2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焼そば作ろうと思うんだが、いつも美味く出来んのよ 何かコツみたいなのあんの?(・・? [273572784]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:09.43 ID:jWpcXOI80NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/4ou.gif
まずは青森限定 短命県返上へ、東洋水産が減塩カップ麺
https://www.asahi.com/articles/ASL8R33DHL8RUBNB003.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:50.61 ID:DjLnN4Z60NIKU.net
お前みたいな底辺に教えてやってもメリットなさそうだから、教えてやらない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:12:54.72 ID:6n8W1tL90NIKU.net
素人は強火で炒めるから失敗する

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:12.97 ID:qMr6b0ne0NIKU.net
これ使え
https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180505100136-1.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:48.28 ID:sIH6tnWK0NIKU.net
油をいつもの3倍入れよう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:13:55.29 ID:YKNWicbzMNIKU.net
どこのアフィよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:14:40.07 ID:O8HL23d20NIKU.net
テキヤの肉すら入ってない糞まずい焼きそばよりマズイとか救いようがないよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:16.81 ID:eEz6UUlS0NIKU.net
ラジオで作り方レクチャーしてたけど忘れたなー
炒めずこんがり焦げ目を付けて仕上げにビール少し垂らすにだけ覚えとる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:46.35 ID:QTEMBqhf0NIKU.net
ない
焼きそばはそもそも美味くない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:15:57.63 ID:n8IR/IqYaNIKU.net
蕎麦粉を十割にすれば

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 22:16:08.19 ID:HNjg2+Zt0NIKU.net
安倍ちゃんに聞け

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:13.00 ID:2EbWI20F0NIKU.net
焼けよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:35.22 ID:Y8de+VBi0NIKU.net
削り節入れ忘れてないか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:48.68 ID:W+CH9PRM0NIKU.net
まず地元で電器店を開業します

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:48.73 ID:RFyl9jKb0NIKU.net
お母さんに頼め

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:16:57.98 ID:eB3HWTsQMNIKU.net
麺を1分茹でてから焼いてみろ
これで間違いなく成功する

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:02.27 ID:N+Ri35aKMNIKU.net
安い焼きそばセットを買うから失敗する
定番のやつなら書いてる通りに作れば失敗しないぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:10.78 ID:PyfizMXZ0NIKU.net
河原で鉄板で焼け

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:21.46 ID:49Cif9tA0NIKU.net
ありますよ、フフフ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:17:50.33 ID:iHgAWLGu0NIKU.net
>>1
冷食の買え 今の冷食は結構美味いぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:02.05 ID:t8Zj2NGj0NIKU.net
野菜を入れない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:18.83 ID:tRQ7/eGN0NIKU.net
かやく入れる
お湯入れる
3分後お湯捨てる
ソースかける

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:18:35.41 ID:/SwgC0JC0NIKU.net
麺買って焼きそばソース掛けるだけだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:06.85 ID:/j4DEJMQdNIKU.net
ごま油とにんにく

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:20.81 ID:1m9Yemm30NIKU.net
基本的に余り野菜の消費で調理するもんだと思ってるから美味い云々は考えたことなかったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:41.28 ID:AMh5190i0NIKU.net
家庭のコンロの火力でやる場合、麺は焼く前にレンジでチンチンに熱する
麺は麺だけであらかじめ焼いて取り出しておく
最後に野菜を炒めたものと合わせる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:52.89 ID:hhxZQYIs0NIKU.net
みりんをちょっといれる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:19:53.98 ID:N9e4AkV20NIKU.net
やさいと肉いためるときにほんだしいれる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:05.15 ID:elO7ve7x0NIKU.net
想像よりはるかに多く水ぶっかけて蒸し焼きにしないとうまくない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:20.46 ID:QHFUbIwaaNIKU.net
ゴキブリ混入

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:33.77 ID:GhN7OzfpMNIKU.net
麺は茹でてから冷水で冷ましておく
味付けは和風調味料、とんかつソース、ウスターソースの3つを組み合わせろ
材料には豚肉は入れたほうがいいぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:20:42.02 ID:1aCQCzjU0NIKU.net
「焼き」そばだから
ちゃんと麺焼けよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:21:07.39 ID:YMj5bxlM0NIKU.net
麺は袋から出した状態で両面焦げるように焼く
麺・肉・野菜は焼いたら一回取り出す
最後に混ぜて焼いてごま油少々

これだけやれば美味い焼きそばにありつける
麺の焼き方はためしてガッテン焼きそばでググればなおよし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:17.11 ID:jJ6NBb9p0NIKU.net
豚バラを炒める
モヤシとキャベツを炒める
玉子焼きをのっける
オタフクソースとマヨネーズぶっかける
飯にのせて田中の旅行の友かける
━━━━(゚∀゚)m9━━━━!!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:21.23 ID:oQ/gctvM0NIKU.net
それより3人前作る場合が大変すぎるんだが😡

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:22:51.89 ID:wcfdf27P0NIKU.net
酒で蒸し焼きにするだけで上等になるやん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:13.68 ID:0rM+Vxo30NIKU.net
水入れろって書いてあるけど、野菜から出る水分で十分

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:33.22 ID:E7f+btJF0NIKU.net
嫌いじゃなければ椎茸入れる
あと隠し味にオイスターソース入れるとうまいよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:23:44.05 ID:YMj5bxlM0NIKU.net
>>35
一気に焼くと火力が弱まるからめんどくさくても一人分ずつ焼くのが一番

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:11.38 ID:sgbsArsn0NIKU.net
そもそもうまい焼きそばの定義がない
適当に作ってもそこそこ美味い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:24:46.13 ID:jKZSbOmvMNIKU.net
生麺を使わないと無理だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:12.60 ID:Qi0wKiKh0NIKU.net
安倍ぴょんの教えを守ってタバスコ入れろよ

つーか、安倍板なのにタバスコのキーワード出てないとか信心足りなすぎだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:46.53 ID:/EWpdt3D0NIKU.net
オイスターソース少々

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:25:54.78 ID:u43hQREE0NIKU.net
日清の好き

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:40.55 ID:rFWRK0XJMNIKU.net
焼きそばって祭りの出店のが頂点だよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:46.02 ID:4S9FUoP9aNIKU.net
野菜入れるせいだぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:48.36 ID:Sj2jaZFQaNIKU.net
まさか鉄板で焼いてないよな?
直火じゃないとうまくないぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:26:55.24 ID:chlOBtlu0NIKU.net
ちょっと高めの焼きそば用の生麺を使う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:39.64 ID:aPRw6Twa0NIKU.net
最初に具だけ炒めて別皿に
次に軽く湯通しした麺をフライパンに投入し程よく麺がパチパチ音を立てるまで動かさない
それをそのまま引っくり返してまた少し動かさない
頃合になったらソースと別皿の具を投入し絡めて少々炒めて出来上がり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:40.12 ID:xOAjZM8G0NIKU.net
家で想夫恋作る方法おしえろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:27:54.76 ID:NqEI1sex0NIKU.net
木下威征と水野美紀の作り方でええやん

豚肉をカリカリに焼く、野菜を入れ1分だけ炒める
麺をレンジで約20秒温め、ほぐす
炒めた具材に粉末ソースの3割を入れ一緒に炒める
(ボウルなどで)麺とサラダ油(少量)と粉末ソースの残り(7割)を和える
野菜等の具材を取り出してから同じフライパンで麺を炒める
野菜等の具材をフライパンに戻して、サッと炒めて麺と絡める

木下シェフって川崎麻世にブラマヨのデブをちょっと足したような感じだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:10.18 ID:4hX3bcVc0NIKU.net
特損 焼きそば
これで出てくるやり方で作る

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:10.50 ID:+menhd9x0NIKU.net
麺は洗ってサラダ油で揉む
具と別に麺だけをしっかり炒める

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:08.11 ID:6YCHqs6V0NIKU.net
焼そばといえばこれ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Cim6ZsonL.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:09.36 ID:7+mN7Wg+0NIKU.net
まず油で麺をほぐして皿に戻す
具材を炒める
麺を投入し、ソース入れろ

これで誰でも美味い焼きそばを作れる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:14.86 ID:kfPGhs5C0NIKU.net
どんな作り方しても旨いわ
まるちゃんの奴で豚肉とキャベツだけで十分うまい
まだ味にこだわりを持つほど食ってないってことなのかもな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:50.89 ID:kJ2aVByp0NIKU.net
あらかじめ温めるのは好みじゃないな
塊のまま焦げ目がつくまで焼くのがいい
もちろん野菜とメンは別々に炒める

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:41.37 ID:XQtT4mzr0NIKU.net
袋のままレンジで蒸らす
袋から出して古い油を洗い流す
この2つだけでいいんでやってください

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:46.81 ID:kXI7SQjF0NIKU.net
ペヤングのソースがボトルで売ってるけど美味しいのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:57.42 ID:mV8gOKG/0NIKU.net
麺と具材を別炒め
麺には油多め
合わせる時にソース投入

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:11.48 ID:SwfVuCPm0NIKU.net
★美味くならない原因
・水分多くベシャベシャ
→マルちゃん焼きそばの粉ソースにする

