのが精一杯のバカがよwwwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:43.85 ID:xCmxjtcpdNIKU.net
>>555
笙野は新作になればなるほど他人への罵倒が増えてくのが面白い
東浩紀へのあの憎悪はなんなのか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:56.51 ID:Upc8nymw0NIKU.net
>>566
ありがとう
そういうのか
俺はそれを否定してほしかったんだよ
「みんなが支持してるから正しい」という風潮をな
特に安倍政権のそれをな

次から使わせてもらおう、JKリフレ君w

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:58:35.34 ID:iSqDxQhu0NIKU.net
>>569
それは村上春樹の例えでいえば
オウムや旧日本軍やワタミは閉じられたサークル、サーキットであって
批判を許さないものだろ
世界文学は読者、批評家に開かれているサークル、サーキットで
逆にスウェーデン文学賞のほうが閉じられたサークルといえる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:58:36.81 ID:8z8DMB+1aNIKU.net
モームの女性描写はうまい

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:58:58.18 ID:pkGAEpKY0NIKU.net
大江は文学史の中では真人間の方だと思うがな
誰も口に出さない醜い感情を書くから作品内にはクレイジーが溢れてるけど

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:58:59.73 ID:EEWf40W80NIKU.net
最初のは蟹工船、次はモルグ街

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:59:35.55 ID:s9J6E46n0NIKU.net
>>523
ハックルベリーフィンの冒険は傑作だろ
むしろトムソーヤのせいで名を下げてる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:59:52.62 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
村上春樹が中国で人気なのはカジュアルでポップで知的だからじゃないの
そういうのを好む層が中国社会にも現れたってこと

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:00:05.70 ID:xSNqBkCXa.net
頭の悪いネトウヨには理解出来ないんじゃね?w

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:00:18.66 ID:x6h1+5NF0.net
>>581
アニメ見てから知ったという意味でw

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:01:02.98 ID:jUjClV9C0.net
「われらの時代」は好きだな
熱い精液ですべてがグジャグジャになって匂っているような描写
流産する猫のジブラルタルを励ます女の子と、それを脅して踏みにじる自分の描写は最高だわ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:01:17.23 ID:e2Jwo/Khd.net
トウェインといや『アーサー王宮廷のヤンキー』
異世界転生の先祖とかいっておたくに売りつけたい

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:01:49.79 ID:SUAuv7eg0.net
>>576
民主主義は直接民主主義でもないし
とりあえず支持して間違っていたらローメーカーを
落とすことも可能という
ネガティブフィードバックの機構だから
選挙で支持されてる、支持率によって政策が変わっていく
ネガティブフィードバックが働いてるなら
それはそれで問題がない
みんなが指示しているから正しいという仕組みではないよ
多数の独裁の問題はあろうが
民主主義が今まで生まれてきた中でましなしくみには
代わりはない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:02:13.33 ID:vxxF63PHa.net
小説読むとガイジの餓鬼は邪魔と思ってるとしか思えないのに
リアルでは美しい戦後民主主義的な正論を言う
これで腹が立つのは大江の戦略にハマっとるから目を覚ませ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:02:37.08 ID:CE1G3PKe0.net
>>1
「政治少年死す」やっと単行本化になったのか
これ読むためにでかい図書館行って文学界のバックナンバー出してもらって読んだわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:02:58.28 ID:4lcm8PBq0.net
>>582
読みやすくて壮大で虚悪と戦うからでもある
ヴォネガットが語った世界中で売れる小説の条件がまんま春樹作品のプロットなのは笑った

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:03:07.21 ID:SUAuv7eg0.net
逆に文学の例えで言えば野党の批判は許さない
絶対に民主党は正しいと言ってコピペを貼りまくるようなのは
間違いなくオウムやワタミに近い

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:03:19.92 ID:e2Jwo/Khd.net
>>588
やっぱ作家としての大江って最高だは

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:04:27.66 ID:UmYNKfnH0.net
中学んとき学校でガイジ息子の本むりやり読まされて嫌いになったわ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:04:35.97 ID:7UuXgT43p.net
青空文庫で取り扱われるようになったら読む
早よ死ね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:04:49.92 ID:CE1G3PKe0.net
>>86
そして大江と対立

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:05:05.08 ID:DVghOznH0.net
>>587
俺が問題にしているのは「多数者の独裁」についてのみ
というか、特に近代以降で問題にされてるのがこれだからな
まるで「大した問題じゃないけどね」みたいな扱いになってるのが不満だが
まぁ良い
欲しい情報は手に入ったし、後はお好きに書いてくれよ
JKリフレ君w

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:05:15.61 ID:ddptPEek0.net
>>571
自由民主主義社会全体においてはそうでもないのでは?
日本国籍を持っている人が社会や政治にに疑問を持つことを反日と糾弾したりしてるような落ち目の日本にはもうそんな余裕ないのかもしれないが

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:05:36.77 ID:NTA2hVEJ0.net
レインツリーを聴く女たち買ったけど
ガチのマジで読めない

そそり立つ大糞

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:06:21.16 ID:SUAuv7eg0.net
フィードバックの機構が、研究者共同体の中で働くには
文学研究者の共同体が複数ありそのパラダイムシフトや
フィードバックが保証されるような
状態じゃないといけない
それは世界文学でないと厳しいものがあるな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:03.26 ID:NTA2hVEJ0.net
>>598
間違えた糞なのは燃えあがる緑の木だ すまん

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:09.71 ID:4lcm8PBq0.net
弱者の側に立つ分には芸術家が政治に参加するのも悪いことじゃない
世界全体が強者の側に片寄ってるのは疑いようもない事実だし
問題は権力者側に立つクソども

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:25.12 ID:DHTBZk4X0.net
しょせん買文屋

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:37.99 ID:jUjClV9C0.net
初期の短・中編を読めよ
ほんとガチでおまいら向けだぞ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:49.45 ID:e2Jwo/Khd.net
大江の息子に対する複雑なヤバい感情だと『洪水はわが魂に及び』がよい
壮大なスピリチュアルカルト世界のすべてが障碍者の息子への屈折という
オウムの原形とかいわれてるけど割りと納得できるから困る

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:59.31 ID:4pfkTz6SM.net
小説スレは毎回難しく考えすぎ
もっと肩の力抜けよ安部公房最高だぞって言おうとしたけど
大江スレなら仕方ないな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:02.10 ID:8rRT9caH0.net
快楽の動作を続けながら
形而上学について考える
この冒頭

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:32.95 ID:ctLexG/E0.net
雨の木を聴く女たちの元ネタのマルカム・ラウリー火山の下はとても面白い
ジョン・ヒューストンの映画版も面白い

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:10:04.81 ID:SUAuv7eg0.net
大江の政治参加意識に対するイデオロギー性を批判してもいいんだが
それセブンティーンの鏡だろうと思う
反核「異論」の吉本隆明の批判でその意を強くした
しかしそんなことは作家としての大江の才能とは全く関係ない
問題なのはセブンティーン自体が小説として
そんな面白くないということなんだよな
あまりにも直線的で単純な図式だし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:10:16.96 ID:99G5jCcC0.net
>>597
直近の政権交代見てもワイの言っとることピンとくる思うで
民主党「既得権益打破や!箱から人へ!!」←正しい
民主党「ムダなくして高福祉実現や!!」←正しい

理想としては正しくとも出来へんこと言うたらアカンのが政治や
政治はあくまで現状の諸問題への対処がメインにならなアカンねん
理念は後回しや

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:11:36.10 ID:4lcm8PBq0.net
>>605
どんどん言ってこう
俺も安部公房大好きだし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:11:56.82 ID:0EekyDex0.net
>>609
>>理想としては正しくとも出来へんこと言うたらアカンのが政治や

これ安倍政権への皮肉かな?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:12:46.04 ID:SUAuv7eg0.net
イデアを重視した作家というのは
飼育の作風から感じたが
まだそこに作家としての才能の片鱗があったんだよな
描写にしても
だがセブンティーンにはまったくない
あの薄っぺらさはなんなんだろうってぐらい

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:13:08.71 ID:YoTyLPE+0.net
これはその通り読んだ方がいい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:13:40.58 ID:HN0nAae50.net
>>609
なんで関西弁なの?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:14:19.52 ID:b+L4/goF0.net
夏目漱石や太宰治読むと大江健三郎はただのオナニーに思えてしまう
人に読ませようという気が無いのでは?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:15:16.91 ID:i8DRYYiSa.net
同時代ゲームだけで歴史に残る作家
ほかの作品の出来不出来なんてこの作品の前ではすべて霞む

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:15:25.82 ID:ddptPEek0.net
>>609
ピンとくるとかバカにしてんのかw 民主党が実行力に欠けてたのは自民党みたいに長年金ばらまいてないからだ
芸術とはなんの関係もない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:15:33.61 ID:4lcm8PBq0.net
その通り
大江は純文学で漱石や太宰は大衆文学だ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:15:55.29 ID:QKTk3sFrd.net
若い頃からの作品をまた順に読み返したくなった
的井くん良スレ立ててくれたな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:16:00.29 ID:99G5jCcC0.net
>>611
安倍政権がええとは言わんで
せやけど長期政権の一番の理由は経済やで
それはどこの国の民主主義システムも同じ

キミらは何でもかんでもアベガーアベガーやろ?
視野が狭すぎるねん
悔しかったら具体的な対案出さな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:17:22.80 ID:99G5jCcC0.net
>>617
ゲイジツ家も理想論者
そういう意味で同じや言うとるんやで

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:17:27.12 ID:4lcm8PBq0.net
典型的なネトウヨ出てきてビックリした
アベノミクスで経済良くなってるってまだ信じてる人いるのか
あれは年金全部溶かして株価上げてるだけだぞ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:17:28.12 ID:RFZ9PSno0.net
まあ正直高校生の俺は半分エログロとして読んでたからな
ノーベル賞にビビりすぎ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:17:49.15 ID:JlJvw4K5M.net
日常生活の冒険みたいな青春小説まで書けるからな
長篇ではあれがいちばん読みやすいと思う

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:18:00.91 ID:lEmVKTO3p.net
ノーベル賞取って道を踏み外した人だと思ってる

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:18:04.69 ID:0EekyDex0.net
>>620
やっぱりネトウヨだったのか

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:19:00.75 ID:x6h1+5NF0.net
>>620
安倍がいなくても同じ経済なんだが?
今のままで行くと石破が言えば不正しない分マシやろ
まあ今のままは日本が滅ぶがw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:19:26.12 ID:cMq6HjHX0.net
>>605
安部公房の対談とか読むとめちゃくちゃ頭いい人なんだろうと思うわ
あんまり日本文学のスケールで考えてない感じ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:19:55.60 ID:8xCk8hno0.net
>>620
死ね低学歴ガイジ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:20:50.21 ID:e2Jwo/Khd.net
>>625
ノーベルとってから「片腕」みたいな変態幻想小説書いた川端康成こそ至高

よくわかります

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:21:08.57 ID:8xCk8hno0.net
さて共産主義だ。

世界の基本は自由平等博愛、そしてそれを実現する科学技術の進歩だ。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:21:09.35 ID:m2uyrFN0d.net
たけしの映画コピー風に言うなら

ドスト→登場人物すべてキチガイ!(罪と罰とか)
大江→作者はキチガイ、息子はガイジ!、それ以外真人間みたいな(後期の作品)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:21:32.14 ID:pgm6shar0.net
いちいち文が長ったらしすぎて
1ページ前の内容すら思い出せないレベル
あんなの外国語に訳した奴がすごすぎる

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:22:20.62 ID:99G5jCcC0.net
>>626
そしてお決まりのレッテル貼り
頭くらっくらするわ
安倍がええとは言っとらん言うとるやろ
つまりアベノミクスは不完全やとワイもおもっとるで
その上でそれでも世界的好景気の恩恵を受け取るから
日本もそこそこ失業率低いし職がある状態やから
長期政権になっとるいうことや
少なくとも世界的好景気の致命的邪魔はしとらんとは言える
もう少しフラットに物事見られへんか?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:22:29.73 ID:HN0nAae50.net
>>621
なんで関西弁なの?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:22:56.42 ID:SUAuv7eg0.net
雇用と株価と為替に相関あるから
経済はアベノミクスのおかげ
そもそもが均衡実質金利に向かって
実質金利を下げるのがインフレターゲット政策
中小企業に対する貸出が増えなければ
雇用は増えていかないからな
金利が高いと資本家が得をする
3000万の35年ローン固定金利なら
1%の差で600万ぐらいの差がでる
それだけ資本家が儲けて庶民が損をするということ
それを改善したのがアベノミクス

いわゆる新教養主義的な環境の改善
金利環境の改善を企図したマクロ政策
失業を減らし、雇用を回復しようというわけだ
雇用が増えれば賃金総額が減っていたのがデフレ時代だからな
民間給与実態調査で給与総額推移でも見ればいい

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:22:57.56 ID:ddptPEek0.net
>>621
もちろん言いたいことは理解してるけど、芸術家は理想論者というのもずいぶんな偏見だと思うぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:23:54.12 ID:e2Jwo/Khd.net
公房といや旧式コンピューターのでかいやつみて「これがそのうち色んな会社で使われるようになる」っつったエピソード思い出す
見学に同行してた編集者他はよくわからんって顔してたらしいが

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:24:48.28 ID:uiC56Q16x.net
こいつの小説いくつか読んだけど観念的なものが前面に出てて読むのがつらくなるんだよな
こいつと三島のせいで小説が難しい=優れているになって面白い作品が減ったと思う
やっぱり漱石みたいに読みやすく深くて面白いのがいい作品だと思うわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:24:58.26 ID:0EekyDex0.net
>>634

>>その上でそれでも世界的好景気の恩恵を受け取るから
>>日本もそこそこ失業率低いし職がある状態やから



この認識が完全に間違ってる
失業率が低いことはアベノミクスと全く無関係

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:26:03.22 ID:92u90RdI0.net
学生の時今でも無学だけど、
遅れてきた青年みたいな奴やなって言われて読んだわ。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:26:31.34 ID:SUAuv7eg0.net
>>636
おっと訂正雇用が減って賃金総額が減っていたのがデフレ時代
まあこの辺は
稲葉振一郎『経済学という教養』山形浩生の『新教養主義宣言』
でも読めばいいかと
あとは文芸評論だと宇野常寛『ゼロ年代の想像力』が
新教養主義=環境の改善というのを論じていてわかりやすい

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:26:32.41 ID:x6h1+5NF0.net
>>635
あかんか?
あかんのんか?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:27:01.47 ID:e2Jwo/Khd.net
>>639
三島はんな難しいもんばかり書いてないだろう
「英霊の聲」とか「雛の宿」を読め

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:27:10.18 ID:99G5jCcC0.net
>>637
大江健三郎が現実主義者に見えるかー?
ワイには絶対に見えへんで
逆にゲイジツ家で現実主義者ってそっちの方が圧倒的少数なんは言わんでもええやろ
仕事柄新しい理論や法則、普遍性を求めるのがそういう人らの習性やからね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:27:34.85 ID:SUAuv7eg0.net
>>640
労働力人口見ればわかるよ
アベノミクスの成果民主時代は労働力が増えなかったしな
そして就業者と為替と雇用は相関していて
為替は金利で決まる
そしてアベノミクスは金利操作の政策

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:27:52.03 ID:If0odv320.net
>>639
それは若干同意できるところがある
より三島に罪があるな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:28:06.12 ID:4pfkTz6SM.net
>>628
小説の方がまだ何言ってるか分かるからなー

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:28:09.81 ID:e2Jwo/Khd.net
>>643
やっぱ関西人って筒井康隆と小松左京以外糞だは

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:28:15.96 ID:4lcm8PBq0.net
三島はやっぱり文学コスプレってのがしっくりくるなぁ
今だと又吉や中村文則なんかもそう
中村文則は好きな作品もあるけど

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:19.23 ID:oI2sJEEJ0.net
ネットでカルト沁みた動画ばっか見て暗号を受け取ってる人達は
文章読む力残ってるんだろうか

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:28.78 ID:/byO9ABD0.net
文学スレが深夜に伸びるとかインテリモメンたちは何者なんだよw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:56.67 ID:99G5jCcC0.net
>>640
前のレスでも書いたけど
致命的な邪魔しとらんのが大切やねん
どこぞの党みたいに一律最低賃金1500円上げたら
どういうことなるかお隣の国見たら想像できるやろ
もう1度言うけど理念で政治したらアカンいうことやで

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:58.08 ID:x6h1+5NF0.net
>>644
アレは思想が入ってるからな
漱石は日本語を教えてくれる上に感情も教えてくれる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:30:15.55 ID:NTA2hVEJ0.net
ヤフーに「新ノーベル文学賞に村上春樹がノミネート」って記事があって
ヤフコメ民の群がってるコメントを読むと、
村上春樹をすかしたポルノ本だと切り捨てる奴とハルキスト気持ち悪いって言う奴と
こんなエロ作家を祭り上げるメディアの愚かさを必死で叩いてる奴とノーベル文学賞はいらないって奴で
埋め尽くされてて草

やっぱ自分は文学的教養に関しては日本人で偏差値65くらいのところにあると相対的に感じたわ
ヤフコメにいるあの人たちは(文学に関しては)偏差値45程度のFランだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:30:30.24 ID:4lcm8PBq0.net
>>652
無職に決まってんだろ
ピンチョンとか仕事しながらじゃ頭に入る分けねーもん

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:30:44.85 ID:0EekyDex0.net
>>646
雇用は民主党政権時代から一貫して回復してるんだよね
アベノミクスは全く関係ない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:31:12.32 ID:x6h1+5NF0.net
>>656
くやしいのか?w

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:31:25.45 ID:0EekyDex0.net
>>653
なら政府なんて必要ないじゃんw

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:31:25.96 ID:oI2sJEEJ0.net
>>655
読みもしないでそういうこと言ってる人達は
正直よく恥ずかしげもなくあんな発言できるなあって思うわ正直

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:31:38.22 ID:4lcm8PBq0.net
>>658
自己紹介じゃボケ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:31:55.54 ID:fg+l0or70.net
>>534
今30代だよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:04.42 ID:JlJvw4K5M.net
三島には潮騒みたいなマイルドヤンキー青春小説だってあるだろ
お情けで中学卒業させてもらった脳筋ガイジが主人公だし観念的じゃないぞ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:31.65 ID:x6h1+5NF0.net
もし文学を知りたいなら儒学の本を読むことからするべき

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:34.42 ID:SUAuv7eg0.net
三島はバタイユに傾倒した結果
バタイユの文学者・批評家としての部分でなく
性癖、趣味の部分を受け継いでしまった作家のように思えるがどうだろうな
まあバタイユ自身が大作家、小説家というわけではない上に
マゾッホやサドなんかとの系譜で捉えられるにしては
ちょっと枠が外れる作家でもあるんだよな三島は

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:38.55 ID:ddptPEek0.net
>>645
いやいや、だから言いたいことは理解してるけど同意はしませんよ 議論しても仕方ない

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:40.29 ID:UmYNKfnH0.net
>>655
まあ実際ハルキストは気持ちわりいからよ・・・

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:28.94 ID:99G5jCcC0.net
>>659
ここ本来はサヨク板ではなくアナーキスト板やったな
本文に立ち返ったええレスやね(ニッコリ)

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:43.61 ID:NTA2hVEJ0.net
ヴァインランドと重力の虹とM&Dとスローラーナーと逆光とインヒアレントヴァイス持ってるけど
どれ一つとして読破できてないわ 普通に無理だわ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:44.23 ID:e2Jwo/Khd.net
>>650
澁澤龍彦に「軍隊ごっこはどうですか?」って聞かれて直立不動で「軍人のように」うまくいっておりますっつったらしいな
中井英夫が天皇含めてホントは一切信じてないくせに何故そんな道化やるのかって言ったらなんの返答もしなかったとか
逸話がだいたい面白すぎるから困らない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:51.37 ID:SUAuv7eg0.net
>>657
失業率の労働力人口と非労働力人口要因を見れば
全然違う要因なのがわかる

https://synodos.jp/economy/15846

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:37.03 ID:0EekyDex0.net
>>668
君はアナーキストなんだろ?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:51.40 ID:cqJ8mkX00.net
難しいってより内容を理解したくなくなる文章だった記憶がある
外国語版から孫訳したり
別作家が日本語翻訳版を出したほーがいいと思う

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:35:26.34 ID:e2Jwo/Khd.net
>>656
仕事終わってから『ヴァインランド』読んでた俺に謝れ 
いきなり『重力の虹』読むとかじゃなきゃ案外読めるだろピンチョン

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:35:35.18 ID:GEn44r7K0.net
未だに白い巨塔を超える作品に出えてない
山崎豊子はすごい
どんだけ取材したんだって思う
ラノベ作家とはやはり違う職業なんだなと