・風味&旨味がない
→ちゃんと焼く
→蒸し焼きの段階でみりん、仕上げにごま油

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:56.42 ID:bsdje3S3dNIKU.net
マルちゃんの業務用の粉買ってしまった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:56.49 ID:1VsPpsV80NIKU.net
70点はいとも簡単に叩き出すが
100点を取るのは回鍋肉より難しい焼きそば
だいたい80点止まり

結局カレーのように100点叩き出すには
ソース自作しかないのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:19.53 ID:aPRw6Twa0NIKU.net
具と麺を別に炒めるだけでも別格の仕上がりになる
家で作るのはベタ付いて不味いって人は大抵びちゃびちゃの具に麺をぶち込んでるタイプ
難しいのは麺の炒め加減の調整だけでこれは慣れるしかない
焼き色がつくまで焼くと炒め過ぎだが具の投入を考えて少しパリっとはさせた方がいい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:44.58 ID:j2W6KkGgdNIKU.net
キャベツの水気でべちゃべちゃになるから水は少なめの方がええ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:46.32 ID:tBKm/THi0NIKU.net
ソレダメでやってたやつは?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:32:54.35 ID:J30VCXnU0NIKU.net
野菜と肉は先に炒め皿に移す
麺はレンジで軽く温める
少しほぐして両面焼き
麺に火が入ったら皿に移してた具材を合わせる
軽く合わせて終わり

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:33:27.22 ID:Cg46uUES0NIKU.net
ソース焼きそばって大体誰が作っても70〜80点くらいの美味さになる
安定感あるって事なんだけど逆に「めちゃくちゃうめぇ!」ってはならない
焼きそば専門店がイマイチ流行らない理由はこれだと思う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:17.56 ID:Sj2jaZFQaNIKU.net
焼きそばはガチで難しいからカレーや炒飯みたいな大先生こないなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:17.73 ID:QgbXAVTxMNIKU.net
(´・ω・`)最初に肉を炒め、油を出し(肉を皿にとる)、麺を徹底的に焼く

麺は空中に持ち上げるようにほぐして水分を抜き炒め、焼き色がついたら
肉とキャベツを戻して一緒に炒める、最後にソースをかけて混ざったら出来上がり😋

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:34:41.33 ID:rNyYk/fV0NIKU.net
3食入りの生麺なら炒めるまえに電子レンジで1分加熱するとほぐれも良くなって麺に塗られた油も馴染んでフライパンにくっつかないよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:21.07 ID:YMj5bxlM0NIKU.net
>>63
ソース自作もあるだろうけどフライパンもテフロンと中華鍋だと10点くらい差が出るイメージ
器具も大事だと最近悟った

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:23.74 ID:aPRw6Twa0NIKU.net
好みだが麺を炒める際にミツワの甘めのお好み焼きソースを垂らすと仕上がりの香りも違ってくる
焼きそば用ソースもあるが自分はお好み焼き用のほうが好きだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:35.19 ID:hdIbj6VM0NIKU.net
たまに焼きそばにちくわ入れてるアホいるけど注意していいのか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:36:16.71 ID:OfyqBXwq0NIKU.net
ガッテン流がそれほど手間ではなく旨く出来る

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:12.04 ID:+UVgXagM0NIKU.net
ラード使え

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:22.53 ID:YMj5bxlM0NIKU.net
>>75
本当ためしてガッテンが一番いい
それをベースにカスタマイズするのが効率いいわな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:37:49.22 ID:1yCn5+rv0NIKU.net
マルちゃんのやつは麺をレンチンしてほぐしてから予め焼いておくとうまくいくな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:38:31.79 ID:ELhtCV3M0NIKU.net
>>71
これ+水入れない
鉄板で広い面積で野菜を焼いて水分飛ばし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:38:57.92 ID:rVAeZ8SC0NIKU.net
油ドバドバ注いでみ 美味しくなるから
これはやきそばだけじゃなくて調理全部
油控えて美味さ追求しだしてからがスタート

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:39:52.06 ID:xfz0OGAV0NIKU.net
1食分ずつ作る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:39:58.16 ID:1sOxA8sJMNIKU.net
卵は最初に混ぜておく

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:11.12 ID:6MTOSlWq0NIKU.net
野菜は別に炒めとけ
野菜の水分でベシャベシャになる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:32.70 ID:Qe/GgxnM0NIKU.net
日清の生麺タイプなら誰でも美味く作れるのではなかろうか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:39.50 ID:zBSSwX1v0NIKU.net
粉がソースになるやつが気持ち悪いんだが
あれなんで粉なんだ
カップラーメンは液体だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:45.92 ID:0qyxCeEX0NIKU.net
>>54
土曜の昼に食うヤツだな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:48.67 ID:6DKIUGEf0NIKU.net
野菜ミックス
こいつが全部水っぽくして駄目にしてた原因だった
野菜なしでウインナーかブタ肉だけでいいと気づいた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:00.83 ID:zBSSwX1v0NIKU.net
カップ焼きそばか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:41:18.77 ID:8qzGo0EU0NIKU.net
俺はべちゃべちゃの方が好きだから油も水も結構入れる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:31.21 ID:OyeG8mzZ0NIKU.net
ソースがダメなんかな
味がボヤッとして決まらないんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:36.56 ID:n1sRx+Pe0NIKU.net
チャーハンを失敗する奴と同じ。火が強すぎる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:49.19 ID:HV91E08b0NIKU.net
水の代わりに酒

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:05.99 ID:oZ4c3isB0NIKU.net
野菜は別に炒める
水が出てべちょべちょになるからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:30.77 ID:Jh9Vj6b+dNIKU.net
オイスターソース入れろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:30.84 ID:abNb++YkMNIKU.net
隠し味にタバスコ垂らすと良いと嫌儲で聞いた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:35.49 ID:J1sJobMu0NIKU.net
水いれる人多いけどレンジでチンでいいをだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:53.81 ID:Tc9X6HgrrNIKU.net
>>26
中部地方の人発見

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:44:05.53 ID:s3mdQ6AP0NIKU.net
>>74
海鮮あんかけ焼きそばうまいんだが?
以下レシピ
@冷凍いか・えび・ちくわ・かまぼこを炒める
A鶏がらスープで一煮立ち
B水溶き片栗粉でとろみをつける
Cアチアチご飯にかけて食う
D毛が生えてくるほどうまい完成

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:24.03 ID:b/qi1PkK0NIKU.net
べっちょりが好き

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:25.03 ID:SxmVfpj30NIKU.net
天かすを入れるといいらしいよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:29.97 ID:zBSSwX1v0NIKU.net
てか炒めても特に変化しないだろ
炒める必要あるのかあれ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:35.61 ID:CcCaLMHc0NIKU.net
>>26
お前は俺の母ちゃんか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:41.35 ID:J1sJobMu0NIKU.net
てかマルちゃんだったら失敗もなにもないやろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:46:50.63 ID:vTkOzvSc0NIKU.net
最近買ってないけどマルちゃんのは相変わらず最初なかなか麺がほぐれないやつなん?
あれがめんどくて作らなくなった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:47:10.91 ID:zFO7lUa60NIKU.net
屋台っぽい美味しさが出ないんだが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:47:36.45 ID:J1sJobMu0NIKU.net
日本人はペヤングとマルちゃんで育ってるからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:02.68 ID:BgmsXD7R0NIKU.net
・味が薄くなるから具は少な目
・麺はレンチンで温めてから炒めろ
・作り方に書いてある麺をほぐす水は入れるな、酒少々にしとけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:39.34 ID:zBSSwX1v0NIKU.net
なんか栄養(笑)考えて野菜入れたくなるけど
麺とソースだけが一番うまいんだよな
これはどの料理にも言えることだが
極力なにも入れないのが一番うまい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:09.74 ID:Lxl8Sx5U0NIKU.net
https://imgur.com/BjYJyNv.jpg
https://imgur.com/klaRKK5.jpg
https://imgur.com/KV6TjLI.jpg
https://imgur.com/Q0spzCj.jpg
https://imgur.com/vxmmHh4.jpg
https://imgur.com/4sMm2jR.gif

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:10.56 ID:WFSVDIZn0NIKU.net
野菜と肉はあらかじめ炒めておいて別皿に取る
麺のみを炒め、途中で炒めておいた野菜と肉を投入してソースで味付け

麺を炒める時に水は入れるな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:36.68 ID:GG8YD5OerNIKU.net
フライパンじゃなく鉄板とヘラ使え

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:52.86 ID:BgmsXD7R0NIKU.net
>>104
まだあのまま
でもレンチンすればほぐれるし、ほぐし水で水っぽい焼きそばにもならない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:56.70 ID:1VsPpsV80NIKU.net
お好み焼き屋とか鉄板焼き屋とかで焼きそば頼む奴いないよな
カラオケとかラブホとかではおるのに
祭りや海の家とかもイベントで20点埋めて100点にしてるんやろ

ただ、水分が邪魔はわかる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:08.02 ID:s0W/4OGSaNIKU.net
作ってすぐ食べれば平気だろ時間が経過するほど不味くなる

115 :1@clie :2018/08/29(水) 22:50:12.86 ID:+IROXPjq0NIKU.net
面は早めに炒める

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:16.10 ID:jj1HBe6c0NIKU.net
1.先に野菜をいためておく絶対に麺と同時に焼いたらダメ。このとき軽くソースで味をつけておく
2.麺はあらかじめレンチン
3.麺とソースだけで素焼きそばを作っておくできたら1の野菜と混ぜて軽く炒める。なじんだら完成