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:36:24.29 ID:0EekyDex0.net
>>675
盗作疑惑も多かった人だけどね

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:36:39.56 ID:DVghOznH0.net
>>671
ではアベノミクスはこのまま突き進めば大丈夫ってことかね?
消費税増税なども控えてるし
社会保険料は相変わらず引き上げられてるが
俺はさすがに反対だがね

お前さんは賛成なのかね?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:36:51.18 ID:cMq6HjHX0.net
>>665
三島には結局全てフェイクっていう強烈な自意識があるからな
バタイユに傾倒しながらそのフェイクを楽しんでるところもある

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:06.20 ID:ddptPEek0.net
>>669
もしかしたら原著で読んだほうがむしろスムーズに読めるのかも知れないとは思う

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:12.44 ID:x6h1+5NF0.net
日本文学の心の葛藤は儒学知らんと

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:21.71 ID:e2Jwo/Khd.net
>>668
わかりました
アナーキーな約束の地到来のためにマルクスに立ち返ります
世界同時革命起こさなきゃ(使命感)

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:27.63 ID:JlJvw4K5M.net
ピンチョンはテキトーに開いて面白そうなとこを拾い読みするのがいい
重力の虹にもドタバタコメディみたいなエピソードがいっぱいある
あちこち読んでるうちに話がだんだん分かっていく

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:40.16 ID:SUAuv7eg0.net
>>677
スレ違いなのでノーコメント

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:38:27.46 ID:G2KRHe8X0.net
意外と文学語ってて笑ったわクソ野郎ども

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:38:44.08 ID:OqW+dobW0.net
>>670
「マジ」であることを証明するために死んだようなもんだな
あと10年死ぬのガマンしたら「マジでなくてもよくね」っていう80年代が待っていたわけだが

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:08.02 ID:e2Jwo/Khd.net
>>678
『文化防衛論』でいってたな
天皇すらフェイクだと
だから昭和天皇という一個人は嫌いでも天皇は肯定できる、と
こんだけ言える右翼がどこにいるのか

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:12.00 ID:DVghOznH0.net
>>683
自分でアベノミクスの話に乗っていたくせに
核心をついたらノーコメントかね

そりゃそうだな
お前さんも到底賛成できるような政策ではないからな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:21.27 ID:4lcm8PBq0.net
>>674
まぁLAヴァイスなんかは軽妙なピンチョン全快で楽しく読めるわな
登場人物全部ちゃんと覚えようとか考えたら負け

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:32.95 ID:RFZ9PSno0.net
まあもはや敗戦した事自体を忘れていると言うか否認しはじめてるからな
そうなるとあの世代の小説とかわけがわからんだろう

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:53.26 ID:zz8sg+KM0.net
森鴎外
谷崎潤一郎
泉鏡花
川端康成
三島由紀夫
安部公房
大江健三郎

この中で大江は下から二番目くらいやな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:41:52.36 ID:SUAuv7eg0.net
>>687
俺は『環境を与える、環境の改善という』新教養主義を引き合いに出して
論じることはするが
別にアベノミクスの政策論争がしたいわけではないしスレ違い甚だしいし
それぐらいの節度はわきまえてるだけだよ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:43:04.78 ID:x6h1+5NF0.net
>>686
歴史を見ればわかるが貧民は自分が貧民であるため歴史を直視しない
有栖川宮の明治は良かったろうが大正はアレだったし昭和天皇はすでに権力取られてたろうが
2.26とか天皇の言葉で収まったじゃなく天皇の力が弱まったから起こるんだよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:43:05.23 ID:VUDT2QsE0.net
坂本龍一に息子の音楽を批判されてキレたことがあるらしいな
坂本としてはプロからみて障害があるから評価されてるだけだということでプロとしては言うだろう
でもかなりの読書家でもある坂本も大江は好きだったんじゃないかと思うけどね
あの世代の芸術方面の人間はだいたい読んでるだろうし

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:44:57.01 ID:HN0nAae50.net
>>674
金持ち定期

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:45:24.04 ID:p21mNITH0.net
万延元年てそんな難しいの?
初期の短編はふつうに読めたけどあの文章とは違う次元いってるのか?
YMなんちゃらって軽くしたやつもあるんだよね?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:45:29.70 ID:hS40hHKCa.net
ちょうど死者の奢りから読み直してるわ

大江は間違いなく国内外問わず戦後の作家のなかで飛び抜けてるし、最も偉大といって差し支えないんだけど、そんな彼でも出来なかったことがあるんだよな
あれだけめちゃくちゃやりながら、善と美を手放しで信じることが出来てないんだよ
彼はどこまでも論理的で、リアリズムから遠く離れはしないんだよ(「性的人間」のような荒唐無稽な作品でも、「治療塔」のようなSFでもね)
だから俺は思う、本気で信じきったときの善と美の手触りを確かめてみたいとね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:45:38.80 ID:4lcm8PBq0.net
鴎外って現代で褒めてる人あんまりいないイメージ
泉鏡花好きなやつは物書きに多い気がする

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:45:43.62 ID:AG0UjdJg0.net
http://gotanews.dyndns.pro/toogoo/s20180829.html

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:45:48.74 ID:DVghOznH0.net
>>691
要するに安倍政権が主張してる
消費税増税や
未だに地味に上がっていってる社会保険料引き上げなどは
アベノミクスの足を引っ張るということだな

それが分かれば良い
そもそもお前さんも別スレでそれに賛同してたし、それを主張してたからな
否定のしようもないしな
分かってて言ったんだよ
ワッチョイが変わるのも全部な

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:46:04.06 ID:cMq6HjHX0.net
>>693
親父の影響もあるかもしれんが坂本は相当読んでるはず
曲に埴谷雄高の声サンプリングしてたぐらい

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:17.14 ID:4lcm8PBq0.net
>>695
違う次元いっちゃってるね
アンサイクロペディアに大江語の項目が作られるくらいには

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:18.47 ID:No6NDwJQp.net
大江健三郎って大変よく効く睡眠導入剤だっけ?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:22.87 ID:DVghOznH0.net
>>693
坂本龍一は、新安保に対する学生の反対運動をフランス革命になぞらえて評価してたほどの人だからな
フランス革命を例に出すのが的確かは分からんが
大江と通じるところもあるんじゃないのか

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:49:36.53 ID:e2Jwo/Khd.net
>>690
大岡昇平がいないじゃない!

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:50:11.46 ID:jUjClV9C0.net
三島は小説作品はつまらないね
いかに生き・いかに死ぬか、という点においては最高度に興味深いし、尊敬する

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:01.25 ID:hS40hHKCa.net
ホモの友人と「宙返り」の木津・育雄ごっこしたことあるわ
「先生はホモの方なんですか?」

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:22.67 ID:4lcm8PBq0.net
三島は人生自体を物語にしちゃったからな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:46.00 ID:p21mNITH0.net
>>697
平野さんが

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:56.61 ID:SUAuv7eg0.net
フーコーのいう『実存の美学』を実践したのが三島だな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:53:05.91 ID:e2Jwo/Khd.net
鏡花は和製ホラーの先駆者としてもう少し評価されるべき
美文の影に隠れて割りとえげつない内容多いのがよい

>>694
金持ちがこんな時間にこんなとこで小説の話とかしてるわけないだろいい加減にしろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:16.13 ID:hPZQo20o0.net
小説家格付け

A 百田尚樹 石原慎太郎 
B 曽野綾子
C 三島由紀夫 西村賢太 筒井康隆
D 川端康成 村上龍
E 大江健三郎 村上春樹

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:22.01 ID:DVghOznH0.net
俺みたいな俗物が覚えてるのは
プロレタリア文学を著してた人、小林多喜二だったっけか
その人がゲームに登場するっていうんで
共産党が赤旗で小林多喜二の作品とその思想を紹介したときに
ゲームユーザーが
「文学に政治を持ち込むな!」
とかブチキレてたのを思い出す

文学に政治を持ち込むなって……携帯小説でも読んでろよw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:25.66 ID:la/+PSUir.net
息子が障碍者なんだけど音楽家なんだよな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:55:01.48 ID:HN0nAae50.net
>>702
いやそれはマイスリー

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:55:51.89 ID:xrXYV+4Z0.net
反原発ブサヨというだけで読む価値など全く無いとはっきり分かんだね

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:56:12.24 ID:la/+PSUir.net
>>7
意味が解らん😥

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:56:34.70 ID:e2Jwo/Khd.net
>>711
やっぱネトウヨってカスだは
稲葉振一郎大センセイがネトウヨ認定しやがった豊田有恒と石原藤夫もいれろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:56:37.50 ID:VUDT2QsE0.net
森鴎外は漱石とどうしても比べられて、柄谷行人と蓮實重彦の闘争のエチカだったかな?間違ってたら悪いが
2人が言うには知識人としては森鴎外のほうが上だろうと、ただ小説の才能では圧倒的に漱石に軍配があがるみたいなこと言ってたような
もちろん高いレベルの話で漱石もイギリスに留学してトリストラムシャンディみたいな通読するのも難しいものを読んでたりするが

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:56:42.98 ID:x6h1+5NF0.net
>>711
S 夏目漱石
あとはどうでもええw

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:57:04.20 ID:Nv2P3H/K0.net
ノーベル文学賞を大江にやるなら他のやつで良かったよな
遠藤周作や安部公房がとれなかったのはなんでだ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:57:57.06 ID:x6h1+5NF0.net
>>718
安倍一族

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:58:18.89 ID:4lcm8PBq0.net
平野啓一郎は芥川賞のやつ買ったけど冒頭読んでウゲッてなってそのままだなぁ
ジャンルちげぇけど京極夏彦も似たようなパターンで積んでる

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:58:47.17 ID:DVghOznH0.net
>>714
睡眠導入剤といえば、フルニトラゼパムでしょ
俺的には寝起き最悪だけど、寝つきが良くなるから重宝してる

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:00:31.50 ID:4lcm8PBq0.net
>>720
安部公房は死んだから
遠藤周作と大江ならどちらでもいいかって感じはする

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:00:37.11 ID:ddptPEek0.net
>>712
カニバサミみたいな形の武器持ってる、なんか苦しそうな表情してるキャラだったな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:00:46.71 ID:jUjClV9C0.net
>>718
三島は鴎外を尊敬していたね
「私」を完全に滅却して、文体に生きるというか
評伝の「渋江抽斎」が最高峰

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:01:16.15 ID:e2Jwo/Khd.net
公房はノーベルもらってもよかったな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:01:18.12 ID:LJmSJuhg0.net
初期は間違いなく天才
中期もまあまあ
後期は糞

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:01:52.36 ID:KQKVqzaf0.net
本多勝一「クソだぞ」

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:03:26.29 ID:x6h1+5NF0.net
>>726
無能が文部大臣なる時代よりマシとしか言えん

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:04:15.04 ID:PNrCv/N5M.net
鴎外といえば史伝、史伝といえば渋江抽斎だけど結局あれは元ネタが面白かっただけだもんな
他の史伝はつまらなすぎて読めたもんじゃない、誉めてる人を見たことがない
北条霞亭は面白くもなんともない人間だったとか知ってどうするんだ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:05:14.25 ID:e2Jwo/Khd.net
公房が評価されて倉橋由美子が微妙に忘れられていくのは何故なのか

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:05:37.42 ID:iatc2sUD0.net
>>690
現在視点で見ると安部と大江が抜けてるな
哲学の進歩がそのまま反映された感じ
泉鏡花も川端康成も文章は美しいが
個人を揺さぶる葛藤といった部分が少ない

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:06:09.40 ID:4pfkTz6SM.net
遠藤周作と大江健三郎なら遠藤周作の方が好きだけどねえ
社会的活動の差かねえ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:06:18.20 ID:6NIjOtHQ0.net
なんでノーベル賞取れたのか分からないレベルでつまらない

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:07:23.94 ID:x6h1+5NF0.net
>>729
外国でオッパイ撮ってろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:07:32.64 ID:VUDT2QsE0.net
>>697
泉鏡花はエクリチュールがわかってる人が好きなんじゃないかな
金井美恵子とかちゃんと読める人

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:07:57.16 ID:9oJxIbJm0.net
読んでみろと呼びかけるのは分かるが
才能に圧倒されるぞって..読んで何も理解出来てやいやん

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:08:09.25 ID:LJmSJuhg0.net
死者の奢りを在学中にかけるのがヤバいし万延元年を書いたのが32歳なのも凄い

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:08:23.21 ID:IDdtived0.net
ノーベル文学賞取ったときに俺の父ちゃんガチギレしてたなあ
あんなに怒るほどつまらないのか

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:09:41.92 ID:b8boMik2M.net
ケンモジサン多すぎw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:09:43.34 ID:AUBHUTEs0.net
>>723
サイレース(ロヒプノール)は強いっていうことでアメリカじゃレイプドラッグとして規制されたくらいですし

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:01.71 ID:x6h1+5NF0.net
ちんぽこの皮を剥く恥垢が溜まっていた

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:20.42 ID:eBjHo2sA0.net
また毎日の糞チョン記事かよ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:22.15 ID:x6h1+5NF0.net
あ、とがないw

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:37.82 ID:e2Jwo/Khd.net
鏡花だと「陽炎座」や『桜心中』あたりは割りと万人受けする、はず
演劇経由してる人だからか視覚イメージが鮮烈で更に美文というのがよい

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:06.44 ID:ICsa8Z3+d.net
小谷野敦の伝記本で大江は原子力や洪水に性的に興奮してるって書いてて笑った

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:09.47 ID:VUDT2QsE0.net
>>742
そのサイレースとベルソムラ飲んでとこについてるんだが眠気が来ない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:21.83 ID:jUjClV9C0.net
昔は志賀直哉が小説の神様扱いされていたってのが今となっては信じられないよな
時代が変わると評価も変わるな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:41.89 ID:eBjHo2sA0.net
>>746
お前気持ち悪い

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:48.18 ID:AUBHUTEs0.net
>>736
日本語の作文技術は右翼でも読むべき傑作やぞ
小説じゃねえか

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:11:55.58 ID:ctLexG/E0.net
>>669
割と実験的小説は好きだけど正直ピンチョンは分からんな
四半世紀後に誰も読まなくなってる可能性もないことない
詐欺の可能性全く無いとは言えないわ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:12:14.30 ID:ddptPEek0.net
若い頃見た高野聖のTV映画が中々良かったな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:12:31.83 ID:x6h1+5NF0.net
国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だったとw

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:12:36.78 ID:AUBHUTEs0.net
>>748
ベルソムラは気がつくと急にクラクラきて眠れるから合うわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:12:37.55 ID:4lcm8PBq0.net
>>734
あとは作品テーマの違いとかな
遠藤よりも大江の方が賞をあげやすかったというかね

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:13:10.23 ID:AUBHUTEs0.net
>>749
小僧の神様とかストーリーだけ抜き出すと本当につまんないよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:14:58.83 ID:e2Jwo/Khd.net
ピンチョンはある時期から壮大でガジェット満載のSFアクションと思えば面白いということに気付いた
『V.』はよくわかりません

>>750
いえーいうんこちんこまんこ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:15:17.79 ID:AUBHUTEs0.net
日本語の作文技術
あのクソウヨレビュアーだらけのアマゾンで
★4維持できてるのがやっぱすごい

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:15:23.19 ID:VUDT2QsE0.net
>>749
あれは知ってると思うが「小僧の神様」をパロってつけられたものでもあるけど今でも十分評価されてる
あの大谷崎が「城の崎にて」は日本語で書かれた小説で最高峰と称してる
狂気すら感じるほど全く無駄のない文章

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:16:31.16 ID:x6h1+5NF0.net
まあ志賀直哉読んだのちうがくの頃やからな
もう一回読もうとは思わない印象

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:16:53.83 ID:4lcm8PBq0.net
美文苦手だから鏡花とかそこら辺ハマらないんだよなぁ
今でこそ読まないけど舞城スタートだったからかなぁ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:17:51.07 ID:AUBHUTEs0.net
そういえば全角岩手が喜んで来そうなスレないねえな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:18:29.13 ID:AaJvC+Bg0.net
安部公房面白いと思ったことないんだよな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:18:52.14 ID:PNrCv/N5M.net
泉鏡花とか志賀直哉の何がいいのかって訊かれたらよく分からないな
鏡花よりは紅葉のほうがまだ面白いと思う

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:19:00.15 ID:x6h1+5NF0.net
風立ちぬとか読みやすい

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:19:00.26 ID:VUDT2QsE0.net
あと文体や文章について書くとよく中上健次の文体が七五体になってると
ただ小説は散文だから韻文と散文との軋轢が奇妙なリズムを生んでいるとも言われる
大江の読みにくさももちろん計算上のものだし

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:19:20.56 ID:e2Jwo/Khd.net
美文の系譜だと石川淳ももうほぼ読まれないな
『至福千年』割りと好き

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:23:37.58 ID:4lcm8PBq0.net
文章のリズムで言ったらやっぱり春樹がすげぇというか
あの比喩内容でよく日本中のやつらにクソなげぇ小説読ませられるなと思うわ
あのスラスラ感は文章読む入り口にちょうどいい

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:24:20.06 ID:pFWQ0ibVd.net
>>742
サイレース飲んでるけど全然効かん
その前に試したレンドルミンもきかんかった
そのさらに前に使ってたマイスリーが一番効き良かった
耐性つくとダメだな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:25:40.12 ID:0WKKGTXid.net
春樹はノーベルエッセイ賞があったら受賞するべきレベル
小説はゴミ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:26:19.48 ID:m9o1w/zH0.net
>>80
割とマジでこれ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:26:22.01 ID:x6h1+5NF0.net
>>770
酒飲んでアニメ見てたら寝るやろw

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:27:24.36 ID:uInrfARI0.net
>>15
いや、お前何様だよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:28:27.34 ID:VUDT2QsE0.net
旧来の美文とされる文章、自然主義をよしとする技法がありそれを保守的だと考えると左翼である大江は旧来の日本語の常識から外れる書き方をした
政治的な発言以前に表現者として革命を起こそうとする左翼だったと言っていい
逆を言えばどれだけ左翼ぶっても内容そのものに何ら新しいものがなければだからなんだと柄谷などのテクストで批評する人間に言われて終わり
小説は複雑だからな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:28:53.43 ID:x6h1+5NF0.net
>>772
それすごいあるは
昔のおっさんからお前頭良さそうやけん本やるはと言われた本と親が買ってくれた本じゃ訳が違う
昔のとかよく読めたなというか感情移入ができんやろ
与謝野晶子が革新やな鉄幹の嫁かw

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:29:08.36 ID:jUjClV9C0.net
春樹はフィッツジェラルド、カポーティといったアメリカの作家
大江はサルトル

それの影響がものすごく大きい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:31:34.41 ID:ycgPR5Or0.net
>>1
13 的井 圭一 (オイコラミネオ MMc7-CrFX) age 2016/03/31(木) 23:49:13.68 ID:I5/YiZSVM
今、ライン、Twitterは通信量に含めないみたいなSIMや、画像ファイルならいくらでも保存可能みたいなオンラインストレージが出てるから
こういうのの流行で偽装文化は流行る逃しがあるよね

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab9a-eoZT) sage 2016/03/31(木) 23:55:48.38 ID:HLKSXaXR0
>>13
流行る逃しがあるってどう読むの?

39 的井 圭一 (ウソ800 MMc7-CrFX) age 2016/04/01(金) 00:05:25.09 ID:bEQgyhMEMUSO
>>23
きざし



漢字も読めない出来損ないの癖に何が大江健三郎だよw
底辺デブ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:31:42.89 ID:VUDT2QsE0.net
>>769
すらすら読めるというのは決して褒め言葉にはならない

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:32:47.48 ID:x6h1+5NF0.net
シェークスピアとかは原文がええw

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:32:51.59 ID:ddptPEek0.net
村上春樹の蛍は短編だが文章の良さに感激したけどな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:33:37.30 ID:IomQqxYl0.net
大江から純文学でまともな作品が出てきてないのは残念だ
俺は川端の抒情的な表現が好きだが

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:34:09.05 ID:e2Jwo/Khd.net
そろそろ誰か春樹にラヴクラフトを新訳させる仕事もっていかねえかなあ
ハワードでも可

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:35:36.59 ID:x6h1+5NF0.net
英語の勉強してた本が英人にそれ古典やでと言われた時ワロタ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:35:44.60 ID:VUDT2QsE0.net
おれはサドの「悪徳の栄え」を澁澤龍彦訳で読んで挫折した
読めない漢字ばかりで自分の馬鹿さに嫌になったが調べたら今は常用漢字じゃなくてネットで調べても出て来なかった
辞書は持っておくもんだと思った

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:36:15.71 ID:x6h1+5NF0.net
長文解釈で

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:36:30.12 ID:4lcm8PBq0.net
>>779
春樹もそれ分かってて意図的にページが止まる山を作ってるってさ
俺は文章はリズム至上主義なんで美文よりリズムって思ってるけどな
つっても堀江敏幸とか読むとあぁ日本語うめぇなぁって思っちゃうけど