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:39.14 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
何だかんだで古い鉄製の中華鍋で作ると良い感じになる気がするけど
ただの気のせいかもしれない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:50:58.35 ID:MiX95v3V0NIKU.net
ソースだけじゃなくて塩コショウ軽く振るだけでも違う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:51:24.50 ID:uQJeDlM40NIKU.net
オイスターソース混ぜれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:04.74 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
味の素のチューブ式の調味料
あれの黄色のやつで下味付けて
そっから特濃ソースで味付けると美味いよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:05.86 ID:u4ldijkx0NIKU.net
>>54
フライパンに引っ付くよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:06.61 ID:jiklY5AcdNIKU.net
半年焼そばを食わない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:07.52 ID:NMLN77xv0NIKU.net
肉と野菜炒めたらフライパンの端に寄せて麺を真ん中で水を適量かけて焼く
ちょっと焦げ目がつくくらい、そしたらひっくり返して反対側も焼く
ほぐれなさそうならもうちょっと水を足すしばし待つこっちも少し焦げ目がつくくらい
ほぐれるからそれから炒めて味をつける って方法でいつも作ってるよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:52:46.05 ID:31pNENVWMNIKU.net
いわばですね、タバ、タバスコをですね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:05.30 ID:WLuTTIJK0NIKU.net
俺も気になる
出来るだけ油を使わないで野菜多めでベチャベチャにならない方法は知りたい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:47.84 ID:KB6eMszPaNIKU.net
塩焼きそばに豚キムチ入れると美味い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:53:50.04 ID:ZYJv4CmGdNIKU.net
麺は片栗粉にまぶしてから焼くんだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:55:03.21 ID:ROGM8TxL0NIKU.net
試してガッテンにあったはず
先に麺を焼く

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:33.93 ID:+z5ow+YH0NIKU.net
ラード
あげ玉
紅生姜
青のり

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:56:58.41 ID:Cg46uUES0NIKU.net
大抵の料理は公式のレシピ通りに作るのが一番美味いけど焼きそばに限ってはそうじゃない
これはメーカーがトラップを仕掛けてきてる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:21.70 ID:7f4GB8Sk0NIKU.net
>>109
ガイジっぽさ全開じゃん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:32.31 ID:iHgAWLGu0NIKU.net
>>106
最近買ったペヤングのソースでマルちゃんの生麺で作りたい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:46.17 ID:1RiBJsFf0NIKU.net
タバスコ入れるといいらしいぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:48.82 ID:4lS3vs0W0NIKU.net
腹減ったなあ焼きそば食いてえ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:57.64 ID:CudyXm+80NIKU.net
先に具材を炒めておいて水が出やすいキャベツなんかはレンチンしておく
麺はサッと湯通ししてほぐしてキンキンに熱した中華鍋なんかに油多めに入れて
麺を薄く伸ばすようにして両面にしっかりこんがりと焦げ目を付ける
麺は伸びやすいのですぐ具とキャベツと入れ強火で炒めソース等調味料を入れ完成

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:00:02.66 ID:zb2aH9FIaNIKU.net
ゴキブリ入れる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:30.26 ID:QdoduJJ10NIKU.net
タバスコ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:33.91 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
炒め料理では何でもそうだが豚肉の油の味を大事にする 麺は軽くおこげを作るくらいまで炒める の2点

麺は自分好みのやつが見つかるまで色々買って試す

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:41.97 ID:qDi1vGb30NIKU.net
つい野菜を炒めすぎてしまうんだよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:05.07 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
3人前とか作るとうまく麺と野菜とソースが絡まないんだけど
このスレに集うマイスターたちには何か秘策がある?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:41.13 ID:MjvLcmOr0NIKU.net
http://syufu-tatu.com/13209.html
テレビで見たやつだけどこれはすごい簡単でうまかった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:48.68 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
ペペロンチーノに入れるキャベツも多少生っぽくバリッとしてたほうが旨いな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:24.64 ID:b1kxA4jD0NIKU.net
https://youtu.be/5p3-FwCYvXc

だってさ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:03:41.36 ID:+M60jM8Q0NIKU.net
麺を蒸す

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:16.93 ID:xTJpBbT20NIKU.net
オイスターソース

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:02.04 ID:SjxALa+10NIKU.net
3食焼きそば買うやつガイジ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:32.23 ID:6MTOSlWq0NIKU.net
>>140
でかいフライパンを使う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:06:42.87 ID:TQcNTSxQ0NIKU.net
麺レンチンしてほぐしてから作れ
水はいれるな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:07:24.46 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>147
でかい中華鍋でやってんだけど
腕力の問題なのかうまく混ざらんのよ
それが悩みでさ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:07:50.17 ID:9KI5BCWoaNIKU.net
いじらないんだね待つんだね〜♪

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:08:54.09 ID:9KI5BCWoaNIKU.net
>>54
お前はまだ、明星焼きそばを知らない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:09:48.93 ID:vLW1j2r70NIKU.net
お酒と醤油で豚肉を揉み込んでおきます。こんなひと手間。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:12.59 ID:TQcNTSxQ0NIKU.net
>>149
野菜は細切りにしてる?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:14.08 ID:fZQHIhjxxNIKU.net
鉄板の上で大量に作る

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:44.25 ID:A36QxoLzpNIKU.net
コンビニとかのはうまいけど、自分で作ると不味い
なんで

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:00.48 ID:0oUnGHmv0NIKU.net
キャベツの加減が難しい
でかいと食べ難いし小さいとただのゴミみたいになる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:20.17 ID:22VoXn21aNIKU.net
パスタで作ってみろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:22.12 ID:0Cns084D0NIKU.net
もやしは最後に軽くあえるだけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:11:52.81 ID:4pE8mb0E0NIKU.net
>>149
鍋振って裏返しができれば1発だと思うが具材が多いとうまくまとまらないのかもな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:18.55 ID:SBJ3ifoh0NIKU.net
板厚10mm以上の鉄板使え

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:12:44.76 ID:mOFGedMEaNIKU.net
フライパンより鉄板がやっぱいいのかなー?広島風お好み焼

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:13:30.84 ID:8Ng4tHET0NIKU.net
ソースの他に酢をかければどんな焼きそばでもうまくなる😳

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:15:13.76 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>153
してる

やっぱ腕力の問題なんだろうかなあ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:15:15.94 ID:yDX2oezu0NIKU.net
湯を記載の時間より1分早く捨てる
1分間レンジでチン

これでもっちり麺になっておいしくなる
麺がほぐれにくくなる副作用もあるけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:16:47.21 ID:aNth11na0NIKU.net
市販のチルド焼きそばだが

肉を炒める
皿に取り出す
野菜を炒める
皿に取り出す
麺のみを炒める
肉と野菜を戻して炒める
ソースかけて炒める
完成

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:28.50 ID:nZjbupYw0NIKU.net
フライパンよーく熱して最初に麺入れて焼き色つけてから材料入れるとうまいのできるよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:36.26 ID:WLuTTIJK0NIKU.net
kcal気にしねーならなんとでも出来んだよ
出来るだけkcal落としてベチャベチャにならず具沢山…は無理だよなぁ…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:18:37.69 ID:psGHTJaR0NIKU.net
麺を入れてすぐにもやしを入れてもやしの水分で麺をほぐす

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:19:03.62 ID:IWXAkhC70NIKU.net
きょうの料理の菰田って人のレシピが
適当でも美味いからずっとこれで作ってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:01.87 ID:gZkXs5Ab0NIKU.net
良さげな五香粉を使えばいいよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:38.86 ID:/YrFxRWSKNIKU.net
ホットプレートで焼く…電気屋の前で

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:20:57.00 ID:GCZ3gXkA0NIKU.net
麺をまず焼く、そして蒸す
その後具を交ぜて粉末ソースを少なめにからめるのだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:21:09.15 ID:X1gTD7AkrNIKU.net
1分短めにお湯切って蓋とってレンチンすればもちもちになるよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:19.90 ID:zmQpZG5y0NIKU.net
カリカリになるまで焼いてから
水を少しだけかける
これで屋台の味になる
野菜多めなら水はいらない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:22:52.33 ID:KRF5IJMl0NIKU.net
むしろ失敗の要因がよくワカンネ

@麺が焦げてフライパンにくっつく
A水入れすぎてベチャベチャの水そばになる
B麺と具がうまくからまない

あたりが問題か?
@の回避は生麺をレンチンして弱火で混ぜて仕上げること
強火は焦げるし焦げ気味なのは回し水してもたいして回避できない
Aの回避は上記と同じ、麺は水でほぐすのではなくレンチンないし
蒸すなりして生麺の間の油をほぐすことになる
Bの回避は一度に大量に作りすぎないことと具をしんなり炒めること
どっちみち具と麺はうまく絡まないもんだから
具を小さめ、柔らかめにしておけば回避できるぐらいしかない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:23:37.55 ID:ZQOPdBQq0NIKU.net
油で揚げると思え

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:24:22.54 ID:xTJpBbT20NIKU.net
ペヤングのボトルソースもう売ってるのか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:27:59.06 ID:uQJeDlM40NIKU.net
>>175
焦げ付くようなフライパン使うなよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:29:13.75 ID:kX57GfoFdNIKU.net
ガッテン式に逃げる

180 :埼玉最強ニ一ト :2018/08/29(水) 23:32:13.21 ID:T9dNs4D6aNIKU.net
俺は豆板醤入れてる
ただの豆板醤じゃなくて上野の地下にある中国人街でしか買えないやつ
ピーシェン豆板醤とかいうの
何に入れても美味いぞ 味は濃くなるが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:32:47.60 ID:FxLMewlB0NIKU.net
水入れない
油多め
具は豚バラとキャベツ
ソース多め

これで屋台の味に近いのができる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:33:08.74 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>176
焼きそばはチャーハンと違うからなぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:36.70 ID:kfPGhs5C0NIKU.net
>>109
誰かと思ったら
今をときめく火炎瓶さんじゃないか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:34:39.27 ID:OyeG8mzZ0NIKU.net
オタフクの焼きそばソースは甘いだけでダメだった
屋台のソースをスーパーでも売ってくれよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:35:04.71 ID:hH6OZjBx0NIKU.net
まず麺をレンジでチンしてほぐしてから麺だけを多めの油で焼け
混ぜないで裏表に軽く焼き目がつくようにな
そしたら麺を取り出してキッチンペーパーにあける
具を炒めて火が通ったら麺を入れて酒少々でほぐしてソース入れる
香ばしくて食感もよくなるぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:15.92 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
焼きそばって色々レシピ自慢する奴いるけどソースの分量が肝なのに書いてないよね?
ソバ150g具100gでの調味料の量書いてみてよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:36:30.51 ID:COlnXIKA0NIKU.net
>>143
これでいい 天かすはなくていい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:37:08.77 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>184
今どきの屋台のソースなんてほぼオタフクだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:18.52 ID:cN0TnmAE0NIKU.net
>>185
なんかすごいリアリティのある文章だな
これはコピペして保存してやってみよう
ありがとね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:38:41.93 ID:QGp/fVp00NIKU.net
屋台とかのすべての具に覇気が無い焼きそば好きなんだけどどうやったら作れるの

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:40:01.39 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>189
まじ?
味の決め手のソースなんccか書いていないのにどうやってそのレシピに近づけるの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/29(水) 23:42:57.63 ID:Sq3KDF++0NIKU.net
麺は中華麺ではなくエンジェルヘア
豚肉を焼いたらオイスターソースを少量入れてキャベツと絡める
しんなりしてきたら先に茹でておいた麺を入れて強火でさっと炒める
最後に塩胡椒で味を整え完成
オイスターソースは味見で薄く感じるぐらいが丁度良い
もやしを入れる時だけ気持ち多めでも可
人参とニラを入れられるならなお良し
これで香港焼きそばになる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:02.81 ID:Vh+YSt800NIKU.net
野菜入れるときは塩コショウ多め

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:43:13.73 ID:DMXO3Tx10NIKU.net
鍋底の水分飛ばせるぐらいの火力がない家庭だと逆に弱火で時間かけてあんま混ぜないで焼いたほうが美味しくできる
最後にソース絡めるときにだけ強火にする

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:19.98 ID:s2HlJPvGaNIKU.net
15分くらい冷ます

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:44:26.66 ID:6V6pC4Ki0NIKU.net
中華スープの素を少し入れるといい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:46:16.88 ID:prvQOpN30NIKU.net
ちゃんぽん玉売ってない地域なら茹でたスパゲッティで作ってみ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:13.30 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
工程はどうでもいい
調味料の量を書けよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:49.77 ID:ZvnD6KJC0NIKU.net
>>121
下手くそ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:01.55 ID:OX5N7OBa0NIKU.net
キャベツが重要なんだよな
キャベツ無しだと全く美味くない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:48:35.29 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
レシピ本で工程だけ書いて調味料の量書いてないものなんてないでしょ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:51:16.58 ID:LcqkHHFu0NIKU.net
お世辞にも旨いとは言えないカーチャンのをたまに食べたくなる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:53:27.43 ID:1zmwabfw0NIKU.net
テフロンのフライパン使ってる時点でアウトだよ
あれじゃムリなんだ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:00.42 ID:kVwts4Wt0NIKU.net
フライパンなどに油をたっぷりと入れる。オリーブオイルとか酸化しにくい油がいい
まず麺だけを中華麺臭さや煙が出なくなるまでカリッカリに焼きあげる
水で薄めたお好み焼きソースを絡めながらジュージューと焼いていくと
もうこの段階でソースが焼けた美味そうな匂いがしてくるので食う
そして野菜炒めを食う。そして豚肉を焼きながらビールを飲む

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:30.83 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>203
何が無理なの?
焼きそばは強火力必要としないけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:54:36.44 ID:YaZhjvZxMNIKU.net
中華生麺を使え。劇的に美味くなる。ただ茹でたあとの水切りしっかりやらんとベチャベチャになるで。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:55:14.36 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>204
食用油が酸化?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:55:30.62 ID:yURKwU660NIKU.net
・キャベツもやし等水分の多い野菜は入れない
・麺はあらかじめレンチンする
・麺をフライパンに入れた後、水は入れない

焼きそばが上手く出来ない理由の大半は、水分多過ぎてベチャッとなるから
家庭用コンロは火力低いから、キャベツとか入れるとすぐ水っぽくなるから、いっそのこと入れない方がいい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:56:32.13 ID:8hW4Tg98xNIKU.net
もっちゃもちゃの焼きそばもそれはそれで美味しい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:23.68 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>206
生麺美味いけど推奨するなら茹で湯を出来るだけ大量(最低1リットル)にしろって書いとかないと粉くさい仕上がりになる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:51.16 ID:FxLMewlB0NIKU.net
オイスターソースを隠し味に入れると風味が良くなってガチで美味くなる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:58:01.15 ID:qyRHFOsL0NIKU.net
>>208
だから調味料の量を書いてよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:59:39.21 ID:yURKwU660NIKU.net
具は肉、ピーマン、にんじん、ネギorタマネギがオススメ

キャベツ入れないと上手く作りやすいぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:00:03.08 ID:QGZObNLq0.net
いくら麺に拘っても火力や水量、下拵えを完璧にしても塩分が少なけりゃ水くさいし多けりゃ食えたものじゃない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:00:41.85 ID:QGZObNLq0.net
なぜそれが分からない?
エアプだからだよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:00:55.35 ID:c0wOzjia0.net
>>212
調味料は焼きそばについてくるやつそのままで問題ナシ
隠し味とかいらんよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:01:15.31 ID:wDtWRIura.net
ペヤングソース買う
ドンキで298円とかそこら

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:01:58.92 ID:YBJaQk5X0.net
もやしは入れるなよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:02:31.88 ID:ojTKkB+O0.net
バーベキューだとなぜか激ウマだよな
火力のせいか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:03:03.20 ID:TS0S9xCB0.net
面を両面軽く焦げ目がつくまで焼いたら
ほぐしながらオイスターソースと生姜の千切りを和えて完成

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:03:27.90 ID:QGZObNLq0.net
>>216
具材の量で味変わるじゃんw
ヒンモメンだから素焼きそばか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:04:07.58 ID:QGZObNLq0.net
>>219
バーベキューで一番難しいのが焼きそばだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:04:42.08 ID:QGZObNLq0.net
>>218
焼きそばにモヤシ引っすだ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:06:46.03 ID:c0wOzjia0.net
もやし入れていいのはプロだけ
素人が家庭用コンロでやっても水っぽくなるだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:02.01 ID:EUpWRZSf0.net
実はベッチョリしたソースだく焼きそばが好き

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:39.56 ID:e3oMQgo50.net
焼きそばは適当でも旨くなるはずだが
ソースでも変えてみれば?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:07:58.81 ID:TKTS4zFc0.net
>>217
ペヤング味食べたいならペヤング買った方がいいだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:03.83 ID:xui77118M.net
タバスコ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:10.60 ID:HVKCTLU40.net
コショウをもとに粉系スパイスが熱いと思う
俺はコショウしか持ってないからそれしかやってないけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:24.57 ID:QGZObNLq0.net
>>224
ならない
家庭用コンロの中火でモヤシ100g位入れても美味く仕上がるから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:26.89 ID:9pJ6l6uD0.net
たまねぎ
にんじん
ぴーまん
じゃがいも
牛肉


これまじうまい
栄養ある

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:09:29.60 ID:ahaitbdz0.net
酒でほぐせってのをお前らに教えてもらって以来めっちゃ捗ってる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:09:33.97 ID:tdGA08GPa.net
ソースより塩焼きそばの方が好き(´・ω・`)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:09:53.88 ID:c0wOzjia0.net
とりあえず騙されたと思ってキャベツなしで作ってみた方がいい
焼きそばにキャベツ必須って先入観は捨てろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:09:57.05 ID:QGZObNLq0.net
>>225
正直者すこ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:10:10.80 ID:45nKKFUu0.net
マルちゃん焼きそばで

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:10:16.88 ID:b/D+3xzz0.net
>>219
ノリでビール入れてるからじゃないの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:10:27.99 ID:vEGfM6qc0.net
天かすとけずり粉
コレ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:12:43.54 ID:QGZObNLq0.net
>>234
理由を書かないと

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:14:06.48 ID:3bOP997u0.net
日田焼きそばみたいに生麺茹でてから焼き付ける
生麺のチョイスが難しいけどな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:14:31.19 ID:HN0nAae50.net
袋の裏に書いてあるだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:14:49.69 ID:6nJ00ac80.net
粉末ソースかける前にごく少量のケチャップで麺に下味つける
ケンモの常識だぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:14:55.23 ID:m+yTZoqU0.net
ウインナーを手で千切って入れろ
具はそれだけでいい