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:37:28.44 ID:4pfkTz6SM.net
村上春樹はそんなに悪くない、ハルキストが悪い
もっと言えばノーベル賞の時期に文学カフェでインタビュー受けるタイプのハルキストが悪い
言うなれば型月

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:38:50.84 ID:xui771180.net
正直ドストエフスキーとか日本人が読んでも翻訳クソでよく分からねえじゃん?
同じように日本人ですら難解な大江を外人が読んで理解できると思えないんだが

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:39:56.80 ID:e2Jwo/Khd.net
春樹フォロワーみたいな日本人作家いるがあんまり文章読みやすいのっていない気がする
古川日出男とか

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:39:59.30 ID:VUDT2QsE0.net
>>787
中上健次がなくなる少し前に村上龍と対談してて昔の作家は絵に造詣が深かったりするけど今の作家は音楽からの影響が大きいと思ってるとか言ってたな
小説に音楽の要素を持ち込んだ龍は凄いと思ってるって褒めてたな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:41:15.23 ID:Fs1teQy60.net
>>788
読んだ奴の質は書き手の質だから
理解できない奴が悪いは通じない
正しく感化できないのは結局それまでの作品なのだ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:42:56.44 ID:x6h1+5NF0.net
いえいえお待ちくださりませ、ここにござそうろうとか言ってたら自分に萌えるなw

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:43:55.72 ID:VUDT2QsE0.net
村上春樹の小説はファンタジーみたいなところがあって曖昧だから人によっては深く感じたり浅く感じたりするだろう

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:44:24.44 ID:WuHv8/+3r.net
大江の小説は難解でも面白いか面白くないかはわかる
古井由吉は面白いか面白くないかすらわからねえ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:45:28.69 ID:4lcm8PBq0.net
>>791
すげぇそれしっくりくるなぁ
読みやすさの最高峰に春樹がいて気持ち良さの最高峰に町田康がいる感じ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:45:37.94 ID:e2Jwo/Khd.net
>>794
その辺は安部公房も似たようなもんな気がする

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:46:27.62 ID:VUDT2QsE0.net
>>795
古井由吉も昔の杳子とかはわかりやすいんじゃない?
最近のはわけわからん

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:49:07.25 ID:4lcm8PBq0.net
>>790
実際春樹の文章リズムに感化される人ってあんまりいないと思う
好きな人って大体世界観やあるいは比喩表現なんか褒めるでしょ
そういう意味ではスガシカオが一番春樹のリズム感を捉えてる気がする

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:49:08.41 ID:JlWLtlGb0.net
とりあえず学生の読書感想文にノルウェイの森勧める教師はくたばれ
あんなのただの官能小説だぞ
高校生のちんこバッキバッキにしてほくそ笑んでるだろあいつら

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:49:10.78 ID:x6h1+5NF0.net
areとかあるやん?
ヒギンズ教授でもヘップリバーンを発音の教育から
えーい、あーまで育てるけど
ビートルズもリバプール訛りでえーいと言ってる
アメリカよりマシやが

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:50:50.22 ID:4lcm8PBq0.net
>>800
それは意図的だろ
俺も教師だったらノルウェイ進めて思春期男女をバキバキヌルヌルにしてぇわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:51:04.15 ID:k33aA4OtM.net
小島信夫も死ぬちょっと前めちゃくちゃ持ち上げられてたから古井由吉の死期は近い

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:54:28.91 ID:J3aP5fFfd.net
よんだことねえw

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:55:30.27 ID:H7TmlClBd.net
蟹工船だっけ?読んだことないけど

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:55:42.78 ID:e2Jwo/Khd.net
小島信夫はあんまり良さがわからん
『別れる理由』がつまらなかったのが悪い
ジャンクにしてもあの長さでやるこっちゃない

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:56:30.23 ID:J3aP5fFfd.net
なんで読まなかったんだろう
ずっと気になってたんだよね
なんとかなんとかのフットボールとかいうやつ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:57:24.67 ID:lDlKB1JY0.net
小島信夫といえばゴー・バック・ホーム・ヤンキーのやつしか読んでない

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:08:00.24 ID:yuPXi7QDa.net
小島信夫は柄谷行人が持ち上げ過ぎたんだよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:36:31.49 ID:VdRQqNkvr.net
大江、石原と並び称される割に
あまりその名を聞かない開高さんが好き
生々しい作風がたまらない

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:43:40.07 ID:AUBHUTEs0.net
>>805
蟹工船は普通にディストピア小説としては娯楽的なおもしろさがあるぞ
青空で読めるから読んでみ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:10:56.94 ID:/OnhdWKb0.net
こういうスレで何十レスもしてる奴みるとうわぁ…ってなる

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:15:12.96 ID:ol6S5GRz0.net
大江も慣れるとすらすら読めるようになるよ
いろいろ拗らせたところがむしろ快感

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:16:35.85 ID:UHFuA7Hsd.net
>>1
おまえに支持されて大江健三郎がうわぁってなっとるわ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:18:41.55 ID:I5+GH42O0.net
おまえらの人生みたいだよな
敗北者ばっかりじゃん

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:21:01.01 ID:u8cIYej30.net
山本周五郎の圧勝

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:24:26.04 ID:vpnXkhRa0.net
大江のは単純に話がつまんない
横溝の金田一耕助シリーズ読んだほうがマシ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:30:23.51 ID:ZHiPP/w/0.net
元祖なろう作家(笑)

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:32:55.30 ID:lDlKB1JY0.net
右翼青年を嘲笑してあー気持ちよかったで終わりじゃないところがお前らとの決定的な違い
作品の話な

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:45:24.27 ID:zL4bTgTo0.net
>>620
経済は良くなってますか(小声)

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:57:27.79 ID:1+w3VZ0m0.net
ゲームでいうとダークソウルポジのクソ難解さで世界で評価されてる系だからな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:59:29.74 ID:oYX8GlQX0.net
>>818
なろう作家のほうが作品書いてる分だけお前らよりエライ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:00:04.70 ID:7yoMBgVh0.net
アニメ化して覇権取ってから言え

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:21:17.14 ID:Xuqqi08E0.net
万延元年のフットボールは読んでるけどちょっとキツイっすね
弟が出てきた辺りからNTR系じゃないかとは思ってはいたけど
嫁が親衛隊になってからストップしてる
そういや痴人の愛も露骨なNTR系だと気付いて途中で読むのやめたわ

エロ漫画のNTRは抜けるんだけど小説はダメだわ
村上春樹も好きだったけど田崎つくるはイライラした

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:22:57.21 ID:+5vYAuf/d.net
>>824
村上春樹と大江を比べたら大江に失礼すぎる
村上春樹は大江をパクってるけど

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:24:32.48 ID:p3EFKR69M.net
別に比べてないだろ 笑
どっちも好きって言ってるだけじゃん 文盲かな?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:36:09.37 ID:gHa+404id.net
>>826
なんで発狂してるの?
春樹ファンの人?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:36:09.51 ID:ajw3k1Z90.net
>>1
> 小説家としての才能に圧倒されるぞ

曽野綾子が大江に噛みついてた時期があったが、あれなんだったのか
分をわきまえろとしか

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:38:35.93 ID:ajw3k1Z90.net
>>1
> シンポジウム「大江文学の面白さをとことん語りつくす!」(高橋源一郎・平野啓一郎・尾崎真理子)が『群像』に掲載されている

平野啓一郎はTwitterで拝見するとリベラルでいいんだが、小説はあれなに?w
「高給なラノベ」の域を出ないとしか思えないんだが

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:41:26.32 ID:Xuqqi08E0.net
>>827
すまん ちょっと外出しただけで>>826
も俺だわ
わざわざこんなスレで村上春樹叩きたいんだったらもっと遡ってそういう話してる人にレス付けてくんない?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:42:52.67 ID:ajw3k1Z90.net
>>620
> 安倍政権がええとは言わんで
> せやけど長期政権の一番の理由は経済やで

安倍政権に経済政策なんてありましたっけ
金融で、日銀の人事案を議会に提出しただけでは

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:46:36.30 ID:aNByOGQA0.net
>>1
馬鹿まるだしのスレたい。

お前みたいな馬鹿に
小説を語る資格はない。

アニメでもみてろ馬鹿w

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:51:04.66 ID:lqisUu3A0.net
万延元年のフットボールは、日本の文学がたどり着いた
一つの頂点だと思うよ、本当に。
あの路線で行こうとするなら誰もあの作品を越えられないだろう。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:55:52.90 ID:gHa+404id.net
>>830
お前が村上春樹の名前を脈絡無く出してるから
実は比較してるんだろ?w

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:55:57.75 ID:tfdAmr2Y0.net
純文学系の小説とかはっきり言って作者の伝えたいことわからなすぎるし面白く読めないんだが
村上春樹とか安部公房とか芥川龍之介とか中上健次読んでも凄さわからなかったしどうにもならない
おまえら教養高杉君かよ😭

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:11:01.09 ID:ajw3k1Z90.net
>>785
> おれはサドの「悪徳の栄え」を澁澤龍彦訳で読んで挫折した

澁澤龍彦!
彼の本業のほうを読んだが、くだらなすぎて俺の読み方に問題があるんだろうかと疑ったくらい
くだらなかった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:15:39.80 ID:ajw3k1Z90.net
>>787
> 俺は文章はリズム至上主義なんで美文よりリズムって思ってるけどな

美文もリズムも、本来、詩(韻文)固有の特質だろ?
わざわざそれを崩して無定形に文を連ねる自由を得た小説(散文)に、なんで美文やリズムを求めるんだ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:16:20.82 ID:oVnf/ZTB0.net
>>835
考えるな、感じろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:16:35.93 ID:EPDrkFLN0.net
>>1
的井は大学で文学専攻してたのにゃ???