あとは麺を入れて少量の水を入れてフタして1分くらいしたら
麺をほぐして火を止めてからソース粉を入れて混ぜればOK

重ねて言うが野菜類は一切要らない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:16:36.83 ID:QGZObNLq0.net
>>240
お前みたいなエアプが一番厄介
生麺を小さい雪平鍋なんかで茹でたら小麦粉残って団子みたいな焼きそばにになるかね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:17:07.87 ID:c0wOzjia0.net
>>239

>>208で書いたけど水っぽくなるから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:18:21.48 ID:QGZObNLq0.net
>>245
ID変わってる事すら分からないのか?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:19:08.97 ID:QGZObNLq0.net
>>243
一般人が思いえがく焼きそばは野菜が入っているから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:20:01.53 ID:QBvycFK30.net
ラード入れれば良いんだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:21:37.61 ID:QGZObNLq0.net
>>248
おう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:22:51.48 ID:0B60KKKq0.net
>>109
完全にガイジやんけ
明らかなガイジに最も長く総理大臣やらせるとか日本は自殺志願国家か?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:24:19.22 ID:ape8swy+0.net
天かす入れると割と簡単に味のグレード上がるよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:24:20.34 ID:MX81yyus0.net
まあ、炒め物は家庭程度の火力だと限界があるのでどうしてもベチョって感じに
なるからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:26:25.57 ID:be7t3s1+0.net
袋麺付属の粉末ソースは麺に対して適量になってるから具が多い場合は味が薄まる 適宜補う
それから麺をほぐす時に水ではなく酢をザッと回しかける 酢には塩味を引き立てる効果がある

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:26:54.01 ID:QGZObNLq0.net
>>252
ならない
焼きそばは中火で仕上げる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:28:53.54 ID:QGZObNLq0.net
>>253
その適宜ってのが分からないから美味く出来ないんだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:00.44 ID:iDUH0vTi0.net
塩、にんにく、唐辛子でペペロンチーノ風とか
ケチャップでナポリタン風でも美味いよ
焼きそばソースの代わりにオイスターソースも美味い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:56.92 ID:MX81yyus0.net
>>254
店のに比べるとなると思うぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:30:01.12 ID:wN4GY70VM.net
油ドバドバ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:30:11.97 ID:Ymkl07Ri0.net
炒飯と一緒で油たっぷりで揚げ物するくらいの気持ちでいかなあかんよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:12.62 ID:6nJ00ac80.net
まあテフロンフライパン+中火とかやってる限りクックパッドレベルからは脱け出せないね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:42.76 ID:zx7SaqKFM.net
>>26
おれもだいたいこの作り方だな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:50.05 ID:G6BT5zASx.net
お湯入れて3分待って湯切りするだけだろう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:03.12 ID:QGZObNLq0.net
>>257
店は火力強く出来るのはその通りだけど焼きそばは関係ないよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:51.80 ID:QGZObNLq0.net
>>260
今どき飲食店でもテフロン使ってますが?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:35:39.22 ID:MX81yyus0.net
>>263
野菜は明らかに高火力で炒めたの出来上がる直前に入れたほうが美味しいよ。
だから火力は関係ある。具を肉しか入れないなら別だけど

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:35:49.37 ID:HVKCTLU40.net
>>109
3枚目までキチガイの一般おっさんかと思ったらやっぱりキチガイだったw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:36:56.72 ID:q67lTWu7a.net
焼きそばめっちゃ食べたいw
今から買ってくるから、コンビニで一番美味しい焼きそば教えろww

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:38:52.75 ID:HPvjWw3Wa.net
まず具を炒めて火が通ったらソースを半量からめ一旦皿に取る(水分が出る)
麺を気持ち多めの油で焼き付けるように(水は入れない、チンしとくと尚よし)
野菜から出た水分と共に具を投入し麺と炒め頃合いを見て火を止め残りのソースを加えて混ぜ混ぜし完成

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:44.67 ID:QGZObNLq0.net
>>265
鉄板が厚い飲食店で短時間で高火力(高温度)にてきるんですか?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:48.85 ID:Qy71p+Ae0.net
>>253
粉末ソースのやつ1食分で食塩4〜5gとか入ってて野菜大量に入れてもしょっぱいレベルだわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:09.71 ID:7UuXgT43p.net
蒸し器で蒸し直して上等な油で絡めると食感の違いにびびるぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:27.30 ID:AG0UjdJg0.net
http://gotanews.dyndns.pro/toogoo/s20180829.html

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:58.35 ID:mJFGjPJJd.net
>>121
鉄フライパンを使うと絶望的なくらい貼り付くな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:41:11.10 ID:QGZObNLq0.net
>>268
野菜と具は違うのか?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:41:24.68 ID:MX81yyus0.net
>>269
短時間でする必要ある?前もってフライパンあっためておけばいいんじゃない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:42:19.97 ID:Cmcn5xBX0.net
油少なすぎてもなんかパッサパサなんだよな仕上がり

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:42:23.29 ID:QGZObNLq0.net
>>270
そう
そういう意見が欲しかった
具材量を語らずに味を語れるかっての

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:43:14.93 ID:Nlt+O+mV0.net
>>25
これだわ
オイスターソースかサンバルちょっと垂らすぐらい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:43:15.92 ID:QGZObNLq0.net
>>275
フライパン何枚使うの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:44:36.28 ID:EH16QvsO0.net
粉末ソース使え

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:47:27.54 ID:6nJ00ac80.net
>>273
フライパン表面の温度と麺の温度が違いすぎると引っ付くよ
麺をレンジで暖めたり麺をフライパンの上でしばらく放置しておくと回避できる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:13.41 ID:QGZObNLq0.net
>>276
パサパサの仕上がりはベチャベチャをビビって水分(具材)を控え過ぎなんだよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:49:06.47 ID:kjF263Lk0.net
麺をレンチン

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:50:12.75 ID:MX81yyus0.net
>>279
一枚でいいんじゃないの?最後に一度いためた具材その後入れればいいだろうし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:51:57.10 ID:vUCiRAYHd.net
焼け
不味いのはだいたいソースで煮てる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:43.42 ID:QGZObNLq0.net
>>284
質問に質問してどうする
お前が美味い焼きそば作るのにフライパンは何枚使うの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:47.56 ID:xGF+/7G20.net
麺だけ先に焼き付けておく
あとはソースのブレンド次第だな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:53:02.65 ID:iDUH0vTi0.net
>>267
作れよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:53:32.83 ID:kjF263Lk0.net
>>280
粉末ソースはお湯で溶かせ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:37.93 ID:MX81yyus0.net
>>286
いや、一枚でだけど。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:40.39 ID:Bf3FIbXY0.net
具材を炒めたら一度取り出し麺のみ炒めるというよりほぐす
麺を炒め(ほぐし)終わったら具材を麺の上に置く
蓋をして蒸し焼きにする
ソースを絡めて一気に焼く

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:54:50.46 ID:q67lTWu7a.net
>>288
ホテルなんです
電気ケトルしかないねん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:57:37.08 ID:QGZObNLq0.net
>>290
調理手順を整理してみて

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:59:02.66 ID:MX81yyus0.net
>>293
その前に疑問なんだが、野菜を焼くのに高火力でやっても家庭用の低火力でやっても
味変わらないといいたいの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:01:47.19 ID:xGF+/7G20.net
焼きそば用の生麺なんてあるんだ
焼きそばには蒸し麺を使うもんだと思ってた

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:01:47.78 ID:QGZObNLq0.net
>>294
また質問に質問?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:04:27.66 ID:ddptPEek0.net
>>289
そうそう オイスターソースとごま油をちょっと混ぜて

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:05:27.40 ID:MX81yyus0.net
>>296
いや、レスを先につけてきたのそっちだし。何回も質問されるのが面倒だから
どこが疑問点に思っているのかまとめて欲しいからきいただけだよ。
それに質問を質問で返すのは悪くはないと思うよ、質問が要領を得ないときは

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:05:34.41 ID:LesmQ4lhd.net
学生の時にお好み焼き屋でバイトしてたけど家で同じ事やってもあんなに美味くはならなかったわ
違うのは麺、油、ソース、鉄板、コンロ
麺を高めの生麺つかって油をラードに、ソースを入手出来ればひょっとすると店の味になるかも知れない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:07:11.54 ID:AlYjNSyq0.net
麺はレンジでチンしてからな

水無しでほぐれる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:08:43.27 ID:ddptPEek0.net
俺は麺はザルで水通して元からついてる油落としてるわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:09:47.93 ID:Rd97FW810.net
焼きそば用麺じゃなくて中華そばで作る

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:10:10.93 ID:Rjte8QXg0.net
焦げてなんぼってところはある
俺はキャベツまで逝く

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:13:20.23 ID:iDUH0vTi0.net
>>292
コンビニしかねえじゃん

>>299
お好み焼き屋の鉄板は厚いからね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:14:49.57 ID:27miy0r6M.net
味の素、ニンニク

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:22:07.81 ID:zIjn77Em0.net
タバスコ入れろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:22:27.18 ID:sCWUNCZG0.net
>>109
最後のgifがヤバすぎ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:23:35.32 ID:LuWYqjsq0.net
麺はハナマサの135g×5P150円で十分
野菜もハナマサで売ってる300g108円
あと豚コマ

炭火の上に鉄板のせて水滴落としてジュージューいうようになったらサラダ油適量
豚コマ投入して軽く火を通して野菜入れて更に炒める
麺入れたら水を少しまわしてほぐすように蒸し焼き
おたふくソースかけたら軽く酸味を飛ばす感じで炒める

重要なのは炭火の火力を落とさないことと
野菜を投入したら手早く炒めて野菜から水気が出る前に終わること
野菜の後に鶏ガラスープの素を水で溶いて隠し味に入れる手もあるが
ソースを減らして塩分調整が必要

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:24:52.49 ID:rijAl9hQ0.net
麺はレンチン
その間に豚コマを焼く豚バラじゃなく豚コマなカリカリに焼けたら取り出す
その油でキャベツ炒める火が通ってしんなりして来たら取り出す
ごま油引いてレンチンした麺を焼くフライ返しで押し付けながら焼くこの時醤油垂らす
両面焼き目がついてパリパリになったら豚肉とキャベツ投入して粉末ソース+オイスターソース少々

皿に盛ったらフライパンに卵落として黄身を潰して火が通ったら焼きそばの上に乗せて完成

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:26:30.47 ID:ybTZ4LKl0.net
太めの中華麺使うのが良いぞ
茹でて湯を切ったらフライパンで平らに広げた麺を両面焼く
焼き色が付いたらソースとめんつゆ等を加えてほぐして具と一緒に炒め合わせて完成

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:29:26.87 ID:cBmaywey0.net
麺が湯を吸ったあと少し蒸発して細くなったとこで出来上がると美味しくなる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:29:36.82 ID:BUw/Jjn80.net
粉末ソースをお湯で溶いてオイスターソース入れるとンマイ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:36:36.76 ID:8V9rubIG0.net
焼きそばってくらいだから麺は焼かないとうまくならんよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:38:57.67 ID:tOdw325td.net
ちょっと水入れて蓋してほぐしたら水分を飛ばすように焼くだけだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:39:23.82 ID:8PvU/Ka50.net
>>109
あると思ったガイジ焼きそば

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:40:16.80 ID:GI6ysy3r0.net
油かすを入れる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:51:38.80 ID:ZvSm/laN0.net
麺だけを先に油でよく焼いてソースが中まで染み込まないように表面膜を作る
ここが肝心

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:52:00.42 ID:Da1FEOwl0.net
1、日清焼きそばを買う
2、書いてある通りに作る、具入れない
3、最強に美味いおわり

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:53:51.95 ID:NMWDaNylM.net
家庭での炒め物は弱火が鉄則って事知らない奴ばっかで驚いてるわ
強火で手早く調理なんて中華屋ぐらいの火力ないと無理だからな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:54:52.27 ID:OQMAVC3ap.net
>>281
日清焼きそばをレンチンすんの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:55:06.98 ID:5bxElM4V0.net
チルドの蒸し麺は
レンジでアチアチで湯気が出るまでチンする

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:58:33.11 ID:wVcmlIEF0.net
添付の粉は使わずオイスターソースと醤油と酒と酢で上海焼きそばに仕上げる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:00:51.36 ID:d17AAxfx0.net
具は先に炒めておく
チャーハンと同じだよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:01:53.23 ID:Fs1teQy60.net
野菜から水が出るのを計算してないことが大半だろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:02:02.29 ID:lDlKB1JY0.net
もっちりタイプかややパリっとしたのを作りたいのかどっちだ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:03:28.39 ID:3Rs4azRa0.net
キャベツや野菜から水分が出る、加える水は少量でいい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:05:28.11 ID:d17AAxfx0.net
チャーハンでも言えることだが、食材一度に炒めようとする人がいるとは思うんだわ
火の通りなど食材によってばらばらになるのがわからんのかな?とは思うな
で、無理に一度で済まそうとするから、一部が火が通らないか、一部が火が通り過ぎるとなる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:06:24.76 ID:5bxElM4V0.net
どろソースも少しかけて
ピリっと辛くすると旨い😋

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:09:03.09 ID:uKLy/+bj0.net
油をたくさん入れる
高い油を使う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:09:24.46 ID:rijAl9hQ0.net
>>328
どろソースこの前初めて買ったけどピリ辛で美味しいのな
気に入ってるわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:10:20.75 ID:6nJ00ac80.net
>>324
テフロンフライパン+中火でなにが悪いの?的な
クックパッド信望タイプが陥るのがこのパティーン

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:10:25.25 ID:3bOP997u0.net
>>244
なんでも良いけど焼きそば警察の方?
シュバって気持ち悪いよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:13:18.54 ID:mn5ktpKH0.net
元富士宮市民だけどマルモ食品の麺買ってパリパリにしてみろ
ソースはカゴメで良いし余計な肉かすだのも要らん
知らん間に街おこしだのやってたけど、B級気取った店より
家で作ったシンプルなやつの方が格別に美味い

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:15:27.88 ID:d17AAxfx0.net
料理初心者なら、スパーパーなどに売っている「マルちゃん 焼きそば 3人前」
これをまずは具なしでいいから上手く作れないとな
具なしで美味くできたらキャベツを具にで作ってみるとか段階を踏まないとな
お前らはなんだかいきなり上位を目指すのは間違いだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:17:14.29 ID:Aaez9DeA0.net
テキ屋のそばと焼きそばセットのそばは別もの
日持ちするように油漬けしてある
袋の裏の説明に忠実に作る以上の味には成らん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:19:03.85 ID:mnajrO2p0.net
玉ねぎを入れてはならぬ…

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:23:29.93 ID:W/G6suaT0.net
薄切り豚バラを入れる
豚の脂がうまい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:27:19.66 ID:Qi72I0q70.net
【A】しょうゆ大さじ2+みず40cc金剛駅
そば
豚肉
キャベツ
しおこしょー

中火で熱したフライパンに豚肉in
大体火が通ったらキャベツと【A】in
蓋をして60秒ほど蒸す
蓋を外ししおこしょー+強火で炒める
水気が飛んだら完成

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:27:26.41 ID:uIeQKSBa0.net
ペヤングのソース店頭で見かけないよ
アマゾンにはあるけどぼったくり価格で高騰してるから買いたくない
早く近所のスーパーにも入荷しろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:34:55.78 ID:V1WaiArm0.net
マルちゃん使うからだめ
もっちり中華麺に甘酸っぱいソースをチョイスしろ
物足りなければ出汁粉をふれ
あとは肉と野菜をケチらず追加すれば完璧

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:52:20.41 ID:nuCM18Tld.net
麺を先に焼いとくといい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:53:25.69 ID:PusCS0Tf0.net
オイスターソース最強

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:56:40.81 ID:LunRONK00.net
紅しょうが入れて炒めなさ〜い
熱入れると辛くなって美味しいよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:58:36.04 ID:223mOoO90.net
あんかけ焼きそばうまいよ
あんはシーフードミックスと残り物の野菜炒めて鶏ガラスープの素と正油で味付け、片栗粉でとろみをつけるだけ
野菜も沢山食べられるから栄養バランス狂ってるモメンは作ってみてくれ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:02:37.68 ID:223mOoO90.net
>>344
にんじん、白菜かキャベツ、ピーマンかほうれん草、きのこ類、もやし、豚肉少々あたりあったら最高だけど最悪もやしとシーフードか肉だけでもなんとかなる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/30(木) 03:02:39.71 ID:OviaKPEHa.net
一平ちゃんでいいだろもう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:10:28.80 ID:jasLsA+e0.net
>>344
あんかけ焼きそばオイシイです
ニチロの冷凍のやつだとレンチンで出来上がりー

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:13:36.97 ID:lB6pwUAk0.net
麺に水振ってチンしてから炒めろと教わった

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:16:40.36 ID:vQ/LzgDf0.net
生麺のやつは大体フライパンにこびりついて上手にできない事が多いけど、
その事であればフライパンに油をひいて煙が出るまで熱したあとに生麺を投入
焼きつつ麺がほぐれてきたら肉、野菜投入して軽く炒めたらフタして1-2分くらい置いて、しんなりしたらソース絡めて美味しいの出来上がり

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:24:14.85 ID:57nMoCYs0.net
具材にモヤシ、タマネギ、ピーマンは入れるな。
ニンニクの芽を入れろ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:24:27.94 ID:I5+GH42O0.net
レンチんしてから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:24:45.63 ID:JpVEmSbl0.net
麺の袋を少し破いてレンチン1分半
フライパンにラードのばして麺を炒める
ソース投入したら水分飛ばしてよく混ぜる
出来上がり

具は入れんな甘えんな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:28:15.62 ID:oAtletYT0.net
ソースでベチャベチャになるから塩や

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:31:31.74 ID:d17AAxfx0.net
>>353
ソースのついていない生麺の人やな
それはソースの水分を先に飛ばして麺を投入するんだよ
覚えておくとスパゲティのナポリタンで役立つはずだわ
ケチャップの水分を飛ばしてスパゲティの麺は投入するんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:33:15.04 ID:VmvAaEWc0.net
UFOや一平ちゃんの麺をフライパンで炒めてみたけどクソ不味かった
あれは湯戻しに特化した別物だな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:33:55.33 ID:5bxElM4V0.net
蒸し麺を生麺と言うレベルだと
旨い焼きそばは作れないと思うw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:36:10.20 ID:d17AAxfx0.net
>>356
乾麺とどんだけ差があるように見えてんの?
目は付いているんかいな?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:36:27.10 ID:ujbsplEe0.net
極細麺
普通の麺
極太麺
平打ち麺
平打縮れ麺
米粉麺
揚げ麺