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:18:02.91 ID:TJ7/1Hm30.net
小説5年は読んでないわ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:19:23.95 ID:ajw3k1Z90.net
>>819
> 右翼青年を嘲笑してあー気持ちよかったで終わりじゃないところがお前らとの決定的な違い

嘲笑して終わってたら小説にならないじゃんw

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:21:14.88 ID:Ae1G6eyr0.net
>>835
安部公房はギャグとしてもミステリーとしても普通に面白いが

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:25:45.13 ID:n7RAbUdw0.net
妹萌えな
万延元年フットボールなら読んだよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:25:54.05 ID:TJ7/1Hm30.net
レビューみたら難解系ぽいね
読む気が起きない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:26:40.94 ID:M34j6DwD0.net
ショーペンハウアー 読書について
https://www.youtube.com/watch?v=wANzpn5s9fI

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:28:32.99 ID:TJ7/1Hm30.net
>>843
おもしろかった?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:31:04.81 ID:TJ7/1Hm30.net
障害者もの戦争もの受け付けんからやっぱ無理だわ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:34:02.44 ID:Ae1G6eyr0.net
>>847
俺も
自分が団塊だったら読めそう

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:06:20.96 ID:ajw3k1Z90.net
村上春樹は何度か読もうと挑んだが、途中でイライラして耐えきれず放棄
トトロも何度か挑戦したが、けものキャラが出てくる前で、耐えきれず放棄

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:08:10.40 ID:pCJeZLwnr.net
>>849
最後まで読めよ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:27:30.61 ID:ud4R44k+0.net
息子は元気にしてんのか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:31:47.62 ID:uRpdmPDi0.net
文学って終わったジャンルだよな
今の世代は実質マンガが教養になってるし
さらに若い世代は幼い頃からスマホいじってて本を読む体力さえない
君たちは貴重な人間なんだよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:33:02.59 ID:a/D6c1rE0.net
小説って優先度低いんだよな
読む暇あったら他のことする

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:37:00.18 ID:WuHv8/+3r.net
文学は20世紀で終わったジャンルかもしれないな
今終わってないジャンルがあるのかというと思い付かないけど

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:41:19.32 ID:zHJqGANw0.net
小説とか全く読めたもんじゃないのになぜ絶賛されてるんだ?
春樹よりおまえらの文章の方がウィットに富んでて読みやすい。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:59:22.96 ID:E2QAQkTJ0.net
>>22
>初期は、劇場アニメの評価で言い争う現代のように
>ちゃんと当時のエンタメ

そう、「万延元年のフットボール」は、わけわからんと言われながらも
当時、社会現象みたいに話題になった

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:13:49.69 ID:/gWzt1ll0.net
中二と幅の広さとエロと人生
後年賞とりまくって文聖扱いだけど
基本変態何だよなぁ、そこがいいんだけどさ
戦争ものとSFは傑作

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:14:14.73 ID:MA+uibrC0.net
>>1
一意に意味が通ってないよね?そんな文ばっかでしょw

われらの狂気を生き延びる道を教えよ、何通り英訳できるんだよw
しかも原文を読めばスッキリと一意に意味は通ってる・・・

大江健三郎を読むのなら英訳版か仏訳版wで嫁よ、日本語ダメでしょコイツw

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:14:27.15 ID:Y+tuDt/d0.net
>>86
春樹のお陰で日本文学が世界に広まったからね。

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:14:55.61 ID:MA+uibrC0.net
わたしという小説家の作り方、これも何通り英訳できるかやってみw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:15:13.02 ID:e2Jwo/Khd.net
短編だと「空の怪物アグイー」好き
異様な作品多いがこれは一際異様

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:16:44.60 ID:MA+uibrC0.net
保守とか反体制とかの話題でいえば、小林秀雄は大江健三郎を高く評価していたけどね、表立ってそういう文章は残してないけど後生畏るべしレベルで見ていた

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:21:52.25 ID:uuVYG9Dia.net
>>835
芥川は難しくねえだろ……

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:27:02.73 ID:/gWzt1ll0.net
不条理な世界でもがいてる感とか心の叫び書かせたら右に出る物いないよな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:28:46.38 ID:2KvSAODja.net
>>281
大江のノーベル文学賞て受賞授ける機関が日本の文学関係者に
日本人文筆家にノーベルやりたいんだけど誰が適当なやついないかて聞いて
大江が推薦されてなったて話だからね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:31:00.16 ID:2KvSAODja.net
>>852
漫画てさ読んでも何も残らないんだよな
面白かったで終わり

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:31:24.21 ID:wCO92z5u0.net
ゴミクズの小説を読むのは単純に時間の無駄である

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:33:08.00 ID:Ae1G6eyr0.net
>>866
攻殻機動隊2巻とかBLAME!とか面白かったで終わりじゃないよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:34:18.45 ID:KzC8e8OJa.net
他人の足って大江健三郎だっけ?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:38:42.36 ID:0H5grmsV0.net
万延元年のフットボール
同時代ゲーム
懐かしい年への手紙
燃えあがる緑の木
取り替え子チェンジリング

長編はこの5作品マストやね
短編は岩波文庫の選集でどうぞ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:40:32.88 ID:LtZZFjR4M.net
>>828
曽野綾子を支持してる連中ってあれの小説読んだことあるのかな?
すっごいつまらないぞ 三浦綾子とは比べるのも失礼
しょせん文壇のお姫さまがヨイショされて勘違いしたまま年くっただけ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:45:03.76 ID:h0QvZMY20.net
外国語に翻訳したほうのが読みやすいのはこの人ぐらいなもんだ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:45:21.98 ID:Xuqqi08E0.net
万延元年のフットボール読み終わったけど疲れたな文章もそうだけどあの屈辱的な世界を延々と読んでるのが辛いわ
素晴らしい本に違いは無いんだけど短編で満足する
喝采 とかが好き おれはお前に engager している とか最高の表現だわ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:48:14.75 ID:SSU8jWZ80.net
ガイジの息子の介護体験記くらいしか読んでないわ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:52:42.60 ID:OAVFz2oWx.net
>>836
読み方に問題あるな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:56:40.37 ID:I5+GH42O0.net
もはや笑えるな
文学なんて馬鹿馬鹿しいよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:56:50.28 ID:Y+tuDt/d0.net
読みにくい悪文の時点で終わっていた。
内容が良くても悪文ならば意味がない。
どれだけ優れたものでも、倉庫の奥の奥にあったり、
検索してもすぐに出てこないような、すぐにアクセスできない状態なら
ただのゴミと同じ。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:03:00.25 ID:/gWzt1ll0.net
読みにくいしか言えないのかってねw

島崎藤村や幸田露伴も読みにくいけど
小説は糞面白いよ

879 :K.Kenji :2018/08/30(木) 08:09:31.90 ID:kLKVV1cCM.net
高度に理性的な文だとは思うけど
ユリシーズと同じでエンターテイメント的面白さはないだろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:10:42.57 ID:IC1ImA5i0.net
>>866
そんなん小説だって同じで、ものによるし、読む人による

近年書かれてる、読まれてる作品同士を比べて、小説と漫画、どっちのほうに
読んでも何も残らないものが多いかって言うと、ね

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:14:28.73 ID:0H5grmsV0.net
>>879
洪水はわが魂に及び

は大江史上最高にエンターテイメントに振り切っている

取り替え子

も伊丹十三(をもとにした人物)の自死の謎を追っていくミステリー的な構成
本格謎解きフーダニットとかそういうのでは無いが

882 :K.Kenji :2018/08/30(木) 08:17:13.53 ID:kLKVV1cCM.net
>>881
タイトルがすでに比喩比喩比喩で胸焼けがしてくるんだが
ほんとにエンターテイメントなのか?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:19:21.47 ID:laTHkWWsd.net
人間社会で感じる圧迫感を純粋培養したような文章
リアリティは無いけど心に刺さる

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:20:14.95 ID:I5+GH42O0.net
自分が小説を読むときは自分の過去と重ねて後悔と自省の繰り返しだな
それに疲れたし恥ばかり重ねる人生にも疲れた

885 :K.Kenji :2018/08/30(木) 08:21:32.36 ID:kLKVV1cCM.net
ホモセックスを闇と言ったり
その手の言い訳はウンザリ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:23:00.96 ID:026PZXeN0.net
ガキの頃に読んだけどひたすら文体が気持ち悪い印象しか残ってない

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:23:25.22 ID:2KvSAODja.net
自分の子が障害児になるのは嫌だと言っていたのに
見事に障害児の親になるて文学的だろ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:23:32.18 ID:WuHv8/+3r.net
難解と言ってもヌーヴォーロマンみたいな実験文学と比較すれば大江健三郎の作品は十分エンタメしてる
ノーベル賞とったベケット、シモン、ル・クレジオの一部の作品はひたすら苦行

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:25:17.58 ID:ltdU9pAya.net
>>858
本人もそれを大いに自覚してるようで、そういうことを嫌味に言うキャラが「燃え上がる緑の木」に出てくる
そいつはふたなり・さっちゃんに頭突きされて退場するハメになるんだけどw

890 :K.Kenji :2018/08/30(木) 08:27:33.94 ID:kLKVV1cCM.net
大体罪罰みたなフライパンラノベを小難しい翻訳して
ありがたがってるのがおかしいんだよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:52:55.32 ID:xxJsI/3x0.net
ID:iSqDxQhu0NIKU
大江は小説家としての才能がないと60レスしてたコイツJKリフレじゃん
>>279の指摘の通りネトウヨです

ニククエ ed3c-PcWx
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/poverty/20180829/xri4tCBlZDNjLVBjV3g.html
ワッチョイ ed3c-PcWx
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/poverty/20180826/3K-BrrIgZWQzYy1QY1d4html

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:54:05.04 ID:Z6kGPBhv0.net
大江健三郎もすきだけど武田泰淳がすき

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:03:24.10 ID:OiumiSYP0.net
なんで大江みたいな高尚な本を読んでる人がこんな泥沼に落ちてきてしまってるん?
(´・ω・`)

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:05:28.52 ID:SUAuv7eg0.net
>>891
マルチチュード的連帯を称揚して
金融緩和と労働者の団結と国際協調を是とする
反帝国主義がどうネトウヨなんだろうか?
冗談にもほどがあるな

左翼と右翼のち外もわからない素人なのだろう

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:06:27.27 ID:I5+GH42O0.net
>>893
泥沼にいない人間には価値のない本だよ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:11:28.66 ID:SUAuv7eg0.net
違い

政治的には大江は
『「反核」異論』で吉本隆明が指摘したように
ソフトスターリニズムはダブルスタンダードに陥っている
井上達夫が『リベリベ』で言ってるようにリベラリズムは
ダブルスタンダードを否定するわけだが
大江はその意味では政治的に国際的連帯を可能とする人ではないんだよ
これらは左派の論理による否定

もっと言えば帝国に対抗する連帯が必要である
労働者は団結をする必要がある、労働者が有利になるために
労働需要は刺激される必要があるわけだが
まあ日本の左派がそうした主張をしてるのを見たことがない
俺はむしろそれを肯定する国際関係論的には
国際協調主義の左派だしな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:13:11.97 ID:IpMmE4MV0.net
小学校6年の時に初めて読んで、
パチの激アツリーチ中の画面の中に居るみたいだった
なんかもう唖然呆然、脳みそ揺れた、衝撃だった

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:14:19.71 ID:SUAuv7eg0.net
井上達夫も吉本隆明も右翼だというなら
それは君の物差しが間違っている
ネグリ=ハートが右翼だというなら
君の物差しが間違っている
金融緩和を主張するのが右翼だというなら
君の物差しが間違っている
君の物差しを折って新しいものに変えたまえ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:21:41.64 ID:mc4L/lWK0.net
>>778
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:42:37.21 ID:6NLaLobB0.net
>>891

韓国で日本就職ブーム、韓国人「日本は『人生のリセット』ができる可能性の国、学閥も・資格も関係ない」 [443715739]
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ed3c-PcWx) []:2018/08/29(水) 20:03:49.94 ID:iSqDxQhu0NIKU
日本人はIT人材が足りないから
韓国のIT人材が日本に来てるのか
ポータブルスキル持ってると
どこでも就職できるなあ
ネグリとハートが<帝国>で描いた
マルチチュードが実現しそうだな



韓国人に来るな出て行けというどころか
韓国人が来てマルチチュードが実現できる
と言ってるド左翼じゃねえか

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:46:12.45 ID:DwXIcI5+0.net
なにが言いたいのか分からない時点でオナニーなんだよな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:52:11.24 ID:SUAuv7eg0.net
大江を批判するやつはネトウヨ!という1bit脳なんだろうな
俺は左派側の論理で大江を批判している

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:56:38.93 ID:Sw3PfCpL0.net
>>852
ラノベやなろうは売れてるから活字自体は読まれてるだろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:56:40.81 ID:UdxZCjvwd.net
遠藤周作こそ神

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:24:57.17 ID:SWxpt7pzx.net
>>872
でも、翻訳でスポイルされやすい作品が多くない?

英訳のセブンティーンとか、味が全くなくなってて読めたもんじゃなかった
ノーベル賞の審査員たち、大江の翻訳もの読んでよう賞を出す気になったな、と

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:30:43.59 ID:uolb9Dys0.net
長編が読みづらい
万延は読んだが同時代ゲームは途中でやめた
飼育とか好きなんだが俺はジイドでいいわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:44:12.80 ID:pxsNsbAAM.net
>>902
なぜネトウヨはネトウヨであることを認められないのかw

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:45:19.62 ID:SUAuv7eg0.net
>>907
ネグリ=ハートの<帝国>」読んだことある?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:46:34.64 ID:SUAuv7eg0.net
あれ読んで影響受けてるけど
あれ読んでマルチチュードによる連帯こそ必要と言ってる
連帯主義者がネトウヨというなら
お前の頭がおかしいだけだが
俺をネトウヨとしか認識できないのは
お前の頭が1bit脳なだけだよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:51:53.24 ID:UWZwokDj0.net
大江健三郎のライバルとして開高健を挙げるくらいならまだしも
石原慎太郎を挙げるのだけは勘弁してほしい

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:44:40.06 ID:+eYuRrJkd.net
>>327
東が禿げてきたのはそれか。。。

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:58:11.12 ID:GE9MJ8z8d.net
翻訳される想定で文章作ってるから読み辛い。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:59:15.08 ID:GE9MJ8z8d.net
我らの狂気を〜がすこ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:01:56.35 ID:nRT+SeYMp.net
万延元年しか読んだことない
正直よくわからん
点が意味ありげに打たれた

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:19:35.16 ID:ctLexG/E0.net
>>896
吉本隆明懐かしいな
大江の政治的スタンスは激烈に否定していたが作品はずっと評価していた印象

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:21:10.40 ID:ctLexG/E0.net
大江と春樹
どちらが残るかといえば間違いなく春樹
世界的評価も間違いなく春樹
別に春樹好きじゃないけどレベルが違う

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:39:08.89 ID:kOgyDFMk0.net
>>916
読む人間を選ばないからね

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:53:42.93 ID:RCulAk7V0.net
小説家としての才能は認めるが思想信条はクソ

坂本龍一も音楽家としての才能は認めるが思想信条はクソ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:56:13.92 ID:EXE5qisK0.net
>>869
yep

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:57:25.11 ID:7uxcb7bOd.net
ドストエフスキーも糞
ただし世界一臭くて世界一巨大でそびえ立つ世界一の糞

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:59:55.35 ID:EXE5qisK0.net
ルイズ万歳、七生報国、おれの熱く灼ける眼はもう文字を見ず、
暗黒の空にうかぶ黄金の国連ビルのように重大なルイズの轟然たるジェット推進飛行を見ている、
おれは宇宙のように暗く巨大な内部で汐のように湧く胎水に漂よう、
おれはビールスのような形をすることになるだろう。
幸福の悦楽の涙でいっぱいの眼に黄金のルイズは燦然として百万の反射像をつくる、
八時五分、おれは十分間、真のルイズの魂をもっている選ばれた少年として完璧だった、
おれのルイズの城、おれのルイズの社! ああ、おお、おお、ルイズ! 
ああ、ああ、あああ、ルイズよ、ルイズよ!
ルイズよ! おお、おお、あああ‥

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:12:21.28 ID:vZC/uRrV0.net
蓮實と闘ったんだっけ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:16:22.72 ID:EXE5qisK0.net
>>881
『洪水は...』のラストは映画的なカッコ良さもあって好き
『ピンチランナー調書』もなかなかのエンタメ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:16:38.57 ID:8+48yjWFM.net
お前らキモ過ぎるわ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:29:21.75 ID:LZEaCqRX0.net
意外にファンキーだよね

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:40:09.63 ID:EXE5qisK0.net
>>60
『性的人間』

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:42:01.01 ID:Zi4rO3qC0.net
晩年の活動で自らの作品の価値を下げちゃったのかな
この人の話は面白いと思う

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:45:20.96 ID:oVnf/ZTB0.net
生きてる人間に晩年て言葉使う?

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:45:29.81 ID:lDlKB1JY0.net
変なユーモアのセンスがあるんだよな自覚ないんだろうけど
そこは中上と違う
中上は真面目で勉強好きな文学青年って感じ、振る舞いで誤魔化してるけど
大江の方が遥かに悪人で天才だな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:47:39.22 ID:Zi4rO3qC0.net
そこ突っ込まれると・・・
ファンというわけではないんだ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:01:22.08 ID:EXE5qisK0.net
>>929
中世フランス文学専攻で渡辺一夫の教え子だし
ユーモアについては意識してるんじゃないかな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:11:47.34 ID:VUDT2QsE0.net
中上健次は作品によって文体がまるで違ったりする
代表作の岬や枯木灘と千年の愉楽などで紀州弁を使ってることは同じでも千年の愉楽はワンセンテンスの長い文体
岬のクライマックスは句読点を多用して完璧な結びを作り出してる
文体を色々操る作家はいるがここまでの人はあまり読んだことない

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:06:56.14 ID:MxOsk9jS0.net
>>143
面白そうだな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:49:30.54 ID:4ccjrIcJd.net
覚えてるやつがいるか知らんが、大江は久本雅美を持ち上げてた事があった
ニュースステーションでだったかな
久本雅美が創価だったって知らんかったんだろうな

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:03:38.46 ID:ajw3k1Z90.net
>>929
> 中上は真面目で勉強好きな文学青年って感じ

それ初期の作風からの印象じゃないの

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:15.68 ID:lUyoZMr8d.net
圧力がすごい

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:16:01.10 ID:ajw3k1Z90.net
>>932
> 中上健次は作品によって文体がまるで違ったりする

十代のころ読んだきりだが、中上の評価って難しくない?
「枯木灘」より後の、ど田舎を舞台にしてるがどこかポップな、戦後日本文学ぽさが抜けた文体、作風

なんかぐにゃぐにゃとややこしい文体でさ、描写する言葉と描写される登場人物が混然としてる
というか

中上が好きだったというジャズでいえばオーネットコールマンを連想してしまう

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:14.39 ID:ajw3k1Z90.net
>>916
> どちらが残るかといえば間違いなく春樹

間違いなく大江を読んでないのがわかるw

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:35.49 ID:ajw3k1Z90.net
>>891
> 大江は小説家としての才能がないと60レスしてたコイツJKリフレじゃん

理解できないものを憎むというありがちな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:09.98 ID:ajw3k1Z90.net
>>271
> 悪く言えば世界に出れば世界で読む必要がない

じゃなんでノーベル賞なんで獲れたんだ?
選考委員が君よりアホだからとか?w

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:37.13 ID:ajw3k1Z90.net
>>894
> マルチチュード的連帯を称揚して
> 金融緩和と労働者の団結と国際協調を是とする
> 反帝国主義がどうネトウヨなんだろうか?

まず、日銀の金融緩和は第一義的に自国の産業の国際競争力を高めるために決定された政策
なら国際的な労働者のネットワークどころか、彼らとの競争関係にあることがわかるはず

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:09.67 ID:MCtkP0Ak0.net
安部公房>>>>>>>大江健三郎

ノーベル文学賞は大陸持ち回り
安部公房が死んだので大江にお鉢が回ってきた
当時スウェーデン王立アカデミーは

安部公房が死んでいなかったら
彼に先に受賞させたつってるぐらい

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:05.65 ID:h7baCNhOr.net
>>940
大江は海外文学にどっぷり浸かっていて書く作品も海外文学もどきみたいって言いたいんじゃないか?
江戸時代までの日本文学とも明治以降の近代文学ともほとんど共通点ないし
初期はラブレー(バフチン)のグロテスクリアリズムの影響の強い作品
万延元年あたりからはマジックリアリズムと文化人類学の影響の強い作品
イーヨーのことを書いた私小説風の作品がかろうじて明治以降の近代日本文学の伝統と若干接点を持っていなくもないという程度

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:24.82 ID:ajw3k1Z90.net
>>896
> 労働者は団結をする必要がある、労働者が有利になるために

あのね、たとえば大企業の経営者、あれ資本家ですか?
「労働者」ですよ、労働力を売って賃金をもらう賃労働者

しかし彼らは自分たちを労働者(プロレタリアート)とは考えない
労働者が団結することが自分たちに有利になるとは考えない。ホワイトカラーと言われる層も同じ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:26.08 ID:ajw3k1Z90.net
>>900
> 韓国人が来てマルチチュードが実現できる

連帯するためにスキル高めてると思ってるのかw

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:45.07 ID:ajw3k1Z90.net
>>912
> 翻訳される想定で文章作ってるから読み辛い。