焼きそばを語るなら、まず麺について話し始めようじゃないか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:37:59.74 ID:5bxElM4V0.net
>>357
蒸し麺は蒸し麺
生麺ではない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:38:05.73 ID:Ae1G6eyr0.net
冷凍のイカ&エビ入れろ
粉の焼きそばソースは使わず買え
麺はレンジで温めてから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:38:18.69 ID:d17AAxfx0.net
話すだけ無駄
乾麺が同じように見えているみたいだからな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:38:38.01 ID:d17AAxfx0.net
>>359
ばーか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:40:13.28 ID:5bxElM4V0.net
こいついつもの糖質しったかアフィカスやな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:40:51.80 ID:oAtletYT0.net
ホットプレートみたいなのでうまい焼きそば作れるやつすげえな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:41:06.35 ID:d17AAxfx0.net
>>363
そんな言い訳がましいことを書くよりも説明してみなさいな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:43:23.93 ID:SSEeZ/Or0.net
野菜を入れるときは野菜から水が出るので麺をほぐす時に水を入れない
具と麺は別に炒めて最後に合わせる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:45:32.34 ID:5bxElM4V0.net
>>364
蒸し麺をレンチンすれば
ホットプレートでも
しっかりパリッとしたのが作れるで

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:48:15.85 ID:d17AAxfx0.net
>>367
言われないと逃げるんかいな?
情けないなぁ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:48:22.52 ID:oAtletYT0.net
>>367
へえやりますわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:50:04.85 ID:d17AAxfx0.net
返答できなくなると逃げるような奴は大嫌いだわ
首でも括ってさっさと死ねと思うな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:51:14.60 ID:VmvAaEWc0.net
麺に水垂らして蒸らすは家庭の火力じゃ意味無いよな。ベチャベチャになるだけ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:51:18.59 ID:w0RJd0nI0.net
水いらねえ
モヤシの水分だけで十分
モヤシも炒めて少し水気抜いておく
マズイヤキソバはメショメショした水っぽいせいだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:54:33.11 ID:w0RJd0nI0.net
あと付属ソースだけだと薄い
マルちゃん別売り粉ソースはアリだが売ってる店は少ない
ブルドッグとかオタフクが焼きそばソースを売ってるがマズイ
チューブの焼きそばソース足すくらいなら普通のウスターソースでいい
中濃ソースはヌルヌルになるからダメ
サラサラのウスターソースを足すだけでいい
ウスターソースに水分があるからますます水気を抜く工夫は必要

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:58:26.41 ID:d17AAxfx0.net
焼きそばにしてもそうだが、味が決めやすいのは塩だよ
ソース焼きそばの味つけが上手くできないなら、塩焼きそばを作ればいいんでないの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:58:33.34 ID:VA2VLR7F0.net
紅生姜の代わりに紅生姜入りのさつま揚げを細く切って入れてみて
めっちゃ美味いから(o・ω・o)

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:00:40.31 ID:hKfcp5pW0.net
野菜やソースから出る水分をいかにうまく蒸発させるかがコツだろ
鉄板の焼きそばが美味いのは高温で
一気に焼き上げられるからベシャベシャしないし麺が伸びにくい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:02:56.36 ID:d17AAxfx0.net
ソース焼きそばは外食でたまに食べる
塩焼きそばは自力で美味いのを作れるようになる
そういうのでいいんでないの?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:04:28.15 ID:ovN66myB0.net
ケンモジさん料理できるのねすてき

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:05:23.38 ID:AUBHUTEs0.net
>>85
粉の方が香りをセーブできるんじゃなかったっけ
粉末酒の技術で

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:06:04.46 ID:3LvR0Fsi0.net
高温すぎるとメンが焼きついてパッサパサになってマズイ
かといって水分多いとベロベロでマズイ
そもそも野菜入れてんのがマジで有り得ん
肉入れてもいいけど俺は入れないほうが好きだわ

どうせならベーコンでやれよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:09:07.45 ID:SSEeZ/Or0.net
>>380
ベーコンは風味が強すぎるし塩味付いてるからソースにはあんまり合わんかったよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:10:21.18 ID:V5+Ys4aZM.net
>>26
完全に俺の作り方でワロタ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:10:43.29 ID:ziFLYNMz0.net
具材と麺を別々に炒めておいて
最後に軽く炒め合わせて仕上げるのオススメ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:12:00.78 ID:oAtletYT0.net
火力弱いと仕上げでソースの酸味飛ばすのうまくいかん

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:18:02.87 ID:3LvR0Fsi0.net
>>381
ソースがベーコンの塩味に合う合わないは塩味好みの問題
カップ焼きそばの肉なんかもかなり塩味ついてるからな
ハムカツだってハムに塩味効いてるのにソースかけるわけだし

まーソースいらん言うなら塩味がついてるからソースが要らない
香りがあるから粉末ソース(香料)が要らない
ベーコンをフライパンで熱して出た油だけでベーコンが上がるくらいなので油もいらない
中華麺だけあればいいとなるな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:19:45.38 ID:UBVrx1mu0.net
ザルをたくさんの油を使って麺の油をおとす
野菜を炒めたら皿に一度移す
油を再び引き麺を投入 その時麺はほぐさない
しばらく放置 麺をカリカリする
片面がカリカリになったらひっくり返す また放置
カリカリにしがてらフライパンの空いてる所で肉を焼く
両面カリカリになったらさっきの野菜戻し 麺をほぐしソースで味付けする

めんどうだが旨い焼きそばとはこのように作るのだ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:28:55.51 ID:QliTQKeW0.net
キャベツ多めにする

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:33:20.49 ID:hKfcp5pW0.net
ベーコン入れるならスパゲティ作るわ

中華の炒め物は豚バラが最強すぎる
ラードの風味も加わるしコスパ良すぎ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 04:38:15.99 ID:OVUImF3a0.net
ウインナー輪切りにして入れるわ
野菜は余ってんのテキトー

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:03:59.99 ID:Swm/9k1U0.net
どうやっても不味くならないだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:04:51.45 ID:krto8PFY0.net
砂糖をいれろ!

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:13:05.56 ID:x955KVLo0.net
>>26
これで美味しくできると思う
野菜から水分が出てベチャベチャになって美味くないんだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:16:49.48 ID:vrHvO2HG0.net
肉野菜は先に炒めて皿に移す
麺をチンして炒める
最後に合わせて粉ソースと混ぜる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:25:14.53 ID:O9uH9GRK0.net
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:26:03.78 ID:Ae1G6eyr0.net
>>394
これこれ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:26:29.77 ID:vrHvO2HG0.net
まずいソース焼きそばって逆に難しいだろ
まずい原因って肉が焼きすぎで固いか 全体的にベチョベチョしてるかくらいかな
具材を炒めすぎないのがコツだな あともやしはいらん

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:27:09.95 ID:Z6MzIsnJa.net
>>54
これ以上完成された食い物ってそうないよな
旨すぎる
ソース別売りしてくんないかなあ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:27:59.60 ID:U1JpbJyfr.net
そもそもソース味か中華風かで全然違う

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:29:25.64 ID:x955KVLo0.net
日清の太麺焼そば美味いな
甘めのソースのやつが好き

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:32:10.44 ID:ogQb85rh0.net
ベチョベチョの焼きうどんは美味しいのに焼きそばは不味いのはなぜなのか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 05:34:43.94 ID:yDbp2WYM0.net
海苔を半枚分くらい細切れにしたやつをかけて食う

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:00:29.88 ID:UkIOvX4X0.net
>>34
広島県民

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:29:05.18 ID:OHmM2tQwa.net
どうやれば焼きそばを失敗するんだよ
ただ炒めるだけだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:30:40.71 ID:RyPMQYHQ0.net
https://i.imgur.com/etuS5ZG.jpg

タバスコ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:33:01.72 ID:3Eaw1QPAK.net
中華料理屋さんの焼きそばってすっげえウマイけど油がいいやつなのかな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:38:25.09 ID:U1JpbJyfr.net
>>405
ベースはごま油で少量のラードやチー油

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:46:27.89 ID:/H/awIXt0.net
>>30
ゴキブリの出汁が隠し味★

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:55:18.23 ID:eVp52Dwm0.net
本当にダメならレンジで作る蒸し器みたいなの使うといいよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:00:42.00 ID:Zg5359N20.net
袋のままチンしてアチアチに膨らます
破って皿に盛り付け、
創味シャンタンをごりごり、ごま油としょう油を垂らして
混ぜながら食う

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:46:47.32 ID:5MNUfbxgM.net
>>363
お前が知ったか統合失調症豚ネズミだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:48:08.42 ID:5MNUfbxgM.net
>>363
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエWW ed16-iM7h) :2018/08/29(水) 21:20:57.99 ID:KLBVHbyv0NIKU
>>67
三枚下ろしにすると食える所が少ないし
寄生虫がスゴいから刺身で食うなら
一端冷凍しないと駄目だけど
冷凍すると口先が黄色くなって鮮度悪いと見做されるからな