日本国憲法みたいだな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:55:59.86 ID:ajw3k1Z90.net
>>943
明治以前の伝統と断絶されてるのが日本近代(文学)だ、くらいの認識を持ってるんじゃないかね、大江は
あえて断絶させてるんじゃないか

日本語(母国語)の引力というか魔力ってすごいじゃん
学べばいくらでも美文は再生産できるが、小説に美文は必要ないし、あえて貧しくやろうという
アイロニーじゃないのかな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:55.81 ID:ajw3k1Z90.net
>>910
> 石原慎太郎を挙げるのだけは勘弁してほしい

石原か
故人をわるくいうのは控えよう・・

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:58:53.64 ID:ajw3k1Z90.net
>>918
> 坂本龍一も音楽家としての才能は認めるが思想信条はクソ

底辺も葛藤しながら本読んだり音楽聴いたりしてるんだな
ずいぶんなストレスだと思うがw

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:00:48.00 ID:0f16BmSy0.net
大江健三郎賞という聳え立つクソ
話題にすらならねえ
終了するのも穏当

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:01:38.58 ID:pYls1/5VM.net
そう言えば村上春樹がノーベル新文学賞?の最終候補に残ったらしいなw

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:31.83 ID:ajw3k1Z90.net
>>915
> 吉本隆明懐かしいな

昔は学生がみな読んでたんだって?
信じがたいな

言語の起源なんとかを読もうとしたが、あまりのだらしない文章に悶絶したわw
まあ問題はおれにあるのかもしれないが

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:03:55.03 ID:0f16BmSy0.net
>>943
文学ってファン投票じゃないしな
技術や批評する価値残らないと
研究者どもが見向きもしなくなって死ぬ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:56.61 ID:ajw3k1Z90.net
>>931
ユーモアってさ、とくに小説におけるユーモアって、狙って出そうとしても難しそうじゃん?
意識してそれを醸しだせてるとしたら才能というよりほかないんじゃないかな

晩年同時代だった三島なんてあるのは安っぽいシニシズムだけでさ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:34.61 ID:nZQb1tyA0.net
>>938
大江も読んでるよ
しかし春樹の作品は米国の読者が日本人が書いたとは思えない
これは自分たちの物語というところまで来ている
率直に言って大江にその達成度はない
このスレで世界文学を巡る論争があったようだが
春樹は間違いなく世界文学

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:21:24.36 ID:O0pu5gi90.net
>>943だがノーベル賞の話が出てるからついでに補足しておくと
大江健三郎が受賞する前に選考委員の間で「日本人にノーベル賞をあげたいが誰がいいだろうか」というのが数年来の話題になっていて
谷崎、三島、川端、西脇順三郎は明確に名前を出して候補に挙げられていたが
結局西脇と谷崎は相応しくなく、三島は若かったので時期尚早として外されたという経緯がある
選考の内容は50年は明かしてはいけない決まりなのでここからは憶測だが、
その後にまた同様の話題になり、阿部公房、井上靖、大江健三郎が候補になって、最終的に大江が受賞したんだと思う
(このラインナップの根拠は日本の作家の推薦権を持っていたサイデンステッカーとドナルド・キーンの話の内容から)

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:09.40 ID:O0pu5gi90.net
まあ何が言いたいかというと、ノーベル文学賞は国ごとの持ち回りで受賞させている面があるということね
大江はもちろん優れた作家だが海外の作家の間で突出した特徴がなければ受賞できないようなものでもない

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:53:42.51 ID:gKBJggI3M.net
大江スレが完走しそうで胸熱

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:02:31.30 ID:FvHn3Lyip.net
保存するわ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:06:36.49 ID:gfY7g4Ab0.net
性的人間とあといくつか読んでるけど
基本的に本以外のとこへの批判ならいいんじゃない読まなくても普通に
単に本のこと言ってんのかもしんないけど、だとしたらすまん。

大江と春樹どっち残るかならさすがに春樹だろうとは俺も思うw
まあ急に世界的ブーム来たりするかもしんないけど

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:16:57.54 ID:lDlKB1JY0.net
共産主義者かよお前らは

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:17:20.48 ID:PubAYvEK0.net
>>960
どっちも西洋文学の強い影響の上に成り立ってるけど
大江が現代文学の焼き直し的な性格が強いのに対して春樹は少なくとも三つの古典の伝統に根ざしてるから
そういう意味でも春樹の方が長く残りそうだね

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:21:47.57 ID:lDlKB1JY0.net
こういう人って
他人とコミュニケーション取る気ないでしょ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:27:32.58 ID:MxOsk9jS0.net
>>949
坂本の音楽、お前にとってストレスなの?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:29:23.83 ID:gKBJggI3M.net
>>905
セブンティーンは自涜とかインポテとか
厨二拗らせた独特の日本語とリズムでたたみかけてくるどころが快感なのにね
ピンチランナーとセブンティーンのようなグルーヴ感のある小説は他にはあんまり知らないわ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:30:07.16 ID:e4f0orUVr.net
洪水は我が魂に及びは読んだ後も作者は何が言いたかったのだろうかと考え込んでしまった
連合赤軍がモデルとか言われてるけどそんなものじゃない普遍的なものを感じるのだがあまりにも展開が意味不明過ぎる

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:31:13.16 ID:PubAYvEK0.net
万延元年のフットボールとか同時代ゲームあたりの文体は選考委員に評価されたらしい
もちろん翻訳だが

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:33:57.13 ID:PubAYvEK0.net
>>966
ノアの方舟がモチーフなんだろう
青年団は旧文明が滅んだあとに新しい文明を立てようとしてて
クジラとコミュニケーション取れる障害者の息子も一種のニュータイプ的な何か

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:41:15.21 ID:gKBJggI3M.net
>>966
浅間山荘事件で死んだ民間人部外者にショックを受けてるんじゃないかな
「志願仲裁者」としてどれだったか小説にも描かれてる

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:04:04.68 ID:j19SXVSI0.net
最近真面目なスレが多いな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:07:13.75 ID:ZHtUXF0C0.net
昔、大江の息子のCD推しがあったよなぁ。
今、彼はどうしてるんだ?

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:09:15.59 ID:ugHaP+4/0.net
高校生の頃に乱読しておいてよかった。今さら読もうなんて思えない。

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:10:12.29 ID:2WCzsq8U0.net
万延元年のフットボールのの序盤しか読んでないや
変な死に方

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:16:36.20 ID:n9S+gws50.net
なんでみんなキルプの軍団の話しないの?
あんなにわくわくして面白い話ないのに。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:42:10.55 ID:t9Avr1Wtr.net
>>974
文学板の常設大江スレの前スレはキルプの軍団の話がけっこう出てた
いつも通りアカの革命団が出てきて
いつも通りイーヨーがヒーラーだったな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:15:08.19 ID:6gcWyNiK0.net
>>846
鬱ったが
兄の自殺により「自己処罰」てな言葉を覚えた

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:36:48.94 ID:TPrUcu+Pp.net
>>897
どれを読んだの?

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:55:41.67 ID:HYNaf4eb0.net
空の怪物アグイー
火をめぐらす鳥
河馬に噛まれる

この辺がベスト短編

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:38:24.90 ID:XTpozGx9M.net
妹萌えといえば同時代ゲーム
しかも陰毛に執着

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:44:26.51 ID:02OuNM3r0.net
>>896
ちょっと話はずれるけど
なんか吉本隆明の反スタしぐさって80年代途中からネオリベっぽくなっていくんだよな
ネオコンの創始者と言われるアーヴィング・クリストルなんかは元トロツキストだったわけで
リベラルとトロツキズムは親和性が高いんだろうか

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:29:14.04 ID:btmkFbUv0.net
革命女性

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:31:56.25 ID:ZQKEsjzq0.net
読みたいから早く死んでくれ
俺が生きてる間に青空文庫に入らない

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:13:36.28 ID:xPFLfqW+0.net
このスレで言及されてる中上健次も村上春樹も大江チルドレンだし
日本現代文学の源流は大江なんだよな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:29:28.01 ID:xPFLfqW+0.net
村上、大江で村上春樹が残るいうが村上春樹はエンタメだからな
同年齢で何を書いていたか並べると内容、深みの落差にビビるから
同列に並べられない

32 万延元年のフットボール 羊をめぐる冒険
44 同時代ゲーム ねじまき鳥クロニクル
52 懐かしい年への手紙 海辺のカフカ
65 取り替え子 色彩を持たない多崎つくる

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:35:38.33 ID:wifafFXO0.net
結局大江のやってることは国内問題で表層的だしな
だから世界の人間に見向きもされなくなった
村上春樹は人間の心の奥深くを追究して
世界にたどり着いた世界文学になれた
村上春樹も初期大江だけで後期は言及しようともしない
ヒーローだったと過去の人扱い

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:22:41.04 ID:uXzQ8qEu0.net
世界文学って何なんだよ
ハリーポッターは世界文学か

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:42:48.35 ID:hHGRUxzT0.net
村上のほうがいい意味で通俗的でポピュラリティがあるのは確か

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:07:31.43 ID:XTpozGx9M.net
おれはインポテだった
しかも正真正銘のインポテなのだ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:10:26.11 ID:FfDEnYfw0.net
>>895
おぉ…幸せな国家には文学が栄えないのか…

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:16:09.40 ID:xWfQNNblM.net
クンデラを読むと大江批判のように思えてくる不思議

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:21:18.32 ID:jkqYPow40.net
>>974 >>975
ピンチランナー調書を思い出すのよね

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:04:42.50 ID:XTpozGx9M.net
ヤマメ軍団!

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:48:58.07 ID:3Ja+Z24Z0.net
世界文学は国民文学の対立概念で
どのような環境を背景にしているかという違いしかない
厳密に言えば一つの文学作品がこのどちらかというのは決められないので、俺はあまり意味のない区別だと思うけど

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:49:55.55 ID:3Ja+Z24Z0.net
>>984
同レベルじゃん

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:17:38.01 ID:jkqYPow40.net
ホントに完走しそう

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:20:28.94 ID:vZQw8ADl0.net
おまえらってレベル高いよな

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:20:40.77 ID:LNCAyylv0.net
いや無理だろ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:20:54.29 ID:jkqYPow40.net
すべてよし!

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:22:18.09 ID:jkqYPow40.net
あらゆる人間をついにおとずれるものがかれをおとずれる

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:25:53.30 ID:IwAdlUNNd.net
高校の倫理の先生が発狂して批判していた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200