これお前のレスな サンマのお前の嘘知識だぞ
死ねよ統合失調症豚ネズミ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:01:54.82 ID:OAHTtMUgM.net
味覇使えばいいよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:10:14.85 ID:SlBvcgOU0.net
栄養満点狙いで野菜や肉をたっぷり入れるのは駄目
焼きそばは麺がメインで、麺を食うもの
具が入ってるのか入ってないか見定めるのが難しいレベルの屋台の焼きそばが美味しく感じるのはそのせい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:11:13.77 ID:o2/1cRBL0.net
肉をほんの少し入れる
オイスターソースと焼肉のたれを使う
マヨネーズをぶち込む

これさえできればうまい

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:12:28.77 ID:PgAmoO2OM.net
ラード入れる
麺炒める
ネギもやし少々入れてウスターソース、塩で味付け

滋賀で食べたスヤキという焼きそば
おいしかった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:12:55.73 ID:DuLRXGil0.net
ウスターソースをたっぷり入れる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:13:58.95 ID:u436jt250.net
(´・ω・`)3食焼きそばに入ってる粉末を小売しろって言ってるんだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:15:31.89 ID:Ae1G6eyr0.net
>>413
異端だと分かっているがソース味の肉野菜魚介炒めに
ほんの少しだけ麺が入ってるのを作ってしまう

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:16:52.88 ID:n074K7AZ0.net
甘めのソースを使う
無ければ砂糖を使う
カツオの削り粉をぶっかける
コショウもしっかり使う
こんなところかな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:23:08.67 ID:UTtp/SpPa.net
屋台の焼きそばは野菜と麺は鉄板の別の場所で
炒めてさいごに合わせるけど、あれは理にかなってたのか

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:25:47.16 ID:Ae1G6eyr0.net
ベシャベシャを避けるのはまあ当然として
想夫恋みたいなアスペ解釈焼きそばも別にうまいと思わんな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:27:58.26 ID:r7YZ3LdQ0.net
水入れない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:28:11.94 ID:9wYoOQkuM.net
電気屋を開店する

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:36:04.18 ID:5kEs9ER/0.net
>>34
それの何処にソバ要素が?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:36:56.44 ID:BB03bpqY0.net
分かる
麺がブチブチ切れるし底に焦げ付くんだよなあ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:48:55.05 ID:k0q+rUjcM.net
油はラードかごま油
麺はレンジでアツアツにチン
火力は終始強火
具を先に炒めるが野菜は五分から七分ていどで仕上げ皿に移す
麺を炒めるが水入れない
程よくほぐれたら具を戻し軽くあわせる
ソースを鍋肌あたりから入れ、よく絡める(粉ソースはイマイチ)
ソースはやや焦げるくらいが美味しいのでそのまま強火で炒める
水分が飛び、ややパラパラな感じに近づいたら完成

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:50:58.72 ID:Efqm6z0Za.net
火の加減、油の加減、野菜の量(水分量)が合わないと味にムラが出来る

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:00:14.39 ID:Vz+y/hIIr.net
焼きそばネタでこんなにスレ伸びててワロタ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:42:13.74 ID:aF1v7gc/0.net
油!油!油!

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:03:03.98 ID:IFbaztsud.net
焼きサバ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:09:27.58 ID:IkhPor+e0.net
俺も焼きそばはあんま自信ないな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:11:17.05 ID:nY47WKy50.net
麺を買ってきて軽く洗って解して麺だけを炒めていったん取り出してあとはいつも通り作れ
これだけ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:18:32.44 ID:p+cIw4Uzp.net
それより焼きそばに合わせるもう一品ってなに作ればいいんだよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:26:58.91 ID:4+5gyln70.net
>>140
右手に菜箸左手に木べらもって両刀使いでかき混ぜてるよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:31:46.66 ID:IkhPor+e0.net
うん美味いな・・・くらいのしか作れない
うめええええええええええええええ!ってのが作れない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:36:39.94 ID:fzI9r+2S0.net
9割方フラパンにくっ付くよなw フライパンに食われてるレベルで

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:37:48.70 ID:spiubs4H0.net
解すときは水じゃなくて酒
水に比べて揮発性高いからベタつかない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:58:26.74 ID:4+5gyln70.net
>>436
それフライパン新しくした方がいいよテフロンの安いのでいいから

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:40:48.61 ID:OTvio+JJd.net
具材炒めるときは強火
麺は事前に温めておいて麺投入したら中火以下

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:02:31.94 ID:3zyK5Pafa.net
>>223
店は安価に嵩を増やして見映えを良くし、利益率を上げるためにモヤシ使うんだぞ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:13:45.51 ID:AdC1U1sO0.net
粉ソースのマルちゃん焼きそば使ってれば間違いない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:23:40.48 ID:ljqSJ2KI0.net
キャベツは時間をかけて甘みが出るまで炒める
他の野菜との火の通り方を考え調節する
麺ほぐしに水、味付けは最後

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:27:59.65 ID:UzlctlfY0.net
麺をレンジでチンしてから麺だけで先に炒める、ほぐれたら皿に一旦どける
肉→野菜を炒めて軽く味付き塩コショー、オイスターソースをひと回し分くらい軽くかける
麺を再投入して軽く混ぜたらオタフクの焼きそばソースを掛ける
全体にほんのり色がつくくらいソースが馴染んだら完成

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:31:35.63 ID:b9QUzCnjp.net
炒める前に油たっぷりで麺をほぐしとくんだよ。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:32:07.73 ID:o7mL0FSQM.net
>>436
フライパンの水分子が残ってるとひっつく
調理前に空焼きして水分飛ばすと解決するよ
熱してしばらく後に蒸気が出て、それが止んだら空焼き終了
あくまで鉄のフライパンの場合だが

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:34:37.82 ID:Nw53LfVMa.net
最近気付いたけど普通に作る焼きそばは油ギトギトでおいしくない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:35:23.40 ID:mJFGjPJJd.net
>>281
日清焼きそばの話だけど?
油揚げ麺は麺がスポンジ状になっているので別茹でして笊でしっかり湯切りしても加熱すると麺内部から水分が染み出してこびり付くので鉄フライパンとは相性が悪い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:40:38.43 ID:/sqb0WN0p.net
下痢「タバスコかけろや」

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:42:48.45 ID:zxHajvGT0.net
このスレのアドバイスなんかバラバラだな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:52:16.94 ID:eLZ5WO3Rr.net
野菜と麺は別々に調理して最後にドッキングで安定

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:58:05.02 ID:mJFGjPJJd.net
>>420
麺と野菜を同時に炒めると加熱に時間が掛かってしまい野菜の細胞壁が壊れて水分が流出する
野菜は別個に高温短時間か低温長時間で炒めて細胞壁を壊さないようにするのが焼きそばをべちゃっとさせないコツの一つ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:07:03.66 ID:ddptPEek0.net
>>435
化調

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:46:27.75 ID:oneYkzQTM.net
麺をフライパンに投入したらそのまま少量の水を入れて蓋
蒸発音が消えたら蓋を取って麺をほぐす
具材は塩胡椒等で別途味付けをしておく

これだけで十分美味い
余計なものはいらない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:49:37.01 ID:v80NwaWB0.net
鉄のフライパンが無いと

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:50:07.84 ID:LunRONK00.net
>>453
絶体まずいだろw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:52:06.60 ID:v80NwaWB0.net
>>453
ベチャッと焼きそばの完成だなw
水を入える意味知ってる?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:56:06.85 ID:QTivQ8MNd.net
水入れない小さじ2くらい料理酒入れるといいよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:29:20.74 ID:elmo+EC60.net
麺はレンチン
フライパンに油はひかない(麺に油コーティングされてるから)
もやしは使わない
レンチンした麺を加熱したフライパンに入れて良くほぐしながら炒める
麺がほぐれてきたらキャベツをいれてさっと一炒め
キャベツの芯が残ってるかな?位で火を止めてソース入れて良く混ぜる
出来上がり
水なんて入れたらべちゃっちゃうからNG

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:40:09.60 ID:IgZus6XYa.net
カップ焼きそばは保存料が良くない
かなり体に悪い

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:13:39.38 ID:f2pOcPt3a.net
騙されたと思って七味大量投入して炒めろ
野菜の水分出始めた頃合いがおすすめ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:28:04.82 ID:T+B/rUUJp.net
さも自分は美味い焼きそばを作れるみたいな感じで語ってる奴多いけど
その焼きそば本当に美味いの?
自分の感想じゃなく人に食わせて絶賛された奴の作り方が聞きたいわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:53:38.19 ID:ccMlwDrpd.net
乾麺なのか生麺なのか?茹でなのか蒸しなのか?太いのか細いのか?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:22:47.58 ID:EJK4blxN0.net
>>37
野菜から出る水分吸わせちゃうとべちゃべちゃになる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:44:06.92 ID:Xw17kECC0.net
フライパンで作ると麺の2/3はフライパンにひっついて取れなくなるんだが

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:03:09.15 ID:Ae1G6eyr0.net
素人ならまあいいけど
松山のそば飯屋で食ったら
鉄板に大量に貼り付かせて1人前作るごとに
10分くらいかけてヘラでこそげ落としていてカオスだった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:03:19.70 ID:kPRd1s9S0.net
>>464
フライパン新調しろ

総レス数 466
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200